X



ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 03:28:33.08ID:elysZ+hm0
ドイツ車に勝負を挑み、ドイツ車をコピーし、常にドイツ車の二番煎じで迷走、ネットではドイツ車と同じ土俵にいるかのような印象操作。
しかしドイツ車には全く歯が立たなかったレクサス。
大相撲横綱と子供相撲幕下のような戦いが終わった。
今後どうしたらいいのか?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:15:07.49ID:pHjND0Na0
トヨタはレクサスやらGRやら言葉遊びみたいなことやってる場合か?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:26:34.38ID:V4DHd5Uv0
GRから4千万のスーパーカー出るよ
ベストカーかに載ってた
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 12:30:44.31ID:pHjND0Na0
ベストカーw
成瀬さんみたいにテストドライバーを死なす出来損ないじゃなきゃ良いけどなw
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 13:43:48.78ID:Ayc3kG0R0
GRの2シーターオープンのコンセプトカー。
あれは欲しいな。
slcみたいに少しラグジュアリーに振ったモデルで出して欲しい。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 14:17:36.68ID:I7wTHi1V0
>>144
レクサスは30年くらい前にLSとESで始まって
そこからGS、LX、ISと展開していってるから順当な段階を踏んでいるんだよなぁ

しかしせっかく専用プラットフォームになったと思ったらGSねぇ・・・
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:51.98ID:fy5saGPN0
マイナーチェンジするアルファードがスピンドルグリルになってるな。
もうトヨタもトヨタレクサスも差別化無くなってしまった。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:59:09.07ID:/UUIevBI0
いい車を作ろうとしたらレクサスに収斂して当たり前。
レクサスのほうがいいんだもん、当然だよ。
トヨタと別物として位置付けることに無理があるのだ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:39:00.35ID:rEbLrtLo0
マイルドヤンキーに受けるデザインにしないといけないからな。

中古価格の維持の為にマイルドヤンキー受けは重要。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:54:52.41ID:fy5saGPN0
>>211
大衆車トヨタのイメージを消す為にレクサスという企画を始めたのに支離滅裂だろ。
まぁトヨタらしいっちゃトヨタらしいアホさだわな。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 08:34:57.92ID:wBC3Hcpp0
今のトヨタの焦りっぷりを見てるとなり振り構わずだよ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 09:03:29.93ID:SA1oW4i00
>>213
北米で成功したのを、そのまま日本に持ってきてもダメだったって事だな。
レクサスが日本で成功してたならアキュラ、インフィニティも日本で展開してたのにねww
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 10:20:04.68ID:+ECOhXeQ0
日本の富裕層は外車信仰だしな
トヨタのOEMみたいになってる安車種ラインナップから外して800万〜ぐらいで勝負したほうがまだブランド価値出ていいと思うわ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:29:07.85ID:hq8DKWfS0
>>216
むしろセルシオ・アリスト・アルテッツァ時代に比べてトヨタはシェアをベンツBMWに奪われてる
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:29:46.19ID:hq8DKWfS0
>>215
北米レクサスと日本レクサスって別物でしょ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:31:33.23ID:hq8DKWfS0
>>192
>2020年頃、EV主流になった時

なるわけねー
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 15:32:23.92ID:pDZBc7La0
>>215
日産はフーガとスカイラインにインフィニティ一エンブレム付けて売ってるからレクサスもそのうちトヨタカローラ店からレクサスエンブレム付いた車種を売り出すよ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 22:21:54.43ID:/plSzszT0
日本名ウィンダム
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:44.77ID:SA1oW4i00
>>220
それで良いよね。北米ディーラーオプションで充分だよねw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 08:33:02.11ID:KEyyjC6n0
今後は一トヨタの販売チャンネルとして普通にやっていく。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:47.78ID:rQXHmh2D0
レクサス、特別感はあるけれど、、、、

メルセデス、Audi、BMの前に出すとなんか説得力のなさ、、、、

ま、俺の感覚の話なんだけどね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:02:26.61ID:71W7yC2j0
レクサスが特別感を出せるのなんて国産車を前にしてぐらいだな。
ISやCTみたいな下級車種じゃ国産のクラウンやカムリにも負けてるだろ。

