フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。
■VW公式サイト
[日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/
■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V
【VW】ゴルフ5専用 その27【GOLF】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488980310/
探検
【VW】ゴルフ5専用 その28【GOLF】 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:15:51.05ID:a9KV5WQ202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:27:17.24ID:a9KV5WQ20 VGJ プレスリリース
2005/05/17
ゴルフのスポーツモデル「新型ゴルフGTI」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000387.pdf
2005/03/10
フォルクスワーゲン ゴルフのレース仕様車「ゴルフGTIカップカー」予約開始
DSGを使用した世界初のワンメイクレース
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000004.pdf
2005/02/22
フォルクスワーゲン ゴルフの最上級グレード “ゴルフ GTX”発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000005.pdf
2004/08/16
新型ゴルフ、ユーロ NCAPで5つ星を獲得
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040816_000017.pdf
2004/05/14
新型「ゴルフ」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040514_000018.pdf
2005/05/17
ゴルフのスポーツモデル「新型ゴルフGTI」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000387.pdf
2005/03/10
フォルクスワーゲン ゴルフのレース仕様車「ゴルフGTIカップカー」予約開始
DSGを使用した世界初のワンメイクレース
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000004.pdf
2005/02/22
フォルクスワーゲン ゴルフの最上級グレード “ゴルフ GTX”発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000005.pdf
2004/08/16
新型ゴルフ、ユーロ NCAPで5つ星を獲得
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040816_000017.pdf
2004/05/14
新型「ゴルフ」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040514_000018.pdf
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:32:18.66ID:a9KV5WQ20 VGJプレスリリース
2006/12/27
フォルクスワーゲンの初売り限定車
「サンクス エディション」3モデル発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000519.pdf
2006/02/21
フォルクスワーゲン、ゴルフ史上最強の「Golf R32」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000467.pdf
2005/10/18
フォルクスワーゲン 「ゴルフ」の全グレードの装備を充実
ゴルフE、GLiにボディ同色モールを採用
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000451.pdf
2005/09/27
フォルクスワーゲン 「ゴルフ GTI」を一部仕様変更し発売
DSGにパドルシフトを追加設定
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000445.pdf
2006/12/27
フォルクスワーゲンの初売り限定車
「サンクス エディション」3モデル発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000519.pdf
2006/02/21
フォルクスワーゲン、ゴルフ史上最強の「Golf R32」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000467.pdf
2005/10/18
フォルクスワーゲン 「ゴルフ」の全グレードの装備を充実
ゴルフE、GLiにボディ同色モールを採用
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000451.pdf
2005/09/27
フォルクスワーゲン 「ゴルフ GTI」を一部仕様変更し発売
DSGにパドルシフトを追加設定
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000445.pdf
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:38:00.76ID:a9KV5WQ20 VGJプレスリリース
2007/11/06
フォルクスワーゲン、特別仕様車「ゴルフ オクターヴ」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000580.pdf
2007/09/25
フォルクスワーゲン「Golf R32」の装備・価格を一部変更して発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000570.pdf
2007/08/28
フォルクスワーゲン「Golf GT TSI」のフロントグリルを刷新
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000564.pdf
2007/05/24
ゴルフの特別仕様車「Golf 25M Edition」を発売
ゴルフシリーズ累計生産台数2500万台記念モデル
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000547.pdf
2007/02/21
新型「ゴルフGT TSI」 受注好調!
発売2週間で累計1,200台以上受注
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000525.pdf
2007/01/19
フォルクスワーゲン新型「ゴルフGT TSI」発売
世界初の直噴ツインチャージャーエンジンを搭載し、170馬力の高出力と低燃費を両立
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000523.pdf
2007/11/06
フォルクスワーゲン、特別仕様車「ゴルフ オクターヴ」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000580.pdf
2007/09/25
フォルクスワーゲン「Golf R32」の装備・価格を一部変更して発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000570.pdf
2007/08/28
フォルクスワーゲン「Golf GT TSI」のフロントグリルを刷新
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000564.pdf
2007/05/24
ゴルフの特別仕様車「Golf 25M Edition」を発売
ゴルフシリーズ累計生産台数2500万台記念モデル
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000547.pdf
2007/02/21
新型「ゴルフGT TSI」 受注好調!
発売2週間で累計1,200台以上受注
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000525.pdf
2007/01/19
フォルクスワーゲン新型「ゴルフGT TSI」発売
世界初の直噴ツインチャージャーエンジンを搭載し、170馬力の高出力と低燃費を両立
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000523.pdf
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:42:07.10ID:a9KV5WQ20 VGJプレスリリース
2008/10/16
フォルクスワーゲンの特別仕様車「ゴルフ GTI Pirelli」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000639.pdf
2008/06/17
フォルクスワーゲン 「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf
2008/01/24
フォルクスワーゲン 「ゴルフTSI コンフォートライン」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000595.pdf
2008/10/16
フォルクスワーゲンの特別仕様車「ゴルフ GTI Pirelli」発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000639.pdf
2008/06/17
フォルクスワーゲン 「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf
2008/01/24
フォルクスワーゲン 「ゴルフTSI コンフォートライン」を発売
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000595.pdf
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:52:25.70ID:a9KV5WQ20 関連プレスリリース
2008/05/08
フォルクスワーゲン 「TSI」 エンジンが「International Engine of the Year Awards 2008」で
3年連続受賞
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000615.pdf
2008/02/06
フォルクスワーゲン、DSG累計100万基生産達成
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000599.pdf
2007/05/11
「TSI」エンジンが「Int’l Engine of the Year Awards 2007」で受賞
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000543.pdf
2007/03/27
ゴルフ生産累計2500万台を達成
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000534.pdf
2008/05/08
フォルクスワーゲン 「TSI」 エンジンが「International Engine of the Year Awards 2008」で
3年連続受賞
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000615.pdf
2008/02/06
フォルクスワーゲン、DSG累計100万基生産達成
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000599.pdf
2007/05/11
「TSI」エンジンが「Int’l Engine of the Year Awards 2007」で受賞
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000543.pdf
2007/03/27
ゴルフ生産累計2500万台を達成
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000534.pdf
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 03:54:25.32ID:a9KV5WQ20 2006/05/11
「TSI」エンジン、”Best New Engine of 2006”を受賞
TSIは 「高出力&低燃費」 を約束
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000478.pdf
「TSI」エンジン、”Best New Engine of 2006”を受賞
TSIは 「高出力&低燃費」 を約束
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000478.pdf
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 07:45:57.67ID:jmLXI3GU0 1おつ
2017/11/10(金) 08:24:05.17ID:YpHWN5Zv0
1乙
俺のゴルフは今日も絶好調。
ブサ可愛い外観も前は嫌いだったが今は好き。
壊れるまで乗るぜ。
俺のゴルフは今日も絶好調。
ブサ可愛い外観も前は嫌いだったが今は好き。
壊れるまで乗るぜ。
2017/11/10(金) 08:54:32.11ID:Z00fPbxK0
スレたて乙です
2017/11/10(金) 10:18:02.21ID:i7xyZY770
1ありがとう!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 23:53:44.86ID:a9KV5WQ2013名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 23:57:07.67ID:a9KV5WQ2014名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 00:00:36.43ID:5Ckv6klO015名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 00:03:15.26ID:5Ckv6klO02017/11/11(土) 00:05:24.82ID:LcygHnSF0
ごめん煽りとか来るからさげて
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 01:31:48.74ID:5Ckv6klO0 “VWに乗っていない奴のレス”など気にせずにガンガン書き込みましょう。
>16名無しさん@そうだドライブへ行こう
>2017/11/11(土) 00:05:24.82ID:LcygHnSF0
>ごめん煽りとか来るからさげて
>16名無しさん@そうだドライブへ行こう
>2017/11/11(土) 00:05:24.82ID:LcygHnSF0
>ごめん煽りとか来るからさげて
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 14:02:30.14ID:mViMr7fr0 5も流石に街中で見かけなくなったきた
2017/11/11(土) 14:15:48.40ID:bfGESIGf0
もう時効だけど車上荒らしに出くわしてデッドロックキーで真夏に警察来るで1時間閉じ込めたことあるよ
さすがにやり過ぎって怒られたけど
さすがにやり過ぎって怒られたけど
2017/11/11(土) 14:29:09.06ID:WKM13ONW0
>>19
ww 犯人どんなヤツ? 無職DQN少年とか?
汚した&触りまくった等の賠償金ふんだくってやった?
ww 犯人どんなヤツ? 無職DQN少年とか?
汚した&触りまくった等の賠償金ふんだくってやった?
2017/11/11(土) 16:04:45.04ID:7XbYcK2l0
人口7万ぐらいの信越地方のど田舎住みだけどまだちょいちょい見るぞゴルフ5
5どころか4もちょいちょい見るわい
5どころか4もちょいちょい見るわい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 18:07:32.64ID:2FC4CuX+0 >>19
何度も書くなよ、つまらん
何度も書くなよ、つまらん
2017/11/12(日) 00:50:14.82ID:BRoPcEHu0
こちらも5型を見掛ける事が増えた気がする
特にGTI
単に印象に残るからかな?北関東です
特にGTI
単に印象に残るからかな?北関東です
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 08:36:46.67ID:HPDyWR2g0 ルポGTIから5のGTIかピレリに乗り換え予定なんだけど、うちの周りでは5万キロ以上のタマしかないんだけどやめといた方いいかな?
とりあえず、試乗したけどジャダとかエンストとかはなかった
とりあえず、試乗したけどジャダとかエンストとかはなかった
2017/11/12(日) 09:12:20.88ID:jvRZYPYA0
2017/11/12(日) 09:31:38.50ID:BRoPcEHu0
>>24
5万キロ超でもGTIであれば、前オーナーもある程度はメンテ等に気遣っただろうから、心配は少ないかも
できれば認定中古車で、DSGオイル交換の有無確認、または購入後に自費交換
自車のGTIが昨日で10年+15万キロ突破したけど、まだまだ行けますよ
5万キロ超でもGTIであれば、前オーナーもある程度はメンテ等に気遣っただろうから、心配は少ないかも
できれば認定中古車で、DSGオイル交換の有無確認、または購入後に自費交換
自車のGTIが昨日で10年+15万キロ突破したけど、まだまだ行けますよ
2017/11/12(日) 11:29:12.22ID:Zwwp3VoW0
DSGオイル変えない方がいいって意見もあるけどどうなの?
2017/11/12(日) 11:35:30.36ID:RJkeZucK0
2017/11/12(日) 19:36:04.78ID:Ev83NYgX0
どこで出てた話?
2017/11/12(日) 20:22:38.76ID:+isxvJb30
9年11万キロのGTIですが、シャフトブーツなどゴム製品と、チャコールキャニスターの交換で35万の車検見積もり。想定外の価格ですが気に入ってるので、あと4年は頑張ってもらいます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 21:41:31.33ID:oelur6Sv0 それはぼったくられてますよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 09:48:00.31ID:sdRVnHGM0 街の整備工場で見積もって貰えばだいぶ下がるはず。
2017/11/13(月) 22:00:31.76ID:yHB7dTqL0
狭い道で前から来たN-WGNが真ん中寄り過ぎで進めないから下がれと言ったら
運転席で野獣先輩そっくりなんがギャアギャア吠えてるから
ドアアタックしてやったら大人しく下がって逃げよったわ
運転席で野獣先輩そっくりなんがギャアギャア吠えてるから
ドアアタックしてやったら大人しく下がって逃げよったわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 09:25:03.08ID:0CmO1mbR0 はい、次。
2017/11/14(火) 11:16:24.51ID:tx1X97zc0
わからない単語が2つも。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 11:02:44.72ID:5alLH4qu0 運転席横ウィンドウの根元のゴムに雀がとまって糞をする為、ボディが毎日糞だらけ…
なんかとまらない対処法ありますかね?
なんかとまらない対処法ありますかね?
2017/11/15(水) 12:30:32.30ID:u8Mr1EXN0
市販されてる鳥忌避劑を窓枠に塗るとか。
2017/11/15(水) 13:13:26.69ID:DM524IvJ0
ホムセンで売ってるカラス避けの模型みたいに、雀っぽいのを
窓枠からぶら下げとけば、ビビって来なくなるんじゃない?
雀はアホだから、しばらくの間やらないとダメだと思うけど・・・。
窓枠からぶら下げとけば、ビビって来なくなるんじゃない?
雀はアホだから、しばらくの間やらないとダメだと思うけど・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 20:54:30.95ID:2uR5/GCL0 餌に不凍液がいいらしい
2017/11/15(水) 21:02:39.70ID:9SSXmgq00
殺るんかい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 21:34:06.45ID:4gDATSNs0 36です
毎日毎日糞を水で洗い流す日々
週末にカラスの人形買います!近所に変な目で見られますが、車のルームミラーに吊るしてみます!
毎日毎日糞を水で洗い流す日々
週末にカラスの人形買います!近所に変な目で見られますが、車のルームミラーに吊るしてみます!
2017/11/15(水) 22:09:50.88ID:9SSXmgq00
どうせならルームミラーじゃなくて
ドアミラーに吊るしてほしい。
ドアミラーに吊るしてほしい。
2017/11/15(水) 22:31:29.12ID:u8Mr1EXN0
>>41
カラス避けかい!
カラス避けかい!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 22:52:40.84ID:4gDATSNs0 ドアミラー左右にカラス吊るしてたら、近所に通報されそうなんで(笑)
2017/11/15(水) 23:57:40.07ID:Huj16RYS0
俺なんて理科室払い下げの骸骨を助手席に乗せてるんだぜ
自慢だけど近所で車上荒らしがあった日も俺の車だけノータッチだったわw
カーナビ最新なのに
自慢だけど近所で車上荒らしがあった日も俺の車だけノータッチだったわw
カーナビ最新なのに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 00:17:01.43ID:zdRF/Cjz0 ライオンの糞を塗る
これで全て解決さ
これで全て解決さ
2017/11/16(木) 00:27:15.20ID:91phuTq90
鳥相手だから鷹などの猛禽類の糞が効くらしい。
2017/11/16(木) 00:54:41.38ID:OOFxeyjh0
糞まみれで 投稿者:5型gti
2017/11/16(木) 07:11:59.09ID:Dw0/wVZF0
今日はディーラーが休みなんでオートバックスでオイルと添加剤を買ってから滅多に人が来ない県北の駐車場でしこたまやりあったんや
2017/11/16(木) 12:20:10.25ID:oLQ7372J0
>>41
こんなのがいいんじゃないか
https://www.amazon.co.jp/AngLink-ソーラー式-動物撃退器-IP44防水防塵-LED強力フラッシュライト/dp/B06XT9PVWT/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1510802140&sr=8-1-spons&keywords=鳥よけ+超音波&psc=1
こんなのがいいんじゃないか
https://www.amazon.co.jp/AngLink-ソーラー式-動物撃退器-IP44防水防塵-LED強力フラッシュライト/dp/B06XT9PVWT/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1510802140&sr=8-1-spons&keywords=鳥よけ+超音波&psc=1
2017/11/16(木) 12:33:57.25ID:aL6gOSWI0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 15:55:15.99ID:vagUV1/l0 41です
皆さんありがとうございます!
カラス人形→撃退器→ハーフカバーで一度雀にチャレンジしてみます!
皆さんありがとうございます!
カラス人形→撃退器→ハーフカバーで一度雀にチャレンジしてみます!
2017/11/16(木) 15:56:58.72ID:LbYKyZuv0
>>36
ねずみ取り用の粘着シートをガムテープでミラーに噛まして水平に設置する
留まりやすいようにすると掛かるよ
ヒンコチという小鳥はミラーが好きで自分が写る物が大好き、うんkしまくるので設置したら見事に掛かった
それスズメじゃ無いかもね
ねずみ取り用の粘着シートをガムテープでミラーに噛まして水平に設置する
留まりやすいようにすると掛かるよ
ヒンコチという小鳥はミラーが好きで自分が写る物が大好き、うんkしまくるので設置したら見事に掛かった
それスズメじゃ無いかもね
2017/11/17(金) 20:49:46.00ID:BTLn4E5C0
08yGTI。
冷間始動時、タイミングベルト付近よりスナッチ音発生。現在走行距離78000キロ。
行きつけの整備工場にて再現テストで確認済み。10分始動すると水温上昇と、共に消えます。
原因は?タイミングベルトが切れなければいいが・・・
個人的に、鬱だ・・・・
冷間始動時、タイミングベルト付近よりスナッチ音発生。現在走行距離78000キロ。
行きつけの整備工場にて再現テストで確認済み。10分始動すると水温上昇と、共に消えます。
原因は?タイミングベルトが切れなければいいが・・・
個人的に、鬱だ・・・・
2017/11/17(金) 22:01:39.84ID:n+GDcJn40
>>54
https://youtu.be/uGLrIZnfhS4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2320503&id=62040394
ウォーターポンプかもね
>漏れた冷却水がベルトに付着し、
乾くと異音の元となっていたそうです。
https://youtu.be/uGLrIZnfhS4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2320503&id=62040394
ウォーターポンプかもね
>漏れた冷却水がベルトに付着し、
乾くと異音の元となっていたそうです。
2017/11/17(金) 22:03:43.18ID:/9EwuIAn0
予防整備で交換をお勧めする。
やっとけば安心この上なし。
やっとけば安心この上なし。
2017/11/18(土) 00:00:37.52ID:BawevPno0
チャコールキャニスターの次はドアロックかよ
心が折れそうだ…
心が折れそうだ…
2017/11/18(土) 07:03:06.46ID:FsSVXd0r0
2017/11/18(土) 08:01:19.23ID:BawevPno0
>>58
天井は初夏にやりましたorz
ゴルフとは関係無いけど、この数ヶ月でドライブレコーダーが壊れたり修理不能なパンクしたりもう呪われてる気しかしないw
あとドアロックはかからない方の故障なんだけど、いつからそうなってたのか分からないから余計に怖いね
天井は初夏にやりましたorz
ゴルフとは関係無いけど、この数ヶ月でドライブレコーダーが壊れたり修理不能なパンクしたりもう呪われてる気しかしないw
あとドアロックはかからない方の故障なんだけど、いつからそうなってたのか分からないから余計に怖いね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 08:43:56.11ID:/485kV7n0 >>59
ご苦労様です。チャコールキャニスター交換したってことは距離結構走っちゃってるの?
ご苦労様です。チャコールキャニスター交換したってことは距離結構走っちゃってるの?
2017/11/18(土) 08:54:05.72ID:XJ6vXzNG0
ゴルフ5ってタイミングベルトなんですか?
2017/11/18(土) 09:43:05.15ID:UIMloyP00
チャコールなんて普通に5万キロくらいからダメになるよ
定番の故障ポイントでしょ
チェックランプ点いたり消えたりでとくに走行に支障もないんだけどね
定番の故障ポイントでしょ
チェックランプ点いたり消えたりでとくに走行に支障もないんだけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 20:01:29.43ID:h5Z8MaGE0 >>62
一度も交換したことないや。1万くらいでネットで売ってるよね。
一度も交換したことないや。1万くらいでネットで売ってるよね。
2017/11/18(土) 22:03:11.75ID:BawevPno0
2017/11/18(土) 22:27:47.44ID:85dO8lSM0
2017/11/18(土) 22:54:50.81ID:XJ6vXzNG0
>>65
なるほど、ありがとう。
なるほど、ありがとう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 23:44:26.26ID:/485kV7n0 チャコールキャニスターって高いんだね。ディーラー価格かな?こないだサンルーフの雨漏り修理をディーラーだと20万て言われたのが町工場で1万5千円でやってもらった。凄い差だよね。
2017/11/19(日) 00:06:47.05ID:3FFSypfx0
再発可能性の差だな。
2017/11/20(月) 12:08:52.05ID:+hBRANfR0
バッテリ4年目の32
一週間置いとくとセルが手回しみたいに遅い
寒くなって来てもう掛かるかどうか微妙な所まで来た
来年2月の定期点検で替えるつもりだったけどもう無理そう
一週間置いとくとセルが手回しみたいに遅い
寒くなって来てもう掛かるかどうか微妙な所まで来た
来年2月の定期点検で替えるつもりだったけどもう無理そう
2017/11/20(月) 12:30:39.93ID:vXErfWyi0
今朝冷え込んでたのに普段より掛かり良かったわ
2年目のカオス
2年目のカオス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 12:37:15.34ID:vX7DxJhr0 バッテリーを家のコンセントから充電してる人いますか?
2017/11/20(月) 12:42:06.84ID:b+MiHeHU0
俺のカオス、4年目になって明らかに弱っていたのにケチって
あともうちょっと・・・って粘っていたんだけど、寒い12月末に
交差点で無事死亡。
レッカーのお世話になって結局は高く付いた。
皆様もお気をつけて。
あともうちょっと・・・って粘っていたんだけど、寒い12月末に
交差点で無事死亡。
レッカーのお世話になって結局は高く付いた。
皆様もお気をつけて。
2017/11/20(月) 14:41:15.45ID:+hBRANfR0
念為これ買おうと思ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XRWH8HN/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AXNGNC3BP38QI
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XRWH8HN/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AXNGNC3BP38QI
2017/11/20(月) 20:38:35.86ID:fuI6NYEi0
そんな中途半端なものよりこいつらの方がよい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002HPN6CA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KM3U2T4/
またはバッテリー交換。
SILVER DYNAMIC AGM F21
https://www.amazon.co.jp/dp/B005XVUSOY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002HPN6CA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KM3U2T4/
またはバッテリー交換。
SILVER DYNAMIC AGM F21
https://www.amazon.co.jp/dp/B005XVUSOY/
2017/11/20(月) 20:44:38.96ID:zu/v8Bj10
2017/11/20(月) 21:13:58.05ID:0I3wADNr0
ボッシュのシルバー、ウチのは丸6年頑張ってくれた
ミラー・ウインドウスイッチの反応が怪しくなったら
バッテリー要注意だね
ミラー・ウインドウスイッチの反応が怪しくなったら
バッテリー要注意だね
2017/11/21(火) 12:31:25.08ID:3GknpjRv0
あーまた工具を買い足さないといけなくなっちゃったなー
トルクスドライバーはロングが要るみたいだしトリプルスクエアとソケットも要るし
ゴルフを手放す時はヤフオクにでもゴルフ工具セットで出そうかな
トルクスドライバーはロングが要るみたいだしトリプルスクエアとソケットも要るし
ゴルフを手放す時はヤフオクにでもゴルフ工具セットで出そうかな
2017/11/21(火) 13:32:53.00ID:bIXQmoVS0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 13:33:59.04ID:fh2rhNo70 >>75
朝一の始動時はいつもよりちょっとセルの回りが弱いなー、と思ったが
致命的な感じは受けず。
で、しばらく走って信号待ち停止時のアイドリング状態でエンストして
そのままお亡くなりに。
エンジンを始動しようにも、セルが全く回らない。
レッカー先のディーラーで測ってもらったら、電圧が9.2Vしかなかった。
ようするにエンスト前はオルタの発電だけで回っていて、エンジン回転数が
落ちたら即死亡という状態だったみたい。
通り過ぎる車にジロジロ見られてマジで恥ずかった。
悪いことは言わないので、早めの交換をおすすめします。
朝一の始動時はいつもよりちょっとセルの回りが弱いなー、と思ったが
致命的な感じは受けず。
で、しばらく走って信号待ち停止時のアイドリング状態でエンストして
そのままお亡くなりに。
エンジンを始動しようにも、セルが全く回らない。
レッカー先のディーラーで測ってもらったら、電圧が9.2Vしかなかった。
ようするにエンスト前はオルタの発電だけで回っていて、エンジン回転数が
落ちたら即死亡という状態だったみたい。
通り過ぎる車にジロジロ見られてマジで恥ずかった。
悪いことは言わないので、早めの交換をおすすめします。
2017/11/21(火) 17:10:43.86ID:B1gKzwoL0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:45:24.93ID:N3DqdIwX0 acデルコだと、13000円弱で交換出来るのか。車検前にやりますわ〜。寺で純正だと五万コースかな?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:43:47.17ID:7lCwXXcc02017/11/24(金) 02:29:36.43ID:jDbBFXy60
老いるチェックランプて残りどのくらいで点灯?
つい先日想定より1500キロくらい早く点灯したので200キロくらい走って交換したら、3.7L残ってた。
交換後はランプは消灯。
つい先日想定より1500キロくらい早く点灯したので200キロくらい走って交換したら、3.7L残ってた。
交換後はランプは消灯。
2017/11/24(金) 08:16:13.45ID:eZgr0g5Z0
>>83
常識的に考えて65歳過ぎた位だろうな
常識的に考えて65歳過ぎた位だろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 11:21:31.35ID:MMvZ1BUE0 >>83
エンジン型式によって違うのではないかと思われますが・・・
HTB/北海道テレビ放送株式会社(テレビ朝日系列)
シリーズ「老いるショック」
https://www.htb.co.jp/news/oiru/
エンジン型式によって違うのではないかと思われますが・・・
HTB/北海道テレビ放送株式会社(テレビ朝日系列)
シリーズ「老いるショック」
https://www.htb.co.jp/news/oiru/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 11:48:18.01ID:YOLHHO300 07ジェッタですが、ここ1年くらいで天井の布が縮んで浮いてきた。
サングラスフォルダ付近がひどく、とうとう下地のスポンジが見えてきた。
どんどんハガレが広がって来たので、仕方なくホッチキスで打って止めた。
なんか、いっきにみすぼらしく見えてきた。泣ける!
サングラスフォルダ付近がひどく、とうとう下地のスポンジが見えてきた。
どんどんハガレが広がって来たので、仕方なくホッチキスで打って止めた。
なんか、いっきにみすぼらしく見えてきた。泣ける!
2017/11/24(金) 12:26:58.73ID:6kG4pFX50
ご愁傷様です。
剥がれる前の浮きはじめで対処してたら大分違ったのに…
剥がれる前の浮きはじめで対処してたら大分違ったのに…
2017/11/24(金) 13:01:14.14ID:B+XM363A0
わかる
貧乏くさくなるよね
貧乏くさくなるよね
2017/11/24(金) 13:08:43.84ID:C+A3QVhQ0
06 GTIなんだけどリアの車高が中古で買った時より下がってきたような気がする
2017/11/24(金) 14:33:53.13ID:7jBDMGIa0
天井落ちは早めに寺でリベット打ちしてもらうと持ちが大分違うみたいね。
ま、根治には張り替え、アッシー交換しかないけど。
ま、根治には張り替え、アッシー交換しかないけど。
2017/11/24(金) 15:56:52.15ID:iThldX4r0
>>86
春に貼り替えました。フロントガラスの脱着もあり、結構かかりました。
春に貼り替えました。フロントガラスの脱着もあり、結構かかりました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 16:40:46.60ID:GPqmk+Vt0 08ヴァリアント屋根落ちる気配が全くないのだがこれから来るのか?予兆ってどんな感じ?もしそうなったら浮き始めの対処ってどんな事すれば良いの?
2017/11/24(金) 18:03:23.20ID:faWgA01e0
1.4ですがオイル交換ってどれくらいの頻度で交換してますか?
2017/11/24(金) 18:33:28.98ID:3N9+pF9k0
2017/11/24(金) 18:39:26.00ID:Ro4qHFq80
>>69 >>73 だけど
結局バッテリー替えたよ
前デラが載せたのがVARTAだったんで他のにしたく
Amazonでもっと安いのもあったが、
32はAGMじゃないと持たないらしくこれにした
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I7MMEEI/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
32はバッテリーがリアのフロア下だからアクセスが面倒だね
ところで、あるはずの排気パイプが見当たらなかったんだが
不要?なはずないよね・・
結局バッテリー替えたよ
前デラが載せたのがVARTAだったんで他のにしたく
Amazonでもっと安いのもあったが、
32はAGMじゃないと持たないらしくこれにした
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I7MMEEI/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
32はバッテリーがリアのフロア下だからアクセスが面倒だね
ところで、あるはずの排気パイプが見当たらなかったんだが
不要?なはずないよね・・
2017/11/24(金) 20:17:53.93ID:EQUKEetU0
BOSCHのAGMとVARTAの廉価版AGMはKorea産だと思うけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FS932YS
廉価版といいつつ、まったく安くないのは流通のせいだと思う。
だからVARTA F21をすすめたのに。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FS932YS
廉価版といいつつ、まったく安くないのは流通のせいだと思う。
だからVARTA F21をすすめたのに。
2017/11/24(金) 20:57:37.60ID:7BXFT0W40
>>95
R32がAGM指定なのはAGM以外だと通常使用時に微量放出される水素ガスが
トランク下という密閉空間に溜まって爆発する恐れがあるため
(AGMにあるのは異常時の防爆用ベント穴で通常使用時にガスは発生しない)
安全性を考えるならAGM以外に交換すべきではない
ベントパイプは普通に交換するとバッテリー側にひっついてくるので以前の交換時に
誤ってバッテリーごと処分してしまったのかも
ttp://forums.vwvortex.com/showthread.php?6911045
今までディーラーで交換したのなら文句いってみれば?
R32がAGM指定なのはAGM以外だと通常使用時に微量放出される水素ガスが
トランク下という密閉空間に溜まって爆発する恐れがあるため
(AGMにあるのは異常時の防爆用ベント穴で通常使用時にガスは発生しない)
安全性を考えるならAGM以外に交換すべきではない
ベントパイプは普通に交換するとバッテリー側にひっついてくるので以前の交換時に
誤ってバッテリーごと処分してしまったのかも
ttp://forums.vwvortex.com/showthread.php?6911045
今までディーラーで交換したのなら文句いってみれば?
2017/11/25(土) 01:48:29.17ID:VoZGmim/0
2017/11/25(土) 08:05:49.37ID:4aHgHJhr0
うちの子は全然オイル減らないな。ゴルフの前に乗ってたプジョーも減らなんだ。
輸入車はオイル春の当たり前って聞いてたので逆に怖いw
輸入車はオイル春の当たり前って聞いてたので逆に怖いw
2017/11/25(土) 08:06:06.52ID:A7qUVwrP0
電池はメーカーが謳ってるほど性能に差はないけどな
オルタの劣化で発電量が低下してたりとか使用環境に依存するから
安い物でも何年もトラブルないのもあるし、高性能を謳ってても1年で死亡するのもあるし
オルタの劣化で発電量が低下してたりとか使用環境に依存するから
安い物でも何年もトラブルないのもあるし、高性能を謳ってても1年で死亡するのもあるし
2017/11/25(土) 08:37:31.82ID:L5G7lwkz0
2017/11/25(土) 10:54:03.57ID:CfCLrs5R0
2017/11/25(土) 11:38:24.28ID:8gXZT+gl0
2017/11/25(土) 12:47:59.24ID:cHtZ/Aeg0
2017/11/25(土) 15:27:39.89ID:pAJKHYIN0
07GTIだけど3ヶ月で1.5Lくらい減るわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 16:17:05.71ID:6Jjojtfd0 08ヴァリアント2.0tsi 5000キロ毎にカストロール化学合成オイル交換。オイルチェックランプ付いたことない。
2017/11/25(土) 16:24:02.93ID:CiPF8k6e0
結構個体差あるのね。
ちなみに危険レベルってどのくらいなんだろうか?
残り2Lくらいかな・・・
いままでは5000キロくらい走ってランプ点いて、即オイル交換したら、2.5Lくらい残ってたのが、今回は3000キロくらいで点灯して3L以上残ってた。
ちなみに危険レベルってどのくらいなんだろうか?
残り2Lくらいかな・・・
いままでは5000キロくらい走ってランプ点いて、即オイル交換したら、2.5Lくらい残ってたのが、今回は3000キロくらいで点灯して3L以上残ってた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 17:02:52.23ID:7EyrDoBL0 最近、ゴルフ5のGTから7のハイラインに乗り換えたが
マフラーの静けさに驚いた
5GTは重低音のスポーツカーのような音だったのに
7は本当に静かで主張がない
まぁ近所迷惑にならないからいいのだが
あと変わったなと思わせるところはドアの重さと開閉音かな?
明らかに軽くなった
音質もバスッからパスッって感じ(かといって剛性不足や遮音不足は感じない)
インテリアは基本は変わり映えしないが、全体的にソフトパット化が図られ質感は高まった
また、ドアにアンビエントライト(全部のライトはLED)がついていてまるで高級車のようだ
テクノPをつけたので液晶メーターの先進性はいい感じ(ステアリングスイッチが増えた分間違えも多いが操作性は悪くない)
総じてドイツ車的要素が薄れ、扱いやすくなった感じだ(個性や特別感が薄れ残念がるファンもいるかもしれないが)
マフラーの静けさに驚いた
5GTは重低音のスポーツカーのような音だったのに
7は本当に静かで主張がない
まぁ近所迷惑にならないからいいのだが
あと変わったなと思わせるところはドアの重さと開閉音かな?
明らかに軽くなった
音質もバスッからパスッって感じ(かといって剛性不足や遮音不足は感じない)
インテリアは基本は変わり映えしないが、全体的にソフトパット化が図られ質感は高まった
また、ドアにアンビエントライト(全部のライトはLED)がついていてまるで高級車のようだ
テクノPをつけたので液晶メーターの先進性はいい感じ(ステアリングスイッチが増えた分間違えも多いが操作性は悪くない)
総じてドイツ車的要素が薄れ、扱いやすくなった感じだ(個性や特別感が薄れ残念がるファンもいるかもしれないが)
2017/11/25(土) 17:03:21.30ID:L5G7lwkz0
五型は南ア製と独製とがあるようだけど組立だけの差かな?
2017/11/25(土) 18:52:28.52ID:qH7DyM1O0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 20:56:14.82ID:QaHFlB0f0 >>108
5のGTに乗ってますが、重低音のスポーツカーって笑わせたいの?普通の音、今となっては大きいぐらいのレベルだよ
5のGTに乗ってますが、重低音のスポーツカーって笑わせたいの?普通の音、今となっては大きいぐらいのレベルだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 00:13:56.67ID:EDjpNviI0 >>109
ほぼ南ア製で、ごく初期の見本用とR32だけドイツ製なんじゃなかったか?
ほぼ南ア製で、ごく初期の見本用とR32だけドイツ製なんじゃなかったか?
