X



【MAZDA】マツダCX-8 14列目【3列SUV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7f-OHkq [183.77.235.147])
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:01.12ID:mm5kyT1f0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
◆ニュースリリース(2017/09/14)
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201709/170914a.html
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-8/cx-8_specification_20170914.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/

※前スレ
【MAZDA】マツダCX-8 13列目【3列SUV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509453326/

走りつづける。大人のゆとりを携えて。
そのクルマは、愛する人たちとの、とっておきの時間だけでなく、一人でいる時の、この上なく豊かな充足感を約束してくれる。新クリーンディーゼル×MAZDA新世代デザイン。何も妥協しない、最上のSUVスタイル。さらになめらかに、さらに力強く進化したSKYACTIV-D 2.2を搭載

■「マツダ CX-8」の主要諸元(一部)
駆動方式 2WD/4WD
エンジン SKYACTIV-D 2.2(新世代クリーンディーゼルエンジン)
最高出力 140kW<190PS>/4,500rpm
最大トルク 450N·m<45.9kgf·m>/2,000rpm
トランスミッション SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT)
外寸(全長 x 全幅 x 全高 mm) 4,900 x 1,840 x 1,730
ホイールベース(mm) 2,930
乗車定員 6名/7名

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/09(土) 20:41:52.76ID:FnTxAORr0
>>630
BMWを試乗してからSKYDに乗るとかなり静かに感じるよ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e305-Bc2v [115.37.78.135])
垢版 |
2017/12/09(土) 20:54:36.55ID:5esCvR810
>>631
先程と同じですが、私もベンツとかのディーゼルの方が煩いと思いますが試乗した時、まったくディーゼル音しないですよねって聞いてくるし、トルクも40kgf・mぐらい!?ですごいでしょって言ってくるから、そこまで感じないですって言いたい。
もちろんトータルで2リッターのミニバンよりは良いと思ったのでCX−8を購入しましたよ。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236a-ylxw [61.245.55.222])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:04:53.80ID:gr3/IymX0
>>632
確かにベンツは高いだけあって車内の遮音はすごいと思った。
でも、車外だと最近のマツダ車のほうが静かだと思う。

何となくだけど、ヨーロッパ車は外部へのエンジン音は気にしてない感じがする。どちらかと言えば車内の遮音を意識してるかな。
まあ、値段が違うから何とも言えないけど。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba7-gcK6 [223.216.10.126])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:07:06.08ID:gsDGUpil0
ルーフレール付けときゃ良かった
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-ZZzQ [110.165.209.51])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:18:04.05ID:PP2C3iyzM
>>620
平坦な舗装路でスタートの加速感ならハイブリッドの勝ちだとは思うよ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c509-gLzj [220.107.86.85])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:28:34.36ID:YKdRduXJ0
ディーゼルの音はかなり静かだと思うよ。運転中はわからないくらいかと思う。
問題はエンジンのパワーとかオートマの制御。
bmと比べたらぜんぜんダメだと思う。あっちはかなりうるさいけどw
オートマがたるいのか回転の上げ下げが敏感じゃないのかわからんけど。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e305-Bc2v [115.37.78.135])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:22.00ID:5esCvR810
>>639
追記でステップワゴンは3リッター並みの加速ですって言われ予想以上の加速があり、納得したのですがCX−8は言われた事に対して予想以下だからもう少し他社からの買い換えの人に考えて欲しいと思いました。

私が勝手にカッコいいから高めにハードルを上げているかもしれませんが…
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adda-ahuT [58.183.247.181])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:25.31ID:1poXQu120
最近のマツダはアクセルを踏んだだけ加速する感じ
よく他車にある出だしだけグッと加速するのに慣れてるともっさり感じる
CXー8もそうなんじゃないかと予想
レビューによって評価が分かれてるのもアクセルの踏み方の癖みたいなもんでしょ
もうすぐ納車だからはっきりする
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab18-f0yR [113.151.110.27])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:57:58.30ID:+yp/JU2A0
アテンザワゴン初代ディーゼル乗ってるが試乗してきた。

SUVとしては抜群のハンドリングだがワゴン以下。
踏めばしっかり走るがワゴン以下。重さを感じる。
エンジンは静かで振動も無い。
装備は四年でとてつもなく進化している。
360度モニターはかなり便利。
三列目は足元狭いが実用に耐える。年寄りは乗り降り無理。身長173。
マシングレーは言われなければ普通のグレー。
マツコネもサイズに不便さは感じず手元で操作できて便利。

