X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 6【ジュリア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 08:20:58.51ID:zWyhh2+b0?2BP(1000)

「ジュリア」は全国の「ジュリア」取扱いアルファロメオ正規販売店にて発売中
価格は「ジュリア」(受注生産)446万円
「ジュリア スーパー」543万円
「ジュリア ヴェローチェ」597万円
「ジュリア クアドリフォリオ」1,132万円(価格はすべて税込)。

公式
http://www.alfaromeo-jp.com/


【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504699639/
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 09:55:05.07ID:BAH+M4aL0
>>59
いやいやw
だんだんと消え去っていくニッチなメーカーが好きなだけです
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 10:09:13.96ID:J/TDqPYB0
いい流れだわー
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 10:52:08.94ID:ZjsQ7sj70
>>56
しがみついてねーだろ
伝統の話だ
そんなこと言ったら、アストンもませらてぃもジャガーもロールスもベントレーも、トヨタより格下になるわぼけ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 11:44:31.04ID:ctLx26hZ0
>>64
だから・・・?

何だか支離滅裂になってきてますよ
少し落ち着いたら
0066
垢版 |
2017/11/04(土) 11:51:45.26ID:ey7H+Qj50
>>55
はぁ!?
鼻くそがダイヤより格上なわけねえだろwwwwwwww
寝グソは寝てからしろwwwwwww
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 12:03:19.27ID:57kP+NVT0
まあ、現在どっちが格上かはともかく、フェラーリがアルファの分家なのは事実なんだけどね。
亀仙人と悟空みたいなもんか。

別にアルファをdisってる訳じゃないよw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 13:03:42.51ID:Jq1DyIbb0
>>46
アンドロドオート試しに使ってみました。
住んでるのが地方都市なので参考になるかわかりませんが感想を書きます。

予想してたようにタッチパネルじゃないので、操作は難しいですね。
何回か使ったら慣れるかな
曲がるポイントや距離がメーターパネルに表示されるのは良いですね!
鳥瞰表示にもなるので見やすいです。
繋いだ5インチモニター携帯がアームボックス内に入らないのが×
前に差し込んでドリンクホルダーに置くのが正解なのかな?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 13:39:26.27ID:BAH+M4aL0
>>69
詳しく使用感説明してくれてありがとうございます
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 16:57:09.73ID:ErDv9TfN0
>>64
伝統さえあれば今は関係ないという価値観が絶対的かのように語っているのは痛々しいな。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 19:25:12.36ID:Jq1DyIbb0
>>72
たくさんのエピソードの積み重ねがあるから今のブランドがあるんだよね。
それがブランド歴史の強みだよ。
アルファロメオの走りやスタイル以外に惹かれるのは、まさにその歴史なんじゃないかな?
ビジネス学的にも100年も続く企業は無形の資産があるって聞いた事ある。
今、アルファに必要なのは収益を上げて絶対にイタリアの企業であり続ける事だと強く思う。
中国やインドの企業になっちゃったら嫌じゃない?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 21:19:43.43ID:p9uMNtg00
クアドリフォルテはイタ車特有の貧弱ボディにハイパワーエンジンを放り込んだだけだな
あの出力であのプラットフォームは今日日考えられない設計だ
ダンパー自体は悪くないんだがある程度のスピードで急ハンドル切ればボディ剛性が付いていけてないのがわかる
バランス的に90年代の車だな
こんな危ない車はやめた方がいい
0077
垢版 |
2017/11/04(土) 21:20:12.39ID:ey7H+Qj50
タタグループ、アルファロメオ

