X



30プリウスオーナー限定スレ 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 05:49:44.08ID:vQf6JgCf0
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 52
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505602933/

●低燃費なのに いざとなれば 2.4Lガソリンエンジン車並みの加速!
https://www.youtube.com/watch?v=_iggjsKyq2Y

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると、後が見やすくなる。

●システム出力:136PS(エンジン:99PS、モーター:82PS)
●最大トルク  エンジン:14.5kg・f 、 モーター:21.1kg・f

●平成32年度燃費基準 +20%達成車【JC08モード燃費 32.6km/L(Lグレード)】
●2ZR-FXEエンジンの熱効率:38.5%(THSはエンジンを最高効率で使用できる)

●下記の ★テンプレ 1 〜 7 も参考に
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 21:20:34.24ID:FEgl58W30
新型プリウス、パワーの秘密はそのトルクにある。上記、マークIIブリットのエンジンは、
最大トルクが255Nm(26.0kgm)である。
一方の新型プリウスは、エンジンの最大トルクこそ142Nm(14.5kgm)だが、一方のモーターは207Nm(21.1kgm)という最大トルクを誇っているのである。
システム出力としてのトルクが2.4リッター車並に達するということだ。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/317541.html

アンチ活動する前にこの程度の勉強はしてきてねwww
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 21:48:35.82ID:AoQM5ssM0
>>663
その記事、8年以上前のだね。
何が言いたいかというと、今現在
新型プリウスと表現してしまうと、50を想像してしまう。
最初、50の記事貼ってるのかな?と思った。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:25.45ID:BuAOigsD0
土日はスレ伸びるなー
おまえら暇か
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:14:27.71ID:3cEhVQ9A0
>>667
自分の感覚ではHSI上で調整すれば変わらんだろと感じるんだけどID:i4JZ005p0が○○モードではってモーターの挙動が変わる話してるから何かソースでもあるのかと
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:57:32.66ID:E5Gt8Fnl0
>>625
プリウスはPHVに比べてバッテリーが1/4しかないから無理じゃないかな?ww
トルクが10PS下がったの何故かずっと探ってたけどなるほどEV単体走行の速度伸ばす為だったのかと納得wそれにしても結局ちょっとした坂道でギブアップなるなら70km/hでもちゃんとトルクある方がいいと思うけど………………
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:58:54.60ID:E5Gt8Fnl0
>>669
トルクや出力の問題じゃなくて車両重量に対するタイヤのグリップ力が問題だからタイヤ履き替えると大丈夫だと思います。あとその場所が一度ぬかるむと抜け出しにくい……………
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 23:02:01.22ID:FEgl58W30
>>670
坂道でギブアップ?
どんなポンコツだよwww
俺のプリウスはガンガン登ってくぜ
ボンネット開けてよく見てみたら?
ヒュンダイって書いてあるかもよw
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:17:19.96ID:eI9hv8eP0
>>677
なるほどHVがすぐエンジンかかるっておっしゃってたのでその点でEV走行について話してたんですが、どうやら前提が違ったようで………
因みに熱効率優先なので1.8Lエンジンでもエンジン単体の本来の性能は標準の1.8Lほどの出力は出せません。
THSがいかに凄いか。ってことなんですがまぁモーターもアシストじゃなくて低速域の出力ではほぼエンジン=モーターぐらいの動力分割なのでIMAとは違うとだけ言わせてください。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:36:53.25ID:diUy8oPk0
俺もプリウス乗るまではアンチみたいにネットの悪評判信じてたけど。

そしてタイムズで、30プリのレンタカーを試しに借りて乗ってみた。
後期のLで16万キロ走行のものだったけど。

感心したよ。自分が乗ってた軽のターボより速いし静かで燃費もいいし。
3時間レンタルして、必ず次はプリウス買うと決意した。

そして今、プリウスに乗ってる。
まあ、保証付きの中古で買ったんだけど。

今考えるとプリウスに嫉妬してたんだと思う。

信号待ちで後ろ姿とか見てるとカッコいいし、大きくて存在感もある。
その上、軽自動車以上に燃費良くて加速も良ければ、欲しくならない訳がない。でも高くて買えない。

だか、最近は中古の値段も安くなって手が届くようになった。それで借りて乗った。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 02:47:39.49ID:wt1NrzUd0
シルフィは燃費悪いよ。プリウスとは比較にならない。
ライバルのトヨタのプレミオ、アリオンの方が燃費も良いし、
質感も高いので、シルフィよりも売れてる。
価格は大差ない。

日産は開発費が少ないし、技術もないので、エンジンもしょぼい。
耐久性もトヨタよりも劣る。今ではホンダにも抜かれ3位。

ハイブリッドではシリーズハイブリッドという古典的で
効率の悪いシステムを、初代プリウスより20年近くも遅れて
ようやく量産型ハイブリッド車を発売。
当然、シリーズ式だから、アクアよりも燃費も悪い。
価格もアクアより少し高い。

しかもCMでは、まったく新しい電気自動車の形という
詐欺ギリギリのCMでやっちゃった企業。

筆頭株主がルノーで、そのルノーの筆頭株主はフランス政府。
もはや日産は日本企業ですらない。
まだホンダの方がマシ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 03:33:48.95ID:7YfuS3e60
強く踏み込まないとと言う気持ちはわからんでもない
その分低速がコントロールしやすいから俺は好きだわ。
登り道はクルコン使えばあまり気にならん。

しかし、今更IMAと比較しだしたり、坂道でEVモードとかほざいてるバカがいるな。無知はガソリン車にでも乗っとけ。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:00:13.12ID:STd5R8zB0
30は旧モデル
旧モデルとシルフィらの現行モデルを比べたって仕方ないだろ
今更、乗り心地が改善されたり、加速が良くなる訳でもあるまいし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:14:39.33ID:mdeUFDWt0
>>687
汲み取るような流れはないわ(笑)
数年から十数年前に既に終わった話を、無知が無知のままに語り出すのは草生える

せめて高校物理ぐらい理解して、ググってもっとまともな知識を得てから語ることを勧めるわ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 08:21:41.10ID:XFXPeCJL0
>>657
ルーバー(風の吹き出し)の辺りから異音出てないか?気温が下がって内装部品も固くなるから。暖かい風が出るようになると異音止まるなら関係するかもよ。経験者は語るでした。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:35:22.98ID:qcIrTGCH0
>>458
>>460
>>466
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:49:08.76ID:MldX3PaU0
質問いいですか?
最近乗り換えたんだけど、エンジン稼働時もモータのみで走行してるときも
エンジン部分からの音は静かなのですが
タイヤの転がり音が大きく感じる。
窓閉めて、オーディオ音量0にして、どうしても音が大きい。

以前乗ってた車はガソリン車で1500ccだったのですが、
去年タイヤを、ブリジストンのエナセーブの新品に変えた途端
車内が物凄く静かになった。
今のプリもエナセーブなのですが、タイヤ残量が約6割くらい。
タイヤの残量や経年経過によってタイヤ音は大きくなるものなんでしょうか?
それともプリウスはロードノイズの対策は甘いのでしょうか?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:05:17.85ID:wt1NrzUd0
>>696
タイヤは古くなるとゴムが固くなる。
プリウスのようなエコカーは指定の空気圧が高い。
普通の車だと指定空気圧は2キロほど

つまり、タイヤを新品にして
空気圧を前2キロ、後ろ1.8キロくらいにすれば
静かで乗り心地も良くなる。
ただし、燃費は悪化する。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:32:48.10ID:MldX3PaU0
>>697
ありがとうございます。
気になって色々と調べたのですが
静音計画 という静かにするテープだとかが売られてるのですが
あれで効果ありますかな?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:12:47.85ID:KfUW2tGA0
マークxから乗り換えたけど気になるのは乗り心地や内装よりもエアコンの吹き出しの煩さ
全開の時なんかマークxの倍くらい煩い
他はあんまり気にならんな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:15:13.11ID:mdeUFDWt0
>>696
人間が感じる騒音は相対的なものだからね。
カローラクラスか、強いて言ってもプラスα程度の防音しかされてないよ。エンジンの唸りがなくなった分、ロードノイズが気になるのは仕方ないかと。

防音するなら、とりあえずタイヤをREGNOにするのがいいだろうね。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:01:25.80ID:DeqsWf560
大雪が降ってあちらこちらで坂道を登れなくなった車の映像がバンバンテレビで流れているが
プリウス以外の車種もメーカー問わず様々だったね
馬鹿アンチ涙目になってんじゃねーの?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 02:05:26.95ID:RdJMLdK50
先程仕事終わりで雪の中、帰って来ましたけどプリウスの走行性いいっすねー。
スタッドレスありきですが。
もっと、融通効かないかと思ってましたが想定外の安心感でした。
関東です。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 15:32:04.06ID:8UdjwM2C0
プリウスのクラクションってどこから鳴ってるの?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:16.15ID:8UdjwM2C0
おもしろい、、、、!
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 19:57:46.18ID:B1hlU1Vf0
>>700
全開にする必要ないだろ
窓ガラス凍ってるのかよっ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 22:40:58.32ID:sPjRfuYo0
プリウスで雪道を走るときは、トラコン切っておくと運転が楽。
頭が重い車なので、雪道にはかなり適していると思う。
ただ、車高は低いので、底を擦ったりバンパーを割ったりは気をつけないといけないけど…
…えぇ、やっちゃいましたよ…一応FRPで接着して、ガムテで固定して、休日時間が出来たらエポキシ樹脂で面取りして、塗装してバフかけて…
バンパー丸ごと交換したくない!orz
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 03:44:35.11ID:X2VL28550
お尻のホーンでハァーン
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 10:56:23.61ID:X2brxAig0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。

無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。

激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。

疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。

乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。

質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。

思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:35:50.10ID:+lyP7BJV0
http://newyorkbrooklyn.blog.jp/archives/53405811.html

どうしてUber X呼んだらいつもプリウスが来るのか、
ドライバーさんに聞いてみた。そしたら堰を切ったように出るわ出るわ。

プリウスは今世紀最大の発明で、世界初のハイブリッド量産車で、
燃費、性能、耐久性、安全性、環境保護などなどどこを切り取っても断トツの世界一。
おまけにロンドンで外からセンターに入る時、
他の車だったら£11も通行料払わないといけないのに
プリウスは基準を満たしたハイブリッド車なので免除になるっていうんだから
Uberで働いてる人がプリウス以外を選ぶ方が頭がどうかしてるんだとか。

絶好調の運転手さん、まだまだ話し足りないようで、
今度は"この車はエレクトリック車なんだぜー!"と
運転しながらハイブリッド走行にしたり、
普通にガソリン走行に切り替えたりとやりたい放題で。

もうわかったから前向いて走ってよ〜と、思いながら
車内はプリウス賛美の雨嵐!!!。

(でも確かにブレーキ踏むたびにバッテリーがチャージされたり、
オーディオやエアコンが全て電気で制御されてるから 全てが洗練されてて
プリウスは今世紀最大の発明で トヨタがある日本はやっぱりすごいって
おだてられると日本人としてはやっぱり鼻が高かったです。)
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 22:47:57.70ID:+lyP7BJV0
>>733
コスパ最強はカローラだろうな。
燃費だけならプリウスだろうが、せいぜい13年程度だろ。
それ超えるとバッテリーやインバーターがな・・
修理代もかかる。

カローラのガソリン車ならシンプルだから
15年は余裕で、20年は乗れる。
現に海外では20年とか25年前のカローラが
今でも普通に使われている。
日本でもたまに20年ちかく前のカローラ見るし。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:06:47.45ID:Vu69E7Oh0
今更、テレビキャンセラーつけたくなったんですが、後期MOPナビに合うオススメってありますか?
ナビキャンセラーは別にいらないのですが、テレビキャンセルだけなら何も問題起こらないですよね?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:27:18.66ID:GpOmOCaI0
起こりますん。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 06:23:50.92ID:O2acqZ4z0
未だにハイブリッドはバッテリー交換で金かかるとか言ってる人多いな
30プリウスは20万キロは交換不要だっつーの
社用車以外でそんなに走るのは稀だろうし
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 07:26:53.09ID:oNCzRnx80
乗り方がヘタくそ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 10:12:50.55ID:ySCjP2QK0
交換が不要と言うのは言い方の問題で
同じ職場同じ家、季節は秋冬
の同じような乗り方で12万
買った当時
23km
だったのが
17km
まだおちりゃ
交換不要でも交換必要なくらい性能が落ちるな
このプリウスには電池性能表示無いから文句も言えん
へたるのが予想以上に早いならHVなんて永遠に元は取れないわな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 10:46:23.90ID:TkP5z/pA0
しかし、オルタネーターなんかも寿命20万kmと言われてるけど、個体差なく概ねその位で逝くんだよな
あれは不思議だ
ハイブリッドのバッテリーもそんなイメージだな俺的には
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 14:02:06.10ID:gcj8Jtyo0
何処で聞いたか忘れたけど駆動用バッテリーの寿命を縮める要因にバッテリー温度の高さがあって
真夏の猛暑日でも負荷なく使用してたら基本問題ないんだけどBL8をキープし続けるような使用環境だと
バッテリーが高温になりやすく寿命に影響するかもしれないらしい
無理解で後部座席側にある通気孔を敷物とかで塞いでたりするやつも当然やばい
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 15:37:50.53ID:lk/tjfaX0
この人は30万キロの時で28km/Lくらいいってた。
岩手や宮城あたりの12月は寒いので
燃費的には良い数値。
というかバッテリー劣化による燃費低下は無視できるレベルか。

さすがに36万キロでバッテリーチェックのエラーが出たみたいだが。
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

10万キロやそこらで交換したとか、燃費がかなり低下したとかは
よほどのレアケースか、そもそもプリウスに乗ってないアンチのカキコか。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:00:55.40ID:B4gvIF8S0
12万やそそこらでバッテリー逝ってたんではタクシーなんてやってられねーってのwww
馬鹿丸出しのネガキャンはほどほどにしておくんだな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:16.36ID:1OYXFTwI0
冬場は15キロくらいが普通な私のプリウス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況