X



【日産】NV200バネット Part18【三菱デリカD:3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:53:56.39ID:+YFuxsjf0
>>200
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 16:25:56.59ID:XFcxSYxi0
>>203
ありがとうございます。参考になりました。
根本の腰の付近だけ垂直になっているように見えますが、リクライニングして座った時って
違和感ないのでしょうか?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:17.09ID:XFcxSYxi0
拷問w
すいません、もう少し分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:47:51.02ID:RbDX5Gv20
>>207
寝そべるレベルで倒さなければ問題無いよ、前方に折りたたんでテーブル状に成る設計なのでヒンジ部分が高い位置にある
折り畳み前提のリヤシートもヒンジ位置が高い
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 19:12:41.76ID:q4Tzk2cq0
>>210
>>211
ありがとうございます。
近くに展示車を置いていることろがないので、
参考になりました。
ワゴンを買う予定でしたが、4駆が出たので
バンでもいいかなと思っています。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 19:54:22.69ID:q4Tzk2cq0
>>213
アドバイスありがとうございます。タイムズ
レンタカーで取り扱いがあったので、来週借りてみますね。
バンに乗っている方にお伺いしたいのですが、冷暖房ってやはり効きが良くないのですか?
スキーなどにも行きたいので、バンの四駆が
どうしても気になります。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:43:54.04ID:FIcX8sH00
>>214
黒のDX、リアにエアコン吹き出し口ないから効きは悪い

運転席と荷室の間を区切れれば改善しそうだけど、後方視認性ガクッと落ちるし二の足踏んでます…
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:31:19.64ID:1MHez4xk0
バンに純正のルームセパレーター付けてるけどエアコンの効きはとても良いよ
後方視界も大きなサイドミラーとバックカメラがあるから特に問題はないと思うよ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:06.65ID:k5eXETog0
NV200 運転席・助士席を
180度回転できるようにするキット売ってるよね。
取り付けは普通の人じゃ出来ないから
業者に頼むんだけど、取り付け込みで確か8万ぐらい。
運転席・助士席両方やれば16万。
これつけると、座席が約4cm高くなるし
座ったまま回転出来ないので つけるのやめた。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 23:13:19.01ID:2dMQGR1Q0
眠くなった時、運転席側に荷物満載で助手席側で寝ようとしたが、とても寝られたもんじゃなかったよ
運転席側にブリッドのディーゴ入れてあるから助手席と運転席のシートを入れ替えようと模索中
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 23:23:29.56ID:NCKlMcCS0
助手席は常時テーブル状態で運用中
100均で買った滑り止めシートを適当に切ってプラのプロテクタに押し込んだら
多少ラフに運転しても上に置いたカバンが滑り落ちずに捗るわ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 23:25:02.52ID:NCKlMcCS0
あ、眠くなっても運転席はSR3だし後ろに棒があるからリクライニングできないしで
荷室が開いてないと一休みすらできないのが難点
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 03:02:47.43ID:Rwe+28YK0
四駆の次はVDCですか………
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 04:29:32.08ID:q0n3aR7H0
おい、誰もPTC素子ヒーターには興味無いのかよ
冬の朝が快適になりそうな装備だけど、持ち込み登録ってどういうことだよ
今乗ってるNV200にどうにかこれを搭載できないかな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 09:45:21.41ID:F0Aw83Sy0
折角4WD出したのに、何の宣伝もない。

既存ユーザーにすら認知されない上に、昨日寺に聞いたら納期3か月だって。
商用車は車検毎年で、法人需要は特に期末が多い。
中小企業なんかは、今年は儲かったから入れ替えようか、っていう感じなのに。
さらに、このタイミングで自動ブレーキもなく、工数もやる気もないようで。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 13:11:41.67ID:aCLHFjak0
軽トラ4駆くらいの性能あるのかな?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 17:22:07.29ID:ydvJKalG0
>>233
3ヶ月っておせーよ