2017/11/26(日) 02:19:43.86ID:Yg9ns63i0
ってことは南アの工場作業員のやる気で個体差を作っているんだなw
まあアルファ作ってるイタリア人よりは数倍マシだろう。
新車のエンジンルームにオイル缶のキャップが置かれているのは聞いたことないしね。
まあアルファ作ってるイタリア人よりは数倍マシだろう。
新車のエンジンルームにオイル缶のキャップが置かれているのは聞いたことないしね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 03:28:21.41ID:SL9IMNKl02017/11/26(日) 09:32:55.62ID:EDjpNviI0
>>113
いや、組立工場って、パネルのプレス、
車体の溶接とか接着、塗装の他は
他の メーカー、工場で作られた
部品の組み付けを行ってるだけだから
故障、不具合発生の個体差に従業員のやる気は関係ないよ。
エンジン本体、スターター、燃料噴射系、点火系などは
すべて欧州製だ。チェコとかハンガリーとか元共産国製
のも多いけど。
で、天井がはがれる、パネルの塗装がベタベタになる
など、国産ではあり得ないようなことが起こっているのは
日本の高温多湿を想定した設計、耐久性確認試験を
してないからに間違いはない。
いや、組立工場って、パネルのプレス、
車体の溶接とか接着、塗装の他は
他の メーカー、工場で作られた
部品の組み付けを行ってるだけだから
故障、不具合発生の個体差に従業員のやる気は関係ないよ。
エンジン本体、スターター、燃料噴射系、点火系などは
すべて欧州製だ。チェコとかハンガリーとか元共産国製
のも多いけど。
で、天井がはがれる、パネルの塗装がベタベタになる
など、国産ではあり得ないようなことが起こっているのは
日本の高温多湿を想定した設計、耐久性確認試験を
してないからに間違いはない。
2017/11/26(日) 10:19:45.79ID:3xTtqqTV0
ってことはオイルの減りは設計と精度がイマイチって
ことなのかな。
国産マンセーではないが国産ではそこまで個体差有るのは
聞いたことない。
ことなのかな。
国産マンセーではないが国産ではそこまで個体差有るのは
聞いたことない。
2017/11/26(日) 10:57:06.61ID:EDjpNviI0
>>116
そうですね。
製造時の精度っていうかバラツキが大きいせいだと思います。
ただし、日本のVWが良くないのは、
オイル消費が大きいというクレームに対して、
欧州車は、高速走行使用向けにオイルが減る設計をしてるからと
いう嘘を言ってごまかしたこと。
それじゃ、オイルの減らない個体は欠陥だから
直せよって、言いたかった。
あと、確かに国産だと、逆に製造精度が揃ってるので
悪い設計のやつ、生産時期で規格内だけど
精度範囲下限でできたやつはほとんど全滅ってことが起きる。
そうですね。
製造時の精度っていうかバラツキが大きいせいだと思います。
ただし、日本のVWが良くないのは、
オイル消費が大きいというクレームに対して、
欧州車は、高速走行使用向けにオイルが減る設計をしてるからと
いう嘘を言ってごまかしたこと。
それじゃ、オイルの減らない個体は欠陥だから
直せよって、言いたかった。
あと、確かに国産だと、逆に製造精度が揃ってるので
悪い設計のやつ、生産時期で規格内だけど
精度範囲下限でできたやつはほとんど全滅ってことが起きる。
2017/11/26(日) 11:02:17.26ID:g4myfN2C0
2017/11/26(日) 11:17:35.77ID:u9sIQrCS0
>>115
天井剥がれは欧米でも起こってるので(海外フォーラムの書き込みや
youtubeのDIY修復動画が沢山ある)地域事情考慮してないのではなく
根本的にあの中間層スポンジ素材の耐久性がなかっただけ
天井剥がれは欧米でも起こってるので(海外フォーラムの書き込みや
youtubeのDIY修復動画が沢山ある)地域事情考慮してないのではなく
根本的にあの中間層スポンジ素材の耐久性がなかっただけ
2017/11/26(日) 11:21:58.05ID:GaHCrApY0
経年劣化のテストなんかなかなか出来ないからね。
2017/11/26(日) 11:55:16.33ID:Yg9ns63i0
オイル減りしない個体があるようだが、もしそうなら減らない方が欠陥てことかな?その辺はどうなんだろ?
良くわからん
良くわからん
2017/11/26(日) 12:21:43.72ID:q0kThJTF0
1000キロで1リットルくらいへるわ
減りすぎで最初びっくりした
減りすぎで最初びっくりした
2017/11/26(日) 12:26:17.87ID:q0kThJTF0
ちなみにジェッタ2.0Tね
距離も5万だけど
距離も5万だけど
2017/11/26(日) 18:03:23.11ID:ZPMWH7ys0
最近、ドアの内張が浮いてきて、張り替えようと思ってるんですが、ドア内張りの脱着工賃の相場ってどの位か知ってる方おりますでしょうか?
2017/11/26(日) 19:09:53.54ID:HmLbqJqn0
07gti
オイルは、−0.3L前後/1000kmくらい。
減る量は、wako's>カストロール>mobileかな。
あくまで感覚で。
オイルは、−0.3L前後/1000kmくらい。
減る量は、wako's>カストロール>mobileかな。
あくまで感覚で。
2017/11/26(日) 19:41:10.74ID:g4myfN2C0
2017/11/26(日) 20:55:49.02ID:0BVGxMkN0
脱着で7000円か。
2017/11/26(日) 21:12:35.88ID:q0kThJTF0
自分で張り替えるなら自分で外したほうが良くないか?
それか業者に頼むなら車ごと預けて頼めば?
それか業者に頼むなら車ごと預けて頼めば?
2017/11/26(日) 21:30:11.24ID:3hUUV5DP0
自分で出来るよ
ドアの内張りくらいなら
ドアの内張りくらいなら
2017/11/26(日) 22:01:50.93ID:0BVGxMkN0
クリップの用意忘れるなよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 22:21:08.94ID:y9su52HD0 もうぼろぼろやけど、素晴らしいデザインと走りですわ
まだまだ乗るぞ
まだまだ乗るぞ
2017/11/26(日) 22:49:12.83ID:ZPMWH7ys0
いろいろとコメントありがとうございます!
業者にお願いしようと思ってたんですが、自分でもできそうか検討してみます。
ちなみに、とある業者(ディーラーではない)に内張の張り替え頼もうと思って見積もり依頼したら、
ドア一枚の脱着工賃:20000円/枚
だったので、不安になって聞いた次第です。
業者にお願いしようと思ってたんですが、自分でもできそうか検討してみます。
ちなみに、とある業者(ディーラーではない)に内張の張り替え頼もうと思って見積もり依頼したら、
ドア一枚の脱着工賃:20000円/枚
だったので、不安になって聞いた次第です。
2017/11/27(月) 01:00:39.42ID:uSSy9qxE0
2017/11/27(月) 08:19:01.54ID:FZ/ofRA10
オイルの減りは、走り方にもよると思うけど。
時速100キロ位で2時間とか走ること多いとすぐ減るよ。
時速100キロ位で2時間とか走ること多いとすぐ減るよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 10:40:05.71ID:uX1Hnfn10 GT-TSI MY07 だったけれど、10年乗ってオイル補充ってしたこと無いよ。大体年8000km走行。一年ごとにオイルは交換していた。
はじめは減る減るって噂だったから、時々チェックしたけど、後半はエンジンフード開けることも無かった。
当たり外れが、おおきいのね。
はじめは減る減るって噂だったから、時々チェックしたけど、後半はエンジンフード開けることも無かった。
当たり外れが、おおきいのね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:11:19.60ID:d7SOWwdk0 5GTIは未だに存在感あるね
後ろ姿がいいわ
後ろ姿がいいわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:29:47.05ID:Aasb5NIy0 >>89
ショックがへたって来たんじゃない・・・走行距離にもよるけど。
08GT-TSIだけど、16万kmころにショックを交換したら、車高が少し高くなった。
オイル滲みが出始めて交換に及んだんたけど、外したショックをメカニックに見せて貰って説明を受けると、伸び側にちゃんと動かなくなって来てたね。
金かかるけど、長く乗るつもりだったら、ショックの交換お薦め。
新車の頃のフィーリング戻るよ。
ショックがへたって来たんじゃない・・・走行距離にもよるけど。
08GT-TSIだけど、16万kmころにショックを交換したら、車高が少し高くなった。
オイル滲みが出始めて交換に及んだんたけど、外したショックをメカニックに見せて貰って説明を受けると、伸び側にちゃんと動かなくなって来てたね。
金かかるけど、長く乗るつもりだったら、ショックの交換お薦め。
新車の頃のフィーリング戻るよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 13:19:38.75ID:Aasb5NIy0 >>135
連投すまんです。
同じ型で現役だけど、俺のも減りが少ないと思う。
半年で18,000km位は走るけど、500cc減るかどうかって感じだね。年2回交換してて、オイルレベルゲージで見て継ぎ足すけど、交換の間に500ccのボトル1本で終わってる。
連投すまんです。
同じ型で現役だけど、俺のも減りが少ないと思う。
半年で18,000km位は走るけど、500cc減るかどうかって感じだね。年2回交換してて、オイルレベルゲージで見て継ぎ足すけど、交換の間に500ccのボトル1本で終わってる。
2017/11/27(月) 16:32:11.30ID:SSXtISyY0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 18:31:32.65ID:Rf4Anxc/0 半年で18,000kmくらい走る間に、継ぎ足すオイルの量が500ccで足りてるってことです。
ネットで、VW純正オイル500cc入のボトルを買うと、1本で済むって頭になってるもんで。
ネットで、VW純正オイル500cc入のボトルを買うと、1本で済むって頭になってるもんで。
2017/11/27(月) 19:53:31.11ID:scT/ZN3l0
本当にオイルコストが馬鹿にならない。
自車(08GTI)も、5000k間に1.0L前後は消費している...
オイル粘度も関係するのか判らないのですが。
尚、自分の主なオイル遍歴とインプレは以下。
[以前]MOTUL 8100 X-CLEAN 5W-40
・交換始めはフィーリング良好、ただし4000k超え位から劣化する(ガサつく)
[現在]ASH VSE 5W-40
・X-CLEANの値段が上がったのでASHに変更
・劣化の進行度はX-CLEANよりも良い。初めからコレにしておけば良かった...
・ノーポリマーのせいかマフラー汚れが減った
[次回予定]ASH VFS 5W-40
・VSEが値段高めなので、次はコレを予定
自車(08GTI)も、5000k間に1.0L前後は消費している...
オイル粘度も関係するのか判らないのですが。
尚、自分の主なオイル遍歴とインプレは以下。
[以前]MOTUL 8100 X-CLEAN 5W-40
・交換始めはフィーリング良好、ただし4000k超え位から劣化する(ガサつく)
[現在]ASH VSE 5W-40
・X-CLEANの値段が上がったのでASHに変更
・劣化の進行度はX-CLEANよりも良い。初めからコレにしておけば良かった...
・ノーポリマーのせいかマフラー汚れが減った
[次回予定]ASH VFS 5W-40
・VSEが値段高めなので、次はコレを予定
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 20:00:59.35ID:txBeKlAa0 チェックランプ点灯する頃ってどの位減ってるんだろ?
2017/11/27(月) 21:50:37.88ID:iCNpI7gQ0
123だけど、
2500〜3000キロくらい走ったらチェックランプ点灯するんだわ
2500〜3000キロくらい走ったらチェックランプ点灯するんだわ
2017/11/27(月) 22:02:17.46ID:VIvIHiZ50
減らない個体なのでわからんメンテだなあ。
シール類とかが破れてるとかじゃないん?
サーキットもいくし山の中在住で過酷に使ってるのがいいのかな?
シール類とかが破れてるとかじゃないん?
サーキットもいくし山の中在住で過酷に使ってるのがいいのかな?
2017/11/27(月) 22:17:49.77ID:fPKttQVV0
>>142
レベルゲージ丁度MAXから1L減ったら点く
レベルゲージ丁度MAXから1L減ったら点く
2017/11/28(火) 01:03:56.69ID:HhOfB/m40
FSIエンジンてこんなに個体差あるもんなのか? 現行のTSiはどうなんだろ。
減らないのはある意味羨ましい。
減ったら交換、もしくは補充しないと壊れちゃうしね。
減らないのはある意味羨ましい。
減ったら交換、もしくは補充しないと壊れちゃうしね。
2017/11/28(火) 01:30:43.44ID:Tn1H8Edd0
個体差つーか同じ200psの2.0Lターボエンジンが5時代でも3種類あるしな
5GTIはAXX/BWAの2種、5ヴァリアントにはCAWもあった。ジェッタはどうだっけ?
CAWはオイル減らないという話を聞いた事がある
5GTIはAXX/BWAの2種、5ヴァリアントにはCAWもあった。ジェッタはどうだっけ?
CAWはオイル減らないという話を聞いた事がある
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 02:36:33.05ID:YxUIcOGu0 2012/11/13
フォルクスワーゲン「ポロGTI」の装備を一部変更して発売開始
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000927.pdf
2010/09/21
ポロのスポーツモデル、新型「ポロ GTI」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000752.pdf
一時期、価格コムの掲示板で「ポロGTI」(ABA-6RCAV:1.4ツインチャージャー
TSI)のオイル消費過多が話題になっていたけど、ピストンリングなどを交換しても
完治しなくて、結局手放したという人も居たよ。
フォルクスワーゲン「ポロGTI」の装備を一部変更して発売開始
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000927.pdf
2010/09/21
ポロのスポーツモデル、新型「ポロ GTI」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000752.pdf
一時期、価格コムの掲示板で「ポロGTI」(ABA-6RCAV:1.4ツインチャージャー
TSI)のオイル消費過多が話題になっていたけど、ピストンリングなどを交換しても
完治しなくて、結局手放したという人も居たよ。
149148
2017/11/28(火) 02:42:10.98ID:YxUIcOGu0 >>148追記
エンジン型式が変った「ポロGTI」(ABA-6RCTH:1.4ツインチャージャーTSI)
だったかもしれない。
現行「ポロGTI」(ABA-6RDAJ:1.8シングルチャージTSI)は問題ないようだ。
エンジン型式が変った「ポロGTI」(ABA-6RCTH:1.4ツインチャージャーTSI)
だったかもしれない。
現行「ポロGTI」(ABA-6RDAJ:1.8シングルチャージTSI)は問題ないようだ。
2017/11/28(火) 08:11:48.39ID:tCo0SweQ0
オイルの話するなら、せめてVW504規格通ってるの使えよ。
メーカー指定以外使って減るだの何だのってのは自己責任やろ。
メーカー指定以外使って減るだの何だのってのは自己責任やろ。
2017/11/28(火) 10:47:03.47ID:n4bX4NGL0
>>150
純正使っても減るけどね
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/parts/engineoil.html
いつも8000km位でレベルランプ点灯するから継ぎ足してる純正オイル使いです。
トランクのサイドポケットにいつも1Lのオイル入れてる
GT-TSI乗りです
純正使っても減るけどね
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/parts/engineoil.html
いつも8000km位でレベルランプ点灯するから継ぎ足してる純正オイル使いです。
トランクのサイドポケットにいつも1Lのオイル入れてる
GT-TSI乗りです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 16:53:25.27ID:Loi4HN780 ポルシェ乗ってる知り合いも新車購入時、ちっちゃいオイル缶渡されて減ったら継ぎ足してって言われてすごい疑問に感じたって言ってたがもしかするとロングライフオイルって減るんじゃないのかな。俺は5000キロごとに化学合成オイル交換してるが減って警告灯ついたことない。
2017/11/28(火) 17:22:04.98ID:p4du3iI90
ドイツ車はアウトバーンとか高速多いから
高速走行時にピストンリングかピストンが膨張して
丁度シール性が良くなると聞いたような
通常走行時にはそこまで負荷掛からないから
オイル食うってドコかで見た気がする
隙間有っても問題無い程度のクリアランスなんだろうが
高速走行時にピストンリングかピストンが膨張して
丁度シール性が良くなると聞いたような
通常走行時にはそこまで負荷掛からないから
オイル食うってドコかで見た気がする
隙間有っても問題無い程度のクリアランスなんだろうが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 20:44:03.62ID:MlRycMAD02017/11/29(水) 01:31:32.01ID:Co6JQhsf0
2017/11/29(水) 01:40:48.06ID:tFBKquqI0
個体差ガー説明ガーと来てるのに今度はオイルか。
そのうち硬いオイル使えばシール性がって話までいきそうだな。
別の角度から燃料投下してみる。
タービンがって話がでたけどソコの軸受けで消失率が
違うとかあるん?うちのはK04だけど全く減らん。
そのうち硬いオイル使えばシール性がって話までいきそうだな。
別の角度から燃料投下してみる。
タービンがって話がでたけどソコの軸受けで消失率が
違うとかあるん?うちのはK04だけど全く減らん。
2017/11/29(水) 02:19:01.11ID:lCcPNR/40
>>153
それがドイツ車とか欧州車の定説みたいね。
昔、VWVORTEXのスレだったか海外の板で読んだような。
以前乗っていたVでも、Xほどでは無いけど減ってた。
BMとかメルセデスに乗ってる連中も減るって言ってるしね。
昔から、そういう仕様と思って乗ってる。
それがドイツ車とか欧州車の定説みたいね。
昔、VWVORTEXのスレだったか海外の板で読んだような。
以前乗っていたVでも、Xほどでは無いけど減ってた。
BMとかメルセデスに乗ってる連中も減るって言ってるしね。
昔から、そういう仕様と思って乗ってる。
2017/11/29(水) 02:34:15.92ID:0efjqPuA0
2017/11/29(水) 05:37:09.20ID:suGiybGW0
07GTIに純正ロングライフオイルでガンガン減ってたな。
高速とか乗ってエンジン回した後にオイルランプ点く事が多かったよ。
高速とか乗ってエンジン回した後にオイルランプ点く事が多かったよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 07:48:09.83ID:tsXk6CXl0 オイル漏れしてるわけじゃないしエンジンが壊れたってわけでもないからランプ付いたら補充って事でOK牧場。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 00:46:50.68ID:ZlBwjYFA0 アクセル踏んでも失速。
で、燃料系を疑って低圧側ポンプ、リレー、燃料フィルターと変えた。
それでも治らない。
で、最後に高圧ポンプを。
燃料パイプが金属製で取り外すのにM8とミニラチェットが必須なので合わせて取り寄せて外してみたら、
カムフォロワーが見事に破損、その欠片でカムカバー側のシリンダーにも傷。
カムをペーパーで磨いてポンプを交換して作業完了。
高圧ポンプが新しくなったおかげか、久しぶりにGTIの本来のパワーを発揮したように思う。
チャコールキャニスターは経年劣化で配線断裂も出てくるお年頃なので、パージバルブだけじゃなくそこも注意…
で、燃料系を疑って低圧側ポンプ、リレー、燃料フィルターと変えた。
それでも治らない。
で、最後に高圧ポンプを。
燃料パイプが金属製で取り外すのにM8とミニラチェットが必須なので合わせて取り寄せて外してみたら、
カムフォロワーが見事に破損、その欠片でカムカバー側のシリンダーにも傷。
カムをペーパーで磨いてポンプを交換して作業完了。
高圧ポンプが新しくなったおかげか、久しぶりにGTIの本来のパワーを発揮したように思う。
チャコールキャニスターは経年劣化で配線断裂も出てくるお年頃なので、パージバルブだけじゃなくそこも注意…
2017/11/30(木) 02:15:05.03ID:fkI9j4Ol0
整備士日記ならチラシの裏にでも書いてればいいのに。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 08:02:23.66ID:zkoVRYk80 DIY派には良い勉強になります。感謝。
2017/11/30(木) 09:26:24.23ID:ZbJW7HOW0
2017/11/30(木) 12:18:20.89ID:Onw+73um0
自分で出来る所は全部自分でやりたい派の俺からするとめちゃくちゃありがたいレスだわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 20:28:27.50ID:ZlBwjYFA0 >>163
>>164
とりあえず素人の私でも出来たので、参考になればと書いてみました。
全部新品の純正品をe-Bayで取り寄せて交換したので、交換した側の不具合は基本的に考えずに済んだので
あとはサクサクとやるだけでした。
これをケチって中古や怪しい中華製を使っていたら、もっと余計な時間がかかっていたと思います。
>>165
”自分でやりたい派”の人にとって、本当に見たい部分は国内のサイトではあまり無いように思います。
そりゃプロが飯のタネを全部ネットに公開するわけなんかないですが…
海外のフォーラムなんかは役に立つことが多く書いてあるのですが、ネイティブじゃない自分には細かいニュアンスが判りきれなかったです。
あと、カムフォロワーの点検だけをするなら、わざわざ高圧ポンプを外さないでもトルクス3本外すだけでカムが見えるバキュームモーターを
外せば簡単に見えます。
06D 145 100でぐぐれば、どの部分かはすぐにわかると思います。
ガスケットもないので、見終わったらそのままポンと嵌めるだけです。
>>164
とりあえず素人の私でも出来たので、参考になればと書いてみました。
全部新品の純正品をe-Bayで取り寄せて交換したので、交換した側の不具合は基本的に考えずに済んだので
あとはサクサクとやるだけでした。
これをケチって中古や怪しい中華製を使っていたら、もっと余計な時間がかかっていたと思います。
>>165
”自分でやりたい派”の人にとって、本当に見たい部分は国内のサイトではあまり無いように思います。
そりゃプロが飯のタネを全部ネットに公開するわけなんかないですが…
海外のフォーラムなんかは役に立つことが多く書いてあるのですが、ネイティブじゃない自分には細かいニュアンスが判りきれなかったです。
あと、カムフォロワーの点検だけをするなら、わざわざ高圧ポンプを外さないでもトルクス3本外すだけでカムが見えるバキュームモーターを
外せば簡単に見えます。
06D 145 100でぐぐれば、どの部分かはすぐにわかると思います。
ガスケットもないので、見終わったらそのままポンと嵌めるだけです。
2017/11/30(木) 21:30:54.07ID:ZmlU3XJ40
高圧ポンプのカムフォロアも弱い部品の一つだったよね。
強化改良型が出てたと思うけど。
それはそうと、同じく海外ネット情報だと、
アイドル時のキュルキュル音はリアのもう片方のカムを回すための
チェーンテンショナーかなんかからの音らしいね。
もう手放してしまったけど、もっと早く知っていたら
もう少し快適に乗れたのにと思う。
強化改良型が出てたと思うけど。
それはそうと、同じく海外ネット情報だと、
アイドル時のキュルキュル音はリアのもう片方のカムを回すための
チェーンテンショナーかなんかからの音らしいね。
もう手放してしまったけど、もっと早く知っていたら
もう少し快適に乗れたのにと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 22:12:40.98ID:oS0FkO4/0 数年前から巷で大絶賛のCPMとやらを今更付けたけど突き上げ増えるだけでロクなもんじゃないな、軋み音減るどころか増えたしw
足回りによっても違うんだろうけどザックスRS-1とは相性最悪だと思うわ。
足回りによっても違うんだろうけどザックスRS-1とは相性最悪だと思うわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 07:16:52.44ID:nWfLWHRn0 整備書も部品型番検索も海外サイトにあるけど絵で判断とネット翻訳でなんとか読めるかなって程度しかわからないや。整備書も日本車の整備書と比べるとザックリとしか載ってないよね。
2017/12/01(金) 12:16:21.57ID:aIHp7/lI0
DIYするならベントレーの修理マニュアル買いなよ
http://www.bentleypublishers.com/
$100ほどするがちゃんと車いじりするなら決して高くない
これ見るためだけに未だに仮想マシンにXP入れてるw
http://www.bentleypublishers.com/
$100ほどするがちゃんと車いじりするなら決して高くない
これ見るためだけに未だに仮想マシンにXP入れてるw
2017/12/01(金) 13:47:59.01ID:liOimUlw0
ヘインズで十分。
2017/12/02(土) 01:19:33.26ID:6y1iwe7e0
gtiからR32に乗り換えた身だけど
gtiの時は1000km毎にオイル0.5L補充してたけど
NAのR32は補充経験ないね。
乗り換えての印象は燃費に差は感じないし
マイナスは税金面だけかな。
気持ちの良いマフラーサウンドとgtiの頃より
マフラー周りのスス汚れが減ったので概ね満足。
gtiの時は1000km毎にオイル0.5L補充してたけど
NAのR32は補充経験ないね。
乗り換えての印象は燃費に差は感じないし
マイナスは税金面だけかな。
気持ちの良いマフラーサウンドとgtiの頃より
マフラー周りのスス汚れが減ったので概ね満足。
2017/12/02(土) 01:44:28.70ID:Js8R5zqO0
>>172
そうだねNAは減らない
タービン軸受けのシールから漏れてると思われる
高速走行時、ベタ踏み加速中白い排ガス出てたら間違いなくオイルが燃えてる
テールパイプ触ってもオイルの感じは分かるけどね
そうだねNAは減らない
タービン軸受けのシールから漏れてると思われる
高速走行時、ベタ踏み加速中白い排ガス出てたら間違いなくオイルが燃えてる
テールパイプ触ってもオイルの感じは分かるけどね
2017/12/03(日) 08:37:27.60ID:i0Ejr6DO0
2017/12/03(日) 08:45:33.24ID:+44inI8A0
うちのgtiは漏れないから故障だわ!
2017/12/03(日) 10:46:29.43ID:MaJSjRDC0
1.4 1kblg ツインチャージャー 高速かっ飛ばすと必ずオイル減るよ
ディーラーで02オイルいれてる
ディーラーで02オイルいれてる
2017/12/03(日) 11:51:30.93ID:LUKNxi4L0
174はなんでそんなに粘着するの?w
車体差があるでいいじゃん
使ってるオイルにもよるし
車体差があるでいいじゃん
使ってるオイルにもよるし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 13:41:46.48ID:i0Ejr6DO0 >>177
新車保証がまだある頃、純正オイルを使用しているのにもかかわらず
オイル減りが激しいことをディーラに訴えても、
1000kmで1L以内の消費は正常。なぜなら、欧州では…
という明らかな嘘をついて、修理交換しなかったのだから、当然。
執着でもなんでもない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=7933959/
トヨタは10000kmで1L以下あたりが規格値だか
1000kmで0.5Lでもちゃんとピストンリング交換、ブロック交換したよ。
新車保証がまだある頃、純正オイルを使用しているのにもかかわらず
オイル減りが激しいことをディーラに訴えても、
1000kmで1L以内の消費は正常。なぜなら、欧州では…
という明らかな嘘をついて、修理交換しなかったのだから、当然。
執着でもなんでもない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=7933959/
トヨタは10000kmで1L以下あたりが規格値だか
1000kmで0.5Lでもちゃんとピストンリング交換、ブロック交換したよ。
2017/12/03(日) 14:56:31.17ID:9kEz7pqV0
どうでもいいことに粘着されるディーラーもかわいそうに…
ロングライフだし、むしろ減って補充しての方が性能維持としては良さげな気がする
ロングライフだし、むしろ減って補充しての方が性能維持としては良さげな気がする
2017/12/03(日) 15:18:49.33ID:i0Ejr6DO0
DSGの問題といい、本国ではリコールになってるものも
こっそり改修。というように、VWの日本法人がクソ。
ディーゼルディフィートの問題で売れなくなったのはザマァ。
間違っても新車は買うなよ。1台あたり確実に50万円は補償費が上乗せされてる。
こっそり改修。というように、VWの日本法人がクソ。
ディーゼルディフィートの問題で売れなくなったのはザマァ。
間違っても新車は買うなよ。1台あたり確実に50万円は補償費が上乗せされてる。
2017/12/03(日) 16:15:13.31ID:m8JC2XXo0
またお前か。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 16:43:04.43ID:LEQK3wHI0 国産メーカーでもサービスキャンペーンでこっそり部品交換ってのは有るよね。保証費用上乗せって普通だろ。中古だって仕入れ値に保証費上乗せするだろ。商売商売。
2017/12/03(日) 17:12:20.43ID:W0CEp7Op0
もう新車は売ってないんだけどね
車くらい好きなの買えよ
自分がどう思ってようが、他人に押しつけるなカス
車くらい好きなの買えよ
自分がどう思ってようが、他人に押しつけるなカス
2017/12/04(月) 07:05:43.88ID:NJ6AdNfT0
その50万であろうと「ほいほい」と払えるような人が買う乗り物なんです。
嫌ならトヨタのミニバンでも買ってればいいのです。
嫌ならトヨタのミニバンでも買ってればいいのです。
2017/12/04(月) 07:33:18.14ID:gqqXEIT50
先日リヤブレーキパッド交換しようとしたんだけど、ゴツいピストン戻しが無いとビクともしないね、簡易ツールでやってみたけど駄目だったわw
2017/12/04(月) 09:15:47.60ID:J2eCtGkF0
2017/12/04(月) 09:26:18.04ID:gqqXEIT50
>>186
その位じゃ減らないかもね
87000kmで始めてリア交換だから
Fはまだタップリある
Fパッドは日本専用でダストの出ないタイプだから全然減らない
Rは本国仕様でダストが多くFより減りが早いタイプだね
その位じゃ減らないかもね
87000kmで始めてリア交換だから
Fはまだタップリある
Fパッドは日本専用でダストの出ないタイプだから全然減らない
Rは本国仕様でダストが多くFより減りが早いタイプだね
2017/12/04(月) 09:33:51.84ID:wQkeWZgz0
2017/12/04(月) 11:46:17.92ID:7VlvNxrf0
32は純正ホイールが掃除し難くて長く放ってたからドロドロ
パッドをD持ち込みでプロジェクトμのユーロなんとかに交換したら
なんということでしょう、まったく汚れんのよ
効きもイイ
パッドをD持ち込みでプロジェクトμのユーロなんとかに交換したら
なんということでしょう、まったく汚れんのよ
効きもイイ
190186
2017/12/04(月) 13:41:17.32ID:23JZ7NL+0 >>188
今で結構汚れるなーと思っていたのに本国仕様はさらにダスト出るのか(´Д` )
まあマメに洗えばいいだけだから気にしないけどね。
ダストガッツリ出る=よく効いてるとニヤニヤしてしまう変態なんで
今で結構汚れるなーと思っていたのに本国仕様はさらにダスト出るのか(´Д` )
まあマメに洗えばいいだけだから気にしないけどね。
ダストガッツリ出る=よく効いてるとニヤニヤしてしまう変態なんで
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 23:56:23.81ID:t2QEQE2/02017/12/05(火) 02:28:48.37ID:qUVrN8Yj0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 08:07:06.51ID:2FZJpPhC0 久しぶりに尼プライムビデオでトップギアの5-6を見てニヤニヤ。ジェレミーがゴルフ5GTIをべた褒め。いつ見ても良い動画だ。そんな私はヴァリSP乗り。
2017/12/05(火) 14:10:44.62ID:Ef/hjbxZ0
>>193
ジェレミーならGTIはベタで、ヴァリはコケコケかもよwww
ジェレミーならGTIはベタで、ヴァリはコケコケかもよwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 19:34:26.24ID:2FZJpPhC0 >>194
だね。スポーツラインが現行であれば次はって感じなのに。
だね。スポーツラインが現行であれば次はって感じなのに。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 04:48:32.04ID:K1QZcgx70 いい意味で古き良きドイツ車らしさが残っているのは5か6までだよね
プラットフォームモジュールを一新した7はもう別物
悪く言えば日本車に近い
違う言い方をすれば無国籍な無印良品車という感じ
5にあった過剰さや使いにくさがほぼ解消されている
操作系やドアの開閉なとが軽く、そしてフレンドリーになった
エンジン音は驚くほど静かになり、そして主張がなくなった
ジェスチャーコントロールナビやフル液晶メーターなど大衆車クラスで実現している国産車はない
扱いやすさは国産並み、装備走行性能は国産以上
それでいて値段はお手ごろ
売れないわけがないな
プラットフォームモジュールを一新した7はもう別物
悪く言えば日本車に近い
違う言い方をすれば無国籍な無印良品車という感じ
5にあった過剰さや使いにくさがほぼ解消されている
操作系やドアの開閉なとが軽く、そしてフレンドリーになった
エンジン音は驚くほど静かになり、そして主張がなくなった
ジェスチャーコントロールナビやフル液晶メーターなど大衆車クラスで実現している国産車はない
扱いやすさは国産並み、装備走行性能は国産以上
それでいて値段はお手ごろ
売れないわけがないな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 06:59:31.62ID:WkZUrJS00 >>196
値段は手頃以外、全て同意見。
値段は手頃以外、全て同意見。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 07:28:48.82ID:K1QZcgx702017/12/06(水) 18:05:13.40ID:7TA5u1wb0
>>196
この間、代車でed40とかいうのを借りたけど、個人的になVIIは無いと思う。
ドイツ車らしさが何処にもない。上海大衆の車かと思ってしまった。
TSIハイラインがベースだから比べちゃいけないんだけど、乗った感じは安っぽかったなぁ。
VII以降のゴルフを買うなら、日本車を買っても同じかもね。
この間、代車でed40とかいうのを借りたけど、個人的になVIIは無いと思う。
ドイツ車らしさが何処にもない。上海大衆の車かと思ってしまった。
TSIハイラインがベースだから比べちゃいけないんだけど、乗った感じは安っぽかったなぁ。
VII以降のゴルフを買うなら、日本車を買っても同じかもね。
2017/12/06(水) 20:30:51.58ID:M13hhwG20
オルトラは割と感覚変わらんかったよ。
あとAUDIだけどQ3はまだ古いシャーシなので、乗り味は5世代に近い。
あとAUDIだけどQ3はまだ古いシャーシなので、乗り味は5世代に近い。
2017/12/06(水) 21:37:50.08ID:W/RXt/9Q0
今日始めてヤナセ系の寺でオイル交換したら
18000円ですって。
他の寺の倍はしたわ。
貧乏はつらいわー
18000円ですって。
他の寺の倍はしたわ。
貧乏はつらいわー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 00:11:37.31ID:u8cuZH8A0 >>192
その引っかかる突起がちょっと合わないので、しっくり合う様に削りました。それを押し込みながら回転させると、無事ピストンを戻せました。
その引っかかる突起がちょっと合わないので、しっくり合う様に削りました。それを押し込みながら回転させると、無事ピストンを戻せました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 02:02:27.40ID:RHeM9EFt0 貧乏はヤナセ行かないっしょ
2017/12/07(木) 07:18:42.74ID:hy6lqzYD0
>>202
調べたら欧州車でよくあるパーキングと共用の場合、固いのでフルード抜きながら戻した方が良いみたいね
調べたら欧州車でよくあるパーキングと共用の場合、固いのでフルード抜きながら戻した方が良いみたいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 15:01:15.51ID:UdgHPZQx0 >>204
それやってみたんだけど、あふれるオイルでヒドいことになったので、近所のアストロに駆け込みました。
それやってみたんだけど、あふれるオイルでヒドいことになったので、近所のアストロに駆け込みました。
2017/12/07(木) 19:03:12.18ID:hy6lqzYD0
>>205
ドレンにチューブ付けてペットボトルとかで受けないと駄目だよw
http://amazon.jp/dp/B00FDN87B8
いやー専用ツールすばらしい、流石に楽々出来ましたわ
※ツールヘッドの裏表に幅違いのピンがあり、いらない方は押し出して抜いて使用
これで高さが稼げてプレートが入った
ドレンにチューブ付けてペットボトルとかで受けないと駄目だよw
http://amazon.jp/dp/B00FDN87B8
いやー専用ツールすばらしい、流石に楽々出来ましたわ
※ツールヘッドの裏表に幅違いのピンがあり、いらない方は押し出して抜いて使用
これで高さが稼げてプレートが入った
2017/12/07(木) 20:08:32.83ID:LZpi95UR0
そろそろXもエンスー気取りが跋扈するお年頃になったようだな。
2017/12/07(木) 20:22:37.26ID:C61ht0y50
エンスーは12
若者は5
最近見ない346
若者は5
最近見ない346
2017/12/07(木) 22:20:59.23ID:yWCyRAbT0
仕事終えて今さっきまでドアロックの交換してたけどめちゃくちゃしんどかった
五万が二万五千で済んだから良しとするけど、出来ればもうしたくないw
五万が二万五千で済んだから良しとするけど、出来ればもうしたくないw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 23:27:42.90ID:RHeM9EFt0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 01:06:48.01ID:NUGTOqZO02017/12/08(金) 06:56:11.51ID:rfW53MtY0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 07:38:58.32ID:5BSA5xV40 何個プラのピンを割ったことか。そしてなぜここが鉄のピンなのか?
