X



【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.101【FIT1.3専用】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:55.48ID:kaYnPVth0
◆公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit-equipment-list.pdf

◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/pdf/fit-spec-list.pdf

◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
http://www.honda.co.jp/manual/fit/index.html

※前スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.96【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478527104/
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.97【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488448137/
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.98【FIT1.3専用】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471219865/

【HONDA】2代目(GE)フィットVer.99(FIT1.3専用)
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508376425/

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.100【FIT1.3専用】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508376425/
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:51:46.38ID:FjRNG3UU0
>>886
35WHIDでも4000lmないのに中華LEDがそんなにあるわけないじゃん
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:02:18.07ID:BzWzNsz/0
HID(笑)って蛍光灯の出来損ないみたいなものだし
発熱が酷くて発光効率の悪い過去の遺物
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:11.90ID:oQAjYdrs0
効率がどうとかじゃなく明るさでHID超えてる後付LEDはまだねえよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:01.95ID:olONCTVs0
発熱が酷くて発光効率の悪い過去の遺物

まんまLEDじゃねえか。
何のためのファンだよ、何のためのヒートシンクだよ。
発熱で壊れる対策としてファンやヒートシンクが必要なのは知らないのか?
発熱の酷さ故に発光効率を上げる事ができないのを知らないのか?

発熱が酷くて発光効率の悪い過去の遺物
↑LEDの紹介おつ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:25:19.78ID:QFRKXBL80
HIDの効率が悪いから電気食っても暗くてルーメン数が低いんだろ。

それにLEDに比べて直ぐ点かないし寿命は短いしとか欠点が余りに多すぎて・・・・・。
もう国産でも新型車採用でHIDってなくなったよな。
LED全盛の今から考えると当時HID選んだ奴はご愁傷さまだよ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:27:43.30ID:BzWzNsz/0
バッシングもできないHID(笑)とか勘弁してよ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:51:27.73ID:WbbhNj+j0
>>876
LED化おめ
白系は車の見た目が若がえって◎
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:27:14.52ID:Z1TdPdRg0
>>885
実家のFITのポジション電球切れの時もそうだった
長年の放置で本体と固着してると手だけじゃ回らないかもね
そんな時は挟む場所をマスキングテープで養生してニッパー
この機会に明るくて長寿命のLEDにしてあげましょう
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:54:37.00ID:JoFxtBn70
>>895
>>885
あれ本当に硬いよね。俺はタオル挟んでペンチで回したよ。硬いけど最初だけでその後は普通になるよね。シリコンスプレーをほんの少したけ吹くのもありでしょ。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:55.95ID:AV9+0MsQ0
する訳ねー
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:40.87ID:mlykGf830
「自動車点検基準」で定められている定期点検項目
12ヶ月点検が26項目
http://www.aos.ne.jp/visitor/inspection/inspect_guide03.html
日頃ボンネット開けて最低限のオイルやウォッシャー液やエアクリのメンテやってるレベルでも
12ヶ月点検の項目なんて全部把握してるじゃん
わざわざ金まで払って受ける気しないよな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:02:52.81ID:8KYA8dvl0
車検毎に次の車検までのメンテナンスパックに加入してるから
オイル5000キロ又は半年で交換と基本点検、12ヶ月点検は全て受けてる

半年毎には点検だから車検で高額請求もないし、調子の悪いところもない
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:04.08ID:MFWM8+8d0
23万キロ凄い
これまでトラブルないすか?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 14:39:40.15ID:Uu6J0FPW0
こないだミラーをぶつけて電動格納を破壊してしまったので
オクで中古のミラー丸ごと買ってきて自分で交換したんだけど
ミラーは直ったんだが、そのドアのキーレス関連が動かなく
なってしまった…
余計な配線は触ってもいないけど何でかなあ?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 14:46:19.68ID:FSqvESKz0
>>905
電動格納・ウインカー・スマートキー・熱線の有無によっていくつも種類があるから、
スマートキーの受信部分が無いミラーに交換したんだろうな
配線が面倒だが、古いのが残っていれば移植すれば何とかなる
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 15:03:21.19ID:Uu6J0FPW0
>>906
なっなるほど、ウインカーの有無しか見てなかった…
外したミラーの中にそういえば謎パーツがあったけど、あれが
キーレスのアンテナだったという事ですね
そんなところにそんなパーツがあるとは…
とりあえず何か壊した訳でなく安心しました
移植か別のミラー探すか、気長に考えてみます
ありがとうございます
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:13:22.55ID:K03IPTSP0
8万キロ目前でイグニッションコイルとプラグが逝ったので全交換。
これでまだまだ戦える……?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 16:49:20.82ID:d++fWxJ90
次の車は別のメーカーの車に決めたよ
ただ当分先の話だけどw
なのでそれまではこのフィットちゃんを可愛いがってやるつもり
そこキモい言うな!

