X



【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.78 【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-36QX [182.251.244.17])
垢版 |
2018/02/01(木) 13:17:45.05ID:ovWI7MhQa

2015年2月27日に発売されたマツダのコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/
◆主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF) 2017/06版
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/c x-3_specification_201706_3.pdf
◆グレード・価格(税込)※2016年10月14日年次改良
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/grade/
◆前スレ
【MAZDA】マツダCX-3 Vol.77【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1509746535/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8767-KY8M [218.217.215.228])
垢版 |
2018/05/31(木) 08:07:17.28ID:TRsmt9dQ0
>>444
こんなのに金出すくらいなら、自分でデザインして中国の縫製メーカーに発注かけてBUYMAとかアマゾンとかに独自ブランドで出したほうがええな。
背中にはブランドサイトのアドレスをスマホで読み取れる大きさの3Dバーコードでプリントしちゃうとか。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-+hRk [49.97.109.133])
垢版 |
2018/05/31(木) 18:08:52.21ID:0RGsCk34d
ウヒョ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-vYad [219.175.190.151])
垢版 |
2018/06/01(金) 06:46:07.54ID:bEyEtoPK0
>>452
>雨の日とかちょっと窓開けたら
外気かA/Cでイイじゃん
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2736-6Nqz [126.67.35.53])
垢版 |
2018/06/01(金) 08:57:38.67ID:P7jlCT540
こちら北海道もほぼ全車が付けてるくらいだね。
付いてないのは相当に昔の古い車くらいですよ。
冬に少しだけ窓開けたいのに、バイザー無しだと降雪が侵入してくるからね。
バイザー付きだと安心してその範囲内で開けられる。
見た目も見慣れてるのもあってか、かなりカッコイイと思う。
洗車の水滴拭きが面倒なだけですね。

こちらではバイザー付けてないと逆に、
その車は購入時に付け忘れたのか?(うっかりミス?)と見られてしまう。
或いは、このユーザーはバイザーをケチってるのか? とも。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-+hRk [49.97.109.133])
垢版 |
2018/06/01(金) 14:29:00.01ID:22WdbqZ2d
北陸だけどバイザー率9割くらいかな?もっと多いか。
でも昔より付けてない車多い気がするけど。
輸入車はほとんど付けてないね。

ケチって付けない人はそんないないでしょ。
安い車の方が装着率高い。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8737-krSX [218.229.78.221])
垢版 |
2018/06/01(金) 18:42:43.02ID:3DhvdcjQ0
>>465
追加

ルーフの雪を落とす時にバイザーに当たり破損

吹雪でバイザーと窓の間に雪がたまり視界不良、
さらに室内の暖房で窓側が溶け、さらに走行風で凍りつき、
窓開け不能、窓が動くとバイザー破損

雪国にとって百害あって一利無し。
ディーラーの言い成り(洗脳)でバイザーを付ける時代では無い。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-WnAL [106.154.75.55])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:45:13.80ID:pOffISWda
俺は格好を気にしてよりもエアコン使うからだよ。
昔は燃費によくないだのパワーが落ちるだのエアコンをケチったりしてた。
前の人も書いてたけど今は通年でエアコン使うから窓はあまり開けないバイザーに金出すのは勿体無いと感じる。
窓も拭きにくいし。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a737-NLsb [116.81.161.250])
垢版 |
2018/06/02(土) 22:41:37.32ID:SDRrkFNr0
ヴェゼルもそうだけどコンパクトカーをベースにしたSUVはベース車との値段の乖離が大きく
それでいてサスがトーションバーだったりボディ剛性も弱いなどの点がデメリットになる

どうせ室内サイズ変わらず装備も同程度ならベースのコンパクトでいいじゃんと考える人は多いと思うよ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-JAqH [126.199.205.54])
垢版 |
2018/06/03(日) 17:11:28.78ID:grOnpjsEp
デミオの方が車としては上だからな。
そもそもデミオにでかいタイヤつけただけなのが、そもそもの間違いで、3年たっても足回りが決まらない。
ダンパーの容量増やすのはいいことだけど、そもそも剛性が不足してて足がキレイに動かないのがバタバタの原因なのに、タイヤの剛性まで落として乗り心地を良くしようとするのは間違ってる。

ただ、デミオにはないデザインでデミオとは比較対象にはならないよね。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-zc8Z [210.138.6.65])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:39:32.29ID:rlT1yhrAM
まあ売上が伸びないのは差別化できてないからというか
差別化してる部分が車に興味無い大半の一般人に伝わらないからでしょ

車に興味のない人が車を買うのは何か買わなきゃいけない目的がある時
とにかく足が欲しい、家族を乗せて出掛けたい、荷物をたくさん載せたい、など
CX-3はそういう単純な目的で買うには余分な部分or不足してる部分が多いから売れないんだよ

別に売れても俺らにメリットないし、むしろ売れてないはずなのに1日1台は見かけるのだが
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-23QA [163.49.212.111])
垢版 |
2018/06/05(火) 12:28:02.40ID:qr+WZogeM
自分はCX-3のデザインに惹かれてマツダに行った
当初Gがなかったこともありより実用的なアクセラにも傾いていたがアクセラの2.0Gがなくなって様子見してたら去年Gが出たのでコイツに決めた
狭いのは承知で買ったがトランクはやっぱり狭い 笑
狭さは旅に出かけたときだけなので普段乗りでは満足感は十分に高い
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 874a-rXCV [58.92.118.92])
垢版 |
2018/06/05(火) 13:04:09.34ID:cx5x/nWx0
これでトランク狭いってどんな旅行すんだよ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df1a-0VEj [211.126.124.157])
垢版 |
2018/06/05(火) 18:27:57.12ID:NmK1tiGB0
2.0Gプロアク乗ってるけど加速感で不満はないよ


