X



スバルはCVTと共に消滅するpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM99-1nhj)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:05.86ID:mThesPbtM
全然リニアじゃないのにリニアトロニックとかいう名前のCVT
ラバーバンドフィールがきも過ぎる
乗っててつまらないし燃費もいまいち
軽自動車、原付きもCVT。スバルもCVT
哀れなり!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb5-1nhj)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:38:53.84ID:mThesPbtM
どうしてもこのスレが気になって仕方がないキチガイが来てしまいます。CVT馬鹿にされて悔しくて悔しくて仕方のない人が来てしまいます。
シカトするなり軽く相手するなり好きにしてください。ただ、キチガイ相手にしてトクはないけどね。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f16a-7OPY)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:02:31.85ID:Rk4dcPNs0
メーカーのオタはCVTとか無資格検査とか関係なくメーカーのやることに
ついていくからそういうもの
メーカーが不正したならオタも不正するのが当たり前
元オタ現アンチの中にもメーカーがCVTと不正やめたなら
アンチやめて手のひら返すってヤツはいるだろうけど
それはもう既にオタじゃない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saed-74pU)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:35:03.13ID:s2re2FuWa
>>前スレ985
> 985: (ワッチョイWW f16a-7OPY) 10/28(土)06:41 ID:Rk4dcPNs0
> メーカーのオタは無資格検査とかCVTとか関係なく
> メーカーのやることについていくからそういうもの

お前、ネットに浸りすぎて勘違いしてないか?

> メーカーが手の無資格検査やCVTなら
オタもついていくのが当たり前
> 元オタ現アンチの中にもメーカーが無資格検査やCVTやめたなら
> アンチやめて手のひら返すってヤツはいるだろうけど
> それはもう既にオタじゃない

はーい曲解乙。オタクの意味に内向的マニア、もしくは非大衆浸透系趣味オタク、以外の意味はない

自動車関連板でヨタオタスバオタ言ってるのを勘違いして読んだな?工作員とか工作幇助者とか無頼(メーカーが頼みもしないのに自主的な)工作員って意味はねぇよ
お前ちゃんと日本血統で日本で生まれた人間なのか?
一応、2chも5chも公衆の面前だぜ?風説の流布に該当する罪を擁護すんな、罪を助長すんな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3d-ILoP)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:24:50.68ID:m3+rA4V4M
>>241
さて、スバオタは不正と共に消滅したところで、まったりCVTディスりはじめましょうかw
特に2リッターターボでCVTの相性が悪すぎるよね
たらたら走ってるだけの人ならいいのかもしれないけど、だったら2リッター買う意味ないし
あのアクセル踏んでから間隔空いて加速していく乗り味はキモ過ぎるw
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-fGb3)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:29:33.28ID:XzPDinyfM
CVTがどうのこうのって言うよりもスバルの行い全てをマンセーしてるスバリストの無能っぷりが見てて楽しいw
もちろん今回の無資格者による不正検査も「不正検査とはさすがスバル!!」みたいに喜んでるんだろ?www
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-fYh2)
垢版 |
2017/11/04(土) 19:47:52.54ID:DZA0Q2k20
やっぱり昔からのスバリストには今のスバルのCVT戦略に不満だよな
今のCVT擁護してるやつはやっぱりニワカの盲目スバオタだと
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー dfe2-Ud84)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:34:37.46ID:8jwTmf7B01111
中国人も知っているCVTはクソ
連中DCTでもひどい目にあっているから変速機についてはなかなかうるさいw

■ 四川さん
?
安めの日本車のCVT変速機はクソ。摩耗であっという間にダメになるけど、交換できないから新車を買いなおすことになる。

http://www.japohan.net/archives/16579
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-+kW5)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:39:17.36ID:HyKY+SB4r
だからさ
スバルのやることについていくのがスバオタなんだってば
スバルがクルクルすればスバオタもクルクルするだけ
スバオタが何を見せるって単純にスバルの動きに同調するだけだから
スバルの動き見たらスバオタの動きも余裕でわかるよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-oo0Q)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:05:29.50ID:nO4JoMn7K
>>62
オタクの意味を勘違いしてんじゃねーよ
オタク = 無頼自費工作員
じゃねーよ捏造すんな
オタク ∈ マニア
で、あるものの
オタク = マニア
ではないし
オタク = 変人視不問な上に実際に変人なマニア
の事。お前は日本語を『時代と共に』身に付けた人間じゃないな?

オタク = 工作員
じゃねぇよ、ガキ
書き方的には歳いってる風なのに、精神的なガキ
本当に中年以上だろうに、社会経験に偏り有って幼稚なガキ中年
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-oo0Q)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:16:02.59ID:+vMezRFVK
これどうすんの?
操業停止は日産だけじゃなかった、スバルにも操業停止情報来る
【スバル】SUBARUの期間工106【旧富士重工業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1511321627/
今夜勤と明日休日出勤が操業停止になった模様
日産、スバル、神戸製鋼…みずほ銀行系三大製造企業、総倒れ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1138-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:05:38.38ID:2Q0JQu8t0
どうせ不正なんだろ

スバルは
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1fb-ynpG)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:25:49.32ID:bXDHmqXh0
スバルも、2020年には観念してステップATに切り替えるって話だけど、どうなんかね?
まあ、スバルの若いエンジニアは可哀想だわ
時代錯誤のCVTを押し付けられて、車作らなアカンわけだし
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f6-IiGy)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:02:02.93ID:Zfq/F0Ma0
>>90
おまえもスバルのCVTの素晴らしさを証明しねーしつまらんな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f6-IiGy)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:32:15.09ID:Zfq/F0Ma0
>>92
なんだ、おまえは何もわからずにアンチが〜って喚いててただけのアホだったのか
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79f6-IiGy)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:20:08.33ID:Zfq/F0Ma0
>>96
むしろ、スバルの無資格検査の火消しと日産に擦り付け作業しなくてよくなったの?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-SLSE)
垢版 |
2017/12/04(月) 05:47:54.12ID:1Ox+pUbgd
>>95
むしろ数値で見たらスバル最強だろ?
値段あたりの馬力で、スバルに勝てるメーカーないぜ?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-IiGy)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:11:35.62ID:vgUdbh84d
そして、リコール隠しへ...
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 379e-zy4u)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:42:23.51ID:CP/ihndt0
隠し球のモータ・アシストMTが出ます
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339e-+PwS)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:56:41.80ID:fZTRkya60
CVTに隠された裏ドラ = 自動運転と相性が良いこと
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6e-wodb)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:09:51.18ID:JuUd9eX9K
>>116
いや、ECUの方式や都合はCVTも関与してくると思うんだ。変速機を焦点に考えられるのは
・懸念1:回転質量がリニアトロニックCVTは従来ATより小さい?
・懸念2:伝達損失差が従来ATに比べ低速ホヮホヮになるほどリニアトロニックCVTは大きい?
・上記二要素、片方は間違いだが他方がそれを補って余り有る悪影響を齎している?
・上記二要素、一つ一つは誤差の範囲でも重なると顕わになる?
・上記二要素、片方が主要因で他方がホヮホヮ化に拍車を掛けている?
・上記二要素とも単独でホヮホヮ化を顕在化するのに相乗作用で状況悪化させている?

