X



【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/31(火) 00:58:57.25ID:tGToPzsL0
セルシオ品質とも謳われた「小さな高級車」ことトヨタ プログレ(1998-2007年)、
および姉妹車である「アクティブ・エレガンス」なブレビス(2001-2007年)の総合スレです。
プログレベースの記念限定車オリジンもどうぞ。

■過去スレ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】10
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489671052/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466726814/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453871855/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438869627/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427797668/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413160815
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】4台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396101070
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367973902
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】2台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341618806
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323128828
2018/01/22(月) 20:38:07.56ID:QK4Ln8Tc0
>>609
KYBつったら昔から信頼のメーカだけどな。
ハズレを引いたか、いまは大したこと無いのか・・・・
2018/01/22(月) 21:17:22.98ID:DxhLzVdI0
KYBは量産物だと複筒式は良いと思うぞ。
今でもKYB/TOKICOは信頼のメーカー。
アフターマーケット用はある程度金出さないと話にならんがw

たぶん純正はTOKICOあたりじゃね?
2018/01/22(月) 22:06:59.47ID:wuvkJoNk0
KYBでブレビス用は無いのかな?
613547
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:24.85ID:UUfNRO4Y0
車高下げて外側減らないようにと思って
今日ネットでRS-Rの安い方のダウンサス
ポチってしまった…。
へたるのか。早めに教えてくださいよ。

アライメント調整した後、タイヤ替えようと思うけど
皆さんはどんなの着けてますか?
2018/01/22(月) 23:09:50.84ID:dqBTV7/f0
原因不明のままとりあえず対処
頭が悪い人がよくやる
2018/01/22(月) 23:35:51.37ID:QK4Ln8Tc0
>>613
ダウンサスって、ショップ都合で流行ってる製品であって、
乗ること考えたら、決してイイものじゃない。

組立てでスプリングコンプレッサー要らないのが最大のメリット
2018/01/22(月) 23:37:50.98ID:PlTof1eBO
スプリングコンプレッサー怖い
あれバネが直撃したら
2018/01/22(月) 23:43:38.51ID:2zicKUUe0
>>613
バカ
タイヤ変えてからアライメント調整すんだよ
また狂うだろうが!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:29.50ID:e9fknOUj0
聞くだけ聞いてレスはまったく参考にしないで
また質問してる
2018/01/23(火) 01:14:34.52ID:Dkx1qj2J0
609だがカヤバは純正採用されてるくらいなんで信頼性あるがゴツゴツする
RS-Rは最初はいいがすぐヘタリ底ツキ
車高調はやはり値段なり
費用対効果でアメリカ製のやつオススメ
タイヤは少し古いが軽量のアドバンデジベル
がフィーリングよし
いろいろ試した結果純正サス
まあショックとスプリング工賃込み17マソ程したがな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 01:27:04.27ID:Y3Cg+cet0
これ次スレからワッチョイ入れないと駄目だな
荒らしがワッチョイ無いスレに集まってどーしよーもねーわ
2018/01/23(火) 01:39:18.60ID:1RmJ9R0m0
>>619
KYBは純正よりチョット硬めだから、少しつっぱるのかもね。
オリジナルの減衰力じゃないみたいだし、安い方でイイかな?って思ったよ
ストリート用は初めて使うから楽しみなんだ。
2018/01/23(火) 01:42:45.74ID:B3yBoYAP0
いい加減自分で荒らして変な機能導入させようとするのやめろ
2018/01/23(火) 01:59:12.36ID:crvuhK910
確かにワッチョイ導入すれば自演までしてショボい知識自慢する
キチガイを炙り出せるかもな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 04:41:56.09ID:Y3Cg+cet0
炙り出す事は重要じゃない
NGが捗る事が重要
見えなきゃ良いし、特定したい奴は好きに追い込めばいい
2018/01/23(火) 08:10:53.04ID:O3WTfxgG0
無知を指摘されたお子ちゃまは、
自演が居るように見えるらしいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:13:31.16ID:e9fknOUj0
>>624
捗ると言ってもコイツが使ってるIDは2、3個だから
NGはそんな手間かからないと思うよ
2018/01/23(火) 10:08:12.17ID:gX/e7joo0
ここももう終わりだな
2018/01/23(火) 16:12:14.99ID:cA6/mAgW0
ワッチョイ入れるのに賛成ーー!

