30プリウスオーナー限定スレ 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 05:49:44.08ID:vQf6JgCf0
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 52
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505602933/

●低燃費なのに いざとなれば 2.4Lガソリンエンジン車並みの加速!
https://www.youtube.com/watch?v=_iggjsKyq2Y

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると、後が見やすくなる。

●システム出力:136PS(エンジン:99PS、モーター:82PS)
●最大トルク  エンジン:14.5kg・f 、 モーター:21.1kg・f

●平成32年度燃費基準 +20%達成車【JC08モード燃費 32.6km/L(Lグレード)】
●2ZR-FXEエンジンの熱効率:38.5%(THSはエンジンを最高効率で使用できる)

●下記の ★テンプレ 1 〜 7 も参考に
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 13:17:24.84ID:tDFPRNBf0
>>777
この20〜16が信憑性高いですよね?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 13:18:51.16ID:tDFPRNBf0
そうだ厚着しよう(*⌒▽⌒*)
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 14:59:43.57ID:JBGxlVOP0
大都会の大阪市内でも20〜25はいく。
20以下なんて、自分でバカですと言ってるようなもん。
20以下のやつは、知的障害と思われても仕方ない。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:36:56.58ID:mDwHffgi0
実燃費は1トリップの走行距離と道路の混雑程度(平均速度)に依存する。

30型プリウス標準燃費 1トリップ走行距離vs平均速度 外気温 25℃ エアコン・オフ 無風 標高差なし

1トリップ走行距離  〜5km  5km〜10km 10km〜15km 15km〜20km 20km〜30km 30km〜
平均速度 15km/h  13km/L  (15km/L)   17km/L    18km/L    19km/L    20km/L
平均速度 20km/h  14km/L  18km/L   20km/L    22km/L    23km/L    24km/L
平均速度 25km/h  16km/L  21km/L   24km/L    27km/L    29km/L    30km/L
平均速度 30km/h  17km/L  22km/L   [25km/L]    28km/L    30km/L    32km/L
平均速度 35km/h  17km/L  23km/L   26km/L    29km/L    32km/L    34km/L
注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、 地方郊外路・中央値 [25km/L]

追記
標準燃費より良い燃費を記録している人→足技が優れた達人
標準燃費より悪い燃費を記録している人→燃費を無視した走らせ方をしている凡人
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 18:14:30.38ID:kL/NBpHN0
同じ室温設定でも外気温が低い方がエンジンの始動回数は増え(エンジンの温度管理含む)、燃費は悪化する

更に寒冷地では始動後、中々プリウスのボディ自体が温まらない為に暖房効率が悪くなり、燃費が悪化する

お分かりだろうが、寒冷地ではガレージ保管のプリウスのほうが燃費が良かったり、
コンパクトなアクア(暖房効率が良い)との燃費の差が開いたりする
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:31.83ID:58u32pbw0
>>776
あなたは燃費マニアなんだろね

プリウスマニアを見たら、追求してる人たちほんととんでもない数値出してるもんな。

プリウスマニアの人たちのマネして滑空使いまくったら、
走行14万kmのわが愛車でも大阪で平均時速20kmの時間帯で、30km/l に達したよ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:27:59.75ID:ZZ+2O8NH0
嫁のN-BOXは温かいし「四駆」。
スタートはスムーズだしスタックの心配がない。安心感が全く違う
しかも13km/gは確実に走る

今日は都合によりプリウスとなったが思いっ切り後悔してるよ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:25:05.91ID:8s3hmNIf0
本日の秋田市の通勤燃費
片道8kmを朝晩通勤
外気温-5〜-6度
暴風雪と路面凍結
平均車速9km/h
暖房設定温度22.0度
エコモード設定
燃費は14.1km/L

エコモードと手動で多少暖房を切って省エネしているが
フロントガラスが直ぐに凍るため燃費は最悪。
外気温が0度くらいなら、暖房は完全オフで走り切れる。
そのときの燃費は19-20km/Lくらい。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:29:22.34ID:ZZ+2O8NH0
ま、何でも良いが低速域はトラコンOFFにしてくれなきゃ緩やかな坂すら登れない
時折、ブレーキのブースターが効いてない挙動を見せるし、乗ってて正直疲れる
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 06:21:46.50ID:kzMEy8or0
>>813
大抵の人にはオフ出来る必要ないんでしょ
俺もかれこれ15万q近く乗ってるけど、オフにする必要に迫られた事ないわ
逆にオンになってる事で安心だった事はある
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 06:27:02.47ID:2JHewVk30
今時、トラコンが入りっぱなしのクルマなんかないだろ


車両がぬかるみや砂地、深い雪にはまった状態から脱出する際に、
トラクションコントロールシステムが動作するとエンジンの出力を抑えて脱出が困難となることから、
運転中に操作できる位置に任意でシステムを停止するスイッチが設置されている場合が多い
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:54:15.79ID:Won6ay2K0
時間表示が20時以降になると、2が濃い笑
だから、12時間表示にしてるw
液晶自体うすーくなってきたー。。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:54:51.86ID:Won6ay2K0
パワーとか真っ赤じゃなかったかな?w
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:04:53.39ID:XqXJVPA40
>>815
トラコンは瞬時に働かない。少し滑ってから働く。
だからアクセル踏みっぱで運転しなければいい。
滑ったら一瞬アクセルoffにして、もう一度踏みなおす。

