X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part5【J29】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a07-YptG)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:43:15.49ID:fbx3p/hl0
>>49
街乗り専門ならそこまで伸ばせるんだ日本トップレベルの持ちかも
日産が想定する35GT-Rのスポーツ走行(ターンパイクの様な高速ワインディングや湾岸)
に良く走りに行くとサーキット行かずとも1万kmで交換になるけどね
当初はパッドローターの同時交換が義務だったけどオーナーの負担がきつ過ぎて
2010年以降はローター交換のみ検査員の判断次第で次のパッド交換まで引き延ばせる様になったよね

>>40 は値引きされた2010年以降の額だね、今はパッドローター工賃で57万
それ以前は70万もした
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a07-YptG)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:03:24.49ID:fbx3p/hl0
>>40
タイヤだけちょっと安く出来るよ
指定はランフラットだからダンロップの安い方でも35万するけど
パンク時と車検用にトランクにスペアタイヤを常時ぶちこんどけば
非ランフラットなら最安で工賃4万込みの28万で済む
20インチのハイグリップだけあって高額なのは変わらないけどね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6afe-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:07:57.33ID:ZlXdKsrG0
こっちに期待するっきゃないか
通常なら、Dのメンテ保証は最短&贔屓ショップで腕のいい人に専属確保すればいいと思うんだ
でもエンジン載せ替えの可能性があるスポーツで新型でBMなコイツに限っては、D保障は俺なら最長にする。せっかく新車で買うんだしね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:23:18.78ID:mge8/W1z0
>>53
同じく
自分は首都高の夜遊びで思い切り踏んで存分に楽しむ派だから
メーカー保証の5年は絶対に捨てたくないよ
しかもBMW製なんで尚更保証は大事
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a918-D/8p)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:13:16.55ID:ajlYwKVB0
シャープを買う時にヤマダ保証に入るようなものか
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e19-oXuD)
垢版 |
2017/12/03(日) 04:08:37.65ID:QeqD5IHV0
>>58
素直に嬉しいよ
落胆なんかしてないし、スープラは好きだけどGTRなんかに比べて名を汚すほどの実績もあるとは正直思わないし
小さな不満はあるけど直6だしデザインも80を踏襲してるし十分満足
ただ値段がかなり高かったら落胆する
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:39:45.66ID:PIIsOJOz0
値段って、正直な所どこらへん想定してる?
最上位+OPだと80スープラでも550万超、こっちも超高額間違いなしだから除外して考えて、
80の頃のイメージモデル乗り出し400万くらい、20年後の新スープラが同格600万くらいなイメージかな
そう考えるとメイングレード800万とかだと俺にゃ高く感じる。ベースグレードも450万は高い、400万くらいから出してくれたら
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-CXha)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:13:10.13ID:mXL0FlC00
>>62
2リットルターボのクラウンと同じくらい
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-CXha)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:13:29.88ID:mXL0FlC00
>>62
2リットルターボは2リットルターボのクラウンと同じくらい
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a65-m9bV)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:32:27.53ID:KlnVI84h0
BMWが載せる利益がどれほどかやなぁ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:11:59.65ID:PIIsOJOz0
上は高くても1000万乗ってもいいと思う。その価値があるし、価値を解かる人が買うんだろうから
しかしBMには世界一のトヨタチャンネルで売れるという利益を、スープラ側だけでいいから車両価格の抑えで還元して欲しいものだ
ベース450万をゆうに超えるようだと、いざ自分が満足いく内容で乗り出し価格出したら700万超クラスになりそう。競合他車がチラついてくる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7932-VoII)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:23:53.80ID:iqejEJLS0
最上グレードは800万でM2に内容と値段で負けるのが微妙だよなBMWでいうとMスポーツ仕様程度の内容だし

M2はカッコ良けりゃベストFRなんだが背の高いセダンスタイルでマイナス

マツダが次期RX出してくれればスープラに期待しなくてもいいのに
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3607-pGRR)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:54:02.42ID:2WnNNJqZ0
>>4
おお!偽装なしだとカッコ良いやん
それなら買うで