つーか、入れるメリットはあっても
入れるデメリットは無いだろうよ
629547
垢版 |
2018/01/23(火) 20:56:32.71ID:vn+Lp8z30
>>619
>>621
純正ショック新品もカヤバニューSRスペシャルも検討したいので乗り心地とか走りの違いとか聞きたいです。

ここ最近自分で買ったタイヤはブリヂストンばっかりだったのでヨコハマも考えてみます。
2018/01/24(水) 00:03:05.98ID:yICAmGgm0
>>629
純正は、本来二通り選べた品番が一種類になってるので、何が本物か分からない。
オリジナルの減衰力を持った製品は手に入らない可能性が高い。
(前回は数百円高い方を買った)

感想は書くけど、抜けたショックとの比較しかできません。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:15:48.28ID:00h56btR0
ほんとただのボケ老人だな
2018/01/24(水) 01:37:28.84ID:K81CAsbE0
純正ショックに、IR用とノーマル用の2種類あった事も知らないのかな?
どっちがどっちかは知らんけど、1本あたり数百円の価格差があった。
前回購入時点では、好きな方が買えたけど、今では高い方しか売って無い模様。

どちらがオリジナルの減衰力を持った製品か分から無いし、
そもそも、純正装着のショックと、補修部品のショックが同一かもわからない。
2018/01/24(水) 09:01:34.03ID:SUvSS9Dn0
純正で減衰力の違う種類のが設定されていても、
カヤバニューSRスペシャルは全グレード用として
1種類しか設定されていないことがあるぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 10:50:00.95ID:VeyoNr830
【15年早かったクルマたち】今こそほしい! 絶版車6選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all&;p=4
2018/01/24(水) 11:33:12.76ID:00h56btR0
プロブレはデザイン次第で当時でも注目されたし売れたと思う
2018/01/24(水) 11:45:35.20ID:212CDOxR0
プログレは名前次第で当時でも注目されたし売れたと思う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:57:56.76ID:VeyoNr830
【15年早かったクルマたち】今こそほしい! 絶版車6選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all&;p=4

トヨタプログレ 1998年5月〜2007年8月

 プログレは直列6気筒の2.5Lと3Lエンジンを搭載するミドルサイズの高級セダンであった。
全長が4500mm、全幅が1700mmのボディは、水平基調でシンプルなデザイン。
「物足りない」という声もあって後にフロントマスクを豪華にしたブレビスも追加するが、
プログレは威圧感を周囲に与えない貴重な高級セダンだった。

 ボディサイズが適度で視界と見切りが良いから、狭い裏道や駐車場でも運転がしやすい。
採光が優れているために車内は明るく、柔軟な乗り心地と相まってリラックスできる快適性を備えていた。

 走行安定性はいま一歩だったが、そこは現代の技術で快適性との両立を図れる。
今後は高齢のドライバーも増えるので、安全に直結する視界の優れた適度なサイズの高級セダンが欲しい。
 逆に後方を含めて視界の悪いクルマは、どれだけ安全装備が充実していても「本質的に安全なクルマ」とはいえない。
この観点で判断すると、メルセデスベンツやBMWにも落第する商品が多い。
 そしてプログレの外観は、今でも古さを感じさせない。それは視界が良くて運転がしやすいという、
人が扱うクルマにとって普遍的な価値を備えているからだろう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:48.91ID:VeyoNr830
メルセデス・ベンツ、V型6気筒エンジンを廃止して直列6気筒に切り替えると発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00081399-autoblogj-ind
2018/01/24(水) 16:04:16.17ID:swR4DtMe0
>>629
純正新品とカヤバニューSR新品との比較
カヤバは伸び側減衰力2割アップなので山坂道や高速では嫌なピッチングが抑えられて安定感アップ
街乗りでは少しゴツゴツ
純正はコシがありオールマイティーにこなせるが速度に比例して不安感がでる
レグノxiとアドバンdaとの比較
レグノは静かで文句ないが重くて不自然に切り込む
アドバンは軽くてしなやかでバランスがいい
バネ下重量にも貢献してる
最後にカヤバと社外スプリングは相性悪いのでヤメテおくのが吉
街中を普通に走る分にはやはり純正がいいですよ。
2018/01/24(水) 19:30:55.34ID:K81CAsbE0
>>633
SRは前期・後期・250・300の違いを含めて1種類しか無い。
純正も1種類しかなく、品番がマークU用と共通になってる。
純正はマークU用の減衰率設定じゃないかなぁ・・・

