X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#4【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:42.66ID:6nKW5vql0
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#3【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508719588/
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 02:02:16.17ID:HYYiGGWn0
>>787
それもあるけどあんまり壊れる事に文句言わないみたいだね。壊れたら直せばいいみたいな。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 04:28:21.22ID:cVdQzvKI0
欧州車は2010以降くらいからはそうは壊れんよ。
日本車と大差ないよ。
所有してみれば分かる。
10年以上前のは樹脂系、電装系は注意。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 05:46:40.62ID:nvJNNBOj0
外車で一括りにしてる時点で大間違い
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 06:07:27.88ID:HYYiGGWn0
>>791
2010だからまだ壊れてないだけじゃない?これから壊れてくるよきっと。国産車と外車の品質の差は相当あって外車が品質を上げて来ても国産車は更に上げるから永遠にその差は埋まらないんよ。

世界一品質に煩い日本人に鍛えられてる国産車は凄いんよ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 07:26:38.82ID:v2wj+aVQ0
>>793
お前外車乗ったことないだろ

国産車の品質が高いのは事実だが、それは品質管理の基準が高いからなんだよ
年数経ってガタがくるかどうかは各部品の耐用年数の問題
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 07:41:07.33ID:HYYiGGWn0
>>794
管理の問題もあるけど部品そのものの要求レベルが全然違うんよ。だから最初は運が良ければ壊れないけど長く乗ってるとボロが出やすいんだな。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:58:09.10ID:x+KPa15/0
>>794
フランスのバラつきすごいよね。
アメリカに至っては雨降ることを知らないんじゃないかってレベルの防水防錆だったりするw

なお中国は日系を除き不良率25%超えるのでやばい。ちょっとのユルさが積み重なってゴミが出来上がる。
下手すりゃ土の段階から管理しないと偽装が混ざるので怖い(そのために商社が存在するわけだが)。
スズキは中国製造も取り入れてるけどハラハラするわ。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 10:02:54.56ID:owF3h3b70
>>796
5年は大差無いかもしれないが、
長く乗ってたら大差無いなんてまずない

外車の中古も5年くらいたつと途端に安くなるのはそれが理由なわけだし
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 10:13:22.24ID:5Dn5loFF0
銀 ボディーはぱっと見綺麗なんだけど
ガラスがなぁ・・・真っ白の紋々
ボンネットとかも近くで見ると白い紋々
ガソリンスタンドで洗車機通すか
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:14.61ID:40A+e6Xn0
うるせえよチョン
独りで”紋々”しとけゴミ

> 759 バカ:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/12/14(木) 17:40:27.15 ID:A3Hj2lpQ0 [3/5]
> >>758
> 買う時にコーティングしてもらったから洗わなくていいと思ってる。
> でも雪が解けて埃の紋々でばっちいんだよなぁ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 11:03:50.16ID:x+KPa15/0
>>803
ん?ウロコのこと?
ウロコだったら自前か業者頼みでキイロビン掛けないと取れないよ。
つーか青空保管の人はガラコみたいな撥水処理しないとダメよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 22:44:58.17ID:EBc5vX5J0
前のスイフトスポーツでサーキットを走る人は前輪に235サイズを入れているみたいね
コーナーの安定性を考えたらこのサイズになったみたいだけどストレートスピードは伸びないみたいですね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 08:49:22.56ID:PMH3+9sh0
MTなんてヒールアンドトーとか色々言われるけど、とにかくクラッチ切ってブレーキに足置いとけば
待ち乗り程度はどうにでもなるから気にすんな。坂道だって大したことねぇよ。
それが俺の最後の言葉でした。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:18:29.83ID:ge3JILnc0
>>816
自分も迷ってるので理由を知りたい
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:24:51.76ID:ftyUQHr20
>>817
半年くらいで売るつもりだったからMT選んだ
思いの外 良い車だったので車検までは乗ろうと思ってる。
まぁ今すぐ買い直しても良いんだけどね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:42:42.26ID:PMH3+9sh0
好きなときに好きなタイミングで好きなギアにぶち込めるのがMTの良さだろ。
MTならではの 徐行2速発進からの4速ドーン!6速アップで巡航ぎゅーん! これで俺はJAF呼んだ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:49:44.86ID:ftyUQHr20
おー スイスポだったのか速いねー
でもここ100キロ制限ですから
運転手さんこのメーター確認できますか?
138キロですか?こんな遅くないですよ
意図的に止めました?
180付近でしたからこれはおかしい
それに追尾も距離不十分ですよね。
って事が先週有ったわ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:47:01.64ID:Qa7hY0vC0
>>820
なるほど
トンクス
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:55:07.97ID:1ttPwR7L0
>>822
俺が昔レガシーGT乗ってた時に東北自動車道で起きた事と全く同じだわ
これ計測してます?って聞いたらじゃあ何キロ出してたんだか言ってみろと言ってきた
多分これ自白になるよね、なので速度計見る余裕がないほど必死で飛ばしたからわからないと
答えてしばらく口論して結果通行区分違反で切られた
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 19:01:16.19ID:1ttPwR7L0
高速隊の覆面はトヨタの某高級車種のターボ
こっちはリミッター効く速度ギリギリで巡航をバックミラー見てとんでもない
速度で近づいてきた

