X



【日産】NV200バネット Part18【三菱デリカD:3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:07.49ID:MdMmSrqz0
タイヤがすべる云々も
カックン云々も

自分の運転の問題だと思います。
そのタイヤ・ブレーキにあわせた運転ができていないだけです。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:57:10.27ID:hTJ7RTmO0
>>585
慣れるまでブレーキ練習兼ねて乗ってみます

スタッドレス、お勧めあったら教えて下さい
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:08:43.97ID:hTJ7RTmO0
すいません、バンに使えるお勧めの夏タイヤ、冬タイヤを教えて下さい。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:04:59.55ID:vOlfE2Ub0
そもそも旋回時のことか加減速時のことかがはっきりせんからあれだけど・・・
ブレーキに関連してなら効きが悪かったらむしろ滑らないのでわ?
効きすぎのブレーキにタイヤが負けるから滑るんだと思うが。。。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 00:40:13.84ID:aJs+9z530
ブレーキの危機具合は問題ないけど踏み方が かかとをつけないで上から踏む感じ(実際にはかかとつけてます)がはじめは違和感ありました
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:21:54.15ID:1saocAo/0
ボンゴと比べればだいぶマシ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:34:56.82ID:IVorJ+lw0
自分はブレーキもアクセルも床に踵を付けて踏んでるけど………
関係あるのかは分からないけどフロアマットも踵が当たる部分が補強されているように見える
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 09:33:26.11ID:iGIcFao+0
自分も踵つけてアクセル、ブレーキ踏んでるよ
だってそっちの方が楽だし

トヨタのサイトだけど、踵つけるのが良いみたいよ
http://gazoo.com/ilovecars/driving/161216.html
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 10:08:52.65ID:sSPsaQmJ0
>>600
ありがとう
今朝も乗ったけど、やはり強いあr
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:06:45.48ID:2WBliZa50
アクセルもブレーキも踵を付けて微妙に調整もちろん力いっぱいの急制動時は自然にはなれる
だいたいアクセルからの踏み換えで一々足上げてたら反応遅くなるだろ
クラッチは踵付けずに踏み込むけど

ああだからカックンブレーキになるんだ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:30:00.93ID:25Q+oLJZ0
かかと軸にして左右を踏んだ方が踏み間違えないわな
かかと浮かしてると体が動いてしまったときブレーキ踏んでるつもりでアクセルを…
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:57:09.28ID:xzjGw6lq0
教習所では猫かぶって検定パスしたのか、それとも忘れて変な操作覚えてしまったのか
人を轢かないうちに反省して治した方がいい。こりゃ踏み間違い事故が減らないわけだ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:17:49.03ID:aJs+9z530
ブレーキの方が一段高くなってるので踏みかえる時の踵はつくかつかないか微妙な所です
のでどっちでも良いよ、但し繊細な操作する時は踵ついてる方がやり易い
でもなぜか左足のクラッチは踵つかないけど
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:23:07.36ID:iGIcFao+0
むしろ踵ついてない方が踏み間違い多そうだけど
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:53:46.36ID:a1KOp7oL0
峠道を攻めてコーナーに鬼突っこみブレーキングするなら踵を支点にしなくてもいいんだよ
モータースポーツでのコーナー手前でのブレーキングはABS効かせまくりだからね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:21:14.48ID:1NWvYVEa0
踵浮かして運転してる奴なんかいてるの?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:49:57.74ID:1NWvYVEa0
>>622
お前は持ってるの?

俺、そんなの持ってな〜い
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:54:41.85ID:a1KOp7oL0
>>618
そうか、かっこいいとかそういう考えだったんだね
踵を付くとかの話でかっこいいとか考えたこともなかったよ
たぶん同乗者も見てないだろうし
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 15:45:54.17ID:1saocAo/0
気を使って走らないとやっぱりカックンして
しまいます
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 15:53:33.04ID:iGIcFao+0
>>625
カックンっていつ?
止まる直前?

直前なら少しブレーキ緩めるのがいいよ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:09.34ID:iGIcFao+0
>>627
そんな感じは無いな〜〜
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:37:13.29ID:BMslmwor0
もしかしてブレーキカックンって言ってる人
50m先の赤信号で止まるときに途中でブレーキの踏力変えてない?

踏む力変えないで思ってた位置に止められてないんじゃないか?
この前助手席に乗ったら停止直前に踏み込むから怖かったわ、本人なにも思ってないんだろうけど

この車に限らず、車に不満がある人は一回他の人に運転してもらった方がいいよ
自分の運転が下手なだけってことがあるから
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 02:27:28.05ID:4MP435x60
>>630
今までに乗ったことある車いくつか教えて?

