X



【F20】BMW 1シリーズ Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:45:11.30ID:hp/MmH0J0
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660/
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 00:24:30.30ID:+W7wDSNQ0
120の電動シートが羨ましい・・・
400万以上の車(エディションS118d等)bナ電動シート(�齦狽ェ電動といb、のも含む)
じゃないって世界的にも珍しいだろうね 
そんなこともないのかなぁ?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 00:26:40.75ID:+W7wDSNQ0
文字化けしてる・・・
括弧内は 一部が電動というのも含むと 書いてある
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 02:21:30.28ID:/vgePiX40
フロントウィンドウに関しては合わせガラスなので紫外線だけは99%カットしていたと思う
それとフロントにフィルムを貼ってしまうと逆光等で視界が凄く悪くなったような
フロントサイドとリア三面IRとUVカットのフィルムというのがベストだと思います。


この車に乗り換えてから困ったことが1つあり、Dレンジで何速に入っているかわからないというのがあるんですが、
普通にDで走っていて何速に入っているかメーター内に表示する方法ってあるんでしょうか?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 03:51:46.44ID:/vgePiX40
変な書き方になっているな

フロントガラス(前方)→合わせガラスで99%UVカット
フロントサイド(側方)と書いた方が良かった。

合わせガラスのフロント以外のUVカット率は多分60%カットぐらいだったと思う。
他のメーカーも99%カットと書いてない限り同じぐらい
欧州では遊びに行った証として日焼けしたい習慣があるとか言ってたけど本当か知らん
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 04:46:34.83ID:/vgePiX40
>>524
他社ディーゼルより圧倒的にレスポンスはいい
知らない人が乗ったらガソリン車かと思うはず
というよりは最近のガソリンエンジンの特徴がディーゼルに近づいてるのもある

ガラガラ音は車内では全く気にならない。車外ではガラガラ鳴ってるわ。
ただしアイドリングストップをしない場合のアイドリング状態での振動や
アイドリングストップからの復帰は気になると思う
ただしガソリン車も他社と比べたらそこそこ揺れてる

ハンドリングは重量的にガソリンのが良いかもしれないが
ガソリン車のオーナーが乗り比べてみないと気づかないと思う
だいたいハンドリングっていう言葉の定義や受け止め方自体が曖昧だろう
そんなもん厳密にいえば助手席に人が乗ってるかとか、燃料が満タンか半分かでも
大きく変わるっていうなら変わるだろうし、その状態がデフォルトだと言われたらそうですかって
済むレベルと思うわ。
むしろタイヤの銘柄変えた(脱ランフラット)の方が体感の影響が大きいと思う

とにかく燃費費用とトルクの差が大きい
振動とか細かいことが気になるならガソリンにしとけばいいんじゃないの
神経質な人はBMWは向かないと思う
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 05:16:30.18ID:/vgePiX40
>>550
今までMT車に乗ってたからわからないです。
トルコンATだと普通は表示されないもんですか?
ギアの情報自体はきてると思うので表示しようと思えばできると思うんですけど
標準の機能では表示できないと思っていいでしょうか?

