>>688 ハッキリ言って厳しい 長文になるが

まず、DPFは前回中断したとかではない限り、出発してすぐ始まってくれるわけじゃないし
中断すれば燃費が悪い状態が続くうえ、停車後もファンがしばらく唸る
周りに迷惑じゃなければいいが深夜の閑散とした密集した住宅地などはキツイかもね

TripBにDPFが始まったらリセット(手動だぞw)するメーターに設定して、
自分のDPF間隔を女性の生理周期みたいに憶えて、「そろそろ230キロだし、ロングドライブしてみるか・・・」みたいに運用しないと
DPF再生が来ようがまったく気にしない人なら別だけど、DPFを1回で終わらせたい人はストレスになるかと。

そういう意味ではロングドライブの時にDPFを数十キロの範囲で前倒しにでもできればいいんだけどな
生活必需品の買い物を少し自宅から離れ、かつ道路の便が良い店を探すとかの生活スタイルを弄るのは一つの手だな


>>690 特に減りやすい道路とか、削る乗り方してなけりゃ、前後定期ローテで、かつ冬用組み入れるなら
交換は必ずしも必要じゃないはずだけど、ロードノイズが嫌で2万キロ超したあたりで、REGNO195R16に換えてる

交換する前、REGNOの方が減りやすいとか、燃費に影響あるかな?とか一応考えたけど、デフォよりは
サイドが僅かに堅いし静かで減りやすさも燃費も誤差レベル

夏用だけ1つ使うだけなら俺は3万キロで交換する
引っ張ってケチって使っても結局車手放すときに、タイヤが妙に新しいとかなんかもったいないし、
自分がどれくらい乗るつもり、どのタイヤを使ってみたいか次第じゃないのか?