ステップワゴンハイブリッドが候補だったが8にするわ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/09(土) 22:04:23.75ID:FnTxAORr0
>>634
それは同意w
BMWのディーゼル+8ATはうるさいけど、レスポンスはすごかった。
変速スピードもDCT並みの速さで、ダイレクト感も良かった。
さすがAW製のATだなと。
CX-8もKE型CX-5に比べれば、すごく良くなったと実感したので購入しました。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/09(土) 23:55:32.98ID:v3MJVLiU0
確かにアクセル踏んだだけ加速する感じ。というか踏む速度もかなり見てるだろ。記事にもあったが、ダル〜〜と踏んでるともっさりするのかもしれん。リニアとはそういうことだろ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-CU0b [126.224.107.3])
垢版 |
2017/12/10(日) 00:12:52.41ID:XMRv4soF0
ホンダのハイブリッドが凄いとかどんな人よw
トヨタのハイブリッド3.5は豚みたいに重い車体でもアホほど加速したけどな
でもやっぱりハイブリッドイラネ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-/C5H [111.239.210.67])
垢版 |
2017/12/10(日) 02:41:08.73ID:UwxJ2S8ma
XDに革シート付けて。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3da7-hyKo [114.186.49.245])
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:25.20ID:jDAVFA7l0
俺が買ったディーラーは同色の5と8を横並びで置いてくれてるから、サイズ比較が凄くしやすくて有り難い
意外なことに横よりも、後ろから見たときが一番違う車に見えて、リアデザインの圧力、迫力でいうと5のほうが断然上、だけど独創的
8はリアはとてもシンプルで万人受けって感じ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/10(日) 06:48:16.14ID:JdvmOPMr0
>>648
2シリーズのグランツアラーの話
FF8ATはAW製
FR8ATはZF製
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/10(日) 06:57:41.22ID:JdvmOPMr0
>>650
レクサスLCとステップワゴンHV比べられてもなw
通常のTHS2と比べれば、ステップワゴンHVはモータートルク315Nmで
圧倒的に速いよ。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2518-ccwm [118.158.174.245])
垢版 |
2017/12/10(日) 07:06:37.99ID:TBuJNOYF0
>>656
アクセラスポーツの後ろ姿が大好きで、それの正当後継者的な現行cx-5も好き。
cx-8の後ろ姿は1世代古いタイプだと思う。
別にマイナス評価になるデザインでは無いんだけどね。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:27.69ID:ylvcy9Xa0
>>661
トルク感を試乗の街乗りで味わうのは無理がある。というかそんな時にトルク盛り盛り感じてたら寧ろ違和感だろ。CX-5だと高速合流とか峠道でがっと踏み込めば笑いが出るな。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e305-Bc2v [115.37.78.135])
垢版 |
2017/12/10(日) 10:27:32.30ID:1O5zSnJi0
>>665
説明の時に下からトルクモリモリですみたいに言われたのでこちらが勝手に期待して全然ちゃうやんってなりました。
上側の190馬力はすごく感じられるので、下のトルクは環境と性能を考えて必要十分の性能にしましたとか言って欲しかったなと。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb80-exr5 [153.189.200.225])
垢版 |
2017/12/10(日) 11:14:56.82ID:X8Rk+eMg0
下のトルクなんかは低速で山とか上ったときにわかるもんなんじゃないの?めっちゃ荷物のしたときとか
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 11:44:06.85ID:ylvcy9Xa0
ガラガラ音気にする人はメルセデスのディーゼル乗ってみ。社外は思いっきりディーゼル音。マツダの進化を感じたよ。褒め過ぎも要注意だが。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-NpWb [221.28.94.230])
垢版 |
2017/12/10(日) 11:56:47.32ID:SJefahmr0
高速道路を試乗させてもらったよ。ディーゼルで高速道路は初乗りなので5との比較はできませんが、大人四人乗せて、クイッと踏むだけで、気がついたらあっという間に120キロになってた。
ターボラグも無く静かなままで、また、扱いやすく大人の自分としてはとても気に入りました。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp21-gLzj [126.245.138.30])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:12:23.47ID:+6o5Bb5/p
アクセルがリニアだのなんだの言ってる人は本当に呑気でいいなぁw
bmとかボルボとかのディーゼル試乗してこいっての。
8はあちらのエコプロくらいのたるさだよw
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab22-ZZzQ [49.253.85.91])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:23:11.82ID:DoBNgFPw0
