X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 12:26:52.30ID:fx3vZCZJ0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。

Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)

を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.138【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478497736/
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 16:49:22.25ID:YAh3M0mI0
次もマツダとは限らんしな
当時はこの価格でこのスペックは他社では無くね?
て感じで買ったけど
今なら他所より安くも高くもないとは思うわ
CX-3は良さげだが
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:24:57.05ID:4NHOaCHB0
>>342
関東マツダの時も半年に1回しか付き合い無かったが必ず勝手に下取り査定してアクセラの見積もりに組み込んで持ってきたがこっちは売り込みが無い
まあ半年後にまた東京に戻るし買う予定無いから煩わしさが無くて気楽だが
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:08:52.81ID:qFHi9j6o0
地元のマツダは初代の頃はMSを試乗車にしてて近くの峠走った事あるけど営業も対応が良くて候補にあったハッチバックSTI辞めて結局MS買ったよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:44.61ID:wPUY5Wp20
>>340
確かにトヨタは商売上手だよね
この客自体は乗り潰し系で買わないだろうけど
奥さんの車とか娘さんの車とかトータルで利益になるように教育されてる
家族の車全部乗り潰し系でも3台あったら車検とかメンテナンスで利益に繋がるから大切にしてるし
マツダは次に繋がるって所は弱いよなぁ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 00:04:40.49ID:uSZNvRFp0
俺の居た当時はやはり
おっさんの買う車がなかったのが痛かったなー

年配で、金あるけどアクセラセダンがアテンザくらいしかなかったからなー。
マツダの重役クラスもアテンザとか微妙な雰囲気醸し出してたしなー笑

今はCXシリーズだけだし、いつまでもつのやら
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 03:33:32.66ID:Y5t1zOJP0
乗り潰すから瞬間接着剤で固定した
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:30:43.43ID:+u21UH/50
カラーコードA4Dって定番カラーじゃないのね・・・
結構なキズを作ってしまったんでクルマも古いし、塗装を自分でやってみるか
とホームセンターに行ったら商品棚に品物はないし、soft99の色見本にもA4Dがない
それっぽい近しい色で塗ったら不審車両ですかね
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 19:24:27.16ID:TdSnbyl50
タイヤを DUNLOP VEURO VE303 にしてみたよ。
カーブでいつもより+10km/h以上速く走ってみたが良い感じだった。
ていうかサイドウォールやドレッド外側がちょっと硬い気がする。
古いクルマなので総合的には走行性能よりも衝撃吸収性能重視の方が幸せかもしれない。

静粛性に関しては社内騒音が大きいのでタイヤに静音性は期待しない方がいいね。

プレミアムタイヤ 28本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518667115/819
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:20:21.86ID:V+5Zh1tA0
もう12年目だけど、ちょうど良いサイズ感、飽きにくいデザインで
なかなか手放せない。Aピラーの角度も今の車の多くのように寝すぎてないし。
不満点はタイヤ交換、リジカラとデットニングで解消してるし、故障知らずでいい車だよ、
ホント。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 01:15:18.11ID:x7kSCbEI0
>>364
自分もセダンだがサイズ感がちょうどいい
というかこれ以上大きいと古い機械式の駐車場だから入らない
幅1700mmの制限有る機械式だがギリギリ入るから管理人に許可取って入れてる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 01:46:32.30ID:6CaUgUKJ0
リジカラはフロントサスだけ入れてます。
デットニングは制振材のリアルシルトを自己流であちこち貼って。
ストラットタワー周辺や後部座席の下、スペアタイヤの周辺に。
ロードノイズはボディーから入ってくるので
制振だけでもかなり静かになりますよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 15:21:54.33ID:JpOoFrfw0
>>364
12年目でまったく一緒!消耗品以外は不具合はないし
なにより、外観が気に入っていることが大きいと思う。
古いからだけどアイドリングストップがないのもいい。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 16:43:18.85ID:E6KiMMAa0
でもマツダのアイドリングストップは
受付時間内に踏み増しで止まる任意の奴だから欲しいっちゃ欲しいかなぁ…
他社のって踏切停止だろうと右折待ちだろうと問答無用で止まるの多いよね…
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 18:18:40.05ID:JpOoFrfw0
>>369
アイドリングストップも会社によって違うものなんですね。
アクセラ15Dを試乗させられた(笑)時に
配偶者ともども、違和感があったもので。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 18:44:59.73ID:E6KiMMAa0
ごめんなさい
全部が全部そうなのかわからないのですが
知人達の2代目3代目アテンザが
停止時にメーター内でi-stopのランプが点滅してる間にブレーキを踏み増しすると止まっていたからマツダの〜
と言ってしまいました…
夏場は風量が弱くなるからあまり使わないとも言ってましたねぇ…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 13:29:18.96ID:m3jyu3xi0
新品リプレイスタイヤはやっぱいいな。自分の思い通りの性能が実現できて満足度が高い。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 13:44:51.27ID:pXGd7kkC0
アクセラのポテンザ040ってOEMとして性能良く無いってきいたような気がしたが
どうだったんかな?
050A、S001と継いでるけど
足回りのヘタリも出てきてるからもう思い出せないw
新車時の23Sはカーブの時にズギヤァ!って小気味好いグリップ音聴こえてたが
それがいい事かどうかもわからんな…
遠い思い出だわ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 21:16:34.37ID:gRLe4lep0
1500ccはスキール音出す程のパワーが無いのでセーフ!
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 11:15:29.28ID:8ExlPPKt0
>>386
雪国のおいらはカーブでは夏タイヤでも手前で十分減速する癖が染みついてるからスキール音は出ない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 14:09:55.60ID:8ExlPPKt0
ボケとツッコミみたいなもんでそんなにカリカリしないで欲しい。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:16.30ID:8ExlPPKt0
>>395
大事に使う人はそういうことはしない。
サイドブレーキ引いて滑らすにはタイヤが相当減ってないと無理でしょうし。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 03:07:23.79ID:eD2gjkXH0
点検でディーラーいったからCX-3見たけどちょっと狭いし現行アクセラはモデル末期と見た目があまり好きじゃないからもう一回車検通して新型待とうかしら
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 09:05:37.59ID:ICIrfIXt0
>>400
CX-3のプラットフォームはデミオと一緒だから狭いのは当然と言えば当然