>>629
前回はマークUと共通品、今回はNEW SR
数年前の新品と、今の新品の比較は無理だw
おぼろげな記憶では、純正品の乗り心地は固く、NEW SRと大差ない。

少なくとも、抜けたショックと比べれば、驚くほど乗り心地いいわ。
2018/01/24(水) 19:50:37.27ID:IFiAcSoV0
純正補修部品はIR用しかないと以前のスレで見た記憶ある
2018/01/24(水) 20:44:26.27ID:YruUQTya0
>>641
2年前かな?
俺は2種類から選べたけど、
その直後に一種類になったんだ。
2018/01/24(水) 23:11:21.90ID:76o0a/SMO
>>638どう違うんだ?
2018/01/27(土) 00:39:04.44ID:19IWo6lL0
抜けたショックと生きたショックを比べると、乗り心地が全然違う。
足のしなやかさもそうだが、ロードノイズも減った。

前回はアッパーマウント替えたからロードノイズが減ったと思ったけど、
ショック替えただけでもノイズが減るんだな。

抜けてるかなー?って思ったら
替えてみた方がいいね。
2018/01/27(土) 03:44:56.04ID:pB6Bzgi30
不安定連呼カスに言われても
2018/01/27(土) 03:55:41.14ID:575uMMGV0
ボケ老人の妄想独り言終わった?
2018/01/27(土) 06:56:07.63ID:VwGq0pQD0
簡単にカーステ交換する方法やカーステの機種ないですかねー?
CDも聞けなくなったしワイドFMも聞きたい。
純正以外は簡単に交換出来ないのかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:02:07.68ID:aoGGJgAA0
>>643
ベンツのブランドにひかれて乗ってるだけなら4気筒でもいいだろ。

違いの分かる人ならV6より直6。
2018/01/27(土) 13:01:45.23ID:7d1hMeQM0
>>647
取り付けキットあるよ
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-19.php
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 11:31:09.37ID:87NOGnDy0
まみちゃん ひまですか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:31.12ID:ev3GaJ0I0
>>638
メルツェデツはストレート6に回帰するのか。
これはもうプレミアが付き出すのは時間の問題になってきたなぁ。
もう5年もたてば確実に相当なものになるだろうね。

マイナス金利の時代にはイイ投資物件に成るかも知れないよ♪
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:38.15ID:+JdMGtzR0
>>649
おーー!ありがとーー!
2018/01/29(月) 10:30:13.06ID:nyvq/l+o0
ストレート6の雄、BMWをスルーに草www
2018/01/31(水) 00:37:32.89ID:N+Fan8p90
最近の大雪に遭った地域の人、運転はどうだった?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 11:05:46.11ID:/wG48H7Y0
チェーンも冬タイヤも持って無いので全く乗ってない。
バッテリーが上がりぎみ状態なので車庫で充電中w
2018/01/31(水) 14:32:21.84ID:G5JYRncQ0
>>654
スタッドレス履いて、トラコンオフにすれば問題ない。
チェーンは携行してるけど使ったことない。

一番積んだ時で20cmくらい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:34.37ID:jExDRaou0
3月の車検が近づいてきてドキドキが止まらない(予算的な意味で
2018/01/31(水) 17:20:28.51ID:1agml+M+0
ベルトとプラグ替えて22万
2018/01/31(水) 19:10:01.88ID:G5JYRncQ0
>>658
ウォーターポンプも替えろよ
2018/01/31(水) 20:31:54.92ID:enYvvZ040
水ポン替えるならラジエターもね
2018/01/31(水) 21:47:32.27ID:57l/nqJR0
>>660
BMWと一緒にするなよw
2018/02/01(木) 02:22:15.14ID:IqWtGNsw0
>>659
テンショナもろとも替えたよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 12:33:21.65ID:0g9MRtTO0
久しぶりにフューエル1買った
4年ぶりぐらいかな