2017/12/08(金) 07:52:53.68ID:o3uglACZ0
2017/12/08(金) 08:55:30.55ID:ADO2vLVb0
今週末、2年ぶりにミニサーキット走ってくる。
スタッドレス交換前にミニサーキットで夏タイヤ使い切ってくるわ
5年もののコンチスポコン3がうるさくてうるさくて(´Д` )
次の夏タイヤは何にするかな〜
とチラ裏してみる
スタッドレス交換前にミニサーキットで夏タイヤ使い切ってくるわ
5年もののコンチスポコン3がうるさくてうるさくて(´Д` )
次の夏タイヤは何にするかな〜
とチラ裏してみる
2017/12/08(金) 09:31:48.17ID:X3a/4xcz0
>>215
いいねー、俺も振り回したい。
いいねー、俺も振り回したい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 18:08:12.40ID:5tFPRWvR0 >>211
>>214
首都圏にも“エンジンオイルキープ”というザーレンと同じような
量り売りをやっているVWディーラーはある。
VW504(20Lペール缶)の定価相当を支払う代わりに交換工賃
(オイルとフィルター)が掛らないから、1回あたり1万円未満だ。
メーカー直営のフォルクスワーゲンジャパン販売株式会社や
ヤナセ系VW店ではやっていない。
ザーレン
http://www.zahren.co.jp/enterprise/Keep_system.html
>>214
首都圏にも“エンジンオイルキープ”というザーレンと同じような
量り売りをやっているVWディーラーはある。
VW504(20Lペール缶)の定価相当を支払う代わりに交換工賃
(オイルとフィルター)が掛らないから、1回あたり1万円未満だ。
メーカー直営のフォルクスワーゲンジャパン販売株式会社や
ヤナセ系VW店ではやっていない。
ザーレン
http://www.zahren.co.jp/enterprise/Keep_system.html
2017/12/08(金) 19:17:44.86ID:ClW/iF1d0
ジェッタの初期型乗ってるだけどOBD2接続でブースト圧見れるレー探ってある?
2017/12/09(土) 09:30:52.71ID:vY0eZjCp0
2017/12/09(土) 18:31:40.50ID:h8qJKvN00
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
2017/12/10(日) 09:08:48.09ID:PGGxNmRc0
ヒューズが飛んで買いに行ったオートバックスで、たまにはここでもいいかとエレメントと一緒に頼んで12000円かかったのは俺の黒歴史
222215
2017/12/10(日) 11:14:30.18ID:Nxh28+GM0 >>216
走ってきたよ。久しぶりだったので楽しかったですわ。
ブレーキパッドすら替えてないノーマル状態だったけど、
ゴルフ買った直後よりタイム良くなってたのでまあ満足。
前は「曲がんねえなw」と思ってたゴルフの足だけどキッチリ前荷重残してハンドル切れば曲がるのね。
EPS切ったら立ち上がりでホイールスピンしまくりなのはロスなのは分かっていても気分が乗ってくるとつい踏み続けてしまうの(´Д` )
走ってきたよ。久しぶりだったので楽しかったですわ。
ブレーキパッドすら替えてないノーマル状態だったけど、
ゴルフ買った直後よりタイム良くなってたのでまあ満足。
前は「曲がんねえなw」と思ってたゴルフの足だけどキッチリ前荷重残してハンドル切れば曲がるのね。
EPS切ったら立ち上がりでホイールスピンしまくりなのはロスなのは分かっていても気分が乗ってくるとつい踏み続けてしまうの(´Д` )
2017/12/10(日) 20:03:43.12ID:4ms6Epym0
>>222
おおええね
ワシもタイヤ使いきりたくてショートサーキット行ってきた。
相変わらずのクソアンダーだが良い汗かいて楽しかった。
しかしブレーキはパッド換えても良い感じはせんなあ。
これさえ容量上がったらええのにな
おおええね
ワシもタイヤ使いきりたくてショートサーキット行ってきた。
相変わらずのクソアンダーだが良い汗かいて楽しかった。
しかしブレーキはパッド換えても良い感じはせんなあ。
これさえ容量上がったらええのにな
2017/12/10(日) 20:44:11.80ID:eM4TDRHI0
車種選択間違っとりまんがな。
2017/12/10(日) 20:56:39.23ID:BInn6bhO0
>>224
プロドライバー様は別の専用スレたててくれや
プロドライバー様は別の専用スレたててくれや
226215
2017/12/11(月) 07:25:59.64ID:cpYD5jVK0 >>223
参考までにパッド何に替えてますか?
今は買った時のまま(確認してないけど多分純正)なので、
そもそも効きが甘い感じ。
過去にディクセルZ、アクレのフォーミュラアクレはサーキットでもガッチリ効いて印象良かったんですが、
結婚して自由に使えるお金が減ったので二万くらいまででもう少し効きが良いのがあれば良いなと。
参考までにパッド何に替えてますか?
今は買った時のまま(確認してないけど多分純正)なので、
そもそも効きが甘い感じ。
過去にディクセルZ、アクレのフォーミュラアクレはサーキットでもガッチリ効いて印象良かったんですが、
結婚して自由に使えるお金が減ったので二万くらいまででもう少し効きが良いのがあれば良いなと。
2017/12/11(月) 14:00:19.49ID:oh7DotHK0
>>226
ディクセルZです。
効きは良いですが何かフィーリングが合わない感じで、もうチョットガッツリの方が良いんでしょう。
アクレのフォーミュラは良さそうですが予算的にうちも厳しいのでSファイターでファイトしてローター削って泣くパターンかなとwww
ディクセルZです。
効きは良いですが何かフィーリングが合わない感じで、もうチョットガッツリの方が良いんでしょう。
アクレのフォーミュラは良さそうですが予算的にうちも厳しいのでSファイターでファイトしてローター削って泣くパターンかなとwww
2017/12/11(月) 21:53:43.88ID:VYm/A3al0
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l386719843
これなんで06からなんだろ?
テールランプって何か変更あったっけ?
これなんで06からなんだろ?
テールランプって何か変更あったっけ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 03:19:54.99ID:aoHlS30Y02017/12/12(火) 11:31:53.41ID:6Hb8kCc10
商品単体だけだと良い感じだが、合いそうなカラーは少ないかも。
黒車専用?
黒車専用?
2017/12/12(火) 11:53:16.53ID:rY+9XZ9d0
カバー内部の黒樹脂をまる見せするのが
カッコいいぜっていう商品ですな
俺は全然思わないけど
カッコいいぜっていう商品ですな
俺は全然思わないけど
2017/12/12(火) 16:58:22.03ID:zSno0ByG0
日本で欧州車をUSカスタムって千葉の東京ドイツ村みたいな訳わからなさがある
2017/12/12(火) 20:02:34.92ID:WjRjv5ac0
時計が二日で一秒近く進んできた。
いよいよ冬本番ですね。
いよいよ冬本番ですね。
2017/12/12(火) 20:53:32.18ID:UlYS/gxO0
うん。冬になると何処もおかしくないのに警告灯がついたり、今日は寒くてランプ切れの
警告灯が付いた。降りて確認すると、ライト、ウィンカー、ブレーキランプ全部正常、トホホ。
警告灯が付いた。降りて確認すると、ライト、ウィンカー、ブレーキランプ全部正常、トホホ。
2017/12/12(火) 20:58:16.20ID:UlYS/gxO0
13年落ち、そろそろ買い替えた方が良いんだろうけど、Y、Zにはグッと来ないし、2009年式の低走行のゴルフX探すか、Vぐらいの車格だしポロにするか。
2017/12/12(火) 21:16:51.33ID:ffrWgWu90
>>235
11年落ち、8.8万キロ、色々整備してたら絶好調で全く買い替える気がおきない
2.0FSI 6AT 高速15km/L走るし、オイル全く減らないし、いいエンジンだわ
アッパーマウント交換むっ茶効くね、新車のしっとり感に戻ったわw
11年落ち、8.8万キロ、色々整備してたら絶好調で全く買い替える気がおきない
2.0FSI 6AT 高速15km/L走るし、オイル全く減らないし、いいエンジンだわ
アッパーマウント交換むっ茶効くね、新車のしっとり感に戻ったわw
2017/12/13(水) 01:56:49.69ID:/5gFtV4Q0
本国仕様のブレーキパッドって、どこで買えますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 02:22:20.43ID:LB4YXrK902017/12/13(水) 08:15:18.71ID:jTlUpSHi0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 08:25:27.91ID:c7TW+BOI0 タイヤが硬化してるみたいでノイズが酷い。って思ってたら、仕事用に買った国産ハイブリッドコンパクトカーの方がロードノイズ煩かった。まぁこんなもんだって妥協しなきゃ金掛かって仕方ないな。
2017/12/13(水) 08:33:27.33ID:Iq7Cju9Q0
2017/12/13(水) 15:34:16.88ID:UbUJxt6i0
車検でEのテンロクATに4日乗ったが退屈すぎてタマランかった。
やっぱGTIのMTは良いと実感した。
やっぱGTIのMTは良いと実感した。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 20:49:53.54ID:Hhs8PQn60 ゴルフでもGTIやRは別やろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 21:03:06.82ID:c7TW+BOI0 GT-XやGT-TSIはどうなんだろう?乗ったことないからわからん。
2017/12/13(水) 21:40:45.50ID:ZdHlTBKB0
2017/12/14(木) 00:06:10.65ID:QvsV4ZGm0
2017/12/14(木) 13:27:36.94ID:WET3C0oH0
2017/12/14(木) 13:54:30.25ID:YuqzB49L0
GTXてGTIと内装違いなんでしょ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 16:39:34.77ID:HK+jfeGE0 両方を堪能出来たなんて最高ですね。うちの近所でよく見るのはGT-TSIとGTIがほとんど。ヴァリアントも1.4tsiエンジンばかりで2.0tsiは近所で1台しか見ないですね。フツーのは全然見なくなってきました。R32もあるし。同じシャーシでエンジンのバリエーションがすごい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 21:59:52.98ID:EL26SFjH0 はじめまして。 数ヶ月前までゴルフUのGLIを10年近く乗っていたのですが、今は仕事用を兼ねて軽自動車のみを乗っています。
近々、ゴルフXのGTの走行4万キロを譲って貰える話があるので、相談させていただきます。
仕事で使用するつもりなのですが、毎週1度往復500キロは走ります。
ゴルフUで、ある程度修理や整備はしてきたつもりですが、XならUよりも、故障、修理は少ないでしょうか?
距離は少ないですが、年式が年式なので…
せめて、Uよりは故障は少なければ、購入を考えております。
この距離でも、まず交換しておくべき場所はあるでしょうか?
4年は、最低乗りたいと思っています。
宜しくお願いします。
近々、ゴルフXのGTの走行4万キロを譲って貰える話があるので、相談させていただきます。
仕事で使用するつもりなのですが、毎週1度往復500キロは走ります。
ゴルフUで、ある程度修理や整備はしてきたつもりですが、XならUよりも、故障、修理は少ないでしょうか?
距離は少ないですが、年式が年式なので…
せめて、Uよりは故障は少なければ、購入を考えております。
この距離でも、まず交換しておくべき場所はあるでしょうか?
4年は、最低乗りたいと思っています。
宜しくお願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 22:02:24.87ID:EL26SFjH0 ゴルフ2から5です。
2017/12/14(木) 22:10:05.07ID:QvsV4ZGm0
通だね。
2017/12/14(木) 22:26:14.82ID:il2uhhy90
>>250
GT-TSIではなくGTだよね?
屋根落ちは必ずあると思う
エンジンは最終型のBVYならストイキで不具合無く丈夫、それ以前のリーンバーンは煤が溜まるかも
ATはバルブボディが対策品に交換済ならその後も問題ない
ショックが出る場合、交換で30万コース
ボディと足回りは今でも通用する素晴らしい出来だよ
GTのサスは標準のGLIよりちょっと固めでゴツゴツするけど
GT-TSIではなくGTだよね?
屋根落ちは必ずあると思う
エンジンは最終型のBVYならストイキで不具合無く丈夫、それ以前のリーンバーンは煤が溜まるかも
ATはバルブボディが対策品に交換済ならその後も問題ない
ショックが出る場合、交換で30万コース
ボディと足回りは今でも通用する素晴らしい出来だよ
GTのサスは標準のGLIよりちょっと固めでゴツゴツするけど
2017/12/14(木) 22:32:05.38ID:e9/jmi6+0
>>253
2L TURBOじゃない?
2L TURBOじゃない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 22:49:28.00ID:pXAmfYXg0 返答ありがとうございます!
ターボではなく、NAとなります。
ATは、そんな問題あるんですね。
2では、3速ですが問題は無く大丈夫だったのですが…
年式は、2006です。
ATのそれは、怖いですね。。
6や現行より、5が見た目が大好きので、どうにか乗りたくて…
ターボではなく、NAとなります。
ATは、そんな問題あるんですね。
2では、3速ですが問題は無く大丈夫だったのですが…
年式は、2006です。
ATのそれは、怖いですね。。
6や現行より、5が見た目が大好きので、どうにか乗りたくて…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 22:55:53.00ID:EL26SFjH0 しかも、大好きなブルーに内装がベージュ革なので、かなり悩んでいます。
このまま軽自動車は、距離的にもしんどく、どうせ乗り換えなら好きなゴルフ5の話が来たので…
ただ、細かなメンテナンス等はやっていくつもりですが、先程教えて頂いたAT等の大きな故障が怖く。
譲って貰える人は中古車で購入したらしく、記録簿も無いので…
走行距離は、信用出来ると。
このまま軽自動車は、距離的にもしんどく、どうせ乗り換えなら好きなゴルフ5の話が来たので…
ただ、細かなメンテナンス等はやっていくつもりですが、先程教えて頂いたAT等の大きな故障が怖く。
譲って貰える人は中古車で購入したらしく、記録簿も無いので…
走行距離は、信用出来ると。
2017/12/14(木) 22:59:13.98ID:jQFh9y1P0
現役で5に乗ってる人も多いのでそこまで惚れ込んでるなら乗ったらいかがですか。
専門店も含めて修理は可能ですよ。
好きだ乗りたいと費用はトレードオフです。
お待ちしております。
専門店も含めて修理は可能ですよ。
好きだ乗りたいと費用はトレードオフです。
お待ちしております。
2017/12/14(木) 23:03:59.22ID:XV5ko5Nc0
>>250
仕事で使うなら国産のがよくね?って先ず言っとく。
ゴルフ2は知らんけど500キロの移動は快適だと思う。
私的のとおり、屋根落ち、チャコール目詰まり、
メカトロ、その他諸々出んじゃね?
50万くらい初めから予定してたら幸せになれるかも。to
先日うちの黄色gtiを親戚に譲ってきたけど
車体は要らんけど整備とかには50観といていっといたわ
仕事で使うなら国産のがよくね?って先ず言っとく。
ゴルフ2は知らんけど500キロの移動は快適だと思う。
私的のとおり、屋根落ち、チャコール目詰まり、
メカトロ、その他諸々出んじゃね?
50万くらい初めから予定してたら幸せになれるかも。to
先日うちの黄色gtiを親戚に譲ってきたけど
車体は要らんけど整備とかには50観といていっといたわ
2017/12/15(金) 01:10:53.49ID:cVdQzvKI0
5のGTなら大丈夫だろ。
2なんかと比較にならんよ。
ATは丈夫。
後はその個体の程度で決まる。
2なんかと比較にならんよ。
ATは丈夫。
後はその個体の程度で決まる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:27:52.43ID:t6NxkrDY0 皆様、返事ありがとうございます!
仕事とありますが、仕事もつかいながら、プライペートで使うために5を選びたく…
2では、AT等、大きな問題が無かった為、スレを見ていて怖くなりまして。
でも、やはり5が好きなので本当に乗りたく思い、前向きに購入をかんがえます。
ATが、かなり怖いですね…
仕事とありますが、仕事もつかいながら、プライペートで使うために5を選びたく…
2では、AT等、大きな問題が無かった為、スレを見ていて怖くなりまして。
でも、やはり5が好きなので本当に乗りたく思い、前向きに購入をかんがえます。
ATが、かなり怖いですね…
2017/12/15(金) 01:46:20.37ID:y8SjHW3a0
整備簿揃ってる?
揃ってると、これから先にどんな整備が必要か予測が立てやすいよ。
また、購入先が寺でなければ購入後近場の寺へ持ち込んでテスターかけてもらう事もお勧め。
その寺でのあしらわれ方でこれから付き合える所かどうかも分かるし。
揃ってると、これから先にどんな整備が必要か予測が立てやすいよ。
また、購入先が寺でなければ購入後近場の寺へ持ち込んでテスターかけてもらう事もお勧め。
その寺でのあしらわれ方でこれから付き合える所かどうかも分かるし。
2017/12/15(金) 04:39:01.90ID:cVdQzvKI0
ATに何の問題が?
DSGなら少しあるかどうかなレベル。
DSGなら少しあるかどうかなレベル。
2017/12/15(金) 04:48:11.56ID:cVdQzvKI0
故障の心配なんて買う個体の程度を見極めてからでいいんじゃね?
2に乗ってたんでしょ?
心配し過ぎだよ。
2に乗ってたんでしょ?
心配し過ぎだよ。
2017/12/15(金) 07:34:18.54ID:avZZw3V60
>>260
GTIだけど同じ2006モデル乗ってます。
うちの子はMTなのでAT(DSG)の心配はなかったけど、
天井落ち(剥がれ)、窓落ち、エアコン、ATの変速不良は気にして置いたほうがいいと思う。
悪名高いPSAのAL4みたいに壊れるの前提の付き合いまではしないでいいと思うけど、
バルブボディの汚れ(詰まり?)で低いギアで引っ張るようになるそうなので違和感感じたらすぐ寺なり輸入車に強いお店へGO
ゴルフ2見てもらってるお店と懇意にしてるならそこでもいいかも
まあなんだ、値段にもよるけどお待ちしております
GTIだけど同じ2006モデル乗ってます。
うちの子はMTなのでAT(DSG)の心配はなかったけど、
天井落ち(剥がれ)、窓落ち、エアコン、ATの変速不良は気にして置いたほうがいいと思う。
悪名高いPSAのAL4みたいに壊れるの前提の付き合いまではしないでいいと思うけど、
バルブボディの汚れ(詰まり?)で低いギアで引っ張るようになるそうなので違和感感じたらすぐ寺なり輸入車に強いお店へGO
ゴルフ2見てもらってるお店と懇意にしてるならそこでもいいかも
まあなんだ、値段にもよるけどお待ちしております
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 13:01:16.48ID:t6NxkrDY0 お返事ありがとうございます。
2で、窓落ち等は経験したので、大丈夫そうです。
ディーラーでは無いのですが、輸入車専門のお店にお世話になっていたので、そのお店で大丈夫そうですね。
天井落ちは、味わった事は無いですが、走行に直前影響ない場所ですし、大丈夫そうですね。
皆様、ありがとうございます!
ほぼ、心は決まったので、年明けには購入することにします。
また、購入後書き込みさせて貰います!
ありがとうございます!
2で、窓落ち等は経験したので、大丈夫そうです。
ディーラーでは無いのですが、輸入車専門のお店にお世話になっていたので、そのお店で大丈夫そうですね。
天井落ちは、味わった事は無いですが、走行に直前影響ない場所ですし、大丈夫そうですね。
皆様、ありがとうございます!
ほぼ、心は決まったので、年明けには購入することにします。
また、購入後書き込みさせて貰います!
ありがとうございます!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 13:50:03.21ID:Rk0AgeP/02017/12/15(金) 14:10:15.87ID:B1MzoZj70
2017/12/15(金) 14:56:43.13ID:tUeZtYN30
販売店が糞過ぎなのは置いといて
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/544537/blog/38300946/
も、この世代のVW、Audiには結構あるみたいね
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/544537/blog/38300946/
も、この世代のVW、Audiには結構あるみたいね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 16:08:30.82ID:Rk0AgeP/0 外
中古外車なんだからネガな考えせずポジティブにいきましょう。
中古外車なんだからネガな考えせずポジティブにいきましょう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 23:19:46.48ID:odz72WfW0 >>250
2006年のGTに乗ってます。
天井落ち←虫ピンでとめました
冷却水漏れ←ラジエーター交換で15万
オートロック不良←放置
今のところこんな感じ。オイル漏れはまだ無いけど、いつきてもおかしくないとか。
足まわりは硬いと思わないですが
2006年のGTに乗ってます。
天井落ち←虫ピンでとめました
冷却水漏れ←ラジエーター交換で15万
オートロック不良←放置
今のところこんな感じ。オイル漏れはまだ無いけど、いつきてもおかしくないとか。
足まわりは硬いと思わないですが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 01:22:45.49ID:6MZjL4ov0 >>250氏
“ゴルフV GT”のプレス資料です。
GH-1KBLX
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000451.pdf
GH-1KAXW
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040514_000018.pdf
“ゴルフV GT”のプレス資料です。
GH-1KBLX
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000451.pdf
GH-1KAXW
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/20040514_000018.pdf
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 14:04:09.20ID:M7Yvjq+n0 ご連絡ありがとうございます!
天井落ちは、確実にありそうですね。
購入後は、リフレッシュを兼ねて、
足回りは交換しようと思います。
今から、楽しみ過ぎます。
天井落ちは、確実にありそうですね。
購入後は、リフレッシュを兼ねて、
足回りは交換しようと思います。
今から、楽しみ過ぎます。
2017/12/17(日) 21:32:21.60ID:GaR/BraT0
十万キロ超えたし
そろそろ次の候補と思って長距離ドライブがてら気になる車見に行って来たら改めて良いクルマと実感してしまった
そろそろ次の候補と思って長距離ドライブがてら気になる車見に行って来たら改めて良いクルマと実感してしまった
2017/12/17(日) 21:59:34.22ID:fNLhQ7V+0
仕事終わって会社にあるケルヒャーで洗った後ワックスがけして小雪の散らつく中帰ってきたよ
来年もまた洗っていたいなー
来年もまた洗っていたいなー
2017/12/18(月) 11:49:32.92ID:uu1sqQIc0
2017/12/18(月) 12:39:43.26ID:5sz1vsjX0
2017/12/18(月) 13:30:01.49ID:+R6C7qlp0
2017/12/18(月) 13:33:41.12ID:uQKtADTJ0
何やったんだ?
2017/12/18(月) 14:22:43.39ID:oA4tbl+60
とうとう降りる
ABS修理40万であきらめた
次はどうすっかな
ABS修理40万であきらめた
次はどうすっかな
2017/12/18(月) 14:37:02.08ID:/K5BDxvn0
今まで国産は乗ったことないんだが、シビックハッチバックが気になる
まああれ、UK産の逆輸入らしいが
しかし前後のデカいダミーダクトがオモチャすぎて萎える…
ダミーでもいいからハニカムの穴開けとけよ
まああれ、UK産の逆輸入らしいが
しかし前後のデカいダミーダクトがオモチャすぎて萎える…
ダミーでもいいからハニカムの穴開けとけよ
2017/12/18(月) 16:38:00.62ID:ksn7B6qa0
>>279
また一人仲間が消えるのか。
また一人仲間が消えるのか。
2017/12/18(月) 19:17:12.83ID:gPuVIlFv0
2017/12/18(月) 19:51:07.87ID:Q9U3dvmu0
40万なら同じ5をまた買えるよ!
そしてまた修理代高くなれば下取りして5を買う。
エンドレスハート!
そしてまた修理代高くなれば下取りして5を買う。
エンドレスハート!
2017/12/18(月) 20:04:54.04ID:yh9M/g/t0
昔5のR32乗ってて手放したんだけど、最近また乗りたい…
2017/12/18(月) 20:15:32.80ID:uH/DWYga0
性懲りなく金喰い虫飼うのか。
2017/12/18(月) 21:19:29.08ID:+R6C7qlp0
>>282
http://kaimao.blog.so-net.ne.jp/2013-06-09
こんな感じで磨きました
ガラスコートしようと思ったら液が途中で切れたので、中途半端になってしまった
手持ちのポリマーコートだと1年
それかウレタンスプレーしようかな、3〜5年保つらしいんで
ガムテはドライヤー当てながら剥がしたので綺麗に剥がせましたよw
でも粘着弱めてからの方がいいね、結構強力なんで
http://kaimao.blog.so-net.ne.jp/2013-06-09
こんな感じで磨きました
ガラスコートしようと思ったら液が途中で切れたので、中途半端になってしまった
手持ちのポリマーコートだと1年
それかウレタンスプレーしようかな、3〜5年保つらしいんで
ガムテはドライヤー当てながら剥がしたので綺麗に剥がせましたよw
でも粘着弱めてからの方がいいね、結構強力なんで
2017/12/18(月) 21:20:22.09ID:C7lVin4D0
absユニット交換40万円くらい。
原因は、ハンダの劣化で、修理業者もそれなりにいるそうですよ。
もちこみで10万以下とか聞いたことあります。
自分は実際に依頼したことないので、まあ、参考まで。
原因は、ハンダの劣化で、修理業者もそれなりにいるそうですよ。
もちこみで10万以下とか聞いたことあります。
自分は実際に依頼したことないので、まあ、参考まで。
2017/12/18(月) 21:47:47.84ID:UncJRDZc0
2017/12/18(月) 22:18:16.69ID:g69rXlzY0
2017/12/18(月) 23:19:23.02ID:gPuVIlFv0
>>286
私はコンパウンドで磨いただけで腕がだるくなり終わってしまいましたw
ガラスコート、バックスなんかに売っているセットのは量が少ないからなぁ
それよりも、高圧ポンプを換えた時ににじみが気になっていた、DSGオイルクーラー後ろのオイル溜まり
どうやらDSGオイルフィルターからっぽい。
どれだけ漏れたか判らないから、フィルターケース&パッキン交換でお茶を濁せないかな…
私はコンパウンドで磨いただけで腕がだるくなり終わってしまいましたw
ガラスコート、バックスなんかに売っているセットのは量が少ないからなぁ
それよりも、高圧ポンプを換えた時ににじみが気になっていた、DSGオイルクーラー後ろのオイル溜まり
どうやらDSGオイルフィルターからっぽい。
どれだけ漏れたか判らないから、フィルターケース&パッキン交換でお茶を濁せないかな…
2017/12/19(火) 02:26:01.91ID:IAxbYpQa0
>>290
手でやると永遠に終わらないよw
最初それで泣きそうになったよ
最初はサンドペーパーでがっつり削らないとナカナカ進まない
サンド#800→#1200→ ナイロン#600→#1000→ コンパウンド#2000→#4000→#8000
て感じ
手でやると永遠に終わらないよw
最初それで泣きそうになったよ
最初はサンドペーパーでがっつり削らないとナカナカ進まない
サンド#800→#1200→ ナイロン#600→#1000→ コンパウンド#2000→#4000→#8000
て感じ
2017/12/19(火) 05:16:34.61ID:ORcG5DQ00
もうAssy交換でいいよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 07:47:04.09ID:vIKmDzBd0 ヘッドライトは業者コーティング掛けかつ洗車のたびに簡易ガラスコーティング塗ってる。とりあえず今のところ黄ばみ無し。
2017/12/19(火) 09:04:23.28ID:O6uyroMW0
07GT-TSI天井落ち&ドア内装剥がれでホッチキスだらけになり嫁にいい加減乗り替えたら!でBMW118に替えたがやっぱり5が良かった
2017/12/19(火) 11:26:43.67ID:m8AbURpQ0
118、俺も検討してる。
車体は大きいのに車内も荷室も狭いのとこまかい部分の仕上げがいまいちなんだよね〜。収納スペースも圧倒的に少ないし。後部座席にはドリンクホルダーすらない。。
何にせよ次は何が壊れるのかドキドキしなくて良いというのはうらやましいです。
車体は大きいのに車内も荷室も狭いのとこまかい部分の仕上げがいまいちなんだよね〜。収納スペースも圧倒的に少ないし。後部座席にはドリンクホルダーすらない。。
何にせよ次は何が壊れるのかドキドキしなくて良いというのはうらやましいです。
2017/12/19(火) 12:22:21.38ID:SUP50qTY0
A250かA180は、どおよ
2017/12/19(火) 13:58:29.45ID:+dekvzmR0
135が良いよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 19:25:42.92ID:QFij8lyS0 A180… 足回り硬くてそのくせパワーが無いのを『スポーティー』と諦められる人は買いだと思います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 19:45:52.93ID:DvTp2eVe0 Aってそんなに遅いの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 20:01:28.00ID:QFij8lyS0 >>299
自分のGTIを地元の輸入部品商の工場にハブベアリング交換に出したときに代車で出してもらったけど、
ポロGTIより遅くて、硬さはポロ並みだと感じました。
マイナチェンジでどこまで変わったのかは判りません。
自分のGTIを地元の輸入部品商の工場にハブベアリング交換に出したときに代車で出してもらったけど、
ポロGTIより遅くて、硬さはポロ並みだと感じました。
マイナチェンジでどこまで変わったのかは判りません。
2017/12/20(水) 23:02:19.15ID:xVYfnldV0
こんばんわ。先日、新年ゴルフGTを譲ってもらう予定の者ですが、ゴルフ5GT NE2000はタイミングベルトでしょうか?
2017/12/20(水) 23:03:15.69ID:xVYfnldV0
ベルトなら、ウォーターポンプと共に変えようかと思い。
走行距離4万以下ならまだ、大丈夫でしょうか?
走行距離4万以下ならまだ、大丈夫でしょうか?
2017/12/20(水) 23:47:11.34ID:iBayMKY30
2017/12/21(木) 10:30:56.26ID:HYgRbrUW0
>こんばんわ。先日、新年ゴルフGTを譲ってもらう予定の者ですが、
>ゴルフ5GT NE2000はタイミングベルトでしょうか?
>ベルトなら、ウォーターポンプと共に変えようかと思い。
ファンベルトとタイミングベルトは違うものだよ、念の為。
ボンネット開けたら見えるものがファンベルトで、ウーポン、コンプレッサ、
オルタがそれで駆動されるています。
わかってたらごめん。
>ゴルフ5GT NE2000はタイミングベルトでしょうか?
>ベルトなら、ウォーターポンプと共に変えようかと思い。
ファンベルトとタイミングベルトは違うものだよ、念の為。
ボンネット開けたら見えるものがファンベルトで、ウーポン、コンプレッサ、
オルタがそれで駆動されるています。
わかってたらごめん。
2017/12/21(木) 20:22:51.22ID:Y90U18N/0
>>302
NE2000って、NA2000と書きたかったのかな?
それはともかく、基本はGTIのエンジンと同じなので
タイミングベルトです。
ウォーターポンプもそのベルトで駆動されてるので
ベルト交換時にポンプも交換しておくのは常套ですね。
ただ、距離が4万kmということなので、逆に
ウォーターポンプ交換ついでにベルトも交換ということになるかもです。
NE2000って、NA2000と書きたかったのかな?
それはともかく、基本はGTIのエンジンと同じなので
タイミングベルトです。
ウォーターポンプもそのベルトで駆動されてるので
ベルト交換時にポンプも交換しておくのは常套ですね。
ただ、距離が4万kmということなので、逆に
ウォーターポンプ交換ついでにベルトも交換ということになるかもです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 20:46:28.20ID:Y90U18N/0 あと、アメリカVWの解説書みたいなのが
ネット上で出回ってるのでご覧になるがよろし。
self VW SSP:pdf
で検索。
例えば GT、GLiのエンジンなら
http://www.golfmkv.com/forums/golfgoodies/mk5golfengine.pdf
ネット上で出回ってるのでご覧になるがよろし。
self VW SSP:pdf
で検索。
例えば GT、GLiのエンジンなら
http://www.golfmkv.com/forums/golfgoodies/mk5golfengine.pdf
2017/12/21(木) 21:05:38.89ID:YTcsPuI70
優しいねーー
日本車スレだと「ググレよアホ」で一蹴されるのにな。
日本車スレだと「ググレよアホ」で一蹴されるのにな。
2017/12/21(木) 21:16:31.14ID:mqSlYYeh0
ベルト自体は10万km以上もつ。(ディーラー談)
ウォーターポンプは、10万kmくらいで漏れを起こす。(ソース俺)
年数も経っているし、心配ならベルト+ポンプ+テンショナーの一式を交換、
大丈夫そうなら暫く様子見で良いのでは。
ウォーターポンプは、10万kmくらいで漏れを起こす。(ソース俺)
年数も経っているし、心配ならベルト+ポンプ+テンショナーの一式を交換、
大丈夫そうなら暫く様子見で良いのでは。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 23:44:57.47ID:LQ7QOLw90 ウオーターポンプとタイミングベルトを交換って、国産車だと10万ぐらいですが、VWの寺ではどれぐらいですか?
2017/12/21(木) 23:54:54.04ID:xFkKTrIP0
五割増しと思ってればいいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 07:44:57.16ID:iA0JMfwm0 OEMパーツってどうなの?
2017/12/22(金) 15:14:53.47ID:KeVusVMN0
08GT-TSIだから参考にしかならないが
ウォーターポンプ+ベルト2本交換で8万5千程だった
GT-TSIは特殊でウォーターポンプとS/Cのマグネットクラッチが一体だから
それだけで45000程
ファンベルト2本で1万位
工賃25000位、後はクーラント少々で5000円位
>>308と同じく11万キロ程で若干の漏れとクラッチ固着
ベルトはチェーンだから判らん。
ウォーターポンプ+ベルト2本交換で8万5千程だった
GT-TSIは特殊でウォーターポンプとS/Cのマグネットクラッチが一体だから
それだけで45000程
ファンベルト2本で1万位
工賃25000位、後はクーラント少々で5000円位
>>308と同じく11万キロ程で若干の漏れとクラッチ固着
ベルトはチェーンだから判らん。
2017/12/22(金) 17:37:16.53ID:HneQo9800
ちんこきんたま
2017/12/22(金) 19:01:23.24ID:HneQo9800
ごめんなさい
2017/12/22(金) 22:25:23.94ID:oiYFaasK0
嫌いじゃないです
2017/12/23(土) 01:59:38.19ID:PEpDzKAB0
>>312
参考になりますた
参考になりますた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 08:40:42.20ID:j0h9YfB20 >>313
参考になりますた
参考になりますた
2017/12/23(土) 21:42:18.07ID:UnsxvyEu0
2017/12/23(土) 23:56:33.41ID:FWpZonz70
>>30
高杉ワロタw 国産に比べるとやっぱ高いね
自分はオールユーザ車検で整備は自前11年目9万kmで法廷費用自賠責保険等、5回車検受けて合計26.5万円
消耗品、プラグ、アッパーマウント、天井張り替え等、部品代油脂類合計8万円
車検1回30万として(150+別件修理30)-(26.5+8)=145.5万円浮いた事になるのか
なかなかecoな趣味だなw
高杉ワロタw 国産に比べるとやっぱ高いね
自分はオールユーザ車検で整備は自前11年目9万kmで法廷費用自賠責保険等、5回車検受けて合計26.5万円
消耗品、プラグ、アッパーマウント、天井張り替え等、部品代油脂類合計8万円
車検1回30万として(150+別件修理30)-(26.5+8)=145.5万円浮いた事になるのか
なかなかecoな趣味だなw
2017/12/24(日) 00:05:35.00ID:adDP6FB40
>>319
ゴルフは車検で毎回30万掛かる車でも無いだろ
ゴルフは車検で毎回30万掛かる車でも無いだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 00:17:01.70ID:kO6h+PZx0 俺がヤナセにいた時はベンツE以上のクラスの車は毎回30万〜ってのがごく普通だったわ、安いと怒ってくる客とかいたぞ
今回安すぎる、手抜きしただろ!とか言ってw
今回安すぎる、手抜きしただろ!とか言ってw
2017/12/24(日) 00:27:28.08ID:WjKkbviz0
マウンティング厨ウザイ
2017/12/24(日) 01:12:17.45ID:QNg3Th4y0
>>318
税金と基本点検整備代(要するに本当に車検通すだけ)なら約10万
エンジン、ブレーキ、クーラントと一通り油脂類交換して部品代+工賃で約5万
純正新品部品代はドラシャブーツがインナーアウターの左右4つ全部、
さらにチャコールキャニスターを足せば全部で約10万で、これで残り10万
ドラシャブーツ交換はアクセルシャフト抜かなきゃならずメンドイ作業とは
いえチャコールキャニスター交換と合わせても工賃10万だとちょっと高いかな
(6-7万ぐらいか?)