アホ「インドだけど、フェラーリーより格上だから」
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 21:51:59.51ID:ZTfv62mp0
>>75
へー「ある程度のスピード」って何キロ迄出したのー?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 21:56:05.29ID:1KmXmaYX0
ボルボがギーリー傘下で豊富な予算でガンガン開発を進めてるのを見ると
とにかくアルファもがっつり投資できるバックが必要なんでないかな。
例えそれがインドでも中国でも。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:17:53.04ID:+EGUjs8b0
>>75
元々の理解が間違ってる、クアドリから開発したからむしろ他グレードがパワーを抑えたエンジンを積んでいる。
それにクアドリフォルテじゃなくてフォリオなw
まぁさぞかし酸っぱそうな葡萄に見えてんだろがな…
納車されたらある程度のスピードで急ハンドル試してみるわ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:26:32.79ID:AheTF1yB0
>>69
ありがとう
AndroidだとGoogle mapだからそれなりに使えるのかな?
iPhoneだとGoogle mapはCarplayで使えず純正クソmapしか使えないから厳しいかもなぁ、、、。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:43:39.67ID:BAH+M4aL0
>>83
そうそう
iPhoneユーザーだとそこんところが知りたいよね
Androidだとマップが充実してるけどアップルのマップは使えんからな〜
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 05:55:30.70ID:N0WHSFYj0
俺の持ってる資料によると、ボディ構造の構成か凄い。
ボンネット、Fフェンダー、ドアはアルミ(11%)
プラットホーム、Cピラー、ルーフの骨組が超高張力鋼鈑(33%)
FとRのバルクヘッド、センターフレームが高張力鋼鈑(22%)
ルーフとRフェンダーが低抵抗鋼鈑(14%)

外皮を軽くして回転性を高め軽量化
見えない骨組には高い材料を惜しみ無く使ってる。
実際に固いし、凄いボディだと思うよ。
ドアはアルミなので開閉した時は156よりも軽く感じる。(当然ドイツ車よりも)
この点でボディ剛性が弱いって勘違いする人も増えるでしょうね。
こんなウンチクを聞いた方が皆さん納得すると思うんだけど、ディーラーで説明受けましたか?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:24:00.24ID:mCt4ket50
レクサスから乗り換えたら失望するかな?こんなキワモノやめた方がいいとも言われるが、それでも欲しい…
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:26:34.24ID:N0WHSFYj0
補足:クワドリはご存知の通りボンネットとルーフはカーボンね
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:00.96ID:SBlc+1XL0
>>89
キワモノではないだろーww
走りに価値を見出せるなら買いでしょー
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:21:01.83ID:N0WHSFYj0
アメリカで販売不信の理由の一つには車内の広さがあるんだと思う。
自分は173cm63kgで丁度いい感じだけど、156と比べるとタイト感を感じる。
前に議論になったAピラーの傾斜も影響してる。

大柄なアメリカ人には狭く感じるだろうな。
アメリカ行った事ある人なら分かると思うけど
、欧州よりデブが多いよね。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:18:24.35ID:SBlc+1XL0
>>93
オメ!
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:22:30.22ID:N0WHSFYj0
>>93
おめでとうございます!
何色にしたんですか?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:25:08.29ID:4tNz7KBC0
>>96
おめ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:02:20.35ID:ceeq8cvx0
お前ら試乗車で無理すんよ、、、
まさかここの住人じゃないだろうな?
クワドリでやらかしたやつ!w
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:07:14.28ID:JTcQT+VQ0
クアドリフォリオ試乗してきた。街乗り程度なんで大したことは分からなかったが、Raceモードで、エンジンパワーの出方も音も良かった。乗り心地もまずまずだし。 問題はデザインで、この外観もうちょっと何とかならんのかな?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:43:38.95ID:xYPFFDGR0
エクステリアはマツダアクセラに負けてると思う
https://i.imgur.com/y9NnBH1.jpg
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:57:41.96ID:OFWA+WKC0
自分でもよくわからないんだが、レクサス間近に見ると品質良さそうだしイイモノ感ハンパないんだが、
レクサスには惹かれず、どうしてもジュリアの方が気になるんだよね。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:00:33.00ID:8ImJvruU0
マツダのドアミラー位置は死角が少ないし、シャークフィン?アンテナなんて無くてスッキリしてるし、ボディカラーの赤も他の自動車会社が真似出来ない技術だし

