X



【E85/E86専用】BMW Z4 31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 21:21:18.28ID:Qbg5K/ig0
前スレが落ちて2週間、だれも立てる気配がないのでw

前スレ
【E85/E86専用】BMW Z4 27台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425558161/
【E85/E86専用】BMW Z4 28台目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449326257/
【E85/E86専用】BMW Z4 29台目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471424742/
【E85/E86専用】BMW Z4 30台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495536024/
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 21:19:58.18ID:QlSE88uk0
>>82
純正のエンブレムはベース部分に両面テープでエンブレムが貼っついてて、この両面テープが剥がれて落っこちるのは稀によくある
ベース部分ごと無くすことはほとんどない…はずで
エンブレム自体がポロリしたのであれば、銀色の枠部分は残っているはず
グロメットてのはその銀色の枠部分をボディに固定するためのゴムの脚みたいなやつ
純正ではエンブレム単体で供給がないはずなので丸ごと買うしかない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:55:23.47ID:d3yMv/FJ0
>>84

くわしい説明THX!
グロメット理解しました。

純正品を丸ごと買うか、ピーコ品エンブレム買うか、迷うわー
ピーコ品エンブレムは、取付用の足が生えているので
折ってヤスリかける手間がいりそうですね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:23:32.35ID:qSGddIW20
>>87
どっちにしろ開けてみないとわからんね。
ただ聞くとポンプの方が先にやられるパターンの方が多いそうだからシリンダーがやられてた場合はポンプもヤバイと思うよ。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 11:38:41.66ID:Fi3QDRfJ0
>>85
コピー品とさっき交換した。
純正のベース部(銀の外枠足付き)ごと外して、足付きのコピー品をポン付で問題無かった。
注意点は他の人も書いてるけど、ゴム足(グロメット?)が無くなると取付にガタ付きが出るから壊さない、無くさないこと。コピー品にはセンターがズレてBMWのロゴが斜めになる様な粗悪品が有るから、一つのみ交換の場合でも二つ以上購入した方が良いと思う。
粗悪品を掴んだ場合、足をちぎって両面テープで取付けすれば問題無いけど、水が溜まる可能性が有るので錆びに注意。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:45.75ID:b6/xqjYD0
交換して解った事だけど。
純正品のベース部はそのままで、エンブレム部分のみ交換が良いかも知れない。
ボディに傷がつかないし、錆びの事も考えているだろう。

アマゾンや楽天の場合、エンブレムとベースのセット価格になっているので7〜8000円するけど、ディーラーでエンブレムのみ交換だといくらで出来るかな?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 15:29:21.25ID:72S/eI/F0
普通に十分効くと思う
タイヤすり減ってるんじゃw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 06:31:15.18ID:uXy1oPll0
>>96
140位でフルブレーキしたらタイヤロックしてキキッてなったけどね
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 09:33:28.29ID:52XKug5R0
サーキット走るなら変えた方が良いのかw
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 14:30:31.35ID:tBxHcyZL0
片持ちでピストン1つしかないシステムに4ポッドとか6ポッドのブレーキをポン付けして意味があるようには思えんから
マジメにやるとしたら足回り大手術になっちゃうんじゃねーの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:28.45ID:KPbrYKWS0
BMW7万台リコールになってますね。
その中でz4も入ってるんですけど、これはディーラー持って行ったら無料で調べたり修理してくれるんですかね?
中古車購入でディーラーから買ってませんが
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:06.68ID:B+4kJKZz0
>>106
リコールだから大丈夫

今の時代Dで買ってなくても、オイル交換だけでも普通に愛想よく対応してくれるよ
後々の車検や新車、認定中古車購入につながるかもしれないわけだし
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 21:00:05.21ID:hXGkA1L+0
>>101
嫁のケイマンとつるんで走りに行くと、さすがポルシェはよく止まるなと思う
でもポルシェは別格と思ってるから別にZ4が劣ってるとは思わないや
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:26:25.04ID:QhNSKSTM0
ブレンボのステマでしょ
上で140からのフルブレーキでタイヤから音だて書いたけど。それはブレーキが効き過ぎって意味で書いたんだよな。
無理やりネガティヴな方に誘導するとか訳わからんし。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:23:51.96ID:FnV2G5bF0
日本の一般道、、、ノーマルブレーキでも十分だろ
ニュル走るわけでもないし。。。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:33:55.46ID:UC95o5Mt0
欧州車、中古で買った車に低ダストのパッドに変えてあると、ブレーキ効かないと思うこと結構あるよ

