X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 07 【2.0専用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c967-lrN+)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:55:08.28ID:YyKQK5Qe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 06 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502185160
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d45-95R4)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:14:34.75ID:3u1/VR3w0
コンセプトモデルは素晴らしいが、実車になると劣化するスバル。前もコンセプトカーめっちゃかっこよかったんだけどなあ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3951-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:02:35.68ID:OlsetmJP0
>>890
スバルの利点の一つが無くなるよな
両立はなかなか難しいだろうが頑張ってほしい

話しかわるが
A型ビルシュタインなんだけど元々硬い足元が
気温10度下回ると更に硬くてどうにかしたいんだけど車高調でも気温で変わる?
イイ車高調ある?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a14-HDa4)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:20:15.80ID:HDG++bnp0
>>891
同じくA型ビルシュタインだったけど、気に入らないのでMAX IV GT Spec-Aに交換したよ
これでレヴォーグが完成したと思った

でも、温度にはより敏感で、平均気温5℃変わるごとにダンパーの設定変えている
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a14-HDa4)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:48.16ID:HDG++bnp0
無印がGT-Sのビルシュタイン、Spec-AがSTI SportのダンプマチックIIだと思っていいよ
ダンプマチックIIがストロークの途中からダンパーが強まるのに対して、Spec-Aはサスが縮むとともにバネがだんだん強まる仕組み
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a14-HDa4)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:31:06.41ID:HDG++bnp0
街乗りの快適性はSpec-Aの方が良いはず
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Uz0u)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:35:59.32ID:ibdE7VKpd
個人事業主だが、昨日は寝坊したのに
出張先にはほとんど遅れず到着。
高速道路では300馬力さまさまだ。
金で時間を買える。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-ojwq)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:48:02.38ID:p9c24Lojp
時間も買えないだろ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-ojwq)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:19:44.79ID:p9c24Lojp
>>901
時間を金で買えるのなら命も金で買えるだろって言ってんだよ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 758e-jzOV)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:00:35.28ID:4UWPmCq10
命を失う前に免許失う可能性もある訳で・・・
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-zfpB)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:31:37.18ID:GLlZSSv/d
早く春が来ないかな〜
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f580-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:51:27.14ID:VshwlUDB0
金とリスクを支払って時間を買った、という表現が正確だろう
まあリスクつっても、自爆してくれれば全ての責任と賠償は本人に帰結するからいいけど、
現実はそんなに都合良くないのは自営やってれば何回か火傷したりヒヤリハットしてて分かると思うが・・・・

>>910
車道から歩道またいで店舗駐車場に入るとき、縁石が45度ぐらいのきつい傾斜で作られてるところはstiエアロを高確率でこする
雪うんぬんどころの話じゃねえけどまあ仕方ない。そこの店は覚えて入らないようにするしか・・・
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f580-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:42.19ID:VshwlUDB0
スイッチを好感触のものに変えるだけで上がる原価なんて数十円とか数百円だろうよ

日本人はこういうところに凝るのが苦手。
エアコン操作パネルのタクトスイッチのクリックフィールが悪いから変えろ変えろと言われても何年も一向に変えないぐらいに無頓着。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 232f-Y8Ew)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:55.64ID:H2UjPYrm0
スイッチやレバーの様な細かい部分の質感とか見えないところまでいろいろと気を配つたらの場合の訳で、単にレバーを高い物にすれば済む訳では無いよ。でも車全体にそんな手間をかけるとコストは高くなるよねつて言いたい訳だけど。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/19(金) 06:48:43.18ID:Apuys67ua
スバル自体が高級車を作ってるつもりが無いと思います
カタログスペックで客は釣れますし
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:33.87ID:wH5svQx4a
50度くらいになるまで派手に出るよね
バックする時ビックリする
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-GXt4)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:25:45.71ID:1qt3AszTa
わかる 白いっすよね
なんか悪い話なのかな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:57.38ID:M/E9NYyz0
今日、信号待ちで自車の前に停まってたレヴォーグが
右折でウィンカーだしてたんだけどそのときサイドミラー
のミラー面にウィンカーと連動して矢印が表示されてたんだけど
レヴォーグにはそういう機能(オプション)があるの?
初めてみたよ。そういう車
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 551b-ncSP)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:57:01.91ID:A0fLrGnC0
>>933
アンチグレアドアミラー
https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/interior/ST91039ST050/

