X



【スズキ】 バレーノ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 13:26:50.52ID:trGe4Jpc0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part12
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501341005/
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 08:44:11.25ID:K8bXHhlp0
どこの湘南純愛組!かな?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 10:03:40.05ID:UcB1dPtv0
シフトレバーを現行スイフトのやつに変えたいけど無理かな?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 16:55:10.03ID:x7RfrVeZ0
納車したよ、乗り心地いいねxt
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 17:31:07.55ID:f+BxgDAU0
>>373

おめでとうございます

もし前車に追突を防止するやつの感度が高すぎると感じたらハンドルの右下方向にスイッチがあるので触って見てね
(常識かもしれないが自分はそんなスイッチの存在を半年たった昨日気づいた)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 23:04:41.12ID:LRNl15JJ0
XT乗りだけど、エンジンオイルを純正オイルからカストロールEDGE 5W-30に変えたらエンジン音静かだなぁと思ったのは俺だけ?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 01:17:04.07ID:cVwz0AN40
>>374
納車した・・・
ゆとり世代が車を買うようになって一気に増えた表現だよね。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 09:56:50.14ID:bX2WH1rR0
借金取り(〜の人、〜に行く、〜に来る)※代名詞
御披露目公演(をする)※前後が短縮された語
納車した(?)※納車という単語であり、活用をつけて受身などに変化、「持っていく、持っていかれる」と同じようなもん
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:45.77ID:mnauLdNR0
純正OILは日産と同じshellの高級品
添加剤がカストロール 優秀
エンジン耐久と取引かも
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:00.63ID:paKmqubk0
いや前者二つは慣用句みたいなもんやが
車については「今日納車されました」で済む話やん

「募金する」も「課金する」も、用途は間違ってても言葉の意味は1つしかないから通じるけど
「納車しました」は売り手側の意味合いが強いから
買い手が使ったら国語力が残念に見えるだけ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 11:36:54.44ID:mnauLdNR0
2000kmで真っ黒かも
モービル1とshellハイオクで純正より良いでしょう
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 19:20:47.50ID:oTdc6ZSj0
バレーノで雪道走ってる方、車高とか2wdで問題ないですか?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 23:34:19.44ID:TNaIMl8S0
OFF会やったら、レイブルーがやたら多そう。
赤にしておけば良かったと たまに思う。アルファロメオっぽくて
ジャージに似合わないからやめたけど。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 23:56:47.70ID:BHdogIZY0
最近のけばけばしいデザインと比べると
ほっとするけどね 中身は知らんが
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 09:04:30.41ID:Mc+1AIkd0
>>407
純粋にカタチでうまいことやってるよね。
キザシもそうだったけど、撮影の仕方と見せ方が下手だよスズキは。一番ダサい角度でメインビジュアル作っちゃうんだもん。
イタリアメーカー見習え。

昔電通の下請けでトヨタの色々なアレに関わったことがあるけど、ほとんどの人がクルマのこと知らないんだよね…
「うーん、決められないな!男の子だから詳しいでしょ」って言われて「えっ、はい」って感じw
だから決まり決まった角度で作ってOK取り付けてオシマイ。
まぁクルマ好きが集まると収集がつかないからこれがいいと思うが。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:06:01.65ID:5hzOom4C0
輸入開始時
インド大使来た

累計5000位か?2回見た
イグニスは多い
デラも無いのにTop
2位が日産軽 デラ3店 トヨタデラ無し
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:34:33.90ID:6509wG3s0
>>403
オレも心配していたんだが杞憂におわった。
BSのVRXスタッドレスで圧雪、凍結路面山道でも全然余裕。
深い雪や轍は他の車種でも擦るからな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 14:47:46.54ID:uDF025sW0
自分は銀XTやで。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:10:01.49ID:1986lGxd0
>>411
都内のインド人だらけの街に住んでるが、彼らはチャリか電車。
乗っててもクソ古いワゴンばかり。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:14:56.33ID:rPLG49WB0
レイブルーは少ないのか。。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:34:06.91ID:Q0xRvp9H0
他の色は知らないがオレンジは化粧(SGコート)のノリがいい気がする
今日も昼間雨なのわかってたけど洗車場で化粧直ししてたけど
そりゃオーナーの贔屓目とは思うがワックスノリがいちばんよかった
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:17:43.08ID:KKoIuvGP0
結局色は何が一番人気なんだろう?
普通は白や黒が人気なんだろうけど、バレーノは何となくレイブルーが人気が高そうなイメージ
話題性じゃオレンジかな(笑)
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:18.66ID:OBoRINwd0
ほんとオレンジはカタログが悪すぎる
ただでさえ試乗車少ないのにオレンジともなると皆無だしな
ネットでオーナーが撮った写真を見た時は鮮やかさに心動いたけどもう決まってしまってたからなぁ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 09:21:02.20ID:yAtta6hE0
大径、ツライチがカッコいい(コンセプトカーの)代名詞になってるんだろw

