X



【F20】BMW 1シリーズ Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:45:11.30ID:hp/MmH0J0
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660/
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 14:42:28.39ID:1/2brFee0
良いじゃん別に。安く買えた方が良いよ。性能は良いんだから。
そんで国産車が売れなくなってディーラーが潰れて空き店舗にBMWに入れ替われば良いだけ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 17:07:24.43ID:u2jg1zyw0
>>428
アクセラの実買価格はこんなもんじゃないだろ…
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 01:12:27.07ID:xnYjz4oS0
>>429
お前まだマツダが大幅値引きしてると思ってんの?
時代遅れ過ぎるだろ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 08:39:59.70ID:puVchb4s0
>>414
おれの118iスポーツは、シート下から温風がでてたぞ。
暖房中でも室温が上がれば下からの温風は止まって、上からの送風だけになるけど、
まさかその状態で出てないとか言ってないよな
0435298
垢版 |
2018/01/01(月) 21:11:57.64ID:jcZr1mTs0
>>434
すまんね
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 06:42:25.15ID:XGLKCuGf0
>>438
なんとカーナビ タッチパネルにマイナーチェンジ後の2017/09登録の未使用車でした。
さらに7万円オプション値引き!
だから、まったく悩まず即決しました。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:45:24.13ID:S6LQeFt/0
>>428 >>432
超適当でごめんなさい! 足元から出てた・・・
強風にしないと気が付かない程度ではあるけど

>>438
この辺の金額がディーラー原価なんだろうね
利益ゼロで数十台さばいてでも販売実績上位の方が遙かにメリット大きいんでしょう
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 12:53:51.84ID:Iff12dA00
本当がどうかは知らないですが

原則的にディーラーは定価の7掛けで仕入れているので客には1割引きが限界
社員には2割引で売ってるそうな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:13:25.79ID:BVj8rT+00
>>442
客には1割引きが限界
国産デラではそんなもんと私も聞いたことあります。
なのでそれを目安として、いつも交渉していました。
国産はほぼ受注生産でしょうが、
輸入車の場合は原則国内在庫車で、自社の在庫車(販社が見込みで買っている分)
になってるものだと棚になるのでモデル変更前とかそれ以上に値引くことが多いようですね。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 13:47:03.40ID:TsGxxuk50
>>442
1台の割引率よりも、総額に対するインセンティブが大きいよ!
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:13.15ID:Sq0f1iDI0
前期型でどこから漏れてるかわからない場所から漏れるという恐ろしい故障があったらしいな
クーラント温度センサーの刺さっている場所で、パーツ番号さえ振られていないという
手探りで交換とか何とか聞いたけど、もしそこだったらLCI後もまだ直ってないのかよと言いたい
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:27:36.41ID:R46ftKaT0
業務連絡
>>446さんが冷却水漏れの修理に向かわれるので、それらしき方が参られましたら丁重にお迎えして下さい
料金や接客対応の様子を逐一書き込まれるそうですのでそのつもりで
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 01:59:57.81ID:qhCruzvM0
しかし良い車だよなあ118
街でも高速でも乗りやすい
交差点曲がるだけで気持ちがいい
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 10:06:41.20ID:6pNGkXwz0
高速で良いと思ったことはないなぁ
1の出来云々ではなく小さい車がダメ
ホイールベースの問題かな
街ではホントに良いけどね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 12:14:32.87ID:gvnn9NJg0
F20は性能が良いんだけどハンドリングがシビアだね。ある意味では日本車より怖いかもしれない。
ゴルフは高速でもペターっとしてて楽。女に勧めるなら絶対こっち。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 14:43:44.79ID:NTwFqXGG0
マジレスするけど、高速道路で流れに乗る程度の速度なら過不足ないのでは?
ハンドルをとられる要因が大してない道路面の条件がいい第二東名とか伊勢湾岸とか新しいとこしか走ってないからかもだけど・・・。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 20:02:53.18ID:gvnn9NJg0
いやいや、もちろん十分な安定感だよ。
ただ乗り比べた時に、BMWはハンドルの反応が素早くて、ゴルフの方がもう少しイージーにあくびしながら直進できる。味付けの違いだよね。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:41.29ID:S6eicPLH0
>>459
んなこたあない。
100万円ぐらい安い他のドイツメーカーの車の方が高速で安定している、ように感じられる。