でもエンジン(だけと言ってイイかも)に惹かれてクアドリ買いました
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:05:54.01ID:N0WHSFYj0
>>96
黒もカッコいいよね!
濃色の方が引き締まって似合う感じる。
僕はモンテカルロブルーだけど会社同僚の紺色マークXに似てたのがショック
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:06:00.43ID:mxeXSxyE0
後席めっちゃ狭ぇw
セダンなのにクーペの4シリーズより狭いってどういうことだよw
もしこれで「狭くない!」って言ってるやついたら、絶対やせ我慢してるわw
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:45:28.61ID:ProTbCQH0
>>103
え?
そうか???
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:14:26.13ID:2MG2/wL30
>>101
ついにやらかした奴が出たのかw
0115
垢版 |
2017/11/05(日) 20:56:25.62ID:Gd8xMYNY0
>>103
アクセラのフォルムは折れそうで不安になるんだが
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 22:13:21.18ID:FvS/KwQ/0
>>103
比べるとプクッとした感もあるけどその辺は好みだな
あとカタログのCGみたいな画と比べるのも違和感あるな
マツダのソウルレッドは実写も良い色だとは思ってるけど
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 22:24:43.43ID:/uhNZOw30
ジュリアは風が後方に一直線に流れていくようなイメージを与えるじゃん
アクセラは上行ったり下行ったり落ち着きがないじゃん
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 00:40:23.82ID:LbjmjyeK0
今ジュリエッタ乗ってて、この前旅行でアクセラ借りたんだけど、確かにデザイン悪くなくて、
特にラテン車好きには刺さるデザインなんだけど、乗ってみるとちょっと安っぽかったなあ。
1.5リッターだったせいもあるが、外見がいいだけにガッカリしました。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 08:56:50.05ID:6rbF+iM30
>>118
アクセラは安っぽいのではなく安いの!
マツダにちゃんと金を掛けたら、alfaとか足元にも及ばなくなる
一応マツダはかつての大安売りブランドからは脱却できたが
あくまでも安くて良いものブランドでしかない
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 09:13:37.37ID:3sVComOD0
マツダもEVにロータリー搭載して航続距離伸ばしたとか頑張ってるもんな
フィアットとマツダの合作124も中々の出来栄えだし
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:02.56ID:3sVComOD0
売るときは安いけどな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 17:36:06.18ID:d/W4eL2g0
なぜ度々マツダの話題が出てくるの
購入する際、マツダと比較するヤツなんていないだろ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 17:46:56.96ID:hb1P77ob0
でも最近ディーラーに停まってる国産車ではマツダが一番多いかもしれん
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 19:06:25.48ID:eglfNuO+0
どうせ冷やかしの奴らでしょ
価格的にもマツダで競合する車種なんて
ないじゃん
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:14:51.75ID:yvYGTp2w0
しかし次期アクセラはアルファを飛び越える可能性があるっぽい…
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:55.26ID:eglfNuO+0
>>128
ここはジュリア板でしょ
何と比較すんの

にしても何故こんなマツダ推しが住み着いてる訳
いい加減帰れよ アクセラ板とysらに
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:07:20.00ID:uiI3Ps+x0
>>130
次期アテンザとジュリアスーパーとか比較検討する人がとりあえずディーラーに行ってそう

次期アテンザ発売時にはスーパーの試乗車ある店舗とかは今より減ってるだろうし
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:40:45.51ID:5oxs5mxs0
正直、こう思う。
デザインや設計はアルファでやるのがいい。
実際に生産できる形に調整し(デザイン自体には手を加えない)、耐候性を吟味し、品質管理をしつつ生産を行うのは日本車メーカーがいい。

少なくとも、日本の気候にも耐えられるクルマにはなるでしょうよ。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:45:21.56ID:eglfNuO+0
昨日あたりからマツダとかいう
田舎メーカーのオーナーが居座って
いい迷惑 もういいよマツダの話題は