実は他に何か交換物があったならば「そんなもん」て感じだね
税金と基本点検整備代(要するに本当に車検通すだけ)なら約10万
エンジン、ブレーキ、クーラントと一通り油脂類交換して部品代+工賃で約5万
純正新品部品代はドラシャブーツがインナーアウターの左右4つ全部、
さらにチャコールキャニスターを足せば全部で約10万で、これで残り10万
ドラシャブーツ交換はアクセルシャフト抜かなきゃならずメンドイ作業とは
いえチャコールキャニスター交換と合わせても工賃10万だとちょっと高いかな
(6-7万ぐらいか?)
実は他に何か交換物があったならば「そんなもん」て感じだね
2017/12/24(日) 02:02:38.47ID:Z/NFOtrq0
>>320
VWは最低15万ってイメージだから15-35の中間で25万って所かな
VWは最低15万ってイメージだから15-35の中間で25万って所かな
2017/12/24(日) 08:34:46.07ID:1webrszK0
>>323
皮肉で無く言葉に余裕があって羨ましいわ
これはディーラーでやっての値段かな
次回は気になる不具合もあってディーラーに出すけど今までは民間に出してて八万弱ぐらいで済んでたなー
かなり適当に診てたのかもしれんけどw
皮肉で無く言葉に余裕があって羨ましいわ
これはディーラーでやっての値段かな
次回は気になる不具合もあってディーラーに出すけど今までは民間に出してて八万弱ぐらいで済んでたなー
かなり適当に診てたのかもしれんけどw
2017/12/24(日) 09:52:27.44ID:4uV7ARjP0
今回の車検が税金合わせて16だったから手抜きかと思ったわ
2017/12/24(日) 11:26:00.35ID:V1gsaW770
>>318
30です。
最終的には323さんの言われるよう
な内容プラス左右タイロッドエンド
交換でちょうど30万でした。
旧Duo系のディーラーです。
高いかなと思いましたが、気にいってる車ですし、すっきりとしました。
4年後には15万キロを越えるので、その頃に出ているであろう8のRヴァリアントに乗れたらなぁと考えています。
30です。
最終的には323さんの言われるよう
な内容プラス左右タイロッドエンド
交換でちょうど30万でした。
旧Duo系のディーラーです。
高いかなと思いましたが、気にいってる車ですし、すっきりとしました。
4年後には15万キロを越えるので、その頃に出ているであろう8のRヴァリアントに乗れたらなぁと考えています。
2017/12/24(日) 12:36:03.41ID:QNg3Th4y0
>>325
ディーラーかVW専門ショップの値段だけどそれほど変わらない(あ、3.2Lなんで重くて税金高い)
専門ショップの方が整備内容や交換箇所など色々細かく相談できるし少し安く済むかな
新車から11年目の今回、俺もちょうどインナードラシャブーツ破れを交換したけど
車検時に余計な費用かかったの実は初めて
点検は一度ショップでちょっと見学したことあるけど、例えばジョイントを一旦外して
摺動部の状態見るのを、付けたまま軽く動かして「オッケー」としたって良い訳で
手を抜こうと思えば幾らでも手を抜けるなと
だから格安のとこでやる位なら自分でやるのと大差ないんじゃないかと思い込んでる部分はある
信頼できて安い町工場とかあるならそれに越した事はないね
ディーラーかVW専門ショップの値段だけどそれほど変わらない(あ、3.2Lなんで重くて税金高い)
専門ショップの方が整備内容や交換箇所など色々細かく相談できるし少し安く済むかな
新車から11年目の今回、俺もちょうどインナードラシャブーツ破れを交換したけど
車検時に余計な費用かかったの実は初めて
点検は一度ショップでちょっと見学したことあるけど、例えばジョイントを一旦外して
摺動部の状態見るのを、付けたまま軽く動かして「オッケー」としたって良い訳で
手を抜こうと思えば幾らでも手を抜けるなと
だから格安のとこでやる位なら自分でやるのと大差ないんじゃないかと思い込んでる部分はある
信頼できて安い町工場とかあるならそれに越した事はないね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:16:13.43ID:Set2EjTK02017/12/25(月) 10:51:03.74ID:wqJXuw/r0
無料点検行ったらチャコールキャニスターの交換した方がいいって言われた!見積もり4万…なかなかするね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 11:09:49.33ID:me7Ls8KI0 みんなディーラー行ってるんだね
2017/12/25(月) 11:35:32.33ID:ZhjvRAQq0
少し遠くのデラ行ってたけど、家の近くにVW得意にしてる店がある事が分かって、整備はそこ行ってる
ガソスタやカー用品店は、車検ですら出す気が無いわ
用品店に整備で出すのはアライメント位
ガソスタやカー用品店は、車検ですら出す気が無いわ
用品店に整備で出すのはアライメント位
2017/12/25(月) 18:26:23.13ID:F5u8GQic0
タイヤ、足回り関係はテスター持ってる専門ショップだな。
寺や他のショップも結局はここに回してるだけらしいし。
寺や他のショップも結局はここに回してるだけらしいし。
2017/12/25(月) 21:00:10.47ID:EfCZ6O2c0
2017/12/25(月) 21:49:57.34ID:sUAISPsW0
で、誰も保証してくれないんでしょ。
2017/12/25(月) 21:55:51.75ID:3m8r2bCA0
オートバックスで9万円で済ませたけど不安になってきた
次回はディーラーにやってもらおうかな
次回はディーラーにやってもらおうかな
2017/12/25(月) 22:45:47.44ID:rQbhGWWO0
オートバックスは無いでしょ
2017/12/25(月) 23:15:52.77ID:DxEVaHYT0
2017/12/25(月) 23:29:46.12ID:huy2y4u70
オートバックス出すくらいなら自分でユーザー車検通して
不具合箇所だけDでやってもらった方がかなりましだと思うが
不具合箇所だけDでやってもらった方がかなりましだと思うが
2017/12/25(月) 23:52:43.64ID:p8VSwQoh0
>>334
同意。
チャコールキャニスターとパージバルブなら、中華製でも特に問題ないと思います。
キャニスターとホースの取り付け部にバリがあって、カッターで軽く削らないといけない場合もあるけど。
まぁチャコールキャニスターは性能には一切影響が無い、環境対策のための部品だからね。
ただ、『交換したほうがいい』って状況がイマイチ判らないなぁ
チェックランプも点灯していないなら、エアーで吹いて粉を飛ばしてとりあえずOKだと思う。
同意。
チャコールキャニスターとパージバルブなら、中華製でも特に問題ないと思います。
キャニスターとホースの取り付け部にバリがあって、カッターで軽く削らないといけない場合もあるけど。
まぁチャコールキャニスターは性能には一切影響が無い、環境対策のための部品だからね。
ただ、『交換したほうがいい』って状況がイマイチ判らないなぁ
チェックランプも点灯していないなら、エアーで吹いて粉を飛ばしてとりあえずOKだと思う。
2017/12/26(火) 00:11:00.98ID:SwK3CV6f0
もう古いんだし、外国車だから
>>340のように、自分である程度の整備、
見極めができるようじゃないと
いくら金があったって足りないだろう。
申し訳ないが、実際、純正部品でディーラー整備なんて
ことをするほどの価値はないと思う。
>>340のように、自分である程度の整備、
見極めができるようじゃないと
いくら金があったって足りないだろう。
申し訳ないが、実際、純正部品でディーラー整備なんて
ことをするほどの価値はないと思う。
2017/12/26(火) 01:11:53.65ID:qx90OiZ/0
2017/12/26(火) 01:48:12.33ID:ckUPQNgI0
自分で整備するって贅沢だよな。
直接的な費用(部品代+自分の時間+場所代+工具)もそうだけど、普段使いのマイカーだと保険拒否された場合の賠償費用考えたら手を出せないわ。
趣味で草レースやるぐらいまでが精々。
金持ちなら欧州やアラブの王族みたいにガレージ作って整備工雇ってお気に入りの車を並べたいわ。
直接的な費用(部品代+自分の時間+場所代+工具)もそうだけど、普段使いのマイカーだと保険拒否された場合の賠償費用考えたら手を出せないわ。
趣味で草レースやるぐらいまでが精々。
金持ちなら欧州やアラブの王族みたいにガレージ作って整備工雇ってお気に入りの車を並べたいわ。
2017/12/26(火) 01:56:58.47ID:3Cft7zCl0
>>334
ebayはマジで何でも揃うね、diy派は国産より安くすんでしまうかも
面白いのがVW純正部品なのにわざわざVWマークが削って消してあるOEMパーツ
VWが外注してる関係でそうなってるんだけど、むっちゃ安く手に入るからエエわ〜
日本で純正部品高すぎて買う気にならんw
ebayはマジで何でも揃うね、diy派は国産より安くすんでしまうかも
面白いのがVW純正部品なのにわざわざVWマークが削って消してあるOEMパーツ
VWが外注してる関係でそうなってるんだけど、むっちゃ安く手に入るからエエわ〜
日本で純正部品高すぎて買う気にならんw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 07:39:53.04ID:5QftYP9602017/12/26(火) 07:51:56.34ID:HNxjX/+X0
>>344
OEMパーツを装って低品質のコピー品もたくさんあるからいまいち信用出来ない
OEMパーツを装って低品質のコピー品もたくさんあるからいまいち信用出来ない
2017/12/26(火) 08:52:08.19ID:+NLvmIAU0
>>345
楽天みたいなもん
楽天みたいなもん
2017/12/26(火) 09:21:57.73ID:YUotDhTA0
楽天なのはaliexpressかな
ebayはヤフオク
ebayはヤフオク
2017/12/26(火) 11:46:10.49ID:VRn9W6RX0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 19:49:58.08ID:KPVwVX7i0 >>349
サンキュー!調べてみます
サンキュー!調べてみます
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:29:51.90ID:Agi/9J3y0 さすが輸入車って感じでディーラー整備の人多いね。
2017/12/26(火) 23:00:27.22ID:DUEscgrL0
>>342
すまん。
維持して行くには、それなりの知識は必要だから、
ディーラーの言うことを100%信じるんじゃなくて
自分でもある程度の判断ができるような技術を
身に付けるよう努力した方がいいっていうことが言いたかった。
そもそも、日本での輸入車部品のディーラーでの販売価格が
ボッタクリ価格なのもわかるし。
すまん。
維持して行くには、それなりの知識は必要だから、
ディーラーの言うことを100%信じるんじゃなくて
自分でもある程度の判断ができるような技術を
身に付けるよう努力した方がいいっていうことが言いたかった。
そもそも、日本での輸入車部品のディーラーでの販売価格が
ボッタクリ価格なのもわかるし。
2017/12/26(火) 23:16:46.72ID:+qprYkqR0
私はebayは大物高額パーツやセンサー類を買うのに利用して、あとはガスケットやパッキン等の小物は地元の部品商を使うといった感じです。
ガスケットなんかは輸送中に折れ曲がったら意味が無いので。
ヤナセなんかでも、客が安くとリクエストすれば正規品ではなく部品商から買います。
それと同じものなので、まぁそれなりに信頼できるかと。
安さに負けて中古輸入車チェーン店でDSGオイルを交換した際、外品のフィルターとパッキンを使われました。
が、そのパッキンが粗悪品だったのか1年ほどでフィルター部からオイルが漏れて来ました。
で、結局はいつもの部品商でフィルターケースとパッキンを取り寄せて交換して、今のところは漏れナシです。
工賃が安いように見せかけて、粗悪部品を使う所もあるので注意注意。
『バックスなんかは技術が無いのに…』という人もいますが、ディーラーのメカが休日のバイトに入っている所もあるので
ディーラーは、町工場は、バックスは、とは一概にいえないかと。
ガスケットなんかは輸送中に折れ曲がったら意味が無いので。
ヤナセなんかでも、客が安くとリクエストすれば正規品ではなく部品商から買います。
それと同じものなので、まぁそれなりに信頼できるかと。
安さに負けて中古輸入車チェーン店でDSGオイルを交換した際、外品のフィルターとパッキンを使われました。
が、そのパッキンが粗悪品だったのか1年ほどでフィルター部からオイルが漏れて来ました。
で、結局はいつもの部品商でフィルターケースとパッキンを取り寄せて交換して、今のところは漏れナシです。
工賃が安いように見せかけて、粗悪部品を使う所もあるので注意注意。
『バックスなんかは技術が無いのに…』という人もいますが、ディーラーのメカが休日のバイトに入っている所もあるので
ディーラーは、町工場は、バックスは、とは一概にいえないかと。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 01:30:36.51ID:zDgOgjsR0 バックスは専門技術はないがその代わり基本技術は徹底指導してる
店舗にもよるがヘタな町工場に出すより車検や一般整備は遥かにマシ、設備投資もサービスマン教育も町工場の比じゃないから。
アライメントなんかは良いテスター持ってるショップでも経験値低い所は全然ダメだね、多種多様の足回りのノウハウ持ってる所じゃないと。
店舗にもよるがヘタな町工場に出すより車検や一般整備は遥かにマシ、設備投資もサービスマン教育も町工場の比じゃないから。
アライメントなんかは良いテスター持ってるショップでも経験値低い所は全然ダメだね、多種多様の足回りのノウハウ持ってる所じゃないと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 10:54:55.26ID:4ZEw1PMC0 昨日初めてこの車で右にギリ寄せして左のドアから出たんだけど、
シートベルトバックル2個とサイドブレーキがケツに刺さってギャー
ってなった。
特にシートベルトバックルが痛かった。
ちょっと飛び出すぎだろ。
シートベルトバックル2個とサイドブレーキがケツに刺さってギャー
ってなった。
特にシートベルトバックルが痛かった。
ちょっと飛び出すぎだろ。
2017/12/27(水) 10:59:23.98ID:EdQUY6KY0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 15:05:39.57ID:HAvPRvbq0 整備士のアルバイトって結構居るよね。
以前ベンツ乗ってた時ヤナセに出さなきゃわからない案件を町工場でバイトしてたヤナセの整備士に3分の1の金額で直してもらったことがある。
以前ベンツ乗ってた時ヤナセに出さなきゃわからない案件を町工場でバイトしてたヤナセの整備士に3分の1の金額で直してもらったことがある。
2017/12/28(木) 16:28:40.47ID:Mxy7g8VK0
>>343
保険拒否されるってどういうこと?んなこと普通ないでしょ
まあ343みたいな人がいるからDが生きていけるんだよね
人それぞれの考え方だしね
しかしDはあくま販社であるしやってることは民間と変わらんよ
ただ看板掲げてるだけ。とくにワーゲンは全国いろいろ販社あるからね
その看板のおかげでなにかあったときにクレームも言いやすいってところくらいかな、良い点は
俺は一時期Dで営業してたことあるけど整備の内部事情みたらびっくりしたもん
保険拒否されるってどういうこと?んなこと普通ないでしょ
まあ343みたいな人がいるからDが生きていけるんだよね
人それぞれの考え方だしね
しかしDはあくま販社であるしやってることは民間と変わらんよ
ただ看板掲げてるだけ。とくにワーゲンは全国いろいろ販社あるからね
その看板のおかげでなにかあったときにクレームも言いやすいってところくらいかな、良い点は
俺は一時期Dで営業してたことあるけど整備の内部事情みたらびっくりしたもん
2017/12/28(木) 16:33:47.51ID:Mxy7g8VK0
これだけネット社会になってもたとえば未だにクソ高い値段でタイヤを実店舗で買う人もいるんだし
対面じゃなきゃ駄目という人もまだ居るから商売成り立つんだよね
ある程度年数経過した車を所有するなら簡単な点検くらい自分で出来たほうがいいとは思うし
何かあったときにすぐ面倒見てくれる整備工場と付き合いあると良いとも思いますね
対面じゃなきゃ駄目という人もまだ居るから商売成り立つんだよね
ある程度年数経過した車を所有するなら簡単な点検くらい自分で出来たほうがいいとは思うし
何かあったときにすぐ面倒見てくれる整備工場と付き合いあると良いとも思いますね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 16:50:27.97ID:fWtd75aN0 まぁゴルフ5も外車だし富裕層が多く居るって事だと思う。俺は金ないけどゴルフ乗ってるけどね。おかげさまで大きなトラブルなく外車が得意な民間工場整備で国産と同額の維持費しか掛かってない。
2017/12/28(木) 17:57:55.22ID:PNou9Bkp0
>>358
そう、人それぞれ
クラシックカーだって自分でコツコツレストア、整備するのが好きな人と
そういうのは専門業者に全部任せて乗るのと眺めるのが好きな人がいる
方向性が違うから「できた方がいい」とか全く相手に通じない
逆に相手からは内心「暇人(貧乏人)乙」とか思われてるかもしれないw
そう、人それぞれ
クラシックカーだって自分でコツコツレストア、整備するのが好きな人と
そういうのは専門業者に全部任せて乗るのと眺めるのが好きな人がいる
方向性が違うから「できた方がいい」とか全く相手に通じない
逆に相手からは内心「暇人(貧乏人)乙」とか思われてるかもしれないw
2017/12/28(木) 20:51:29.81ID:R+swQ6aV0
2009年TLで何も異常なし、後輪タイヤのみ交換で24マンコ
2017/12/28(木) 21:37:21.67ID:d7qbEuyH0
昨日はドライブレコーダーを新調したから配線隠しにAピラー外そうとしたら
天井の張り替えの時にオジサンがどうやったのかえらく食いついててめちゃくちゃ苦労したw
天井の張り替えの時にオジサンがどうやったのかえらく食いついててめちゃくちゃ苦労したw
2017/12/28(木) 22:01:32.94ID:CuSesWap0
で?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 23:31:43.75ID:fWtd75aN0 Aピラー取れないよね!戻す時も大変だし。前車トヨタで緩々だったからドイツ人の硬さとゆうか真面目さを感じる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 01:14:57.71ID:RR0lEHLu0 実社会では「部品を海外から個人で取り寄せて、DIY整備している俺
カッケェー」派も通じない。
カッケェー」派も通じない。
2017/12/29(金) 04:54:55.28ID:okDGTOam0
なんか被害妄想丸出しの奴が居るなw
2017/12/29(金) 07:16:17.22ID:d/3QZtmQ0
06GTが74000キロでオイルフィルターブラケットの取り付け部分からオイル漏れ発生した。
これ修理したことある人に聞きたいんだけどパッキン交換だけで直る?
それともブラケットも効果するべき?
これ修理したことある人に聞きたいんだけどパッキン交換だけで直る?
それともブラケットも効果するべき?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 07:30:25.12ID:RR0lEHLu0 >>368
オイルフィルターブラケット本体に亀裂が入っていて一式交換したけど
ディーラーで7万円(部品代、工賃、税込み)ほどだった。
*インテークマニホールド脱着工賃を上乗せする専門店の
場合は、ディーラーよりも高額になると思う。
オイルフィルターブラケット本体に亀裂が入っていて一式交換したけど
ディーラーで7万円(部品代、工賃、税込み)ほどだった。
*インテークマニホールド脱着工賃を上乗せする専門店の
場合は、ディーラーよりも高額になると思う。
2017/12/29(金) 21:23:23.13ID:d/3QZtmQ0
2017/12/29(金) 23:23:13.09ID:uxcQPr5V0
366の方が通じないでしょw
意味不明だしな
人それぞれでいいでしょ
海外から部品買ってる人もいちいちかっけーなんて思ってやってないよ
自分のお財布に合ったカーライフスタイルでいいじゃん
意味不明だしな
人それぞれでいいでしょ
海外から部品買ってる人もいちいちかっけーなんて思ってやってないよ
自分のお財布に合ったカーライフスタイルでいいじゃん
2017/12/29(金) 23:52:56.91ID:gBxeUbGP0
>>370
>ブラケットに亀裂入ることがあるんですか。
熱の影響があるエンジン周りにプラパーツがいっぱいあるので、乗り方次第で劣化は避けられないかと。
フィルターブラケットは一部形式のエンジンでは持病のようなものだったかと。
他のパーツを外さないとたどり着けないところにあるパーツの交換は、
DIYでやろうとすると他のパーツを破壊しながらたどり着く事にもなりかねませんw
ディーラーでも壊すときは壊すかもしれませんが…
>ブラケットに亀裂入ることがあるんですか。
熱の影響があるエンジン周りにプラパーツがいっぱいあるので、乗り方次第で劣化は避けられないかと。
フィルターブラケットは一部形式のエンジンでは持病のようなものだったかと。
他のパーツを外さないとたどり着けないところにあるパーツの交換は、
DIYでやろうとすると他のパーツを破壊しながらたどり着く事にもなりかねませんw
ディーラーでも壊すときは壊すかもしれませんが…
373366
2017/12/30(土) 01:14:46.17ID:6gbQboF40 >>370
同じ部品を使っているアウディA3でも、フィルターブラケット側のLLCやオイル
流路部分が変形したり、オイル流路部分にクラックが入っている個体も有った。
外して良〜く見ないと解らない厄介な個所。
同じ部品を使っているアウディA3でも、フィルターブラケット側のLLCやオイル
流路部分が変形したり、オイル流路部分にクラックが入っている個体も有った。
外して良〜く見ないと解らない厄介な個所。
2017/12/30(土) 08:30:09.12ID:s9yLo41p0
2017/12/30(土) 11:16:49.90ID:xcPjx1FP0
いや、エンジン組み立て時のままでいじってない場合がほとんどだから
元の設計が悪いと思うぞ。
高温劣化オイルでの耐久試験なんかしてないだろうし。
というか、時間項の入った正しい試験はできない。
元の設計が悪いと思うぞ。
高温劣化オイルでの耐久試験なんかしてないだろうし。
というか、時間項の入った正しい試験はできない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 00:59:26.51ID:yoz3NrTu0 オイル何使ってて漏れ割れ起きてるんだろ?ロングライフオイルが悪さしてるってことはない?
2017/12/31(日) 09:02:43.77ID:/QxwRBnW0
短距離ばかり走ってると不出来な直噴は多量に
ガソリンが混じることを考慮してないんじゃないか?
そういうのはエンジンの方の設計が悪いんだけどね。
ガソリンが混じることを考慮してないんじゃないか?
そういうのはエンジンの方の設計が悪いんだけどね。
2018/01/01(月) 11:34:26.25ID:BTrote0i0
最近寒いせいかエンジンかけるとぷしゅーってかからなくて2回目でかかる
バッテリー弱ってるんかな…みなさん一発でかかりますか?
バッテリー弱ってるんかな…みなさん一発でかかりますか?
2018/01/01(月) 11:39:23.87ID:9LY/TZms0
昼間にナビが見づらくて…
Amazonで買ったナビのバイザーつけたらピッタリあった
リンク貼るとマルチ乙と言われるから書かないけど…
Amazonで買ったナビのバイザーつけたらピッタリあった
リンク貼るとマルチ乙と言われるから書かないけど…
2018/01/01(月) 12:01:14.04ID:VOlqGNtB0
マルチ乙
2018/01/01(月) 16:35:49.89ID:j1q5A0rK0
2018/01/03(水) 11:14:40.88ID:j7+spW0M0
新年早々トラブルです。
GOLF5 TSI Trendline 2008 走行80,000km
エンジン前方ターボチャージャーの下方から、白煙(水蒸気)が上がりました。
漏れてるのは臭い・手触りから多分冷却水(若干オイルが混じってるか?)です。
修理工場がお正月休みで原因特定できず、お分かりの方がいらっしゃいましたレスお願いします。
https://imgur.com/a/sNkbQ
https://imgur.com/a/fvMC8
GOLF5 TSI Trendline 2008 走行80,000km
エンジン前方ターボチャージャーの下方から、白煙(水蒸気)が上がりました。
漏れてるのは臭い・手触りから多分冷却水(若干オイルが混じってるか?)です。
修理工場がお正月休みで原因特定できず、お分かりの方がいらっしゃいましたレスお願いします。
https://imgur.com/a/sNkbQ
https://imgur.com/a/fvMC8
2018/01/03(水) 13:17:47.11ID:G6Wa5s0r0
>>382
http://www.motown21.com/Tech/Trend_38/
インタークーラーは水冷だけどターボは油冷だと思うけどね
ターボ近辺に冷却水通ってる所は無いと思うけどどうだろうね
http://www.motown21.com/Tech/Trend_38/
インタークーラーは水冷だけどターボは油冷だと思うけどね
ターボ近辺に冷却水通ってる所は無いと思うけどどうだろうね
2018/01/03(水) 13:43:40.49ID:+Wrxgljf0
>>382
ターボ周りの水配管用ゴムホースに穴が空いてる。
そのため、水が流れておらず、一生懸命走ったあと、沸騰する。
に一票。昔国産車であった。
ターボのそばにあるゴムホース類をむにゅみゅにゅしてみて。
圧がかかってなくて(固くなくて)、押した時に漏れる(凹む)はず。
火傷する可能性があるので、熱い時は避けてね。
ターボ周りの水配管用ゴムホースに穴が空いてる。
そのため、水が流れておらず、一生懸命走ったあと、沸騰する。
に一票。昔国産車であった。
ターボのそばにあるゴムホース類をむにゅみゅにゅしてみて。
圧がかかってなくて(固くなくて)、押した時に漏れる(凹む)はず。
火傷する可能性があるので、熱い時は避けてね。
385382
2018/01/03(水) 16:43:20.04ID:j7+spW0M02018/01/04(木) 00:03:21.82ID:/OHZ3ISZ0
2018/01/05(金) 01:41:16.47ID:BNRt45NF0
そりゃ同じように経年劣化していくしね。一つ一つの部品工賃は安くても全部まとめてとなると、ちょっとした額になるな
2018/01/05(金) 10:25:27.62ID:TZylZm970
車検の年数見直しされてるみたいだね。
2018/01/05(金) 12:26:26.50ID:QWMor2Ex0
俺には伸びるなら朗報
2018/01/05(金) 14:34:29.02ID:SQUeKtOI0
2018/01/05(金) 16:18:07.09ID:3zYL/CNt0
>>390
新車4年、継続3年の1年ずつ延長だ。
新車4年、継続3年の1年ずつ延長だ。
2018/01/05(金) 16:23:32.17ID:aG/8EBlJ0
>>391
いいねそれ
いいねそれ
2018/01/05(金) 17:37:51.63ID:7gMvPPlZ0
素晴らしい
2018/01/05(金) 18:38:55.97ID:+pwGsJb70
>>391
ありがたやー
ありがたやー
2018/01/05(金) 22:50:40.15ID:z57Hucgt0
3年になったら、整備料金変わらなくても、税金とか考えるとだいぶありがたいね。
2018/01/06(土) 02:11:00.80ID:2N3KoZLU0
2018/01/06(土) 07:15:42.40ID:PB6XwVNX0
税金もきっちり取るんじゃないの
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 09:01:40.83ID:uBMIHXFv0 余計に高くなると思うよ
2018/01/06(土) 09:21:29.56ID:psHZn/HB0
車検伸びても更に増税なら、、、
32なのでキツイよ
32なのでキツイよ
2018/01/06(土) 10:13:08.99ID:+ckk0nLW0
ていうか車検延長なんて実現しないよ
10年以上前から議論してるフリだけ
利権の塊だからな
10年以上前から議論してるフリだけ
利権の塊だからな
2018/01/06(土) 10:52:00.23ID:SuQK4zOu0
>>400
まあそうだね、税収、車検場、売上減っていい事無いもんな
まあそうだね、税収、車検場、売上減っていい事無いもんな
2018/01/06(土) 11:38:15.91ID:nZ7T30le0
新車も売れなくなるしね
国民に出来るだけ短いサイクルで買い替えしてもらうことが国策だからな
国民に出来るだけ短いサイクルで買い替えしてもらうことが国策だからな
2018/01/06(土) 18:57:07.24ID:CmnWEr8L0
>>402
そうなると、初回車検は4年の可能性ありそうだ。
そうなると、初回車検は4年の可能性ありそうだ。
404382
2018/01/06(土) 22:19:08.98ID:sG9hyy3Y0 ターボへの冷却水配管パッキン交換で無事復旧しました。
漏れの原因になったパッキン、ボロボロになってたよ。
少なくとも後2年は大切に乗るよ。
漏れの原因になったパッキン、ボロボロになってたよ。
少なくとも後2年は大切に乗るよ。
2018/01/07(日) 08:22:56.99ID:rFr4vTBi0
88のゴルフ2 乗りのオレは30年経過した車両なは税金メリット欲しいな。
2018/01/07(日) 13:37:42.11ID:9ZnpINPV0
国のメリットだろ。
環境に優しくない大古車には環境税、さらに維持できる財力があるんだから贅沢税をかけるべき。
環境に優しくない大古車には環境税、さらに維持できる財力があるんだから贅沢税をかけるべき。
2018/01/08(月) 02:47:12.33ID:CB+mip720
2018/01/08(月) 11:33:01.07ID:HwP3aCMx0
エンジンかDSGが壊れたら
乗り換えだなと思って10年
20万キロ越えても壊れない。
乗り換えだなと思って10年
20万キロ越えても壊れない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 12:09:02.50ID:r1Hiz4Nc0 ゴルフ5 はタカタ製エアバッグは大丈夫なのでしょうか?
2018/01/09(火) 15:39:16.65ID:fHXp5Oxk0
公式か寺で聞けば?
2018/01/09(火) 15:44:50.44ID:dZ6C/OKj0
そもそもリコール出てたよね
うちのは対象外だったけど
うちのは対象外だったけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 18:32:54.43ID:r1Hiz4Nc0 公式サイトが何故か見れなかったので書き込みしたのですが…場違いなようなのでディーラーで聞きます
2018/01/09(火) 18:39:41.15ID:fHXp5Oxk0
どのメーカーでも、どの車でも、車を買った/買おうと思ったのなら情報集めにまず公式サイトやディーラーで調べるのが常道だろうに。
2018/01/09(火) 18:43:45.64ID:/K+uiu8G0
2018/01/09(火) 19:02:56.55ID:wLazI8vX0
現時点でのリコール対象車両は調べりゃすぐ判る事
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_006.html
でも「大丈夫ですか?」なんて聞かれてもそれは判る訳ない
これからリコール対象が増えるかもしれんし
それでも俺は大丈夫(リコール対象になったら交換すりゃいい)と思ってるが
あなたが大丈夫かどうかなんて本人しか判らんよ
そもそもゴルフ5全車両のエアバッグがタカタ製なのか?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_006.html
でも「大丈夫ですか?」なんて聞かれてもそれは判る訳ない
これからリコール対象が増えるかもしれんし
それでも俺は大丈夫(リコール対象になったら交換すりゃいい)と思ってるが
あなたが大丈夫かどうかなんて本人しか判らんよ
そもそもゴルフ5全車両のエアバッグがタカタ製なのか?
2018/01/10(水) 01:05:56.03ID:Ov4E/Hvx0
>>415
ぱっと見、GTIピレリだけのようだが…
ぱっと見、GTIピレリだけのようだが…
2018/01/10(水) 23:21:08.10ID:kTZ4bEag0
寺に尋ねても、「やったことが無いので分かりません」
と言われたので、教えてくれないか。
春くらいに、長期(3〜4ヶ月)乗らないことになりそうなんだけど、
その間、バッテリーを外しておいても大丈夫なんだろうか。
と言われたので、教えてくれないか。
春くらいに、長期(3〜4ヶ月)乗らないことになりそうなんだけど、
その間、バッテリーを外しておいても大丈夫なんだろうか。
2018/01/11(木) 00:14:18.38ID:yYMLf2Bv0
2018/01/11(木) 01:34:51.17ID:R3tGYDDW0
他にも飛ぶlデータが有りそう。
2018/01/11(木) 02:35:43.00ID:UDxLtosJ0
バッテリーを取り出したが、やはりリアハッチがロックしやがった。
またもぐってカッチンしないとだめだわ。
はずしたバッテリーはオメガプロのチャージャーで充電したよ。雪解けまで冬眠ですわ。
またもぐってカッチンしないとだめだわ。
はずしたバッテリーはオメガプロのチャージャーで充電したよ。雪解けまで冬眠ですわ。
2018/01/11(木) 03:20:25.34ID:mgn3SRbZ0
>>417
バッテリー外すとエアバッグのチェックランプが消えないので寺で消してもらわないとダメ
トリクル充電が最高だけど自宅ガレージじゃないとコンセント取れないよね
オレは充電プラグ付けてるのでガレージですぐ充電できるようになってる
お陰様で新車時のバッテリーは9年持ったよw
バッテリー外すとエアバッグのチェックランプが消えないので寺で消してもらわないとダメ
トリクル充電が最高だけど自宅ガレージじゃないとコンセント取れないよね
オレは充電プラグ付けてるのでガレージですぐ充電できるようになってる
お陰様で新車時のバッテリーは9年持ったよw
2018/01/11(木) 11:30:34.84ID:FxAFt/q30
バッテリ交換後などのチェックランプ類消すには
ステアリングをロックtoロックまで左右数回
あとしばらく走れば消えるはず
ステアリングをロックtoロックまで左右数回
あとしばらく走れば消えるはず
2018/01/11(木) 11:48:04.44ID:EGcrFt5u0
このくらいの車齢になると長期放置はバッテリー以外が気になる
別の車だけどシャッター付ガレージに2ヶ月おいといたらエアコンシールのオイル涸れでガスが抜けた
可動部の固着とかもあるし、できるだけ動かしてあげるに越したことはないんだよな
車と家は適度に使ってないと痛むね
別の車だけどシャッター付ガレージに2ヶ月おいといたらエアコンシールのオイル涸れでガスが抜けた
可動部の固着とかもあるし、できるだけ動かしてあげるに越したことはないんだよな
車と家は適度に使ってないと痛むね
2018/01/11(木) 14:18:28.53ID:UbJz8x030
2018/01/11(木) 17:37:04.54ID:4DUZN0SS0
>>424
俺は付かなかったよ
俺は付かなかったよ
2018/01/11(木) 18:04:53.08ID:EGcrFt5u0
エアバッグ警告灯はバッテリーカットオフとは関係ないね
キーON中の診断でエラーになると点いて解決しても消えなくなる
ダッシュボード内いじってて助手席エアバッグのキャンセルスイッチや警告灯のコネクタ外したままうっかりキーONして良く点けたw
ネットではキーOFFでも点くって書いてる人いるけど何度か点けてしまって注意深くなった後、キーOFFで作業して点いた事は一度もないな
キーON中の診断でエラーになると点いて解決しても消えなくなる
ダッシュボード内いじってて助手席エアバッグのキャンセルスイッチや警告灯のコネクタ外したままうっかりキーONして良く点けたw
ネットではキーOFFでも点くって書いてる人いるけど何度か点けてしまって注意深くなった後、キーOFFで作業して点いた事は一度もないな
2018/01/11(木) 20:31:56.28ID:WxDR9CA50
そう言えばAピラー外す時にエアーバッグが干渉するのが怖くてバッテリー外して作業したけど大丈夫だったよ
2018/01/11(木) 21:05:19.79ID:BlXncJ2q0
Aピラーって1ユーザーが簡単に取り外せるもの?修理するとき板金屋さんなら切断とかするのは分かるんだけど。そこを外してなにしたの?
2018/01/11(木) 21:16:14.81ID:R3tGYDDW0
空気嫁よ。
まともに考えてんな訳無ぇだろ。
揚げ足鳥もえー加減にせぇや。
まともに考えてんな訳無ぇだろ。
揚げ足鳥もえー加減にせぇや。
2018/01/11(木) 21:16:21.42ID:fV05ZvAY0
外したのはAピラーの内装でしょ
ETC、ドラレコ、フィルムアンテナ等の取り付けのとき俺も普通に外すよ
ETC、ドラレコ、フィルムアンテナ等の取り付けのとき俺も普通に外すよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 21:45:55.76ID:cNVcrUjo0 マジレスかと思った。
2018/01/11(木) 22:29:59.32ID:yYMLf2Bv0
揚げ足取り最低だな
2018/01/11(木) 22:35:53.64ID:BE5Q4v4E0
>>426が正解
2018/01/11(木) 22:58:18.04ID:BXsDQxuf0
417です。情報ありがとう。
前の車(GV)の時は、長期不在でバッテリー外してたけど、電子制御が多い車だとどうかなと思ってました。
前の車(GV)の時は、長期不在でバッテリー外してたけど、電子制御が多い車だとどうかなと思ってました。
2018/01/15(月) 00:19:04.65ID:8N2FfFyK0
GTI乗りの人はガソリン何処の入れてる?
