X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part76【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 06:50:45.77ID:t590wrr20
付けなはれ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:02:16.77ID:o8dPC5A30
寒いところほどエンジン冷えてるからアイドリング回転数が安定するまでの時間が長くなる
エンジンかけてアイドリング上がらなかったら逆に壊れてるよ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 14:22:35.02ID:aMeDffyW0
つか、そんな細かいことまで気にする奴がいるの?
調子悪いなら気にするのは分かるが…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 14:56:06.31ID:6tKsBhAQ0
気温20℃でも始動直後はたまに2000回転いくな
毎日乗っててもこれだから、何が原因かはわからんな
アイドリングが落ち着かないとかずっと回転が落ちないとかじゃないなら大丈夫でしょ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:27.83ID:bQGdV/p80
この間の車検でクーラント交換して貰ったが
車検直後はFULLだったのが
今点検したらリザーバータンクの液量がLOWになってた
結構減るもんだな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:48:45.38ID:bQGdV/p80
>>580
2回目の車検で初めて交換したけど
今まで↓の事例以外であまり変移が無かったのでそう信じたい
>>581
そういえば納車直後も真ん中くらいまで減った時期があった気がする
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:11:32.84ID:RLeTajxk0
>>579
どんな素人が交換したんだろうw
通常全交換なら暖機でエア抜けて減るので補充するけど。逆に言えばちゃんと交換されたという証拠でもあるが
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:05:09.31ID:WqwcvZZS0
>>568
当方のもそうなんです。
この前に乗っていた31ではそうならなかったので、朝急いで出る時に急発進気味で乗りにくくてしょうがないです
ディーラーに相談してもアイドル調整出来ないみたいで困ってます
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:17.62ID:lv3XfP5J0
冷えてたらアイドルアップはして当然なんだが、この車は確かに違和感がある。どんどん加速していくもんねw
電スロでやってんのかな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 03:08:15.33ID:H5VIO3Qa0
インジェクション車ならほぼ全部アイドルアップするように設計してある
キャブレター車は手動でチョークを引いてアイドルアップする
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:24:23.46ID:jWlnQMQ00
エンジン始動直後に停止状態から坂を登るのはちょっとしんどいな。
もう少しトルクがあるといいんだけど。ECU書き換えたら変わるのかしら?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:58:26.09ID:jmLwQlPl0
最後にチョーク見たのは親父のTE70カローラかな、いやすでに自動だったか。
オートバイはキャブ時代は最後までチョーク残ってたね
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:50:52.88ID:V9nEuoXY0
事務ニーっておもしろいよね
ドノーマルでも一般的な縁石なら正面から行けば乗り越えたりできる
でも自分の車としては要らないかなー
0607378
垢版 |
2018/05/11(金) 21:54:50.49ID:cpniw7ng0
ジムニーは楽しかったなぁ。リーフリジットが最高。
SJ30の魚屋の軽トラっぽい音とか最高。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:44.10ID:VUvzQ2LS0
酷道や林道に突っ込む用にジムニー欲しくなるね
使い方としてはレアケースだろうが、山奥の秘湯に行くのにスイスポで林道10kmくらい走った時はタイヤパンクするかサスが死ぬかと思った
車線が車1台分のみ、深い凸凹多数でたまに腹下を擦るレベル、人の頭くらいの落石も余裕である極悪条件だったけどw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:13:03.22ID:4atIlv+j0
知り合いがJB23ジムニー所有してて運転させてもらった事も何度かあるけど
思いのほかガチッとした操作感にパワーも結構あるしこれはコレでかなり硬派なクルマだと思う
オフロードのスポーツカーと言っても過言じゃないな〜と

オンロードでのスポーツ性や快適性は勿論スイスポだけどオフロードはやはりジムニー
ジャンルは違えど硬派っぷりは正直スイスポ以上にあると思うよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:59:39.38ID:Cx6RtXZI0
スズキは1.4リッターターボを使った本格四駆出さないのかな
インプレッサGTの弟車みたいな車は今選択肢がないからそこそこ出そうなんだけど
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:18:31.79ID:3QQ9jUXu0
昔カルタスエスティームに乗ってたけど
マジで良い車だったわ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:16:47.98ID:ZPfB9opj0
足が硬くて助手席すら人乗せるの辛くなったので
街乗り遊び用兼デート用とかにならないものかとね……
でも結局買ったらいじってしまって乗りづらくしてしまうのかも
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:34:47.09ID:sBTKhYR30
>>630
・ダサい(←伝統と格好は意外と重要)
・助手席から乗り込めないので日本の風土に合わない