ま、御三家を出すまでもなく、大衆車のワーゲンや非ドイツのジャガーやボルボにも見劣りしてるよ。
レクサスはデザインがひど過ぎる。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:40:04.88ID:2epdkfye0
スピンドルの品の無さは笑えないレベル下品の一言
加速性能はともかく曲がる止まるはまだまだドイツ車に追いつけないね特に高速走行時
アウトバーン走行で鍛え上げただけに凄いな
故障率の低さだけは褒めてあげますよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:44:55.31ID:UO4a34r40
ステアリング、ガクガクやバルブスプリングのリコールは故障に入りますか?ww
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:00.13ID:71W7yC2j0
>>229
それは別にどうでもよくね。
高級車なのにシェアが高くて町中に溢れてたら高級感なんてないわけで。3シリーズが典型的。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 02:19:18.16ID:lZILzunu0
数字はともかく乗っていてクラウンと同じで車と対話して乗っても面白くない
眠くなる
音楽聴きながら乗るとかスマホ触りたくなる様な車
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:48:22.67ID:9Cpv8wX30
スピンドルボンネットフードとかスピンドルフロントウィンドウとかスピンドルドアパネルとか。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 09:25:54.85ID:Dr0zfsax0
みんなにだけ教えてあげる。

レクサスの役員を全員、
今般トヨタと提携したマツダから招聘する。

これで独3と対等くらいにレクサスを再建できます。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 10:30:10.83ID:ertlWhEW0
>>233
真偽は別としてその方が良いだろうな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 15:57:32.72ID:m7M56klJ0
まずはレクサスのデザイナーをクビだな
ヨーロッパからデザイナー引き抜き
次にレクサスの600万以下の雑魚を廃止
レクサス車重毎にハイパフォーマンスの車を設定
セダン、クーペ、SUV、コンバーチブルオープン、2シータオープン、フラッグシップ
トヨタとは完全にデザインはわけるべき
クラウンや貨物車にも同じデザイン使うとか馬鹿の極み
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:53:50.08ID:VmLSj/Uy0
>>235

600万のところを

1000万未満はトヨタ車と、どうしても被るから
税抜1000万未満を雑魚として駆逐してもいいと思います。
そこだけ差し替えで、貴殿案で、
独3を将来超えるかもしれない展望を見出せる。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 17:06:48.29ID:kXO34SwD0
>>233
会社すらないレクサスに役員なんていないけど
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 18:01:36.79ID:S4ckX+6N0
レクサスブランドで軽トラでも出せば面白い
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 00:30:15.01ID:R+nXZaCt0
大衆根性が抜けんのよ。。。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 00:42:16.59ID:vSbkm5W40
ここまでくると、黒歴史は変えられん。レクサスは廃止。
新超高級ブランドでもぶち建てたらどうだ?位置としてはポルシェレベルで・・・・

あ、与太はそんな車作れないっけwwwwww
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 06:25:54.02ID:9PUH09Cj0
>>239
次はCTの下にヴィッツベースの車を追加するとか記事になっていた
BMWやベンツはブランドが確立してからの小型車だからな
レクサスは早過ぎる…
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 07:39:24.96ID:fq6DtjFB0
レクサスって失敗なの?
それなりにうまくいってるイメージだったんだけど、、、
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 08:11:43.82ID:QVtboyxa0
古いヴィッツでも
信頼性で言えば最強クラス
100kg位遮音材と補強して
安全装置てんこ盛りすれば
乗りにくいAクラスや1と同じ値段でも
買う老人は多いと思う

ブランドなんて
その程度
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 17:00:16.72ID:07VGMn5G0
Aが乗りにくけりゃBにすればいいだけ
ありゃいいぞ
Vのセカンドに重宝してる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 18:27:53.48ID:9PUH09Cj0
>>243
何を持って成功、失敗か
ドイツ御三家にブランドで匹敵したかどうかなら、失敗
トヨタ車とは別のブランドだけなら、成功
GTカーとして見るなら、発展途上
ブランドが確立してないから、発展途上というイメージかな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:15.10ID:CbyvN6bM0
>>242
NXの下にUXを追加する方が先だと思う
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 13:03:30.05ID:OxNx2HTu0
>>248
日本のファッションって着物?
日本のビールは不味いしなw
基本、醤油か味噌しか味付けがないワンパターンで食とかww
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 13:26:58.69ID:b5Dzza4K0
別に
独と伊には負けても気にしないわ
かつての同盟やから