多分時速200じゃ振り切れない、230〜240位出せる車でもダメかもね
確実に250以上出せる車じゃないと振り切れん
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 19:52:35.59ID:30kdF6pk0
キザシは覆面率ナンバーワン
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 21:22:30.83ID:5cY9ci/c0
お膝元の浜松近郊に住んでるが、マニュアル講習で評判のいい自動車学校教えてくれ。
もう15か20年近くMT乗ってないからいきなり公道への行動(試乗)は死ぬと思うから。

外観はかなり微妙だが、あまりにあちこちで絶賛されてるので乗ってみたくなった。
まあ自分じゃ外観はどうせ見れないしね。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 21:34:24.88ID:PMH3+9sh0
>>833
試乗で練習兼ねればいいよ。浜松なんてド真っ直ぐ走ってぐるっと大回りするだけだから都内ほどハードモードじゃなかろ。
4速発進でもしない限りエンストしないから安心しろ。
そもそもちょっと興味出たってだけで買うべきじゃないと思うけどな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:37:41.99ID:ftyUQHr20
>>828
間違えて抜いたら即ブレーキ掛ければ速度違反では捕まらない。
同じ速度で一定距離の追尾が必要だから。
このパターンで速度違反は一度もない。
白バイ追尾して赤色燈回されたときも
40キロ道路を80キロ出してて
お前も赤色燈回す前から80キロ以上出してたろ
追尾以外で速度違反の取り締まり出来ない上に
緊急時以外の速度超過か?
どうするつもりだって
お話し合いしたことがある。
恫喝じゃないよお話し合い。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:42:31.28ID:ftyUQHr20
>>833
心配要らないよ 20年ぶりと言いながら
叔父さん叔母さんが懐かしいって
喜んで乗っていったけど
クラッチ使いやすすぎって喜んで帰ってきたから。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 00:12:31.61ID:JZACTjn+0
>>839
そんな贅沢言ってちゃダメでしょ?アメ車のデカいトラックの奴はリーダー2で高速に乗れないって言ってたぞw
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 00:45:40.96ID:JZACTjn+0
>>841
確かアルトが凄くタンク小さいんだよね?車両重量を軽くする為とか燃費計測を有利にする為とか言われてるけどそもそも重量測る時って満タンなの?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:10:13.87ID:DzDb48em0
>>837
いや、話し合い(笑)しないと捕まるよ
何故なら計測してないから^^;

なんで俺が話し合った(言い争ったw)かというと下記の流れだから

急いでたんで最初150位で走ってて
いつもバックミラー見る癖はあるんだけどいつ計測されたかわかんなくていきなり捕まって
23kmオーバーでサイン。白黒パンダのパトカーね。

チンタラ走ってたのが悪いと思い次はリミッター効くギリギリで巡航(速度計の針が数ミリ180
を超える所固定)
急いでたからね^^; 捕まった直後に最高速度巡航ですよ

そんで15分後に後方からとんでもない速度の車が来て、いまだかつて無い
速度域だったので急いで走行車線に逃げた瞬間追い抜きざまに赤色灯点灯

止められて29kmオーバーだという
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:13:25.84ID:DzDb48em0
一連の流れから最初捕まった時も15分後に2回め捕まった時も自分の速度計と
大きく違う計測速度を指してきてるのと最初はいつ計測したかわからない、
2度めはずっとバックミラー見てて計測してないのが明らか

結論として捕まえた時に飛ばしてる車を捕まえる。計測は適当

口論した時に本当に計測してるのかよ!って言ったら逆ギレしてこっちは数値負けて
やってんだぞこの野郎とキタからね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:14:03.93ID:s/4IGtu30
>>845
乗ったら欲しくなるパターンに陥ると思うが、ファーストカーとして持つなら少し引いて考えろよ。
まぁ何度も言うが