うちのもそうだった

ノーマルに変えたら、真綿で首絞める感じですごく効きが良くなった
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:41:02.99ID:glbOL4OF0
だいぶ前だけど関越の土樽で捕まったときに、パトカーに気がついて思わず急ブレーキを踏むヤツがいて
欧州車だと追突しそうになるから気をつけてるとお巡りさんが云ってたな。

あっ、いまはゴールドです、ホントだよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 23:23:27.50ID:XVuxlWcj0
ヘッドライトの中が結露して間も無くウインカーが点灯せず。ハイフラになってチェックランプが点くようになった。バルブ交換とバルブの差し込みパーツ交換するも改善せず。
湿度が低いとハイフラ発生せず、高いとハイフラ頻発。

ヘッドライト交換だと20万超なので、ウインカー時に定電圧時の場合ハイフラしないコーディングを予定。

聞きたいのは、国産では考えられないこんな糞みたいな現象が発生するBMWってバツゲーム車ですか?

アンド、良い対策ばありませんでしょうか?

正直Z4大好きなんで乗り続けたいです。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 13:30:07.73ID:aAn7nU+/0
昔イタリア車は錆びるとメーカーにクレームいれたら
「それは日本が湿気の多い国だから」と一蹴されたとかされなかったとか(笑)
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 06:36:30.74ID:X4G3ipQu0
19インチ履いているか方いらっしゃいますか?
いたら、ホイールサイズとタイヤサイズ、フロントのインナーのスリ具合を教えて下さい。
また、車高調はどこのを使っていますか?
0122117
垢版 |
2018/05/16(水) 15:56:55.35ID:INxjSQ1c0
そうですか
そうなんですね
そうだと思ってました

次はe93かe89と思ってたけど...
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:56:47.93ID:eu3ypbsA0
イグニッションコイルとかカムシャフトセンサーとかO2センサーとかロアコンのブッシュとか4万キロ越えると、アレコレ消耗品がやられる。日本車の半分くらいの期間じゃね?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:30.72ID:mVdnRAOS0
>>127
その通りですね。
まあ 127氏があげたパーツは、どれも簡単に交換できるから自分でやれば
それほどお金はかからないよ。

全部ディーラーでやると、まさにディーラーの養分になるよね。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:22.97ID:v7FvqWuE0
簡単に出来ねーよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 10:41:37.43ID:o9y50jvF0
訊いたらまだ部品が入ってないだと
うやむやにされそう ´・ω・)
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 16:50:37.83ID:pVnNeUjE0
今日、いつもの運転で信号待ち→発進してデジタルメーターみたら、
表示が全部消灯してて何秒かしたら元通り表示されたんだけど何だったんだろ??
同じ症状が出た方います?

z4 2.2i 14年経過 走行106,100kmほど走行
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 02:17:51.17ID:9a0ppUz50
走行距離、年式的には分かるんだけど、メーターパネルの照明が接触が危ういのか、
その他の要因なのかが分からないんすよね。
すぐ復旧してそのあとは特に再発はしてないけどいずれ出るんだろうなあ・・
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 07:03:16.42ID:uLD60QGJ0
>>135
E46もE85も偶になったよ
消えてるんじゃなくて自動調光センサーが誤作動してバックライトが暗くなってるんだと思う
どちらもその後映らなくなったという事は無かったよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:05.97ID:fMuUMleO0
幌の表面に黄色っぽいカビみたいなのが増えてきちゃった
。゚(゚´Д`゚)゚。
何か良い対策あれば教えてください
ちなみに青空駐車です
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:31.93ID:16GFSxYv0
E85 Z4 3.0siの購入を検討している者ですが質問させてください。

3.0siに積まれたN52エンジンにも2種類あると聞いたのですが、
どのような違いがあるのでしょうか?