こう考えられる
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339e-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:53:13.55ID:IMplaLPD0
電気自動車の補助変速機として再評価される
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339e-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:54:50.74ID:IMplaLPD0
と言うか、近いうちに動力源のモーターとクラッチとトランスミッションが集約されたものが出来る
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7d-TsIH)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:39:57.18ID:4UgPEwl50
隠し玉 「モーターアシストMT」
形式的にはMT、クラッチの役目をモータが兼任、シフトダウンや発進時に手助けをする機構
エンジンとトランスミッションの回転差の矛盾を緩和し、手助けをする
モータの介入が要らないときは直結ロックアップ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1638-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:07:48.94ID:qIf/F2O80
スバル不正 1980年代からか
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20171219-50055/
SUBARU(スバル)は19日、資格のない従業員に完成車両の検査を
させていた問題で、調査報告書を公表した。

 1980年代から不正が始まっていた可能性があり、
国土交通省の監査に対する隠蔽いんぺい行為が行われていた。
訓練不足の完成検査員が今月まで検査を行っていたことも分かった。
このため、追加のリコールも検討している。

 吉永泰之社長は記者会見し、「皆様に多大なご迷惑をかけたことをおわびする」と
謝罪した。自らを含む主な役員28人が役員報酬を12月から4か月間、
一部自主返上する社内処分も発表。会見に先立ち、国土交通省にも報告書を提出した。

 報告書は第三者の弁護士がまとめた。無資格者による検査について、
「80年代から運用されていた可能性があり、遅くとも90年代には定着していた」と
指摘した。



さらば〜すばるよ〜
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-UyE+)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:56:16.65ID:7NmTLKBwa
スバル=マニア
マツダ=貧乏人

これが世間の常識
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a37d-4zts)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:36:07.12ID:zFEFaqwg0EVE
水平対向エンジンは、意外と電気自動車の発電専用エンジンに向いてると思う
未だにバッテリも容量が足りず、航続距離的な信頼性が低い。
発電専用だから、高回転は必要ないのでバルブをOHV化してさらにコンパクト化すると良いと思う。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sadf-teJv)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:44.37ID:I3tA0TwUaEVE
>>136
ならトヨタが開発した水平対向レシプロ発電機の方が完全上位互換
と言うかそのトヨタが発電機と直列振動のマッチング不具合を解消

エンジン単体の低振動性能では直列4気筒に優れる水平対向4気筒も
全く無振動ではないし、その全く無振動でない事が、エンジンマウント条件では水平対向4気筒は直列4気筒に圧倒的に劣る
その結果、単体低振動性能に優れる水平対向4気筒、今やエンジンマウント込みだと直列4気筒の方が低振動
しかも発電機と直列振動とのマッチング技術もトヨタに完全解消され済み
それに加えて従来から変わらない圧倒的搭載条件の悪さ

やっぱりリアエンジン車にしか合わないね
ポルシェにも水平対向エンジンのフロント搭載を扱き下ろされてたしね
幅広エンジンをフロントに搭載すると付き纏うヨーダンピング不可避を理由にね

最悪
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6f9e-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:58.93ID:ZI+l94Pf0NIKU
トヨタは、いわゆる電気CVT
CVTの祈願はP車にある、と言いたい荷駄
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6f9e-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:49:05.81ID:ZI+l94Pf0NIKU
CVTの起源は、電気CVTであると主張します


                                   T
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 074c-O50F)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:10.82ID:XKUaj2Qu0NIKU
ブランド的にも技術的にも生産設備的にも水平対向でやってきて、
縦置きエンジン用に特化した縦置きCVTまで作ったから、もう後戻りできない

独自過ぎてHVにもし辛い、と言うか変速機メーカーが対応してないから
技術的にもコスト的にも厳しい

マジでどうすんだろうね パワートレイン買ってくるか、
だましだまし続けて、EVの土台が整ったところで、
購入品で一気にEVにいくしかないんじゃ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ca7d-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:13:55.01ID:PA1iO1OM0NIKU
クラッチとモーターが集約されてトランスミッションと合体するんだよ
モーターが発進時の半クラッチやシフトダウン時の回転差を吸収して、その他はロックアップ
これらが、少し大きめのクラッチケースに入る
電磁パウダークラッチも磁性流体にて復活するかも
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK56-az6L)
垢版 |
2017/12/30(土) 03:12:38.15ID:Ro8IMpk5K
>>142
ステータ無し単純型に就きトルクコンバーティング無しのフルードカップリングとの違いは?
ステータ無しでトルク増幅比を自在制御できたりやロックアップクラッチ負担軽減とかになるの?
サスダンパーと容量が違い過ぎるクラッチで磁性流体じゃ間違い無く割高どころか倍高だよね?

スバル流縦置FFベース2or4駆用変速機条件で遊星歯車式のCVT-IVT切替機構が可能なら
IVTによる動力接続Nレンジと湿式クラッチによる動力遮断Nレンジが選べる組合せが最適なんだが…
動力接続中ニュートラル近傍の大減速比トルクに対する軸保護の為の逃がしも必要だから
やっぱり軸容量過剰トルクを流せてしまう湿式クラッチとの組合せじゃなくて
軸容量過剰トルクを逃がせる油または磁気流体によるカップリングとの組合せのが良いのかな…
それともIVT技術が大成する前にEV時代に完全移行してしまうのかな…泣
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-K+x4)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:52:42.52ID:il6WjvIQ0
CVTは伝達効率が悪いトランスミッションです。
この伝達効率の悪さは、無段階変速という特徴を使ってエンジン回転数を一定に保つ事でエンジン燃焼効率を向上させて相互的に燃費を向上させる事で対応させています。
エンジンは回転数を一定に保つ事で、燃焼効率も排気も改善できますから。

日本メーカーがCVTを採用しているのは、機構が単純で小型・軽量・低コストに向いているからです。
渋滞や信号待ちが多い交通環境だと、エンジン回転数変動はどうしても大きくなります。
その点をCVTで解決できるのです。
諸外国でCVTが普及しないのは、巡航走行で走れる交通環境でそもそもエンジン回転数変動は少なく、CVTでのエンジン燃焼効率改善の必要が無いからです。
逆にCVTは伝達効率が悪い欠点を露呈してしまいますから。

CVTは変速ショックが原理的に有りません。
他のMT,ステップAT,DCT等は、物理的な固定ギヤがあるので、変速ショックは避けられません。
ただ、最近のステップATやDCTでは、変速ショックを起こすエンジン回転数とトランスミッション入力の回転数差をブリッピング制御により限りなく少なくする事で、変速ショックを大幅に緩和しています。
そうなると、無駄変速のCVTはエンジン回転数増と加速が比例しない事で発生する違和感が大きく弱点としてクローズアップされてきます。
アクティブに走らせる程、この違和感は大きくなります。

CVTは走りが好まれて売れているのではなく、低コストと燃費向上といったメーカー側の理論が優先されています。
昨今、CVT投資が回収できたメーカーは、脱CVTにも取り組んでいます。
マツダはCVTを全廃し、ステップATの自社開発に移行しました。
ホンダもハイブリッドモデルではDCTを採用しています
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f61-/9VY)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:05:50.83ID:V3q9dRMZ0
普通に6速ATが載せられないようじゃもうお終い
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-848W)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:45:49.34ID:1C2GJobXK
>>148
旧5ATの遊星歯車の組数を見れば、作動デバイス構成見直しを込みで
各遊星歯車機構の変速比組合せ(遊星歯車機構は構成の都合、変速比自由度は平行軸歯車と異なり
歯数なりに連続自由…とはならず飛び飛び不自由)を構成し直せば
標準的かつ凡庸な6ATの構成までならできる7AT以上は逆立ちしても無理
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a99e-zETe)
垢版 |
2018/01/12(金) 14:14:54.70ID:auiq16R70
CVt
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbf-pEyT)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:47.95ID:P0Wh9N1e0
スバルのオワコンレベルって最早ミッションレベルの話じゃ収まらない
FF直4ターボのタイプRとの有意差が殆どなくなっちゃって
ボクサーターボシンメトリカル4WDのお株を完全に奪われちゃった感がある
ランエボとの競争が終わって海外勢の2Lターボの進化にも乗らずにダラダラやってたらこのザマ
今後はタダのファミリーカーメーカーで細々と生き続ける感じなんだろうなぁ…
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:12.77ID:TIxixJ9rK
何でCVTで軸配置が楽になったのにMTのセレクターギア同様に
変速機上部プロペラシャフト出力なんだか
CVTと言いMTと言いスバル車は重心を上げる構造してやがる
重心は上げるわホヮホヮだわ
只でさえ公表燃費達成度国内最悪企業なのにペコペコ学習でホヮホヮ矯正したら更に高燃費だわ
本当に散々なCVTだわ

>>153
WRCでも最早
縦置水平対向縦置変速機の栄光は過去の物
横置直立直列縦置変速機にも勝てないし
横置後傾直列横置変速機にはもっと勝てないからな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/15(月) 05:54:58.44ID:XNgQez8ZK
本当にエンジンをブチ上げる前輪デフしている
本当にエンジンをしゃくり上げるプロペラシャフト位置している