値引きも最初だから少ないんじゃない?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 18:57:51.23ID:ydvJKalG0
>>241
雪の農道や峠をまともに走れれば買いたいんだけど、どうだろう?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 01:41:43.58ID:fpKp02rP0
>>242
走破性が高そうなのはボンゴの直結4WDだと思うよ
タイヤの外径も大きめだしさ
次にライトエース&タウンエースのセンターデフ式フルタイム4WD+LSDじゃないのかな?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 08:00:16.01ID:tSYQ3G4X0
NV200でクロカンでもやるつもりなのかね
街乗り車なんてこんなんで充分だろうに
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 09:15:49.53ID:w80bG4eQ0
荒れた未舗装路の現場なんて
普通にあるけどな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 10:01:18.11ID:qMRKovA50
現場はクロカンじゃなくただの泥濘地なんでないの
現場入るからと普段からオフロードタイヤ履いてるなんて人ならわかるけど
まあそんな人は最初からこの車選ばないと思うし
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 10:21:47.22ID:CFjelnF10
街乗りメインなら、2WDにスタッドレスと
チェーンあれば十分だよ

4WDがどのくらいの性能なのかが重要
なんだよね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:08:24.36ID:fonAQk3T0
>>255
なくても一般的に売られてるので問題ない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:14:47.61ID:1xlo1Gl30
オプションでシートを6:4分割式にした場合の
荷室長(たたんだ時)ってどのくらいあるか
ご存知の方がいたら教えて頂けないでしょか。

できれば車中泊としても使用したいですが、
通常のリアシートじゃないと無理かな?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:34:11.55ID:1xlo1Gl30
>>259
シートを畳んで床にマットを敷いて寝たいと思っています。

通常のシートとオプションの6:4シートを畳んだ場合って荷室長の長さは一緒でしょうか?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:16:13.06ID:jUIxGKcX0
>>260
たぶん勘違いしているのでは

シートの背もたれを前に畳んでも、荷室の床面と同じ高さにはならない。
座面の脚が20センチぐらいあるので。

背もたれを前に畳んで、座面ごと前方に向かって立てることで荷室が最大限になります。
座面は非分割なので、背もたれだけ6:4に分割しても眠れません。
あれは助手席から後方ぐらいまでの長さのあるものを積むときに便利なだけ。

なので、荷室の長さは同じになります。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:22:48.40ID:1xlo1Gl30
>>261
詳しく説明して頂いてありがとうございます。多分勘違いしていたと思います。

どちらのシートでも、前方に向かって立てた場合の荷室長は同じと考えてよろしいということで間違いないでしょか?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:27:09.76ID:qFCC/pXD0
>>260
1600ミリ位かな
左右にシートの隙間が少し出来るのでそれでなんとか寝れるが快適ではない

シートを畳んだときに上にスライドして足がさせる隙間を確保できればいいのだけど。

2Rのワゴンです
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:31:06.76ID:1xlo1Gl30
>>263
ありがとうございます!
前にレンタカーで乗った時にバンのシートだと
180センチくらいはあったと思うのですが、やはり20センチくらいは荷室長が短くなるってことですよね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:08:15.12ID:T3FFYmnD0
3Rだけどシート収納時足元で1650mm位、但し足が二本後方に出てる場所は約1500
嫁と喧嘩して家出した時荷室で寝たが完全には体伸ばせないが一人ならソコソコ寝れるシート畳まないで下の隙間に足差し込むと1800使えるが別ないみでキツイかも当方身長1690
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:35:17.44ID:qFCC/pXD0
>>264
2R
昼寝くらいなら 助手席前に倒してセカンドシートに寝てます
でもフラットにするならバンのシートの方が楽だと思います

床あげしてフラット部分を作ろうかと考えましたが使わないとき邪魔なのでやめました

最後の手段はセカンドシート取り外しかな
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:44:43.09ID:1xlo1Gl30
>>265
ありがとうございます。シートを畳まないでも下の隙間に足を入れれば身長1800くらいまで
ならなんとか寝れそうでしょうか?

