X



【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.92【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 21:13:56.51ID:Md8Nl2KW0
◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。

◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」

Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。

運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.91【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1498074926/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.90【AXELA】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1484562865/
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 18:59:29.80ID:ZzLs7Ih20
仮眠レベルなら可能
運転席を後ろに倒して150度くらい。

車内に布団敷くとかは無理
リア倒してもフルフラットにならないし、
そこそこ平らな領域も160cmくらい
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:02:16.84ID:kzYfVeID0
話ぶった切るけど、BKの前期に着いてたフロントフェンダーのドア側に装着するプレートはBL(SKY)にも着いた。車体側の形状が少し違うから、隙間が少しできる。
もちろん装着した効果はわからない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:31:58.58ID:BryCbaYF0
前期20Cですが、はじめてのエンジンオイル交換です(そもそもはじめての車)。
通勤毎日往復15km、休日は街乗り遠出とも結構乗る、都会ではないが市街地は結構混む、みたいな感じですがとう選べばよいでしょう(埼玉です)。
燃費と乗り心地の優先はどちらでもいいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:48:39.86ID:BryCbaYF0
>>755
そうなんですか。少し驚きです。オートバックスのオリジナルブランドシリーズみたいのでいいんですかね?(水色っぽいやつ)
>>756
失礼いたしました。中古車購入です。購入時19000程度で今は25000くらいです。
五千キロ目安と聞いていたので少し遅れていますが…
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 14:31:27.04ID:ayGO86/t0
最初に整備しているところなら
オイルとフィルター交換していると思うが
ディーラーで買ったならまずやってある
プレハブみたいな中古車屋はちと怪しい
大抵は0w-20の省燃費オイルだと思うが
5w-30とかの安いオイルの場合もある
自分と同じような行動パターンだが0w-20でいいと思うよ

フツーのアクセラなら半年もしくは5000kmごとに交換、2回に1回はフィルター交換で大丈夫
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:32.90ID:XyrJyxtJ0
オイル交換5000`は早い気がするわ
1万キロに1回必ず変えてフィルターは2回に1回必ず変えるで大丈夫だと思う
自分はそうしててエンジンのトラブルはない
メーカー推奨が15000`じゃなかったっけ?
ただ雪道やら悪路の走行が多い場合は早めに変えた方がいいらしいけどね
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 17:03:52.32ID:ayGO86/t0
MS以外は
シビア使用7500kmもしくは半年
通常使用 15000kmもしくは1年
ってなってるな
だがマツダでやって貼られるシールは5000kmなんだよなw
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 17:41:35.15ID:AScKPujJ0
ぶっちゃけ何が正しいかは分からんな
3000走ったら毎回オイル変える奴もいるし10000走ってから変える奴もいるし全く変えない馬鹿もいるからな
正直自分のお財布と相談でいいんじゃない?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:43:07.16ID:FVagGMjO0
エアコンが臭くなるのは普段の使い方の問題。
エバポレータを乾燥させてからエンジンを切らないと、あっという間にカビだらけ。
そうなると分解洗浄しなければ臭気の問題は解決しない。
簡易的なクリーナー等は全て一時しのぎで、労力と費用の無駄になる。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:05:26.58ID:0ze7Gsnv0
トヨタのエバポレータークリーナー使ったけど風がかなり漏れてくるから
薬剤ちゃんとエバポレーターに行ってるか微妙だったな
蓋しながらやったほういいのだろうか
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 16:02:18.29ID:LDw11VGt0
>>773
ターボタイマーみたいに毎回何分かエンジン掛けたままにするわけ?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 16:04:08.03ID:LDw11VGt0
諸先輩方のブログやミンカラを参考に、エアコンフィルターを自分で交換しようと挑戦したが体勢が無理過ぎて断念した。
あれって体勢が載ってないけど、みんなどんな体勢でしているの?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 00:41:49.68ID:8jLHaMYw0
毎回乾かせればいいけどできるとも限らないからな
それと車種スレで言うのはあれだけどエアコンの臭いは車種にも依存するんだよな
聞いた限りでは臭いが原因でエバポレータが2回も対策品になった車種を知ってる
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:50:52.16ID:NUdx9OUC0
ステアリングがオートエグゼで赤ステッチなら

