X



◎o R34スカイライン Part.83 o◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 19:26:58.54ID:dY/P1qDL0
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501948451/

過去スレ
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
◎o R34スカイライン Part.74 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392020160/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 21:22:43.32ID:KpJRvsUK0
>>1
乙!
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 17:33:28.16ID:VCSGBf8Z0
行きつけのディーラーから案内が来たので、新型リーフの試乗をしてきたよ。

アクセルワンペダルで運転できるので、楽だね。
外装内装とも、普通のクルマ然としてるし、先代リーフよりかは売れるでしょう。

問題は、例の日産不祥事だね。
日曜日なのにお客さんがいない。
過去3年間に販売した車は全てリコール対象だから、これから忙しくなるでしょう・・・
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:26.01ID:qxIu2EgX0
1G増し締めってどこに馬とかジャッキ当てればいいんですか?
なんかブレーキディスクの下に馬かけしてる画像を見たことあるんですけど
そこにかけるとハンドル切ったみたいにディスクがぐにゃっと曲がるし……
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:39:14.58ID:DNblBqXO0
>>6
どこにも掛けんよ。1Gだからタイヤが接地した状態!!
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:33.03ID:5fteUksP0
>>6
ブレーキローター。
ホイールと当たる部分に馬当てて接地した時のアーム角度までゆっくりガレージジャッキで降ろす。パンタでやるなら頑張れとしか言えん。ハブボルトに馬かけないように。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 15:52:36.02ID:7j1u2zR10
ローターって無茶苦茶なことか?
ショップのブログとか見てもチラホラ出てくるし、なんの問題もないと思ってたが
一般的じゃないの?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 17:59:00.88ID:KrtUqZf60
>>13
遠慮せずどうぞ!!
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 00:02:20.54ID:hQBm7Yof0
>>9
>>8だけどレスありがとう。
ローターと言ってもパッドと当たる部分(シルクハットのつば)じゃないから問題ないよ。俺はこのやり方で20年近くやってるけどローターずれたことないな。
一回ローター外した後に一度もホイール締めてない時ならダメかもね。
ナックルの下もありと思うけど、ジャッキ下げてる時に馬との当たりが変わるからこけやすいと思う。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:10:37.55ID:OfxMQUkL0
足回りさわったことないけど
そもそもリフトとかなしでどうやって1G締めするの?
4つのジャッキポイントにジャッキスタンドやって、車体宙に浮かせてジャッキで上げて1G作る?ってこと?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:42:27.79ID:R5E0MxC90
>>20
穴掘ってだよw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 21:31:54.66ID:hQBm7Yof0
>>8だけど勘違いしてた。「1G締めはどうやる?」じゃなくて「ジャッキアップどこ?」から始まってたんだな、早とちりすまん。
ジャッキアップは車体センター(Fはメンバー、Rはデフ) → ローター下に馬(上で書いた通り。馬だぞ、ジャッキじゃない) → ボディを下げてアーム角がいいとこで止める → アームのボルトナット締める、でやってる。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:07:49.24ID:sTflYF0e0
クロスファクトリーさんのリアフェンダーとURASさんのリアバンパー(RR)に変えようと思ったんだけど
これってフェンダーが出てる分 バンパーも少し盛らないと段差出来るんだっけ?
自分でやるのやめてどこかに預けようかな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:14:06.36ID:3cy83V2H0
ピロ足ってうるさいし耐久性も低いから街乗りだと良くないね
アッパーアーム1つくらいならうるさくはならないだろうけど耐久性や車検を考えるとブッシュの方が良いんじゃない?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:19:38.27ID:2UtDwSZl0
>>36
写真で見る限り段差はできなさそうな気がするけどね。
このスレでクロスファクトリーのリアフェンダー付けてる人いなさそうだし、
Twitterとかで実際に付けてる人に聞くのが確実かも?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:01:13.69ID:xdSRrH3O0
ボディ負担は気にする程ではないですかー
専ら街乗りなんで耐久とか諸々考えてブッシュがいいんですよね
ただ車高落としているんでアライメントを正常値に持っていきたくて
004531
垢版 |
2017/11/22(水) 22:14:33.02ID:IfOEEmxX0
>>32
車高調で2〜3cmローダウンしてます。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 02:10:51.87ID:epw7Reys0
>>42
ナックル側は金属カラーでボディ側ピロだけど特にうるさくなった感じはなかったよ
まぁボディドンガラでスポットマシマシだし音には敏感ではなかったけど

>>41
すり減ってきたら可動部に錆が出てきてギコギコ音が出るけどそれもう交換時期過ぎてるだけ
004845
垢版 |
2017/11/23(木) 13:01:31.37ID:i//S7gWl0
>>46
どうもデス!(。*・д・。)ノ
別にそのまま車検点検通そうしてるわけじゃないんで…。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 13:20:40.25ID:l09uY5Do0
いいえ、白カバーで十分だろう
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:05.55ID:f7QSd3/90
>>48
なるほど。丁度良いの基準が分からなかったのでw
デザイン的には凄く良いよね。

>>49
仰る通り。
ピロが嫌だというならNISMOしか選択肢ないのよな。
きちんとキャンバー起こしたければ調整式アーム買うしかない。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:35.17ID:XIVm0WvA0
34Rに憧れてる子供を釣るにはうってつけだと思うけどね
Rはまだまだそれより高いのが多いし、ちょっとでも安くてRっぽいの買えれば〜みたいな層には
それでもクオリティの低いURASとかのほうが安いから売りやすいけどな
俺はなんちゃってRが嫌いだから、せっかくのR34スカイラインを台無しにするなよって感じだが。数も少なくなってきたし
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:45:32.85ID:wxSYbqqR0
軽くドリフト、グリップでサーキット行ってる程度なんだけどもう少しパワーが欲しい
現状、エアクリやマフラー変えて近くのショップに頼んでECU書き換えとサブコンで合わせてる状態

馬力とかは測ったことはないけど300くらいだと思う、欲しいのはトルクなんだけど...

で...今の中身には一切手をつけてない2.5ターボエンジンを切り詰めるか、RB26積んじゃうかで悩んでる段階

RB25のチューニングってあまり目につかないけどとりあえずこれが有名ってやつありますか?ショップに聞いたら何がベターかわからないけど金積めば何でも出来るよとだけ言われたのですが...
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 06:51:34.54ID:fwVWxa900
>>58
おーちょうど自分が求めてたものですねありがとうございます

ただ問題が自分が九州に住んでるのでどうしたものか...陸送だと往復7万くらいするような...
有名なショップさんとかってだいたい関東にあるから少しさみしい
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:57:44.92ID:OIDwZcDR0
>>50
張り替えやったよ
ヤフオクで中古のボロボロステアリング落札して、そっちを張り替え業者に送れば完成までよ期間も車乗れるよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:48:40.70ID:KJZCpW7F0
>>36
ツイッター、インスタでやってる人見るけどその人gtrのリアバンパーにしてるから段差できるんだと思うよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:43:22.10ID:qeWD8oxl0
お前ら、年寄り酷使しすぎ
速さだけが欲しいならWRXでも乗ってれば
老骨はガレージでたまにエンジン掛けて、ワックスかけて楽しんでろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況