X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part5【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:23:58.59ID:k6zbV1A+0
みんなスパイショットのクソダサい偽装デブボディー見てボロクソ言ってるw

ここのプロの皆さん (元&現役スープラ乗り 現役スポーツ車乗り)
もあれ見てボロクソ言ってたのが懐かしいねw
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:47:04.33ID:k6zbV1A+0
>>377
そだね...(汗)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:55:32.35ID:MJ2U5doj0
コンセプトカーの場合は人間の存在を無視できるけど、市販車の場合、人間を座らせなきゃならないからダサくなるんだろうね
スバルWRXコンセプトが典型的
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3318-Pitu)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:26:57.84ID:C0t2FyYl0
>>379
量産できるかどうかじゃない?
コンセプトのままだと、オペレーション出来ないか
非現実的な価格設定になる
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:57:15.28ID:MJ2U5doj0
>>383
また言ってんのか
で、お前らはまた騙される
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5223-DyEh)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:29:30.55ID:WqbUR7vw0
WRX STIを褒める奴は、SUBARUから金もらってるライターか、
専用設計で作られたスポーツクーペに乗ったことのない無知だけだよ
あんな車、まともなスポーツカーに乗ったことあったら乗ってられないわ
ただの普段使いの乗用車のちょっとしたスポーティモデルにすぎない
EJ20とかなんであんな褒めちぎられるのか分からないくらいクソゴミだと思うわ
次期はようやくFA20になるらしいけど、どっちにしろ最近のみたいに1.5t級になったら2Lターボじゃ無理なんだって
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5223-DyEh)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:55:06.90ID:WqbUR7vw0
名前だけ独立してもプラットフォームから新設計して作る体力がSUBARUにはないだろう
そもそもスバルグローバルプラットホームとか作ってコストダウンに必死(そのお蔭で収益は上がっていて会社としては優秀)なんだから
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-Elgn)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:56:26.19ID:YUWFOf/oK
>>377
ランエボ]もコンセプトモデルはクソかっこ良かったのに市販モデル見てずっ転けたもんなw
そう考えたらコンセプトモデルほぼそのまんまで出したS660はすげぇな。
値段1500万くらいしてもいいからFT-1をそのまんま市販すべきだ。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5223-OyZG)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:04:36.45ID:WqbUR7vw0
SUBARUができるかどうかは知らんけど、シビックTypeRがあの大きさとインパクトにあの価格で出してきたから、
WRX STIはシビック対抗としてむしろ大きくしていくんじゃないかね
FFベースのAWDでライバル不在で調子に乗ってたけどシビックTypeRは競合すると思うよ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb3-i4DW)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:10:23.28ID:d+DVo5IPM
>>391
スバルはBRZのターボ化によるハイパワー化は考えてないんだよな?
ハイパワーはWRXが担当とすると、シビックtypeRに対抗する気があるのかな?
AWDによるハイパワーFFとの差別化が巧く出来るか?

スバルにはハイパワーFFを望む人はかなりレアだろうし。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:20:23.59ID:MJ2U5doj0
>>386
WRXは別の車種とはいうけど、前輪とハンドルと前席、前席と後席の関係とかはインプレッサと全く同じだからなあ
別の車種といってもレクサスNXとハリアーとRAV4くらいの違いしかない
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:40:00.58ID:MJ2U5doj0
>>393
>スバルはBRZのターボ化によるハイパワー化

ターボを付けたからといって最高出力を上げる必要はないんだよなあ
最高出力200馬力のままターボ化したって良い
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 14:04:00.01ID:d6Sk1InPr
>>387
WRXとインプレッサセダンはフロントドアやリアドアも共用してるから無理
幅が違うだけで基本的に同じ車
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:06:38.76ID:sNm/v58mr
>>409
トヨタブランドの高額車なんて出したらトヨタとレクサスの関係が今よりさらにぐだぐだになるし
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:19:35.95ID:sNm/v58mr
>>413
大半の市場でトヨタのフラッグシップはカムリだぞ
そんなのどうやって売るんだよ?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6332-RlRK)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:29:43.26ID:RXt6N3oP0
ホリデーに次期ロータリーRXはニュルでのミドルクラス最速を目指すとなっていたな