>>639
まじか?
CX5 XDオーナーとしては、登坂でしかも時速60km未満からの加速なんて、ワクテカ状態なんだけどねえ
CX8は、今日このあと試乗するからその辺り試して来ます
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:32:08.79ID:ylvcy9Xa0
BMWは比較対象ではないだろ。ボルボも乗ったがマツダのがいいな。あれは中華製か?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp21-gLzj [126.245.138.30])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:32:11.81ID:+6o5Bb5/p
重たいからか制御か知らんけど全体的にまったりとしたかんじだった。
ディーゼルは静かだったのだけどなんかエアコンの音なのか微妙な音がずっと聞こえてたんでそれが聞こえるか聞いてきてほしいなー。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-Hjwy [182.250.246.4])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:37:38.19ID:jpclxe4ka
>>675
ほっとけばいいんだよ。
実際BMもボルボも乗ったけど、言うほどではない。好みもあるだろうけどね。
674は乗ったことないんじゃない?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7565-Y1z7 [116.193.225.251])
垢版 |
2017/12/10(日) 12:51:00.93ID:Vk2KbUGz0
X3のディーゼルとジャガーのディーゼル乗ったことあるけどとくにジャガーは低速時うるさい
ディーゼル車はマツダが一番静かでなめらかでジェントルな感じ
半面大人し過ぎてやんちゃさは無い
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM89-ccwm [106.139.13.229])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:56.52ID:5xzfEujXM
>>677
中華資本だけど、フォード傘下の時より自由にやって良い物作ってるって話だね。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:30:47.06ID:ylvcy9Xa0
>>678
まっすぐ走る分には常用域でも充分トルクフルに感じたけど。まったり感じるのはロングホイールベースのせいだと思うけどね。2m90超えは俺も今まで買ったことない。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Bc2v [49.98.12.56])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:36:47.67ID:OQtp+M2/d
>>676
何度か書いていますが、
トルク点2000rpm付近でパワーが欲しいってアクセル開けていくと結局キックダウンして出力点の4000rpmで走ってしまうので下のトルクがある感じがしないと感じました。
またステップワゴンハイブリットはちょい乗りレベルでモーターの力で下のトルク感を感じる事ができました。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Akck [49.98.77.171])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:40:08.20ID:MfIpb1Ild
X3dからの乗り換えでCX-5か8にするか検討中です。やっぱり静かで乗り心地いいんですよマツダの方が。元気に走り回るならbmwで良いんですがね。あと、国産にはあまりないちょっとした故障とか維持費が高くなるので。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:45:38.05ID:ylvcy9Xa0
>>687
ディーゼルで4000超えて回すシチュエーションが思い浮かばない。ゼロよんしたいの?。これの良さは走行可能距離ですぜ。九州まで行こう!
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-ii/m [126.207.20.117])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:48:16.80ID:QrN4GS2R0
外車の故障の多さを指摘するのになぜマツダのディーゼルの不具合の多さを指摘しないのか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab22-ZZzQ [49.253.85.91])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:48:41.05ID:DoBNgFPw0
>>687
こちらXDで3年、6万km程度走った記憶ではキックダウン、、これまで何回したかな?ってくらいで十分に走れてるよ
もちろん登坂でも。
マジレスすると、たぶん踏み込みに違いがあると思う
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp21-gLzj [126.245.138.30])
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:30.01ID:+6o5Bb5/p
>>681
bm持ってますがw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d18-Hjwy [106.174.66.199])
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:19.52ID:nnHttufK0
>>682
今度S90を中国で生産するって話だよ
当然他の工場と同等の品質を保証してるからなんだろうけど
ベンツもアフリカでも作ってるしな