この車は小さいので路面の影響を大きく受けるし、受けた影響が車体やハンドルに伝わりやすいセッティング。
体感速度が高く、もっとスピードが出ているはずと思ってメーター見ても100km/hぐらいしか出てなかったり。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 23:26:21.34ID:S6eicPLH0
>>461
動画見たけど、↑の人と別だが俺も前にゴルフに乗ってたことがあって納得。
ファミリーカーとして秀逸。
100km/hぐらいで走ってても80km/hかと錯覚するぐらい平穏に走れるし、
路面の乱れも感じにくい。DSGは解説者が言うほどギクシャクしなかったな。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 23:34:15.90ID:XFY0KNY20
ゴルフ乗ってたやつからしたらこの車がスポーツカーに思えるのかもしれないが
Z4に乗ってた俺からしたら単なるファミリーカー
ハンドリングがクイック?Z4乗ったらションベン漏らすぞw
あくびしながら運転したくてこの車にしたんだよ俺は
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 00:54:38.88ID:G+Rc8obK0
1シリーズに馬力的なものには期待できないよ
2LターボのGTIの方が力強い

乗り比べてわかるのは低重心、重量物が車両中心にあるバランスの良さ
これはどれだけ車音痴でもわかるレベルだと思う。コマみたいにクルっと回頭する
日本車でいうならGTRやランエボよりロードスターが好きって人向けじゃないかな
あと4ドアでリアの座席も欲しいという人にもってこいかと思われるなあ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:16:29.60ID:ftEvJj7S0
Z4ごときのスポーツカーじゃ調子に乗れないもんな
だから1ごときをスポーツカー呼ばわりするなんて痛すぎるって言ってんだよw
ハンドリングはダルいし重心高くてワインディング攻める気になんかとてもなれんわ
コーヒーカップ片手にのんびり走るのがお似合いの車なんだよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:46.60ID:G+Rc8obK0
>>469
誰にレスしてるか知らんが誰も1シリーズをスポーツカーなんて言ったことはない
重心とかは同じような形をしたハッチバック車同士での相対評価だぞ
俺からすればATという時点でワインディングを攻める気にすらならん
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:54:45.66ID:3GL7aZqg0
昔ホットハッチなんてジャンルがあって車好きは皆峠を走って楽しんだもんだよな
1シリってそれのFR版(当時はほぼFF)+馬力大幅増でしょ
当時のこの手の車は100馬力でスゲーみたいな感じだからね
そんな1が楽しくないわけがないじゃんね
全く使いこなせもしないハイパワー車でマヒしてる人が多いんだよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 03:07:17.97ID:G+Rc8obK0
>>471
思い違いをしているのは重量が全く違うということ
1シリーズは1.5t近くある
そんだけ車重が違えば馬力とかトルクとか関係無しに全く違ってくるわな
ただ言ってる内容自体は否定はせんぞ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 05:22:57.41ID:OXDGQYzS0
プジョー205に乗ってた俺が思うには、幅広低重心のハイパワーカーより過激だと思うな。
f20はロールしてんのに回頭性の俊敏さと横Gが半端無いもん。>>461のダブルレーンチェンジに匹敵する車種がこの世に何台あるって。清水さんはまだ控えめに言ってる方だよ…
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:15.25ID:5shm6D7/0
ま、小さいのが良けりゃ130iしか無いからな。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:43.32ID:4bQaf9um0
ゴルフ7CL乗りでハッチバック好きなのでこのスレも見てるけど、全てが揃った車は無いものですね。
ゴルフは直進性とか安定感は素晴らしいけど街中の交差点とかはかったる過ぎて1シリが羨ましい
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 17:06:42.32ID:Z1rrqLSF0
1シリーズというかBMWの直進安定性が悪いというのは事実誤認
FFのゴルフの方が相対的に直進安定性がよいだけであってどちらもハイレベル
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:59.77ID:t+fN19tk0
>>477
ゴルフ乗ってるなら憧れて乗り換えるほどのアレでも無いと思うけどな。
特に気になるのはトルコンのグイグイした変速と伸びやかなエンジン音くらい。同乗者が酔う感じ。
たしかに鼻先がドカーンと横に飛んでくように曲がるけど、そんなにカート的なクルクル感では無い。ただ速えぜーって感じ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:50.82ID:xh/2B62s0
ベンツCに普段乗ってて、奥さんが118dだけど、ベンツより全然楽しいので、変えてほしいと言ったら、横幅が大きいのでダメと言われた
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:16.75ID:hsCYKrkG0
既出だが、gooネットで1シリーズ、
2000cc以上、未使用車、全国で検索すると、
神戸大阪は230万あたりがゴロゴロある。
東京近辺より50万は安い。
電車賃や高速道路代軽油代を考えても、
遠征したほうが得だ。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 04:25:34.52ID:P4jh1bZB0
普段はベンツのglc43乗ってるけど、今日久々118d乗ったら楽しくて笑ってしまったわ。
本当にいい車。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:05:10.31ID:Fn9dnYiO0
>>483
大阪のデーラーがインセンティブ目的で過発注してるんで、まっさらの新古車がダダあまり状態