排気音は静粛性気にしてるのかかなり抑えてるからNAの気持ちいい音は一切せんよ。ドライブモードでアクセルベタ踏みしたらちょっとはそれっぽい音すんのかなあ、、、
MCでマニュアルが追加になったからぶん回したらどうなんだろうね、まあ走りが〜って車種じゃないからな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-23QA [49.239.71.79])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:25:12.10ID:1NLlH47yM
>>503
ディーゼルターボのターボラグをよく知らないので比較して云々は言えないけど、踏み込めば(少々ガサツな感じがしないでもないが)上までスムーズに吹け上がるので気持ちはいい
アクセル踏み込みの反応もまずまずだと思う
SPORTモード使えば結構上まで引っ張るしマニュアルモード使えばそれなりに楽しめる

ただ決してスポーティなエンジンではないから、2Lにしては力は思っていたほどはないような感じがする
回したときも官能的なサウンドって言うほどではない
まぁ、かっ飛ばして走るキャラの車でもないし 笑

あくまでも個人の感覚なので試乗しに行くことをお勧めするよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp5b-JAqH [126.199.207.218])
垢版 |
2018/06/06(水) 08:23:26.75ID:sfSj9/JUp0606
マツダの2.0はダメエンジンだからな。
1.5の方が気持ちいい。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp5b-+PTH [126.35.128.177])
垢版 |
2018/06/06(水) 09:22:31.23ID:yPPBN9ivp0606
>>509
ロドスタHTユーザーの前で言ってこい
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a236-1oq2 [219.175.190.151])
垢版 |
2018/06/13(水) 17:59:57.28ID:ejJYCLHf0
>少なくともEPSは速度感応式にして欲しい。
え?CX-3って違かったのか。。。(^^ゞ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6567-yQv9 [218.217.176.159])
垢版 |
2018/06/28(木) 11:11:10.04ID:pXNExDiW0
SUVじゃないけど、Ford良いよな。
日本市場に帰ってきてくれないかなぁ。
二番目の映像ではなにげにAndroidAutoだぞ。

(79) 2019 Ford Focus Production - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=IiounrP492U&;ab_channel=CarTV
(79) 2017 Focus RS Passed a Ferrari! 19.05.2018 Nurburgring Nordschliefe lesson - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=2LCqVYQOGlw&;ab_channel=DanielBrown
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a7-mzC7 [114.187.44.46])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:32:27.48ID:qa84hvyl0
<MAZDA マツダ CX-3(XD L Package)2018MODEL(マシーングレープレミアム
メタリック)〜熊野街道・紀勢道(全車速追従機能テスト)>

https://youtu.be/pDLZWtMWg9Y

MAZDA マツダ CX-3 2018年5月改良モデル。MRCCに全車速追従機能が搭載されたの
で挙動を確認した。(MRCCはON、追従走行の車間距離は「長」)

ルートはこちら https://goo.gl/maps/EUR8foLYVT42

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2018年7月1日
---------------------------------------------------------------------------------------
<CX-3 2018MODEL、ヴェゼルより良い点>
MRCCに新たに全車速追従機能搭載
オートハイビームどころか「アダプティブ・LED・ヘッドランプ」搭載
電動パーキングブレーキ新たに採用(これはヴェゼルが先行)

<CX-3 2018MODEL、ヴェゼルに劣る点>
CX-5にはある「レーンキープ・アシスト・システム(LAS)」はCX-3には搭載無し
(いわゆる自動ハンドル的もの、ヴェゼルはLKAS)
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a7-mzC7 [114.187.44.46])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:57.97ID:qa84hvyl0
<おまけ情報>CX-3 2018MODELのACC(マツダはMRCC)の設定上限車速は180km/h
を実車で表示確認した。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-TqqS [219.175.190.151])
垢版 |
2018/07/03(火) 10:22:53.20ID:tLwU2l7N0
4度目の商品改良は「やらずもがな」をやってしまった…中村孝仁
https://response.jp/article/2018/07/02/311438.html?gp=1_email_20180702
デザインの部分は
確かに弄らんでよかったのにな
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-TqqS [219.175.190.151])
垢版 |
2018/07/03(火) 10:25:31.44ID:tLwU2l7N0
同一人物なのに。。。
形は同じでも中身は別のクルマ…中村孝仁
https://response.jp/article/2018/06/24/311175.html
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-aK81 [182.251.241.44])
垢版 |
2018/07/09(月) 20:49:36.95ID:m/X8wKLBa
>>543
そこは七夕だろ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H93-UVFs [103.208.220.136])
垢版 |
2018/07/11(水) 11:29:35.44ID:YlgQQeRpH
エアコンのコンデンサに穴が空いてエアコン効かなくなったのでディーラーに頼もうとしたら1週間先なら点検の予約取れるって言われた。
ので、近所の電装屋に頼んだら、電話当日に車点検してくれて部品発注、5日後に部品来たので一日車預けたら修理完了。
ディーラーに預けていたらこんなに早く済まなかったな。

明細貰わなかったけど、総額45,000円だった。
部品代23,000円(ガス二回分含む)、工賃22,000円くらいかな。

部品が来る間はもれどめ剤とガス入れて乗ってたけど、穴が小さかったのか快適だった。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-aK81 [182.251.241.50])
垢版 |
2018/07/11(水) 14:57:19.26ID:/8QItLeKa
>>547
は?保証で直るだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況