家族が乗ってるVWの車はDレンジにしておけばメーター内に
D3とかD7とかメーターに表示されて
何速に入っているかわかるようになっています。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 05:57:59.72ID:inJhcKuh0
たしかに表示されたってバチは当たらないよな。眺めてて楽しいし。
これもレバー左に押してマニュアルモードにするとS1とかM1とか表示されるね。
フォルクスワーゲンの場合はパドルシフトで瞬時にマニュアルモードに移行できるからなのか、常に表示されてるな。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 13:00:20.23ID:9C0sikxe0
>>544
有難う御座います。
それはオートバックス等で、工賃含めての目安ですかね?
近々行ってみます。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:42.31ID:AaYkj3f10
>>542 >>555
冷たいことを言って可哀相だけど、こんなとこで返事待ってるより
カーフィルム、施工、料金でググりゃなんぼでも出てくるでしょうよ・・・
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:22:07.17ID:9C0sikxe0
>>556
外国車は別料金だったり不明瞭で、同じ車の方で実質的な費用を聞きたかったのです。
確かに自分で細かく調べれば良かった部分もありますね、すいませんでした。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 23:08:02.55ID:RPgt/0am0
BMWでもエントリークラスでDCTの導入が進んできているようだけど(X1とか)
乾式のDCTは耐久面でかなり問題があった
X1のやつは湿式なので信頼性が高いと思う
ただし長期的なメンテナンスなどどうなるのかわからんな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:21:02.24ID:s/Ho/c+u0
明後日の日曜日に118のガソリンとディーゼルを試乗
して気に入った方を購入しようと思うんだけど、値引き
は今どれくらいなんだろう。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:27:15.82ID:qsEqipgb0
30から100
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 01:37:05.37ID:xquWDO570
>>569
2017年8月にLCIがあって、その後で見積もってもらったら
新車で100は無理だと言われた
LCI前の未使用車なら型落ち扱いですごく安いぞ
個人的にはほとんど変わってないと思うが見えないところで少しずつ改良されてるんだろうな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 01:40:07.29ID:xquWDO570
この車って内装とかの軋み音は多い方です?
新車で買ったけど結構窓枠の辺りやダッシュボードが鳴るので困るんだよね
預けるのも面倒だし
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 07:41:25.35ID:1bUNc85f0
>>571
2015年LCI後4気筒118iだけど、窓枠あたりからは軋み音してるね。
運転席右側、パワーウィンドウのスイッチパネルというかひじ掛けというか、その界隈からも音する事ある。
見るとは言われてるけど、まあ面倒だから放置してるよー
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:11:02.44ID:+cNu/bRU0
120iを選ぶのはそこそこマニアな人だと思う
318iは比較対象にならないんじゃないかな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 20:13:09.85ID:xIDNLCbb0
逆にさ、俺なんか今まで幅が1900近くあるようなのばかり乗ってて、都内だとなんか楽しくない。
先日1試乗したらもう楽しくてさ。

試乗した数日後には契約してきちゃったよ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 20:28:05.60ID:x8hVAumz0
5ほど大きいと取り回しの苦労がハンパないよね。アレは「誰かに見られてる」前提で都会でニヤケながら乗るもんであって、1人でサッと乗って出かけるなら1の方が絶対楽しいと思う。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:07.57ID:j1e8u4uq0
まぁ用途でしょうな
主に街中を走る、或いはキツいカーブ連発の峠等を走るなら断然1が楽&楽しいし、
高速や広い幹線道路中心なら文句無しに5〜7の方が良いし
どちらもそれなりのハイレベルでこなしまっせが3なんじゃないのかな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:09:47.20ID:7xG+Uz4K0
>>570
17/08からカーナビタッチパネルに
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 10:25:13.68ID:4Yi/o63z0
我が家にはタッチ、非タッチの両方が有るけど、タッチで便利だなと
思うのは地図のスクロールだけだね
それ以外でタッチの方が便利だとは全く感じ無いわ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 11:01:02.66ID:dKFQ8WVM0
未使用中古が150万匹だから、新車買う奴の気がしれないというか、可哀想になる
未使用118iがこみこみ240萬しないんだぜ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 11:18:31.22ID:EtNfy6Mp0
>>587
同感
gooネットで「全国」「未使用車」と
検索すればいいのに。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 11:50:19.99ID:ygp0T5L10
LCI直後の4発118iMスポをパッケージと保証いいなりに付けて4,000千円也・・・
しばらくしてディーラー展示車の2シリーズクーペMスポが4,000千円で出てて、は?
となったのはいい思い出w
まぁクルマ自体は満足してるので購入のタイミングが悪かったのはしゃーないわ。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:20:32.79ID:4Yi/o63z0
>>587 >>588
全く同じ仕様ならね
ウチは女房用にエディションシャドー118dを買ったけど、そんな金額で出回る事はないし
シートはコニャックのダコタじゃないと絶対嫌だったし、まぁ価値観(拘り)の違いだよね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:44:45.02ID:AjgysC/E0
ダコタと標準スポーツシートはどっちが良い?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:49.88ID:zmOLTxra0
やっぱり2017年夏のLCIで微妙に変わってるみたいだね
ACをOFFでエンジンを切ってもONの状態になるって聞いたけど
LCI後のモデルを買ったんだけどOFFならOFFのまま起動するみたい。