直立直列と比較して7%しか低重心でない水平対向を
スバル式AWDでBRZよりも12cm高く搭載し直立直列よりも高重心
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:11:48.24ID:XNgQez8ZK
>>165
先ずポルシェは上凸形であり
現行audiほどデフ位置は側方移動してない事を理解されたい

後は、別の目的で採用されているスバル自製のこのデフとファイナルギアの距離を取る特許で
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2010215006
上凸形に移行した後の前輪デフと前輪ファイナルギアの距離をもっと大きくし
側方化による変速機左右張り出しを左右に振り分ければ
フロアトンネルや前席乗員足元に干渉せずに
上凸形ハイポイド型ファイナルギア化したトランスアクスルとできる

東北電力に2度も3度も打診されたのに四駆化を渋った会社だし
国内企業が四駆のフルタイム化を進めてく中で最後発となった会社だし
よくなる事が分かってても着手を渋る会社だって事が分かり切ってるしな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-aDaF)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:16:44.33ID:jVrwtkOvM
>>169
シンメトリカルじゃなくてもいいじゃない。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:27.64ID:XNgQez8ZK
>>169
それを言ったら述べた通り
既に別の目的で外部リンク:astamuse.comを採用してるので
もうシンメトリカルではない

デフを右に、ファイナルギアを左に分配する事で変速機の張り出しは抑えられる
後はデフが右方化して車軸の非シンメトリカル化した長さの分だけ
相当する長さのインターミディエイトシャフト追加すれば良い
(実はスバルが得意がる2軸式左右等長車軸よりも
最新3軸式左右等長車軸の方がもう既にトルクステアが小さいので
デフを右方化した分の僅かな長さのインターミディエイトで良いので
これを追設し3軸式化してしまった方が良い)
既に2軸式等長車軸のアドバンテージは無くされたのを通り越して差を付けられているのだから)

>>168
言ったな?言ったからには一つ残らず説明し返せ
説明し返せずに吠え面をかくなよ?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-581W)
垢版 |
2018/01/17(水) 10:29:58.92ID:PWIEmvGld
>>177
真に社内の資料であればみだりにネットで流出させることはまかりならんことは分かりきったこと
主張が客観的事実だとしたら、そんな社内資料とやらは数ある疎明の根拠の一つにしか過ぎないのだから他で論証すればいいだけ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-+YKS)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:40:30.51ID:xT25ttcXK
今やトルクステア抑制力も3軸式等長車軸に負けている2軸式左右等長車軸に拘り
エンジンを12cm以上高位置搭載し続けてる方が、断然お嗤いだけどな
http://www.subaru.jp/legacy/b4/driving/images/boxer_cont02_pict.jpg
http://decal-co.com/out-flat/JPEG2/mission-illust.jpg
そう、お笑いではなくお嗤い。前輪車軸の左右等長化は2軸式に拘らずに3軸式で達成した方が良い
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-+YKS)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:29:35.25ID:xT25ttcXK
何だこいつ余裕こいて嗤ってた処に
指摘受けたら受けたで開き直って
搭載性でも吸振性も劣る2軸式シンメトリカル前輪車軸を擁護して
搭載性でも吸振性でも勝る3軸式シンメトリカル前輪車軸を蔑みやがった
今まで機能効率信奉主義によりスバル擁護してたのに
シレっと非効率愛嬌主義によるスバル擁護に切り替えやがった
しかもそれを同じワッチョイ同じIDで
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-+YKS)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:57:53.62ID:xT25ttcXK
【スバル】SUBARUの期間工106【旧富士重工業】

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-IEnE) [sage] 2018/01/18(木) 09:41:49.20 ID:wEZ/SSRFa
期間工なんて権利ばかり主張して義務を果たさない奴ばかり
ましてや新車のレヴォーグすら買わない売国奴
なんでそんな奴等にペコペコしなきゃならないんだ?

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1511321627/881
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-+YKS)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:57:36.90ID:gVe9i8BnK
スバリストって言うか単なる依怙贔屓じゃねぇか
オタクだと〜リストだの言ってれば許されると思ってるのか知らんが
完全なる落ち度まで賞賛するその布教活動には傍観者には嫌われる物の伝え方だし
スバルの為にもならない事は俄かスバリストさえも分かっている筈なのに
どうしてこんなスバルを下げかねない異質な異質な讃美活動するんかね?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMaa-n2Vf)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:11:01.57ID:1UbiiTK5M
スバルはCVTの前に不正で滅ぶ

1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87f6-FihP)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:02:00.18ID:JE2y3zbY0
コロ助w
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-XmUP)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:27:30.34ID:OyFiGLwIK
>>200
BMW二輪やパプリカ/スポーツ800など
水平対向でも吸排気管にエンジン搭載位置を上昇させられない2気筒
これの高さを0%とし、バカ正直に完全に0゚傾斜な、真の直立立な、直列を100%とすれば
確かに水平対向エンジン本体だけなら0%な重心高だが
吸排気管込みとなると、たちまち92強93弱%の重心高となる


なのに「…そんな不利じゃねぇよ」と喚くスバル武道派社員
特にスバル式となるとエンジン本体を酷く持ち上げる深底オイルパンを正義と言う

本当に短所を庇い長所は嘘でも上げる会社だ事
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-XmUP)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:48:16.50ID:OyFiGLwIK
>>200
で、お前は微分積分以前の三角関数や逆三角関数の意義を知ってるのか?
何ならポルシェ曰わく水平対向よりも低く「“最”低重心」な144゚V
144゚Vの各バンクは傾斜角72゚=起立角18゚
ポルシェによると144゚より広角なエンジンは排気管により高位置搭載→高重心化すると言う

そうなると、やはり結局、144゚から更に広角な180゚な水平対向や180゚Vは
起立角18゚V、sin18゚だけ高重心化するエンジンという意味になり
結果、今や直立搭載が難しくなり、衰退傾向な直立直列車が在る中で
尚も今や絶滅危惧種の直立直列より「たった7〜8%しか低重心なエンジン」でしかなく
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-XmUP)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:02:26.55ID:OyFiGLwIK
正弦sin 余弦cos 正接tan
正割sec 余割cosec 余接cot
逆正弦arcsin 逆余弦arccos 逆正接arctan
逆正割arcsec 逆余割arccosec 逆余割arccot

江戸の日本数学・和算には、正矢・余矢なる関数も在る

水平対向でも吸排気管に搭載高を左右されない設計が可能な2気筒と
対局に搭載高を吸排気管に上昇させられる4気筒以上の水平対向
トヨタがパプリカをベースにしたスポーツ800は強味を証明した

逆のつくづくスバルの似非な低重心PR、22゚強23゚弱傾斜直列より高重心な水平対向
つまり起立角22゚強23゚弱の44゚V型強46゚V型の、更に広角な
72゚V型にはウェットサンプ比較で負け、ドライサンプ比較に至っては60゚V型に負ける重心高
…それを86/BRZ比較「12cm」高く搭載する乗用スバルFF&AWD

やはり…スバルは似非低重心
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-XmUP)
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:50.28ID:OyFiGLwIK
>>200 >>202 >>204
あらあら、あらあら?
>>199 >201 >>203 >>205に何を吠える?

スバルマンだかスバリストだかスバラーだかスバオタだか知らんがガラ携を嗤うなら
機種性能でも理屈でも、いつも常套の雰囲気工作しないで論破できるんだろうな?低重心疑惑

まぁスバ奴隷の事だから、また、印象工作に走るんだろうな

エンジン本体単体では低重心
排気管を繋げたら直立直列の7-8%の重心高
スバル式AWDに搭載したら直立直列の159%もの高重心
俺を低劣視したからには三角関数も逆三角関数も簡単な話
ちゃんと説明し返せるかな?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-MJzK)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:20.97ID:FRjAsZpKd
スバルはうんこCVTと共に消滅だな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779e-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:59:25.25ID:HAbpgAH80
すごい
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-ATjT)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:45:41.93ID:auJfiLROM
CVT嫌ってるのってオッサンだけだろ
若い頃からCVT乗ってればステップATの段付き加速のほうが不自然
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b79e-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:25:29.78ID:CvGbVa+m0
ステップATの段階を、限りなく増やしていくとどうなると思う?