現物を確認出来れば良いのですが、分割式シートの展示を置いている店舗が近くに無いので、
教えて頂けると嬉しいです。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:50:42.17ID:1xlo1Gl30
>>267
ありがとうございます。
助手席を前に倒してセカンドシートに寝ると、
どのくらいのスペースが確保出来ますでしょうか?ワゴンはリアシートがリクライニング不可なので、難しいかもしれないですね。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:48.59ID:1xlo1Gl30
>>266
ありがとうございます!
荷室フロア長が1830で載っていましたね。

分割式シートの場合は1650くらいということで
大丈夫ですよね?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:36:31.26ID:T3FFYmnD0
>>268
シート下は靴脱がないと厳しいレベル
寝相悪いとスネ強打して悶絶するかも
オプションシートはデラ展示も代車でも見た事無い昔は3Rレンタカーあったけどもう人気ないから無いだろうし
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:18:22.28ID:aTn8eNfI0
無理だ無理だと言われた四駆がデビューしたんだからロングボディや多段ATの可能性も微レ存?
ATはともかくロングボディって欧米では需要無いの?
あと15センチ長ければイチイチセカンドシート外さなくてもバイク詰めるんだけど。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:26:26.40ID:qFCC/pXD0
>>269
フラットじゃないけど足伸ばしてゆったり
エアマット使えば結構いい感じになるかも?

nv200はセカンドシート無ければ丁度いいサイズなのにシートがうまく使えないのが残念だね
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:20:22.42ID:1xlo1Gl30
>>273
そうなんですね。どのくらいの長さを確保
できのるか気になるので、またレンタカーを借りて試してみますね。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 23:47:33.57ID:ja9YWG7y0
6:4のシートを畳んで立てても173cmの俺が斜めにしか寝られなかった
車中泊するんならセカンドシートを外すのがおすすめ
2人いれば余裕で運び出せるし
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 05:18:40.86ID:wX74tVGv0
>>275
と思ってたんですが、3人以上乗る機会がそこそこあって結局パーフェクトNV200状態にしてます。
ノーマルシートだから取り外し簡単だから良いけどね。

へー、NY仕様はロングなんだ。まさか全長4705ミリとか『あ、この瞬間がダメな意味でニッサン仕様』じゃなあよね?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 05:53:22.89ID:F9E4VL5w0
>>278
そうなんですね。シートを外すときの工具って何が必要になりますでしょうか?サイズ等も教えて頂けるとありがたいです。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:25:16.43ID:F9E4VL5w0
4WDならタウンエースのほうがまだマシ
そうだな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 13:56:01.13ID:F9E4VL5w0
>>283
6:4の分割式シートでしょうか?
184センチの方でも大丈夫なら、ほとんどの
方が寝れますね。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 14:32:37.70ID:XkyFsVJ40
担当CAからカタログが送られてきた
マルチベッドワゴンってゆうのがあるのな。知らなかった
バンにも設定してくれんかな。それともオグショーで作ってもらうか?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 16:50:54.23ID:GMRTxzht0
>>287
純正のシート生地で統一感あって良いね 後は値段しだい

自作しようと思っていたけどめんどくさいのと邪魔になりそうなのでやめてしまった

俺の構想だと二列目の背もたれ部分に斜めのクッション使って作るつもりだったんだが
荷物スペースを確保してやめてしまった あーまた作り出そうかな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 17:49:37.89ID:F9E4VL5w0
>>287
これで四駆あったら完璧だったのに

日産のバカ!
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:28.12ID:gm2EA+AW0
>>287
こんなの買うなら、迷わずセレナ買うね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:15:07.37ID:x1eYPeCQ0
>>288
維持費の事を考えたら正直4ナンバーのGXベースの方が嬉しいんだけどね。
あと折角良いスタイルしてるんだしNV350同様このサイズもパーソナルユースの需要は見込めるんだから
4ナンバーでもGX以上は2列目〜荷室のフルトリムと成形天井は欲しいところ。
剥き出し内装も個人的にはスパルタンで好きだけど、ホント横浜の中の人たち商売ヘタ過ぎて歯がゆい。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 21:02:34.33ID:CIiJ1EWZ0
ポップアップルーフを装着するという手もある。
http://cc-hiro.co.jp/original07/index.html
ルーフに断熱材が入って、尚且つ室内高も約10cm高くなる。
ワシ、これに乗ってるけど少し非力な事と二列目が狭い事以外は大満足よ。
現実的なのはルーフテントかな。
http://enjoycamper.com/rooftent/
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 22:54:01.52ID:CIiJ1EWZ0
>>294
たまーーに中古が出てるけど割高ではある。
ポップアップルーフの架装だけでも80万円くらいはしそう。
何年か前にボンゴバンのポップアップルーフだけの架装費用を聞いたら70万円くらいだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況