X



【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e936-8p/E)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:50:20.83ID:jtjNlei30
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&;type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-PFe/)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:46:44.77ID:q27zPWZXd
気にしてたら乗れない
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f32-S81B)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:13:42.60ID:kHfuYfi20
スラップ音ってどんなん?、ディーゼルエンジンみたいなカラカラいうやつなの?
今11万キロ超えたところでアイドリング中にそれっぽい音が聞こえるけど走ってる時は聞こえないなあ、時期的なものとこれから出てくるのかもしれんけど。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-d5Tm)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:33:25.19ID:EDTqPt2Aa
オイル5w-30か10w-40くらいが推奨だろ?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eba7-K1nN)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:38:42.38ID:3BLELCTn0
スラップ音はエンジン冷えてる時、登り坂とかでエンジンに負荷がかかると出やすい。
窓開けると外では祭囃子みたいにカタカタコンコン言ってるw
アイドリングでカタカタ聞こえるようだと状態としては酷い方か実はタペット音かもね。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0Gel)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:13:52.26ID:pGuKglxcd
>>791
使えば使った分だけピストンリングやらシリンダ内壁やら諸々がほんの少しずつだけど摩耗していくからね。
そうすると純正粘度ではクリアランスがズレてきて摩耗が加速。

ここらへんはメカニックによって意見はまちまちだとは思うけど、摩耗具合に合わせてオイル粘度も変えていく必要はあるよ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:19:21.15ID:RYxbkHs30
オレなんか20万キロオーバーで純正指定オイルなんですけど。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-PFe/)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:39:04.73ID:MciBZ4Chd
あっては駄目なんだが、当たりハズレがあるのは事実

5,000で交換してても出ない車両もあれば3,000で交換してても出る車両もある。

一々気にしてたら、古い車は乗れない。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-Hjhe)
垢版 |
2018/08/23(木) 13:08:14.84ID:K0gk+xuca
スパーダってrg1の最終形態だよね?
グリルのおかげで古臭い感じが軽減されてる気がする。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-Hjhe)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:44:01.84ID:+wGuJNePa
>>807
ドレスダウンおつ(笑)
まあ最近の車はヘッドライト枠小さいからな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Zu3X)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:26:25.60ID:T7lwpDqVd
今の20代にバルタン星人は分かるのか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-PcWx)
垢版 |
2018/08/27(月) 16:14:41.60ID:xdoZeku40
動画で聞く分には、まーRGのスラップ音は軽度で
動画の音声じゃハッキリ言って認識できんレベル。
実際、本人も音源を聴診器で探っても最初は特定できないでいたよ。
でも自分で弄れる人だからこそ気になるんじゃね?
本物を直に聞けば酷いのかもしれないけど、動画からは酷さは感じなかった。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3d-Ki6s)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:23:17.82ID:tL3XREF+x
やっぱり古い車をあえて乗ろうとするやつは
車自分でイジれるぐらい詳しい奴が多いんだな
素人はおとなしく新車のっとけってことか
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0581-bVIb)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:35:32.52ID:vNlfk2Xj0
最近、前期RG 7万K 検1年を33万で買ったけど、
RGの相場安すぎじゃないか?

ディーラーで見てもらっても特に悪いところ無しで
スラップ音無しAT漏れ軽微 あまりに状態良くて不思議なぐらい

少し前、友人が新車シエンタ7買ってたけど
なんつうかお得感えげつないわw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0581-bVIb)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:33:50.53ID:vNlfk2Xj0
>中途半端感は否めないかも
あれれ どして?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 17:47:12.46ID:os2j/miA0
26万キロ達成しました!
スパーダ買った営業マンからそろそろ買い替えませんか?ってオイル交換のたびに言われる。
次の車検で買い替えましょうって…
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 18:04:24.30ID:os2j/miA0
>>844
ディーラー任せですが気になるものはお願いして消耗品は交換してきました。大きな交換はオルタ、タイロッドエンドブーツ、ブレーキキャリパー固着など。ドラシャブーツやハブベアリングの交換はまだしてません、エアコンコンプレッサーの異音が気になる今日この頃です。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-t/vz)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:43.40ID:gcR9lqQfd
あーだ
こーだ言っても、乗ってる人は買い換えるお金が無いか?欲しい車が無いか?
気に入ってるか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-MePi)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:50.36ID:ULLipW9ix
>>859
貨物ナンバーにしてる? タイダウン留めるフックは何処に付けていますか
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2336-2XCb)
垢版 |
2018/09/03(月) 14:48:42.74ID:sxuYCGGC0
燃費は乗り手次第だよ

俺のRG1(10〜14km/l)よりかみさんが乗ってるプリウス(11〜14km/l)のほうが燃費悪かったりするからね

たまにかみさんにRG貸すと燃費が5km/lとかになってるw
信号からの加速が鋭すぎるし、その後も無駄な加減速が多過ぎるんだよね
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d81-bVIb)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:20:16.35ID:Eo+6/YD00
今日、前期RGで、
ロービームHID、ETC、カーナビ交換、ルールライトLEDを一気にやったぞー
チラ裏的満足!まだまだRG現役!(嘘
ていうかRGメンテナンス性上がっててびっくりだわ 作業かんたんだった

つか、ギャザズ20P(VXH-072C)から、24P(VXM-122VF)に交換なんだけど、
アナログTVのテレビアンテナを、VXM-122VFにいれるんだけど、3本だけでよい?
端子 取寄中でまだ接続できてないんだけど、
テレビアンテナの取扱わかんなくて、誰か分かる人いたらお願いします!
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d81-bVIb)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:51:43.49ID:Eo+6/YD00
>>867
お おう じゃ健忘録代わり
・走行中にTVが見れる3Pハーネスから車速パルス分岐 > 24Pの車速パルスへ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子ハーネス 自作(今は売ってないぽい)
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、別売りGT13端子に入れ替えナビへ
・上のばらした電源に12Vを入れる(アンテナブースターの電源ぽい)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここにも12Vが必要?
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)

の想定でやってんだが、なんか違うとこあったら指摘よろ
ただ、少し古いRGだからか情報少ないね一 調査と部品調達に時間かかってるわ

俺の20P>24Pハーネスはオークションで1500円ぐらいで買ったやつで、
一応リモコンやアンテナリモートとか、ピンアサインにある線は全部あるみたいだからそれ使ってます

今回の載せ替えは、TVとDVDとBluetoothとiPhone接続が欲しくての載せ替えです。
ChromeCast+Wifiルーターの車載を妄想したけど、HDMI入力ナビはそれなりにするから断念

つか、ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2336-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:45:10.87ID:TABYVZn10
>>869
乙です!
>ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?
そうです。メーカーオプションのステアリングにあるナビオーディオの為のリモコンのスイッチ
RGなら通常ハンドルの向かって左側っす。
やっぱりハーネス自作が絡んできますよね〜
頑張ってますね。072だとETC連動は青いF型5ピンのうち最低3ピン電源までナビからとると5ピン全部使うけど
122だと灰色カプラーになるんだっけ?
参考までにETCはやっぱ三菱?(もしくは三菱OEM?)
バックカメラは純正のまま使えてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況