X



シトロエンCシリーズスレpart72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:47:45.53ID:j3pjW1Y70
>>294
だからおまえはバカなんだって言ってんだよ素人童貞w
0296292
垢版 |
2017/12/31(日) 21:50:10.27ID:DOmc7PUP0
>>293
今乗ってるのはC3だよ
仏車は好きで乗ってるけど、金持ちが乗るような車ではないだろべつに
誰でも買える庶民向けのたかがの車だよ
他車乗りと喧嘩するのが目的なら、頼むから別の場所に行ってくれないかな?
お前が巣食ってると荒らしもずっと消えないから迷惑きわまりない

https://i.imgur.com/IQemm1C.jpg
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 22:30:46.82ID:knyp5kE80
みんな、たかがシトロエン、たかが車、されどシトロエンって気持ちで乗ってるんじゃ?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 22:39:03.45ID:j3pjW1Y70
>>296
俺たちは荒らしじゃない
あんたといっしょでこのどうしようもないキチガイを駆除したいだけ
こいつが蔓延ってる他のスレを見ればほっとくだけじゃダメなのが分かるはずだ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 23:21:09.05ID:0i3xUAXa0
>>300
「俺たち」とか一緒にするなヴォケ
こっちから見たらお前とそのどうしようもないキチガイは同類
何度もそう言われてるだろ
いいからもうここには来るな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 01:28:55.81ID:TttaXl6j0
荒らしに反応するのも同じレベル以下略
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 01:59:13.90ID:HgR9r9sY0
>>296
先に俺に喧嘩を売ったのはあんただよ。
何を書いているのやら。w
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 02:01:34.14ID:HgR9r9sY0
>>298
ディレクター、構成作家にシトロエン乗りが居るんだろ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 02:10:05.01ID:HgR9r9sY0
>>300
>俺たちは荒らしじゃない 

いや、お前は立派な荒らしだよ。
それと「たち」ってお前はいつも複数を装った自演をしているだけで独りだろ。

>あんたといっしょでこのどうしようもないキチガイを駆除したいだけ 

ポンコツエルグランド乗りのお前がシトロエンスレで偉そうに。
そういう台詞はシトロエンのどれかを買ってからにしろよな。

>こいつが蔓延ってる他のスレを見ればほっとくだけじゃダメなのが分かるはずだ 

愛知スレで俺から散々バカにされたのをこのスレで憂さ晴らしをするなよ気色悪い。
もうとっとと失せろキチガイアホナカ如糞。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 11:30:20.25ID:4s2c7vPW0
WRC、今シーズンはローブが3戦出るんだってな。ローブ出るならJスポーツ入ろっと
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:59.47ID:vCiDN+P+0
>>309 
新年早々またまた荒らしやがって。
お前が死ななきゃどうにもならんな...
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 14:23:38.74ID:FGPTeyG00
>>301
>>302
>>313
こうやって自分の手は汚さずに
キチガイに媚び諂って
偉そうに説教するヤツが一番クソ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 15:49:07.90ID:xvSSxqv30
ラリーのベース車にするつもりの車は、
一応ストラットタワーの懐が深くなってる
乗り心地的にも悪さはしないので、コストが許すなら市販車時点でも採用される
C4もそんな感じ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:53:07.27ID:KrMKvYf40
>>320
ターボらしさとはドッカンターボのことかい?
C3のエンジンは今流行りのダウンサイジングターボで低回転から過給を始めるから
ターボらしさを感じないのがいいエンジン
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 10:36:08.63ID:sYWyXOQi0
ターボパイプを交換したらターボっぽい音とふいんき(何故か変換ry)に変わったゾ。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:19:38.58ID:ddF8Bgwq0
>>214の「車両ドアを閉める」、英語表示にしてみたら「vehicle close」だった。
「近い」という意味でのcloseかな。
表示されるタイミングはある程度の速度が出ている状態で
車間距離が詰まった時で間違いないみたい。
モニター表示だけで警告音も何もないのがいかにもフランス車w
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:05:24.26ID:KrMKvYf40
>>325
腐陰気
変換出来るジャマイカw
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:51.84ID:KrMKvYf40
警告音は出なくとも、なんらかの異音が出てるのがフランス車w
それでもなんとか走れちゃうんだが、ほったらかしにしてると
マフラー落ちたりスピードメーターのケーブルが切れたりする
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:13:51.05ID:KrMKvYf40
ちな、落ちたマフラーはちゃんと拾ってトランクに入れて持ち帰ったよ
道に落としっぱなしじゃ危ないからな
これはラッキー❤ ANSAかDEVILに替え出なくともたろ〜、と思ったら
車が古過ぎてもはや純正しか手に入らないと言われたよ(´Д` )
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:15:33.24ID:KrMKvYf40
おおっと!
うっかりスマホの「書き込みをする」を触ってしまい
日本語がヘン!(´Д` )
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 14:43:05.65ID:gp2Is9O90
フランス車がどうこうの話じゃない
オマエの車が古いポンコツだからってだけ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 08:38:45.39ID:d8tecCNN0
C4-2のポジションランプがダブル球なんだけど
デイタイムランプ機能でも隠されているの?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 09:59:13.66ID:hV9lsAiE0
>>331
ドイツ車以外は古いポンコツを直しながら乗るのが『通』ってもんだろ?
酢豆腐みたいにさw
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:27:19.51ID:jHsOX/jP0
そう、20年落ちのポンコツ協定価額で発狂しながらクレームをつけるキチガイエルグランド乗りがな。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 13:50:47.37ID:Tog9Elar0
>>339
バカじゃねえの
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:51:39.10ID:H+Zh0Kfg0
C4-2が出た頃の海外レビュー動画で、昼間にポジションの部分がずっと点灯してたのを見た覚えがある。
ちょうどデイライトが義務付けされた頃だったはずなので、そのためのものかも知れないね。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:37.49ID:o7BAdG1o0
C4-2前期、HIDのほう。
後期のランプユニットと交換できないかナーと密かに思う。
車両と接続するコネクタのピン数と形状は同じなんだけど…
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 22:21:19.28ID:kV5nWBxK0
正月なんかでみんなが集まるとき、
日本車やドイツ車だと、ヒエラルキーが気になる。
VWだとAUDIに何となく引け目を感じるし、
CだとEが来ると心地悪い。
その点、フランス車はヒエラルキーの外にある。
これが良い。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 11:38:09.97ID:WIO4hMo40
>>345
それな。
優越感と劣等感、羨望。
だからこそプレミアムブランドが成立するんだよ。
フランス車では成功しない。
希少性だけならもう十分間に合ってるからな、これ以上の金を払う必要がない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:49.25ID:5Ly3EEIB0
むしろそういったヒエラルキーから抜け出したい人達の受け皿となった方が良さそうな
その場合トヨタやヒュンダイ、ダチアあたりと真っ向勝負になってしまうけど
0351292
垢版 |
2018/01/05(金) 13:21:03.07ID:Gv019KBm0
>>350
わけがわからないw
フィアットやミニあたりとの比較ならまだしも
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 15:54:40.89ID:dW/sYB400
車の事知らん周りのママ友からすれば
󾀕󾀕ちゃんのママんちの車がフランス車=オサレ
となる。ほとんどの一般人からすりゃそんなもん。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 16:10:11.95ID:mDZCdReP0
>>345
そういった意味で確かに2CVだと、フェラーリとジャガーの間に停めても気にならないが、怖い人が乗っているとまずいので、結局は逃げるw