現行モデルにBKのケツ以上にビビッとくるものが無いんだよな
俺は税金上がっても走れる限り気長に待つつもり
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 10:43:30.64ID:BIo5/5/s0
現行はあらゆる点で進歩してるけど、ステアフィール、見切り、内装の色気はBKが上だな
BKに乗った後しばらく輸入車に流れてたけど、マツダの車も進化し続けてるな、やっぱ乗りたい国産車の筆頭だ
CX-8欲しい
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:41:45.47ID:rhGRWZXw0
BKはマシな部類
BL以降の燃費重視設定がうんこ
BM最新型のスポーツモードは変速を引っ張るけど
開度に対するレスポンスは変わらず
スロコン入れるかECU書き換えのどちらかで改善する
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 18:04:36.80ID:1j+Rbed90
アクセルはゆっくり踏めばレスポンス大人しくなるし、激しく踏めばレスポンス上がるんじゃないの?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 18:45:26.68ID:rhGRWZXw0
>>409
一気に踏んでも同じ勢いで開度しない
不燃ガスを溜め込まないよう調整はされてるマージンを詰めることは可能
給排気系を変更内容に合わせて書き換えると劇的に変化する
スカイアクティブ以降のエンジンほど効果的みたい
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:05:34.61ID:Uv6Rfj770
あ、あれ…404だけど後期MTです。
アクセルを放してからのワンテンポ遅れた戻りとか気にならない?
クイックシフトがやりづらくて…
ATはレスポンスはあんまり気にしないと思ってたけど…
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:32:22.71ID:1j+Rbed90
俺も後期MT乗りだけど、今更ワンテンポ遅いとか気にしてもしゃあないぞ。
もうありのままのアクセラを受け入れてください。

ちなみにMT買ったのは5ATのパドルシフトが遅すぎて使い物にならなかったから。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:24:35.72ID:474dxwLP0
>>417
踏み込んだ際、一旦タメがあって計算してそれから加速する感じではある。慣れれば問題なし。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 07:12:40.71ID:nKw8bDqD0
車種によってはモリブデンコートされていて、下手に掃除すると剥がれてしまうとかどこかで見たことがあるんだが、大丈夫か?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:03.37ID:91H5VNm90
ネットなんかでよく調べてすれば、そんなに難しいことではないけど。
モリブデンコートが剥がれるかはわかんない。二回洗浄したけれど不具合はないよ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:27.52ID:eYlp/1xl0
>>421
日頃から時々は中高回転で遊んでればセーフ?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 10:52:21.70ID:eYlp/1xl0
>>426
そっか、(一番安いオイル(0w-20)だけど)おいらは定期的にオイル交換してるから問題無いな。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 10:57:16.88ID:AFXjdSDD0
スロットル硬くなって交換して貰った事あったけど
思い出してみれば記録の勘違いで1万キロくらいオイル変えてなかった事があったな…
オイルゲージにオイルが付かないって言われたわ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:04.01ID:eYlp/1xl0
>>428
>オイルゲージにオイルが付かない
オイル漏れとかオイル減少の方が問題ありそう。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:45.41ID:AFXjdSDD0
オイルゲージ見たわけじゃないからなんとも言えんけど
口車に乗せられたかもしれん…
よくオイル交換とかで
ここも交換しませんか〜?
で色々交換させられるわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:48:03.06ID:DKM7peOQ0
>>427
10年超えの個体も増えてきたし、5w-30とか少し固め?の方が微妙に安心できない?

自分も一時0w-20入れてみたけど、燃費は誤差範囲でしか変わらず。
吹け上りが気持ち軽くなった気はするけど、その代わり騒音が増えた感じがしたので
1シーズンで元に戻したよ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:59:03.90ID:eYlp/1xl0
>>434
うむ、始動時の騒音は増えてるかもしれん。高回転はガサつくのでゆっくり回す。
一応言い訳すると、3000kmも乗らないで1年置きに交換してるからセーフ。
0w-20は吹け上がり(アクセル)は軽いけどトルク感が薄くなりますね。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:15.35ID:eYlp/1xl0
あとアイドリング時は至って静かで0w-20でも問題無いです。やっぱ高回転が微妙にガサつく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況