>>329
GTRが当時コスパ激高なのに (今の1000万〜でもコスパ激高だけど)
売れないのは 「買わない」 じゃなくて
絶対的なコストが高すぎて 「買えない」 から

イニシャルコスト (乗り出し) は34Rの2倍弱
ランニングコスト (維持費) は34Rの数倍

これで34Rオーナーの殆どが乗り換えられなかった

今は少し安くなったけど当時は
タイヤ  ¥40万
パッド  ¥17.5万
ローター ¥41万
工賃税込み計約¥100万

街乗りでちんたら走ってるだけなら延命するけど
サーキット行かずとも普通にスポーツ走行してると
これらが1.5万キロで交換になり、社外品使えば保証終了の厳しい規約だった
さらにバカ高い車両保険のオマケつき

スーパーカーカテゴリーの中でGTRは相対的にコスパ激高だけど
絶対的には高額で新車購買層は一部に限られ売れなかった

つまりコスパ激高でも絶対的に高額だと売れない
(一般所得者が買えない)