そこから各地に流れてるらしい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:06:18.35ID:Fn9dnYiO0
>>484
ホント、笑えるほど楽しいクルマだよな
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:46:38.91ID:XLqQqnqN0
運転したことないけどA45は楽しそうじゃん!
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:48:11.21ID:Fn9dnYiO0
>>487
昔からそうなんで、仕方ないやん
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:16.37ID:6EIbyFQ/0
3気筒の118iMSPの購入を考えてるんだけど、やっぱり118d
の方が楽しいの?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:41:24.50ID:AitToZwa0
ウチなんて悩んで悩んで決められなくて
セールスにアミダくじを作らせて最終的に
ガソリンに決めたよ
どっちを選んでも後悔しないと思う
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:54:10.03ID:mLKweVuN0
おではー118d買うよー
回さなくてぐいっと進むのキモティー
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:01.25ID:KEDSTFhy0
楽しさで言えば間違いなくガソリンでしょ
ディーゼルは低速トルクがあって乗りやすいけど
回転数上げても気分的に盛り上がるものは全く無い
116i乗りだけど代車で118d乗ったら最初はパワフルで面白かったけどすぐに飽きた
渋滞の多い街中や高速クルージング重視ならディーゼルが良いのかとは思うけどね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:16.54ID:6EIbyFQ/0
118iと118dでハンドリングの違いはあるの?
118iの方が軽いから良さそうなんだけど。
試乗すればいいんだけど田舎だからディーラーが
近くになくて。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:32.73ID:+jeDIHcx0
自分はdが好み。上りのワインディングはすんごく楽しい。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:32:10.58ID:X1uHoeAF0
118i試乗して118d買ったけど。
加速はdやけど、すぐ頭打ちする。廻して気持ちいいのはiやで。
ハンドリングは大差なかったわ。峠攻めるのは別の車があるし、街乗りしやすさと燃費やガス代安いので。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 22:04:54.81ID:B8Jyw9F60
116乗ると、やっぱりBMWはブランドなんだなと思うよ。
とにかく完成度が高い。デザインも、ドアを閉める音も、塗装の質感も、エンジンスタートのボタンの押し心地も。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:46:12.78ID:Fn9dnYiO0
うそやん、118dってそんなに早くアタマ打ちなんてしないぜ