ヴィーゴとV-powerは合わなかったから避けてるけど…
ヴィーゴとV-powerは合わなかったから避けてるけど…
2018/01/15(月) 00:43:59.41ID:PvFbYLQL0
2018/01/15(月) 00:51:27.30ID:IpIvetOI0
>>436
なんていうか、メンドクサクネ?
レギュラーでも走るみたいだけどパワーも
燃費も落ちるらしいよ。やったことはないけど。
昔のエネオスはバイオで燃費が落ちたけど
最近はどうなんだろ?
最近はVパワーばっかり入れてる。
なんていうか、メンドクサクネ?
レギュラーでも走るみたいだけどパワーも
燃費も落ちるらしいよ。やったことはないけど。
昔のエネオスはバイオで燃費が落ちたけど
最近はどうなんだろ?
最近はVパワーばっかり入れてる。
2018/01/15(月) 07:15:32.41ID:WJiCB5NX0
安定のコスモ石油
2018/01/15(月) 08:15:01.97ID:DvAwdEke0
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 18:15:19.29ID:C7m7GbyO02018/01/15(月) 20:32:08.77ID:Q54ekwaj0
可愛がってネハァト
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 21:39:24.38ID:zSj3knyy02018/01/15(月) 22:09:39.11ID:fNLSidOd0
2018/01/15(月) 22:32:39.18ID:IpIvetOI0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 22:42:00.32ID:C7m7GbyO02018/01/15(月) 23:31:48.20ID:jE3reIKG0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 01:24:04.84ID:9M58ehqc0 >>435
R32乗りだけど、シナジー F-1(エッソ・モービル・ゼネラル)と
スーパーマグナム(コスモ石油)。
コスモ石油のスタンドは少し遠いものの24H営業、フルサービスなので
エッソのスタンドの営業時間外に給油しています。
R32乗りだけど、シナジー F-1(エッソ・モービル・ゼネラル)と
スーパーマグナム(コスモ石油)。
コスモ石油のスタンドは少し遠いものの24H営業、フルサービスなので
エッソのスタンドの営業時間外に給油しています。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 05:50:53.72ID:wsTwzJla0 >>445
結構するんだな、GTIピレリとかかな?
結構するんだな、GTIピレリとかかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 07:51:22.70ID:aIKGDp2b0 >>440
俺も一昨年08年7000キロのヴァリアントSPを同じ位の金額で買った。めちゃくちゃ調子が良くて買い得だったよ。可愛がってあげてください。
俺も一昨年08年7000キロのヴァリアントSPを同じ位の金額で買った。めちゃくちゃ調子が良くて買い得だったよ。可愛がってあげてください。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 10:30:39.93ID:2PM7jNa+0 >>449
「SP」って何? 限定モデル?
「SP」って何? 限定モデル?
2018/01/16(火) 11:52:21.24ID://nnRruP0
大統領とか要人を守るやつだろ
Security Police,SP
Security Police,SP
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:45:19.37ID:LKxGIhOB0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:56:54.62ID:7/8aqKOy0 >>452
おいおい、そんなに壊れまくるんだね。修理代が大変だわ、頑張ってね
おいおい、そんなに壊れまくるんだね。修理代が大変だわ、頑張ってね
2018/01/16(火) 14:57:42.99ID:i7RKEIAD0
>>452
それを楽しみながら維持するとなると、ゴルフ2が選択肢にない入ってくる
それを楽しみながら維持するとなると、ゴルフ2が選択肢にない入ってくる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:58:05.87ID:g44mZlz20 インプレッサG4
2018/01/16(火) 14:58:21.33ID:i7RKEIAD0
選択肢内に
2018/01/16(火) 15:31:14.00ID:5F2nCrBP0
選択肢にないのに強引に選択肢内に入ってくる
分かるよ
分かるよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 21:41:03.97ID:BR+XR6E90 >>452
窓落ちなくなったって聞くけど落ちるんだ!長い年月乗ってる色々出てくるんだね。勉強になります。でもDSGは大丈夫じゃよかったね。
窓落ちなくなったって聞くけど落ちるんだ!長い年月乗ってる色々出てくるんだね。勉強になります。でもDSGは大丈夫じゃよかったね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 21:42:26.73ID:aIKGDp2b0 >>450
SPはスポーツラインの略。GTIと同じエンジン、ミッションが載ってるらしい。
SPはスポーツラインの略。GTIと同じエンジン、ミッションが載ってるらしい。
2018/01/16(火) 21:59:27.56ID:MjLEVnOB0
>>446
程度が良ければ、それくらいだと思うけど。
去年買った27000k走行の、7年落ちのPは認定で170万弱だったよ。
屋根下保管でピカピカだった。
メカトロって走行距離は関係無いと思うけど、低走行だと不具合があるの?
程度が良ければ、それくらいだと思うけど。
去年買った27000k走行の、7年落ちのPは認定で170万弱だったよ。
屋根下保管でピカピカだった。
メカトロって走行距離は関係無いと思うけど、低走行だと不具合があるの?
2018/01/16(火) 22:52:05.94ID:7smrAZMN0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:57:50.76ID:wsTwzJla0 >>459
そんな特別仕様車があったんだ、知らんかったわ
そんな特別仕様車があったんだ、知らんかったわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 22:58:58.36ID:wsTwzJla0 >>461
ピレリなら、高く売れるだろうな
ピレリなら、高く売れるだろうな
2018/01/17(水) 01:36:22.97ID:L1n2i+Kx0
>>461
Vの2ドアで窓落ちしたよ。いまはバッテリーはずして冬眠中。
Vの2ドアで窓落ちしたよ。いまはバッテリーはずして冬眠中。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 03:31:13.76ID:YzZeFqvT0 >>449
>>450
>>459
>>459
2007/09/20
「ゴルフ ヴァリアント」 発売2週間で1,500台受注
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000569.pdf
2007/07/18
フォルクスワーゲン「ゴルフ ヴァリアント」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000556.pdf
ちなみに、ゴルフ6ヴァリアント中期型までの
2.0スポーツラインはレザーシートが標準装備でした。
>>450
>>459
>>459
2007/09/20
「ゴルフ ヴァリアント」 発売2週間で1,500台受注
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000569.pdf
2007/07/18
フォルクスワーゲン「ゴルフ ヴァリアント」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000556.pdf
ちなみに、ゴルフ6ヴァリアント中期型までの
2.0スポーツラインはレザーシートが標準装備でした。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 04:17:08.23ID:70fp7vyi0 >>465
なんで、スポーツラインの略称がSPなんだ?Sports Lineなら、SLじゃね?
なんで、スポーツラインの略称がSPなんだ?Sports Lineなら、SLじゃね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 07:06:21.61ID:3pyCMUwb0 >>466
だね。全然気がつかなかった。間違えた。
だね。全然気がつかなかった。間違えた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 07:07:16.48ID:3pyCMUwb0 GTI乗った事ないから違いがわからないけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 13:53:35.22ID:53Z5Iriv0 >>467
了解!
了解!
2018/01/17(水) 18:44:04.76ID:olba8XY20
>>460
ピレリは6の発売時期と近くて強烈値引きで叩き売り切ってたから、その価格本当?
湿式のメカトロは末尾変更しながらマイチェン繰り返してるから、一度も交換してないと初期型だからって意味だと思うよ
認定なら書類完備のはずだから保証交換歴とか確認すれば分かるよー
ピレリは6の発売時期と近くて強烈値引きで叩き売り切ってたから、その価格本当?
湿式のメカトロは末尾変更しながらマイチェン繰り返してるから、一度も交換してないと初期型だからって意味だと思うよ
認定なら書類完備のはずだから保証交換歴とか確認すれば分かるよー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 19:13:42.64ID:Dr/impwU0 そもそも>>440の画像はピレリではない。
購入した実車の写真なのかな?
購入した実車の写真なのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 22:25:55.39ID:3pyCMUwb0 ピレリとは一言も言ってないと思うが。GTIって書いてたよね。極上の程度なら100万超えは当たり前でしょ。書類見れば経歴わかるし。低走行でも車検毎にディーラー整備していれば経年劣化部品だって交換するし。よくあるクイック車検だと何も交換しないで通すけど。
綺麗に乗られてた車はメンテも行き届いてるよ。
綺麗に乗られてた車はメンテも行き届いてるよ。
2018/01/17(水) 22:28:37.69ID:dUQ8+WKT0
>>470
ピレリは既に6の発売後に出てきてたけど
6のGTIが出る半年間くらいだったね。
値引きは大きかったけど主要原因はリーマン。
ワーゲンだけでなく外車全般がダメだったね。
おかげで値引120万だったよ
ピレリは既に6の発売後に出てきてたけど
6のGTIが出る半年間くらいだったね。
値引きは大きかったけど主要原因はリーマン。
ワーゲンだけでなく外車全般がダメだったね。
おかげで値引120万だったよ
2018/01/18(木) 01:14:47.99ID:Wspj7XmX0
やっぱり elsa win と etka と ross-tech は有ったほうが良い?
2018/01/18(木) 07:18:08.12ID:LVQsIuew0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 10:16:47.68ID:qPYvRWWm0 ネットに整備解説書公開されてる所あるよ。海外サイトだけど。本で見たほうが希望のページすぐ見つけれると思うが。
2018/01/18(木) 10:41:06.58ID:ZO499XhR0
VCDS:自分で不具合箇所を診断したりエラーを消したいなら
ETKA:純正パーツを個人輸入したいなら
ElsaWin:正規の整備/修理/部品交換手順を知りたいなら
それぞれあった方がいい
ETKA:純正パーツを個人輸入したいなら
ElsaWin:正規の整備/修理/部品交換手順を知りたいなら
それぞれあった方がいい
2018/01/18(木) 19:18:41.93ID:kgH+j9AU0
う〜ん、今から揃えるならVCDSよりもODISの方がいいのでは?
2018/01/18(木) 20:59:17.88ID:16mJydl50
ETKA, Elsawin, ODIS(VAS5054A)は個人だと全部不正品、コピー品を
入手することになるからなあ
車両を直接いじくる診断機については個人DIY用ツールとして歴史も長い
ross-tech VCDSの方が俺は安心だけど、そこは人それぞれかもね
入手することになるからなあ
車両を直接いじくる診断機については個人DIY用ツールとして歴史も長い
ross-tech VCDSの方が俺は安心だけど、そこは人それぞれかもね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 07:17:10.55ID:FtrperQK0 >>458
去年7に乗り換えるまで11年5に乗っていたが、窓落ちはなかったよ。天井は落ちてきたけどね
去年7に乗り換えるまで11年5に乗っていたが、窓落ちはなかったよ。天井は落ちてきたけどね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 07:19:02.60ID:FtrperQK0 >>464
5の2ドアってあったの?並行輸入品では?
5の2ドアってあったの?並行輸入品では?
2018/01/21(日) 08:06:55.70ID:2QjTNO+80
2018/01/21(日) 10:44:12.60ID:9qyhrdY70
窓落ちは特別なんだね
ホッとしたよ
ホッとしたよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 10:56:58.80ID:UkSzgVV20 >>483
窓落ちは4までの話だわな
窓落ちは4までの話だわな
2018/01/21(日) 11:38:39.89ID:fUp4rMLw0
去年交換したバッテリーを充電中。
でかいからなかなか充電進まないw
でかいからなかなか充電進まないw
2018/01/21(日) 11:48:18.28ID:d89cm5pe0
クソ安い充電器だと時間かけても満充電にならない。CCA モードで充電するとよい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:22:25.66ID:+KxeUlfi0 セルスターのSB-700ってゆうソーラーパネル付けて補助的に充電してるが効果は定かでは無いがセルの回りは力強い。週一しか乗らないから多少意味はあるみたいだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:29:27.43ID:pK6SReQW0 オイル交換でロングライフ使いたいんだけど前回はロングライフじゃないオイルで
それに継ぎ足ししていっちゃダメかな?いったん今のオイル捨ててロングライフに入れ替えてからじゃないとダメ?
それに継ぎ足ししていっちゃダメかな?いったん今のオイル捨ててロングライフに入れ替えてからじゃないとダメ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:31:53.36ID:b79RMn7C02018/01/21(日) 15:06:49.57ID:BJGCsaFM0
>>488
総入れ替えをして下さい
総入れ替えをして下さい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 17:39:00.60ID:uCNoSFwd0 >>489
えらい亀レスだなぁ
えらい亀レスだなぁ
2018/01/21(日) 17:54:51.12ID:2B0Hm+iv0
>>488
ダメ。そもそも継ぎ足しは良くない。
ダメ。そもそも継ぎ足しは良くない。
2018/01/21(日) 20:16:58.98ID:sdRMiMsq0
いや、オイルで重要なのは第一に「量」だから、継ぎ足しはアリだよ。
2018/01/21(日) 20:33:28.85ID:JH7T6t1z0
>>488
オイル交換なのに継ぎ足しってそもそも意味が判らん
普通は継ぎ足しのことをオイル交換とは言わない
ロングライフオイルをロングライフオイルとして使いたい(3万kmか2年まで無交換)
ならつぎ足しせず一旦総入れ替え
非ロングライフオイルの交換時期(5千kmまたは6カ月)のつなぎとして減った分に
つぎ足すのであればそれはそれでOK (大抵はロングライフオイルの方が高いので
そんな無駄なことしないけどね)
オイル交換なのに継ぎ足しってそもそも意味が判らん
普通は継ぎ足しのことをオイル交換とは言わない
ロングライフオイルをロングライフオイルとして使いたい(3万kmか2年まで無交換)
ならつぎ足しせず一旦総入れ替え
非ロングライフオイルの交換時期(5千kmまたは6カ月)のつなぎとして減った分に
つぎ足すのであればそれはそれでOK (大抵はロングライフオイルの方が高いので
そんな無駄なことしないけどね)
2018/01/21(日) 20:35:52.48ID:P+ilIbX80
継ぎ足しは良くないって
オイル入ってない方がヤバい。
純正オイル15000km交換で、それまでずっと継ぎ足しで14万km走ってるワイが通りますよ。GT-TSI
オイル入ってない方がヤバい。
純正オイル15000km交換で、それまでずっと継ぎ足しで14万km走ってるワイが通りますよ。GT-TSI
2018/01/21(日) 20:55:46.35ID:jkctGKH00
どうぞ通ってコケて下さい。
意味不明な人ですね。
意味不明な人ですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 21:24:47.79ID:uCNoSFwd02018/01/21(日) 23:17:17.30ID:Q9nkvcr90
>>497
エンジン自体は快調ですよ。
不具合らしい不具合も無いんで
乗り換え時期に迷う位で。。
エンジン周りは消耗品以外だと、ウォーターポンプ交換時にベルト、
あとはリサキュレーションバルブ交換した位です。
エンジン自体は快調ですよ。
不具合らしい不具合も無いんで
乗り換え時期に迷う位で。。
エンジン周りは消耗品以外だと、ウォーターポンプ交換時にベルト、
あとはリサキュレーションバルブ交換した位です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 11:53:44.56ID:lX5ZolUB0 >>483
特別ではないよ、そのうちわかるから(笑)
特別ではないよ、そのうちわかるから(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 12:41:27.55ID:3KYX71qZ0 >>499
どういう意味か教えてくれないか? 意味深なことを書くなよな、性格悪いぞ
どういう意味か教えてくれないか? 意味深なことを書くなよな、性格悪いぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 14:39:40.08ID:ICUmErh10 まぁ外車だから国産じゃ考えられない故障が起こる可能性もあるからって事だよ。あんま気にしないでドライブ楽しんだ方が良いよ。自分で軽いメンテして良い整備工場見つければディーラーよりも維持費が安く済むし。大丈夫。
2018/01/22(月) 17:33:28.53ID:VrlyrOOo0
>>500
気にすんな、普通は落ちない。
そんなには壊れないけど外れ項目壊れると
高くつく。
1位 ミッション 壊れたら乗り換えまっしぐら
2位 abs 経験済みだけど保証ないと30万コース
3位以降は誰か埋めてくれ。
順位も適当に変えてね
気にすんな、普通は落ちない。
そんなには壊れないけど外れ項目壊れると
高くつく。
1位 ミッション 壊れたら乗り換えまっしぐら
2位 abs 経験済みだけど保証ないと30万コース
3位以降は誰か埋めてくれ。
順位も適当に変えてね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 17:36:19.95ID:ICUmErh10 ABS壊れた事ないけどどうなるの?普通にはブレーキ効くの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 18:14:54.94ID:lX5ZolUB02018/01/22(月) 18:28:16.28ID:VrlyrOOo0
>>503
ドライバーの意思と無関係にロックするよ。
ブレーキ離してもリリースしてくれない。
少し濡れてるくらいでスキル発動する。
おかげでガードレールに当たっちまったよ。
部品待ち期間だっだけに無念。
ドライバーの意思と無関係にロックするよ。
ブレーキ離してもリリースしてくれない。
少し濡れてるくらいでスキル発動する。
おかげでガードレールに当たっちまったよ。
部品待ち期間だっだけに無念。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 20:48:54.77ID:qEEp7Mq20 最終年式で10年前の車だぞ、ゴルフに限らずどこのメーカーの車でもいろいろ壊れるだろ
壊れた時の修理代が国産の同クラスより高いってだけで。
壊れた時の修理代が国産の同クラスより高いってだけで。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 20:49:15.38ID:ICUmErh102018/01/22(月) 22:29:58.85ID:u431EKRn0
ジェッタの2.0T乗ってるんだけど最近たまに強く踏み込むと回転数だけ上がっていつもみたいに加速しないことがあるんだけど何が原因なんかなぁ
2018/01/22(月) 23:43:38.99ID:CvA4IMsC0
2018/01/22(月) 23:58:03.05ID:u431EKRn0
>>509
なるほど、もし修理するとしたらどのくらいます?
なるほど、もし修理するとしたらどのくらいます?
2018/01/23(火) 00:40:12.73ID:8oJB32dZ0
リビルド交換で30〜
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 04:46:20.21ID:/w+EgHzq0 >>502
ABSは初耳だな!どういう症状になんの?警告灯が付きっぱなしになるとか?
ABSは初耳だな!どういう症状になんの?警告灯が付きっぱなしになるとか?
2018/01/23(火) 08:35:05.41ID:K75HNCYg0
2018/01/23(火) 08:49:52.29ID:/4ebPbCY0
2018/01/23(火) 08:58:08.38ID:/QzeuW8M0
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 09:30:00.34ID:TBNDzPT60517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 10:27:17.79ID:w/SNhO2y0 >>513
ガチ?
ガチ?
2018/01/23(火) 11:31:22.50ID:+7AbvHqc0
>>513
うちのとよく似たカーポートだ
関西だけど以前大雪降ったとき撓んでて必死で雪下ろししたわ
休日だったから出来たけど出社中ならこうなってたかも
やっぱり片持ちで傾斜の少ないカーポートは危ないね
うちのとよく似たカーポートだ
関西だけど以前大雪降ったとき撓んでて必死で雪下ろししたわ
休日だったから出来たけど出社中ならこうなってたかも
やっぱり片持ちで傾斜の少ないカーポートは危ないね
2018/01/23(火) 11:34:07.50ID:enXBgbns0
これは凹むね〜
大変。
大変。
2018/01/23(火) 12:13:19.02ID:+h4vE6gV0
ゴルフ5のスレに7出してる時点で嘘だと思ったよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/33079262/
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/33079262/
2018/01/23(火) 12:16:13.39ID:enXBgbns0
なんだ?
悪質だな。
悪質だな。
2018/01/23(火) 12:38:25.44ID:TBNDzPT60
なーんだネタか。
俺もこのタイプのカーポートだからマジでドキッとしたわ。
俺もこのタイプのカーポートだからマジでドキッとしたわ。
2018/01/23(火) 12:49:19.24ID:jnQiDXM50
5関係ないネタだけど、10cm位積もったら降ろしてた方が良さそうよね。
特に普段雪降らない地域の人は
特に普段雪降らない地域の人は
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 17:06:57.76ID:mz8HS/Wr0 >>514
室内のヒューズボックスから常時電源を取り出して付けました。
室内のヒューズボックスから常時電源を取り出して付けました。
2018/01/23(火) 19:29:20.63ID:U9t7vfIG0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 01:11:11.15ID:4wx736pJ0 質問です。
バッテリーのソーラーチャージャーを買ったんてすが、エンジンルームから車内への配線はどこを通せばいいですか?
内装はがしはあります。
バッテリーのソーラーチャージャーを買ったんてすが、エンジンルームから車内への配線はどこを通せばいいですか?
内装はがしはあります。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 06:52:42.58ID:OPOXBVSw0 >>526
ゴルフ5 常時電源 バッテリー 検索で出てくるよ。俺は車内のヒューズボックスから常時電源取り出して付けたけど。
ゴルフ5 常時電源 バッテリー 検索で出てくるよ。俺は車内のヒューズボックスから常時電源取り出して付けたけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 12:53:04.58ID:7VVho2mf0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 16:33:18.46ID:vQGWjKNI0 08YGTI MT
クラッチをつなぎ損なった時に、異音がします。
ガリガリと音がします。まさか、クラッチ本体か??やばい。
クラッチをつなぎ損なった時に、異音がします。
ガリガリと音がします。まさか、クラッチ本体か??やばい。
2018/01/24(水) 17:33:48.16ID:Us7qens20
カーナビ交換するときにエアコン回りのインパネ傷つけて黒色が剥げてしまったんだけど、何で補修すればいいかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 18:07:09.37ID:aAV2VIEZ0 3Mのダイノックフィルム(カーボンファイバー)を貼ってなんちゃって
カーボン内装にするんや。
俺もやったけど簡単に出来るし質感も結構高いしで超おすすめ。
カーボン内装にするんや。
俺もやったけど簡単に出来るし質感も結構高いしで超おすすめ。
533532
2018/01/24(水) 18:09:52.94ID:aAV2VIEZ0 ついさっきまでプライムリーディングでオバハンSOUL読んでた
影響で、変な喋りになってしまいました。
でもお勧めなのは本当です。
インパネだけじゃなくてあちこちカーボン調にしたくなると思いますよ。
影響で、変な喋りになってしまいました。
でもお勧めなのは本当です。
インパネだけじゃなくてあちこちカーボン調にしたくなると思いますよ。
2018/01/24(水) 18:26:06.23ID:0ts9s8WH0
古めのVWってエンジン切っても走行距離が表示されたままになる仕様?
2018/01/24(水) 18:36:59.78ID:RhI9Zx9I0
2018/01/24(水) 20:29:00.62ID:om561nXz0
>>534
おれのゴルフ2はバッテリー外してもトリップも総走行距離どちらも表示されてる
おれのゴルフ2はバッテリー外してもトリップも総走行距離どちらも表示されてる
2018/01/24(水) 22:53:11.62ID:BeXMbNfu0
>>524
ありがとうございます。参考になります
ありがとうございます。参考になります
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 23:39:18.57ID:OPOXBVSw0 >>536
アナログ良いよね。
アナログ良いよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:45:29.93ID:H8ZFFKny0 保守
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 12:53:23.66ID:azcA/PgJ0 保守あげ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 01:07:02.11ID:n7HcGg5G0 皆無事なんだよ。ゴルフ5と街中でスライドするとホッとするぜ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 07:28:05.77ID:uGUkdSS30 絶滅危惧種だろw
殆ど見ないぞ
殆ど見ないぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 08:12:12.57ID:n7HcGg5G0 埼玉はスゲー多い。埼玉だからな。近所で発表前の公道テストしてるくらいだし。 R32も結構見るな。都内は全然見ないな。道路の渋滞状況によるのかな。
2018/01/30(火) 12:20:57.90ID:KSXzOGUO0
自分が乗ってるから5はすぐ気づく
7もたまに見る
でも6が分からない
べつに嫌いじゃないんだけど
7もたまに見る
でも6が分からない
べつに嫌いじゃないんだけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 13:26:20.91ID:H/vMAfdB0 神奈川東部ではhigh up!、ポロ ハイライン、ブルーGT、ゴルフ5GTTSIと
GTI、ゴルフ6コンフォートライン&GTI、ゴルフ6ヴァリアントコンフォート
ライン&スポーツライン、ゴルフ4ワゴンGLi&GTと遭遇します。
遭遇率が低いのはゴルフ4と5のGTX&R32、ゴルフ5ヴァリアント
イオス、ジェッタ、ゴルフカブリオ、パサートセダン、パサートCC
パサートオールトラックです。
GTI、ゴルフ6コンフォートライン&GTI、ゴルフ6ヴァリアントコンフォート
ライン&スポーツライン、ゴルフ4ワゴンGLi&GTと遭遇します。
遭遇率が低いのはゴルフ4と5のGTX&R32、ゴルフ5ヴァリアント
イオス、ジェッタ、ゴルフカブリオ、パサートセダン、パサートCC
パサートオールトラックです。
2018/01/30(火) 14:48:47.15ID:6ej1taVS0
こないだ近所のGSの洗車場に同じR32の色違いを見つけ
オーナーにちょっと声掛けたら、結局ずいぶん長話になったよw
あれこれ乗り継いだ後、後期のR32を新車から大事に乗ってるらしい。
もうかなり前にリタイヤされてるご年配だったから
最後のクルマなんだろうな・・
オーナーにちょっと声掛けたら、結局ずいぶん長話になったよw
あれこれ乗り継いだ後、後期のR32を新車から大事に乗ってるらしい。
もうかなり前にリタイヤされてるご年配だったから
最後のクルマなんだろうな・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 22:46:59.23ID:n7HcGg5G0 R32良いよね。ヴァリアント買う時最初はR32が良くて見てたが維持費と積載面で諦めた。ヴァリアントSLにしたんだけど今でも欲しいが税金高いしね。音が最高に良い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 23:19:46.99ID:H/vMAfdB0 VWフェストやVolkswagenDayでも、ゴルフ4と5のR32の台数が
減っているのが残念です。
減っているのが残念です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 07:26:45.89ID:ybiL6yJ+0 R32はいいけどGTIとの比較でも維持費が高すぎ
2018/01/31(水) 15:50:00.73ID:WypAlwb30
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 00:09:01.14ID:XgXllki00 >>549
何がそんなに違うの?
何がそんなに違うの?
2018/02/01(木) 01:17:12.80ID:WT5ysrPy0
IVのR32を新車でおろしたときは思わず笑ってしまったもん。
試乗車はなかったからほんとうに乗るのは初めてだった。
試乗車はなかったからほんとうに乗るのは初めてだった。
2018/02/01(木) 02:49:14.23ID:0so2QgV20
2018/02/01(木) 02:56:52.28ID:6Uff586W0
確かに燃費は良くない あと3.2Lは税金高い 車両保険の料率も高い
でもそんなの気にして乗る車じゃないから後悔したことない
でもそんなの気にして乗る車じゃないから後悔したことない
2018/02/02(金) 00:59:02.02ID:Fv8e/Adr0
ハイオクでリッター5を切るやつを普段乗りに使ってると、ちょい乗り中心でも6切らないVR6は低燃費。
2018/02/02(金) 14:52:08.23ID:KosaOsyc0
まあR32はあのエンジンさえあれば大概は許されるだろうね。
2018/02/02(金) 15:54:43.49ID:x6UwPZwl0
常にオートライトだから、夜は車降りてロックしても5秒くらいはライト点いたままじゃん?よく「ライト消し忘れてるよ」て言われる。
「消えるんです大丈夫です」って毎回言うのも面倒だけど、降りるたびにいちいちオフにするのも面倒だ。
「消えるんです大丈夫です」って毎回言うのも面倒だけど、降りるたびにいちいちオフにするのも面倒だ。
2018/02/02(金) 16:28:47.52ID:fKY127bf0
だな。笑いながらドンウォーリー、ビーハッピーとでも答えるか
2018/02/02(金) 17:00:57.59ID:yzQTevC20
2018/02/02(金) 18:13:55.22ID:tVFoIxJU0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 18:48:47.25ID:uMJJFaHS0 ブルーガラスいいなー
今じゃ珍しいぐらいだ
今じゃ珍しいぐらいだ
2018/02/02(金) 18:57:02.11ID:6QZdIjio0
キーシリンダーをディーラーで交換したことある方いますか?
2018/02/02(金) 19:21:14.76ID:OB8dMQtC0
>>561
オークション会場で、狙ってた青ガラスで後期エンジンが運良く見つかってね。
オークション会場で、狙ってた青ガラスで後期エンジンが運良く見つかってね。
2018/02/03(土) 18:45:02.73ID:jiKS1RAH0
プライバシーガラスをクリアーに変えたい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 19:42:15.52ID:XQKpKK9l0 >>564
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
2018/02/03(土) 19:51:27.04ID:u9FA8AZO0
>>564
クリアーだけどプライバシーガラスに変えたい。
クリアーだけどプライバシーガラスに変えたい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 13:35:59.60ID:ZI8OTTzl0 ベンツの新型Aクラス、写真で見た限りではスバルの新しい車?って感じ。魅力ないわ。実物見ると違うかもだが。
うちのゴルフGTを長生きさせようと思ったな。
うちのゴルフGTを長生きさせようと思ったな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 17:14:36.87ID:HlbD8e640 お初です。元々スポーツカー(スポーティーカー含む)がすきで
次の車を探していたのですが、スバルサンバーの影響でBE-5
を探しておりましたところ、ゴルフ5の方は少し新しいですが、
同じ価格帯である事に気がつき、検討をすすめているところです。
中古車屋で、見積書を作ってもらったところ「付属する新車保障書や
整備記録簿から知りえる、全オーナー、並びに整備作業を実施した
ディーラーへの直接の連絡は厳禁されており、これを破り、連絡を
する等して違反した場合は売り手の被る損害・自費用を買い手が滞り
なく全額支払うものとする」との文言が入っているのですが、中古車屋
さん曰く、どこの中古車屋でも入っている決め台詞みたいなものなので、
気にしないでとの事。しかし、車両の保障は一切無し、
やはり古臭くても、低走行のレガシーの方がリスク少ないかな〜 2万Km以内
魅力が増す分、リスクも増えるのかなと思っています。
次の車を探していたのですが、スバルサンバーの影響でBE-5
を探しておりましたところ、ゴルフ5の方は少し新しいですが、
同じ価格帯である事に気がつき、検討をすすめているところです。
中古車屋で、見積書を作ってもらったところ「付属する新車保障書や
整備記録簿から知りえる、全オーナー、並びに整備作業を実施した
ディーラーへの直接の連絡は厳禁されており、これを破り、連絡を
する等して違反した場合は売り手の被る損害・自費用を買い手が滞り
なく全額支払うものとする」との文言が入っているのですが、中古車屋
さん曰く、どこの中古車屋でも入っている決め台詞みたいなものなので、
気にしないでとの事。しかし、車両の保障は一切無し、
やはり古臭くても、低走行のレガシーの方がリスク少ないかな〜 2万Km以内
魅力が増す分、リスクも増えるのかなと思っています。
2018/02/04(日) 18:32:58.38ID:Hk/k/69a0
2018/02/04(日) 19:39:29.65ID:/vJcLgzI0
好きなのに乗れ
これでいいんじゃない?
これでいいんじゃない?
2018/02/04(日) 20:08:41.78ID:ShhB+DnK0
初めて知った
何処もそうなのかな
でもどの車でも中古車は故障や経年による取り換えパーツは避けて通れないんだから、それに対応出来るぐらいの余裕(経済力)を持ってれば大丈夫だと思うよ
何処もそうなのかな
でもどの車でも中古車は故障や経年による取り換えパーツは避けて通れないんだから、それに対応出来るぐらいの余裕(経済力)を持ってれば大丈夫だと思うよ
2018/02/04(日) 20:13:34.52ID:2D1MaZUX0
断然5GTIをオススメする。
BEの得体の知れないガソリン臭はあり得ない。
元スバル乗りだが、スバルはインプSTI以外オススメしない。
正直車のデキが段違い。
特に燃費が全然違う。
全く時代遅れと思うよ。
BEの得体の知れないガソリン臭はあり得ない。
元スバル乗りだが、スバルはインプSTI以外オススメしない。
正直車のデキが段違い。
特に燃費が全然違う。
全く時代遅れと思うよ。
573ハゲ
2018/02/06(火) 22:51:57.73ID:QUqz6mfi0 元ピレリ乗りで現在STI乗りだが、なかなかに難しいね
ゴルフはすべてにおいて優等生で国産車にはない魅力があるからね
プリウス、アクアも乗ったけど燃費がいいだけで糞つまらんかった(ピレリに比べて)
ゴルフの唯一の欠点は優等生すぎてこれならじじいになってからでもまた乗ればいいかな〜と思っただけで、今は若いうちにしか乗れないSTIをチョイスした。嫁には乗り心地などすべてにおいて不評です
ゴルフはすべてにおいて優等生で国産車にはない魅力があるからね
プリウス、アクアも乗ったけど燃費がいいだけで糞つまらんかった(ピレリに比べて)
ゴルフの唯一の欠点は優等生すぎてこれならじじいになってからでもまた乗ればいいかな〜と思っただけで、今は若いうちにしか乗れないSTIをチョイスした。嫁には乗り心地などすべてにおいて不評です
2018/02/07(水) 05:06:49.11ID:y7du1NoM0
2018/02/07(水) 21:03:33.85ID:dO5Zmp6x0
R32ならまた違った面白さに出会えるぞ
2018/02/07(水) 22:06:41.55ID:SgqNVvJP0
>>574
同じくMT乗りとしては共感します。
確かに、バランス良く出来た車だと思う。
家族持ちで、目立たず、MTを選ぶとなると、
そう選べるわけじゃないしね。
楽しい車だから乗ってるというより、
高バランスを信頼して乗ってる感じです。
同じくMT乗りとしては共感します。
確かに、バランス良く出来た車だと思う。
家族持ちで、目立たず、MTを選ぶとなると、
そう選べるわけじゃないしね。
楽しい車だから乗ってるというより、
高バランスを信頼して乗ってる感じです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 23:53:40.78ID:F0wr2LxG02018/02/08(木) 10:32:24.80ID:2LIAl+k00
>>568
個人的にはBEを選ぶ理由が全く理解できないが、自分が良いと思ったらそれを選べば良いと思う。
個人的にはBEよりBLの方が良いと思うけどね。ドラポジずれてて変だけどwww
BLよりも遥かにGTIは良いけどねwww
お好きにどうぞ。
ちなみに僅かの保証も無いような業者なら、タマを良く見て検討した方が良いよ。ディーラー持ち込みダメとかそんなの無いから。
個人的にはBEを選ぶ理由が全く理解できないが、自分が良いと思ったらそれを選べば良いと思う。
個人的にはBEよりBLの方が良いと思うけどね。ドラポジずれてて変だけどwww
BLよりも遥かにGTIは良いけどねwww
お好きにどうぞ。
ちなみに僅かの保証も無いような業者なら、タマを良く見て検討した方が良いよ。ディーラー持ち込みダメとかそんなの無いから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 13:26:08.49ID:4O7S1wkY0 フロアマットですが、純正以外を使ってる方いますか?