・どんなにジェントル装ってもスイスポはDQNカーに見られる。自分の評価は他人が決めるもの。
・最小回転半径大きめでオーバーハングも大きめだから案外困るシーンが多い。このシリーズは32以降取り回しが妙に悪い。
・ホイールアーチはやっぱり間抜け。スズキはなんで軽自動車の癖が抜けないんだろう
・不具合が出きっていない。スポは台数が少なめなので初期もの購入は出来ればあまりおすすめしない
・納期長すぎ、現状本当に半年になってる。この間下取があると芳しくない
・他メーカーの良品中古で良い選択肢が沢山ある
・借金して買うようなクルマじゃねぇぞ?ピン札準備しとけ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:49.09ID:s/4IGtu30
下取があると芳しくないのは、車検ももちろんだけど納車までに下取車で事故るというジンクスがある。
これは査定下がらないように大事に乗ってることに起因すると思われる。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:40:33.81ID:7Kz9EsGn0
ボディは欧州用、エンジンはエスクードからの流用だから大きな不具合は心配しなくて良いと思うよ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:52:05.72ID:JZACTjn+0
走り屋を気取る人って必ずホイールアーチの事言うね、俺は全然気にならん、内装が安っぽいとか最小回転半径とかも全然気にならん。普通に走って気持ちよければそれで良い。そんなにUターンなんてしないだろ普通。まあ感じ方は人それぞれだけどね。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:55:11.77ID:7Kz9EsGn0
>>852
彼は多分半芝リセールだよ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:57:50.66ID:s/4IGtu30
まぁ最近グーグルクソマップが生活道路に迷い込ませたり、普通にノータリンが増えてるから結構困る。
みなし一方通行の道路にデカイBMWで平気で突っ込んでくるとかね。こういうときに取り回しに困るケースが多々ございます。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 11:18:06.33ID:lURM0Q8H0
スイスポじゃないけど、私も20年ぶりにMTにした。
心配だから、土曜の朝一に入れてもらって、土日で取り戻して月曜には出社したよ。
どの車種も、昔のMT車より扱いやすくなってると思うから心配しなくていいんじゃない?
まぁでも、朝30分早く出るようにしたけどね。子供の通学時間にかち合わないように。
今は、エンストもほとんどしなくなった。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 11:26:38.35ID:ZBgSNZzd0
どうしてもMTを練習したいなら、ハマインでいいんじゃね?
あそこ、スズキが新入社員教育で使ってるの見たことあるから、スズキの想定する運転技術の下限はあそこの下限だろ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:31.32ID:lURM0Q8H0
シフト操作以外は、20年の運転があるわけだからね。
シフト、クラッチ操作に集中すればいいだけだから、すぐ蘇るよ。
「交差点は2速で進入」とか教科書どおりにキッチリやらなくていいし
あとヒールトゥなんてサーキットの技術だから全く必要なし。
いずれ必要になったら、そんとき覚えればいい。昔の車で免許取れた一は楽だと思うよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:29:04.23ID:1C+RX6+h0
>>857
先代の素イフトよりいいんだよな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:30:08.31ID:1C+RX6+h0
>>856
ヤフーナビのが優秀
Googleナビは渋滞情報が優秀
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:03.06ID:JZACTjn+0
>>854
普通の路地でハンドル目一杯切ることなんてあるのか?狭い路地?そんなの曲がる前から分かるんだから調整して走らないのか?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 13:10:40.95ID:s/4IGtu30
>>866
誰もいないスッカスカの曲がり角ならいいが、曲がろうと思ったらハイエースが道を塞いでてお見合いという状況もいっぱいおっぱいございます。
その場合には最小半径、横幅、オバハンが肝になります
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:09:15.33ID:JZACTjn+0
>>868
横幅は確かに重要だけどどんなに狭い場所でそんな状況に遭遇してもハンドル目一杯切ってキレ角が足りないなんて感じないだろ?コンパクトカーだよ。デカいアメ車じゃ無いんだからw
まあ、貴方が感じるなら否定はしないけど、、、
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 15:43:01.01ID:JZACTjn+0
最小回転半径の事を出すんだからハンドルは目一杯切ってる状況の筈なのにUターンでは無く狭い路地でのことだと言う。その狭い路地でハンドルを目一杯切る事は無いでしょ?と問うてるのにその返答は無い。恐らくただdisりたかっただけだと推測する。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:25:13.91ID:7Kz9EsGn0
だって中古ミニ君と同一人物だし
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:36:13.96ID:JZACTjn+0
>>873
なるほど、そう言うことか。おかしな事言うなーっと思ったよ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:57:22.82ID:s/4IGtu30
>>852
気取って無い人の方がたぶん気になるぞあれはw
ホイールアーチが大きんじゃなくて、アーチ周辺の造形がなんかイマイチなんだよね。
コンチが引っ張りタイヤみたいに見えるのもスカスカDQN感を助長してるし、リムまで銀を削りだした
SUVみたいなホイールデザインも原因のひとつかもしれない。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:29.57ID:TZ/3CIdM0
>>880
最小回転半径の事はスルーですかw
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 09:08:13.48ID:CEjP1BD60
オバハンってちゃんも意味は分かるんだけどパッと見で誤解するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況