X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001414 (ワッチョイWW 3368-f3wV [222.12.224.178])
垢版 |
2017/12/05(火) 01:55:30.57ID:zdH2gFic0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】11
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507564431/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509727472/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd7-OrpF [202.214.167.120])
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:18.73ID:QUpn1fXtM
>>786
場所によるのかな?
神戸とか大阪とか
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb0-3fFw [133.205.119.109])
垢版 |
2018/01/04(木) 06:35:50.01ID:W0uKnR080
>>788
うちは東北のDだったけど、誓約書の取り交わしはなかった。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-b3vS [49.239.71.186])
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:12.25ID:vNN1aOEeM
今回実家の東北から東京に向かって帰ってきたが、横風強い時に
レーンキープが凄い効くことを改めて認識した。
常磐道で雪が無くなりさえすれば後は軽く手を添えてるだけで
不意の風の変化もモノともしないね!周りの車の平均速度が
明らかに落ちてく中で114km/hを楽々キープできるのは大きい
わ・・・ツーリングアシストじゃないけど負けない。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f7-OPFd [122.22.40.102])
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:41.94ID:3prgSVgR0
進路がぶれる程に風に煽られる時はアイサイトのレーンキープ制御では
反応速度が遅すぎてアイサイトに任せっきりだと危ないと思うよ
レーンキープ中でも急激な変化があれば制御がキャンセルされるから
過信は禁物だよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-+caf [61.205.7.149])
垢版 |
2018/01/04(木) 20:55:30.43ID:LsXwArbgM
横風でツーリングアシスト無理じゃね。不安定すぎる。
あと人間側の能力の限界でもあるけど、
トンネル出た瞬間風に煽られて修正舵を当てるのに、車の横方向の移動量に対して最適なハンドル切れ角を回すのにツーリングアシスト使ってると一瞬余計に時間が掛かる。
レベル3自動運転で緊急回避は人間に任せられないってやつだなと思った。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-aKZ8 [182.168.46.182])
垢版 |
2018/01/05(金) 11:48:36.21ID:D1vL9BUZ0
Dsti+スタビライザー4種全付けだが、住宅地を30キロぐらいで走ってるとアスファルトの凹凸でゴトゴト揺れる
(15年オチのカローラと体感的に同じ)
もうこれはしょうが無いんだろう
きちんとした幹線道路を60+で走ってるときやブレーキ、急旋回のときのぴたっとした安定感はとてもいいと思う
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-awjz [1.75.210.241])
垢版 |
2018/01/05(金) 12:02:39.24ID:6/loOaJXd
タイヤを高級コンフォート系にするのオススメ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f7-OPFd [122.22.40.102])
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:58.94ID:tx/oqyQN0
>リヤスタビブラケットスティフナー+リヤサブフレームスティフナー
それって純正?
俺は純正のサポートサブフレームリアとラテラルリンクセットとコイルスプリング
入れてかなり良くなったんだけど
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8b-nOrU [126.196.28.133])
垢版 |
2018/01/05(金) 16:27:54.78ID:TrRKeyDJx
>>809
それってまずスタビを疑うぞ。
社外品でしょ?
スタビを固めるとロールを強く抑えるので跳ねる傾向。
スタビを弱くするとロールを弱く抑えるので接地が増える。
スバル車の国内ラリーだと凸凹の雪道やダートだとスタビを細くするとか、外す事もある。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-aKZ8 [182.168.46.182])
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:26.35ID:D1vL9BUZ0
>>818
いんや、俺のは純正のだよ
stiパフォーマンスセット3つと、4つめにあとから追加されたのあるでしょ お買い得セットに含まれないやつ
それを納車時に最初っから付けた

で、これらは車体に前後左右のGがかかる、いわゆるスポーツ走行時に効果を発揮するわけだけど、
住宅地のあまり整備されていないアスファルト(部分的な掘り起こしのあとのツギハギなどが残ってる)
を30キロぐらいで定速直線走行すると、小石踏んだり波打ったアスファルトなんかのせいでコトコトゴトゴト揺れる
もちろん揺り返しが続くようなフラフラ感はない

これはスタビ云々じゃないだろうよ 単純にサスが硬い
ただ相対的な感覚だから
ガチガチビルシュタインサスのレガシイを長年のってる友達曰く  「え?すごくマイルドでいいサスじゃん」
普通の車に乗ってる友達   「うーんやっぱ揺れるなあ」
カローラあがりの俺 「カローラとかわんねえなw」
という風に意見が分かれた
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78d-jocT [218.251.8.228])
垢版 |
2018/01/05(金) 21:41:35.74ID:XGYiB9Gj0
>>822
MARK43のとどっちがいいんだろう?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-9YlK [101.128.138.56])
垢版 |
2018/01/06(土) 06:32:05.70ID:BYQOBAh50
走行中にフロントグリルに段ボールが刺さって
そのまま、走ってたら落ちたと思った段ボールが
インタークーラーにかぶさってたよ。
お前らも注意しろよ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f7-OPFd [122.22.40.102])
垢版 |
2018/01/06(土) 09:20:01.00ID:FtGVG3uX0
穴塞がれると実際はどんなことが起こるんだろ?
体感的には踏んでも加速しないとか?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-CN7O [153.159.65.233])
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:39.75ID:xZQRWSeZM
ドライヤーの吸気を手で塞いでみれば
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-aKZ8 [182.168.46.182])
垢版 |
2018/01/06(土) 13:05:14.51ID:aOVKTJ8P0
stiだと標準が
225/45R18 直径660mm

