X

@@@男は黙ってキャデラック!二十二代目@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/27(金) 21:35:02.16ID:xTlGqFF+0
新型オーナーも旧型オーナーもなかよく喧嘩せずにいきましょう

公式サイト
http://www.cadillacjapan.com
http://www.yanase.co.jp/cadillac/

前スレ
@@@男は黙ってキャデラック!二十一代目@@@
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449736252/
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 13:34:52.36ID:c5+R7pNv0
>>671
言われてみればArt&Science路線になってから販売台数絶賛下降中だな
今やもうこれ以上さがりようがないくらいまで落ち込んでいるが
2019/04/30(火) 16:07:06.87ID:EoqDv2hN0
正規ディーラーでエスカ買うか新車並行で現行ナビゲーター買うならどっちがいいかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 16:25:44.54ID:c5+R7pNv0
>>673
好きな方買えとしか言いようがない
正規ディーラーでエスカ買うか、新車並行でエスカ買う、ってのなら正規ディーラー一択だけど
2019/04/30(火) 21:28:38.02ID:lvWHZKIp0
でも並行じゃなきゃESVが買えない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:57:51.39ID:ps7iz9Dt0
あげ
2019/05/02(木) 19:02:13.92ID:EYnfBr/70
現行ナビゲーターは完全にエスカレードを超えた
まあエスカも4年近く経ってるからな
2019/05/03(金) 22:53:54.59ID:xvHRBsHc0
どっちがいいかは好みの問題だけど、
正規ディーラーがない時点で普通は候補から外すだろ
2019/05/03(金) 23:08:32.08ID:/9TBizII0
新車並行を検討してるって時点である程度覚悟ができてそう
2019/05/04(土) 19:11:07.66ID:KOwWL4kx0
あまりよくわからずに安いから新車並行の人もいるやろ
2019/05/08(水) 11:31:34.82ID:W3VF5bR30
>>284
遅レスだがヤナセって全国でGM系扱ってないの?
ホムペに掲載してるのに?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 11:42:50.78ID:uPxrrXb00
>>681
ヤナセの店舗自体は全国中にあるが、GM車を扱っている店舗はそんなにたくさんあるわけじゃないよ
多分10ヶ所か11ヶ所くらい
メルセデスを扱っている店舗ならたくさんあるけどね
2019/05/08(水) 20:10:10.70ID:W3VF5bR30
>>682
そうなんだ…勉強になりますた
2019/05/09(木) 09:33:10.34ID:tSKITq950
>>683
昔は地方都市のヤナセでもキャデラックやシボレーなんかを扱っていたけど、今は限られた店舗のみだね。
2019/05/09(木) 18:44:18.79ID:sWXlVRhm0
>>684
やはり需要そのものがメルセデスなんかに比べると少ないって事なんだろね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 19:05:49.00ID:yDVUNAEZ0
>>685
ヤナセのウェブサイト見ても、明らかにメルセデスに力入れているのがわかるからな
ヤナセは昔からGMの車扱っていて固定客もいるだろうから撤退はないんじゃないかと思っているけど、心配やな
2019/05/09(木) 20:46:42.74ID:fY2vgDfY0
ヤナセがベンツよりキャデに力入れてたなんて半世紀前のことだから
2019/05/09(木) 20:48:09.78ID:fY2vgDfY0
昔ながらの米車の太い客なんてもう寿命尽きてるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 09:18:02.97ID:ceUL9Zp+0
>>687
その半世紀前のキャディがグリーンプックに出ていたな
途中お約束でオーバーヒート起こしてエンコするんだけど
トニーがうんざりしつつも意外という顔をしないのも
当時からキャディの信頼性なんてこんなものという、アメリカ国民のコンセンサスがあるということか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 13:24:45.66ID:gEwJNOC40
>>689
50年前なら山道走ったりすると国産車でもオーバーヒートなんかいくらでもあったよ
むしろキャデの方が信頼性高かったくらいだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 13:22:48.39ID:LiRN5vgB0
質問させてください。
エスカレードの02〜04のリアガラス の種類は同じでしょうか?
2019/05/13(月) 12:02:53.54ID:RMyhyLXN0
>>691
デナリ乗りだけど、基本的に同じ
とはいえ、年式により微妙に違う
取っ手の形とか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 12:25:13.96ID:r/l+ZKEH0
あげます
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 23:50:52.68ID:RPDziev90
10年以上前からここに常駐してる人いる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:28:42.68ID:0dZXI5HR0
Cadillacは格好良過ぎ
一度は乗ってみたい車だけど高いでかい
2019/05/19(日) 01:26:42.67ID:J5gDkwSl0
>>694
10年以上前からいるよ
キャデ初めて買ったのが2005年だったかな
昔はオフ会とかもあったのに、最近は来る人少なくて寂しいスレになったね