>>6
70や80の頃はタイヤとアルミが小さくてかっこ悪かったから
インチアップ ローダウン ツライチが必須やったよな
スープラはそれだけで見違える程かっこ良くなったな金は掛かったけど
今のスーポーツモデルは最初からデカい超扁平タイヤがツライチになってるから
アルミ変える必要なくてええ感じやで
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3607-pGRR)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:02:32.39ID:2WnNNJqZ0
>>67
最新情報やと
3Lターボが700〜800万
2Lターボ(200psと255psの2モデル)が400〜600万やったな
コストの掛かるZ4のフル電動格納ルーフが無い分スープラの方が安くなる筈
基本、コンバチやスパイダーは同モデルのクローズボディーグレードより50〜100万近く高いで
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3607-pGRR)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:26:32.69ID:2WnNNJqZ0
フル電動はコストアップ 車重アップ 剛性ダウンになるから全くいらんよ
https://youtu.be/MOL2rZehW8g?t=8

前に中古のベンツSL乗ってたら電動ルーフぶっ壊れて修理代がクソ高くて嫌になって売っぱらった
スープラも手動のタルガトップ(エアロトップ)あったな
前のスープラも買って5回位ルーフ外したがそれ以降、全く外さなくなったのはスープラあるあるやでw
みんな身に覚えあるやろ?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:55.85ID:vza1anjk0
>>72
>>73
こちらZ4のフル電動オープン
https://youtu.be/9YALWutM-Cc?t=11

この複雑な機構を搭載しないスープラは新型Z4の100万安が妥当だね
車重もZ4より軽くなるからより速いリアルスポーツになるでしょ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:12.16ID:vza1anjk0
>>76
ほんと?
しかし次期Z4はかなりカッコ良いけど前モデルも足周りキメるとかなりカッコ良いなー
https://youtu.be/q8xEpxiBNwQ?t=49
https://youtu.be/D73q1-bCSOg?t=36

電動ルーフが壊れそう...実際壊れるけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-CXha)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:25:51.31ID:Y7XMDYtlr
>>80
工場にはあるはず
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:28:57.43ID:7WgSd32u0
>>85
金持ちだなー
と、思ったら買えないんかーーいw!
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:32:04.67ID:7WgSd32u0
>>78
なるほど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:06:07.78ID:7WgSd32u0
>>89
パドルシフト付きATのみ
https://lexus.jp/models/lc/features/cockpit/

再安グレードで乗り出し1370万
最高グレードで乗り出し1500万越え
高すぎw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d36-Z+S/)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:02.42ID:7x/nJJf90
スポーツカーてどんどん高くなるよね
庶民が頑張って買える次元じゃないと...
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:49:29.70ID:7WgSd32u0
>>91
・一般所得者用 ¥200〜300万台
シビック
86/BRZ
マツダロードスター


・一般所得者の限界 ¥400〜700万台
シビックR
WRX
34Z
レクサスRC
新型スープラ←new!!


・セレブ用 ¥1000万〜1800万
GTR
レクサスLC


・超セレブ用 ¥1800万〜4000万
GTRニスモ
NSX
レクサスLFA
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:02:00.67ID:F8dxMJ9z0
ちなみに日本車280馬力規制時代

・一般所得者用 ¥100〜300万台
シビック
CR-X
プレリュード
レビン/トレノ
セリカ
シルビア
ユーノスロードスター


・一般所得者用の限界 ¥400〜600万台
ランエボ
ソアラ
スープラ
RX-7
ユーノスコスモ
32Z
レパード
スカイラインGTR


・セレブ用 ¥1000万
NSX
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:31:20.71ID:F8dxMJ9z0
一般所得者用でMR2とMR-Sを忘れたw 

今のトヨタは
レビントレノの最安クラスのスポーツは廃止
セリカMR2のレンジを86でカバーして
その上に新型スープラが来るんだけど
Z34との比較 (AT車同士) >>94