それより、同胞を殺されまくった米に
旅行友好友達留学とか
そんな気持ちになれない。
今更ケンカすることないけど

靖国の資料館行ってみな、
二十歳前後で死んで行った若者達の
写真みたら涙が止まらないから。。。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 13:39:10.49ID:n2HFeS830
>>229
0.8%な
小数にいきなりパーセントマークつけちゃだめよ(笑)
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:03.98ID:/jackGJv0
フルモデルチェンジしたLS発売したな。
これはまたトヨタ関係者のネット工作で印象操作が盛んになる。
メルセデスBMWアウディの旗艦が叩かれまくるぞ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:27:28.85ID:iuCKZUgH0
>>253
内装はいいけど、外装がな…
未来感出したかったのか、奇抜かなぁ
奇形と言ったほうがいいかな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:39:34.85ID:1qfpC58i0
>>253
リンカーン、キャディラックの仲間だと思えばw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 21:05:20.43ID:RIN/uoks0
外装の方向性が御三家でいうなら7シリ寄りだと思う
リアとか、オブラートに包むと参考にしたんだろうなと
また実物を見ると印象変わるかもしれないけど
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 21:31:12.16ID:bWSvYPWI0
センチュリーのデザインの方が好きだな。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:44.28ID:nEt4QLxu0
>>256
いや、
おぎやはぎと、圭の出番だ!

「カックイーーーッ!!」
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:10:29.33ID:UC5tvilX0
10年ぶりモデルチェンジなのに見た目も中身も目新しさが何もない
この10年何やってたんだ?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:33:06.26ID:IjONjrbG0
新型LS
外観BMWのシルエットにアウディとアストンマーティンの一部を融合。
内装メルセデスベンツをそのまま移植して飾り付けをアレンジ。

素晴らしいトヨタオリジナルのレクサスLS
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:44:36.51ID:UC5tvilX0
プレデター顔に胴体〜尻尾はパナメーラ
外観は何の良さも無いな〜
ネットでもほとんど酷評だし
スペックもドイツ車の中級車レベル
今どきV6の400馬力少々じゃインパクト無し
御三家のS・7・A8よりだいぶ重いのも気になる
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 00:11:22.68ID:Chz8CXGM0
インフィニティRED SPORTの標準仕様はV6の300馬力だけどな

>>260
レクサスは比較的キープコンセプトとかよくやるブランド・・・というか、
どこでもそうだが高級車ってそんな一気にデザインも中味も変えないぞ
BMWやアウディ見ればわかるだろ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 00:37:41.15ID:hDEwYbpi0
確かに欧州のフラッグシップモデルはそうガラッと変わらないが、
LSに関しては先代と見比べると別人みたいになってるわけじゃんw
ブランドとしてまだ発展途上で、洗練とか成熟の域に達してないから、
激変ぶりもむしろ前向きに受け入れるべきなんだろうけどさ..
保守的なトヨタのフラッグシップファンは戸惑っちゃうんじゃないのか
今度どうなるかわからないけど、現行アウディA8の面白みのなさなんてまさにレクサスとは対極にあると思うね
それでいて、トップグレードS8プラスの激辛ぶり?このバランス感覚もまたアウディの個性なんだろうなぁ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:02:25.37ID:7m1vLbla0
>>255
V6しかないのもキャデラックCT6と同じ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:34:11.43ID:NzKfqQi40
レクサス馬鹿にするな! 利益率では郡を抜いて世界一! 
エンジンやシャシーの使いまわしも世界一! 補助金の優遇率も世界一!
こんな車会社どこを探してもないんだぞ!
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 12:39:50.69ID:xi0CpE760
>>268
ドイツのカンパニーカー制度以外はね
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:51:16.78ID:nXk5CQIR0
早いとこレクサスのミニバン出したら良い
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:04:17.35ID:Bsxz8vOa0
>>270
それ、有りだな。国内専売でイケるだろw
avexやEXILEが好きな奴が飛びつくぞw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 19:02:23.39ID:VaGG5RFO0
>>272
アルベル貨物車の廉価グレードに、120回ローンだからなw
DQN共身なりや食べ物含めて、金使う優先が他にあるやろw
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 19:50:39.61ID:Bsxz8vOa0
アルベルのレクサスバージョンがあればグリル、エンブレムが売れるだろw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:00:02.39ID:VaGG5RFO0
>>274
マイチェンで、アルベル貨物車はレクサス顔になるらしい
クラウンに続き、レクサスとトヨタにデザインの壁は無くなった
レクサス?は?トヨタだろ
これが加速する
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:31:46.61ID:ZNXymhHq0
>>275
すでに境目はよくわからん
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 10:14:32.57ID:vOlxemZG0
>>275
昔からそうじゃん
0278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:33:18.28ID:IXJ7LeRL0
>>15


