X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d8-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 22:29:21.07ID:4s+syhwp0
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part74【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507731883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a1a-a3XI)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:29:49.75ID:QTY9QC4X0
ノイズと寿命が気になるねん
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-4uxF)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:08:33.36ID:u8WDoN82a
キーレスやセキュリティは付けてないの?
一回り小型ってB20以下?
1年とか2年でバッテリーを交換する事になるかも知れないけどそんなに大きな問題にはならない
B17とかでも使えるけどバッテリーが手に入りにくいだろうな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ae5-9s9C)
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:19.83ID:lJXGW69o0
>>673
キーレスもセキュリティもナビもないです(物理的な防犯は3箇所してる) 
>>674
それが一番なんだけど、知り合いがショートさせてたからあんまり良いイメージがない、もちろんちゃんとやれば一番良いよね

走り屋雑誌で小型で軽量なバイク用のバッテリーを使ってる人がいたから
一回り小さい車用バッテリーを使うのは結構定番だと思ってたけど邪道なのか
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a36-4uxF)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:40:47.34ID:quxu0XpX0
>>675
32A19でもかかるけどターミナルの加工が必要だし金具も合わなくなる
どうしてもと言うのならバイク用でも大丈夫だろうけど頻繁に交換しなきゃならなくなるかもね

>>679
34だと22sqでプラス側だけ
マイナス側は車体だけどそれで普通に動いてる
でも途中の配線の処理にかなり気を使うからお勧めはしないな
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af9-g2zZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 08:56:43.18ID:5d9eUrkA0
便乗して聞きたいけどバッテリーをサイズアップしたとしたら
受け皿そのままでどのサイズまでポン付けできる?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-g2zZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:03:09.76ID:F5w+wDtYM
>>687
受け皿交換て簡単に載せ替えたりするだけ?簡単なら受け皿交換はウェルカムです
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af9-g2zZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:47:23.38ID:5d9eUrkA0
>>689
>>690
ありがとう!部品注文とか面倒そうな時はバッテリーだけ買って後はお店に任そうかな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe5-6lgt)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:53.03ID:6k7WIZe90
今ネジ式の車高調がついてて底着きしてしまうんだが
全長式に変えるとしにくくなるか、なくなるの?
F12kg R8kgでそれぞれヘルパー2kg 18inに35扁平でタイヤがフェンダーに1cm程度かぶってるくらい
やっぱりR32の部品も当時ものだから当時からしたらいまの車高なんて想定外すぎるのか
ここまで簡単に底月してしまうとは思わなかった バネ交換もアリだけど
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b1f-3uZ4)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:52:42.64ID:RuykBqyS0
フロントパイプとエキマニ変えたらパワーとかサウンドとかだいぶ変わるかな
BLITZのマフラーだけ入れてるけど
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f18-Lhp8)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:13:22.05ID:SEli5mLB0
>>703
エキマニは知らないがFパイプは変るぞ。
低速が少し良くなったことと、排気音が少し野太くなった。
でも排気系で音が変るのは触媒をメタルに換えたときじゃないかな。
Fパイプはマインズの等長、マフラーはHKSターボマフラー(3本目)
ちなみに触媒はBCNR33のに交換してる。(純正だから音変らず)
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-wDbi)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:55:36.98ID:raD5pvwba
今どき、17インチはダサイな。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-wDbi)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:44:24.69ID:Nam/Fd5QM
マンガw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f951-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:20:30.84ID:5VrPcAFa0
緑さんは昔は17推奨だけど今は18だと言っていた・・・
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-V54R)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:41:00.21ID:1JCGOhI+M
33、34は19インチなんだよなぁ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFa1-Euaa)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:24:19.69ID:K20RWIteF
信号で止まったらゴムの焦げた臭いがしてきて慌てて止まった
ボンネット開けて点検したけどどこも異常無くて水漏れもオイル漏れも無し
臭いはするんだけど元も分からずしばらく様子を見てからまた走った
しばらく走ったらボンネットを開いたボロいデミオか何かが止まってて話を聞いたら湯気吹いて止まったって
詳しく聞いたら少し前からゴムの臭いがしてて気にしながら走ってたら止まったんだって
車を見たらベルトが無かったw
自分の車じゃなくて良かったと安心したけどこいつのせいで焦ったんだと思ったら腹が立ってきて
ベルトだけだったら1万円未満だけどここまでやっちゃうと10万以上かかる事もあるけどりますよって言って帰ってきた
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-c336)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:22:24.20ID:xtVfq6890
バックタービン使用にしたらフロントタービンブローしたかも...
心配で胃がキリキリして痛い..
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a36-Euaa)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:18:43.95ID:tZICjRNH0
>>733
確かにw
まあでもろくに手入れもせずに乗りっぱなしの奴を見ると腹が立つんだよ
あげくの果てに修理代が高いとぼやきやがる
今日のアホも早く修理してたらベルトだけなのに切れるまで乗ってオーバーヒートさせてる
ひどければヘッドガスケット抜けにヘッド歪みで10万円コース
意地悪なんかしてない
現実を教えてあげたたけだよw
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-c336)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:42:19.91ID:xtVfq6890
>>734
バックタービン使用にしてからまだ100qも走ってないのにショックです。
タービンがすでにお疲れでこれが最後の一撃になったのかも
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6667-igeM)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:44:32.86ID:nUATKjdf0
温感時の始動性が悪くて困ってるんですが
バッテリー パワトラ ハーネス コイル プラグ 水温センサーは交換してみましたが特に変わらず。
アイドリングはエアコン時も安定しています。失火などもなく綺麗に回ります。
インマニガスケットかエアレギュレーターか… 先にAAC エアフロの掃除かな…
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW fd36-5G4w)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:19:16.17ID:U4QSZZjv0NIKU
エアコンの電磁クラッチが壊れたんですが、電磁クラッチ単体での部品供給は無いみたいです。
コンプレッサー交換だと20万円程度かかるらしいんですがR33等の電磁クラッチ流用は出来るのでしょうか?
R33なら電磁クラッチ単体での部品供給はあるらしいです。
知ってる方がいたら教えてください、お願いします。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-HgUH)
垢版 |
2018/08/30(木) 02:11:58.04ID:0zWJotqHa
マグネットクラッチは廃盤のままだね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-oGac)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:43:03.46ID:Vafk6fz7a
DIYで、コイル巻き直したよ
10年経つけど動作良好です
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd51-jo4B)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:12:04.62ID:hmYAmMD70
未だに
・・・・な
とか言う人いるな 
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-f64W)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:00:58.56ID:VYXearD/a
>>758
1センチくらいなら地面の関係で狂ってるように見えるんじゃない?
屋外の駐車場は勾配が付けられてるから止める角度によっては斜めになってる事があるよ
それに施工誤差もある
4柱リフトとかちゃんとした所なら信用できるけど整備工場の床でも5ミリくらいの凸凹はあるからそこから確認した方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況