X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 04:21:58.12ID:+wnTnUyy0
>>151
納車日,リアから異音がすることに運転していて気付いた。詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018251/SortID=21551624/

すぐに店に知らせ,担当の方,整備の方とに同乗してもらい確認してもらった。
同様の音が試乗車でもするかも確認・・・。
すると,同じ音がリアから聞こえた。
購入は地域の旗艦店だったのだが,まだ納車が多くないためか,
担当の方も,整備の方もこの事例のことは知らないようだった。
しかし,この異音問題は全国で起きている。
いつも車内で音楽などを流している人は,この事例に気付いていないことも大いに考えられる。

素人の俺が納車日,初めて乗って気づく異音に,メーカーの多くの関係者が気付かないのが信じられない。
今後,どういった行動をとるか思案中・・・(TT)
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 06:57:15.44ID:AkCOeuce0
子孫を残せず朽ち果てる惨めで孤独な嘘吐き童貞爺 松山yasuがファビョって立てた
イチローがクビなったという誹謗中傷スレかと思ったwwwww
[[特別:投稿記録/203.168.110.250]]
[[特別:投稿記録/223.223.51.153]]
[[特別:投稿記録/58.183.191.252]]
[[特別:投稿記録/58.183.210.109]]
[[特別:投稿記録/58.183.75.37]]
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:21:08.94ID:RNwHUa6a0
>>154
スズキお得意の手抜きだ
恐らくイグニスの排気管の設計そのままに
エンジンだけ1.0Lターボに付け替えてどっかが共鳴してるんだろ
形だけポーンと造って安全性さえ問題なければハイお仕舞い。
開発費削りに削って詰めて作り上げて良い車を開発することはしない。

それでも今までは客にも安く売ることで客にもメリットはあった。
安く売らないならボッタクリだ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:27:55.67ID:RNwHUa6a0
>>157
走行に支障は無いからリコールにはしないよ
客からクレームがいっぱいきてその事で
売り上げが落ちるとか、メーカーのイメージを大きく損なうとスズキが判断すれば
イグニスの対策サスと同様に”こっそりと”対策品と交換するだけじゃね
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:08:41.44ID:+wnTnUyy0
>>159「走行に支障は無いからリコールにはしないよ」

これ,ありうるよな。
だが,俺が乗った試乗車も含め,3台中2台に異音の症状が見られたし,
他地域でも確認されている。
放っておいたら,今後,犠牲者がどんどん増える。

近いうちに本社にも連絡して,どういった対策を講じるつもりか
考えを聞こうと思っているよ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 10:04:07.35ID:ZFWsfE3o0
リコールの意味を履き違えている奴が居るよな。
走行上危険な事以外の『単なる音が気になる』レベルでリコール扱いをするとかね。
フューエルポンプの作動音はどんな車でも発生してる訳で、遮音性の低い低排気量なら個人差は有るが耳に聞こえるのは確か。
初代Nbox初期型のワイパーモーター作動音の様に、多くのユーザからの声が集まれば、対策部品が開発されて年次改良で変更になるし、ソレ以前のユーザー対応は基本的には指摘してきたユーザーのみ対応が通例。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 10:48:25.94ID:v2QipdQI0
リコールに満たないものは・改善対策・サービスキャンペーンと言います。

「リコール」は走る・曲がる・止まるの車の根幹に重大な欠陥がある時
(道路運送車両法の保安基準不適合)に国交省に届け出、対策しなければならないもの、
「改善対策」は保安基準には規定されていないが、放置しておくと重大な
結果を招きかねない場合に対策しなければならないもの。

なので、今回のはサービスキャンペーンどまりかと。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 12:16:27.43ID:KjjoS9Z80
私は来週納車です。一週間後が待ち遠しい。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 14:49:04.37ID:lk82uncK0
昨日の夕方納車されて5分後に交差点でオカマほられた俺に何か言ってやってくれ
午前中検査してきたが幸い怪我はなかったが車はリアガラス割れて後部座席ドアまで食い込んで開かない
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 15:22:46.59ID:ZFWsfE3o0
だとしたらCピラーが押されて前に出てるしルーフも歪みが発生してる可能性大だね。パネル全交換で元に戻るなら良いけどボディーに歪みが発生してたら修正入るからね…。