そう・・・無段階になる。

つまりCVTは、ステップATの最終的に行き着く姿を、生まれながらに持っていると言うわけだ。

イメージで物語を作ると。
ステップATが必死で螺旋階段を上って他を抜き去ったと思ったら、そこにはすでにCVTが待っていてた、
CVTの言葉は「ずいぶんと前から君を待っていたよ」だった。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM4f-5ynu)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:55:15.50ID:GwgYK4M9M
>>219
そもそもステップATは段数を限りなく増やすことを目的としてないので残念だったね。
昨今の7速以上の多段化は、変速の段付きをなくすことではなくレシオカバレッジ拡大が主目的で、
そこはわざわざ副変速機までつけなきゃいけなくなったジヤトコ製CVTの例を見てもわかる通りCVTにはキツい話なのだよなぁ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-3Q1H)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:25:36.65ID:gOsK7wkcd
>>222
流石は無能が好むメーカーの信者だなw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9b-p6SK)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:12:14.18ID:mAS2orGAM
>>226
イメージだけのイメージ戦略
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7d-FHqH)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:54:02.76ID:nfspSsjs0
CVTなんて大したことない

スバルが「31年前」に実用かした技術ですよ
20年の特許が切れて、ジェネリックCVTが大量に増えただけですよ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-InVq)
垢版 |
2018/02/22(木) 03:30:59.43ID:ewDlUE/3K
押し伝達特性メインだった旧来から引き伝達特性を見直し
チェーン式より1%だけ上回る伝達効率となった現在のベルト式
だが未だに巻き掛け半径による効率変動がチェーン式より大きく平均効率はチェーン式に劣る
リングは撓みに反発するがチェーン式は撓みを許容する事と
エレメントとリングが擦れ合う事が原因
リングの可撓性とエレメント支持確保性の向上が求められる
副変速機構とシェアで守られている状態
チェーン式に同じプーリー径にされるだけでもピンチだし
副変速機構まで使われたら手も足も出なくなる

一方チェーン式はピンとプーリーの接触面積を上げて最大伝達効率とトルク容量を上げたい
他方、ハーフトロイダル式はハーフトロイダル面形状を見直しスピン損失低減を目指したい
フルトロイダル式は残念ながら早くも枯れてしまっていると言っていい
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-InVq)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:14.64ID:ewDlUE/3K
訂正

×チェーン式より1%だけ上回る伝達効率となった現在のベルト式
だが未だに巻き掛け半径による効率変動がチェーン式より大きく平均効率はチェーン式に劣る

〇チェーン式より1%だけ上回る最大伝達効率となった現在のベルト式
だが未だに巻き掛け半径による効率変動がチェーン式より大きく平均効率はチェーン式に劣る

最大効率で勝る金属ベルト式、平均効率で勝るチェーン式
円に戻ろうとする力がベルトリングには有るがチェーンには無い事と
リングとエレメントの滑り合いによる
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-72S0)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:30:49.25ID:gn6Mr5D0M
>>234
車板を見に行ったがAT限定を馬鹿にするスレやMT関係のスレしかなかった
立てようと思ったがTATESUGI規制でだめ
誰かこんな感じで立ててくれないか↓

【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】
0239237 (ブーイモ MMed-72S0)
垢版 |
2018/02/23(金) 00:50:43.80ID:4PBSqvuTM
>>238
スレ建て親切にありがとうございます。

【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519313476/
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec83-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:40:51.68ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X8MZS
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-InVq)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:36:12.46ID:1JxdwD+vK
金属ベルト式に最大伝達効率は1%しか劣っていなくて
平均伝達効率では勝ってるチェーン式…そんな優れたCVTを使ってるのに
ホヮホヮさせたりホヮホヮさせても燃費が悪くてホヮホヮ解除したら更に燃費が悪いスバルって
どんだけ燃費技術が遅れているんだろう…
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:04:40.15ID:Mv1veCcgM
全車CVT(笑)のスバルからこういう技術が一切出てこないのは何でかな?w
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー KK4f-XGwZ)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:32.62ID:KVsU2F3oK0303
>>252
そう上手くLowギア比とOTギア比の組み合わせに出来るかなぁ?
遊星歯車って構成上、選択できる実用的ギア比って限られてるわけで

ぶっちゃけ実用効率を捨てれば遊星歯車は1段で6速取れる所を
標準的な遊星歯車は『各速比と効率の表』から選んだ2速しか取っていない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー KK4f-XGwZ)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:45:36.79ID:KVsU2F3oK0303
元は7AT登場から、話題的にはZF製9ATから採用の1段で3速取れる遊星歯車は
遊星キャリアの各位相が等間位相ではない2002-2004年頃からの技術で
例えば各遊星キャリア位相が2キャリア型なら180゚、3キャリア型なら120゚、
4キャリア型なら90゚…が等間位相となる所、効率的ギア比の追求の為に
位相を少々ズラした不等間位相とし、新たに見付かった
効率的ギア比3速組み合わせを採用している

不等間位相の遊星キャリアなので回転バランスもズレるので
制振技術と制振以前に許容できる振動増大量の組み合わせのみが選択できる

さしもの自動車業界も、たった2組で9(=3^2)速を得られる実用的ギア比を発見するに至っていない

もし一段あたり6速取れる不等位相遊星歯車が2〜3種類発見され
36〜216(=6^2〜3)速ATが達成されたら、どうなるだろう?
CVTみたいにスピン制御しなきゃいけないわけじゃないから
超大型貨物用ディーゼルでも36速もあれば十分過ぎるわけだが
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 099e-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:48:03.15ID:E0l3ap8L0
いいね!
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/0LG_3074_webB.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/_MS32224stack_webB.jpg
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-hpe9)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:44:10.48ID:2T1gfqAd0
スバルのCVTだけは特別(キリ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-tJy6)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:03.52ID:82x/46n9M
レガシィが2.5NA CVT(笑)で終わったというのになw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf65-XoB4)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:19:23.04ID:LZDZO+H80
よくわからんのだが、ホヮホヮってどういう感じのことなの?
レヴォーグ欲しいなと思ってるんだけど、ホヮホヮってCVT特有の良くない感じなの?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e65-5gaJ)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:45.52ID:ReQmoZ+n0
>>273
すまんがこの記事は文章下手すぎで読む気になれんかった
ラバーバンドフィールはわかるけど
スバルという会社が消滅するほど許しがたいフィーリングなのかっていう疑問がね
試乗してみて自分で確かめろやって話なんだろうけど
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-uOIS)
垢版 |
2018/04/21(土) 05:14:20.32ID:f5M2GC5kK
カタログ値の時点で国内競合車中最悪燃費、しかも偽装、なのに…工作した上での燃費…

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/03/07(水) 00:08:33.57 ID:DYBQ6u8y0
>>948
スバルのゴミCVTでペコペコしてんの?

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1755878/car/1301060/3284372/note.aspx
1〜2ヶ月ほど前にこの「アクセルペコペコ」なる技を知ってやってみました。
要は、ECU(エンジンコントロールユニット)にアクセル開度100%の状態を学習させて、自分の思う踏込量に対してリニアにエンジン回転が反応する様にするという事らしいです。
スバル車の裏ワザとして有名らしいです。
前に乗っていたオーリスとかフィットとか次男が乗ってるフィットシャトルはアクセルレスポンスと言う点ではそれほど不満はありませんでしたから、スバル特有なんですかね?

