>>673
発電機(モータ)から電流を取ることを回生ブレーキと言うんじゃないの。
アイドリングストップが有る車では、バッテリーに充電する電流を大きくしているはず。
おそらく減速時に充電流を大きくする制御だと思うけどな。
スズキと違うのは、専用のバッテリーに充電するかどうかの違いだけだよ。
オルタネータにモータ機能が有るか無いかの違いだよ。
外から電流を流して回るのがモータ
外力でモータを回して電流を取り出すのが発電機。
構造は同じだよ。
スズキはモータを発電機にもしている。
ダイハツは発電機しかない。
回生ブレーキは発電機で行う。
ダイハツにもオルタネータ(発電機)回生ブレーキが働くんだよ。