X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 12:26:52.30ID:fx3vZCZJ0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。

Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)

を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.138【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478497736/
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 08:04:57.81ID:skXakUUl0
>>552
18年2月購入だから来年上がるって事か
年々車の価値は下がるんだから、税金も下がるべきなのにね・・・
ガソリン税もそうだけど、この国はいろいろ税金取り過ぎる
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:37.20ID:t9oc1meu0
で、BKに代わる候補はあるの?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 23:34:35.17ID:NILC9bU00
元ディーラーなんだけどね。
しぶしぶ買ったアクセラだったけど
こんなに愛着わいて、全く壊れないし
よくがんばってくれたわ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 11:47:41.07ID:NZ9iyk+N0
FIT3はGW中にレンタカーで乗ったけど
ロードノイズがBKの比じゃないくらいうるさかったな
燃費だけはさすがに良くて都心なのに14キロ近く出た
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 12:11:02.60ID:G+Lz5SSZ0
最近の車はええのぅ…
自分は乗り換えるほど余裕も無いし20万キロくらいは乗りたいけども
14万キロ走った23S(MT)が最近エンジンかかってる時にクラッチペダル踏むとたまにキュイキュイ音が出るように…
滑りはまだ感じないけどクラッチペダルの繋がりがだいぶ上の方になってるし何より重いから交換検討してるけど
費用てどのくらいかかるのかな?
ディーラーよりオートバックスとかのが安かったりするのかな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 14:53:44.01ID:A+Vocoxr0
>>572
それ詳しくおしえてくれ。笑

なんだかんだ、アクセラは走りがいいというか慣れてるというかだしねー。
2000から1300だとなかなかやばいかなー?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 17:06:16.74ID:A+Vocoxr0
だよねーそんでさ、fitもオートクルーズとかついてるみたいで
それが新古車なら140万くらいでつくんだよね。

アクセラ1500とfit1300あんまかわらないかな?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:02.64ID:cA6WtmEE0
廉価なfit3に乗ったことある身としては
「買うならオプションのLEDライトは絶対付けとけ」

リフレクタの設計が悪いのか、ただでさえ暗いH4が更に暗いから夜が辛い。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:33:53.14ID:edICpBXK0
次候補の件については様々のようだけど、オイラはギリギリまでBK乗り継ぎ、NDロドスタ(廉価版)。
いつになるか分からんけど、アノ低い着座位置に潜り込める体力だけは残しておきたい、笑
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 23:40:45.30ID:d0rscro70
走行距離167000…。
コンプレッサー死亡。
エアコン効かないやーん。
ちょっと前にダイナモも死亡。
リビルド品で直すけど手痛い出費だのう…。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 23:43:20.14ID:W+pgU2L20
>>592
走行距離的には順調に劣化しているだけだと思う。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 03:35:36.26ID:yJXa/brZ0
初代23SのMTに乗って13年目だけど、最近シフトの繋がりでガタつくようになった
3速〜4速は普通なんだけど、2速〜3速がガタつく
去年、車検に出した時にクラッチがだいぶヘタって来てるって言われたけど、そのせいかな・・・
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 11:20:23.52ID:BkrfJOvE0
>>595
乗り方次第だけど、ミッションオイルは13年経って交換してなくても大丈夫かもしれないぞ。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 13:03:41.65ID:rByfaiOe0
>>591
んー
やっぱりそんな感じよねぇ…
あったまってる時は問題なく繋がるけど
朝冷えてると唐突に繋がるというか遊びが無いというか
発進時に神経使う感じになる…
>>594
流石にここまではなってないけど
このまま1〜2年くらい経つとこうなりそう…
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 14:16:27.41ID:rByfaiOe0
おお…気のせいかもしれんな
朝早いと繋がる時にジャダーが出やすい気がするけど
昼間動かす時はサクサク繋がる気がする
MTが暖まってる違いかと思ったけど
自分の膝が暖まってるかどうかの違いかもしれない…っ!
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 16:14:56.88ID:lTSd17B40
>>602
ブレーキフルードが油圧クラッチの伝達系に流用されてるからそれ関連の質問と想像
ブレーキラインのエア抜きはしてくれてもクラッチラインのエア抜きしてなくて踏み込みの反応が悪くなってるとか?

>>597
うち、車検毎に交換してるわ…
そんなに高くないし
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 19:15:44.84ID:RDR1G7VT0
>>602
以前ブレーキフルードを交換してもらった時に、クラッチのラインにエアを噛まされたことがあって、その時にクラッチジャダーが出たことを思い出したので聞いてみた。
当時はすぐには原因がわからず、しばらくジャダーと付き合ってたんだけど、クラッチラインの作動液がブレーキラインと同じことに気付き、クラッチラインのエア抜きをしてもらったらジャダーはほぼ解消。
エアを噛んでるときにジャダー癖がついてしまったみたいで、完全には消えなかったけど。
ご参考まで。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 19:53:10.86ID:rByfaiOe0
おお…
昨年12月に車検出して
クラッチが『車検前に比べたら』スムーズに繋がるようになって頼んでないのに調整でもしてくれたんかなって
思ってたけどブレーキフルードを交換したからなのね…

クラッチジャダーで調べて動画みてみたけど
それに比べたら全然おとなしかった…
滑りは感じないからスプリングやらベアリングやらの劣化が進んでるんだろうけども…
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 13:46:56.82ID:Y8Bfb7Pd0
ダイナモってパチンコ屋のことかな・・(ボケ担当)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:58:27.31ID:mLCIgXmK0
>>521のつづき。

タイヤ交換して2か月経つけど、指定空気圧+0.1の2.4だとどうも入力が大きくてバタつくので、
2.2まで下げてみたら、2.4よりも安定感が増してしっとりした良い感じになった。

サイドウォールが硬めのタイヤは空気圧低めの方が良いんだと思う。
前後からタイヤサイドの撓み具合を見る限り未だ余り撓んでるようにも見えず、2.0まで試すかも知れない。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:58.59ID:w6G9CtYe0
>>616 
再変更してみた。理由はハンドリングがねちっこいのとシャキッとしないから。

【前輪】2.2 → 2.35 +0.15
【後輪】2.2 → 2.2 そのまま
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 16:21:28.80ID:pArJVAgq0
そういえば
23Sはにじゅうさんえす呼びなんだっけ?
にーさんえすって呼んでしまうわ。
カーショップとかでもにーさんえす呼び多いし
BK3Pはなんて読むんだ?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 21:45:27.33ID:sG1Mrz6k0
ひょんな事にエンジンの樹脂カバー外したけど
やべーな…断熱材ポロッポロやんけ
エンジンカバー遮音材とか断熱材とかで
検索すると画像にマツダばかりでるし
修理だと1万以上するんだな…
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:20.80ID:sG1Mrz6k0
>>625
あらー
どっかのブログに1万いくらて書いてあった気がすると書いてあったけどそんなものじゃ無かったか…
ゼトロ 耐熱吸音シートっての買ってみようかと思う
5000円くらいだし純正より良さげだし
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:41:19.35ID:siA94GhM0
エンジンの樹脂カバーって.. 15Cにはそんなもんあるわけ無いだろでOKなんだっけ?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:55:57.77ID:sG1Mrz6k0
>>628
オイル交換とかしてもらうときにグラスウール片が混入してんじゃないかなって思うくらい粉っぽかったよ
てかマツダにオイル交換出してるから教えてくれてもええやん!てなったわ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 10:34:31.57ID:yO8RYYO30
エアクリーナーがエンジンカバーっぽく見えるとか相当目が悪いぞ(冗談が通じぬ真顔)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況