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/03/07(水) 00:40:24.08 ID:hxlUo6vw0
こんなのもある

カーグラTVのスバルインプレッサ特集で、
「街乗りで使う時に ちょっと低速で細いかな(トルク) 。
あとなんかCVTがちょっと変な動きをする事があるんですね。
ジャガリング?にちょっと近いような、ホヮホヮホヮホヮっていう、そういうことがあって、それは後で聞いたんですけど燃料をなるべくカットしたいから。
難しいんだろうなそこら辺のさじ加減は。」
と松任谷さんが言ってた。
スバルのCVTの気持ち悪い舟漕ぎ現象を松任谷さんは見事に指摘していたと思う。
CVTの気持ち悪さを体験したい方は、お近くのスバルで試乗してみて下さい。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-uOIS)
垢版 |
2018/04/21(土) 05:55:36.60ID:f5M2GC5kK
チェーン自体は高性能だよ。でもそれはスバオタがよくする説明は誤り
「チェーンは金属ベルトより強度が高いから伝達性能を高くする事ができる」
強いにゃ強いがそこは問題ではない
金属ベルトは連ねる為のリングの張力が駆動ロスになり
特にプーリー比が大きくなるほど張力が強くなり伝達効率が落ちる
一方、チェーンにはその様な反力は無いのでプーリー比が大きくなっても
伝達効率の低下が金属ベルトより遥かに小さい。また、チェーンは
金属ベルトより大きく屈曲(やはりリングの張力にあたる反力も無しぬ)させられるので
同じ内輪長の金属ベルトよりもチェーンは変速比幅を広く取れる

問題はそんな優れたバリエータを使って国内競合車中最悪なスバル車のエンジン技術
そんなバリエータに頼りきりのスバル車のエンジン技術
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7d-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:18:44.31ID:Be9WZw/j0
日本の自動車技術330選 - 自動車技術会

ECVT(スバルジャスティ搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/8-7.php
製作(製造)年 1 9 8 7

リニアトロニック(チェーン式CVT+4WD・縦置きトランスミッション)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/8-19.php
製作(製造)年 2 0 0 9
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-uwJI)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:42:24.18ID:r3usQ7gG0
多段AT作れないなら、昔の4ATに副変速機付けてLow⇔Hi切り替えのワイドレシオの
日産JATOCOの副変速機CVTみたいなの作ればいいのにね。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-I3WF)
垢版 |
2018/05/16(水) 07:06:12.07ID:EsmjxeeJK
>>283
それ単に遊星歯車を1組足しただけ
遊星歯車って平行歯車と違って変速比選択自由度が高くないんよ
選べる中で組み合わせてみても、ほぼ同じ変速比を消し込んでいくと
見掛けは2の累乗で変速段数が増やせそうでありながら、結局は余り増やせない事に…

って、あら?
https://autoprove.net/supplier_news/zf/108517/
6AT 3組5要素型
7AT 3組6要素型 4組5要素型
8AT 3組6要素型 4組5要素型
9AT 4組6要素型

あら、丁度よく3組で8ATが可能なのね
6要素が上手くスバル車の変速部搭載スペースに入れば、だけど
(後は重量も構造複雑さも嵩張る組み合わせの模様、3組5要素型や3組6要素型の9ATは残念ながら
シフトリンケージやキャリアアームが奇形レベルに複雑化する模様)

ごめん。でも遊星歯車式ATの多段化は案外不自由だって事を承知してくれ
ZFの9ATだってスーパーCPUだかハイパーCPUだかで1兆超通りの計算実験をしたって話なんだよ

単純に考えて遊星歯車1組にしても各要素歯車は各要素同士で歯数を決め付け合ってるわけで
それがサイズだけの話だけじゃなくて上手く填まり合い尚かつ回る組み合わせが限らてて
そんなこんなで遊星歯車1組だけでも選べる変速比は限られてて
それを何組も組み合わせつつ有意義な構成…を調べ尽くす計算は
ハイパーCPUでも月日を要するって話
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-MaS9)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:15:19.08ID:TKmbcIQIM
お前バカか?
日本人か?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 7f8d-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:56:46.58ID:mcbcVTwL00707
レヴォーグは知らんけどインプ(GJ)のCVTは苦痛だったなあ
カックンブレーキになるし思うように加減速出来ない
生活道路とかで速度落として走る時なんかひどいもんだった
でもダイハツやらスズキの軽CVTだとそれ程気にならない不思議
スバルのCVTが他車より劣ってるのか、車格と変速機が合っていないだけなのかは知らん
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-Eno9)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:10:16.71ID:2OWwn7F8M
最近試乗したXVはずいぶんまともになったなと思ったが
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Uuc6)
垢版 |
2018/08/04(土) 12:11:32.02ID:E51U7CaLM
スバルはエンジンのバラ付きが大きいのが公認だが、ミッションもか?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d324-9s9C)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:18:47.45ID:lfgXG//J0
スバル、23年ぶり民間ヘリ 共同開発で再参入の「狙い」

https://www.j-cast.com/2018/08/12335736.html?p=all

「存在感のある航空機メーカーへの発展を目指す」
中島飛行機は第2次世界大戦中に「隼」や「ゼロ戦」(ライセンス生産)などの
戦闘機を手がけた名門メーカーで、
その流れをくむエアロスバルはアクロバット飛行をこなす高度な飛行性能が国内外で評価された。
しかし、自家用飛行機としての需要は限られて高収益に結びつかず、
FA300もビジネス需要を取り込めず、期待通りの成果を得られなかった。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-BRNY)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:19:55.97ID:yjAExVRKM
大戦中の名門メーカーですが、あくまでも日本だけの話です。
実際には欧米メーカーに大きく遅れてました。
今度のヘリも自主開発は到底無理なため、米国メーカーと共同開発です。
旧型のアップデート型で、共同開発と言っても米国メーカーが主体。
スバルは黙々とライセンス生産するだけです。

そんな所かな?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-jss9)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:23.51ID:3Uzu5Kl2M
墜落したヘリの派生機だろ?

墜落したヘリもスバルが売った可能性あるよな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-bfzc)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:01:35.77ID:6+JhyHPtd
ポンコツCVTと不正のハイブリッド

それがe-Boxer
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab8-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:58.77ID:Kx9TsM9o0
よくCVTのふわふわが気持ち悪いという人が居るけど、CVTてそいうもの。
逆にそれを制御すると、CVTに負荷が掛かり、燃費も悪化。
ATじゃあ、CVTほどの燃費は出せないし、変速時ショックも出る。
じゃあセミAT、セミMTと言われるロボタイズクラッチでも、
CVTよりギクシャクして評判が悪い。
最後に残るは多段ATなんだけど、値段が高い。重い。

要するに どんなトランスミッションにしても 一長一短があり、
文句を言う、金のない素人は、必ず居る。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab8-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:26:19.70ID:Kx9TsM9o0
文句を言うなら、金を出せ。
金がないなら、文句を言うな。

素人は車に乗るな。
貧乏人は車に乗るな。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-FzsI)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:38.97ID:rmNsR1UzM
最近の多段ATはコンパクトに軽くつくってきてる。スバルのCVTが軽いわけじゃない。燃費もスバルは悪いし。
そもそもCVTはモード燃費稼ぐためにはよかったけどね。
多段AT評判が悪い?CVTのほうがクソだってことで世界的には安物の車にしかつまなくなってきてるぞw
モーターアシストあるCVTなら少しはましだけどフォレスターのモーターは情けないくらい小さい
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab8-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 13:49:19.72ID:Kx9TsM9o0
多段AT評判が悪い? なんて誰も言ってない。
ただ、値段が高い と言っただけ。
それにCVTに比べて重量は重くなるし大きくなる。
君の言う軽量コンパクトの多段ATは、超高価。
金は出さないで口は出す 君も含めたここの貧乏で●●な消費者には不向きな高級品。

CVTはCVTとして付き合えば、現状最安値軽量コンパクトで最高の燃費を引き出すミッション。
ロボタイズMTだって、本国欧州では、受け入れられている。

つまり、問題は、君も含めた 金は出さないで口は出す貧乏で●●な消費者側の問題(笑)
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 16:41:00.66ID:jbFHmKPqM
リニアなんちゃらなんぞ20年ぐらい前のATにすら劣るゴミやぞ?
最新の多段ATなんかと比べて何がしたいんや?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-5U+4)
垢版 |
2018/09/07(金) 17:08:48.27ID:Zx5b4rNHM
たしかスバルのCVTって5MTより50・60キロ重いんだよ