壊れたら捨てようと思ってるけどなかなか壊れてくれない
親戚にもらってから5年ぐらいたってしまった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 17:54:29.41ID:gZJhQUWk0
エンジンオイルは何を入れていますか?
私は、ワコーズ プロステージ 0W-30 使っていましたが、次はgulf 0W-20 を入れる予定です。
2018/02/02(金) 18:44:02.37ID:oCRYpYl40
ワコーズなんか値段に見会わんぞ
無駄遣いやで
2018/02/02(金) 21:35:42.39ID:/msv1yww0
キャッスルオイルだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:06.85ID:takeNF210
>665
おっしゃる通りでございます。
当時の指定オイルが、粘度の低いものでキャッスル5W-20だった。
トヨタ本社に電話で聞いたら、「キャッスル0W-20は使ったらダメ」と言われた。
100℃の動粘度がキャッスル5W-20より高いのを調べたら、gulf 0w-20が有った。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:30.31ID:0g9MRtTO0
もらう前はトヨペットに行ってたみたいなんでトヨタ純正?のはず

オイル交換はしたことなくてカストロールの安物を継ぎ足しただけ
久しぶりに量見たら下限近くになっていた
次で継ぎ足し3回目のはず
2018/02/03(土) 00:59:38.28ID:HndNtWKT0
>>664
キャッスルが一番だよ

>>668
1Jも2Jもオイルへの要求は厳しいエンジンなんだよね。
国産エンジンで、継ぎ足しが必要な時点で終わっとるな・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 01:57:44.08ID:d7yBNPnc0
ただのトヨタの量産エンジンじゃん

そんな話誰から聞くの?
2018/02/03(土) 02:57:22.36ID:HndNtWKT0
>>670
トヨタ4発は車検毎に交換すれば、10万q余裕なのに、
6発で横着すると、すぐにオイル下がりするようになるんだよ。

開発された時期の違いかな?
2018/02/03(土) 08:31:15.72ID:B73/+4uzO
むしろオイル上限ギリギリだとヤバイ?
継ぎ足しめんどいから少しはみ出してるわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:19.36ID:D85wNVoj0
キャッスルの5W-20は鉱物油なので、合成油をいれたいのですがどうでしょうか?
2018/02/03(土) 09:32:38.84ID:k0LnEZ1o0
レースで毎回交換するような使い方しないなら鉱物油でいいだろ
しかし継ぎ足しとか加齢臭立ち込めるクッサイしみったれジジイしかいねえな
3,000キロ毎にエレメントごと交換しろ
2018/02/03(土) 12:14:21.92ID:pClOCISu0
レース(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:50.38ID:uSA6UpPt0
ディーラーでオイル交換してもらったら、前回はキャッスルだったのに、今回はなぜかTOM'Sオイルでした
在庫がなかったのかな笑
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:17.00ID:TAsIMZDV0
まみちゃんいますか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:26:30.31ID:AwMKkjgM0
前期1999年のプロに乗っている者ですが、ヘッドランプを明るくできないか?との相談です。
純製のランプのまま乗っていますが、近頃はLEDとかで明るくなっていますね。
後ろの車の光が強くて、前に自分の車の影が映るほどです。
明るくできる方法があれば教えていただけませんか。               
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:54:26.57ID:cJ9xHujj0
>>671
同じトヨタのエンジンなのに4気筒と6気筒でオイルへの要求基準が違うって…