>>695
今はそんなにでかくもないよ
2019/05/19(日) 06:56:48.50ID:m44GIuST0
いまだにブロアムの頃の記憶で止まってるのか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:34:04.94ID:dPi22Qg40
>>696
オフ会懐かしいね。
2019/05/19(日) 17:44:44.89ID:DJoz6vpJ0
俺もオフ会行った。ちょうど10年前位。
その時も居た人だったらちょっと感動。
2019/05/19(日) 18:53:30.21ID:Lo3jgJZI0
オフ会いいなぁ
車種はどんな感じだったんですか?当時。
2019/05/21(火) 01:06:22.29ID:Dg4v81dv0
なんか昔はしょっちゅうオフ会やりましょう!という話が出ていたよね。
最近と大違い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 15:28:49.84ID:UkQp2OG80
今更オフ会したいと思っているわけでもないが、
あんなに和気あいあいとしたスレだったのに、この過疎っぷりは一体なんだ?
あの頃キャデ乗っていてアメ車大好きだった人たちは皆他の車に乗り換えてしまったのかね?
アート&サイエンス路線も最初のうちは昔のキャデラックを現代的に解釈したようなイメージだったけど、
2代目CTSやATSが出たあたりからちょっとデザインの雰囲気変わってきたし、そのせいかもな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 00:26:28.54ID:jENcZyZN0
4.9リッターのデビルに乗ってた人もいた
あのエンジン好きなんだよなー
2019/05/22(水) 16:17:45.31ID:ABBnmtE30
アメリカ大統領専用車のビースト(キャデラック・ワン)の新型が登場!トランプ大統領用のリムジンはバズーカ砲や化学・生物兵器にも対応!
https://ikikuru.com/column/beast/

今度日本にも来るのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:16:20.37ID:rIVlaAvq0
あげます
2019/05/29(水) 06:15:43.20ID:qt7ct/ry0
webCG: 「キャデラックCT6」の2019年モデル登場 【ニュース】.
https://www.webcg.net/articles/-/40977

