X



【スズキ】次期スイフトスポーツ Part35©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 19:02:48.85ID:K7vZMuOP0
スイスポのスレッドです

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう


公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_45.html


<前スレ>
【スズキ】次期スイフトスポーツ Part34
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502941634/l50
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:36:58.75ID:jc21J36a0
>>726
タイヤが195とか205でリム幅6.5Jなら15インチが普通だと思うんだけど
16とか17なんか無駄にデカくて重くて高い馬鹿サイズじゃん
見た目や雰囲気以外の正当な理由があるなら教えて欲しい
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:37:55.58ID:c+l1jfNY0
>>728
見た目や雰囲気が正当な理由だと思う。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:39:09.38ID:pTa0TwEq0
スイスポで初スズキ検討中なんだが、スズキ正規ディーラーの整備士や営業って、少しだけ客の車の動かすだけでもシートカバーやハンドルカバー付けてくれる?

車用品量販店やガソリンスタンドのように、汚いツナギのまま乗り込まれたらハァ?って思ってしまうので。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:47:06.19ID:gBDaXXPp0
>>728
多分、あなたのような人をふるいにかけるためだと思いますよ。

そのタイヤサイズだとアウトバーン下りで240キロを想定して作られた車にスピードレンジが耐えれない。
ディスクブレーキも小さくなれば、その分限界速度を下げないといけないし、ストッピングパワーや安定度も激減する。

あとからディスク含めてサイズアップするのはデメリットばかり。
他の人もいってるけど、おとなしくRstとかにした方が向いていると思いますよ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:48:59.38ID:9RYkuf1Q0
デカくて重い高い
より
見た目や雰囲気が重視するのが圧倒的なんだと思うよ
実際に15,6インチで発表されたら、
それはそれでブーイングの嵐だと思う
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:59:47.44ID:m5jSm+Y/0
>>730
整備士はともかく、営業が少し位置をずらすくらいならカバー掛けないんでは?
ちょっと神経質気味っぽいし、買うんであればディーラーに話し通しといたほうがいいと思う。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 08:01:28.26ID:jc21J36a0
>>732
君の言うスピードレンジなんかVで十分だよね?
15インチでもVあるやん?
1トン切りでデッカイローター要るか?
そもそもスイスポの17インチとキャリパークリアランス見たらスカスカやん

ふるいにかけないで!
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 08:03:55.10ID:2Xqw52o70
>>734
なんの意味がw。ゲーセン篭ってろw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 09:36:30.12ID:rEjT98lz0
国産量産純正でコンチとか初では
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 11:40:00.63ID:mx1VJx3E0
正直、過度の超扁平タイヤはパンクしてるようにしか見えないし、ローターがスカスカのホイールは馬車の車輪を彷彿させるし
、シャコタンとか車高落としすぎて他がノーマルだとサス故障してるとしか
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 11:48:25.29ID:l6eacUam0
メーカー様の考えたノーマルが一番に決まってる。
安い17インチ程度で文句言うなよ
激安16インチ希望するのもわかるけどさ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 12:03:15.97ID:qM6j/nk30
コペン乗りだけど、やっぱり新型スイスポ遅いみたいだね(笑)

これは煽りがいありそう〜 (笑)
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 12:28:16.72ID:GOQOiAoF0
>>607>>671>>713
「5800」とか「6000手前」でレブリミットってマジ?
メーターの6300rpmレッドはただの演出で、実際はエスクード欧州仕様と変わらずってことなのか?
性能曲線を見ると6000rpmまでほぼ最大出力140PSのフラットパワーでそれ以降もまだ有効に使えそうな感じなのにもったいないな。
(トルクが右肩下がりな領域だから6000rpm以上まで引っ張っても決して「楽しく」はないだろうけど、
サーキット等で最速の加速を求めるなら有効っていう意味ね。)
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 12:54:16.85ID:Pb6LFgGG0
アホンダ

N-BOXのナックル、タイロッドエンドの錆び(※購入して約半年)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b67/2794518/20141101_2934684.jpg