フランス本国じゃヒエラルキーは普通にあるだろうな。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 22:35:57.29ID:prizheo90
>>353
フランス人上司に何でフランス車なんか乗ってんだよと笑われてる。そいつはメルセデス乗ってるわ。

>>350
アメリカで結構見かけるヒュンダイの3ドアハッチバックなんかはメガーヌ思い起こす。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 23:14:00.96ID:HeSVrAcx0
>>348
1つだけ方法がある。
自動車保険の飛来物(飛び石)との衝突としてそれを上手く利用すれば・・・あとはもうお分かりかと・・・
いや、何でもない忘れてくれ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:53.12ID:tr59sc3M0
>>354
メルセデス、、、定番でいいんだけど、趣味としては面白くないな〜。
まだ車に対して面倒くさいと感じることもないし、、、
安心感+誰にでも解りやすい(誉められる)価値の車は最低でも60過ぎてからかな?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 06:22:31.00ID:f1vZHFhE0
アメリカでどうかは知らないけど
国内ではフランス車とヒュンダイの購入層は
全く、何一つ重ならないと思うんだが…
あとイメージも
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:28.11ID:EYBqHtji0
ヒュンダイもダチアも売ってねえじゃん
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:06.50ID:kkwVSTV60
>>354
ヴェロスターだね。
日本でも並行で20台くらい入ってる。