100キロ軽量化ってマジか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 01:20:53.16ID:w9qwe9vC0
agemasu
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:38:14.22ID:MdzqW+rp0
久々に'91〜'93フリートウッドを見掛けたけどカッコイイな
2019/06/02(日) 01:38:29.02ID:oEs2d7DK0
ふるいキャデは本当にかっこいい
同じデザインで装備新しくしたやつ出して欲しいね
2019/06/02(日) 03:09:37.32ID:LpKsrUmf0
SRXで100000Km到達したんでXT5に乗り替えた。
デザインはちょっと丸みを帯びてしまったのは残念だがまあイケる。
ユルフワな乗り心地もそのままで今のところ気に入っている
2019/06/02(日) 03:21:50.12ID:oEs2d7DK0
自分はsrxからct6に乗り換えた
2019/06/02(日) 06:38:34.00ID:8MH+Ev9M0
CT6やけど音源をiPodUSBからソニーウォークマンのブルートゥース接続に換えたら音がめちゃ良くなった
ただどっちもすんなりとは鳴らない
エンジンかけるたびになんらかの操作必要でちょい乗りじゃストレス溜まる
2019/06/02(日) 06:41:37.68ID:8MH+Ev9M0
なんらかというのはiPodはUSB抜き差し
ウォークマンは本体の再生ボタンを押しなおし
五分乗って降りてまた乗るとかしてるとイラっとくるで
2019/06/02(日) 06:45:14.26ID:6QUxaFTx0
新型CT6に乗り換える人いる?
2019/06/02(日) 07:59:51.70ID:wB2ev3xU0
大統領専用車のレプリカ出せば売れると思うんだが
外観だけコピーして防弾装備は外してメカは出来合いの流用で構わんから
2019/06/02(日) 08:14:59.95ID:nzB6DZwm0
>>708
でも、何故改造されてる個体が多いの?
2019/06/02(日) 10:09:28.36ID:P3WpQ3Jg0
その年代のフリートウッドはコンコース同様弄った個体を見かけないけどなあ
せいぜいグリルをE&Gのクラシックに換えてある位では
2019/06/02(日) 10:50:58.31ID:611vNBq30
ブロアムはハイドロ組んでる奴ら多すぎ
2019/06/02(日) 12:18:30.61ID:wB2ev3xU0
FFのフリートウッドはほぼ絶滅だろうね
FRのフリートウッドブロアムは根強いマニアがいるが
2019/06/03(月) 07:46:53.68ID:jdR7zP+s0
オフ会しようオフ会
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 09:04:50.04ID:G/dv6kx90
>>716
ブロアムと勘違いしてる?
2019/06/04(火) 01:28:23.99ID:vTccJpSB0
まあ80〜90年代のブロアム、フリートウッド、ドヴィルは関係が中々ややこしくはあるな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 11:43:55.92ID:BCdH7k4W0
あげます
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 11:45:59.45ID:BCdH7k4W0
>>711
仲間やな
XT5に買い換えるつもりだったけど、後部座席にテレビつけられないからCT6にした
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 12:28:54.88ID:tqx4vd1Y0
あげます
2019/06/12(水) 16:31:01.89ID:E5cXg20Z0
キャデラックスーパークルーズって良さそうだね
地図とGPSで現在地を把握しドライバーが前を向いてることをカメラで確認すればカメラとレーダーを使いアメリカのほぼ全ての高速道路で手放し運転できるようだ
2019/06/13(木) 06:45:33.50ID:WtfZYFGd0
2017 CT6から2019 CT6に乗り換え予定
100キロ減量と10速ATで市街地のもたつきが解消に期待
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 16:21:45.83ID:ojRsRgj/0
愛車遍歴に剣さんのATSが出てた
2019/06/13(木) 18:33:38.24ID:Dt7gfnOf0
>>728
いいーねっ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:54:20.94ID:G+0p4WvP0
あげます
2019/06/18(火) 06:23:13.04ID:5V3nr4IO0
新型CT6見て乗ってきたがちょっと微妙
フロントマスクが大幅に変わっている
縦長ライトをついにやめて薄い横長の鋭い目つき
グリルがメッキのゴテゴテからメッシュ風のスポーティーなものに
スポイラーのグリル下が水平に下に伸びこれもスポーティーよりに変更
2019/06/18(火) 06:26:45.23ID:5V3nr4IO0
当然ボディパネルに変更はないから顔だけが雰囲気がちがってやや違和感がある
なんだか全体的に小さくなったようにも見える押し出しという点ではバックミラーにうつれば↑横から見れは↓
2019/06/18(火) 06:31:42.45ID:5V3nr4IO0
走りはかなり変わった
足回りが非常にソフトになり市街地では快適タイヤは以前と同じ銘柄である
ロードノイズも減った(気がする)
一番の変更点は発進減速時のトランスミッションのギクシャクが無くなったこと
2019/06/18(火) 06:36:06.87ID:5V3nr4IO0
以前のモデルは発進時のシフトショックが大きく変速タイミングも悪く減速時も同様にギクシャクするからチョイ乗りとかストレスが半端ない最悪はほとんど停止まで減速後の再加速
これらの悪癖がすべてなくなった
まあこれが普通で以前が悪すぎただけだが
2019/06/18(火) 07:39:31.94ID:LHCAhg8d0
いいね もっとプリーズ
2019/06/19(水) 07:00:08.99ID:rn9bCXx50
自転車をひき逃げした住所不定無職が乗る車をご覧ください。大宮光聖容疑者(26)仙台
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560894347/