・最安グレード
スープラ 400万 200ps  2L 直4ターボ
Z34    400万 335ps  3.7L V6

・ミドルグレード
スープラ 500万 255ps  2L 直4ターボ
Z34    500万 335ps  3.7L V6

・最高グレード
スープラ  700万 340ps  3L 直6ターボ
Z34ニスモ 640万 355ps  3.7L V6


Z34は全グレード同一エンジン(ニスモはライトチューン)なのに対して
スープラの最安グレードはあまりにも非力すぎてコスパが悪い

200psじゃ豪華でカッコ良い86かよ...
最安でも400万するんだから255psにしなきゃダメでしょ...
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eafe-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:05:00.12ID:xq0jA+Cc0
まぁ安いの出したいからこそS-FRの情熱がずっと燻ってたわけだけど、慈善事業でもないし仕方ない
昔より若くして稼げる環境はあるわけだし(その分年功序列は薄まったが)、
この二十年で、所得上げる努力を報われる場面が車にまで広がっただけ。成果なしに享受できたら努力した人に不公平だろう
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e19-oXuD)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:37.44ID:NPSDHmtq0
現場は作る気だったけど上からストップがかかったって記事で読んだよ
副社長が変わったのが大きいとか
代わりにヴィッツか何か知らないけどコンパクトFFの開発するらしい
営利的な問題かもしれないけどトヨタと言えどもマンパワーが不足してるのかもね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a918-D/8p)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:44:34.56ID:bTWyKIbi0
200psってどんな感じだろ
金銭面からベースグレードで妥協したものの
パワー不足に不満を感じ
後悔しながら乗り続けるのは嫌だなぁ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-Z+S/)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:35:03.87ID:ZStqt7Kyd
2リッターターボで200馬力はどうなんだ
wrx見習えや
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:03:21.55ID:F8dxMJ9z0
>>103
ターボ車定番の給排気&過給のライトチューンでいけると思うよ
マフラー 
パワーフロー
ブーストアップ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:07:09.39ID:F8dxMJ9z0
>>104
長く乗るならちょっと頑張って255psのにした方が幸せだと思う
10年乗れば年10万の差だし100万位ならたいした差額じゃないよね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 662b-cK0m)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:17.39ID:XTaGNeBi0
WRXとかタイプRと比べると200馬力はやっぱり物足りないわな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:32:50.86ID:F8dxMJ9z0
>>110
高額なスープラの価格的にも
パワー的にも200馬力は物足り無すぎるよ

200psの86の人が言ってたけど普通の街乗りレベルなら小気味良く速いんだけど
ターンパイクみたいな高速ワインディングの登りだと
パワー不足が顕著で踏んでも加速がダルすぎて前に進まないし
湾岸みたいな所だと高速域からフル加速してもまるで速くなくてガッカリな感じ

でも、皆が楽しめる大衆スポーツカーとして86は素晴らしい出来だと思うし
リーズナブル価格の86にそこまで求めちゃダメだしね

Z4やスープラみたく車重1.5トンだと300ps位で気持ちいい加速を楽しめるかな
255psモデルをライトチューンで300超えにするか頑張って3Lターボがお勧め
ノーマル340psで十分楽しんだ後ライトチューンで400馬力にすると強烈なパワーを堪能できる
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:53:48.23ID:F8dxMJ9z0
ちなみにコチラは本物のキチガイですw

スープラ550ps(織戸のプライベート車)を土屋圭一が超タイトな峠で全開
クソ速すぎw
https://youtu.be/9kGZHzGe87o?t=325
http://gazoo.com/pages/contents/ilovecars/column_orido/160119/main.jpg


織戸のZ34 S2000 クラッシュシーンもご覧下さい
https://youtu.be/el9XMI-_EUQ?t=697
https://youtu.be/uAfS6tlOtp4?t=29


毎回、同じコーナーで釈迦ってるけど織戸が不死身すぎるw
こんなクソ狭い峠でハイパワー車を全開してクラッシュしない方がおかしい
キレた企画だったなー
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113b-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:25.89ID:7yDVK0mI0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:34:12.54ID:5G5lX/rQ0
>>111
86は184馬力の320iより0-100で1秒も遅いから最高出力は参考にならないと何度言えば
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:36:10.33ID:5G5lX/rQ0
>>110
常用する2,500回転以下では320iの方がWRXより速い
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:38:09.93ID:5G5lX/rQ0
>>104
0-100が7.1秒の320iより軽くて速いだろうから十分では?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-cK0m)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:30:35.13ID:JG/EXr2Fd
>>118
同じ排気量でWRXは高回転型だから当然でしょ?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:47:28.38ID:/JbRrKKy0
>>116
ついに新型スープラの発表1/14まであと約1ヶ月か!
楽しみだなー
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:11.68ID:/JbRrKKy0
>>122
ジェレミーは好きw
ジェレミー達が居た時のTOP GEARは桁違いの超高額製作費におもしろ企画
ダメと思った車はメーカーの訴訟も恐れず正直にボロクソ言う辛口批評で
世界トップレベルの人気クルマ番組だったのにね