こういう造作物はスペイン人の方が上手そうだが
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:32:50.12ID:Jz1XGqOw0
純正タイヤがそろそろ交換時期なんだけど、正直あまり詳しくなくてどれ選べばいいか分からん
行きつけのスタンドの顔なじみの店員にウエット性能が高いってADVANのFLEVA勧められたけど、
このタイヤの位置づけはどんなもん?

年9000kmで街乗りと通勤に使うぐらいで、無茶な走りはあまりしないから
特別性能のいいやつじゃなくていいんだけど他に国産でオススメあったら教えてちょ
0637634
垢版 |
2018/05/14(月) 09:28:00.15ID:Jz1XGqOw0
ごめん、書き忘れたけどホイールは純正をそのまま使いたい
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 10:20:20.16ID:dvVNf8nX0
>>638
糞ダサイけどすごく使い勝手良かったわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:57.33ID:eHwZCrd20
>>634
アドレナリンでいいべ!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 13:40:41.48ID:Jz1XGqOw0
>>640
>>641
>>642

ありがとう
フレバの価格は行きつけのスタンドで交換依頼した場合、
工賃と廃タイヤ処分代すべて込み込みで10〜11万って言われた
自前で調達した場合一本18000円程度だったから、持込交換だと若干安くなるかな

33の新品外しも検討したんだけど純正ホイールが致命的にダサいのと
コンチネンタルは少々固めの乗り心地らしくて断念したw

調べたらSドライブ・アドレナリンが競合しそうな感じだよね
この辺の寿命は純正と比較してどうなんだろうか・・
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:55:04.47ID:Jz1XGqOw0
>>644
マジっすか
確かに純正は高速道路の継ぎ目とかかなり突き上げる感覚がするけど、
コンチネンタルはそれより柔らかいのか・・・

そもそも根本的な話、純正ってあまり持ち良くないよね?
アドレナリンでもSドライブでもフレバでも純正よりは長持ちする?

聞きまくりで申し訳ない
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:20:02.79ID:Qdv/MM/90
>>630
・そのままでは内装に収まらない(車検に問題となる可能性あり
・バック用のリングが熱かったり冷たかったり(シフトノブは樹脂が選べる
・シフトノブが専用形状
・単純にクイックシフトなのでシンクロに厳しめ。重くなる
・この車はグニグニシフトにしてミッション音対策としているのに
  金属の当たる音まで加わることになる
・アルミ多用で可動部などの削れやヘコミからガタがでて寿命となりかねない
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:54:04.77ID:x/XiCgJk0
>>645
もちはまだ使い始めたばかりだからわからんわ、すまん…

コンチはドア閉めた衝撃で車が揺れるぐらいサイドは柔らかめだ、でもミニサーキットに持ち込んで走ってみたけど腰砕け感は無かったな
前にDRBで走ったときの方がよっぽど腰砕け感があったわ…(最初ビート落ちたんじゃないかと止まって確かめたくらいだった)
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:24:00.55ID:5xBH4uXQ0
>>634
先月トーヨータイヤのナノエナジープラス3の195/45/17に交換したよ、込み込みで55,000円でした
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:08:21.38ID:7xQCxcnA0
なんでトヨタとか乗ってる奴ってああも上から目線なんだろう。
意外にGT-RとかNSX乗ってる奴ってスイスポの事をまっとうに高く評価してくれる。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:30:36.32ID:2P3nphHt0
>>657
トヨタ車なんてほとんどがハリボテなブランドカーだからな
乗っている人もブランドカーに乗れればそれでいいんでしょう
トヨタが作った車で認めるのはLS-Fだけだな
あれは超絶イイ音を出すから楽器として欲しい
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:50:56.67ID:rqvtpqFZ0
というかヴィッツのりとミニバン乗りとプリクソ乗りが害悪なだけでスターレットオーナーとかハチロクオーナーとかMR2オーナーとかはみんないい人ばかりな印象だよ
スイフト乗りがツイッターだとZCがガイジ多数に対してHT乗りはいい人ばかりな用に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況