その場合は保険会社通じて、『シャリョウ丸ごと新車交換以外の解決方法は無い』くらい行った方が良いと思うよ…。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:56:07.09ID:lTVw7Kri0
2wdの1型の5000〜 音が出るみたいだな
すぐ解決すると思う
人出不足、能力不足
安く作って高く売るが、商売の原則
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:26.15ID:lTVw7Kri0
給料不足 
社員平均¥600万
役員1000万
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:59:03.34ID:AcMYQnx30
3月10日MZ4WD納車、
翌日首都圏から四国一周して、帰ってきました。
追い越しするときスポーツモードに切り替えると、ストレス無く加速。
すばらしい出来栄えの車。
もう一週間で走行距離3500km
四国でアリーナ高知で最初のオイル交換。
買うなら、MZ4WDだね。
セフティサポートも満足、
残雪の四国カルスト・剣山
足摺岬・四万十川・室戸岬・佐田岬・・・・最高!
残念なのは、アクセルとブレーキが他のメーカーと比較して、
中央に寄り過ぎている。
ブレーキとアクセルペタルの段差が大きく、
高速で前の車が接近したとき、
足をアクセルからベレーキにいどうするとブレーキの右へりにぶつかる。
あせる。何度かヒヤッとさせられた。
アクセルに板でもつけて段差をなくすか。
スズキの車は、みんなそうなのかな?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:05:03.78ID:AcMYQnx30
>>181です。
3500kmでガソリン6回入れました。
ガソリンランプが点いたので
満タン28L入れました。
燃料タンクちょっと問題あるね。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:08:57.63ID:AcMYQnx30
>>181です。
ランプが点灯して。タンクに2Lしかのか残ってないようです。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:23:57.84ID:AcMYQnx30
3500km走って、
平均燃費14.5〜16.3km/Lでした。
17〜19km/Lには、ならないね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:14.80ID:QPc6fFFB0
>>181
四国一周いいなあ
佐田岬メロディーラインまた走りに行きたい

自分のMZ4wdは、長距離通勤使用だけど昨日は燃費17キロだった
ランプ点灯してちょうど17キロ走ったところで給油したら27L入ったよ(460キロ)
だから残4Lで点灯したことになるのかな

前車と燃費は変わらないけど、満タンで500キロ走れなくなったのが地味に痛いです
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 00:29:49.20ID:rgl17NFf0
クロスビーはホンダセンシングみたいの積まんのかな?ホンダは軽にも付けてるからな、妻のフリードが快適でクロスビー購買欲が削がれる。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 00:34:33.88ID:pfPfe/em0
>>194
じゃあ、もう1台フリード買えよw
誰もクロスビーを買えと強制してる訳じゃないんだろ?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 03:08:49.45ID:ZXP/e8Ah0
FFなら燃費17km/Lいくだろう。
4WDでは14〜16km/Lだね。
燃料メーター指針が3/1位になったら
補給すると、
満タンで24L前後だね。
タンクに5〜6L残量だね。
ランプが点くまで怖くて。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 03:10:12.19ID:Y0GA/rbz0
ほんこれ。
燃費もそれと同じで、リッター何キロ走れるってのはお得云々じゃなく、巡行距離増加に意味がある。
せっかく燃費良くてもタンク小さいせいで給油回数増えるんなら意味がない。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 04:26:35.93ID:NyGpXz6S0
ディーラー行ってもカラーシミュレーションとか
出来ないよね?ホワイトバンパーとか組み合わせたの
見てみたいんだけどな。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 06:41:34.54ID:D68dQc3H0
妄想でおk
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 08:35:36.74ID:jBPeyWG70
>>200
デラでアクセサリーのカラーシミュレーションできるよ。大型のテレビで
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:26.18ID:NyGpXz6S0
>>203
そうなんだwありがと

後は試乗したら、買う流れだなw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 08:44:04.18ID:NyGpXz6S0
店舗検索で大型モニターってあって、
なんの意味かわからなかったんだけど、
そういう事なんだねw
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 09:38:00.03ID:AK++a1+y0
>>170
異常全く無くても、頭痛い首痛い背中痛いと診察時に申告して通院リハビリを3ヶ月行ける限り、自賠責の範囲内で医療費収まるように通院すると、相手保険会社からの見舞金2倍計算と慰謝料、交通費、休業補償でこのクルマ買い直せるくらいは貰えるよ。