クソワロタw
上手いな
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:47:38.09ID:1cjPS9aO0
何でも急いだらダメ。

トヨタで稼いだ金をつぎ込んで、コスト無視でいい車を作って欲しい。
50年続けたら、いいブランドになっているよ。
0280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:23:13.96ID:YGSvEM/L0
>>279
レクサスはそろそろ30周年なんですけど
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:06:34.28ID:U7qfJQya0
それにしてもISやGSがカムリ相手に先進装備で負けてていいのか?というのはあるかもしれないが・・・
レクサスってFMCスパン割と長いよなってちょいちょい思う BMWでももう少し早いんじゃ

HSはいつになったら廃盤になるんだ
0282名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:41:10.45ID:Q1ceuSSV0
>>281
売れなさすぎて、流石のトヨタもモデルチェンジ出来ないんだよ。
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:55:38.95ID:+kwCb4Ny0
レクサスは信頼性がアイデンティティにしてて、粗利も良くしてるから意外とコンサバなんだよなぁ
高いんだからもっと所有欲を満たす先進技術ぶっ込んで欲しい
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 20:51:55.62ID:G13/6jOb0
着せ替えトヨタ車だからな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 21:10:47.91ID:t72spaJR0
ISなんかはまだそれなりに出てると思うんだけどなぁ・・・もうかなり時間経ったし、さすがに次はFMCだろうが

>>283
レクサス自体、壊れない高級車って点が最初期の米国市場では一番のウリだったらしいからな
むしろアメ車ってそういうとこ最悪クラスのゾンザイでも売れまくりってのが日本的視点で言えば訳わからんわ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:46.07ID:4fWOKlq/0
>>281
欧州御三家は現状どこも大体7年周期ぐらいでFMCやってしのぎを削ってる
出すたびに負けられない三つ巴の戦いをやって進化を強いられ続けてるわけで

レクサスは言わば挑戦者であるのに、それを尻目に主要モデルを10年放置とか平気でやってるんでは
まともに戦う気力というか、体力があるのか疑問に思う
LSでやけに盛り上がってるのも、それだけ久々であるからだしね
そりゃ進化の度合いも大きいでしょうよ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:39.88ID:YGSvEM/L0
>>281
カムリは日米中以外の大半の国でトヨタブランドのフラッグシップ車だから
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:44:02.78ID:YGSvEM/L0
>>287
ミニなんて7年置きにエンジンを刷新してんぞ
初代、2代目、三代目は全部違うエンジン
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:54:04.33ID:t72spaJR0
ミニの場合は原則単一モデルでエンジンも水平展開だからな
親会社BMWにも卸す物だし、開発費を多く割けるんだろうな
流石に根本的構造まではそう変わらんだろうが

BMW自体も(モデルイヤーはともかく)エンジンの代替わりペース速いし
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 01:34:08.02ID:2EBH0aBA0
>>290
>流石に根本的構造まではそう変わらんだろうが

変えてるぞ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:16:14.83ID:Q973hBj00
圧倒的にベンツでしょ。
車そのものが安全装備のようなものだ。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:23:06.42ID:86hZtEOp0
レクサス側もさることながら3シリやA6もアンフェアだろ

>>294
Aだの1だのA1だの、普通エントリーグレードには大したものは載せない気がするけどね
あれって若いのがMTで乗るものだろ?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 10:24:50.05ID:PBloHzk90
>>294
それって20年前のAクラスじゃん
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 18:10:33.60ID:jyfTEJvn0
>>298
貶しネタになれば大昔でも脳内成立してるんだろね
今のベンツなんて全然壊れないのに故障故障連呼したステマ的世界
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:34:58.05ID:tP+8id+80
品質が上がったのは確かだろうけど全然壊れないは言い過ぎ
日本車が軽くて壊れないのは部品が少ないから
壊れるべきものが付いていなければ壊れようがない

ドイツ車は未だにアレコレ(言ってみれば)余分なパーツが付いてるから壊れる確率が上がる
あとエコ配慮だったかそんなんで日本車なら金属使う部分に樹脂パーツ使い続けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況