ハンドルを少しかるく左右に動かす感じで
タイヤのグリップが少しよくなるポイントを探る。

これで、わざわざサーティフィケ―ションモードに
する必要すらなくなる。

これで1000m級の雪山の登坂も問題なかった。

プリウスは誰でも運転はできるけど、そのポテンシャルを
引き出すには、プロ向けの車だと思う。

プリウスを運転したり所有するには、動力分割機構の仕組みや
働き、エンジン、発電機、モーターが相対的な変速を
していることも理解しておいた方が良い。
クラッチ機構そのものが存在しないということも認識しておくべき。

プリウス乗りなら、アトキンソン(ミラー)サイクルの仕組みと、
インバーターの役割や仕組みもある程度は理解しておいた方がいい。

プリウス乗りは、科学的知識、運転技術。
これらを本来は持ち合わせていないと、そのポテンシャルを生かせない。
それらの知識もテクもないタコが運転するから、
事故したり、燃費も悪かったりする。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:15:38.41ID:+Il8tV+L0
>>825
そんなのは平坦路しか役に立たない。
下が凍結した積雪路などでスタックした場合、最初のうちはアクセル操作に反応するが
何度もちょい踏みを繰り返しているとトラコンの制御閾値が上がってきて、やがては
まったくアクセルに反応しなくなる。
こうなるとお手上げでコマンドでトラコンを切るしか脱出する方法がない。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 12:00:52.01ID:sQrOC9fW0
クラウンアスリートはトラクションコントロールオフに出来るぞ
ンなものジョーシキだジョーシキ
少しハードに攻めるときオフにするんだよこの貧乏人どもが
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 15:46:56.28ID:XqXJVPA40
>>826
完全にスタックして動けなくなる前の話だろ。
アクセルふみっぱだとトラコンが連続で利いて
速度落ちて止まりそうになる。

そもそも登坂でFFで完全にスタックしたら、バックしてゆるやかな
部分まで戻るしかないだろ。
速度が一定以下に落ちないように、止まらず登り続けないと。

2駆は登りの途中で止まると、グリップが良くないと
再スタートは難しい。これはプリ以外でも同じ。

だから、完全に止まる前の話。
俺は雪道を何度も走った上での話。
もちろん、スタッドレス装着で、チェーンやスノーヘルパーや
スコップも常時載せている。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 17:23:15.82ID:/rHnHTTL0
雪国だけどプリウスで困った事はないな
ただこの前リアが盛大に滑った時VSCが動作しないのにびっくりした
VSCってフロントが滑った時しか効かないのな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 18:07:32.98ID:QQwJAnho0
凍結した駐車場で切り返し中にトラコンが効いた時の恐怖ったら、言葉にできないゾ
つまり東京でもフツーに迷惑してる人たちがいる
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 18:31:04.87ID:QQwJAnho0
アクセルを踏んでも全く反応してくれない(アレッ?って感じ)

但し、パワーモードにでもして思いっ切り踏みつけると動いてくれる場合もある
狭い駐車場ではそれができないので砂を撒くしか方法ないかも。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 18:53:08.04ID:XqXJVPA40
>>835
去年、リア滑ったけど利いたよ。
ワンテンポ、コンマ5秒くらいは遅れるかも。

雪道から抜けて塩カリで溶けたところ走行してたけど、
そこの路肩部分だけがブラックアイスバーンだったみたいで
スタッドレスだったけど、緩いコーナーで
テールが滑って、イン側に少し傾いたので
反射的に、ほんの少しだけカウンター当てたのと同時くらいに
ピピッと音がしてVSCランプが光った。

一瞬だったけど、それで滑りが止まった。
30℃くらいイン側に向いたかな。
利いてなかったらスピンしてたかも。
以前、FRのMT車のABSすらないの乗ってたから
スライドは慣れてるけど、とっさだと安全装備は役立つね。

速度は40〜50出てたと思う。
雪道抜けて溶けてたから速度上げてたけど、なぜか
そこは塩カリが効いてなかったのか凍ってた。
帰りに通ったら、誰か事故ってたし。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 19:54:35.91ID:VM2PWt9i0
要はドラコンが切れなくても何の問題もなく運転出来るだけのスキルさえあれば必要無い訳ですよ
多くのお年寄りもプリウスに乗っておられますが、トラコンが切れなくて困っているなんて話は聞いた事がありません
つまり、多くのお年寄りの方よりも運転スキルが低い人が困っているという理解でいいのかな?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:23:34.13ID:lVpTaL6t0
中古で購入したんだけど
エンジンONからOFFまでの平均燃費は表示されるんですが
今までのトータル平均燃費って表示できるのでしょうか?
プリウスの取説にも書いてないので、知ってる方教えて下さい
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:28:00.03ID:zo6qKnWMO
気温が二度だったからカーシャンプー使って洗ってたら、すぐに凍るんだが・・・外気温がマイナスになってから凍るんじゃないの?
イライラしながらそれを水で流して拭き取りしようとしたら、すぐにまた凍る
ボディーの拭き取りは諦めて、せめて窓ガラスだけでもと思って拭いたらガラスが真っ白になって洗車前より酷いことなったよ
真冬は洗車しちゃダメだね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:26:27.29ID:16OVR12Q0
>>846
トリップを1度リセットしてから
次にリセットするまでの平均燃費