そうと決めたら少し早めだけどタイヤも交換しちゃおうかな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 17:41:32.25ID:C3pmjtnn0
>>911
なんか一気に取り替えないと他のコイルも近いうちに死ぬって言われたし、中古車の保障も使えたから一期に交換して貰った。
それにまた途中で止まられても怖いしね。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:58:27.89ID:NFbDJHw+0
まだまだ乗るんなら、8万キロで交換するのはいいことだよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 08:03:05.25ID:dT4hhVA+0
>>876
ポジション同じだわ
作りも良かったんでナンバー灯にも使ってる
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 13:04:31.21ID:dT4hhVA+0
そんな奴いねーよ
何だかんだで電球4個切れてLEDに換装済み
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 13:35:06.35ID:qy/W+JDv0
前後ウィンカー、バックライト、スモール、ブレーキランプ、マップ&ルームランプ、トランク、ライセンス、シフトレバーなとなど、自分で簡単に出来る場所は全てLEDに変えた。何の問題も無い。消費電力はかなり下がってバッテリーにも優しい。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:23:33.18ID:wGPL8EnN0
>>923
どの位消費電力減ったの?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:49:51.52ID:je2/MI+T0
ハロゲンの高効率タイプは3000円くらい
これでも純正よりは明るいけど
同じ3000円でもっと明るいLED買えるしね
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:47:42.89ID:K6iRk7j40
エアコンがたまに効かなくなったりする
ディーラーに持って行ったらいっぱい部品交換の見積りだされた
20万円超とか払えんわ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 09:28:16.07ID:K6iRk7j40
1年でマグネットクラッチリレー壊れるの?
去年も同じ症状が出てディーラーに行ったらマグネットクラッチリレーを交換したら直った
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:29:58.18ID:YtDv8LSI0
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 00:50:27.45ID:KKPoV3K90
>>944
自分のはそれとLEDのメーカー違うけど車検はすんなり通ったわ
今はLEDへの換装率高いから余裕じゃね?
心配なら外したハロゲンバルブ持って行っとけばええやん
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:07:19.70ID:A1R9v5sV0
購入時はレクサスIS350やBMW z4、s2000やフェアレディzなんかと競合して考えてたけどGE6にして良かった
維持費が違いすぎる
今後も非HVのコンパクトかなー
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:43:47.31ID:9fUFAz/Q0
LEDいいなぁ
俺の純正HIDだからヘッドライトの内側が曇ってきて暗くなってきた
ヘッドライトの外側は磨いてるし経年劣化で光量の落ちた純正バーナーは岩崎に替えたから車検は通ったし
軽に取り付けてるnovsightN9よりは明るく見えるけど
内側の曇りに簡単には手が出せないのが気分悪い
次に買うときはハロゲン車かなぁ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:06:22.24ID:7yNuYai60
フィット歴半年、スモールLEDにしたわ
ここで散々固い外れないと脅かされてたから工具色々持って
作業に行ったけど、あっさり外れたw
中古だし、一度替えたりしてたのかな?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:43:06.67ID:Ki8sIxnx0
この車って目玉が大きいからどうしても樹脂レンズの曇りが目立つんだよな
HIDは紫外線でハロゲンは爆熱で樹脂を破壊するからLEDが最適
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:04:06.34ID:YmEoMU4H0
9年で18,000kmしか走行しない運転じゃ、燃費なんて出ないよ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:04:16.30ID:Gw9wA5Nk0
エアコンが効かなくなる不具合だがマグネットクラッチリレーを交換したら直った
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 00:04:27.63ID:mfhJ5QjO0
んな馬鹿な
別にプラグやコイルのせいで一気筒氏んでもそのまま走行は問題なくできるのに
まさか道端でワイパー回りを全部外して不良気筒探してコイル交換するのか?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 14:05:17.83ID:IsSug04A0
>>961
それだけじゃあ安心できないだろ
パンクしたときの事考えて、スペアタイヤ4本積んでるぜ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 15:06:00.58ID:a50FAjCP0
俺は助手席側にもハンドル付けてるんだぜぇ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:22:33.82ID:vVVOXasC0
エアコンが治ったと思ったらアイドリング中に冷風が出なくなっま
マグネットリレーじゃ無いのか?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 14:48:43.17ID:4pdns/dj0
おまえらパンクの経験はあるの?
未経験なら対応手順ぐらいは確認しておく方がいいかもよ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 19:44:24.53ID:UiH5sGDF0
テンパータイヤの交換は何度もやってるが、修理キットは使ったことがないな
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 20:32:33.62ID:VhZKwZJt0
>>969
やっちまったなw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 23:14:06.44ID:dswKSyEI0
「修理キットは使うな!」が大方の意見。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 08:16:49.26ID:a5D/l06R0
以前乗ってた車は新車から20年乗ったけどテンパーは一度も使わなかったな
パンクは一度あったけど幸いにも漏れが少なくて抜けきる前に気づいたから近所のタイヤ屋まで走れたし
それを考えるとポンプだけでなんとかなりそうな気がす
バーストとかはあきらめてJAFる
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 09:48:22.92ID:+pPeOWiK0
純正のパンク修理キットは使った後がえらく大変らしいな
俺だったら市販されてるパンク穴にぶっ刺して引き抜くタイプのパンク修理材を載せておくわ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 15:40:10.62ID:bspSdKO30
どこでもJAFや保険の修理業者がすぐに来ると思ってるおめでたい人
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 17:54:13.58ID:AIFmsmh70
GWやお盆や年末年始の時期と、僻地では迅速なロードサービス受けられない可能性が高いからな
やはり、標準サイズのタイヤを4本と、予備のバッテリーと、エアコンコンプレッサーとガス位は積んどいたほうがいいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況