噂されているスープラのトップグレードでも所詮BMWのM本社が手掛けていない素のトップグレードだろうし次期RXには負けるだろうしスープラって結構微妙なポジションだよな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:24.86ID:fvUD21+G0
>>425
ロータリーなんて出ないから
何回騙されるんだ?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0BLm)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:02:20.98ID:GZSDS76Yd
>>421
中部日本でも今の時期クソ寒いし、1月はもっと冷え込むじゃない
北陸や、岐阜長野など普通に雪もたくさん降るし内陸部はかなりの寒さまで行くよ
そんな時、乗り込んで暖気しながらシートヒーターオンにするとずいぶん助かるのよ
暖房が効き始めるのを待ってたらすごく時間かかるから、それまでの繋ぎとして特に重宝する
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:59:08.35ID:nVDPxEfh0
>>425
マツダ開発者の発言が載ってたね

「RX-9は中途半端な物にしたく無いので時間は掛かってますが開発中」
「ニュルラップは718ケイマン(J29スープラもこのクラス)のミドルクラス世界最速を狙ってる」

景気に大きく左右される 『贅沢な趣味2ドアスポーツ車』 のメイン市場アメリカが
ダウ史上最高値更新 失業率の大幅改善の好景気で勝算あるから開発してんだね

アメリカ市場で成功したZ33に続こうとしてトヨタも新型スープラの開発してたけど
リーマンショックで景気崩壊して1度、計画が頓挫してたしね
で、ここ数年の日米景気回復を受けてプロジェクト本格再始動してここまで来たけど


ただ、マツダ開発者がロータリーに拘る気持ちは解るけど
パワー 燃費 耐久性 ランニングコスト 全てがレシプロに劣るロータリーは
奇跡的な技術革新が起きない限り使うメリット無いよね?
結局レシプロになるんじゃない?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:08:08.79ID:nVDPxEfh0
>>425
スープラが結構微妙なポジションだって?
Z34 718ケイマン レクサスRC WRXSTI 次期RX-9 次期J29スープラ
みたいな、一般所得者でも手の届く
¥400〜800万のミドルクラススポーツとスポーティーカーは必要だよ

¥300万台の86やロードスターと
一般所得者には厳しい、廉価グレードでも乗り出し余裕で¥1000万超え車
GTR コルベット ポルシェ911 M3 M4 等々の
大きい間を埋める重要なクラスだし
販売数も見込めるし、良エンジン積んでるモデルもあって走りも良い


>>430
そうだね
でも東京オリンピック手前が日経平均の天井になりそうな気もするし
アメリカの異常なバブルもいつか必ず崩れる
景気が崩れたら勝算のない高額スポーツ車開発は頓挫するから
ちんたらやってたら時間切れになりそう
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:07:17.85ID:nVDPxEfh0
>>424
コルベットスレでもココでも話が出た 『スーパーカーの定義』 によると
・性能
・価格
・イメージ
全てスーパーじゃないとスーパーカーの称号は与えられない模様

輸入車誌では誰もが認めるスーパーカーのフェラーリ458を遥かに凌ぐ性能の
公道用量産市販車ニュル世界最速のポルシェ911GT2RSや
同5位のコルベットZR1はスーパーカー表記される事が多いけど
一般的には違う感じ

911 コルベット GTRは廉価グレードだと¥1000〜1200万
このスーパーじゃない価格イメージも拭い切れないし
元々スーパーカーとしてデビューした車種と違って
元は一般スポーツカーやGTカーだったイメージが拭い切れないのが大きい

コルベットC8はミッドになるけどZ06やZR1のハイスペック車のみにして
超高額レンジのみになったらスーパーカーと認識する人が今よりは増えると思うけど
GMがドル箱である一般グレードを辞める訳がないからねぇ


>>432
偉いよね
リーマンショックでフォード クライスラーと共にズタボロになったのに
C7の開発は怠らず続けてた
今は完全に回復して絶好調
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:28:29.76ID:nVDPxEfh0
・フェラーリ
経営破綻してイタリア大衆車メーカーのフィアットに買収され復活

・ランボルギーニ 
経営破綻してあちこちたらい回しにされた挙句
ドイツ大衆車メーカーフォルクスワーゲンのアウディに買収され復活

・ポルシェ
経営難に陥りドイツ大衆車メーカーフォルクスワーゲンに買収され復活


低額車から高額車まで幅広く扱う総合メーカーの潤沢な資金 設備 開発力
トヨタ頑張れ...ってスープラはBMW製か
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:02:16.82ID:nVDPxEfh0
>>436
ついに永田のおっちゃん、そのV12スケベイス >>372
オートサロンのオークションに出すんだ!