HONDAのお客様相談に画像を送り相談しました。
「サビはしょうがないです。みんなこんなものです。」
「えっ新車時でサビてて普通なの?重要保安部品でしょう?」
「お客様のだけ特別ということはありませんから。貴重なご意見有難うございました。今後の参考にさせていただきます。」
「それは個人の意見でなくHONDAの意見ですね。 それでは、画像とその新車でも錆びてて当たり前というHONDAの意見を公開してもいいですね?」
「どうぞ、ご意見ありがとうございました。」
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 13:10:38.58ID:zZCXipQO0
タイヤホイールのサイズは乗ってみないとなんとも言えないよね
小径に変えるとショックも変えないとバタついたりするしドツボにはまるリスクもある
結局純正戻しとかw
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 13:11:57.92ID:AgDzpgkW0
いや馬力た数値でも、昔とは運動性がまるっきり違うんだ。対してブレーキ性能は上がってないから、
どうしても「最初に付いてるホイールのサイズ=ブレーキローターのサイズ」が重要になってしまう
昔、今以上の運動性があって15インチ以下なんてMR2くらいのもん。当時でも袋叩きにされてたが
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 13:15:06.74ID:H6M5emZ00
>>759
たぶん特殊で高いから、、だと思うよ。
確かに、いまの車(独車)も扁平率が国内では特殊で中級タイヤでも買値10万ぐらいするから、気にならないことはない。
でもホイールはファッション性には重要なので大きい方が好き。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 14:13:50.05ID:gBDaXXPp0
>>762
まだ2010年浦島太郎お爺さんいたんですか?
このホイールサイズ、あなたの好きな2010年までは16インチだったみたいだけど、ZC32Sから今日までずっと17インチですよ?
毎年文句いってたの?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 15:01:41.98ID:l6eacUam0
>>765
17インチなんて安いもんだ
まぁ 15インチとか16インチならSタイヤでも4本8万以下だけどさ <=前の車
19インチの1年しか持たないようなハイグリップタイヤとか4本25万だぞ orz
マジで維持費安いスイスポ欲しいわ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 15:49:36.66ID:NIUZGZBj0
>>752
釣りにレスもなんだがwww
コペンは可愛いくていいんだけど、性能や運転の味わいは普通の軽のターボだなあ
さして早くはないし、運転の楽しさもほどほどってこと
同じく軽でパワーはないが、ホンダのs660の方がミッドシップなので運転は面白いとか

まあ、いずれにせよ、スイスポとはジャンルが異なる車だね
コペンは大人のオモチャって感じかな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 16:23:11.34ID:G9VsGAGE0
オトナのオモチャ?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 16:46:56.55ID:AUsGdUMu0
俺もずっと90年代ぐらいの車乗ってたんで17インチってデカイイメージあったけど
今じゃ15インチって軽ホイールって感じなんだな
ホイール探すと大体17インチからってラインナップが多い
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 16:53:54.46ID:AUsGdUMu0
まあ売る側の都合でしょうな
スマホもどんどんデカくなるし
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 17:24:21.64ID:DRrhRmr20
スズキがマーケティング間違えてんだよ
今やスイスポはX4や12SRやスタタボ乗ってたガチ勢も買うから
見た目だけの大径ブレーキ、ホイールは嫌がられるのに
ワゴンRスティングレーとか買っちゃうマイルドヤンキー(笑)層とごっちゃにしてる
オートマだけ17インチにしてマニュアルは16にしときゃよかったんだよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 17:35:13.68ID:DRrhRmr20
>>755
今日試乗させてもらったけど
少なくとも1速2速はマジだった
6000手前でレブリミット当たる、多分5800