検索してもエンジンカバーの色が銀と黒で違うくらいしかわからなくて…
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:13:07.92ID:5YaNQXt10
今日、近くのカー用品店でフューエルワンを試そうと思って購入後、
ガソスタに向かう最中にピー!という警告音がなって、
なんだ??と記号を調べたら出ました「DSC!」ついに俺の愛車にも訪れたか・・・
長期的に資金を貯めて修理します・・・(ノω・、`)
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 21:20:01.73ID:EJB02M8U0
>>152
そうだよw
あんたリアルで会ってるひとでしょw
今度のはシートがベッタリ倒れるから
車中泊し放題よ
オープン車中泊は続くよどこまでも...
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 06:44:59.12ID:DaKVybmN0
>>153
私も点いたけど、診断したらDSCユニット、コンピュータでは無くABSセンサーの不具合で工賃込み2万前後だった。
診断をおすすめします。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 07:10:00.47ID:9lt/cEbc0
>>155
そのあと20万前後かかることになります
必ずね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:21:57.83ID:Bkvm1dSu0
この車、オープンにすると走りやエンジン音変わる気がするけど気のせい?
エンジン音はオープんにしてるからってのを加味しても変わる気がするんだよなあ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:42:30.98ID:UAZ/2QoL0
開けっ放しで閉じたことないからわかんないや
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 15:34:25.63ID:Az5Xur/t0
>>155
診断しときます!愛車のためにも!
今日、出かけてもDSC点灯してて、
帰り道にエンジン始動したら今度はDSC警告灯が一切なくなってたw

まぁ、そのうち再度点灯するんだろうけど・・・(´ω`)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 18:15:53.43ID:yomrHfqp0
>>157
変わるっていうか、ノーマルだと排気音は殆ど聞こえてませんよね
エンジンルームからパイプで車内に音を入れてるから、開けてるとかえって音が小さくなるよな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 09:23:29.60ID:CMr3aDtj0
帆ってそんなに重量あるのか?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 13:39:42.18ID:X9K3Ehsy0
低重心化のためにボンネットをアルミにしてるくらいだからね
さらに高いところにある幌の重量分の重心が下がれば効果は絶大と言えるでしょ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 17:25:06.27ID:q7+YWjmN0
>>161
シュチュエーションによりますよ
嫁と食事や旅行やナイトドライブに行くならZ4だし、ワインディング有りの日帰りデイドライブなら4Cだし、
一人で思い切り気兼ねなく走りに行くならスピダーだしで、それぞれ使い分けてますわ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:08:25.00ID:JBVMMWU30
>>163
重いのが無くなるだけでなく後ろに仕舞われるから重心低くなるしね。
といっても俺のは油圧ポンプヤラれて開かない。
治すか手動にしちゃうか…。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:25:52.48ID:CMr3aDtj0
>>165
効果絶大か。。。
プラシーボ入ってたとしてもオレの腕じゃ全然わからんw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 02:38:06.85ID:KO/D+BL30
ブローバイヒーターのリコールのメールきたやついる?
まだ来ないんだよなー
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 02:33:11.10ID:96LERFKG0
俺も中古で買ったけど封書で連絡来たわ。
また連絡するとは書いてなかったけど。
修理に1時間半〜3時間半かかるらしいよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:56:59.76ID:kXy6POHs0
>>177
uzz40だよ〜
レクサスSCは全て倒れるけどソアラは2004.05以降の後期モデルじゃないとシートが倒れないから注意
0179178
垢版 |
2018/06/22(金) 19:45:07.00ID:OPqxAtar0
トヨタ車面白くねw
BMWのように軽快に走る感覚がまるで無し
280馬力有っても低速域で発しなければ意味なし
足がフワフワで何だこれw
鼻くそ4300cc
車体が重くてアンバランスなんだなぁ

Z4最高!







壊れなければねw
0181178
垢版 |
2018/06/22(金) 22:54:46.66ID:OPqxAtar0
また乗り始めて2日目だからscの本当の良さはわからないけど買うなら早い方が良いと思う
社外外装パーツや足回りが終息気味w
高いエアロとかは在庫有りだけど、手頃な金額のエアロは在庫無しでメーカー終売とか
車庫調も有ったり無かったり

scの自動車税は高いけど、自動車保険(車両)が安いからランニングコストはほぼ変わらず(3g比)

何より壊れづらいのが魅力
UZ型エンジンはオーバーホール無しで100km走れるとか
持病はトランクダンパーの抜け
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:09:23.09ID:nGxkLExR0
>>181
レクサスSCとか、初めて知ったわ〜。トランクE85より大きいの?折り畳みチャリとか入るのかな

デザインはE85に軍配だなぁ。何で乗り換えたのさ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況