オートサロン行って見てこようw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:25:00.50ID:fvUD21+G0
>>434
フェラーリが経営破綻したことはないように思うけど
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:43:38.65ID:ABbzRThw0
>>438
コルベットC7の廉価グレードは日本価格1000万ね
本体価格 税込み¥994万〜
http://www.chevroletjapan.com/cars/corvette-coupe/model-overview.html

ちなみに現地のそれは廉価グレードのHDDナビもなーんも付いてない日本じゃありえない超貧乏仕様ね
前にコルベットスレで並行輸入しようと思って見積もりとった人が居て
日本で売ってる位の仕様にしようとしたら本体+オプション+諸費用で¥800万位になった
GMジャパンとヤナセは¥200万のっけて1000万で売ってる
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:59:15.67ID:ABbzRThw0
>>440 の諸費用は輸入に掛かる費用一式の事で
乗り出し時にかかる諸費用とはまた別ね

結局、並行で乗り出しトータル¥860万位と言ってたけど
200万安くなるかわりに当然だけど正規車の3年保証は付かず
修理は全て自腹になるのが嫌で並行やめて正規車買ってたけどね
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:03:19.02ID:bOHhgjq80
>>440
HIDもバックカメラも電動チルトアンドテレスコピック調整機能も標準だし、ここにことさら何かを付け加える必要があるとはちょっと思えない
http://www.corvetteblogger.com/docs/2018-Corvette-Brochure.pdf
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:38:59.20ID:ABbzRThw0
>>442
>>443
HDDじゃなくてボロいSDナビね、C6もクソボロイDVDナビで交換必至だった
C7は買う気しないからオプション設定詳しく知らないけど買った本人によると色々あるらしい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16bb-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:41:34.38ID:ABbzRThw0
○ 交換必須
× 交換必至
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 92f9-baJQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 10:13:41.59ID:w2PIYiQY0
a110デザインとしては
顔はポルシェ、テールはアウディで
もう少し独自性のある見た目だとよかったなぁ。
ただ、車重が1100kg程で1.8Lターボ253psなので
走りのキャラクターはエキシージに近くて、
立ち位置としてはケイマンとエキシージの中間位にならそう。
販売価格は800〜900万位かな?
面白そうな車ではあるが
DCTの設定しかないのでMT信望者の俺は買わない
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f26f-wk6b)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:32:26.47ID:NOHEGTKg0
>>452
A110は一千万以上なんだが?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0BLm)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:32:19.80ID:X+veGUJld
MT派の言い分はさておき、Mモデルに与えられるDCTが通常グレードから選べるならそれだけでも価値あるよ
これははっきり言って
まともなスポーツDCT(M4GTSまで対応させてる実績から耐久性の心配もいらない)を
500万台から味わえるとかいうのは
日本では実はななかなかレアなことなのでね
トヨタが持ってない技術だ

トルコンATだったとしても非常にスムーズで良いものだけど、
これだとスポーティネスの観点からは劣りますしね
ダイレクト感を欠きよりラグジュアリーな雰囲気となります
もっとも、DCTと言っても常にDレンジに入れて使っちゃうような人には無用の長物だったりもするのだけど..
しかしRCみたいなのは二台いらないと思うねぇ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:46:55.80ID:bOHhgjq80
>>455
冗談抜きに48ボルトシステムが標準になる可能性はある
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:48:43.22ID:bOHhgjq80
>>459
MTなしでどうやって競合と戦うんだ?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:59:18.82ID:bOHhgjq80
>>444
2DINが設定されてない車種にナビの設置工事をしようとしたらそら高くなるに決まってるだろ
アホらしい
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9274-A0Ho)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:06:07.75ID:9cP09qCX0
>>465
アメリカ市場でこの車と競合しそうなマスタング、カマロ、チャレンジャー、コルベットにはMTがあるんだが
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5223-DyEh)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:19:28.10ID:H7sB30zC0
トヨタは2025までに内燃機関(のみの)車を廃止するらしいから、
これのモデル末期が最後のガソリンスポーツカーかもしれんね
ヨーロッパもそういう方向だし、最後に買う車は慎重に選んだ方がよさそう

そういう意味では高騰するかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況