いつかはリセットされるだろうけど
1万キロくらいまではいけたような気がする。
トリップは1と2の2つあるから、平均燃費も2つある。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:45:40.05ID:n1bPNBhY0
凍結防止剤でコテコテで酷いことになった。下廻り錆びちゃうな。
塩なんかまくなよ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:34:48.31ID:NbVT0lNv0
>>851
作動した事がわかるように鳴る方がいい。
路面情況が悪くて危険な状態になった事を知らせるためにも。
一瞬のランプ点灯だと気がつかない奴もいる。

>>852>>855
前期後期ともに、S-VSC全グレード標準装備
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:09.62ID:NbVT0lNv0
>>853
構造や動作が複雑なほど、その仕組みを知っている方が
より的確に扱えて、その性能も引き出せる。

構造がわからなくても、とりあえす動かせるようには
作ってあるが、その性能を完全に引き出す事はできない。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:41:23.50ID:NbVT0lNv0
>>857
連続的に動作してる場合なら、作動音や作動ランプだけでも気がつくが、
一瞬だけ滑って作動した場合は、なかなか気がつかない。
特に音楽やラジオなどを聞いていると。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:35.38ID:Uf/tfWsy0
前車アルファードはピピッと鳴ってたけど音が鳴ると逆にびっくりする
最近の車はどれもVSC作動くらいで鳴らないしつまりそういう事なんだろう
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:10.84ID:fYnop1RT0
凍結路でVSCが作動した場合は地獄の入口なんだから鳴っても鳴らなくても
問題はない。それよりTRCが作動したときにメーター表示だけじゃなくて鳴って欲しい。
発進時などにスリップしてる感覚とTRCが作動してる感じがしてメーターを見ると
スリップマークが出てる。
あれ?ABS作動時にはスリップマークは出ないよな?
このマークが出るのはVSCとTRC作動時のみなんだな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:00:27.22ID:hyCAhe2e0
いま社外ナビに変えてるけど、純正ナビ鬱陶しいなー
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 16:48:53.31ID:oe2z5RQ+0
駐車して、しばらくたってドア開けるとエンジン付近から「ウィーン」って
エンジンかけてないのに音がするけど、あれ何?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 17:32:49.84ID:NbVT0lNv0
>>867
油圧ポンプの作動音。
常時エンジンがかかってないから、
負圧を使ってマスターシリンダーでブレーキ倍力が働かない。

だから油圧ポンプでアキュムレーターに蓄圧しておく。

凄い速さでONにしていきなり動かして、
直後に急ブレーキしても倍力装置が働くように。
起動してから蓄圧してたら間に合わない。

蓄圧した分は数回分のブレーキに使える。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:18.40ID:XcZRjkMG0
俺は中古30組だが、20プリにしなかった理由はVSCやらサイドカーテンエアバッグの有無だったわ。
オプションやグレードによってはあるみたいだが、それを狙って探すのがめんどくさかった。結局、せっかく30買うなら後期にしようと思って結構値段も上がったが。

>>868
知らなかったわ。サンクス。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:09:15.34ID:hyCAhe2e0
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714328753697.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714329136175.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714329315539.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714329555176.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714329818804.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151714330040102.jpg
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:11:55.92ID:lnK6a5II0
バカ晒しあげwwwww


855 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 12:54:25.64 ID:CHinswZM0
>>852
G以上のグレードは付いてるよ

872 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 20:47:12.83 ID:CHinswZM0
>>871
じゃあ、G以上のグレードに付いてないの?
付いてるよね?
何も間違ってねーじゃん
馬鹿じゃねーの?

874 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 22:17:38.49 ID:CHinswZM0
>>873
屁理屈とは筋道のたたない理屈ですが、
G以上に付いてるのは事実なので屁理屈には当たりません
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 12:26:02.77ID:XNkGv5Qi0
ほっとけよ、晒したりするから荒らしになるんだよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 20:00:53.50ID:VO/4v8DU0
バカ晒しあげwwwww


855 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 12:54:25.64 ID:CHinswZM0
>>852
G以上のグレードは付いてるよ

872 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 20:47:12.83 ID:CHinswZM0
>>871
じゃあ、G以上のグレードに付いてないの?
付いてるよね?
何も間違ってねーじゃん
馬鹿じゃねーの?

874 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/01/28(日) 22:17:38.49 ID:CHinswZM0
>>873
屁理屈とは筋道のたたない理屈ですが、
G以上に付いてるのは事実なので屁理屈には当たりません


wwww
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 20:12:00.94ID:VmIhhWOS0
>>849
海辺に住んでたり釣りによく行くと錆びるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況