V8とV12への要求基準も教えてください
2018/02/03(土) 23:36:59.31ID:xfuY3GBI0
片方球切れで両側純正新品HIDに変えたら十分明るくなりましたよ
レンズが曇った状態でも。社外品HIDは光が拡散するイメージが。。
LEDはよくわかりません
2018/02/04(日) 09:30:02.59ID:dcubXz6m0
オイルはキャッスルの5W-30。オイルにじみは修理後は問題なし。
走行距離が多くなったらこの位の粘度がいいかなと。
にじみは走行95000の時にでました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:34:04.63ID:m3tFgt+Q0
オイルにじみの修理って、どんなことをしたのですか?
2018/02/04(日) 13:00:22.78ID:VffGzBQk0
>>682
エンジンの上側のパッキンみたいなのの交換です。
2018/02/04(日) 20:52:02.90ID:kfh3Wnro0
ヘッドガスケット?
2018/02/04(日) 21:00:51.07ID:/RlHg0450
タペットカバーのパッキンだよね
2018/02/05(月) 00:01:52.20ID:g2BwdVrW0
>>684
それです!あとEGRクーラのガスケットとか他のガスケットも変えてました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 09:25:52.02ID:vkV/ML2y0
おいくらくらいかかりましたか?
2018/02/05(月) 11:29:46.55ID:hjEnCJ6w0
>>686
ヘッドガスケットだったら、超大手術だな。
タペットカバーのパッキンに一票。
2018/02/05(月) 18:24:34.28ID:qj2I5M+/0
>>687
車検でオイルにじみ、タイベル、水ポンプ、カーボン掃除で20越えました。
2018/02/05(月) 19:20:54.69ID:eOTYuicr0
>>689
カーボン掃除で金とられてんの?
2018/02/05(月) 19:43:56.13ID:qj2I5M+/0
>>690
内訳はわからないけど工賃は発生してると思います。どこまでの作業かはわからないです。スロットルボディーの掃除だけなのか、モクモク?もやっているのか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:51:59.82ID:/+81qW3Y0
>>680さん、ありがとうございます。
HIDっていうものですか、調べてみます。
2018/02/05(月) 21:56:39.67ID:eOTYuicr0
>>691
Dで毎回掃除してもらっても工賃やらなんか特別料金取られたことなかったから意外だわ
2018/02/05(月) 22:09:23.49ID:g2BwdVrW0
>>693
掃除の保証期間の9年を過ぎてからアイドリングがガクガクする症状が出てしまったので
有料でいいからやってと頼みました。次頼む時はどんな内容か詳しく聞いてみます。
2018/02/06(火) 00:49:23.84ID:fIOcBZXl0
プログレの前方に付いてるカメラを、明るく鮮明にすることは出来ますかね。
青空駐車と経年のせいでカメラの前の透明の板が曇ってるのか、
またはカメラの性能なのか画像が鮮明じゃないのよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 16:59:57.83ID:ghNYA5cN0
今日一週間ぶりにエンジンかけてみた。
バッテリーでもあがってないかと期待してたが普通にかかった。
壊れなさ過ぎて面白くないね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 21:32:00.80ID:KASwFjmw0
NC300からブレイド2.4に乗り換え検討中だけど
なかなか次が見つからないね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 21:38:46.25ID:706lm3Ec0
はまうまみちゃんいますか
2018/02/09(金) 00:52:18.89ID:+XeAcjUG0
>>697
2.4Lエンジンは鬼門だった希ガス
2018/02/09(金) 00:58:16.23ID:6Ye+TAPv0
うちのブレビスはバッテリーが限界
ディーラーで交換すると1万円くらいかかるかな?
ネットで5000円くらいのやつをポチるか迷ってる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 14:25:25.87ID:u8bkrO8t0
安物で十分だろ
今付いてるやつは3年前に交換してた
その前のがその前5年だった
両方ACデルコってやつで5年持ってる計算だね
2018/02/09(金) 14:25:53.45ID:OYmTx1lQ0
>>700
頑張ってカオス又は、お気楽に再生バッテリー勧めとく。
俺は、再生バッテリー大好きです
2018/02/09(金) 15:48:30.06ID:6Ye+TAPv0
>>701-702
レスありがとう
今のやつもう9年も使ってるのでさすがに寿命ですねw
安いやつポチります
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 16:44:02.86ID:u8bkrO8t0
9年持たせるコツを皆に伝授すべきだろ!
2018/02/09(金) 16:46:42.47ID:6Ye+TAPv0
>>704
特に何もしてないけどw
走行距離が少ないのと、週一ペースでまあまあの距離を走ってるからかな?
今のやつはパナソニックの高いやつだったと思います
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 18:26:51.83ID:7DUsnAZl0
>ディーラーで交換すると1万円くらいかかるかな?
2万円でした
2018/02/09(金) 20:40:27.60ID:l9obtKRe0
バッテリー代えるときってカーショップで売ってる電池みたいなのをバッテリーにつなぐんでしたっけ?つながないとどうなるの?
2018/02/09(金) 22:36:53.96ID:z1IUIbH30
ラジオとか時計がリセットされる
2018/02/10(土) 01:12:58.92ID:Aa7r3Ex70
>>708
どうもありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況