あと内装とタッチパネルが違うみたいだけどAUXが無くなったり
idriveのバージョンが変わったりとか細かく変わってる気がするわ。
エアバッグもリコール対象外になってるしこれだけ細かく変わってるなら
信頼性の部分もブラッシュアップされてるのでは。

中古車サイトを見たところ今のところ未使用車で2017年のLCI後のモデルは出ていない。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 14:28:40.89ID:Qp+yRZVK0
>>594
出てすぐの未使用車をネットに即載せると、新車が売れなくなるしで、他の販社からクレーム来たりあるんだって。
で、取り決めしたとか何とか で何か月かは載せないって営業さんが言ってたよ。
まぁ単にネットには載ってないだけで、車自体はある
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 17:49:19.10ID:zmOLTxra0
>>596
自社の新車販売も困るんじゃないのかな
普通の感覚を持った会社ならあまりやらないと思う
LCIぐらいならまあいいんじゃないという意見もあるかもしれないけれど
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 18:37:25.92ID:4Yi/o63z0
まぁ最終的には自分達の首を絞める事になると解っていながら、ディーラにおいての
麻薬システムなんだろうね
そしてそれが一番行われるのは間違いなく決算期でしょ
だから春過ぎくらいに一番そういう在庫が多いはず
しかしどこのメーカー系も昔っからやるにはやるけど、さすがにBMWはちょっと多過ぎ!
メーカーとのミニマム契約が一番キツいメーカーなのかもしれない
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:54.59ID:Qp+yRZVK0
>>597
新車で自分の好きなオプション付けたい層もいるし、経費でいけるから新車な人もいたりとか、まぁまぁ諸々住み分け出来てそうな気はするけどね。
販社が細分化してて、本社から出る販売目標も高く、下手したら代理店契約切られたりあるんじゃないかな。
販売間で引くに引けなくなってるのかもね。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 19:41:46.27ID:gMr2S3HU0
日本の場合、一度ナンバーが着いてしまえば例えそれが実際に客に買われてなくても、数字の上では売れた台数にカウントされる。これが大きな要因。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:42:07.00ID:dKFQ8WVM0
ま、他人の買い方には口出ししないが、BMの中古商法はあまりにも値段差があるので、結局は本当の値段は新古車価格相当なんだろなと思ってしまう次第。
冷静に考えたら、118とか総額で400万超えるのはおかしいしな。
ブランド代足しても300万くらいが妥当かなと思うけど、新古車が250万だと萎える。
原価が低そうだなー
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:31:37.47ID:4Yi/o63z0
>>601
でも本当にこの価格が乗せ過ぎだとすると本国で通用しないでしょ
本国価格は日本より1割程度安いだけだからね
もしかしたら本国の人が見ても日本の未走行中古車はビックリ価格なのではないかなと俺は思う
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:33.88ID:ygp0T5L10
>>602
ナビが目的地のデータを読み込まないトラブルが発生・・・。
よりによって県外に行こうと思って渋滞を回避するために夜中の3時に出発した際に発生するとか・・・おかげで予定がパーに・・・OTL
クルマ自体はノートラブル。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 10:30:05.76ID:aw8bkePb0
>>600
皆その話しているんだが・・・
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:42:27.39ID:FpFpQV7B0
>>608
パドルシフトって、ついてても使うか?
2台続けてパドルシフト付き乗ったけど、一回も使ってないぞ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 12:10:32.22ID:3JIgt6c80
下手糞のおまえと一緒にするなよw
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 12:34:59.79ID:DELmv24h0
前期120i乗ってるけど、最終型の120iが気になる。
次期3シリーズベースのtiみたいなモデル出ないかなぁ。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:13:43.58ID:r5izaxyk0
>>612
出ないだろうね。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:06.35ID:MPVyJMOW0
>>609
狭くて曲率が良く変わる曲がりくねった山道なのに、制限速度×1.5くらいで流れていると欲しくなるね
まあ事前にスポーツモードに入れておけというわけだけど
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:45.56ID:LSOkEiGn0
>>615
それがメイン用途だね(正確にはブレーキのきな粉?w)
でもこいつのパドルって1回引いても
Mモードになるだけでギヤ変わらないよね?
E89はDモードでパドル引くと一段下がったから
若干違和感
スレチスマ祖
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:16.73ID:aw8bkePb0
>>617
それは他シリーズでもよく言われてるね
結局のところ単純な話で8ATというのが大いに関係してるんじゃないのかねぇ
2速落として大体以前の1速落とし、みたいな
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:49:42.38ID:+DewjjTQ0
118のディーゼル未使用車が激安なので
欲しいなーと思ったが