2018/02/08(木) 15:38:00.68ID:9aPrtzEC0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 20:31:54.20ID:NZBANzKl0 俺のGTIいつまでもつやら、色々ガタガタやけど乗ってます
今年の車検で、終わりやろうなー悲しい
今年の車検で、終わりやろうなー悲しい
2018/02/09(金) 00:09:48.79ID:bfdRNsmU0
先だっての寒波以来リアのワイパーが動かなくなった。土曜日修理してくる。モーターかな?
2018/02/09(金) 00:45:06.87ID:cMKwvLZZ0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 07:51:35.61ID:GTp8zLw102018/02/09(金) 09:11:44.50ID:bfdRNsmU0
誤爆じゃないの。それ買えよ!R32!欲しかったなあ・・・・。ゴルフの格好してるから妻をだませるかと思ったけど、「オートマじゃないからダメ」って。
2018/02/09(金) 10:09:59.35ID:ANrvMi0f0
リアワイパー外したいぐらいだけどやっぱり要る?
2018/02/09(金) 12:38:01.94ID:iudlUnK20
>>586
使ったことないお
使ったことないお
2018/02/09(金) 15:11:51.99ID:Mu6vhHPB0
雨の日にギヤをバックに入れたら勝手に動く
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 17:59:11.94ID:32mIKmyn0 >>588
それ、故障してるんじゃね?
それ、故障してるんじゃね?
2018/02/09(金) 18:17:49.32ID:6nzCqYnn0
まぁフロントワイパー稼働中にバックギアに入れると
リアワイパーは間欠で動きますねぇ
リアワイパーは間欠で動きますねぇ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 20:10:04.41ID:32mIKmyn0 >>590
すごい機能だね?日本車には無い機能だね!
すごい機能だね?日本車には無い機能だね!
2018/02/09(金) 20:11:01.15ID:rZyXgklO0
天井からシフトノブを照らす赤い光は何なの
まるで昭和のラブホみたい
まるで昭和のラブホみたい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 20:41:03.18ID:32mIKmyn02018/02/09(金) 20:48:52.24ID:6+JAinTh0
それスナイパーに狙われてるんじゃね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 21:22:36.78ID:Sar66/vE02018/02/09(金) 23:03:29.51ID:eF6FVrbZ0
最近はワイパーも証明も真似したメーカが出てきてる。
インパネのデザインも丸ごとパクったSUBARU。
インパネのデザインも丸ごとパクったSUBARU。
2018/02/10(土) 01:47:02.54ID:UdlILj4U0
メインビームのままエンジンオフにしても、次にエンジンかけたときにロービームが点灯する機能も国産であるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 01:59:57.65ID:DYDMpH380 オートワイパーってオフできないの?
俺の感覚とちょっと違うんだよ
俺の感覚とちょっと違うんだよ
2018/02/10(土) 08:44:53.29ID:CbQrs/0M0
2018/02/10(土) 09:58:50.84ID:rTMJ5w0Q0
>>586
雪降るし雨の日もベタッとした後方視界が嫌なのでリアワイパーない車なんて考えられない
雪降るし雨の日もベタッとした後方視界が嫌なのでリアワイパーない車なんて考えられない
2018/02/11(日) 03:51:33.10ID:zJBV6uVx0
エンジン切った時、ワイパーが収納されている時と、
車体ナンバーにかぶる程度のところに残っている時があるけど、
どういう条件でこうなるの??
車体ナンバーにかぶる程度のところに残っている時があるけど、
どういう条件でこうなるの??
2018/02/11(日) 08:10:36.89ID:lcwYCMQJ0
2018/02/11(日) 10:04:47.83ID:+FdP66pz0
凍結でワイパーがフロントガラスに
くっつかないようにしてるとか何とか
くっつかないようにしてるとか何とか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 11:31:34.36ID:OLNEHQEw02018/02/11(日) 12:21:12.45ID:gmCfLOsU0
同乗者が一番感心してたとこだわw
2018/02/11(日) 12:53:08.17ID:xCkE6OzH0
ワイパーのゴムが癖付かない様にじゃないの?
窓凍ってる時は既に遅いでしょ
窓凍ってる時は既に遅いでしょ
607568
2018/02/11(日) 13:30:36.09ID:ZExPiqko0 572,573,578 様 他皆様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
'84 911 3.2にちょうど20年乗り、売却しました。
クーラーが効きにくい(単に容量不足でコンデンサー類の交換と前後をつなぐあまりに
長いゴムホースから漏れているという事、銅管に引きなおしたら問題は解決しました。)
ほかは消耗品以外、目立った故障はありませんでした。
そこから20年経った今、更に壊れにくくなっているだろうなと思って(勘違いして)
GTIに乗っている友人、知人に聞いたところEUC関連が原因不明に壊れる事があるが
頻度の問題で、壊れる時は他の車も一緒だという説明、ASSY交換で直るので過去
(どこが異常だったかとかまで尋ねてくる人は殆どいない。ただ少し古い車をアナログ的
に直して乗っていた人達には慣れるまではDSGのメカトロや、エアコンの故障でASSY交換などがある為、
100台に2-3台程度だかトラブルを抱えた車があるので、少し納得がいかない人もいるだろう・・との事でした。
GTI購入の方向で考えていきます。レガシーGEはその手のトラブルは少ないですが、
大切なドライビングポジションや燃費が今となってはかなり悪い様です。
'84 911 3.2にちょうど20年乗り、売却しました。
クーラーが効きにくい(単に容量不足でコンデンサー類の交換と前後をつなぐあまりに
長いゴムホースから漏れているという事、銅管に引きなおしたら問題は解決しました。)
ほかは消耗品以外、目立った故障はありませんでした。
そこから20年経った今、更に壊れにくくなっているだろうなと思って(勘違いして)
GTIに乗っている友人、知人に聞いたところEUC関連が原因不明に壊れる事があるが
頻度の問題で、壊れる時は他の車も一緒だという説明、ASSY交換で直るので過去
(どこが異常だったかとかまで尋ねてくる人は殆どいない。ただ少し古い車をアナログ的
に直して乗っていた人達には慣れるまではDSGのメカトロや、エアコンの故障でASSY交換などがある為、
100台に2-3台程度だかトラブルを抱えた車があるので、少し納得がいかない人もいるだろう・・との事でした。
GTI購入の方向で考えていきます。レガシーGEはその手のトラブルは少ないですが、
大切なドライビングポジションや燃費が今となってはかなり悪い様です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 15:34:18.29ID:qIncgzDg0 84年の911じゃ高く買い取ってもらったでしょ?
609508
2018/02/11(日) 17:18:33.42ID:ZExPiqko0 >>608
そうですね、巷でいうほどではなかったですけれど400でした。
購入時が280以下でしたので、一般素人としてはまずまず
だったのではないかと思います。ショップでは660で売りにだされていましたけれどね。
壊れなかったというよりは「壊れる要因になる箇所が少ない部類の車」だったからだと
思います。
VW GOLFの印象がよかったのは車検時の代車の時、型式は忘れましたが
17万キロオーバーを(車屋さんはあげますよと言っていた位ですから・・)
借りて、乗っていた時、アンダーパワーでも全然ストレスにならず、長距離を
難無く走ってくれた事です。シートの出来が良かったのか・・ポジションが合った
のか分かりませんが。
今、候補のXGTIは良い車だと思いますが、単に車屋が雑なだけだと思います。
普通、トラブルの元になるので試乗して下さいというのが多いと思うのですが。
「無駄です。これだけ程度がよいので」と避けたがります。ホームページも何も
無い。遠方のお客をこの手で・・とは思いたくはないのですが・・・。
またMDは標準装備です。(純正ナビ車)と言い切るあたりも不審です。
個人保護法の観点から点検記録簿から分かる情報でディーラーに過去の経緯等を
直接問い合わせてもらっては困る(問い合わせると罰金です)など・・名義はDUOなのに。
あせらず、少しでも引っかかる点があれば縁がなかったと思い、4月以降にゆっくり
探そうと思っています。
そうですね、巷でいうほどではなかったですけれど400でした。
購入時が280以下でしたので、一般素人としてはまずまず
だったのではないかと思います。ショップでは660で売りにだされていましたけれどね。
壊れなかったというよりは「壊れる要因になる箇所が少ない部類の車」だったからだと
思います。
VW GOLFの印象がよかったのは車検時の代車の時、型式は忘れましたが
17万キロオーバーを(車屋さんはあげますよと言っていた位ですから・・)
借りて、乗っていた時、アンダーパワーでも全然ストレスにならず、長距離を
難無く走ってくれた事です。シートの出来が良かったのか・・ポジションが合った
のか分かりませんが。
今、候補のXGTIは良い車だと思いますが、単に車屋が雑なだけだと思います。
普通、トラブルの元になるので試乗して下さいというのが多いと思うのですが。
「無駄です。これだけ程度がよいので」と避けたがります。ホームページも何も
無い。遠方のお客をこの手で・・とは思いたくはないのですが・・・。
またMDは標準装備です。(純正ナビ車)と言い切るあたりも不審です。
個人保護法の観点から点検記録簿から分かる情報でディーラーに過去の経緯等を
直接問い合わせてもらっては困る(問い合わせると罰金です)など・・名義はDUOなのに。
あせらず、少しでも引っかかる点があれば縁がなかったと思い、4月以降にゆっくり
探そうと思っています。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 17:40:59.86ID:EBMeZ2pa0 アクセルベタ踏みすると
「カクッ」ってなるの気になってたんだけど
あれって3速なら3速のまんまレッドゾーンまでシフトアップせずに引っ張る仕組みだっだのね
「カクッ」ってなるの気になってたんだけど
あれって3速なら3速のまんまレッドゾーンまでシフトアップせずに引っ張る仕組みだっだのね
2018/02/11(日) 17:56:12.02ID:M64X6ZQY0
>>600
同感。リアウィンドにフィルム貼る奴もわかんねーや、後ろ見えないじゃん。
同感。リアウィンドにフィルム貼る奴もわかんねーや、後ろ見えないじゃん。
2018/02/11(日) 18:37:01.28ID:/DSNKgkI0
爺さんの書き込みは本当読みづらい
2018/02/11(日) 18:51:22.51ID:i+B6o0vA0
それを言うなって。
いつかは通る道なんだから。
いつかは通る道なんだから。
2018/02/11(日) 19:01:18.87ID:vfg2WD820
俺がジジイだったらどういう文体がそこに相応しいかを調べてから書き込みわ
まあ、それが出来ない、しないのがジジイなんだけどな
まあ、それが出来ない、しないのがジジイなんだけどな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 19:59:53.59ID:YwWaa+en0 もう5GTIなんて二束三文で売ってるやん、ウダウダ言ってないで適当なの買え
超程度良さそうなの買ったってソッコーでぶっ壊れるかもしれん、最終型でさえ10年前の車だぞ、ターボ車でおまけにDSGという博打装備の。
超程度良さそうなの買ったってソッコーでぶっ壊れるかもしれん、最終型でさえ10年前の車だぞ、ターボ車でおまけにDSGという博打装備の。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 20:07:59.85ID:EBMeZ2pa0 メガーヌ買え、RSのやつ超はえーよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 22:34:18.62ID:qIncgzDg0 絶好調で走行に支障の出る部品は壊れた事ないな。距離走ってないからかな?
近所でゴルフ5見るぞたくさん。ぶっ壊れたのはネットの書き込みでしか見たことない。
近所でゴルフ5見るぞたくさん。ぶっ壊れたのはネットの書き込みでしか見たことない。
2018/02/11(日) 22:55:21.76ID:MMY4AK+J0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 02:09:19.07ID:yxGrf6NO0 >>617
当たり前だろぶっ壊れた車なんてリアルでなかなか見かけないもんだろ
当たり前だろぶっ壊れた車なんてリアルでなかなか見かけないもんだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 02:19:24.48ID:qZYalgF10 自動車保険のロードサービス入っとけばとりあえず平気さ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 10:56:51.30ID:IU2LP3br0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 10:57:23.34ID:IU2LP3br0 R32は未だに100万ぐらいするの?
2018/02/12(月) 11:04:05.25ID:Ef4axGuz0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 11:07:51.76ID:8/GXx8aD0 6型は殆ど見なくなった
作り適当で見た目ダサいもんなw
5は至高だわ
作り適当で見た目ダサいもんなw
5は至高だわ
2018/02/12(月) 11:38:39.01ID:OJCco/tM0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 14:34:16.55ID:qZYalgF10 GTIは少ないかもしれないが、GT -TSIは多数見る。渋滞少ない地域だし高速インター近所だからみんなDSG絶好調なんだな。
2018/02/12(月) 14:43:06.51ID:oxsYCpHr0
>>625
ちなみそのディーラーさんは、副店長で、5の顧客を未だ5名抱えていて「致命的な故障が出たら買い換える」と言われたが、何れも10万越えしたにも関わらず致命傷が全く起こらないらしい。
只、ソロソロかなとも思うけどねww
ちなみそのディーラーさんは、副店長で、5の顧客を未だ5名抱えていて「致命的な故障が出たら買い換える」と言われたが、何れも10万越えしたにも関わらず致命傷が全く起こらないらしい。
只、ソロソロかなとも思うけどねww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 16:02:24.37ID:eoxp/alT0 >>627
冷却水漏れは致命的なのに入るの?
冷却水漏れは致命的なのに入るの?
2018/02/12(月) 17:25:57.72ID:DvaVGaMa0
うちのGTIも消耗品の他はブローオフバルブと燃料フィルタとドアロック交換したくらいだった。
走れなくなった事は無いな。
走れなくなった事は無いな。
2018/02/12(月) 19:26:17.17ID:JF8OLrDR0
my07 DSG GTIの塗装はがれ?が酷くなってきた
そろそろ買い替えか....
そろそろ買い替えか....
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 20:20:32.95ID:L07Ims9l0 塗装剥がれ
天井落ち
リアのドア開かず
これぐらいかな〜走行は問題なし
ぱっと見はキレイ
天井落ち
リアのドア開かず
これぐらいかな〜走行は問題なし
ぱっと見はキレイ
2018/02/12(月) 20:45:19.77ID:JF8OLrDR0
2018/02/12(月) 20:58:02.59ID:zrg/70Xt0
ゴルフ5 Eはisofix対応しているかご教授いただけないでしょうか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 21:21:24.24ID:HNcydvMv0 でもゴルフ3や4を今だに見るから凄いと思うぞ
2018/02/12(月) 22:19:02.74ID:D93+pXJE0
未だ残ってるのは運良く故障してない個体からだよ。
以上。
以上。
2018/02/12(月) 22:34:05.02ID:IW29ogth0
結構いい割合で残ってるよね。
不良の個体の割合が低いのと、オーナーがしっかりメンテして乗り続けたいと思える車なんだろうね。
不良の個体の割合が低いのと、オーナーがしっかりメンテして乗り続けたいと思える車なんだろうね。
2018/02/12(月) 23:05:48.39ID:duO2OZNs0
オルタネーター故障
オイルフィルターブラケットオイル漏れ
リアドアロックアクチュエータ不良
天井剥がれ
スイッチ類ベタつき
9年8万km乗ってトラブルはこんな感じ
オイルフィルターブラケットオイル漏れ
リアドアロックアクチュエータ不良
天井剥がれ
スイッチ類ベタつき
9年8万km乗ってトラブルはこんな感じ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 12:04:05.15ID:HhCTf/Pq0 >>637
俺は11年乗りだったが、あとバルブボディ交換、チャコールフィルター交換、オイル漏れは2回。最後はラジエターのレベルだね漏れがとどめだったな。
去年7に乗り換えたよ。でも、5は楽しかったし、いい車だよ!
俺は11年乗りだったが、あとバルブボディ交換、チャコールフィルター交換、オイル漏れは2回。最後はラジエターのレベルだね漏れがとどめだったな。
去年7に乗り換えたよ。でも、5は楽しかったし、いい車だよ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 12:05:07.87ID:HhCTf/Pq0 >>638
失礼、「ラジエターの冷却水漏れ」がとどめだったな。
失礼、「ラジエターの冷却水漏れ」がとどめだったな。
2018/02/13(火) 20:13:11.33ID:J0ko4Vzb0
リモコンキーでドアロックはできるがロック解除ができなくなった。
原因は何だ?修理費はどのくらいかかるの?
鍵穴でロック解除は一応できるがめんどくさい。
原因は何だ?修理費はどのくらいかかるの?
鍵穴でロック解除は一応できるがめんどくさい。
2018/02/13(火) 20:15:22.42ID:iCRX4Pej0
電池交換
2018/02/13(火) 20:47:22.56ID:YoKynxWV0
>>624
>6型は殆ど見なくなった
>作り適当で見た目ダサいもんなw
見た目は好みの問題だけど、中身は6のほうがいいと思う。
5型のコストカット版という声もあるけどね。
4月の車検も通すつもりだけど、その前にフロントハブベアリングがお亡くなりに。
リアは2回壊れてゴリゴリになったけど、フロントも来たか…
>6型は殆ど見なくなった
>作り適当で見た目ダサいもんなw
見た目は好みの問題だけど、中身は6のほうがいいと思う。
5型のコストカット版という声もあるけどね。
4月の車検も通すつもりだけど、その前にフロントハブベアリングがお亡くなりに。
リアは2回壊れてゴリゴリになったけど、フロントも来たか…
2018/02/13(火) 21:10:17.36ID:3pBabwr50
>>642
走行距離はどのぐらいですか?
走行距離はどのぐらいですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 21:30:37.60ID:pkYU7kcr0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 22:26:37.09ID:xxmsnv/00 >>637
シリンダヘッド水漏れでイグニッションコイル水没、失火
リコールのイグニッションコイル故障
高圧ポンプ故障
PCV穴あき、チャコールキャニスター詰まり。
高速走行中にエンジン停止、運良く再始動できた。
シリンダヘッド水漏れでイグニッションコイル水没、失火
リコールのイグニッションコイル故障
高圧ポンプ故障
PCV穴あき、チャコールキャニスター詰まり。
高速走行中にエンジン停止、運良く再始動できた。
2018/02/13(火) 23:07:30.33ID:YoKynxWV0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 23:49:53.60ID:fcz13ZRe0 25万キロやもっと走ってるワーゲン多いから
まだまだ走れるよ
まだまだ走れるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 01:11:23.32ID:8u5WfOMR0 なんだコレ?当たりハズレすごいなぁ!使ってるオイルにもよるのかな。うちが買った販売店は外車ショップだがオイルは絶対5000以内で交換が良いって言われた。ロングライフは勧めないって。あとアップデートプログラムは定期的にディーラーで点検受けて更新してる。
2018/02/14(水) 17:05:28.59ID:iymeX6n60
>>640
ドアロックアクチュエーターだろうね
デラで4万〜5万
e-bayで7000円位で買える事も有るが(2〜3週間掛かる)
ゴルフ5はグレードや年式に依って部品が変わってる
同じ部品でもコネクタのピン数が違ったりする
デラで品番教えて貰う事も出来るよ
その辺は自己責任でどうぞ
ドアロックアクチュエーターだろうね
デラで4万〜5万
e-bayで7000円位で買える事も有るが(2〜3週間掛かる)
ゴルフ5はグレードや年式に依って部品が変わってる
同じ部品でもコネクタのピン数が違ったりする
デラで品番教えて貰う事も出来るよ
その辺は自己責任でどうぞ
2018/02/14(水) 19:42:35.42ID:JjwD0WiR0
機関は問題ないのにボンネットのクリアが禿げてきた。
マニキュアコートとかするとマシになるんかな。
マニキュアコートとかするとマシになるんかな。
2018/02/14(水) 19:54:33.34ID:wz+LxmKQ0
それは最塗装するしかないよ。
2018/02/14(水) 19:57:46.70ID:uU070tF/0
2018/02/14(水) 20:22:24.04ID:kWFet3QO0
電池は?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 02:01:03.32ID:sHlselk20 ネットにアクチュエータめがけてシリコンスプレー吹いて直ったってのもいるな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 08:51:08.37ID:ZKK/FOv+0 >>654
url貼って
url貼って
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 09:05:44.80ID:sHlselk20 https://search.yahoo.co.jp/amp/diy-resort.seesaa.net/article/378696748.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
俺は給油口でなったがシリコンスプレーではなくラバープロテクタントで動くようになった。
俺は給油口でなったがシリコンスプレーではなくラバープロテクタントで動くようになった。
2018/02/15(木) 12:41:43.69ID:k6qVVhNu0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 14:12:30.23ID:DiCGhzzq0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 16:20:06.99ID:sHlselk20 部品が引っかかってるなぁって時はシリコンスプレーで。接触不良だなって時は接点復活剤だね。
2018/02/15(木) 21:38:49.47ID:q1W794ia0
あの鍵マークのところから、ノックスドール吹いちゃったよw
さび防止しか考えていなかった
さび防止しか考えていなかった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 22:28:48.59ID:SmDX93cY0 ドアのあの鍵のゴムを開けて、何吹けばいいの?
シリコンスプレー?
シリコンスプレー?
2018/02/16(金) 00:14:05.94ID:18k4RopR0
グラファイトスプレー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 07:45:51.60ID:K6QUd62l0 なんだみんな鍵調子悪いのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 09:05:21.25ID:SC9zVzMI0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 09:55:19.24ID:sxPGYoQb0 >>663
キーレスで、運転席だけ出来ない。昔ながらの鍵穴に差し込んで使ってます。
キーレスで、運転席だけ出来ない。昔ながらの鍵穴に差し込んで使ってます。
2018/02/16(金) 14:06:44.66ID:LsWdcwev0
カギは調子悪くて4つ全部ユニット交換した。E−BAYで買った中国製だけど。あと最近フェールポンプが壊れた。
これも中国製でしのいだ。
これも中国製でしのいだ。
2018/02/16(金) 15:23:51.66ID:F5W9L1/u0
部品ってまだ出んの
ドイツじゃまだまだ新車扱いだろうけど
ドイツじゃまだまだ新車扱いだろうけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 16:45:31.77ID:K6QUd62l0 正月以降チョイ乗り多くて昨日カブリ気味だったのか始動直後ブルブルしてた。アクセル煽ったら直ったが。フェールワン投入だな。
2018/02/16(金) 17:47:47.27ID:aOS2xibo0
添加物系って体感するほど効果ある?
自分が鈍感なのか数年前流行ってたレックスしたけど効果分からなかったわ
自分が鈍感なのか数年前流行ってたレックスしたけど効果分からなかったわ
2018/02/16(金) 18:39:16.97ID:a18J10/d0
プラシーボか気休めだろ。
喩えそれで出力が1%上がっても判らん。
逆にシール系を痛める可能性もある
喩えそれで出力が1%上がっても判らん。
逆にシール系を痛める可能性もある
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 18:39:46.04ID:htUOW83D0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 02:03:11.01ID:8q2/xj1k0 直噴エンジンだから効果あると思うと思って入れている。。数値はわからんが。マフラーにススがつかなくなった。2.0ターボDSG。
2018/02/17(土) 06:41:56.74ID:hHtyM1Pw0
思うと思ってるのか。
それはかなり思ってるから
効果はあると思う。
それはかなり思ってるから
効果はあると思う。
2018/02/17(土) 07:44:46.95ID:VndE4CQu0
たまにレッドまで何秒か回してやれば良いだけだよ。整備屋はやってる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 14:13:01.19ID:VAKxsTWC0 neuspeedのコンピュータセッティングっやってみたい
ここの人でやってる人っているかい?
ここの人でやってる人っているかい?
2018/02/17(土) 16:42:42.95ID:hWAy870q0
>>675
黒鮪なら…。
黒鮪なら…。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 17:36:38.19ID:M7yQHtoz0 07GTI
最近ウインカー右に出してハンドルを戻すとウインカー戻ると同時に左に3回点滅しやがる。
どうすりゃいいでしょう?
オーバースイング疑ってクッションをレバー根元に貼ってみたけど、物理的な問題ではないみたい。
同じ症状対策された方居ます?
最近ウインカー右に出してハンドルを戻すとウインカー戻ると同時に左に3回点滅しやがる。
どうすりゃいいでしょう?
オーバースイング疑ってクッションをレバー根元に貼ってみたけど、物理的な問題ではないみたい。
同じ症状対策された方居ます?
2018/02/17(土) 20:05:19.83ID:Z3LR8pJX0
2018/02/18(日) 07:37:40.27ID:t5uZUffg0
>677
06gtiです。時々右にウィンカーを出しても2,3回左ウィンカーが点滅します。部品の接点の寿命かなと思って今は放置しています。時間ができたらebayでパーツ購入しようと思っています。
06gtiです。時々右にウィンカーを出しても2,3回左ウィンカーが点滅します。部品の接点の寿命かなと思って今は放置しています。時間ができたらebayでパーツ購入しようと思っています。
2018/02/18(日) 10:59:34.98ID:eD8kiNxw0
釣りだよな、
最近のは国産でも半ノッチ可動対応が増えてるし
軽ですらそーゆうウインカー増えてる
乗ってる人は気付いてないだろうけど
最近のは国産でも半ノッチ可動対応が増えてるし
軽ですらそーゆうウインカー増えてる
乗ってる人は気付いてないだろうけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 12:05:02.73ID:W7ZCQIEP0 >>680
よく読めやカス
よく読めやカス
682r32
2018/02/18(日) 19:41:22.55ID:khAwy2cf0 純正アンチセフトのアラームホーンの設置場所ってどこにある? vcdsでエラー出たから交換しようかと 場所分からず
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 21:08:24.93ID:11QPRnpJ0 YouTubeでドイツかな?のゴルフ5を見たんだけど、運転席にはドアミラーのスイッチ無くて、ウインドーのスイッチは運転席のだけ一個だけだった。こんな簡易仕様のを日本でも売って欲しいけど、売れないんだろうね(笑)
2018/02/18(日) 21:29:25.52ID:glQz1/QP0
2018/02/19(月) 00:47:46.64ID:Zl3/hzFb0
ディーラーに持っていけば、ゴルフ5 E、オートライトや走り出してオートロックなどに変更してもらえますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/19(月) 08:09:27.22ID:ffx8NtPc0 >>685
以前聞いたら出来ないって言われた。ディーラーにもよると思うが。カスタムショップでやってもらうのが良いんじゃない。自分でやると失敗した時どうなるかわからんし。
以前聞いたら出来ないって言われた。ディーラーにもよると思うが。カスタムショップでやってもらうのが良いんじゃない。自分でやると失敗した時どうなるかわからんし。
2018/02/19(月) 09:59:00.11ID:RarAdJf90
688682
2018/02/19(月) 20:46:32.98ID:oT1Cr6zs0 自己解決
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/20(火) 21:37:27.11ID:8XZ9c4r50 ねーねー何でスピードメーターで30kmと50kmは赤いマークがついてるの?
2018/02/20(火) 21:52:42.51ID:tw7DOJv20
推奨速度を表している
住宅街が30km/h
市街地が50km/h
住宅街が30km/h
市街地が50km/h
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/20(火) 22:22:10.53ID:qVBlimYV0 上からの赤い照明意味あるのか?ちょっとエロいんだけど
2018/02/21(水) 15:34:47.77ID:MyIu2Jvp0
カトちゃんのギャグみたいな
2018/02/21(水) 16:03:38.48ID:u3TXvrB10
最初だけだよ。
今はな〜ンとも感じなくなった。
倦怠期かな。
今はな〜ンとも感じなくなった。
倦怠期かな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 16:44:10.83ID:uf5xJTvM0 皆さん、オイル交換はどれくらいの頻度ですか。中古で購入してそろそろ一年なので気になりまして。
2018/02/21(水) 16:53:09.77ID:MtF2oI5I0
このスレをオイルで検索
3000〜15000kmまで様々
期間より距離で交換する人が多いね
走ってなくても1年経てば交換するけど
3000〜15000kmまで様々
期間より距離で交換する人が多いね
走ってなくても1年経てば交換するけど
2018/02/21(水) 17:19:11.47ID:CyrHzDm+0
そして矢継ぎ早に「おすすめのオイルは何ですか」という展開
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 17:29:07.78ID:uf5xJTvM0 オイルで検索してから書いたんだけど。ま、明日一年点検なのでデラと相談します。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 18:12:02.81ID:0Ag3cc6O0 オイル警告灯ついてもうた
全開で走ってたからな〜予定より早い
明日オイル交換してくるー
全開で走ってたからな〜予定より早い
明日オイル交換してくるー
2018/02/21(水) 20:58:25.07ID:md1SuS+10
>>698
継ぎ足しでよくね?
継ぎ足しでよくね?
2018/02/21(水) 21:06:06.79ID:u3TXvrB10
オイルで重要なのは量だからねぇ。
2018/02/22(木) 07:34:23.55ID:nnZLG0hR0
トヨタの取り扱い説明書には15000kmって書いてあるからね。誰も読まないけど
2018/02/22(木) 08:39:21.03ID:UH/887vc0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 09:23:52.61ID:fOEVjwEG0 オイルの量とか気にしてなかった。一年に一回の寺入庫で安心してたけど、早速みてみる。
704664
2018/02/22(木) 09:47:15.67ID:NiQZbBEC0 すまん。他人事だと思い、距離少ないし、外観綺麗等とテキトーに推薦してみたが、
左後ろフェンダーに傷ありと記載あるも、写真を見ていると右後ろに傷ありともあり、
都内使用もよかれと思って記載してあるのだろうがディーラーがいうところの
シビアコンディションかと思われる。
左後ろフェンダーに傷ありと記載あるも、写真を見ていると右後ろに傷ありともあり、
都内使用もよかれと思って記載してあるのだろうがディーラーがいうところの
シビアコンディションかと思われる。
2018/02/22(木) 19:35:43.80ID:I+xtd1q50
>>704
評価も見ないで載せたら出品者乙だろ!
たった140でマイナスが4もあるぞ
「修復暦無し」の表記でしたが、事故車でした、「記録簿あり」の表記でしたがいまだ送られてきません、
保証金5万書類代¥6300、免許証のコピーを取らされ「評価しません」と書けと言われました、
不誠実、説明不足、最悪でした、クルマは廃車しました。
評価も見ないで載せたら出品者乙だろ!
たった140でマイナスが4もあるぞ
「修復暦無し」の表記でしたが、事故車でした、「記録簿あり」の表記でしたがいまだ送られてきません、
保証金5万書類代¥6300、免許証のコピーを取らされ「評価しません」と書けと言われました、
不誠実、説明不足、最悪でした、クルマは廃車しました。
2018/02/22(木) 19:38:10.50ID:I+xtd1q50
結局、この男は嘘つきで、連絡はなくなりました
この評価は以前の「オペル」のものですが、ヤフーオークションの評価システムは、
嘘つきの人間を後の取引に伝えるのが役目でしょうから、それを実行します 以上
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=chibiojiji&author=oba_channel&aID=e41637607&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
この評価は以前の「オペル」のものですが、ヤフーオークションの評価システムは、
嘘つきの人間を後の取引に伝えるのが役目でしょうから、それを実行します 以上
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=chibiojiji&author=oba_channel&aID=e41637607&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
2018/02/22(木) 20:17:01.33ID:rJhGzM3H0
車買うのにヤフオクはありえんわ
もちろん個人の感想です
もちろん個人の感想です
2018/02/22(木) 21:50:45.28ID:NutXHSTh0
気持ちはわからんでもない。親戚が同じ目に遭ったら助けたい
2018/02/22(木) 22:29:26.25ID:ZrutKwwr0
今のゴルフの前の前の前の前はヤフオクで個人出品者から買った88年BMW535iだった。
イギリス連邦仕様で右ハンドル6MTという。
イギリス連邦仕様で右ハンドル6MTという。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 23:52:18.33ID:rVrDl7G10 >>700
間違ってはないが、正しくは
「まずは量が足りてなきゃ話にならない」
だな。
>703
壊れてなきゃレベルセンサがついてるから減ったら警告灯が付く
で、次に大事なのが質。
ロングライフのオイル交換警告に従うなら
概ね15000kmサイクル(走り方履歴による。固定ではない)
VW504規格でないとダメよ。VW502規格なら半分。
ターボ車なら同じ5W-30でも国産車用の普通のだとターボ壊れる可能性あり。
間違ってはないが、正しくは
「まずは量が足りてなきゃ話にならない」
だな。
>703
壊れてなきゃレベルセンサがついてるから減ったら警告灯が付く
で、次に大事なのが質。
ロングライフのオイル交換警告に従うなら
概ね15000kmサイクル(走り方履歴による。固定ではない)
VW504規格でないとダメよ。VW502規格なら半分。
ターボ車なら同じ5W-30でも国産車用の普通のだとターボ壊れる可能性あり。
2018/02/23(金) 00:46:05.18ID:zgwF3RTA0
オクで落としたフェンダーライナー前側(下側)
問題なく付いたのですが、部品番号が
ZSB 1K0.805.911.F 1K0.805.973.F
ZSB 1K0.805.911.G 1K0.805.973.G
どれが本名なんでしょうか?
問題なく付いたのですが、部品番号が
ZSB 1K0.805.911.F 1K0.805.973.F
ZSB 1K0.805.911.G 1K0.805.973.G
どれが本名なんでしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 08:22:16.34ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UL786
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UL786
2018/02/23(金) 08:33:57.67ID:KUOteHKH0
儲け話は人に言わない事だぜ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 10:13:38.55ID:BdLj+gYX0 テスター安いのないですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 11:09:55.70ID:MNfrPGK80 ross-techのvcdsはどう?
2018/02/23(金) 19:41:38.61ID:SXsnK/dw0
2018/02/23(金) 20:22:24.68ID:Al4H1niS0
>>716
確かに取付け自体は互換性あるが
最後のアルファベットは単純な設計変更以外に
色違い(特に内装系)とか
形状違い(灰皿か小物入れか)とか
仕様違い(ステアリングECUでパドルシフト対応/非対応)など色々
ETKAで検索しても違いが判らないことが結構ある
確かに取付け自体は互換性あるが
最後のアルファベットは単純な設計変更以外に
色違い(特に内装系)とか
形状違い(灰皿か小物入れか)とか
仕様違い(ステアリングECUでパドルシフト対応/非対応)など色々
ETKAで検索しても違いが判らないことが結構ある
2018/02/23(金) 22:35:20.98ID:SXsnK/dw0
2018/02/24(土) 15:55:25.82ID:nXcXAzqg0
2018/02/24(土) 16:55:04.49ID:Hd0NdUjV0
>>719
1K0 805 911 ホイールハウジング-Plastic LH(左側) フロントロア
FもGもベースモデル用でGがFF6MT向け、Fがそれ以外向け
ちなみにKとLがスポーツモデル用だが何が違うかはETKAでは判らん
1K0 805 973 該当パーツ無し
もし間違いでなければパーツ番号ではない
(部品表面にパーツ番号ではない番号が刻印がされてる事は時々ある)
1K0 805 911 ホイールハウジング-Plastic LH(左側) フロントロア
FもGもベースモデル用でGがFF6MT向け、Fがそれ以外向け
ちなみにKとLがスポーツモデル用だが何が違うかはETKAでは判らん
1K0 805 973 該当パーツ無し
もし間違いでなければパーツ番号ではない
(部品表面にパーツ番号ではない番号が刻印がされてる事は時々ある)
2018/02/24(土) 17:01:21.66ID:nXcXAzqg0
オクの解体屋から安く部品買えるのは有難いんだけど、もう5は乗ってるひと少ないせいか
誰も欲しがらない部品とセット売りでバラ売り不可なんてのがなかには有るから困りもの。
ゴミ処分する気満々 ↓これとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n217591105
誰も欲しがらない部品とセット売りでバラ売り不可なんてのがなかには有るから困りもの。
ゴミ処分する気満々 ↓これとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n217591105
2018/02/24(土) 17:06:57.92ID:IjVr7UfG0
2018/02/24(土) 17:46:47.10ID:nXcXAzqg0
>>720
詳しくありがとう
1K0805911(高い)と1K0805973F(安い)を謳ったブツが見つかる→
検索したら部品番号4つ刻印された画像ハッケン→
全く同じブツだね、安い方にしとこ
という流れ
詳しくありがとう
1K0805911(高い)と1K0805973F(安い)を謳ったブツが見つかる→
検索したら部品番号4つ刻印された画像ハッケン→
全く同じブツだね、安い方にしとこ
という流れ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 00:45:03.84ID:wMx3ysxf0 >721
業者と交渉すればいい話だろ? 交渉不調ならここでさらせばいいだけで
業者と交渉すればいい話だろ? 交渉不調ならここでさらせばいいだけで
2018/02/25(日) 01:45:37.94ID:Kfny34wp0
ヘッドライトに細かくヒビが入っててライト点灯すると水滴みたいにみえるんだけどこれって磨いても直らないよね?