凄く気持ちいいよ、トルクによる加速が

馬鹿みたいに飛ばさなくても、加減速が楽しいんや
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 00:02:36.01ID:ECEQ70CO0
>>503
多分速度域が違うんじゃないかな。ディーゼルなんで伸びがないし。
俺も118d乗ってるけど、もう一台のAMG43と街乗りだと加速感遜色ないよ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 01:49:06.69ID:HJvWh3Sv0
>>491
ガソリン車の方が軽いし50:50でバランスも良い、所有者なら違いを感じられるが、そうでないなら分かりにくい
完全停止状態からの極初期加速はガソリンの方が良いかも
少し動きだしてからの加速はディーゼルが圧倒的に良い(イメージとして20km/h→100km/h)
1500rpmからのトルクがNAでいう3Lのクラス。とはいえ燃費指向で怒涛のトルク感でもない
その代わり他メーカーよりディーゼル感を感じにくい吹け上がりでガソリン車からの買い替えでも違和感が少ない
アイドリングストップからの再起動が国産ハイクラスと比べると拷問レベル
アイドリングストップしないとハンドルやシートに軽い振動が伝わってくる
とはいえ3気筒のガソリンエンジンもまあまあ振動がある。エンジンの搭載位置の関係も大きいことに気づく
燃料費は圧倒的にディーゼル勝利。燃費が良い上に軽油が安い。ハイオクで実燃費計算するとイラっとする。
ただし車両価格も20万ぐらい高いから、完全に燃費目的ならある程度乗る人向け

交差点曲がっても素性の良さを感じられるぞ
次からFFになるからバーゲンセールの今なら買って損はない
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 01:54:25.48ID:HJvWh3Sv0
>>483
ディーラーによっては自社で買った客でないと扱いが最低になることがるぞ
きしみ音とかそもそも保証外だから知りませんみたいな
確かに金にならん仕事だ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 05:00:51.83ID:wJ8VnGq10
>>507
振動とか音も、車好きにとっては好ましいのかもしれないな。動物と対話してる感じ。
このデザインで無音のEVだったら萎えるからな(´・ェ・`)
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:35.51ID:uFyxtnS70
>>508
自分が買ったディーラーはディーラーがやらかした時の代車はいいクルマをあてがってくれるわ
車検の時は2シリーズ、やらかした時は5シリーズや3シリーズを貸してくれる・・・。
一応  E46→F20で10年くらいのつきあい
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:02:23.93ID:3wVdmNFz0
結構やらかすからなwww
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:26:49.82ID:dTAhr3Yf0
今までの話だと4気筒のガソリンが一番エンジンの
フィーリングとか良さそうだね。
新車だと120iMSPで452万なんだけど、もう少し出したら
3シリーズが買えるよね。
でも1シリーズの方が軽快感というかキビキビ走って街乗り
とか楽しめそうだね。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:48:52.17ID:HJvWh3Sv0
120iみたいな在庫の少ない車より
3シリーズの売れ筋のが安いんじゃないの
今から120iを買うのはよほど理由がある人だけだと思う
値引き後の価格が118iと違い過ぎる
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:17.87ID:gKFB112E0
4気筒乗ってるけど特に気持ちのいいエンジンって訳ではない
4000回転以上回しても伸びは感じられないしね
8速ATとのマッチングは良いが低回転型のエコエンジンそのものだよ
3気筒とどちらが良いという問題ではなくて個性の差程度だろうね
わざわざ4気筒にこだわる必要なんかないよ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:15.05ID:+2Jf6Dr80
4気筒から3気筒に乗り換えたが3気筒のほうが強めに回る気がするフケが良いとかいうのが気がする程度なので気にならないという
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:46.95ID:JAFFYNmY0
でもやっぱdの方が売れてるんだよね
例のエディションシャドー(iとdでそれぞれ500台?)も12月中旬で
dが先に完売になったとの事だし
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:49.36ID:LQ0dVFWe0
>>522
うるさいけど、あのトルクは楽しいからな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:55.24ID:TmVCYE5X0
ディーゼルのデメリットはレスポンスが悪い、音(ガラガラ音)
の発生、エンジンの吹けが悪い、エンジン重量増によるハンドリング
の悪化など1シリーズの場合気にしなくていいの?
来週試乗で確認してみるけど。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:06.89ID:ZNrcy07v0
1.6L4気筒の120iMspoだけど、スタート加速遅いわ。
踏めば走るの分かってるけど、ターボ効かさず2000回転以下で加速シフトアップすると遅い。
いつも置いてけぼりや。
しかし最近の軽四は速いね。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 16:48:10.37ID:LQ0dVFWe0
>>524
だから、レスポンス良いし、トルクに乗って走るのが楽しいって繰り返してるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況