さっき職場近くの信号待ち車両を
見かけたらガラガラうるさいのね。
ちなみに後期顔。
最近のマツダディーゼルは静かに
なったらしい
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:40:27.17ID:H01O96Ld0
ディーゼルの静かさは贔屓目で見てもマツダの勝ち
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:54:26.08ID:w4cT3hPy0
>>610
なんでお前が運転上手だと誰が判断したわけ??
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:47:33.99ID:otR/tjDJ0
>>624
当初はそのように今年と言われていたが
どうやら今年の秋とか冬に軽く発表で
実際には2019年に投入ではないかと思われる。

BMWグループが2018年の新規導入車種を予告
ttp://www.webcg.net/articles/-/38063

↑にも書かれていない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:25.79ID:DndHRfUh0
>>620
まぁアイドリングストップにしときゃ気にならないんじゃない
俺は118iだけど、アイドリング中は不快な音と振動がまあまあある
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:21.81ID:Q5hcomin0
>>620
マツダはマジで静か
音の大きさではマツダのディーゼルと
118iとが同じぐらいと言っても過言
じゃないと思う
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:34.29ID:iVw0Hc940
ブレーキ鳴きって直らないんですかね?
2回見てもらったのにまだ鳴る。
ググったら故障ではないし欧州車にはよくあると見たけど、かっこ悪い。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:06:55.62ID:bOELoN1J0
>>631
松田を買うという選択肢自体がないんで、もう書かないでねw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 10:40:13.23ID:qKor3iCX0
>>630
実はそこが逆で、長い信号待ちなんかでアイドリングストップ状態から
勝手にエンジンかかる時の振動が一番不快なんだよね
大袈裟じゃなく最初ビックリするくらいだったw
静と動(ディーゼル振動)とのギャップが大きいかだろうね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:09.56ID:rlFF6hnm0
>>637
630だけど、アイドリングストップもエンジン再始動も、どちらもまぁまぁ不快なのは間違いない。ディーゼルは知らないけど、118iでの話ね。
まあ俺の場合慣れた
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:41:35.81ID:EHffAIwX0
>>632です
二回目に面取りしてもらったんですが、1週間くらいしたら、やっぱりキーって鳴るんですよね...
あとはパッド交換しかないんですかね?
してくれるのかなぁ...
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:41.65ID:lOCX+puZ0
キーキー音出る状況にもよるけど、朝イチとか乗り始めに鳴くのだったら諦めろ
どんなパッドでも鳴くから
面取りしたのであれば、パッド交換だけじゃなくてローターとセット交換することをおすすめする
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:47:15.38ID:o7GIPKpg0
17インチから16インチのスタッドレスにかえてきたんだが
凄く乗り心地がよくてスタッドレスなのに運動性能も上がった気がする
Mスポ
なおブレーキとウェイトが干渉しそうになったがギリギリいけて良かった
形状によって無理なやつもあるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況