ターボはCRXを思い出させる小気味良い走りのクーペだよ。
日本では完全に絶滅したジャンルだからとても新鮮
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:00.07ID:ZH+QCfU70
>>360
外観は良いけど(非対称も)内装がはずかしくて自分は乗れないなw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:24.11ID:5shm6D7/0
つーわけで、ベンツCクラス?と思ったら中古C5かC6を検討下さい。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 13:36:07.42ID:mjkQ8QhT0
ワールドワイドな視点の俺様カコイイですね、わかります。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:13.82ID:+jxRAS2/0
>>367
宇崎竜童のC6は、ありとあらゆる所がぶっ壊れ、治して壊れのイタチゴッコの挙げ句最後にミッションが逝ってココロ折れて手放したと語ってるな。
二度とシトロエンには手を出さないと誓ったとかw
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:29.13ID:jaLOIdl20
ワントーンのカクタスかっこいいね
中古で出てるけど、中身は現行カクタスと同じだよね?
安全装備など考えたら次期カクタスの方がお得だよね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:52:28.68ID:qucVbkut0
>>368
10年、20年まえのモデルと現在のモデルってだけで
もう全然別物だからなぁ
シトロエンにかぎらず、フラ車だろうとイタ車だろうとそうそう壊れないだろ今は
ライカ、マッキントッシュ、シトロエンが
素人が手を出すと火傷する3大ブランドと言われたような時代じゃあるまいし
ミッションもアイシンだし
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 23:18:36.19ID:JhBNkuky0
>>367
家族持ちならC6がいいと思う。
これからの価値も踏まえて。
C5だと後部座席が狭くて家族向きじゃない。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:23.71ID:+xlxRn+T0
何を競ってるのかわからんけど、
速さなら200ps/6MTのDS4や156ps/6AMTのC4のが速いと思うぞ
この車でそんな比較をする事に意味が有るとは思えないけど
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 03:12:42.37ID:c3GlfOMt0
素直に2011年途中からのC5最終仕様に乗っとけ
ポジションがラインLEDとテールレンズが一部クリアになったやつ。
当時のニュースでは外装変更だけが大きくアナウンスされとったが
他にトラクションコントロールの制御も地味に改良されとる。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 05:22:31.47ID:KQ4FSnMP0
>>375
それに乗っているんだけど家族で移動するなら少し狭いしどうかな・・
買うには大分安くなったけど。
C6のがゆったりしてていいと思うけど・・・
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:12.07ID:JE/HtKYD0
C5の初期形に乗ってるけど次のはC4ピカソに決めようと思ってるよ
ミニバン形状でも5人乗りなら1.5t未満だし走りもそれなりに楽しめて開放感があるから…
現行のC5と前のとは同じ車名でもちょっと方向性が違うと思って…
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:16:38.98ID:c3GlfOMt0
C6は調べると色々故障がね。ハイドロもC5-2程信頼性高くないし
アイシン6速も改良前のやつだし。
C5は俺もツアラー乗ってるが確かに全幅の割りに狭いね。
でも全幅の割りにはってだけで窮屈ではないよ。
後部座席はひと昔前の車のイメージだと普通の広さ。広くもなく狭くも無く。
でも今どきの軽よりも足元は狭いしリクライニング出来ないw
軽のパッケージングってすごいねw
ピカソやグランドピカソは乗ったこと無いけど
家族乗せての居住性重視なら一番良い選択なのは間違い無いよね。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:39:14.15ID:9KYOhqJd0
窮屈さも乗員安全確保の殻だと思えばなんてことないな。

広々室内、溢れる開放感って謳っててもだだのペラペラ外板、ガラス面も広大で止まってりゃ快適かもしれんが、動き出したら不安でしかないわ。
直感的にコレは乗ってはアカン奴って。軽なんて事故って簡単に死ぬのもパッケージングに含まれてるんだろ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:13.36ID:4JRCHyAG0
やべー
いまライカ iPhone シトロエンだわ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:08.51ID:g4iaCro20
C6はC5とは次元の違うかっこよさがあると思うが、、、
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:29.06ID:o9BDcFQ20
>ライカ、マッキントッシュ、シトロエン
マッキントッシュってオーディオのことじゃないの?
60年代の管球式アンプ、まだ現役だけど、、、
ライカには、もう3年くらいフィルム通してないなあ、、、
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:22:40.67ID:xy4EcN7J0
大抵一人で乗る2CVは別にしても、パッシブな安全装備は家族のこと考えると欲しいなあ。
しっかりした外殻とエアバッグ、ABSだけでいい。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:58.82ID:0npAGWer0
>>387
軽のことでしょ?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:01:13.68ID:KBSR7D4/0
>>389
ピカソにも全部あてはまるんだが。
つか、ピカソも大概ペナペナでフニャだぞ。剛性とかとは無縁の乗り物‥
セレナの方がガッシリ感という意味だけなら遥かに上。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:38.19ID:9eEPqh1e0
是非それをピカソスレで…と思ったらスレ無くなってるのか。

ところで、2018カクタスの動画見てたんだが、今度もガラスルーフにシェードなさそうだね。
日本仕様に簡易な巻き上げ式とかでもいいので取っ付けて導入してほしいな。
カクタス自体が導入なしって話もあるみたいだけど、次もシトロエンのCセグがいいんだよー。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:29:33.32ID:g4iaCro20
>>390
上手にひしゃげて、乗員を守る構造だといいんだけどね、、、
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:52:44.08ID:pB55TDKQ0
後席の広さなんてC5もC6もそう変わらんよ
同じシャシ同じ足回りだし
一番大きな違いは車が持ってる雰囲気。
C6はフォーマルでデカダンス。場所や人を選ぶ感じ
ビジネスでも普段使いでも肩肘張らないで使えるのはC5.
ロールスとメルセデス的な個性の差はあると思う。
停める場所も一般庶民が買う程度の住まいの車庫じゃC6は浮くでしょ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 20:50:43.01ID:zybAhJcP0
>>393
高嶺の花
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況