・コレミヤのサイドブレーキブーツ(本皮)5000円
・FJクラフトかほっとフィールドの周りが赤のフロアマット10000円

あとはスピーカーリング
https://www.ebay.co.uk/itm/Genuine-Mazda-3-BL-Loudspeaker-bezel-for-front-and-rear-speakers-BBP3-V1-520-/282561612317
輸入代行(USAGET)でコミコミ6000円
UKマツダの純正品で両面テープは貼付済み、プライマーまで付いていて取付簡単。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:54:52.33ID:NUdx9OUC0
個人的にはリベラールのリッドジャケットが取り付けカンタンで金額含めてコスパ良かったけど
セット割なくなったみたいだからなんとも。

リッドジャケットはアテンザの、ドアアームレストジャケットはMSアクセラのが流用できるんじゃなかったっけ?
みんカラにそんな話があったような、セット割無ければ流用のほうが安かったような記憶ががが
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:34:20.59ID:uwbPfJ710
>>793
俺の車もなった
ディーラー預けたけどそういうときに限って症状出ないんだよね…
結局リアからトランクから内張りを全部グッと押さえていったら静かになったよw
どこか分からなかったけど内張りが浮いてたみたい
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 21:42:36.74ID:m/9sLsZn0
車幅灯切れたからポラーグの40ルーメン5000K入れてみた
純正HIDとの組み合わせだと、まるで最初から
これが純正でしたと言わんばかりのフィッティング。
変えた感じもしないし、ちょっと寂しいw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:01:31.62ID:0bmfwy900
フロントのウィンカー交換しにくい!
助手席側は楽だが運転席側は手が傷だらけになるわ

>>799
18インチ履いてるけど17インチがベストかな
205/50R17はコンフォート寄り
215/45R17はスポーツタイヤの種類多い

15インチはむっちりしすぎ
16インチは物足りない
18インチはサイズが特殊で高め
純正車高で215/45R18はアリだと思う
225/45R18も履けるがホイールのオフセットに気をつけないとインナーに擦る
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:04:57.48ID:vg/QGNhd0
>>793>>794
それ(おそらく)同じ症状になったけど、セダンのリアガラスを固定しているビスが外れていることが原因だと思うよ。
俺もしばらく我慢していたんだけど、定期点検のときにディーラーの作業員に同乗で確認してもらったら即分かった。
3千円ちょっとだったよ。
いつだったか、このスレでも報告した。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:01:25.41ID:csL78ynf0
見た目
15:小さい
16:ちょうどいい
17:大きい
18:キモイ

乗り心地
15:柔らかめ
16:ちょうどいい
17:硬め
18:キモイ

かあぶ
15:弱い
16:ちょうどいい
17:強い
18:お前はこの車でレーサー(笑)気取りか
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:13.86ID:aXmwSXF+0
デザインバランスはタイヤサイズがデカいから
18インチくらいが丁度いいけど、
重くてパワーバランスが取れてないからなぁ。
215/45R17辺りかな。
205/50だとまだタイヤデブってるよ。

205/55R16は軽快感あるけど見た目ダメ。
195/60R15?スタッドレスタイヤですかか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 01:00:48.14ID:8W3i0C+v0
19565R15の後期skyだけどタイヤ鳴らす走りも大してできないしいいやと今に至る
MSアクセラのブレーキ移植してる気合入ったやついるのかな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 14:42:14.40ID:nByVlDC40
インパネのシルバー加飾パネル
これを現行モデルのサテンクロームメッキパネルに変更するだけで
ずいぶん質感上がると思うんだよなあ
あのシルバーパネルがまんまプラスチック感丸出しなのが残念
今更だけどどこか出してくれないものか
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:58:37.00ID:xCd0Yx5v0
33て(笑?)
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:39.20ID:70/Wgh3u0
俺は34からBLアクセラだが、鼻っから弄るつもりはなく、冬だけスタッドレス用のアルミ履いてるぐらい
それより、年齢適に、メガネフレームやら、腕時計、財布に拘るようになってた
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:26:13.22ID:/Cb715fG0
今年で33
新車で買って5年
タイヤは15インチで冬はディーラープレゼントのアルミホイール15インチ
改造したりはしないけど好きなアーティストのステッカー貼ったりフロントをデミオみたいに赤いシート貼ってるくらい
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:47:11.77ID:uLOgOhcp0
老いるとか若い方とか
そんなこと言ってんじゃねーよ
30や35と書けば済むところを、わざわざ33とした珍妙な生真面目さを指して言ってんだ

ここはアスペの巣窟かよ…
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:01.14ID:gxNSzKyH0
ハッチバックなんだけど純正のリアスポイラーって手で揺らすと少しでも動くっけ?
本来はがっちり固定されてる?
昨日鳥の糞付いてたから吹いてたらガタガタ揺れるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況