近いサイズで扁平率を50に上げられるものとしては

205/50/R18 直径662mm
215/50/R18 直径672mm

195/55/R18 直径672mm

17インチにホイール交換してもいいっていう場合は

225/50/R17 直径657mm
215/55/R17 直径668mm

・・・・
う〜ん、あんまり幅狭くして扁平率50とか55にしてヨレヨレなのも困るしなあ
ホイールまるっと買い換えってのもコスパ悪すぎる
デフォルトタイヤがすり減ったら 215/50/R18 直径672mm でもうちょっとコンフォート寄りのタイヤにしてみるか
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-nOrU [101.128.138.56])
垢版 |
2018/01/06(土) 14:57:01.44ID:BYQOBAh50
D型でドアあけると全開に空いて、なんじゃこれと思ったけど、
ドア ストッパー カバーつけたら緩和された気がします。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7d8-EN9T [58.138.59.228])
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:57.19ID:FhQeR2lf0
>>841
いや、エコロジーは大切なことです。1.6は良いと思います。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b751-aKZ8 [122.209.124.115])
垢版 |
2018/01/06(土) 20:06:02.22ID:mIE9kMlc0
前から思ってたんだけど、「わがままセレクト」みたいな制度をメーカーが作ってくれればいいのよ。
特殊オプション注文料金10万円と、パーツ代はベース車からの差額程度で、装着可能なオプションを出来る限り叶えるイメージ。

例:ベース車 1.6GT S-Style
 →タイヤをGTの17インチに変更

例:ベース車 1.6GT
 →サスをGT-Sのビル足に変更

例:ベース車 1.6GT-S
 →タイヤをGTの17インチに変更
 →シートを2.0GT-Sのシートに変更
 →サスをダンプマチック2に変更

・・・みたいなことが出来る様にしてくれれば、こだわりの強い人間は満足するし、
メーカーとしてもより儲かると思うよ。

ダンプマチック欲しいけど、STIのあの内装は勘弁してくれって人も居ると思うし。(少なくとも俺はSTIスポーツの内装色苦手(´・ω・`) )
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b0-3fFw [118.108.64.246])
垢版 |
2018/01/06(土) 21:00:08.09ID:jtsbrtOq0
>>848
たった1台のために仕様がコロコロ変わっていたらライン混乱するじゃん。
オーダーメイドじゃないんだから無理でしょう。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b0-3fFw [118.108.64.246])
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:49.46ID:jtsbrtOq0
俺はリアよりもフロントのガバガバ具合が困るな。
D型だが、販売店に相談してもこんなもんでしょうと
言われて終わりだった。これでも改善されているとか
言っていたが、D型以前はもっとガバガバだったの?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-pP+2 [210.149.252.59])
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:54.24ID:9r25t2nnM
オールウエザーシートカバーを付けた方、いらっしゃったら感想を聞かせてください。
社外品に比べると5倍くらいの値段で迷っています。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-pb3B [182.251.132.203])
垢版 |
2018/01/07(日) 00:56:32.74ID:7AP5FVl/a
洗車キズきにするなら白か銀にするべし
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-RjiE [126.145.18.112])
垢版 |
2018/01/07(日) 01:09:27.67ID:MTOznDzr0
>>856

つけようと思ったけどやめた。何のためにつけるの?シートの汚れ防止?
オレはオートウエアのシートカバーにした。シートヒーターもシッカリ効く。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-aKZ8 [182.168.46.182])
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:16.83ID:Fuz5z/9B0
キモオタブルーだが、ガラスコートして普通の洗車機にぶっ込んで拭き上げるだけでまあまあ綺麗
30センチぐらいまで近づいてまじまじとみると、ミラーの下などに水垢のタテシマがあるのがバレてしまうが、そういうのは気にしないことにした
傷は、10回ぐらい洗車機にいれたら薄ーく傷がつき始めた
一年に一回の塗り直しで消えちゃうと思うのでこれも気にしない
どっかで開き直っていかないと、工芸品としてガラスケースに飾っておけって話になってしまう
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fcd-JpLJ [219.125.86.109])
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:44.70ID:EdoqYLju0
>>841
300hpなんて怖くて乗れないよ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f7-OPFd [122.22.40.102])
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:53.28ID:1yv5CDOo0
>862
乗ってみたらわかると思うけど
300PSの方がトルク大きい分、思ったように動けるので安全だよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97bb-Qn84 [180.29.58.225])
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:49.28ID:wMUon7Vb0
>>849
カッコいい?
いやいや1600ccのバンにあの内装はお笑いレベルでしょうw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Qn84 [106.133.30.87])
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:32.42ID:wgmG2sg0a
俺もあのシートの色は生理的に受け入れられないな
見掛け倒しの高級感演出しようと必死になってるみたいな感じ
せめて内装色を選べるようにして欲しかった
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f7-OPFd [122.22.40.102])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:41:50.17ID:1yv5CDOo0
車ってイメージだね
同じような色でもスバルはドドメ色、トヨタはボルドーって言われて
アイサイト3出てから2年後に出たセレナがだいたい同じような機能なのに
日本初の自動運転市販車って感じで評価されて
ベンツやVWにも普通にあるのにレヴォーグだけメッキモールが途中で
切れてておかしいなんて言われて・・・
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf2a-1YQU [119.230.182.92])
垢版 |
2018/01/07(日) 14:29:59.26ID:5seHaScB0
>>873
そう言う意味ではなくて、周りの評価の事を言ってるの。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d780-aKZ8 [182.168.46.182])
垢版 |
2018/01/07(日) 15:48:20.61ID:Fuz5z/9B0
あー言われてみればそうだな
金属は炎天下でチンチンに過熱するからだめだな
摩耗に極めて強い何かを樹脂に被せるか・・・
ありがちだがカーボン調? 黒檀の削り出しでもいいぞ

ヲッシャーやウインカーのレバーも薄い革を上から着せるような社外品OPがあってもいい
人間の触覚に常に当たる部分の質感はすごく大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況