2018/02/25(日) 02:42:08.37ID:4FT0v3kp0
Ass`y交換オヌヌメ
2018/02/25(日) 12:32:27.02ID:3uDchwsl0
2018/02/25(日) 16:20:52.67ID:pOy1P5S70
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 01:48:40.16ID:5u9K8EYv0 >>725
Magneti Marelli製バイキセノンヘッドライトなら左右セットで税込 107,892円。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r153397045
Magneti Marelli製バイキセノンヘッドライトなら左右セットで税込 107,892円。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r153397045
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 10:08:32.87ID:e9f7IB4N0 08GT-TSI
今日、信号待ちで発進しようとしたら、Nで
吹かしたみたいにエンジン回転数だけ上がって
車は止まったまま。
アクセル戻して踏み直したら普通に発進できた
けど、片道3車線の真ん中レーンだったので、
止まった時のイメージが脳裏に浮かんでメチャ
焦った。
大きなトラブルがなかったのでダラダラ10年間
乗ってきたけど、ようやく捨てる決心が出来たわ。
今日、信号待ちで発進しようとしたら、Nで
吹かしたみたいにエンジン回転数だけ上がって
車は止まったまま。
アクセル戻して踏み直したら普通に発進できた
けど、片道3車線の真ん中レーンだったので、
止まった時のイメージが脳裏に浮かんでメチャ
焦った。
大きなトラブルがなかったのでダラダラ10年間
乗ってきたけど、ようやく捨てる決心が出来たわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 11:53:59.85ID:dtRatE2B0 10月の車検でお別れです
それまで精一杯乗ります
それまで精一杯乗ります
2018/02/26(月) 12:36:53.50ID:e9f7IB4N0
2018/02/26(月) 14:30:27.40ID:TO1Cxljp0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 16:55:45.71ID:BtYX3QZb0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 21:00:47.77ID:667QD/FF0 うちのは5型最後のモデルらしいので絶好調。調子悪くなった皆さん初期型なのかな?
2018/02/27(火) 23:07:25.60ID:M06b9vNz0
うちの車も車検に出したら何処にも悪い箇所が無いってベタ褒めされたよ
その車屋さんが知らないだけで、この一年の間に天井とドアロックとチャコールキャニスターとバルブを直してるんだけどね
その車屋さんが知らないだけで、この一年の間に天井とドアロックとチャコールキャニスターとバルブを直してるんだけどね
2018/02/28(水) 05:34:44.54ID:sfGO/b+m0
走行に支障が無いところが壊れるんだよな。他は丈夫
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 13:43:20.19ID:znyVtdIb0 ウォッシャー液入れようとボンネットを開けたら、バニラみたいなにおいがorz
クーラント漏れてました。漏れが3カ所見えたから重症かも。半年前にラジエーターとタンク類を替えたから大丈夫かと思ってたら、そうでもないですね。
しばらくはクーラントを継ぎ足しながら乗って様子見です。
クーラント漏れてました。漏れが3カ所見えたから重症かも。半年前にラジエーターとタンク類を替えたから大丈夫かと思ってたら、そうでもないですね。
しばらくはクーラントを継ぎ足しながら乗って様子見です。
2018/02/28(水) 18:49:02.60ID:CMkEWcjk0
ウォーターラインだと重傷ですね。
お大事に。
お大事に。
2018/02/28(水) 20:06:48.52ID:M5UrwTd60
この時期で良かったやん
夏場なら…
夏場なら…
2018/02/28(水) 20:26:08.43ID:LYWS8VPs0
フェンダーライナー下側右 1k0 805 912
amazon.com
純正 ボストンの寺? 60$ 日本不可
純正 パーツ屋さん 74$ 日本出荷可
互換品 Crash Parts Plus 22$ 日本不可 → co.joの代行業者 1.8万円
純正 VW Discount Parts. 60$ 日本不可 → co.jpの代行業者 7万円
訳わからん
amazon.com
純正 ボストンの寺? 60$ 日本不可
純正 パーツ屋さん 74$ 日本出荷可
互換品 Crash Parts Plus 22$ 日本不可 → co.joの代行業者 1.8万円
純正 VW Discount Parts. 60$ 日本不可 → co.jpの代行業者 7万円
訳わからん
2018/02/28(水) 20:44:23.26ID:mvGsF7x60
7万円でも日本のディーラーで買うより安い、、、わけないか
互換品輸入より高い2万円はするのかしらね?
互換品輸入より高い2万円はするのかしらね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 21:48:04.91ID:jux5kFKM0 今更、リコールかよ。
>フォルクスワーゲンジャパンおよびアウディジャパンは2月28日、
>VW『ゴルフ』やアウディ『A3』など2万2912台について、
>ABS/ESCコントロールユニットに不具合があるとして、国土交通省に
>リコール(回収・無償修理)を届け出た。
>『ゴルフ1.4/90kw』、『ゴルフ1.4/103kw』、『ゴルフ1.4/118kw』、
>『ゴルフ1.4/125kw』、『ゴルフ2.0/169kw』、『ゴルフ2.0/147kw』、
>『ゴルフ3.2/184kw』、『ジェッタ1.4/118kw』、『ジェッタ2.0/147kw』、
>『ゴルフヴァリアント1.4/90kw』、『ゴルフヴァリアント1.4/118kw』、
>『ゴルフヴァリアント2.0/147kw』の18車種で
>2008年6月30日〜2009年12月14日に輸入された1万9447台。
>フォルクスワーゲンジャパンおよびアウディジャパンは2月28日、
>VW『ゴルフ』やアウディ『A3』など2万2912台について、
>ABS/ESCコントロールユニットに不具合があるとして、国土交通省に
>リコール(回収・無償修理)を届け出た。
>『ゴルフ1.4/90kw』、『ゴルフ1.4/103kw』、『ゴルフ1.4/118kw』、
>『ゴルフ1.4/125kw』、『ゴルフ2.0/169kw』、『ゴルフ2.0/147kw』、
>『ゴルフ3.2/184kw』、『ジェッタ1.4/118kw』、『ジェッタ2.0/147kw』、
>『ゴルフヴァリアント1.4/90kw』、『ゴルフヴァリアント1.4/118kw』、
>『ゴルフヴァリアント2.0/147kw』の18車種で
>2008年6月30日〜2009年12月14日に輸入された1万9447台。
2018/02/28(水) 21:50:45.91ID:0C345cud0
>>743
orz
orz
2018/02/28(水) 22:55:05.73ID:/PJchRs40
省略すんなよ
イオスも入ってるじゃねーか
イオスも入ってるじゃねーか
2018/02/28(水) 23:00:12.06ID:Fz3lbfFm0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 00:02:14.21ID:GpveYS1P0 >>743
これってゴルフ5の結構有名なABSのトラブルか?
これってゴルフ5の結構有名なABSのトラブルか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 00:08:00.79ID:KgywjrNu0 >>747
その通りだ
その通りだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 00:23:07.27ID:GpveYS1P0 このABSネタが多数ネットに上がってるから自腹修理したり乗り換えした人達も多数いただろうに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 01:16:29.43ID:AnJwI1Ob0 国土交通省
リコールの届出について(フォルクスワーゲン VWゴルフ 1.4/90kw 他)
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001222939.pdf
改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001222938.pdf
リコールの届出について(アウディ アウディ A3 1.4TFSI 他)
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001222942.pdf
改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001222941.pdf
リコールの届出について(フォルクスワーゲン VWゴルフ 1.4/90kw 他)
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001222939.pdf
改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001222938.pdf
リコールの届出について(アウディ アウディ A3 1.4TFSI 他)
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001222942.pdf
改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001222941.pdf
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 02:32:15.58ID:AnJwI1Ob0 Response 2018年2月28日(水) 18時24分
VW ゴルフ やアウディ A3 など、2万2912台をリコール…ABS/ESCが作動しないおそれ
https://response.jp/article/2018/02/28/306624.html
VW ゴルフ やアウディ A3 など、2万2912台をリコール…ABS/ESCが作動しないおそれ
https://response.jp/article/2018/02/28/306624.html
2018/03/01(木) 11:24:10.31ID:iH3sU1y30
MY09が対象?
08と09だとユニットの品番が違うから、それが外れだったか
07のがダメってよく言われたけど、07は対象外なのね
08と09だとユニットの品番が違うから、それが外れだったか
07のがダメってよく言われたけど、07は対象外なのね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 14:56:06.15ID:GpveYS1P0 うちの08ヴァリアント2.0はドライブシャフトのボルト交換ってリコールだけだったな。
フォルクスワーゲンの車でリコール引っかかってないのって有るのか?
フォルクスワーゲンの車でリコール引っかかってないのって有るのか?
2018/03/01(木) 20:38:03.83ID:2Uw889PU0
>>746
何があったw
何があったw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 20:59:53.65ID:GpveYS1P0 以前ハイエースのローダウン、ハミタイでディーラー入庫禁止だったけど給油口故障でガソリン入れられなくなってディーラー入庫出来たよ。
リコールとかなら入庫できるでしょ。
リコールとかなら入庫できるでしょ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 01:31:01.95ID:qn+AdHlh0 >>755
ハイエースに乗ってた人がゴルフ?
ハイエースに乗ってた人がゴルフ?
2018/03/02(金) 03:55:21.62ID:5ezgcjeV0
>>754
過度な改造
過度な改造
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 06:59:19.63ID:bOlspnaS0 ハイエースはツライチ狙うと車軸がずれててはみ出る。
2018/03/02(金) 15:16:57.91ID:Ui5Lue5M0
まあかっこいいのは分かるけど
ツライチって言うとDQNぽいね
ツライチって言うとDQNぽいね
760fusianasan
2018/03/02(金) 21:55:05.40ID:U4/MfELC0 4と6は中国で生産してたので、E−bayで安いパーツが買えるけど、5のパーツはあんまりないのよね。それでもドアのユニットとか、100ドルもしないで買えたので4つ全部買えた。どうせ純正品だって、ドイツで作ってる訳でもなし。中国製でもちゃんと作動してくれてるから問題なし。燃料フィルターを最近買ったらポーランド製だった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 01:40:57.03ID:oFBoA2Re0 「市場措置(無償修理)に関するお詫びとお願い」が届きました。
作業時間が約二時間半、車検終わったばかりです…………。
面倒くさいが仕方ないのかな?
作業時間が約二時間半、車検終わったばかりです…………。
面倒くさいが仕方ないのかな?
2018/03/03(土) 07:28:27.57ID:k+YILL0g0
ABSをすでに有償で直した人は返金してくれるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 08:55:22.95ID:I5VhHUXh0 >>762
無理じゃないかな。
上の方にリンク貼られてるブログ見るとピレリ買ってABSユニット壊れて保証を中古販売店ともめてeBayでABSを個人輸入してなんとか安く直した記事があったけどモロにこのリコールネタだよね。
無理じゃないかな。
上の方にリンク貼られてるブログ見るとピレリ買ってABSユニット壊れて保証を中古販売店ともめてeBayでABSを個人輸入してなんとか安く直した記事があったけどモロにこのリコールネタだよね。
2018/03/04(日) 09:22:54.84ID:X54thr1G0
2006年型2LNA アイシン6AT 枯れた技術の集大成だけに全然壊れないw
リコールにも全然引っ掛からないな
AUDI設計の2Lエンジン、トルクあるから普段1700rpm位しか回らないし
ターホ全盛の時代、直噴NAとしては最後の名機かも
壊れるまで大事に乗りたいもんだ
リコールにも全然引っ掛からないな
AUDI設計の2Lエンジン、トルクあるから普段1700rpm位しか回らないし
ターホ全盛の時代、直噴NAとしては最後の名機かも
壊れるまで大事に乗りたいもんだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 14:22:30.39ID:Y8w0y9940 >>764
確かにエンジンとATは最高だね、壊れないわ。うちの2006GTは、冷却水漏れとかキーレスとか違うところが少しずつ壊れますw
確かにエンジンとATは最高だね、壊れないわ。うちの2006GTは、冷却水漏れとかキーレスとか違うところが少しずつ壊れますw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 14:25:02.71ID:Y8w0y9940 Amazonで売ってる内装はがしのヘラセット(送料こみ250円)届いた。予想よりは使えそうな感じ。
早速、パワーウインドーのスイッチ交換してきます。
早速、パワーウインドーのスイッチ交換してきます。
2018/03/04(日) 17:13:03.85ID:mfwntvTs0
自分もピレリでabsぶっ壊れて軽い単独事故おこしたわ。
その後補償で交換したけど対策品になってるのかな?
デラで聞いてくるか。
保険で治したけど免責だけでも還してほしいわー
その後補償で交換したけど対策品になってるのかな?
デラで聞いてくるか。
保険で治したけど免責だけでも還してほしいわー
2018/03/04(日) 17:25:08.85ID:di/D1bur0
初期型でABSランプ誤作動するけどリコール対象外ですか・・・
ABSのトラブルってWからある話。限定しなくてもいいんじゃないかと思うけど
VWとしてはできるだけ対象絞りたいんだろうね。
まあ、ABSが作動しないだけで大して影響ないから無視しているけど、VWは2度と買わん。
ABSのトラブルってWからある話。限定しなくてもいいんじゃないかと思うけど
VWとしてはできるだけ対象絞りたいんだろうね。
まあ、ABSが作動しないだけで大して影響ないから無視しているけど、VWは2度と買わん。
2018/03/04(日) 17:27:49.07ID:mfwntvTs0
2018/03/04(日) 19:10:47.22ID:7YkW9B5Q0
2018/03/04(日) 19:59:32.75ID:di/D1bur0
>>769
ブレーキ誤作動する車もあるかもしれんが、うちの車は警告ランプ点灯してABSが作動しなくなるだけ。
ABSのご利益感じるのはアイスバーンのみだから、別に無いなら無いで構わない(勝手な急ブレーキはない)。
一旦エンジン切れば警告表示消えるのでもう慣れたが、VWはリコールの範囲限定しているようで印象は悪い。
ブレーキ誤作動する車もあるかもしれんが、うちの車は警告ランプ点灯してABSが作動しなくなるだけ。
ABSのご利益感じるのはアイスバーンのみだから、別に無いなら無いで構わない(勝手な急ブレーキはない)。
一旦エンジン切れば警告表示消えるのでもう慣れたが、VWはリコールの範囲限定しているようで印象は悪い。
2018/03/04(日) 20:11:15.96ID:j+dDnYuM0
雪が積もるといつもABSチェックするけど、10年異常を感じた事は無いな@東京
2018/03/04(日) 20:31:37.20ID:c4xuO+PE0
2018/03/04(日) 21:22:03.80ID:Q5XlgJbs0
2018/03/04(日) 22:13:30.84ID:1c8dlyLI0
2006もバルブボディはダメだったよ
2018/03/04(日) 23:15:24.70ID:vPTKdIm/0
>>774
5年後最後の延長保証で対策品のバルブボディに交換したよ、一度デカいショックがあったけどエラー記録残ってたみたい
2011年に交換後は絶好調だね、一度も不具合は無い
バルブボディに関しては対策品に交換してるかどうかが重要だと思うね
5年後最後の延長保証で対策品のバルブボディに交換したよ、一度デカいショックがあったけどエラー記録残ってたみたい
2011年に交換後は絶好調だね、一度も不具合は無い
バルブボディに関しては対策品に交換してるかどうかが重要だと思うね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 23:23:22.51ID:I5VhHUXh0 これから出掛けるんでハイオク入れようと給油口開けようとしたら久し振りに開かずちょっと焦った。開けてシリコンスプレーしてまた動きが良くなった。皆さんもなります?
2018/03/04(日) 23:54:39.67ID:Qb4m9DmN0
露天駐車?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 00:07:48.59ID:6zHNQf2c0 そう。大雨とかの後の給油はなるね。今回で2回目。前回のシリコンスプレー効果が無くなったみたい。今後はバッチリ。
2018/03/05(月) 00:21:51.55ID:ZqIra0/n0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 00:45:32.41ID:2bzqeHaW0 トランクにはワコーズのシリコンスプレーとクレのラバープロテクタント常備してる。
2018/03/05(月) 01:11:46.81ID:zxjg2Z7J0
うちはあと補充用エンジンオイル積んでる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 02:06:31.69ID:kuUSqJfi0 >>777
どこにスプレーしたの?
どこにスプレーしたの?
2018/03/05(月) 06:30:04.38ID:Rh0w8icB0
ワコーズいいよな
高いけど
高いけど
2018/03/05(月) 11:42:19.09ID:CrmZD/1I0
>>766
せえのぉ、メリメリメリ・・ボキッ orz
せえのぉ、メリメリメリ・・ボキッ orz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 16:33:13.45ID:kuUSqJfi0 >>785
私は不器用ではないので、大丈夫だったよ。あ、あんたの体験談ですか、失礼しました。
私は不器用ではないので、大丈夫だったよ。あ、あんたの体験談ですか、失礼しました。
787United
2018/03/05(月) 19:22:52.18ID:540z0gsi0 >>777
燃料少ないときだと焦るから早めに
アクチュエータ交換した方がすっきりするよ 部品代も6400円くらいだった
https://www.ecstuning.com/b-genuine-volkswagen-audi-parts/fuel-door-actuator/1k6810773/
燃料少ないときだと焦るから早めに
アクチュエータ交換した方がすっきりするよ 部品代も6400円くらいだった
https://www.ecstuning.com/b-genuine-volkswagen-audi-parts/fuel-door-actuator/1k6810773/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 00:18:41.37ID:ytBd3TE+0 >>787
だね。ありがとう。うちのはヴァリアントだから形状違うから車屋に部品取れるか聞いて見るわ。
だね。ありがとう。うちのはヴァリアントだから形状違うから車屋に部品取れるか聞いて見るわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 00:21:09.94ID:ytBd3TE+0 片道400キロ乗ってまだ半分以上残ってたが現地で給油口開くうちに早めに給油しといた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 00:36:33.66ID:d9VPqIi602018/03/06(火) 00:53:26.89ID:2Vhqms4g0
>>790
あれは酷いね、2015〜16年くらいに希望者には10年以内の車は無償及び工賃だけでバルブボディ交換しますってのやってたね
把握してたのに、台数少なくなってからコッソリやるとかせこい事してるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286841/SortID=18429110/
対策後のバルブボディはきっちり改良できてるみたいだけど
あれは酷いね、2015〜16年くらいに希望者には10年以内の車は無償及び工賃だけでバルブボディ交換しますってのやってたね
把握してたのに、台数少なくなってからコッソリやるとかせこい事してるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286841/SortID=18429110/
対策後のバルブボディはきっちり改良できてるみたいだけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 01:42:33.23ID:d9VPqIi60 >>791
10年少し越えて発症したよ。
東京の直営ディーラーだったけど、サービス担当者が無償修理を知らず、少し過ぎただけなのだから何とかならない?の交渉は駄目だった。
症状自体は10年以内にあったんだよね。明確な症状として現れたのが10年過ぎたあとだった。
数台VW乗り継いでたけど、今は国産。
まったく壊れないw
10年少し越えて発症したよ。
東京の直営ディーラーだったけど、サービス担当者が無償修理を知らず、少し過ぎただけなのだから何とかならない?の交渉は駄目だった。
症状自体は10年以内にあったんだよね。明確な症状として現れたのが10年過ぎたあとだった。
数台VW乗り継いでたけど、今は国産。
まったく壊れないw
2018/03/06(火) 03:16:50.89ID:KbmkyMzk0
国産も10年乗ってるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 08:09:14.06ID:Y1U5nGwM0 国産だって5万超えたあたりからシフトショックでかくなるし。10万乗ればいかれてくるのもあるぞ。
若い頃乗ってたY32セドリックなんてインジェクターに行くガソリンパイプが金属で出来ていて振動でヒビが入りガソリン臭かった。
交換するのにシリンダーヘッド外して6年目だったから保証切れて自腹修理。その後売却して数年後リコール。返金なんてありゃしない。
若い頃乗ってたY32セドリックなんてインジェクターに行くガソリンパイプが金属で出来ていて振動でヒビが入りガソリン臭かった。
交換するのにシリンダーヘッド外して6年目だったから保証切れて自腹修理。その後売却して数年後リコール。返金なんてありゃしない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 09:43:28.91ID:gcmLxipY0 時々、凄いシフトショックあるなと思っていたんだが、持病だったのか。追突されたかと思うレベルのショックだから。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 11:40:52.50ID:vzba3cF70797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/06(火) 14:09:25.49ID:lhvtishX0 フロントガラスの根本のパーツ外す方法どなたか知りませんか?
デフロスターの奥の坂みたいになってる所です
DSRCを取り付けようと思うのですが
アレが邪魔で。。。。
デフロスターの奥の坂みたいになってる所です
DSRCを取り付けようと思うのですが
アレが邪魔で。。。。
2018/03/06(火) 18:10:54.82ID:2Vhqms4g0
>>797
ETCのアンテナならそれは外す必要無いよ
メーター裏の左右に伸びる鉄のメンバーに磁石で貼り付けてる
ナビのアンテナも30cm位放してメーター左右の裏に貼り付いてる
今までそれで受信しなかったことは無いな、2.0も電波式だから同じだと思う
アクセス方法はメーター外した方が場所が分かり安いけど、下からでも右下の小物入れ外したら届くよ
https://www.goo-net.com/pit/shop/0505180/blog/72486
https://picture1.goo-net.com/shop/050/0505180/M/0505180_20171020140336_452_P_Pit_Blog_12.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/navipro/imgs/1/9/199f6607.JPG
ETCのアンテナならそれは外す必要無いよ
メーター裏の左右に伸びる鉄のメンバーに磁石で貼り付けてる
ナビのアンテナも30cm位放してメーター左右の裏に貼り付いてる
今までそれで受信しなかったことは無いな、2.0も電波式だから同じだと思う
アクセス方法はメーター外した方が場所が分かり安いけど、下からでも右下の小物入れ外したら届くよ
https://www.goo-net.com/pit/shop/0505180/blog/72486
https://picture1.goo-net.com/shop/050/0505180/M/0505180_20171020140336_452_P_Pit_Blog_12.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/navipro/imgs/1/9/199f6607.JPG
799797
2018/03/06(火) 18:46:59.17ID:lhvtishX0 >>798
レスどうもです。
以前FDに乗ってた時に、メーターフードの中にETCのアンテナ入れるのやってたんですけど、
数回ゲートが開かなくて、軽いトラウマなんですよね。。。(笑)
妥協して本体を出そうとしたら、あの坂のパーツで配線隠すのが微妙そうなので。。。
(内窓も拭き辛いし邪魔・・・)
内装バラし位はした事あるんで、その位置でやってみます
ありがとうございました。
レスどうもです。
以前FDに乗ってた時に、メーターフードの中にETCのアンテナ入れるのやってたんですけど、
数回ゲートが開かなくて、軽いトラウマなんですよね。。。(笑)
妥協して本体を出そうとしたら、あの坂のパーツで配線隠すのが微妙そうなので。。。
(内窓も拭き辛いし邪魔・・・)
内装バラし位はした事あるんで、その位置でやってみます
ありがとうございました。
2018/03/07(水) 12:49:20.74ID:Lb4y6flE0
>>791
おいおい
俺が無知だったのが悪いんだろうけど、無償対応してたのかよ
期間当てはまってるわ
うちのD何も言わなかったな
そんで20万だよ
まぁ修理出すたび買い替え催促してくるようなとこだしな
おいおい
俺が無知だったのが悪いんだろうけど、無償対応してたのかよ
期間当てはまってるわ
うちのD何も言わなかったな
そんで20万だよ
まぁ修理出すたび買い替え催促してくるようなとこだしな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 15:00:01.48ID:hShNh5oD02018/03/07(水) 15:07:54.72ID:DkMYMu510
>>800
これは酷い
これは酷い
2018/03/07(水) 18:11:01.34ID:A0E6BGpk0
>>801
シートのやつは気がついてる?
シートのやつは気がついてる?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 19:10:18.06ID:hShNh5oD0 >>803
シートのやつって何ですか?
シートのやつって何ですか?
2018/03/07(水) 19:16:08.68ID:9Klgsq5I0
>>804
座ったままの状態で手を伸ばして届く位置の部分を引っ張ると小物入れがあるよ
座ったままの状態で手を伸ばして届く位置の部分を引っ張ると小物入れがあるよ
2018/03/07(水) 19:47:14.90ID:3Oxm5NvJ0
>>803
横からだがシートの奴ってなに?
横からだがシートの奴ってなに?
2018/03/07(水) 19:52:18.62ID:3Oxm5NvJ0
>>805
無かった( ´-ω-)
無かった( ´-ω-)
2018/03/07(水) 19:52:31.39ID:nwm4K8Sc0
したにボタン押したら開く小物入れあるんよ
2018/03/07(水) 19:53:24.75ID:nwm4K8Sc0
絶妙な作りでギリ車検証入らないから注意な
2018/03/07(水) 20:17:54.05ID:1Zvv8HTF0
シートアンダートレイは全モデル標準装備品じゃなかったと思う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 23:10:38.48ID:WwF2si8Q0 皆さん補修部品て何処で買ってる?eBay?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 23:49:39.49ID:GBrQTh3d0 毒ガス発生装置w
2018/03/08(木) 01:04:03.75ID:CP+9cGGL0
シート下の小物入れって助手席側にしかないよね?
2018/03/08(木) 01:27:01.24ID:YDE3H/6B0
地デジチューナーとアンプを入れ込んでもうてるわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 07:03:05.91ID:kjnfwmwZ0 そこには、ヘソクリ入れてる
2018/03/08(木) 07:50:13.32ID:OCMfbOkh0
2018/03/08(木) 10:34:38.99ID:uF7v/3Hu0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 12:19:26.47ID:bk2BXueM0 うちの2006GTには付いてなかった、アンダートレー。
2018/03/08(木) 12:41:55.39ID:yZE0/bI00
32レカロにも無いぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 13:29:22.48ID:WQr15W8f0 2006GTI.MT助手席のみありです。
2018/03/08(木) 13:36:46.11ID:G70zaShK0
2006年式 GTIレザーシートは運転席助手席ともあります。
パワーシートだけど。
パワーシートだけど。
2018/03/08(木) 15:18:18.86ID:OlOG+EIi0
07GTI両方あり
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 16:16:47.70ID:IOY1GHai0 08ヴァリアントSLレザーシート。助手席のみ引き出しあり。
824817
2018/03/08(木) 16:44:07.12ID:uF7v/3Hu0 いや別にモデル毎の報告大会にするつもりは無かった。個人的には面白いけどw
>>821
パワーシート用ケーブルがトレイと干渉するから付かないはずだけど
自分が知らない純正パーツがあるのか
(前)オーナーが改造して付けたとかかなあ
>>821
パワーシート用ケーブルがトレイと干渉するから付かないはずだけど
自分が知らない純正パーツがあるのか
(前)オーナーが改造して付けたとかかなあ
2018/03/08(木) 16:49:48.57ID:3EAsUqkV0
09GT-TSIには無かった
シートによって違うのかな
シートによって違うのかな
2018/03/08(木) 17:06:01.16ID:YDE3H/6B0
07GT-TSI、助手席にはあったけど地デジチューナーとアンプに占領されてる。
2018/03/08(木) 17:42:00.59ID:iB4L55x90
同じく07GTI
両方あります
中にはドキドキが詰まってます
両方あります
中にはドキドキが詰まってます
2018/03/08(木) 17:42:46.42ID:VeytkwDQ0
いいものを入れてるね〜
2018/03/08(木) 17:44:02.61ID:PCXPdvkE0
05GT FSI、運転席助手席ともに無い…
あれば便利そうだけどなー
あれば便利そうだけどなー
2018/03/08(木) 19:21:34.78ID:wuSo12u00
2006ジェッタTだけど、助手席側にあり。
2018/03/08(木) 19:34:05.52ID:jgXwTimz0
2007FSIジェッタだけど運転席と助手席両方付いてる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 22:05:52.42ID:bk2BXueM0 トレーはオプションだったんだね。今、当時のパンフ持ってる人はいないだろうから、確かめようがないけど。
いろんな人が車種とあり無しを書いてくれて楽しいね。
何人ぐらいこのスレの住人がいるのか知りたいから、みんな出来るだけ報告してw
いろんな人が車種とあり無しを書いてくれて楽しいね。
何人ぐらいこのスレの住人がいるのか知りたいから、みんな出来るだけ報告してw
2018/03/08(木) 22:49:10.90ID:QgTTmkJ40
たまにはこういうのもいい
仲間意識めばえる笑
仲間意識めばえる笑
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 23:30:01.21ID:bk2BXueM0 >>833
あんたも書いたの?
あんたも書いたの?
2018/03/08(木) 23:48:43.66ID:Wvp66Mif0
あんた何様だよ
2018/03/09(金) 00:19:56.15ID:APGQn+sc0
あたしゃk・・・
2018/03/09(金) 04:47:28.43ID:XEHy2OHz0
>>832
オプションじゃないでしょ
グレードやレザーシート、電動手動で差があるだけだと思うけど
ポロのシートでも助手席、運転席、両方シートアンダートレイあったけどね
でもVWが優秀だと思うのは、助手席もちゃんとシートの上下レバーが付いてる事だな
ポロクラスでもそうだからね、国産ではカムリクラスでも助手席は上下省略されてるし
シートはマダマダだね国産は
オプションじゃないでしょ
グレードやレザーシート、電動手動で差があるだけだと思うけど
ポロのシートでも助手席、運転席、両方シートアンダートレイあったけどね
でもVWが優秀だと思うのは、助手席もちゃんとシートの上下レバーが付いてる事だな
ポロクラスでもそうだからね、国産ではカムリクラスでも助手席は上下省略されてるし
シートはマダマダだね国産は
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 08:20:39.45ID:GvMbEhh10 両方ついてるわ
中には・・・
中には・・・
2018/03/09(金) 08:25:39.53ID:g7fKNXel0
2018/03/09(金) 10:19:41.78ID:VpNgSO8X0
>>833
死ねよ
死ねよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 12:33:11.47ID:YhgcBVe60 ひどすぎワロタ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 15:31:17.18ID:0HYfdcVm0 引き出しネタでこれだけ盛り上がるんだからまぁ皆無事に現存してるってことだな。
2018/03/09(金) 17:50:42.33ID:DApou1Df0
一応緊急現金入れてるが、忘れそうで怖いwww
2018/03/09(金) 17:58:17.64ID:e+kmfbtr0
2018/03/09(金) 19:14:37.80ID:i3YrfuAI0
ちょっと質問
今日の通勤でかなりの暴風雨だったんだけど
途中でチェックランプ点灯したけど特に異常なし
手持ちのメーターでエラーチェックしたら
スロットルの異常でとりあえずランプだけ消す
さっき帰る時になったら、アイドリング不調で
朝とは別なコードで、スロットルの異常が出て
何回かエンジン切ったりかけたりしたら普通に
走るようになったけど雨かなんかの影響なのかな?
今日の通勤でかなりの暴風雨だったんだけど
途中でチェックランプ点灯したけど特に異常なし
手持ちのメーターでエラーチェックしたら
スロットルの異常でとりあえずランプだけ消す
さっき帰る時になったら、アイドリング不調で
朝とは別なコードで、スロットルの異常が出て
何回かエンジン切ったりかけたりしたら普通に
走るようになったけど雨かなんかの影響なのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 22:14:35.34ID:u0HyX4gC0 ディーラーいけよ低能w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 23:00:33.13ID:0HYfdcVm0 同じようにアイドリング不調になったけぢゃ空吹かしでレッドまで数回煽ったら直ったよ。
2018/03/09(金) 23:29:06.25ID:G49WEMtK0
エラーコードでぐぐったら答えが転がっていると思う
849845
2018/03/09(金) 23:37:07.55ID:G6yYCLKY0 >>847-848
使えないならせめて黙ってろよ役立たず
使えないならせめて黙ってろよ役立たず
2018/03/09(金) 23:46:02.03ID:VGXE4HEt0
診断機がコード吐いてるんだからそれ以上の答えは無いんだ。動くうちにディーラー持っていって、ついでにエアクリ交換するくらいのアドバイスしか出来ないにゃ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 00:44:21.91ID:8wbABcJy0 乗ってもいないのに毒吐いてるボケがいるなぁ
あっぶっ壊れて乗れないんか?
あっぶっ壊れて乗れないんか?
2018/03/10(土) 00:56:37.71ID:wpSI2Bf70
>>851
お前みたいにいちいち相手する低能も死ねよ
お前みたいにいちいち相手する低能も死ねよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 12:44:58.63ID:ShDCH5z90 >>847
レッド近くまで回すと調子よくなるの?
レッド近くまで回すと調子よくなるの?
2018/03/10(土) 12:54:52.79ID:qalKehVH0
エンジンって、えてしてそんなもんだよ。音はヤバイけどレブリミッター付いてるから全然平気
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 14:31:48.41ID:cDmVUZNI0 07 GT TSI 42000km。車検見積もり。左サイドミラー交換、ドライブシャフト・ブーツ交換、ラジエーター・ホース交換などあって総額220000円なり。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 14:41:51.95ID:TrHIUTKs0 今更ながらだけど、純正のDSGオイルがディラーにない。環境負荷物質の問題らしいけれど。しかし、他社製のオイルは入れてはいけないと。
2018/03/10(土) 14:51:24.13ID:ioc7dpaU0
>>855
俺も来月車検だ。いくらかかるかな〜
俺も来月車検だ。いくらかかるかな〜
2018/03/10(土) 16:13:47.73ID:4kYatO7f0
2018/03/10(土) 16:14:45.30ID:4kYatO7f0
ちなみにMOTUL
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 16:41:19.25ID:VwkbRv4j0 >>845
>手持ちのメーターでエラーチェックしたら
>スロットルの異常でとりあえずランプだけ消す
「車両型式、モデルイヤーが解らないゴルフ5」では、回答は永遠にこないだろうし
フォルトが入っていたという事からすると5ちゃんねるで回答を待つより、購入元へ
行ったほうが早く解決する。
>手持ちのメーターでエラーチェックしたら
>スロットルの異常でとりあえずランプだけ消す
「車両型式、モデルイヤーが解らないゴルフ5」では、回答は永遠にこないだろうし
フォルトが入っていたという事からすると5ちゃんねるで回答を待つより、購入元へ
行ったほうが早く解決する。
2018/03/10(土) 18:50:35.62ID:z9q11pXg0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 19:57:37.10ID:cbCPDyVm0 湿式DSGオイルは何キロで交換がおススメ?
2018/03/10(土) 20:46:30.45ID:z9q11pXg0
>>862
お勧めはわからないが、私は7万キロ毎に交換しています
お勧めはわからないが、私は7万キロ毎に交換しています
2018/03/10(土) 23:18:13.53ID:jjoOrIL90
毎に、って今何q走ってるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 00:00:14.41ID:2039v9kL0 2006年式GTIで170,000キロです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 00:09:15.35ID:4XGs3nu20 >>862
>湿式DSGオイルは何キロで交換がおススメ?