全然軽くないっつかむしろ重すぎwww
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-hTLr)
垢版 |
2018/09/09(日) 06:56:47.60ID:tMQrlS5aK
トラクション稼ぎ目的にしろ非低重心方向への重量化じゃなぁ…
もうそろそろステアリング命の為の前輪デフの左右中心配置による
2軸式左右等長車軸に拘るのを止めようよ、もうステアリングフィールでも
他社製FFの3軸式等長車軸に負けてるんだから無駄
何でファイナルギアを左右中心からズラした時に
「じゃあデフもズラしてポルシェみたいにデフが変速機をエンジンもろとも突き上げない様にして
更にファイナルギアと同方向にではなく逆方向にズラせば
変速機左右のどちらかがポッコリはみ出るポルシェみたいにはならない」と思わなかったんだろう
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMda-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:39:41.61ID:5iK3g4aZM
>他社製FFの3軸式等長車軸に負けてるんだから無駄

乗り比べたことのある奴の間じゃ常識なのにコンビニ雑誌じゃタブーになってるよな
やっぱ金積まれてるんかね…
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe6-hTLr)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:52:40.71ID:tNJwexLeK
>>315
そうかも知れない、若しくは報復を恐れての忖度かも知れない。
乗り比べた人には、もうバレてるのにね、よほど盆暗な人以外には。

エンジン・変速機をぶち上げる左右中心式ファイナルドライブじゃなくて
エンジン・変速機を低められる左右振り分け式ファイナルドライブにすればいいのにな
左右振り分けにするだけだから3軸化に際する中間軸は短くできる
どうせ今の技術だと2軸式左右等長車軸より3軸式左右等長車軸の方が優れているわけだし
それに、そうする事でやっと、ファミリーカー部門世界最低重心になる
今のままじゃMiniは疎かスカイラインAWDより高重心だ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-p8BF)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:18:03.47ID:hAwCfDZtK
おいおいスバル…CVTでスポーツ性能を標榜する気じゃ無かったんかよ
なんちゃってスポーツ性能狙いだったのかよ…トヨタを見習えよ…

「レヴォーグ2.0のCVTをぶち壊した話。」ちりとめぃとぅのブログ一覧 | - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2195542/blog/38819980/

↑違い↓

TGR Vitz GRMN Rallyの挑戦 | 全日本ラリー | TOYOTA GAZOO Racing
https://toyotagazooracing.com/jp/jrc/report/2018/tgr_vitz_grmn_rally.html
CVTだってスポーツできる!トヨタGRがLSD内蔵のスポーツCVTユニットを全日本ラリー参戦チームに供給【ニュース】- Webモーターマガジン
https://web.motormagazine.co.jp/_tags/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-p8BF)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:33:35.79ID:hAwCfDZtK
確かチェーン式は金属ベルト式にある様なリング張力が無いから
平均伝達効率は圧倒的に金属ベルトに勝ってるはずなんだよね
最高伝達効率も初世出型の87%から5%改善し93%を達成している金属ベルト式と比べてチェーン式は
92%で1%しか差が無いからリング張力が損失となる金属ベルト式より平均伝達効率は高い
そしてメーカー公称トルク容量…これらの情報からはどう考えてもチェーン式が有利だ

だがスポーツ走行に際しての制御の懲り方もさることながら
金属ベルト式に対するチェーン式の2つ弱点の1つ(*)である接触面積の小ささが
急加減速の際のベルト、チェーン及びプーリーの負担が違いとなっているんだろうな

*…もう1つの弱点として金属ベルト式に対してチェーン式の方がしなり時すれ音が大きい
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7b6-BPXD)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:54:47.36ID:63831iAg0
トヨタ、ホンダ、日産(&三菱&鈴木)、ダイハツは
金属ベルト式CVT。
スバルだけがチェーン式CVT。

軽自動車主体のダイハツなら
高いチェーンはコスト増なので金属ベルト式CVTにします。
となるだろうけど
トヨタ、ホンダ、日産なんかは
金属ベルト式CVTとチェーン式CVTを比較研究して
金属ベルト式を選択してんじゃないのかね?

因みに2015年の研究開発費は
トヨタで1兆0045億円、ホンダで6626億円、日産で5061億円、富士重工業で835億円。
https://toyokeizai.net/articles/-/115008?page=2

トヨタやホンダや日産の2L以下の世界戦略車にはCVTがよく載せてある。
CVTの研究開発費をケチってるわけじゃないと思うんだよねぇ

まぁ、
チェーン式CVTに対する金属ベルト式CVTの利点が
何なのかは知らんけど…
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-p8BF)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:14:14.73ID:ZlFA5sGFK
> チェーン式CVTに対する金属ベルト式CVTの利点が
> 何なのかは知らんけど…

書いたじゃん

> CVTの研究開発費をケチってるわけじゃないと思うんだよねぇ

まだ「どこの会社もより良い物を採用する、企業間関係は二の次」と考えているのかい?
トヨタがアイシンはまだしもジャトコやLukの製品を納入すると思うかい?
日産がジャトコはまだしもアイシンやLukの製品を納入すると思うかい?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5736-BPXD)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:57:15.09ID:JSbgesYC0
シェフラー製(Luk製)のチェーンを過大評価し過ぎ期待し杉じゃないかな〜?
そんなに優れたモノならホンダも採用してんジャマイカ?
シェフラーとしてももっとホンダと協業したがってるみたい。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/673867.html
>シェフラージャパンは拠点の規模を拡大する。主に研究開発機能を強化することが発表された。
>また、自動車メーカーとのつながりも強化するため、まずは栃木県に新たな開発拠点を設けるとのこと。
>これはホンダとの協業を意識したものである。

まあ、ホンダとしてはシェフラー製DCTで懲り懲りだろうけど…

まあ、それと、もしシェフラーからLuK CVTチェーンの供給を止められたら
スバル糸冬了だな。\(^o^)/オワタ


LuK CVTチェーン
https://www.schaeffler.co.jp/content.schaeffler.jp/ja/products_services/lukproducts/transmission_components/cvt/luk_kette_sv/LuK_Kette_sv.jsp
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-p8BF)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:24:56.80ID:ZlFA5sGFK
>>321
いや工学的事実として、金属ベルトは2組の積層リングで連結、チェーンは多数のピンで連結
この違いが両者の屈曲限界及び屈曲抵抗の差となって現れるんだよ
確かに金属ベルトもチェーンもドライブ&ドリヴンプーリー径比が1の時が最高効率で
ベルトにしろチェーンにしろドライブ側とドリヴン側の接触面積差がある程に効率は落ちるが
両者とも互いに相手には無い損失要素があり、金属ベルト式の場合は
金属ベルトを構成する内のリングに更なる損失要素として
リングは不支持だと円輪となる性質から撓む程に駆動に余計な張力が生じ抵抗となり
ドライブ&ドリヴンプーリーの径比が1から離れる程に損失が大きくなり
チェーンの場合は「金属ベルトにも厳密には有るが」と言える程に
チェーン構成部材同士の摩擦が有る。この両者のデメリットを比べた時
(金属ベルト用リング張力損失)+(金属ベルト構成部材間の微々たる摩擦損失)>(チェーン構成部材間摩擦損失)
の図式となる。これが「平均伝達効率ではチェーンの方が上」である理由であり
構成部材間摩擦損失が「最高伝達効率では金属ベルトの方が上」である理由であるわけなんだ
リング計上が円形に最も近くなるトラック形になる径比1の時の話

更にチェーンのもう一つのメリットとして金属ベルトよりも屈曲限界も高い事
これにより同じ長さで比較するとチェーン式の方が変速比幅が大きく取れる
つまりトヨタ新製もアイシン製もジャトコ製も
チェーン式にしたら変速比幅と平均伝達効率が上がるという事になる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-p8BF)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:05:55.39ID:ZlFA5sGFK
>>321
逆に言えばリングにチェーン同様の撓み自在を得る革新が起きれば
チェーン式は部材間摩擦の解消を果たさぬ限り御役御免となる
また、何度も指摘している通り、チェーン式は金属ベルト式と比べプーリー接触面積が小さい
面積が小さければ小さい程に急変速時の滑らせ変速時の接触面負担が増大
やはりピンではなくエレメントで接触したい所。VベルトならぬVチェーン?