マツダなんてアンタ以外眼中にないんだから
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:47:55.25ID:UvZGP8w80
そんなんイタ車じゃないだろw
前のFRスパイダークワドリフォリオ(松任谷正隆みたいな平行物ではない大沢が正規代理店時の日本仕様)を新車で買って乗ってたけれど(年齢ばれるなw)、
雨は漏れるわ(雨の翌日は車内がバスタブになるw)踏切越えると底擦って(段差がそんなにある踏切ではない)アンダーパネル落ちるわ、
その、修理パーツが本国から届くまで2ヶ月かかるわで、結構カルチャーショック受けたけれど、それを含めてイタ車だろw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:49:17.50ID:eglfNuO+0
>>136
アホか
そんなクルマ買って嬉しいか
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:30:11.65ID:qkZScxbT0
この顔は、欧州ではカッコイイ部類に入るのか??
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 01:05:33.49ID:jA9JluZu0
>>139
嬉しいか?と問われれば微妙。
しかし、アルファの得手不得手と、国産メーカーの得手不得手が、ちょうど相互補完的になってるもんでね。
だったら、お互いの長所を組み合わせればよいではないか、と。
見てもアルファ、乗ってもアルファ、品質管理と信頼性は日本車レベル。
そんなクルマはいかが?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 04:27:46.22ID:DtxPM/aH0
ワゴン開発中止してクーペ出すのはなぜなんだろうね。
昔アメリカ行った時、老夫婦が普通にクーペ乗ってるのをよく見たのですが最近はどうなのでしょうか?
アメリカでもどっちかと言えば、ワゴンの方がニーズ多くて売れるような
ジュリアセダンのトランクは156より100L多い事になってるけど、変な凹みスペースも含めてだるだろうから実質変わらない感じ。
低くて奥深いのでちょっと使いずらいんだよな
0146
垢版 |
2017/11/07(火) 07:49:09.02ID:ZjQT3LVA0
何でマツダ底辺が沸いてんの?

124スパイダーももともとアバルトじゃなくアルファで出したかったらしいけど、
アルファブランドとマツダだと釣り合わない、ブランドイメージが悪くなるから、
ワンランク落としてのアバルトだぞ

マツダ=フィアット(アバルト)
↑どうあがいても現実はこれだから
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 07:56:54.70ID:Cp4nqtZN0
ランク落としてフィアットで出したんだろ
で、それをまたグレードアップしてアバルトって展開じゃないの
0148
垢版 |
2017/11/07(火) 08:01:43.74ID:ZjQT3LVA0
スポーツカーだからフィアットじゃなくてアバルトってだけだぞ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:08:56.19ID:A0vAyfam0
>>145
アルファはハイクラスというかスペシャルなスポーツカーブランド目指すならジュリエッタやミトの小型大衆車、そしてワゴンタイプは排除していくにではないか?
よく1ボックスカーなんかなぜレクサスで出さないのと言う輩がいるが、アレなんか大げさに言えばバス、タクシーの部類だもんな。だからワゴンも大衆臭が臭うものは極力違う部類にしていくんじゃね?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:31:49.22ID:XFI7W0bV0
ミトはデミオ兄弟車、ジュリエッタはアクセラ兄弟車はあり得そう
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:32:27.70ID:XFI7W0bV0
なんかマツダに詳しくなってきたw
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:33:06.05ID:XFI7W0bV0
AZ-1はオーナーだったんだよなぁ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:45:16.59ID:GpKOrHHx0
>>149
ライバル車のBM3、A4、ベンツCクラスなんかはワゴンのラインナップは切らした事ないのにね。
本当に残念
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:47:17.55ID:Cp4nqtZN0
ひょっとしてこのスレはマツダファンにアルファ乗りを誘導するスレじゃない?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 09:56:45.07ID:GpKOrHHx0
>>156
138じゃないけど俺もかつて115スパイダー乗りで
やっぱり雨漏りに悩まされた。
916は幌の外側から表面排水されるけど、115は幌の下に排水口のゴムホースがあるんだ。
ある日分解してみるとゴムホースが外れてて室内に雨水ウェルカム状態だったのは唖然とした!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 10:06:18.33ID:DgauDRq50
>>156
全然抜けないよ
大雨の後のバスタブは1週間経っても水残ってる状態
だから屋根のある駐車場に置くしか無いし、バスタブにしちまったときは大沢のサービスに持ち込んでたよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 10:09:54.13ID:DgauDRq50
>>149
アルファは生粋のレース屋だよ、君
それが落ちぶれて大衆車屋になっただけ
第一回F1に居たのがアルファ
フィアットの再生計画で、体臭向け高級車の路線まで落ちたのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況