メーカー指定の交換時期は6万km以内と書いてあった。
以下は過去ログから転載。
DSGフルード交換
・DSGフルード 1L:4,500円 G052182A2
・シーリングワッシャー 1枚:180円 N0438092
・フィルターエレメント 1個:2,592円 02E305051C
・シール 1枚:770円 N91084501
※DSGフルードは7L(ボトル7本)使用。
>湿式DSGオイルは何キロで交換がおススメ?
メーカー指定の交換時期は6万km以内と書いてあった。
以下は過去ログから転載。
DSGフルード交換
・DSGフルード 1L:4,500円 G052182A2
・シーリングワッシャー 1枚:180円 N0438092
・フィルターエレメント 1個:2,592円 02E305051C
・シール 1枚:770円 N91084501
※DSGフルードは7L(ボトル7本)使用。
2018/03/11(日) 00:33:11.80ID:A5Ao/BOy0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 00:55:10.93ID:hxGgIye/0 >>865
すごい。メンテナンスしていれば乗れる証拠ですね。今までどんなトラブルありましたか?
すごい。メンテナンスしていれば乗れる証拠ですね。今までどんなトラブルありましたか?
2018/03/11(日) 02:48:25.96ID:XetFShZp0
>>868
死ねよ
死ねよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 08:54:59.22ID:z3FPGNc20 疲れてるんだな
2018/03/11(日) 09:10:46.55ID:EzwdnFyh0
言霊って本当にあるからね
言挙げには気をつけた方がいいよ
言挙げには気をつけた方がいいよ
2018/03/11(日) 09:17:56.79ID:NgJjz2kn0
>>871
幸せになるツボでも買ってろwwwwww
幸せになるツボでも買ってろwwwwww
2018/03/11(日) 09:20:02.32ID:2039v9kL0
>>868
エアコン コンプレッサー 温風しか出なくなって交換
フロントサスアッパーマウント ぎしぎし音が出たため交換
リアハブベアリング ごりごり音で交換×2
高圧&低圧燃料ポンプ、燃料フィルター、カムカバー&フォロワーバルブ カムフォロワーバルブ破損で交換
天井内張り 垂れ下がって交換
ヘッドライト 内側ひびだらけ&アッパーステー折れで交換
チャコールキャニスター&パージバルブ 粉まみれになり交換
PCVバルブ ダイヤフラム破損でアイドリング不安定になり交換
タイベル 90,000キロで予防交換
ディバーターバルブ ダイヤフラム破損で交換
ドライブシャフトブーツ 破れて交換
フロントハブベアリングorCVジョイント どっちか交換予定
こんなとこです。多いのか少ないのか…
あとは鹿に突っ込まれてフロントバンパーとグリル交換したぐらい。
エアコン コンプレッサー 温風しか出なくなって交換
フロントサスアッパーマウント ぎしぎし音が出たため交換
リアハブベアリング ごりごり音で交換×2
高圧&低圧燃料ポンプ、燃料フィルター、カムカバー&フォロワーバルブ カムフォロワーバルブ破損で交換
天井内張り 垂れ下がって交換
ヘッドライト 内側ひびだらけ&アッパーステー折れで交換
チャコールキャニスター&パージバルブ 粉まみれになり交換
PCVバルブ ダイヤフラム破損でアイドリング不安定になり交換
タイベル 90,000キロで予防交換
ディバーターバルブ ダイヤフラム破損で交換
ドライブシャフトブーツ 破れて交換
フロントハブベアリングorCVジョイント どっちか交換予定
こんなとこです。多いのか少ないのか…
あとは鹿に突っ込まれてフロントバンパーとグリル交換したぐらい。
2018/03/11(日) 10:24:51.22ID:rMgxwB4t0
>>873
ありがとうです。参考になります。
自車も今アイドリング不安定な状態なので、以下かと思ってます。
後でディーラー行って来ます...
PCVバルブ ダイヤフラム破損でアイドリング不安定になり交換
ありがとうです。参考になります。
自車も今アイドリング不安定な状態なので、以下かと思ってます。
後でディーラー行って来ます...
PCVバルブ ダイヤフラム破損でアイドリング不安定になり交換
2018/03/11(日) 18:27:30.86ID:2039v9kL0
>>874
ダイヤフラム破損はよく聴けばなんか変な音がしています。(自分以外にもう1例あった)
なんというか…キュキュキュキュって感じかな。
常にしているわけではないので、聞き取れないかも。
さらに症状が進んだときは、オイルプレッシャー0の警告で『いますぐエンジン止めろ!』
とディスプレイに表示されました。
ダイヤフラム破損はよく聴けばなんか変な音がしています。(自分以外にもう1例あった)
なんというか…キュキュキュキュって感じかな。
常にしているわけではないので、聞き取れないかも。
さらに症状が進んだときは、オイルプレッシャー0の警告で『いますぐエンジン止めろ!』
とディスプレイに表示されました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 21:00:41.85ID:hxGgIye/0 給油口ロック交換。再発しなきゃ良いが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 21:37:33.90ID:aE/e8dia0 >>876
おいくらでしたか?
おいくらでしたか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 22:09:14.02ID:hxGgIye/0 部品が5000円くらいです。まだ請求来てないです。ヴァリアントなんでハッチとは部品が違うらしいです。
2018/03/11(日) 23:07:05.52ID:rMgxwB4t0
>>875
今日ディーラーでチェックしていただいたところ、予想通りPCVバルブ+ガスケットを来週末に交換となりました。
費用およそ30k円強の見込み。
まずは原因・対処が判明して一安心しました。有難う御座いました。
今日ディーラーでチェックしていただいたところ、予想通りPCVバルブ+ガスケットを来週末に交換となりました。
費用およそ30k円強の見込み。
まずは原因・対処が判明して一安心しました。有難う御座いました。
2018/03/12(月) 01:00:15.13ID:1YfvyAjb0
2018/03/12(月) 13:08:30.67ID:d2q3svWJ0
ピレリの点検見積もりとリコール対応でD行ってきたけどDSGオイル在庫切れは何も案内されなかった
うちのとこは4万k毎交換を提案されました
>>879
ガスケットが異常に高くないですか?
交換歴ありますが部品単品よりガスケットの価格に驚いた記憶がありますね
うちのとこは4万k毎交換を提案されました
>>879
ガスケットが異常に高くないですか?
交換歴ありますが部品単品よりガスケットの価格に驚いた記憶がありますね
2018/03/12(月) 15:50:02.78ID:iB3kxQjn0
2018/03/12(月) 16:36:05.46ID:nLH70ZWA0
それよりタヌキは大丈夫なのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 17:56:14.30ID:H9zOMrAc0 最近やたらバックドアが凹んで車が多い
2018/03/12(月) 19:24:48.36ID:c1otmOvg0
そろそろ14万キロ
年末車検なので買い替え検討中。
ゴルフ7にこの前乗ってきたら、あまり眺めが変わらなくてつまんなかった(^_^;)
何にすっかなぁ
年末車検なので買い替え検討中。
ゴルフ7にこの前乗ってきたら、あまり眺めが変わらなくてつまんなかった(^_^;)
何にすっかなぁ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 19:28:54.81ID:weeQITwv0 近場で観れる車両という事で中古車屋にいき、検査切れ物件の為に
試乗が出来ず、エンジンをかけるのみ(エアコンやパワステチェック)
ここで辞めるべきだった。DSGをDに入れ駆動が伝わった事のみ確認。
日曜日納車であったが、中古車屋の構内を走行中ににガクガク・ストール。
勿論、”とばく”だったのはいうまでもないが最初から壊れていた車を売った
可能性もあり、バカをみた。イタ車が好きで乗り継いで、絶対ドイツ車はまし
だよな〜それも2000年式以降だし・・なんて甘さが招いた自業でした。
試乗が出来ず、エンジンをかけるのみ(エアコンやパワステチェック)
ここで辞めるべきだった。DSGをDに入れ駆動が伝わった事のみ確認。
日曜日納車であったが、中古車屋の構内を走行中ににガクガク・ストール。
勿論、”とばく”だったのはいうまでもないが最初から壊れていた車を売った
可能性もあり、バカをみた。イタ車が好きで乗り継いで、絶対ドイツ車はまし
だよな〜それも2000年式以降だし・・なんて甘さが招いた自業でした。
2018/03/12(月) 19:41:52.42ID:JreJcSDE0
>>886
それって、もしかして千葉県内ですか?
それって、もしかして千葉県内ですか?
2018/03/12(月) 19:46:16.04ID:/dqz5ybQ0
2018/03/12(月) 20:14:07.63ID:jV869gmW0
”はくち”が書いてるんだろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 20:45:15.18ID:8PC4Ih/u0 貧乏な中古乗りはどっかいって
スレが臭くなるから
スレが臭くなるから
2018/03/12(月) 23:17:08.89ID:k8Y7gXHD0
エアコン切ってても設定した温度の熱気や冷気を感じるんだけどこれってどこか壊れてるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 00:02:13.50ID:01StQuDx0 >>886
湿式6速DSG車なら、メカトロニクスモジュールとフルード交換で20万円コースだろう。
※ゴルフTSIトレンドライン(ABA-1KCAX)は乾式7速DSG。
2008/06/17
フォルクスワーゲン 「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf
湿式6速DSG車なら、メカトロニクスモジュールとフルード交換で20万円コースだろう。
※ゴルフTSIトレンドライン(ABA-1KCAX)は乾式7速DSG。
2008/06/17
フォルクスワーゲン 「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf
2018/03/13(火) 00:27:43.74ID:63O0G/oY0
2018/03/13(火) 01:55:26.17ID:B/O64giW0
>>886
ネットオークションで知らない奴から送られて来た奴じゃないのに
業者相手に諦めちゃダメだろ。
まさか、現状渡しで、まともに走らなくても保証、
クレームを受け付けないっていう条件付だったのか?
ネットオークションで知らない奴から送られて来た奴じゃないのに
業者相手に諦めちゃダメだろ。
まさか、現状渡しで、まともに走らなくても保証、
クレームを受け付けないっていう条件付だったのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 02:03:32.17ID:01StQuDx0 デジタル大辞泉(小学館)
と‐ばく【賭博】の意味
金品をかけて勝負を争うこと。
かけごと。
ばくち。
と‐ばく【賭博】の意味
金品をかけて勝負を争うこと。
かけごと。
ばくち。
2018/03/13(火) 05:41:24.20ID:idVafC630
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 06:52:32.22ID:KAeyQ2q70898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 12:30:55.25ID:g1/v1Hg40 >>897
アホなん?
アホなん?
2018/03/13(火) 18:05:10.23ID:GiHtYTfN0
>>886
そう言うのあるから、オレは中古外車はデラ車以外買わん
ジェッタ買った時も、新車保証半年残り+中古延長保証2年で合計2.5年保証で買った
これだけ保証あると新車みたいなもんだ
デラ保証だけに、クレーム付けた所は全て治してくれたよ
PWスイッチ不良とか、リヤエアコンルーバーのワレとか5〜6ヶ所
一番大物はアイシン6ATのバルブボディ、実費なら部品代20万+工賃10万
そう言うのあるから、オレは中古外車はデラ車以外買わん
ジェッタ買った時も、新車保証半年残り+中古延長保証2年で合計2.5年保証で買った
これだけ保証あると新車みたいなもんだ
デラ保証だけに、クレーム付けた所は全て治してくれたよ
PWスイッチ不良とか、リヤエアコンルーバーのワレとか5〜6ヶ所
一番大物はアイシン6ATのバルブボディ、実費なら部品代20万+工賃10万
2018/03/13(火) 19:43:16.53ID:LhUZC3l70
ワイは業者オークション代行で買った。ノークレームノーリターンの現金一括だったが今のとこトラブル無し。
2018/03/13(火) 22:01:23.25ID:DEbTgBlQ0
自分は新車以外買わないなあ。
見る目が無いのもあるけど、どんな乗り方を
されたかわからんのが気になる。
事故車扱いにならん修理もあるし。
でも人それぞれよね。
良い中古引いたら儲もんだしね
見る目が無いのもあるけど、どんな乗り方を
されたかわからんのが気になる。
事故車扱いにならん修理もあるし。
でも人それぞれよね。
良い中古引いたら儲もんだしね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 02:23:44.76ID:0qOouOUV0 保証無し、保証付き、保証付き+別途、有償延長保証あり、修復歴車から
フルノーマル車、カリカリに弄ってあるクルマ・・・
どれを選択するかは、その人次第だ。
フルノーマル車、カリカリに弄ってあるクルマ・・・
どれを選択するかは、その人次第だ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 10:13:55.26ID:URA+dRyF0 リコールの通知きたわ!
2018/03/14(水) 16:22:02.58ID:GEtXrm7e0
おめっ!
2018/03/15(木) 22:17:59.90ID:CFssqCK20
うおお、深江浜の近くでめっちゃ危ないアルファロメオおった!
ごっつ右から割り込んできたんやけど思いっきりタイヤ滑らせて三車線に跨ってタコ踊りしてたし
割り込むなら後ろから左行けよな
次の信号で追いついたからどんな顔しとんのか並んだらめっちゃ気まずそうに赤信号無視して曲がっていきよった
ごっつ右から割り込んできたんやけど思いっきりタイヤ滑らせて三車線に跨ってタコ踊りしてたし
割り込むなら後ろから左行けよな
次の信号で追いついたからどんな顔しとんのか並んだらめっちゃ気まずそうに赤信号無視して曲がっていきよった
2018/03/16(金) 00:22:14.46ID:KgG+FVXt0
>>905
それホモの合図やで気い付けや
それホモの合図やで気い付けや
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 08:24:42.68ID:nedQXkgT0 フィット乗ったら色々軽くてワロタ
軽快過ぎるw
軽快過ぎるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 11:02:38.05ID:9Lf3dWaw0 ニコニコレンタカーで旧デミオに乗ったけど、色々操作が軽いね。左前の見切りがゼロで、擦りそうだった。やはりゴルフが最高だわ。
2018/03/17(土) 18:43:19.02ID:64uRxGHH0
軽さが爽快なのは認めるが、単純にフラフラして怖い
2018/03/17(土) 18:46:18.37ID:Ordy2lK30
スレチで済まないが
デミオで高速を2時間走って同乗者と仕事の話しをしたら喉がかれた。
車内はうるさい。
デミオで高速を2時間走って同乗者と仕事の話しをしたら喉がかれた。
車内はうるさい。
2018/03/17(土) 20:07:45.65ID:xaRUhmBU0
かといってゴルフが静かなわけじゃ無いけどな。
ま、程度問題だけど知人のレクサスは静かだった。
ま、程度問題だけど知人のレクサスは静かだった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 03:36:27.81ID:H3sltxk+0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 07:08:45.07ID:6I5C0Gkv0 そだねぇー、ゴルフはドイツでは大衆車だね。日本では価格的に高級車扱いだけど。
2018/03/18(日) 07:34:24.26ID:YEC1c5ox0
でも、ボルボ V40 D4なんかより全然静かだよ。
ボルボのV60 T4も踏んでも走らないしエンジン唸るようにうるさいよ
ボルボのV60 T4も踏んでも走らないしエンジン唸るようにうるさいよ
2018/03/18(日) 18:51:55.84ID:X9ieBNfv0
ゴルフが価格的に高級車??
2018/03/18(日) 18:55:49.42ID:wXn1JHxa0
価格的なら高級車から完全に外れるだろ。Rは別にして。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 20:03:33.40ID:mcOCr92g0 どう考えても高級車じゃないけど現行GTI新車で買おうと思ったら400万超えだからな
そんな金額の車買う家庭は今の日本には半分もいないよ。
そんな金額の車買う家庭は今の日本には半分もいないよ。
2018/03/18(日) 21:00:43.30ID:hQ5kJUeF0
掃いて捨てるほど走ってるアルファード/ヴェルファイアは主要グレード500万超、
上級グレード700万超で、それが合わせると去年9万台近く売れてるという…
個人的にはあれを高級車とは呼びたくないぞw
ちなみにVWJ全モデル合計販売台数がヴェルファイア単独と同じ位
上級グレード700万超で、それが合わせると去年9万台近く売れてるという…
個人的にはあれを高級車とは呼びたくないぞw
ちなみにVWJ全モデル合計販売台数がヴェルファイア単独と同じ位
2018/03/18(日) 21:17:16.91ID:7FQ2vG300
高級車には長い歴史も必要だと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/19(月) 10:48:22.20ID:NKzRAkXF0 今日は朝からGTI2台とスライド。調子良さそうだった。
オイル交換、半年3000キロ交換を車屋にお願いしたら5000キロ位で交換の方が良いって言われたが交換サイクル的にはオイル1年でも持つ?
オイル交換、半年3000キロ交換を車屋にお願いしたら5000キロ位で交換の方が良いって言われたが交換サイクル的にはオイル1年でも持つ?
2018/03/19(月) 12:17:47.73ID:ZayXM1OU0
乗り方と個人の考え次第。
銘柄も含めてループネタだよ
銘柄も含めてループネタだよ
2018/03/19(月) 18:01:58.65ID:ZxwYtHRQ0
>>920
毎日換えてもいいんだよ。
毎日換えてもいいんだよ。
2018/03/19(月) 21:07:31.52ID:+FVBlAyD0
高級、普通のどっちって言ったら普通。
高額、低額って言ったら、高額の部類だと思うけどね。
300万円以上は高額でしょ。
高額、低額って言ったら、高額の部類だと思うけどね。
300万円以上は高額でしょ。
2018/03/20(火) 02:27:29.76ID:nLdZCefl0
2006年式の5乗ってるんですが、純正ナビをちょっと新しいのに変えたくて。。。
どのくらい新しいのまで使えるんでしょうか?
どのくらい新しいのまで使えるんでしょうか?
2018/03/20(火) 02:36:12.30ID:V3BF/t4y0
2018/03/20(火) 12:04:36.57ID:vMpREvGH0
ナビはこれからスマホリンクが当たり前になるだろね
地図の更新に金取るなんていうビジネスモデルはなくなる一歩手前
いまはバックモニタあるのにドラレコのバックカメラは別だったり
レーダー探知器も別とかバラバラなのを全部統合したいわ
地図の更新に金取るなんていうビジネスモデルはなくなる一歩手前
いまはバックモニタあるのにドラレコのバックカメラは別だったり
レーダー探知器も別とかバラバラなのを全部統合したいわ
2018/03/20(火) 12:38:28.02ID:2y34ymFc0
どんどんコイル式に入れ替わってるのにレーダー探知機とか付けてたらお爺ちゃん宣言みたいになるよ
2018/03/20(火) 13:00:22.96ID:qwRNRi8O0
>>927
コイル式に対応してないとでも?
コイル式に対応してないとでも?
2018/03/20(火) 13:28:43.54ID:XFm+fB8g0
レーダー電波を探知って今でも意味あるのかな?
オービスと取締りポイント情報ならカーナビが警告してくれるから
もう長らくレー探は買ってないけど
オービスと取締りポイント情報ならカーナビが警告してくれるから
もう長らくレー探は買ってないけど
2018/03/20(火) 14:57:59.04ID:nSQI5iEf0
>>928
ナビは、コイルに対応してるけどレーダー探知機がどうやってコイルわかるの?
ナビは、コイルに対応してるけどレーダー探知機がどうやってコイルわかるの?
2018/03/20(火) 15:24:22.68ID:BHQax6AN0
GPSで把握してる
取り締まり場所とかはネットからデータDLで毎月更新
レーダー付けてるけど自分は主にOBDからの追加メーターとして活用してるよ
取り締まり場所とかはネットからデータDLで毎月更新
レーダー付けてるけど自分は主にOBDからの追加メーターとして活用してるよ
2018/03/20(火) 18:26:21.23ID:4NuJ2kPL0
名前だけ残って別物になってるね。
メーカーは他に作るもの無いのかな
メーカーは他に作るもの無いのかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/20(火) 21:12:50.68ID:ojV7H2zv0 レー探しつこいくらい鳴り響くから煩いけど
GPSで拾わないレーダーのネズミ取りの時は役に立ったな。ゾーン30とかで最近やってるよね。
GPSで拾わないレーダーのネズミ取りの時は役に立ったな。ゾーン30とかで最近やってるよね。
2018/03/20(火) 22:17:09.45ID:gIHX3XdL0
>>933
最近の可搬式オービスってレー探で検知できるのか?
最近の可搬式オービスってレー探で検知できるのか?
2018/03/20(火) 23:03:09.77ID:nSQI5iEf0
赤外線だから無理だと思うよ
2018/03/20(火) 23:25:48.56ID:ia6zQeOE0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/20(火) 23:35:12.31ID:ojV7H2zv0 あくまでもレーダー式のネズミ取りね。移動式のオービスはGPSのよくやってるポイントのデータで鳴る位だよね。
2018/03/21(水) 01:18:16.40ID:M1dE00Re0
最近はリピーター検出ってやんないのかな。
2018/03/21(水) 18:14:10.14ID:fKd6THBD0
うちのスーパーキャットがただの飾りになっちまったのか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 12:37:56.96ID:TKZevjMn0 Rヴァリアント乗りの阿保が居た。
自宅から100m離れたら迷惑かけていいらしい。
2018年03月21日 オオカミが吠えた!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2538019/blog/41239911/
>普段は自宅から100M離れたところでバルブOPEN&アクセル多め♪
REMUS パワーサウンド GOLF R Variant
https://www.youtube.com/watch?v=8j3G53YF7CM
自宅から100m離れたら迷惑かけていいらしい。
2018年03月21日 オオカミが吠えた!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2538019/blog/41239911/
>普段は自宅から100M離れたところでバルブOPEN&アクセル多め♪
REMUS パワーサウンド GOLF R Variant
https://www.youtube.com/watch?v=8j3G53YF7CM
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 16:11:16.38ID:gYtHTqpu0 7Rだし。5とは別物だよね。
R買ったら盛り上がってマフラー変えたくなる気持ちわかるなぁ。
R買ったら盛り上がってマフラー変えたくなる気持ちわかるなぁ。
2018/03/22(木) 16:45:20.67ID:NoiHneq20
943940
2018/03/22(木) 20:10:10.46ID:FUMGZ3i/02018/03/22(木) 21:25:10.55ID:vcZwH6jB0
自己満足だと思うけど音はVR6のがいいね
2018/03/23(金) 11:28:45.25ID:qUNN7Yzs0
32、あの車格であのサウンド鳴らすのが他にない
なかなか乗り換えられないなあ
なかなか乗り換えられないなあ
2018/03/23(金) 12:34:49.70ID:lzj1citH0
明日ナビの交換とETCの取り外し(DSRCに交換の為)をしようとして
オーバーヘッドコンソールにマイク通そうと思ってるんですが
バイザー外すとフロントガラス側の天井カバー少し浮かすのは可能ですか?
今のナビのアンテナ線ととETCの配線はフロントガラス側から押し込みました
オーバーヘッドコンソールにマイク通そうと思ってるんですが
バイザー外すとフロントガラス側の天井カバー少し浮かすのは可能ですか?
今のナビのアンテナ線ととETCの配線はフロントガラス側から押し込みました
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 22:22:31.15ID:IHAAGCs30 確かバイザーのビス外して配線通した記憶がある。ヴァリアントだけど。Aピラーに配線通す時エアバック気をつけて。自分はエアバック確認のためAピラーカバーも外した。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 23:08:46.99ID:7LGNyoXC0 >>946
http://kaele.com/~kashima/car/navi_golf/index.html
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-08-12
http://kaele.com/~kashima/car/navi_golf/index.html
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-08-12
2018/03/25(日) 16:52:18.84ID:ixQXEGEh0
リコールの修理 受け取り中〜
ついでにプラグ交換お願いした
ついでにプラグ交換お願いした
2018/03/25(日) 22:26:01.67ID:9RXPTivD0
06gti発進時にでガーって音が聞こえるようになっちまった
951946
2018/03/26(月) 16:25:00.47ID:F5WnE4B80 >>947>>948
返事遅くなりましたが昨日無事終わりました。
メーター外すのに苦労したのとグローブボックスが意外な外れ方でしたが、なんとかなりました。
話は反れますがその後、現行の軽に元のナビ付けたのですが簡単すぎて笑いました。
ナビの交換に緩めたネジが5本だけ。
本体固定に4本、アースに1本
車速もサイドもバックもデッキ裏、至れり尽くせり
何はともあれ、ありがとうございました。
返事遅くなりましたが昨日無事終わりました。
メーター外すのに苦労したのとグローブボックスが意外な外れ方でしたが、なんとかなりました。
話は反れますがその後、現行の軽に元のナビ付けたのですが簡単すぎて笑いました。
ナビの交換に緩めたネジが5本だけ。
本体固定に4本、アースに1本
車速もサイドもバックもデッキ裏、至れり尽くせり
何はともあれ、ありがとうございました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 16:25:41.95ID:ds03IEW10 週末も天気いいし高速ドライブでもいってこようかな
2018/03/26(月) 20:51:11.34ID:YZlMPSid0
花見じゃ花見じゃ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 08:36:43.12ID:YxVapa980 サンルーフ開けて窓全開で花見してたら花粉が車内に飛散してきた。ヴァリアント。
2018/03/31(土) 17:26:56.14ID:FJyIQLTk0
2018/03/31(土) 17:30:39.20ID:QT2X5vcI0
騙されて読んでしまった…
2018/03/31(土) 22:35:33.40ID:m7FL7clt0
>>956
よねきっちんこ?
よねきっちんこ?
2018/04/01(日) 02:53:30.35ID:W0W8dGDE0
>>956
よねきっちん乙
よねきっちん乙
2018/04/01(日) 18:25:12.71ID:5B3HEbyk0
エンジンルームから、ダダダダッという金属音がしてます。ウォーターポンプですかね、よーく見てみたら水漏れもしたいたし、、、
2018/04/01(日) 18:38:26.01ID:zluCogRv0
2018/04/01(日) 19:21:43.71ID:5B3HEbyk0
>960
エンジンはストレスなく回ります。1気筒死んでるかどうかは私にはわかりません。調べる方法ありますか?
エンジンはストレスなく回ります。1気筒死んでるかどうかは私にはわかりません。調べる方法ありますか?
2018/04/01(日) 21:20:59.29ID:3Qc2KZre0
パワーロス
2018/04/02(月) 01:33:30.47ID:PCsb0vsP0
MY09 GTI
10万キロ目前、あと2年乗るつもりで車検通そうかと思ってたけど、
足回りやら消耗品、各種オイル諸々でそこそこかかりそうで、
31日ギリギリで降りました。今までありがとう!!!
10万キロ目前、あと2年乗るつもりで車検通そうかと思ってたけど、
足回りやら消耗品、各種オイル諸々でそこそこかかりそうで、
31日ギリギリで降りました。今までありがとう!!!
2018/04/02(月) 11:25:59.23ID:c5thvoAV0
2018/04/02(月) 13:14:17.15ID:mwXOyoXw0
俺も高速代の不正がしたいよ
2018/04/02(月) 13:40:31.53ID:QPCdmzF/0
7から32?
2018/04/02(月) 16:40:15.73ID:6o8rpM9c0
コイル死んでたらアイドル中でもエンジンバタバタだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/02(月) 20:05:48.31ID:FC/vNKYl0 REBOX
http://minkara.carview.co.jp/userid/2258531/profile/
泥船観光
http://minkara.carview.co.jp/userid/2413010/profile/
よねきっちん
http://minkara.carview.co.jp/userid/2180781/profile/
VR4
http://minkara.carview.co.jp/userid/913729/profile/
マク太
http://minkara.carview.co.jp/userid/2228817/profile/
津田山D
https://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/tenpo/FL/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2258531/profile/
泥船観光
http://minkara.carview.co.jp/userid/2413010/profile/
よねきっちん
http://minkara.carview.co.jp/userid/2180781/profile/
VR4
http://minkara.carview.co.jp/userid/913729/profile/
マク太
http://minkara.carview.co.jp/userid/2228817/profile/
津田山D
https://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/tenpo/FL/
2018/04/03(火) 09:14:07.16ID:M6l6YnxS0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/03(火) 10:52:00.44ID:QMYyboz102018/04/04(水) 00:41:55.28ID:8ZD9nhRc0
フロントホールハブ交換しようと日曜にがんばったものの、ドライブシャフトが固着して
抜けずに時間切れで断念。
ハブセンターのボルトを外すのにスピナーハンドルを折ってしまったので、
明日ワンサイズ太いものを買いに行って再チャレンジ。
>>959
近かったらテスター当てて見てあげられるんだけどねぇ
抜けずに時間切れで断念。
ハブセンターのボルトを外すのにスピナーハンドルを折ってしまったので、
明日ワンサイズ太いものを買いに行って再チャレンジ。
>>959
近かったらテスター当てて見てあげられるんだけどねぇ
2018/04/04(水) 14:36:19.19ID:XBoLVG2k0
>>971
ドライブシャフトはハブセンターボルトを緩めて叩いたら外れるよ
それより再びシャフトを入れるのが大変、ボルトの厚いワッシャーをサンダーで切って長くしたボルトで引っ張ってシャフトを入れたよ
別の新しいボルトはデラで注文したら、トリプルスクエアのに変わってた
ドライブシャフトはハブセンターボルトを緩めて叩いたら外れるよ
それより再びシャフトを入れるのが大変、ボルトの厚いワッシャーをサンダーで切って長くしたボルトで引っ張ってシャフトを入れたよ
別の新しいボルトはデラで注文したら、トリプルスクエアのに変わってた
2018/04/04(水) 15:25:04.81ID:TjkSjoAx0
安いのでいいから電動インパクト買え
250Nm程度のパワーでもレンチを延長しても苦労するナットを簡単に回すから
250Nm程度のパワーでもレンチを延長しても苦労するナットを簡単に回すから
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 17:03:22.52ID:8ZD9nhRc0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 17:16:39.04ID:V0UPgdx40976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 21:47:33.59ID:utVnI+Jf0 不正した車両でいいから7GTIくれないかなぁ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 22:05:21.51ID:bQ8bWz5Y0 >>950
俺もなってた(過去形なのは売っちゃったから)。
言葉では説明がむつかしいけど、
キュキキキキ、ブォオオオオンンン・・・ガァアアアアアアアア
みたいなガー音が長い場合と、
キュキキキキ、ブォオオオオンンン・・・ガッ
みたいな短い場合があるんだけど、しばらく放置してエンジンが
冷えると、大抵長いバージョンになる。
冬は出なくて、温かくなると必ず出る。
セルモーターを交換しても治らなかった。
俺もなってた(過去形なのは売っちゃったから)。
言葉では説明がむつかしいけど、
キュキキキキ、ブォオオオオンンン・・・ガァアアアアアアアア
みたいなガー音が長い場合と、
キュキキキキ、ブォオオオオンンン・・・ガッ
みたいな短い場合があるんだけど、しばらく放置してエンジンが
冷えると、大抵長いバージョンになる。
冬は出なくて、温かくなると必ず出る。
セルモーターを交換しても治らなかった。
2018/04/04(水) 22:18:47.93ID:rhMjgcKe0
>>976
買い取ったのはディーゼル車だからGTIは無いよ
買い取ったのはディーゼル車だからGTIは無いよ
2018/04/05(木) 11:14:51.03ID:L9zfiyDq0
2018/04/05(木) 23:14:24.34ID:a95YWI8m0
乾式DSGの85,000 kmでもこの値段付くんだね
しかも評価たったの4からよく買うわ
321,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f260144337
しかも評価たったの4からよく買うわ
321,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f260144337
2018/04/06(金) 07:23:40.68ID:IZRo5wdU0
2018/04/06(金) 21:41:41.68ID:aAOy9Rty0
2018/04/07(土) 08:47:31.18ID:Cb6pstUz0
2018/04/07(土) 09:02:01.59ID:jqMAICNj0
>>983
ツインチャージャーとGTI以外は乾式だよ湿式か乾式かは最大トルク値で決まる
ツインチャージャーとGTI以外は乾式だよ湿式か乾式かは最大トルク値で決まる
2018/04/10(火) 21:12:44.13ID:4GWOOQIg0
えぼこさんの指を膣に入れるとどうなりますか?
2018/04/10(火) 21:41:59.36ID:waYPhl+00
くさくなります
2018/04/11(水) 08:30:23.06ID:M0EOITON0
R32ですが足回りリフレッシュ兼ねて車高わずか下げたく、車高調を考えてます。家族も乗せますのであんまりハードなのもだめなんですが、純正の硬さは文句が出ませんでした。
ビルのB14は候補地なりますでしょうか?情報少なくなんとも迷ってます。
ビルのB14は候補地なりますでしょうか?情報少なくなんとも迷ってます。
2018/04/11(水) 12:20:32.73ID:ImYpJqiw0
ビル、コニ、ザックス、KWあたりから気に入ったロゴマークで選べばいい。
多少の不便は覚悟の上で。
多少の不便は覚悟の上で。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 12:23:08.70ID:6yIxOrgX0 ビルシュタインはB14もB16も街乗りではやたら固かった、どのメーカーでも安物はとりあえず柔らかいのが多い印象
ある程度の乗り心地とスポーツ性能備えてるのならザックスのRS-1が良かったかな、過去付けた中では。
同じザックスでもパフォーマンスプラスは糞だから止めたほうがいいよ、何故かどの車種でも絶賛されてる記事多いけど。
ある程度の乗り心地とスポーツ性能備えてるのならザックスのRS-1が良かったかな、過去付けた中では。
同じザックスでもパフォーマンスプラスは糞だから止めたほうがいいよ、何故かどの車種でも絶賛されてる記事多いけど。
2018/04/11(水) 21:23:30.48ID:2h69HF7z0
2018/04/12(木) 11:56:07.84ID:AjT8oIl60
車高調・・
32は前重いからノーマルでも段差で底のリップを擦りがちだし
乗り心地とスタビリティのバランスも絶妙だと思うけどな
ま、安くない出費とバランス壊してまで
あと数センチ下げたい人が多いから売れるんだろうけどね
32は前重いからノーマルでも段差で底のリップを擦りがちだし
乗り心地とスタビリティのバランスも絶妙だと思うけどな
ま、安くない出費とバランス壊してまで
あと数センチ下げたい人が多いから売れるんだろうけどね
2018/04/13(金) 20:36:02.72ID:z5pC7byZ0
今更GTI買っちゃったぜ
バイザー付いてるから取りたいんだけど
ナニコレ?ゴルフってゴムの部分にバイザーの粘着テープ付けるの?
どうやって外せばいいんだよコレ
バイザー付いてるから取りたいんだけど
ナニコレ?ゴルフってゴムの部分にバイザーの粘着テープ付けるの?
どうやって外せばいいんだよコレ
2018/04/13(金) 21:58:24.97ID:owvkhcpf0
バイザー要らないの?
2018/04/13(金) 22:31:04.72ID:yPygC7xi0
わざわざバイザー取り寄せたオレに謝れ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 23:04:24.71ID:W4HkOjui0 お、パイザー
2018/04/13(金) 23:21:12.52ID:z5pC7byZ0
外したのはいいんだがゴム部分の粘着はどうやって取ればいいのか・・・
パーツクリーナー使ってガシガシ削るしか無いのかな?
パーツクリーナー使ってガシガシ削るしか無いのかな?
2018/04/13(金) 23:55:22.92ID:QO0ezhNu0
iPadを臨時ナビ的に使いたいんだけど、やったことある人いませんかね。
設置箇所とか、車載ホルダーでいいのあれば教えてほしいんだが。
設置箇所とか、車載ホルダーでいいのあれば教えてほしいんだが。
2018/04/14(土) 00:48:40.69ID:cHWt8dfe0
2018/04/14(土) 02:31:02.87ID:RfiL0dx90
バイザーは外さんな
車内熱いとき重宝する
車内熱いとき重宝する
2018/04/14(土) 08:24:20.74ID:vD3Z/eCX0
1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 5時間 8分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 5時間 8分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]