https://i.imgur.com/U63pmrc.png
2019/06/20(木) 00:55:14.84ID:1KLTl5TZ0
あげます
2019/06/20(木) 22:04:04.31ID:7cxz2Dpo0
>>736
dqnはエスカレードのイメージだけど違うの?
2019/06/21(金) 05:50:21.14ID:xNDbG7dz0
ローライダー系はブロアムだな
2019/06/22(土) 23:29:10.22ID:mzcuIt5V0
あげます
2019/06/23(日) 08:44:18.86ID:SlHxB/md0
https://youtu.be/ddaVx8KE5gM
48万こみこみ80万ってwww
買い取り2万車検費用印紙代のみ
整備費用3万クリーニング1万で73万の儲けかな?
2019/06/26(水) 08:46:42.54ID:W/iZWYxF0
CT6の新型100キロボディ減量したって書いてあるのにGMジャパンのHPみたら1950キロで逆に30キロ増えとる
どないなっとるん?
2019/06/26(水) 08:58:52.15ID:CJLBKFOB0
日本で売っているモデルはほぼフルオプションだからね
あれこれ装備つけたら重くなったってことじゃない?
2019/06/26(水) 13:16:37.58ID:W/iZWYxF0
>>743
装備は2018年型と一緒やで
ナビが違うぐらい
それで30キロ増えてる
2019/06/30(日) 23:01:35.18ID:vGLaT6CP0
あげます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 16:28:43.36ID:MtL/u/A60
あげます
2019/07/05(金) 10:54:54.92ID:ULQfMpza0
あげます
2019/07/06(土) 21:02:30.91ID:R+p8RCoL0
XT6とかいうのが出たがこれからのキャデラックの顔やばくね?CT6も変やし
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 13:49:25.30ID:KEDgDNA20
正直最近変だよね。DTS/STS/XLRの頃の雰囲気で良かったと思うんだけど、
あれだとATSくらいの大きさの車には似合わないからちょっと変えたのかもしれんね
2019/07/08(月) 13:58:29.78ID:VCjdgHS30
あれがキャデのデザイン言語とやらにもとづく顔なんだが正直日本では全く売れてないな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 20:20:40.75ID:xhJiMdQa0
愛車遍歴に中条きよしが出てたけどエルドラとアランテに乗ってたんだな
2019/07/08(月) 20:30:02.60ID:EZ4dyX9I0
エルドラドは67〜85までの縦置きFFという謎仕様のが良いな
アランテはかっこ悪いし性能もたいしたことないがなぜか好き
2019/07/09(火) 20:10:38.71ID:0oUmVoJV0
アランテは製造工程が理由で高いだけなんで中古になった時の値崩れは中々だったな
ボディが白なら意外と悪くないなーなんて思ったり
2019/07/09(火) 20:46:15.72ID:vcK3W9Lh0
アランテはゴールドがカコイイ
カッコ悪いのに無駄に高いとこが…ってヘタウマなとこが良いんだろうね
ロールスのカマルグの海苔か?
ピニン作ってのも共通だね
FFじゃなければ良かったのにとは思う
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:13:03.48ID:iNj3/t8p0
アランテは写真で見るとイマイチだったけど映画のキャデラック・マンで観たときはカッコイイと思ったけどなあ
2019/07/10(水) 10:37:35.48ID:YJ2IEA2+0
アランテはカッコいいと思うけどな
2019/07/11(木) 21:28:10.83ID:UVsbiPEC0
あげます
2019/07/13(土) 21:52:12.85ID:8cqxCL0d0
あげます
2019/07/13(土) 23:18:23.84ID:N6cXiAHp0
現行エスカレード乗ってる人おる?
購入経緯を教えて頂きたい
2019/07/16(火) 18:16:09.46ID:sBocMnQr0
あげます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:38:25.23ID:r5p6faZt0
後ろがトラックの荷台みたいな形のエスカレードってありますか?
種類が知りたいです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:44:59.68ID:r5p6faZt0
EXTだったわ
2019/07/17(水) 06:17:13.26ID:adOYkQS00
EXTに現行はないです
先代モデルで廃番になりました
2019/07/18(木) 21:10:29.56ID:kwHJaDex0
>>736
これも売れなかったよなw
2019/07/18(木) 21:25:12.64ID:v08TPWpZ0
アメリカではピックアップトラックは大人気だがキャデもリンカーンもピックアップトラックは売れなかった
フォードやシェビーなら売れるがプレミアムブランドでは金持ちは荷物なんか運ばないし需要はないってことなのかな?
プレミアムブランドのピックアップトラックはダメだがワゴンは売れてるね
エスカやナビやGLSやX7やLXやクリナンやベンタイガは売れてそうだし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 11:50:25.72ID:0of8MadZ0
>>765
アメリカのピックアップトラックって日本で言えば農家が軽トラに乗るようなイメージでしょ?
レクサスの小型トラックが出たって農家の人は買わないだろうな
多分同じ話じゃないかと思う
2019/07/19(金) 12:21:19.77ID:Kz/N6wDr0
>>694
>>696
>>698
>>699

私も行きました。
皆さん元気かな?
今でもキャデラック乗り続けてる方いますか?

私はその後CTSフルモデルチェンジした年に買いましたが、2年半乗って違う国の車にいきました。
2019/07/19(金) 12:59:38.65ID:qO/qLy2N0
>>767
私はまだ乗り続けてますよ。
2019/07/19(金) 13:01:00.51ID:Kz/N6wDr0
>>768
オフでお会いしてるかも
その時のキャデラックですか?
乗り換えられました?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:21:59.49ID:0of8MadZ0
>>767
自分は一度コルベットに行ったけど、またキャデに戻った。結局GMの車ばっかり乗っている
車種が少ないのであまり悩まなくていいからもうこれでいいや、って感じになってしまっている
2019/07/20(土) 08:40:25.17ID:zedihEmz0
>>769
オフ会の時はコンコースでした。
その後ドゥビルで、現在はDTSに乗っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況