そもそもボルボ自体不具合は比較的多い方だけどね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7565-Y1z7 [116.193.225.251])
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:15.77ID:Vk2KbUGz0
国産車が特別不具合が少ないだけかと
だからといって外車なら皆不具合がでるかといったら、たまたま10年トラブル無ってケースもあるし
むしろボルボは中国に行ってからの方が品質良くなってる気はしてるが、単に新しいから進化しているということなのか
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:01.38ID:ylvcy9Xa0
ボルボのディーゼルが良くなったのはデンソーの部品を使えるようになったからと聞く。最新のは使わせてもらえないからな。やはり試乗した感じではディーゼルはマツダのが一歩リードしてるな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7565-Y1z7 [116.193.225.251])
垢版 |
2017/12/10(日) 15:42:22.24ID:Vk2KbUGz0
長距離頻繁に走らない人は普通にレギュラー仕様でいいんじゃないの
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/10(日) 16:51:38.59ID:JdvmOPMr0
>>697
デンソーのi-ARTを初めて採用したのはボルボだよ。
マツダは今回のCX-8からやっと採用してくれた。
採用は数年遅れだが改良版の最新i-ARTだから良いよ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-jAJm [115.37.20.8])
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:12.03ID:JdvmOPMr0
>>704
2列目リクライニング角度は、7人乗り30度、6人乗り42度だったと思います。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2380-exr5 [125.207.221.107])
垢版 |
2017/12/10(日) 19:22:33.63ID:5vKDLcrk0
>>705
6人乗りと7人乗りで角度違うの?
カタログにのってる?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-NpWb [221.28.94.230])
垢版 |
2017/12/10(日) 21:09:18.35ID:SJefahmr0
>>705
殆どの自称モータージャーナリストはメーカーから金貰って記事書いてるからね、ヨーロッパ車はそれが露骨なのは有名。騙されてる人は非常に多い。
しかし、Consumer reportだけは信じて良い。こかは一切の広告が無く、完全に独立した雑誌。自腹で車を購入して遠慮なく書きまくるので。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2380-exr5 [125.207.221.107])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:00:40.41ID:5vKDLcrk0
>>709
広告が無いから独立だとどうして言えるの?
そう思わせておいて内容でステマなんていくらでも出来る
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 232e-xyV3 [123.227.205.62])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:06:32.66ID:bq4nN6ZR0
日経テクノロジーオンライン
マツダ 2020年以降 FR車に直6ディーゼル搭載 次期CX5から採用とかどーのこーの
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adda-ahuT [58.183.247.181])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:34:00.44ID:0TpuxNNd0
>https://car.autoprove.net/2017/12/58989/
>CX-8。とにかく乗ってください。乗ればこのクルマの魅力と価値が分かります
本当に良いと思わないとこういうコメント書けないよな
もう試乗できるんだからレビュー記事が信じられない人は試乗すれば良いと思うよ
俺はあと2週間で納車だからあえて乗らずに楽しみをとっておくけど(^^
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5536-+JRk [126.235.8.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:12:14.41ID:ylvcy9Xa0
>>715
5年乗ったら乗り換え丁度いいんでは?2019年のディーゼルGEN2はスカイX以上の衝撃らしい。まだX出てないのに噂が聞こえてきたから待つのに賭ける?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b597-NbOd [14.133.197.184])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:25:12.53ID:sscZB6p40
10年乗った車の車検が来るからcx8に買い換えることにした。14年前の社外ナビしかついてなかったこととか、今の車と比較すると全てが素晴らしい(笑)
リセールとか考えると、5年とか7年で買い換える方がいいのかな。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adda-ahuT [58.183.247.181])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:45:26.24ID:0TpuxNNd0
>>720
そういうのが好みならドイツ車の方が良いかもね
がっしり、どっしりで、車の主張や存在感が強い
今のマツダはそういうの目指してない
人馬一体の究極は車が体の一部になって存在が消えることだから

上に出てた河口まなぶ氏のつぶやきがそれを表してるように思った
>>430
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b18-a+BD [119.106.131.224])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:53:55.90ID:3zHxw3pj0
試乗ってもうあちこちでできるの?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0518-NbOd [124.208.49.89])
垢版 |
2017/12/11(月) 07:03:38.91ID:NpGtJQZA0
>>706
ディーラーに資料あるよ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp21-+JRk [126.233.64.21])
垢版 |
2017/12/11(月) 08:25:54.30ID:s3rhrYOIp
1800Mpaの超高張力鋼板を少しだけど使ってるんだ。
3列あたり?そこまでのを使ってるのは日本では初めてでないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況