去年から3人とTOP GEARスタッフで
高額製作費クルマ番組THE Grand TourをAmazon Prime Videoで始めてまた人気になってるけどw


ポルシェですらボロクソにこきおろすジェレミーが
LFAを 「間違いなく世界最高のクルマ官能性も素晴らしい 本当に欲しい」
GTRを 「爆弾の様なエンジンとハイテク技術で正にスピードの権化だ 素晴らしい」
と絶賛してたのは日本人として嬉しかったw

1:20 からGTRとジャガー最強モデルXKR-S (550ps) とゼロヨンやってるけど
最強サイボーグマシンGTRが圧倒的すぎて勝負にならない
https://www.topgear.com/videos/jeremy-clarkson/jaguar-xkr-s-vs-nissan-gt-r-part-22-series-17-episode-4
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:42:29.32ID:/JbRrKKy0
フジTVで放送してた字幕版の動画がないけどジェレミーはこう言っていますw

ゼロヨンテストで狂喜
「なんだこの強烈な加速は!こんなの今まで出味わった事がない!ジャガーが米粒に見える」
「凄く速いんじゃない!破壊的な速さだ!」

横Gのテストでは
「すごすぎる!娘よ、お父さんは脳震盪になったんじゃないGTRに乗って仕事してるんだ」

GTRも新型は性能だけでなくスタイルもスーパーカーになるから楽しみ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:55:41.87ID:/JbRrKKy0
>>115
ワークス車のクラッシュは開発の糧であり経費だけど
プライベート車のクラッシュはショックだもんね

自分も昔、人生初の愛車シルビアで峠に行ってGTRについて行ったら
GTRが途轍もない速さでクリアしたコーナーでもシルビアじゃケツが出て
カウンターも虚しくタコ踊りしながらw山に刺さって釈迦った時はイジケたよ
腕も無いしGTRは別格だった

その後はスープラ2台と今ので計3台スポ車を乗り継いでるけど
全くの無事故で楽しく首都高走ってるけどね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aa7-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:55:51.17ID:mIlnbl5/0
>>126
なんか随分と古い話だね
アップデートを重ねたGTRも現在のモデルに混ぜると並の加速力
さてさて新型は再度天下を取れるのかな?
https://m.youtube.com/watch?v=cvk18vx-nrY
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:27:56.85ID:/JbRrKKy0
>>128
当時はニュルラップで公道用 量産市販車クラス世界最速だったGTRも
今はランボアヴェンタとウラカン (現在 最速) に抜かれ世界3位だもんね

流石に基本設計が10年も前だけに新鋭車に勝てなくなってきたよ
再び世界一に返り咲くであろう新型に期待
https://i.imgur.com/TsYu1lQ.jpg
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:50:26.50ID:/JbRrKKy0
>>130
いいじゃないの
新型スープラネタが全く無い過疎状態なんだから...
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:58:02.27ID:/JbRrKKy0
>>132
是非お願いします
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bb-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:06:37.76ID:/JbRrKKy0
>>137
w
ここはスポーツ車好きの集まりなんだからいいじゃん?ダメ?
みんなの愛車エピソードを是非聞きたいよPC仕事しながらここ見て落書きするの好きw
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eaa7-6U+j)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:23.46ID:B0Vs5x5o0
>>139
ボンネット中央だけが不自然に膨らんでるのは
対人保護が強化された2000年代前半の車みたいで古臭い
さすがベストカークオリティー

今どきの車なら少なくともフェンダーも盛り上げて
ボンネット両端を窪ませるくらいはするでしょ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3718-+aO5)
垢版 |
2017/12/07(木) 05:06:19.22ID:eXRbctjS0
>>139
これはダサい
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-qrbG)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:24.75ID:UTVmKMJid
>>139
松田乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況