金属ベルト式とチェーン式の悪い所捨て&良い所取りな物が良いんだがね

最後に言って置くが此処まで読んで貰えれば分かる通り俺はベルト派でもチェーン派でも無い!
信心も殺し疑心も殺す一切幻滅冷酷評価派だ!切腹を錆び朽ちノコギリで行わせるが如し極悪非道
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5736-BPXD)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:19.50ID:JSbgesYC0
量産車にチェーン式CVTを採用しているのは、
スバルとアウディだけ。アウディはもうCVTを辞めたのでスバルだけ。
トヨタや日産やホンダがチェーン式CVTを敬遠してるのは、
金属ベルト式に比べ変速スピードが遅いとかもあるのかな?

自然吸気エンジンのアクセルワークでは金属ベルト式CVTとチェーン式CVTの違いは分からないかもしれないが
小排気量直噴ターボエンジンのターボラグを
CVTの連続可変で消す場合はどうだろう?

「金属ベルト式CVTで小排気量直噴ターボエンジンのターボラグを感じない」という評価を集めてみた。

https://www.goo-net.com/magazine/104003.html
>ターボラグを感じさせないのだ。

https://www.goodspress.jp/reports/11084/2/
>確かにターボエンジンなのですが、走りに過給器の存在を意識させないのです。賢いCVTが効率の良いエンジン回転数をキープしてくれることもあり、ターボエンジンであるといわれなければ、誰も気づかないかも、というレベルです

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/698947.html
>ターボラグはあまり感じられない。
>全体としてダウンサイジング直噴ターボとCVTというのは、けっこう相性がよいものだなと感じた。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1096091.html
>CVTを組み合わせたパワートレーンは、なかなか上々の仕上がり。ターボラグを感じさせないほどレスポンスがよく

などなど。
で、
スバル1.6L直噴ターボエンジン+CVTで気にはなる記事
https://response.jp/article/2014/06/30/226595.html
>スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏の答えは意外なものだった。「ラグを感じるのであれば、トランスミッションにCVTを使ったことが大きいと思います」というのだ。
>小池氏によれば「ターボチャージャーの径は、少ない圧力でも俊敏に回ることを実現するため、1.6リットルには小径サイズのものを使っています。よって、エンジン自体は低回転でもすぐに十分なトルクが出るように設計されているのです。
>ただ、そのトルクを駆動力に伝えるCVTであるリニアトロニックが、一定のパワーを確保できるまでトルクをため込んでいます。これがパワーを実感できるまでのラグとなって感じるのだと思います」という。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-QMLb)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:46:14.13ID:2snBA6Yja
それCVT以前のスバル流昭和の会社的旧態依然式過給制御だからだし。リニアトロニックのマニュアルモード変速所要時間を調べてみな
本当ならプーリー伝達の限界を超える急変速は他社みたいにロックアップクラッチをフレックスにして接触面負担を減らすべきで
しかも接触面積が狭いって事は面圧も高いって事だから尚更なのに、そんな事は考えられないんだよ。だってスバルだもん
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f7-2eJu)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:47.20ID:sCTyNkRa0
>>324
長文乙だが、現実とかけ離れた提灯記事でワロタwww

結局スバルって客を騙すことしか出来ないんだよな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d736-G60S)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:41:34.99ID:l7hpYk740
また不正か
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb8-G60S)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:16:07.57ID:kjY47uij0
あの〜CVTってそいう仕様なんですが。。。
原付乗ってた奴なら常識なんですが。。。
ビックスクーター乗ってた奴なら常識なんですが。。。

無知な素人がこのスレ立てたの??(笑)
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-LSDD)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:18:37.76ID:t5UAKc9BM
CVTがゴミなんじゃない

スバルのCVTがゴミなんだよ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM0e-nYXi)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:13:56.78ID:nOii3AwsM
スバルのCVT(笑)より糞なATなんてないでしょw
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-NWbC)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:39:24.61ID:8Rg2Xp50M
今はもう新社会人販売していないが、スバルの4ATとかゴミ袋だったなあ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9f7-BZYN)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:13:59.75ID:NG6IsxEN0
>>338
国沢が「究極の4速AT」って褒めちぎってたゴミなwww
懐かしいーーー
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-NWbC)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:07:06.70ID:8Rg2Xp50M
>>339
あんな糞4ATを褒め契るとか馬鹿だろ
制御が糞で停止時に毎回一速までおとされるのだがぶりっぴんぐしないからガックンなるやつな
あの当時はエンジンもショボくて上まで回してもトルク発生しないし五月蠅いだけの糞エンジンだった
いまはまあ最低限のエンジンだが所詮はFFベースフロントオーバーハングの長いフロントストラット取り付け位置よりも前にエンジン搭載してるもんなあw
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa83-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:13.74ID:zwBN4T6Sa
多段ATのライバルはご先祖様な
つまり多段化ブームになる前のAT

アホ抜かすのも大概にせぇよスバオタ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-XXaq)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:21.77ID:FtRxTx+pK
>>341
> 8ATとか良いけどスペースないしな

そうとは言い切れない。シフトエレメント次第だな
7、8ATでも5、6AT同様に遊星歯車3組で可能な構成パターンがある
まぁこれをまた各社が各車両事情に合う設計条件絞りが大変なんだが
しかし既に最適解が見つかっている6ATが流行した時もスバルは5AT止まりだったんだよな
構成の妙なのか5ATより6ATの方が安く作れる上にルペルチェが
パテント料を激安にしてくれたから総額もほぼ同じになるのに
スバルと言いホンダの10ATのベースの5ATと言い何で6ATにしなかったのか?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-rru7)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:49.35ID:9Y/mHDVid
スバルはレガシー造ってないのか?

レボーグよりレガシーがいい
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-XXaq)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:05.31ID:JhP8Ef0vK
バリバリに使い続けると…
「レヴォーグ2.0のCVTをぶち壊した話。」ちりとめぃとぅのブログ一覧 | - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2195542/blog/38819980/

↑トヨタとの違い↓

TGR Vitz GRMN Rallyの挑戦 | 全日本ラリー | TOYOTA GAZOO Racing
https://toyotagazooracing.com/jp/jrc/report/2018/tgr_vitz_grmn_rally.html
CVTだってスポーツできる!トヨタGRがLSD内蔵のスポーツCVTユニットを全日本ラリー参戦チームに供給【ニュース】- Webモーターマガジン
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17153802
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK12-XXaq)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:56:17.22ID:9+ffq2DJK
>>319
ホンダじゃないけどジャトコ(口語書き。文面では本来ジヤトコ)も採用

ジヤトコ 展示会取材アーカイブス - 検索サイト 情報プラットフォーム
https://www.marklines.com/ja/top500/cf/s500_448_exhibit

> CVT8 Hybrid (軽量コンパクトなハイブリッドFF専用トランスミッション)
> -金属ベルトの代わりに高速走行により適したチェーンを採用。このCVTチェーンはシェフラー製 (LuKブランド)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ac-WuzW)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:52:12.94ID:y1v/TuNe0
>>378
消滅だろね。
体力はあるだろうから、宇宙、航空に特化して、自動車はリコール対応が終了した時点で撤退する感じじゃね?
流石に欠陥車を放置したまま撤退はしないと思うけど。

鉄道もバスも撤退したし、他所と統合するメリットもないよね。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a16-S3LY)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:38.69ID:uThsKb230
9.5:0.5=車:航空だよ
車飛んだら終わりだね
元々はエコカンパニーってのもあって
風力発電なんかをやってたらしいけど
儲けにならないから早々に撤退したんだとか

環境方面に力を入れてたら生き残れたかもしれないのに残念だね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-LM7m)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:08:12.15ID:SuwwxhCjK
マジでフィアット&アルファ系が採用してるマルチエアbyLukしかスバルを延命できないな
Luk繋がりでリニアトロニック用チェーンだけじゃなくてマルチエアも供給してもらえ

…って、退職金死守厨しか居ない経営陣、開発と製造も上層部も退職金死守厨
マルチエアなんか興味無いだろうな、尚もコスト削減に走るんだろうな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-LM7m)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:09:28.88ID:SuwwxhCjK
なぜ退職金死守厨ばかりと断言するのか?理由はこれ

【スバル】SUBARUの期間工114【旧富士重工業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1539008178/

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 15:42:44.99 ID:AYm/ymOx
またリコール

スバル レガシィ、航続可能距離過大表示でガス欠のおそれ リコール
https://s.response.jp/article/2018/11/02/315722.html