ブレーキ性能はそれぞれ違うだろうけど、
NV200はカックン部類じゃないかな?少し前の軽トラとかボンゴよりはマシだと思うけどね。

自分は雪国なんでプライベートで乗ってたのは
エスクード、フォレスター、アテンザなんかで、まぁ商用車と比較するのもあれだけど停止直前でブレーキかけたとしても全くカックンには
ならなかったよ。しっかり止まってくれる。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 03:43:56.77ID:eY8uny800
貨物ベースなんだから空荷に近けりゃカックン気味になって当然だよ
むしろ一般乗用コンセプトの車と同等の運転してならなかったらそのほうがおかしい
当然そこを運転技術でカバーするんだけど、車のキャラクターとしてはカックンの部類
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:27:06.84ID:EQyf6aFB0
4WDの性能が気になる。そんなに荷物は積まないんで、NV350とかハイエースの四駆と同等レベルなら次に買い換えるときはNV200で
いい気がしてきた。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:32:02.96ID:EQyf6aFB0
https://goo.gl/images/DkTL3j
これって自分でも出来るかな?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:49:23.69ID:4fCbxnkW0
バンのGXには、カラフルなブルーと有料色の茶色があるんだね。
タクシーにも使っているんだら、カメラ+レーダーの衝突低減装置を早く。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 19:43:04.52ID:B/Md0wl50
これの四駆で
凸凹の未舗装路行ける?
最低地上高が低いので不安
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:57.48ID:B0dcAup10
>>647
未舗装路の基準が人によって違いすぎるからその手の質問は無意味やぞ

するならこの道、この林道ってやらんと…
走り慣れた人とオフ未経験とだと全然違うだろうし

ちなみに四国の剣山スーパー林道のメインルートなら2駆のこいつで普通に走れたよ
まぁ余程車高短でなければ走れる程度の道だけどねあそこ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:23:22.40ID:B/Md0wl50
>>648
レス、ありがとう
山奥の撮影に行くから、名も無き林道が多いよ。ガレてたり、雨水の通り道で轍がえぐれてたり。ちなみに今はフォレスター
実際の林道のイメージでいうと、古いけど月夜沢林道かな・・

剣山スーパー林道、これの二駆で行ったの??
すごいですね

最低地上高って、数値だけではわからんところあるよね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 13:34:42.76ID:wvbayaAS0
こないだホムセンの立駐で天井につっかえてえらいことになってるのいた
鳥居にナナメ積みのトラックでたまに見る光景だが
天井平積みでやってるのは初見だったからなんか新鮮だった・・・
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:15:16.27ID:5NfGeAsg0
>>649
何度か岐阜の林道走ったことあるけど、2区でも走れないことはないよ。ただ、バックビューモニターはあったほうが便利かも。地元の軽トラが対向車できて、バックで100mくらい戻るとかザラだからね。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:46:25.87ID:5NfGeAsg0
>>657
バックカメラって純正ですか?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:33.90ID:FIv1P7uU0
>>657
これはあるね
対向来てすれ違える所までバックってのは林道はもちろん田舎道ではよくある

ただリアカメラが必要かというと、自分が剣山行った時はあまり気にならなかったかな

それよりも凹凸のどこにタイヤを置いてどこを跨ぐかってのはある程度意識しながら乗るべき
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 05:55:00.25ID:3j5J9Wb10
>バックカメラって純正ですか?
2WDのインパネ表示のみMOP、他は後付け(DOP)
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 06:29:10.12ID:jjFz3L8w0
ハイエース300系に先駆けて、
NV200にワイドやロングやスパロンや
超ハイルーフとか設定すりゃ良いのに。
トルクベクタリング四駆やディーゼルも。
キャラバンより売れると思う。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 06:32:45.58ID:jjFz3L8w0
高床四駆も有れば林道もOK
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:35.16ID:bW5RdjYU0
4WDの性能って期待しないほうがいいですか?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:04.36ID:o3MKPp170
アトラスやナバラじゃいかんのか?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 14:27:05.34ID:o3MKPp170
>>661
北米仕様でも投入する?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:06.08ID:o3MKPp170
さすがにそういう仕様が出るんであればMR20くらいは載るんじゃねぇの?北米仕様はそうだし
日本だったら環境面とかコスト面での効率化のためにMR20DD載せてくれるかもしれないし
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:38:21.15ID:4I4x0qzU0
雪道と軽い林道を走るのが好きで、車中泊も
してみたいです。上記の条件でNV200は向いていると思いますか?デザインは現在販売されている車の中で一番気にいっています。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:55:56.03ID:wlqAh9C90
>>672
D:5が良いと思うよ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:16:50.51ID:eaS3O1sp0
D5は無駄にデカイ気がする
5人乗りで後部荷室がすっきり平ならいいんだけどね。
サード外してたけど、やっぱりゴチャゴチャしてた
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:28:52.80ID:4I4x0qzU0
雪道を実際に走ったことがある人って、
いますか?本当のところはどんな感じか教えて頂きたいです。
デリカD5も正直な所、迷っています。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:22.45ID:wlqAh9C90
>>675
自分のは2WDですが、雪道走った事ありますよ
まぁ〜 普通に走れましたよ
ただ林道となると凹凸が大小あるから、LSDが入ってないNV200は止めといた方がいいと思う
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 05:11:58.52ID:GWLqYHrw0
車中泊として使用したいのですが、雪道の走行が不安で購入に踏み切れません。商用車にも
乗ったことが無いのですが、リアシートって標準のものだと長距離移動は難しいでしょうか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:33:48.30ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UEAAD
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:34:14.70ID:h35SoeGb0
雪道は普通のFFと変わらんそこまで心配なら4wd買いなされ
ペラペラシートは座る人の根性次第2-300km位は大丈夫だろ心配ならオプションシートにしたまえ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:34:42.32ID:0UoOGVp/0
>>679
ワゴンならリアシートそんなに悪くはないけど
ベースの車両がバンだからね
新車はあんまりおいてないから、中古でも見てみれば
荷台を自分でいじりたい人には丁度いい?大きさだと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況