自賠責の範囲越えると見舞金の通院1日あたりの金額が減るから注意な。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 09:41:00.30ID:AK++a1+y0
>>173
残念だが車両時価の5割超の修理見積もりが出ないと全損にはならない。
裁判で争ってもこればかりは無理。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 14:12:34.81ID:1C/3Cmsy0
保険金をできるだけもらうで〜チャンスやからな〜なんて人間のクズだな
もらい事故で念の為病院に行くのはもちろん別のはなし
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:13.18ID:XBIzEL2S0
>>205
それはその通りなんだけど、実際使ってみると、意外に問題とならなかったりする。
以前、航続可能距離が1000kmぐらいの車に乗っていて、ハスラーからクロスビーに乗り換えた。
心配してたんだけど、最近では、いつ、どこでどれだけ給油するのか考えるのが楽しくなって来た。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 15:17:43.32ID:QgMS5nOa0
>>206
色決めたら、報告よろしく。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 19:29:43.41ID:uZ62o72b0
スタッドレスからタイヤ交換し、純正のホイールが黒で
ちょっとかっこよく見えた。ホイールアクセントのオプションつけて
正解だったと思うよ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 00:41:23.62ID:SRH277bc0
街乗りのちょこっと走破性のいい乗り降りしやすい車
カラフルで見た目にもいかにも嫁車って感じ
もっと男っぽい色が欲しいな
名前はこっちがハスラーで軽の方がハニービーとか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 03:11:47.77ID:SS+FdltG0
車は全然詳しくない情弱で、デザイン優先で先週契約してから、
いろいろそれからも知識を深めるためググったりしてるんだけどさ、
直噴エンジンて新品からしばらくは良いが、そのうちカーボンがたまってどんどん性能が落ちたり寿命が短いって情報を見つけてしまった、、、
ほんとのとこどうなのかな??
色々情報が錯綜してて混乱中( ´・ω・`)
俺には安い買い物じゃないし大切に少なくとも10年は乗るつもりで契約したんだが、、、
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 04:43:34.89ID:verfkFbd0
>>207
「異常全くなくても」
念のための検査を受けたなら、許容範囲だけど、検査以上に治療受けてたら、「保険金詐欺」だから。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:34.51ID:cUKwI8XI0
可能性の問題で直噴エンジンが原因で
事故や故障多ければリコールかかるよ
話題にならないって事は心配損だよ
車業界が隠してたら別な話だけど
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 08:40:30.05ID:cUKwI8XI0
>>233
前に他の方が書いてくれているけど
三菱のGDIエンジンが批評の元で11年前に製造中止になるレベルの欠陥品
燃料はハイオクガソリン限定だったよ

今は技術が進歩して専用のエンジンオイルでススは問題はほぼ解決してる

GDIは時代を先取りして各社の開発を
促した功績はあるよね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 09:42:58.91ID:tr0cP1aJ0
MZ 4WDで2ヶ月約2800km走行した
しかしよく走る車だと思う。
初めは複数人乗車はどうだろうと思っていたが、高速では複数人で重くなった方が
パワーダウンはほとんどなく、逆に安定感が増すように感じた。
高速域での加速時にも時折り、電気モータが働いているな。
一つ言えるのは、今後CVTの車は、もう買わないだろうと思った。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 09:51:43.86ID:yOdxOVUL0
土曜納車で週末遠出してきた
1500cc乗ってる感じと変わらないな
むしろ軽いからキビキビ動いてくれる
回転半径も小さくて乗りやすい
満足です
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 12:54:00.69ID:fiH1iCRf0
>>237
使えるけど、ほとんど使わない。
長い下り坂で、エンブレ効かせたいときだけかな・・・使うのは。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:22:29.69ID:tr0cP1aJ0
パドルシフト不必要な人もいるだろうけど...
マジで不必要と思ってるのか????
峠下り急カーブどして曲がるんだ???
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:28:59.98ID:YWcQzjaE0
パドルシフトはほぼほぼエンブレ用だな
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:40:47.92ID:YWcQzjaE0
峠ったって攻めるわけじゃないだろう
観光で例えばいろは坂下る時とかDレンジ入れっぱよりMモードにして2速3速行ったり来たりする時とか便利じゃん
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:49:35.42ID:cUKwI8XI0
高速でエンブレは後続車が怖いよ

パドルシフトは雪道、急な坂に有効
ハンドル操作に早く戻れるし
Dレンジからも操作できるのがいいよね
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 15:51:35.41ID:YWcQzjaE0
MTがない以上 Mモード+パドルシフトはオレは嬉しいけどね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 16:26:40.45ID:fiH1iCRf0
>>237
パドルシフトは、街中でストップ&ゴーが多く、アイドリングストップをいちいち作動させたくない時にも使う。
アイドリングストップ解除ボタンまで手をのばすより楽だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況