OEM/ODMは例えばスズキMRワゴン→日産モコみたいな
イメージだけで思っているんではないだろうか、OEM/ODMとは
Original Equipment or Design Manufacturerの略で、生産の
追いつかない企業が他社に委託したり、自社ブランドの
ラインナップ、製造の技術やラインを持たない企業にとって、
自社製造を開始するまでの期間、OEM供給を受けることで
他社との市場投入時期の差を埋めることなどの意味で行うもの。
この場合車体全体ではなく設計技術、部品に至るまでコピーした
ものを自社で変更してもOEMまたはODMと呼ばれる。

キズナの場合はVWから設計図・部品構成表を貰い、
そこから自社ラインが作りやすいものをVWとイントラネットで
部品管理して改変した車になるがベースは全く同じモノである。
部品改変はスズキが積極的に行った作業だった。
そこでOEMという言葉を使ったんだが間違っているか?

スズキの動きに関するソースは日経に書いてあったが
新聞記事はもう消えている。
(多分有料版のアーカイブにはあると思う)