https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/interior/ST91039ST110/
新たにASP(アドバンスドセイフティパッケージ)およびESP(アイサイトセイフティプラス)のSRVD(スバルリヤビークルディテクション=後側方警戒支援システム)に対応し、従来品の対応していなかった車両にも装着が可能となりました。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f580-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:41:27.25ID:FKlpI+KJ0
>>938
車はミラー面の傾きを絶対座標で把握してないので、
「下に向かって0.3秒通電する」 「上に向かって0.3秒通電する」 の繰り返しになる。
サーボモーターのわずかなブレによって、何回もやってるうちにだんだんずれてくる。
俺はそれが嫌でこの機能を諦めた。
車外品なら探せばあるんじゃないかね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cPpJ)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:08:24.72ID:I8fNGYmQd
ベストカーの予想デザイン格好いいな
穴開いてるよ バンパーの位置にインタークーラー持ってけば良いけど
別に今の位置でも良いな 機能してるなら
1.8なら次はS4行くかもしれん
スープラも気になってるから分からんけど 
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d536-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:30:06.79ID:xIb8RxMO0
次スレは>>950が建ててね!
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a336-shSV)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:45:38.20ID:H24ormjM0
>>929
自分も気になってた。夜出かけること多いんだけどもうもうと湯気立ってる。
そういうもんなのか。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5c9-iVFb)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:08:18.97ID:auvD0thi0
インタークーラーがエンジンの上に有るのは、フロントに置くより配管が短くてレスポンスが良いから、だとか
ちなみに初代レガシィのインタークーラーは水冷式だったけど、ボンネットの穴が有ったよ
どこに空気を送っていたかと言うと、タービンの周りへダクトを介して送っていた
http://decal-co.com/out-flat/jpeg3/ej20k1-L.jpg

セリカGT-FOUR(ST205)ではボンネットにタイミングベルト冷却用の吸気口が有ったりした、小さいけどね
http://www7.plala.or.jp/tmatsu/pics/pic_654.jpg
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:20:28.03ID:k0LDa2Ba0
>>949
いいえ。コアを通過して空気を上方へ抜くための穴です。
そのための専用シュラウドをカーボンで成型して装備して電動ファンで抜くのです。
前面投影面積の大きい水平対向エンジの場合、コアを前置きするならそこまでやらないと効果を出し切れないということです。
市販車の場合、衝突安全レイアウトするのに困難なため採用しないのです。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:22:46.68ID:k0LDa2Ba0
>>950
BCBFでは煙突から走行風を取り入れてタービン周囲の雰囲気温度を下げていましたが、
熱害対策としてそこまでする必要がないと分かったことや水によるヒートクラックのリスクがあるため、
GCの頃からは煙突無しのシュラウドのみに変更されました。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:25:47.11ID:3rTDhkZpa
歩行者エアバッグが付くからターボ穴は目立たなくなると予想
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d8d-iBiq)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:42:38.24ID:MOEJ30210
フォレスターが3月末で受注停止になり次期モデルの発表間近みたいよ。
国内は2リッターハイブリッドと2.5リッターNAの二本立てでターボがついに廃止らしい。
サイズも一回り大きいとか。
次期レヴォーグもヤバいな。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db2a-rXtN)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:10:17.39ID:H+rx9yMx0
ソースは?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Uz0u)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:40:58.84ID:C8Ofi/fOd
フォレスターターボなくなるのか。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-mswA)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:13:02.23ID:R5fFrtGDd
>>950
オートックワン インタビュー
富士重工業株式会社 スバル商品企画本部 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗

AO:ボンネット上のインテークはやっぱり必要なんでしょうか。
G:インテークはインタークーラーの冷却効率を最大化し、燃費性能を上げワンタンク1000qを実現するため必要なのです。だから呼び方は、従来のパワーバルジではなく「エコスクープ」です。

燃費のための穴だそうですw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:48:46.90ID:S2Hx/YOSa
A型エンジンセンサー異常検知で警告灯がついたよ
でも誤作動が多いからECU書き換えを先にすると言ってた
社外ECU書き換えをしている人は気をつけてたほうが良いよ
ちなみに警告灯が点いてるとアイサイトも停止する
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2b-ZwRK)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:44:03.53ID:EvsR0zSQH
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
明日は雪、スバルの日 s
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-zfpB)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:46:20.10ID:2t0J5Ekjd
降ってるねぇ〜
本領発揮だわ!
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1536-KOA5)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:58:35.50ID:YGT4lK270
まさかのバッテリー上がり、たまげたなあ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-zfpB)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:05:33.83ID:2t0J5Ekjd
>>983
流星号か!?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況