上記エクステリア開発の話だと以下とのこと。

「テールはハッチまで伸ばしたかったがコストでできなかった。
ライトはスイフトに似せた。ただし技術アピールのために小振りにしてやったぜ。
グリルが何かに似てる?ウフフそうでしたっけ^^ 」

テールはまぁ雰囲気踏襲してるからいいが、顔で完全に損したな…
スケッチはホンダ顔なのでここの変更は必須だが、ちょっと営業サイドの声が強すぎ。
スケッチ描いたデザイナーもダメだ。霧をイメージしたのか知らんがタイヤ隠したり
白く抜いたり。プレゼン通すためのものでしかない。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:08.64ID:/A86pF+30
スケッチからレクサス臭がする
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 10:57:48.46ID:PD95v4Uw0
発売中の車種でデザイン的にいちばん進んでるのはアルテオンでしょ。スズキ的に見れば過去の経緯から糞みたいな会社だけど率直にいってエクステリアの最先端はVW
流れるウィンカーもヘッドライトの蒙古襞のような処理もVW(アウディ)が先にやったのをヨタが後追い(ex.LS500、カムリ)
アルテオンはそのなかでも最先端
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 11:12:00.87ID:PD95v4Uw0
あと製造安定性ではジェネシスに日本の全メーカー(レクサスやアキュラ含めて)負けてるし、ぶっちゃけスズキがIT分野で提携するべきなのは現代だろとも思う
0450名無し太郎。。。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:17.59ID:L7SxoUpY0
バレーノにはレクサスクライメイトコンシェルジュと同じ技術が使われている
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 13:26:13.39ID:FfIDUdxQ0
初詣に行ったらバレーノに遭遇するかちょっと楽しみ♪
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 19:19:45.45ID:q498gCPQ0
ユーザーさんに質問なんですが、ヘッドレスト外した助手席を一番前にして背もたれを後ろに倒したら荷室とほぼフラットになりますか?釣竿を積みたいと思っています。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 01:17:23.76ID:T8Q9a4fs0
内容も無いが、せめて1レスですませろ

ジェネシスは去年(2017)のTQI高級車部門で首位だし
IT部門で国産は軒並み(とくにカーナビ周りで)評価下がってんだよ

スズキはそのなかでも最下位だが

J.D.パワー 日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査 <自動車メーカー純正ナビカテゴリー>

 2017年
  https://i.imgur.com/WN5tGdr.jpg
 2016年
  https://i.imgur.com/BzhYJkl.jpg
 2015年
  https://i.imgur.com/DIV2s60.jpg
 2014年
  https://i.imgur.com/KsSiX5e.jpg
 2013年
  https://i.imgur.com/woKbSmA.jpg
 2012年
  https://i.imgur.com/W8TsGVr.jpg
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 08:22:25.84ID:CQCL/WwN0
>>457
純正ナビ比較して点数差付けてるのがアホくさい。大体カロかケンウッドかパナじゃん中身。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:39:24.68ID:Oh6mY1xQ0
>>457
ジェネシスがないしトヨタ、日産が良いという印象しか残らない
>>458
メーカーが下手に弄ってるからな、スズキは特にチューニングが悪いと思う
マツコネは話にならん
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 10:49:45.56ID:vitxUy+u0
つーか、バレーノとトヨタのミドル以下のセダンでどちらが内装いいかって言われたら、同等か
むしろバレーノの方がいいかもって感じだもんなw

トヨタの内装を決して悪く言わない風潮なんなんだろうって思うが、そりゃまあ、みんなの親が
トヨタのセダンをステイタスとしてアイシテルから言えないよな。俺のとーちゃんもそうだし。
内装イマイチとか15年前のプラットフォームでシャシーちぐはぐだなーとか死んでも言えない。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:28:30.36ID:T8Q9a4fs0
ビークロス売れそうだな
販売店の人は「ハスラーは軽だから売れたけど、普通車だとどうしても」とほとんど期待してなかった
まあエクリプスクロスみたいに絶対売れるというわけではないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況