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 15:56:54.27 ID:hx/1fEkl
1R 清掃
2R 清掃、リスク
3R リスク
4R パワポ

パワポ来るの遅くて4Rからの開始だったけど
操業停止じゃなくて時間内にTPMでよかったのではwww
本社の人間無能すぎて草生えるwww
まぁ何もしないでお金もらえるからいいけど

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 15:59:19.04 ID:Yi0+uzM+
> 819
お前8係だろ

821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 16:03:22.10 ID:dTsylPhV
完成検査問題の説明会で説明してるおっさんが俺はもう定年まで逃げ切るだけだけど若い人達はこの問題に向き合わないといけません!!!って言った時はちょっと笑いそうになったわ

こりゃ不正がなくならないわけだな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-LM7m)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:56:42.30ID:SuwwxhCjK
>>389
そう、やはり巻き込み開発じゃなきゃダメ
吉永前社長の夢THS受給も開発が当該メーカーに注文指示するだけじゃ無理
ただでさえスバル車は特殊で他社製のFF用ともFR用とも適合しないしね
開発と当該メーカーで一緒になってスバル車に適合するTHSにする事が必要
スバル車に適合するスバル車用前輪ファイナル&デフを備えるTHSは
当該メーカーだけで仕上げられる物じゃない
ポルシェ用6MTの供給経験を持つアイシンでも困る話
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db71-upsk)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:14:14.99ID:R/DsjAyD0
スバルのCVTがこんなにひどいとは思わなかった。
低速時の変速はショックが強いし、変な挙動することがあるし。
半年我慢して乗ってるけどストレスがたまってしょうがない。
スバルのひとは、このミッションでいいと思ってるんだろうか。
あー、単純なマニュアルに乗りたい。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-nTUX)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:51:35.24ID:DYX8QFExM
SKフォレスター乗ってるけど
アクセルオフでかなり急なエンブレかかった後スーと空走してるみたいになる。
小さな曲がり角でラフなアクセルワークすると、急にトルク出たみたいに、車が走り出す。
でも今まで乗ってたCVTよりダイレクト感はある
こんなもんかと思ってるけど。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3318-QXT6)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:43.03ID:g+DkUCCB0
CVTってコーンでベルトを挟み付ける力が半端ない。
これがエネルギーロスになる。
常時強く挟んでいると燃費もクソもない状態になるらしい。

なので定速の走行時には挟む力を緩めている。
そのため加速の際には一旦ギヤを下げる様な動作を行って滑りを防止。
(滑るとコーンにキズが付いてしまいあっという間にボロボロ)

挟む圧力を回復させた後にギヤ比を上げる様な形で加速。
これがゴムで繋がっているみたいな変な加速感と言われる所以。

今はかなり改善されているはずだが。

こういう調子なのでディーゼルとの相性は最悪。
ディーゼルを持つマツダはギヤ式ATも残している。
スバルにもディーゼルがあるが本気で売る気は無かった様子。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-KLvR)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:08.44ID:MabxZgvbH
>>393
WRXSTIは楽しいよ!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-2fOx)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:11:45.08ID:fTIqQ3xpK
>>400
お前コロ助連呼して深夜に長文でスレ荒らしまくってたガラプーらしいじゃん
栃木県小山市城東住みなんだってな
気に入らないやつのIPストーキングして住所コピペ晒しとかようやるわ
「俺様に賛同しないやつは住所晒すぞ」ってか


36(1):名無しさん@そうだドライブへ行こう(ガラプー KK7f-lwCe [05005019363889_nz])[sage]2018/06/15(金) 21:09:57.07 ID:ulfJplMDK
コロ助(アウーイモ MM0f-PFRW[106.139.2.167])東京都千代田区
〒100-0001
35.694, 139.754
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-2fOx)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:35:21.04ID:fTIqQ3xpK
>402(手が震えてアンカ打てましえぇぇぇん(笑))

お前当たり前のように住所番地晒しコピペ拡散してるけど
自分が小山市城東の番地特定されたら晒される覚悟出来てるんだろうな
まぁアニメ板でも同様の住所晒しコピペしてる常習犯だからそんなの屁でもねぇってか
いい度胸してんなぁ
俺には真似出来んわ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー KK6b-P/DQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:18:51.86ID:gKpwP+xNK1111
> 402(アンカー付けられると収入増のネット監視員にアンカーなど不要)
新インプレッサのエンジンの低速トルク不足によるスナッチングを吸収できずに
車体を「ホヮホヮホヮホヮ」走らせてしまうCVTについて語れないのか?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-9QN/)
垢版 |
2018/11/15(木) 14:14:01.33ID:2WflbmQpK
コロ助連呼してたガラプーって栃木県小山市城東在住なんだってな
市営泉崎団地って噂もあるが
やたらコロ助連呼してたのは自分がワッチョイで自演する為に仮装の敵認知させる為だったんだな


79:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ガラプー KK7f-lwCe [05005019363889_nz])[sage]2018/06/16(土) 14:08:19.31 ID:fIchowZsK
コロ助、以前から多用していたID検索に続き新たにIP検索を覚え使ってみるもワッチョイ変わらず撃沈
コロ助ただ今ワッチョイ転がしを調査中
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2d-riEH)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:44:47.43ID:ToBFRHvmM
なんで頑なにCVTなんでしょうかね。BL乗りだったけど、レヴォーグのCVTが嫌でDCTのゴルフヴァリアントにしてました。
その後子供生まれてミニバン検討したけどスバルには三列シートがもうなく、デリカ ジャスパー買いました。
もうスバリストには戻れそうにないです。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-VNEZ)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:40:51.41ID:31Vd+X9J0
リニアトロニックでうまく乗れないなんてスイッチペダルだろ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-itBm)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:04:43.14ID:h0YD0V42d
リニアトロニックはティプトロニックやSトロニックのパクりじゃないからな!


ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・Sトロニック
⇒ スバル「リニアトロニック」

ホンダ・アドバンスドセーフティビークル
⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」

ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ
⇒ スバル「STIスポーツ」

日産・e-Power
⇒ スバル「e-Boxer」

BMW・Sドライブ
⇒ スバル「SIドライブ」

VW・BlueMotion
⇒ スバル「BlueBoxer」

アウディ・A4 S4
⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」

ランドローバー・イヴォーク
⇒ スバル「レヴォーグ」

三菱・ダイナミックシールド
⇒ スバル「ダイナミックソリッド」
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKce-9QN/)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:50:35.87ID:zBGxmi7TK
手震えて2回も同じレスしてやがるこいつw
他人の誤変換皮肉る前にてめぇの在日丸出しの日本語どうにかしたらどうだ?
栃木県小山市城東住み自演ホラプーよ
「改編」と「改変」の違いすら理解出来ない低脳のくせに、よく偉そうに他人の誤変換に噛み付けるな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!T Sa72-JwVn)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:40:26.44ID:3RUFf+kNaHAPPY
ヌルポトロニック

スバルはカルトカー作ってりゃいいんだよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! KKce-9QN/)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:30:05.98ID:i86H042iKHAPPY
身元割れして各スレで必死にワッチョイ自演擁護中の栃木県小山市城東住みホラプーことコロ助
こいつネタじゃなくガチ犯罪者かよ
ガラケーは個体識別番号だから言い訳出来ないぞ
大人とセックスしたいJS.JCいる? - 中学生エロ掲示板
1 匿名さん 2016-10-23 20:20:39
HOST:wb85proxy03.ezweb.ne.jp
個体識別番号:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp
js・jcの彼女友募集
栃木県小山市〜佐野辺りで募集年齢 27です
車大好き♪迎えokです!
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! KKce-9QN/)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:32:03.90ID:i86H042iKHAPPY
車好きアピールで佐野まで円光出張とかようやるわ
まぁ宇都宮までソープ通いする性獣だから当然かw日付見てもまだ2年前だから機種同じだろうし、ホラプー本人で間違いないな

3 匿名さん 2016-10-24 19:40:32
HOST:wb85proxy03.ezweb.ne.jp
個体識別番号:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp
ロリコンになったら治らない、大人に興味ない、ズッコン・バッコン
可愛いJSかJCちゃんドライブしよ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況