トルクあるから1→2のシフトアップ後の落ち込みは全く気にならない
感覚としては加速の速さも含め先代のファイナル変えたような感じ
それでいて高速巡行での回転数も先代と同じなわけだからギア比は完璧
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 17:49:17.66ID:DRrhRmr20
>>778
言ってたw
なんだこのサイズは!?と誰もが思っただろ
そして車体、エンジンともに大幅進化したのに
簡単に変えられるホイールだけまた馬鹿サイズ
ほんともったいない
こんな安い車に後でホイール買う金なんて出したくねえんだよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:00:26.58ID:fIjUOLly0
>>780
安いからホイール変える余裕できるんだろ?
嫌なら倍の金払ってもっと良い車買えば
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:12:43.84ID:mO/V4JIo0
>>780
お前にスイスポは買えない。アルト買え。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:30:31.22ID:eGHjnqnJ0
すべて本みたか?
まだ全部読んだわけではないけど、内容が微妙だな
もちろんスポット増しとかマウント強化とか、へえー!って
思うことが書いてあるけど、加速性能とかの具体的な数値は無かったわ
とは言え、200km/h領域でのテストはガッツリやってるみたいだ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 19:43:37.63ID:vLCzyJ3P0
2代ZC31s新車で買ってもう9年、
ノントラブルですよ。チャンピオンイエローも青空駐車でもしっかり自分でコーティングして色褪せも無い。他人に何言われてもSUZUKIのスイフトはいい車だよ。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:05:39.84ID:0QRlVBcm0
86の下位グレードには16インチの設定があるが、これは86が独立した車種だから。
スイスポは文字どおりスイフトのスポーツグレードなんだから、ちっこいホイールが
欲しかったら素イフトの方を買えば良いだけの話。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:11:15.05ID:OKEZM3jP0
HV車増えまくりで駐車場内はEV走行してるのいっぱいいるしな
さすがにすれ違い時に振動を感じるレベルの低音だと苦情来るだろうがそこまでじゃない
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:26:12.57ID:c+l1jfNY0
>>791
おまえww スピードメーター振り切れるクルマしか乗ったこと無いのか(笑)
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 21:00:21.23ID:Nt1LEjjJ0
ミニクーパーが136psで最高速210kmだから、スイスポで220km出る気がする。
ちなみクーパーsが192psで235km、jcwが231psで250kmリミッターだそうです。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 21:25:34.90ID:c+l1jfNY0
>>800
そりゃよかったな。俺のは280まであるから国内じゃ無理だ。メーターなんてそんなもんだろ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 21:45:57.14ID:OKEZM3jP0
ワゴンRMH23S乗ってたがブレーキランプ両方切れててLEDのハイマウントストップランプしか点いてない事あったわ
スズキの電球は実際切れ安いんだろうな
こんなワゴンRでもハイマウントストップランプは切れないからLEDは大丈夫なんだろう
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 21:54:31.87ID:DOkGg6vj0
テールランプのソケットが安い構造しててすぐ切れるんじゃなかったか
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 22:43:01.93ID:w6J8JeIN0
みんな何色買うの ?
黒買うつもりだったけど、動画で白見たら悩んでハゲそう
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 22:51:24.48ID:DwaFaMzS0
>>796
86は7.6秒〜8.2秒だよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 22:53:45.12ID:c+l1jfNY0
>>810
買うならイエローのつもりだったけど虫の話聞いてビビった。レッド、ブルーも綺麗で迷う。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 23:02:25.04ID:kHJUHunQ0
>>811
色々試しましたが、今は年に二回位しっかり下地処理してバーゼルコートUで、その上に簡易コート剤のアクアシャインを洗車ごとにやってます。新車ならツヤエキスパートがいいかな。チャンピオンイエローは鉄粉除去剤とか、名指しで注意書きあり、気をつけて下さい。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 23:20:54.90ID:iSQ+y5w20
発表前から話し進めてて、発表直後に契約したけど、年内納車できるかどうかって連絡あった
契約のときに1〜2ヶ月って言ってたのはなんだったんだ
なんか楽しみに水差された感じ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 23:30:26.12ID:DwaFaMzS0
>>818
コーティングなんて無駄
必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況