X



シトロエンCシリーズスレpart72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 06:09:44.90ID:m4reogqt0
いちもつ鍋(゜Д゜)ウマー…あ、いちおつ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 03:01:02.55ID:3PLN+kop0
>>3

C5-2 1.6ターボだけど
10km/Lだね

累計で11.4km/L
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 08:09:57.12ID:QivDuc6d0
テンロクターボはそんなもんみたいだね。
C4 IIで街中だけだと9km/l切ることもある。
地方政令都市、渋滞というか信号が多い。

クルマでいこう!で現行C3の実測値が低かったのが気になったけど、実際はどう?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:00:23.45ID:kxLqz5O+0
>>5
C4IIの1600ターボ乗ってるけど街乗りだとそんなもんだよなぁ
高速乗ると16とかいって、平均すると12.5といった感じ
完全に郊外クルーズ仕様なのがわかる
0007sage
垢版 |
2017/12/08(金) 13:17:10.21ID:IF4xQVfN0
C5-2  1.6ターボ アイシン6ATだけど、低速から中速域でアクセルONOFFする時に、
ギクシャクする挙動があるんだけど、ミッションの問題なのかな?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:23.91ID:SM8T4XwQ0
>>8
コーティングする派です
今まで新車で買ったときは施工してるけど数年輝きが持続していたので
(いずれもパール塗装で、年に2〜3回メンテしてた)

コーティングしていないと思われる同一車よりあきらかにキレイでした。

C3納車待ちですが、コーティング付けました
白で、パール・メタリック塗装じゃないからどれだけ効果があるのか不安ですけど・・・
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:09:19.34ID:KKEWK/hn0
コーティング車検毎にかけ直すつもりでやってる
前回最初の車検でコーティングかけ直して、
来年また車検のときにかけ直す
ヌルテカ具合が違う気がする

でもガラスコートってかけ直せるもんなのかね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:49.20ID:PiPiiu/J0
>>5
まだ乗り始めたばかりだけど
街乗りで250km走って12.5km/Lくらい

AppストアでMyCitroenアプリ落としてみたけど
iPhoneでいろいろ管理できるのかな?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:50:25.82ID:t7VuQbtD0
>>10
まえの車はガラスコートだったが、買い換えの13年目まで一度も洗車せずw。

さすがに乗り換えて前には艶は落ちてたが塗装の痛みはほとんど無さそうだった。

今度の車もガラスコートと勘違いしてたが、ソフト99の普通のコーティングのようだ。
こっちは車検の時に再コーティングかな?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 01:27:18.10ID:5VDgXwg+0
MyCitroenアプリ、起動だけしとけば
走行距離や時間、燃費とコストまで逐一データ蓄積されてすさまじく便利なんだけど
エンジンの始動停止位置まで含めた走行データ、端末上だけでなくぜんぶサーバにも送られてるの?
行動まるまる把握されるようなもんだし
それだとさすがにちょっと、使い続けるの怖すぎるんだけど…
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 08:13:33.83ID:5VDgXwg+0
内容がどうとかの問題なのかね
時間ごとの発着点の住所情報がぜんぶリスト化されてんだぞ?
自分の分単位の移動情報の管理がどうなってるのかとか
誰でも気になると思うけど
スマホ間のデータエクスポートやインポートはメールを介するみたいだから
実際はメーカーのがわでは保存してないのかもしれないが、仕様が気になること自体は当たり前だと思う
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 09:08:32.05ID:Y7/9VY/k0
>>17
車体情報やユーザ情報とセットでメーカーが常時走行情報の詳細を管理可能(しているかは分からないが)なことと
匿名かつそもそもナビ起動しなければ収集されないgoogleの取得情報が同列ね…
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:46:33.87ID:Un89tykE0
いやまぁね、言ってることはわからんでもないが、例えばバレたら困るようなことしてるならそれは自分が悪いんだし
休日に温泉地に旅行行ってるのがバレるとして、何も困らんでしょ

今時ビッグデータなんてあらゆるところで抜かれてる、いちいち気にしてたら生活できないよ
そもそも個人が特定できるようなデータの取り方してたら、その会社潰れるでしょ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 11:02:12.53ID:slS5VQQI0
>>18
Googleマップのアプリを所有者がみずから起動しなくてもスマホを持ち歩く限り場所は把握されていますよ
もうそういう時代
割り切って生きるしかない時代
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 11:27:34.43ID:SpiDj74w0
C3のブレーキパッド、何がいいかなぁ。
諸先輩方、オススメあれば教えてください。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 22:05:14.95ID:ZpAcpk7i0
>>22
新型用に出てるのか知らんが間違いないのはディクセルやシュトルツ
欧州車乗りが社外で選ぶのはここが多い
安くて普通に効いてダストが少ないならディクセルの安物で充分
もっと効いてダストももっと少ないのが良いなら
シュトルツやディクセルの上位グレード。
低速カックン気にしない、ディスクも一緒に削れて盛大にダストが出るが
パッドがディスクに吸い付く様なフィーリングが好きなら純正でok
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 05:25:23.29ID:AJX8Dzv20
カックンブレーキはパッドじゃなくて制御側の問題に感じるのだが。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 11:12:18.76ID:1QnvDR830
試乗しただけだけど、C3くらいのブレーキの効き方なら仏車独特の癖、味みたいなもんだよ。
慣れる方が早いと思う。

C4くらいだと交換も考えた方がいいけど。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 11:26:30.76ID:7SEh9HZO0
国産車に乗ってるものですが、
C3-3のブレーキ、ビッグサイト周辺を試乗した限りでは全く気にならなかったですよ?
個体差があるのでしょうか?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 12:42:46.86ID:WsvAHPtk0
>>29
新型はそうなんでしょきっと。良かったじゃん。
カックンがひどいと言われてるのは以前のフランス車に対して。
そして社外パッドで解消される。俺経験者
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 18:05:09.13ID:HqsVmE2g0
高速のときはカックン寄りの方が止まってくれるからそっちのが良いという方針なんじゃなかったか
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 15:34:06.80ID:m6UlAypg0
>>36
お情けエントリだからこんなもん。
よく最下位に成らなかった、と褒めてやるレベル。

見てくれだけのハリボテSUVモドキじゃ、いくらなんでも底が浅すぎて見透かされてしまうのは仕方ない。
0038sage
垢版 |
2017/12/11(月) 15:50:38.49ID:VwrroHMX0
ベタ褒めしてた岡崎五朗ですら華麗にスルーか
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:10:48.77ID:YP5mkXpJ0
シャインのシート、赤の差し色が良かった。
C3-2に移植しようかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています