X



30プリウスオーナー限定スレ 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 05:49:44.08ID:vQf6JgCf0
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 52
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505602933/

●低燃費なのに いざとなれば 2.4Lガソリンエンジン車並みの加速!
https://www.youtube.com/watch?v=_iggjsKyq2Y

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると、後が見やすくなる。

●システム出力:136PS(エンジン:99PS、モーター:82PS)
●最大トルク  エンジン:14.5kg・f 、 モーター:21.1kg・f

●平成32年度燃費基準 +20%達成車【JC08モード燃費 32.6km/L(Lグレード)】
●2ZR-FXEエンジンの熱効率:38.5%(THSはエンジンを最高効率で使用できる)

●下記の ★テンプレ 1 〜 7 も参考に
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:41:39.10ID:ARSdgvBO0
>>178
お前もな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:24:56.49ID:/doRXgyO0
後期のフォグを交換したいんだが
やっぱ寺の純正が無難ですか?

水が入ったり雲ったりが心配
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 15:33:56.01ID:iIxqOpfy0
>>178
まぁ値引き前の車両価格が大体300万くらいが所有欲を満たすレベルかもしれん。
安かった30プリウス前期でもそれなりに満足できる装備を付けると300万位になる。
安いアクアやフィットでもスマートキーは3枚のドアを施錠解錠できるのに
プリウスは後期でもG以上じゃないと出来ないとか、あり得ない装備の貧弱さ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 18:22:54.53ID:WKFjIDeL0
プリウスの上位グレード買うなら、カムリの下位グレード買う方がいい。
価格差もほとんどない。

マークUのグランデG買うより
クラウンロイアルエクストラ買う方が良いみたいな。
価格差はほとんど無いし。

そういや、クラウンとマークUは同じエンジンだけど、エンジン工場で完成したエンジンは、
1台ずつ流れ作業で機械でテストするけど、振動などのテスト結果の良い方は
クラウンに載せられ、基準内の普通のものはマークUに搭載されるとか聞いた。
今は、レクサスがそんな扱いなのかもしれんが。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 20:36:27.40ID:lPY1Vu5b0
カムリハイブリッドが出たのは2011年なんだから比較対象に入らんだろうに。それに燃費や実用性はプリウスの方が圧倒的だわ。

カムリ自体はいい車だが、プリウスと比較する奴はほんの一部だわ。プリウスの上位グレードならカムリ買う方がいいとか言う馬鹿みたいな論理は5chだけにしとけ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:26:59.38ID:2fX7Kfgi0
↑発想自体が貧乏になるべくしてなった人のものだな。
このスレ、中古組が増えてきて層が変わったのを感じる。
荒らしさえも来ない()
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 19:05:41.58ID:19Abb12u0
駐車時に前にあったブロックに気付かずぶつけてバンパーにヒビ入れてしまった・・・
少しぶつけただけで簡単に割れるもんなんだな
金ないし安く交換する方法ないよなぁ・・・
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:05:40.22ID:hxWyO6sQ0
>>188
ならんw
今履いてるけど、レグノは燃費が落ちるし、乗り心地は不満はないけど物足りないし、履き替えて低燃費タイヤにしたい。
もうこんなタイヤ嫌だ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 23:19:52.28ID:LanuwuLZ0
>>201
安全のために割れるように作ってあるからね。

見た目気にしないなら、短期的には割れてるところをインシュロックで固定すれば十分だと思うよ。
割れ方次第で、完全に脱落してるとかなら流石に勧めないけど。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 06:15:44.76ID:5XpmijAv0
>>201

>>204ヤフオクとかで中古の出品とかもあるんだね。探してみます
>>205元々割れやすく作られてるんだ。どおりで少しぶつけただけで割れたわけだ・・・
>>206確かに修理に5,6万はアホらしすぎるよなぁ。いま乗ってるのがSツーリングなんだけどバンパーってどのグレードでも対応できるのかな?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 10:37:24.33ID:nf091TCD0
停車してて車庫から出すときとか微速の時思いっきりハンドルきるときギリギリギリっていう音が前からするけどおかしいのですかねえ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 07:18:44.29ID:q2JT8/M30
>>205
本当?この前柱にぶつかっていたアクアは凹んでいた、しかも留めが緩いのかバンパー全部が
外れていた。エアバッグは不作動、救急搬送。
内側は発砲スチが張り付けてあってスカスカだった。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:32:49.95ID:CUje88h/0
>>201
交換や修理しても又やるぞ。走行に支障がなければそのままでいいだろ。フロントグラスとか車検に引っかかるような部品はともかくバンパーなんて元々ぶつけるためにあるものだ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 13:19:40.32ID:8dIHvZw10
>>211
割れるし凹む、勿論ほぼクリップ留めだから脱落もする。
衝突安全のため。
エアバッグの作動条件はかなり厳しい。特殊なオフセット衝突だとかなりの高速でぶつからないと作動しない場合もあるし、シートベルトをしてなかったら作動しない車も多い。

エアバッグ不作動で、バンパー脱落だけならそのアクアの修理費は安く済むかもね、
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 14:49:37.59ID:9DG3KwsQ0
以前POLOにスイスポがぶつかっていたけどスイスポもバンパーが簡単に外れていた。
POLOはバンパーがたわんだ拍子にリアカメラが外れたけど、バンパーはほぼ無傷。
ナンバープレートに傷はついていたが・・・・
やっぱ世界基準と日本の3流との違いを感じたよ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 17:34:38.27ID:DdphiyfG0
Cセグは国産も追いついてきたけど、Bセグなんてまだまだ社用車レベルだもんな。
アクアもヴィッツも騒音がうるさくて会話もできない。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 17:38:09.88ID:YR/9YeI00
仕事柄と言うのか事故車を頻繁に見るけれど、国産車はクラッシュの際、(客室を守るために)ボディー自体がエアバッグの役割を果たす様だ(衝撃吸収ボディー)
直6が絶滅危惧種なのは、硬いエンジンは潰れ難く、事故の際、落下させるレイアウトが取りにくいのだそうだ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 05:16:05.21ID:jSRJrVdA0
壁とかないし・・・こういうのは本気で言ってるのかネタで言ってるのか区別が付かん。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 19:17:25.27ID:I5lmMeRE0
>>228
めっちゃ頑丈じゃね。
コーナーポールが曲がってる以外に、
プリウスに大きな損傷が無い。どこも凹んでないように見える。

フロントガラスも割れてないように見える。
店の割れたガラスがフロント部分に落ちてるだけか。
バンパーも取れるどころか、ズレてすらいないように見える。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 21:08:52.34ID:Twx2a1NI0
>>223
THSやS-VSC、先代からの進化点、Cd値低減の為のボディ構造…
全部調べて理解した?
知らなかったら調べて勉強してみ。「これ考えた人やべぇ」ってのと「ただ平凡に走ってるのにここまでしてるのか!」っていう驚きあるだろうから
偏見だけで面白くないって言うんじゃなくて、その車の本当の「すごさ」を見つけて買って乗る
これしなかったらどんな車乗っても面白くない
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 21:52:00.89ID:I5lmMeRE0
トヨタ、HV不毛の欧州で快走 販売比率5割に迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24738200W7A211C1EA1000/


電気自動車(EV)シフトの震源地である欧州で、
トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)が快走を続けている。

10月の新車販売に占めるHVの比率は45%に達した。
きっかけはディーゼル車で発覚した排ガス不正。

HVに需要がシフトし発覚前に比べて比率が2倍に上昇した。

排ガス規制への対応でもトヨタが先行しており
エコカーの本命争いは混沌としてきた。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 20:19:09.70ID:/vh4QNZu0
>>191
だからプリウスは一番アスリートモデルの後期Lしかないんだよ
そこまでストイックさを求めない人はS
他は金持ちの車に過ぎない
先代のアクセラ1.5L買うわ(もちろん現行の方がいいけどね)
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 23:13:50.08ID:/vh4QNZu0
>>234
Lグレードのエンジン走行90%〜110%の加速感はハンパないけど
カーナビなしでステレオを聞く人だとSだと思う
アンチの多い車なんで赤信号に止まるまで滑空走行して嫌われ、17インチ以上のタイヤでブチ抜いてもDQN扱いもされる
宿命だけど
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 00:05:40.61ID:ijplsYw+0
新車も買えないのに勝ち組とか痛いやつ来たなw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 02:58:18.67ID:0wkI2KDK0
なぜアホは自分の使い方しか考えれないんだろうな。

端的にいうと、お前がそう思うんだったらそうなんだろう。お前ん中ではな。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 06:05:47.59ID:gxbS6NI30
安く買えりゃ価値も性能も相応なんじゃね。
新車から5000キロまでが一番おいしいのに、もったいない。
1万キロ過ぎれば劣化の一途だからな。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 06:26:46.11ID:IHVsbKSO0
まあ、ここにはプリウスが大好きで仕方ない人間と実用の為に仕方なしにプリウス乗ってる人間がいるから。分かり合えないでしょ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 21:36:25.60ID:zhN+0uOsO
仕事で北海道いってきたが、あっちのオジィちゃん、お婆ちゃんの運転上手すぎる
凍結した道路を二駆のプリウスでも手際のいいハンドル捌きにビックリしたわ
平気で軽くケツを流しながらドリフト気味にカーブを抜けていくんだぞ!!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 22:05:32.86ID:bgV7hnKC0
馬鹿はお前だ
トラコンをキャンセルできない事が雪道や凍結路でどんな問題を生むか理解できないんだろ
スイッチ式が無理なら車速感応タイプにしろ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 08:46:16.52ID:Xk9uEa090
今年の9月に社有車として渡されたのがこの車だった。
上司用に導入した30プリウスが30万kmを越えても特に手間も掛からず
運用出来ているのが理由みたい。

自分用のはLの中古で8万km走行のものだったけど、何故だかスロコンが付いていたりして
加速に関してはプリウスのイメージが完全に変わった。
車体剛性は有るような無いような妙な印象だったので、とりあえずフロアサポートバーとTRDのドアスタビ
を導入して好みの感じになりました。
後はフロントの反応がもう少しダイレクトになればという所なのですが、皆さん車体の補強関係は何か
されていらっしゃいますか!?
0258256
垢版 |
2017/12/27(水) 09:20:26.53ID:Xk9uEa090
>>257
費用は自分持ちです。
前車は車両経費を貰って自分所有の車を社用車として使っていたのですが、
今回社有車を使うことになって廃車し、自分の車が無くなったのもあります。

一日に100〜200km前後走るので、運転していてストレスを感じる部分は
なるべく消していきたいなと。
これから30万kmまで付き合わないといけないですし。
とはいえ予算が潤沢にある訳ではないので、以後は現状維持を目指します。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 10:08:51.01ID:CaHQfBvq0
>>256
俺は中古で買ったGツーリングに
タワーバーとロワアームバー、CPMのロアーレインフォースメントが付いてた、とりあえず乗り心地は悪くないよ
俺のもスロコン付いてた〜
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 13:36:53.12ID:FlEaZheP0
後期のHIDだから光軸調整手動じゃなくてマニュアル通りにスイッチカチカチ何回か繰り返して調整しないといけないんだけど最近どうも下がりすぎてて夜見え辛いからニ段階上げ気味に調整したんだけどそれでも下がりすぎてるからどこか故障してるのかな?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 13:48:06.90ID:NKxM/zmY0
ディーラー行こうw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 16:29:22.16ID:NKxM/zmY0
27年だから後期の後期かなぁ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 09:39:34.34ID:OUie1nSP0
>>267
間違ってないけど35かよ、まぎらわしいわ
0278DQN
垢版 |
2017/12/30(土) 08:57:29.33ID:6bnnJEJp0
高速走ってたら、フロントバンパー下のアンダーカバーが外れてぶっとんでった

フォグ交換の為に、昔自分で外したけどそのあとデラでオイル交換もやってる

自分でカバー外したのかくして、クレーム付けたらまずいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況