X



【MAZDA】マツダCX-8 9列目【3列SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW ff28-c4Ye [125.58.112.147])
垢版 |
2017/09/06(水) 23:40:05.86ID:wOm7F7wZ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【MAZDA】マツダCX-8 8列目【3列SUV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503371333/

マツダ、新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-8」の導入を公表
−国内向け新世代商品初の多人数乗用車、2017年中に発売−
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、国内向け新世代商品としては初めての3列シート採用モデルとなる新型クロスオーバーSUV『マツダ CX-8』
を2017年中に国内で発売することを、本日公表しました。
『CX-8』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブテクノロジー)」
とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用したマツダの新世代商品群の最新モデルであり、同社の国内市場向けSUVラインアップにおける最上位モデルとなります。
マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは、次のように述べています。
「『CX-8』は、マツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUVであり、多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた、マツダの新しい提案です。
マツダは今後も継続的な進化を続けながら、すべてのお客さまに走る歓びと優れた環境安全性能をお届けすることで、お客さまとの間に特別な絆をもつブランドを目指してまいります。」

■「マツダ CX-8」の諸元(一部)

外寸(全長 x 全幅 x 全高) 4,900mm x 1,840mm x 1,730mm
ホイールベース 2,930mm
エンジン SKYACTIV-D 2.2(新世代クリーンディーゼルエンジン)
トランスミッション SKYACTIV-DRIVE(6速自動変速機)
乗車定員 6名/7名
※寸法は社内測定値

http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.html
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.jpg

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-LdJk [182.251.246.13])
垢版 |
2017/09/16(土) 13:21:33.73ID:LyXoruaea
>>830
今納車待ちって8の情報だいぶでてたろうに。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a209-XSYU [61.89.163.180])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:07:54.15ID:k60tPRsi0
これ以上車幅広がったら日本では全然売れなくなるから
デザインとのバランスとの関係ではこれがベストだろうな
cx-9導入の方が簡単だったろうにわざわざ新型車作ったのは
マツダもそのこと承知してのことだろう
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6251-0ptP [221.241.61.1])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:12:56.61ID:TizJsikC0
松田さんのHPに取説出てる。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db74-l/5L [58.90.209.241])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:14:21.81ID:yU1e22si0
>>826
今のCセグメントに1.5NAとか全く走らんでしょ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db74-l/5L [58.90.209.241])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:14:52.03ID:yU1e22si0
>>827
前半分はCX5と全く同じでしょ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db74-l/5L [58.90.209.241])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:17:31.44ID:yU1e22si0
>>845
こういう長細い車は中国がメイン
中国人はCクラスのロングとか大好き
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-l/5L [126.152.68.62])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:21:14.28ID:b/3U8M7ip
スカX出る頃には、今乗ってるアクセラも乗り飽きてるかなぁ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-l/5L [126.152.68.62])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:23:29.62ID:b/3U8M7ip
>>850
お子さんなら余裕だろうね、ドアや窓のこと考えてもむしろ奥に押し込んだ方が安全なのかもね。
お客さん乗せるにはちょっとって感じだけど
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fd-o7xi [210.130.220.32])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:25:45.07ID:FTHNCJYj0
>>845
元々最初から日本じゃ売る気ないでしょ。
需要的にもピンポイントだし最初だけは売れるだろうけど長続きはしないだろうな。
サイズの大きい3列シート車ってならミニバン選ぶ人が大多数だろうし。

でもこのサイズがミニバンじゃなくても許容出来るって人ならCX-9でもよかったような気がする…
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK17-YZ8O [2iE3OSQ])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:27:48.79ID:CLzlSIq0K
2列5人乗りはないのですか。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-l/5L [126.152.68.62])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:34:07.97ID:b/3U8M7ip
>>853
五年後か、12月で最初の車検くるから次の車検でちょうどそのタイミングだわ

>>855
三列目畳めばいいアルヨ⊃
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db74-l/5L [58.90.209.241])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:36:18.24ID:yU1e22si0
>>854
CX9だと319万円では売れないでしょう
アメリカで31,520ドルだからベースで400万円くらいになってしまう
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-9
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8e55-5QKC [183.176.90.20])
垢版 |
2017/09/16(土) 14:54:13.75ID:k/Rq7eBK0
ルーフレールの質感高し
傍目からだと分からんけど触るとヒンヤリとアルミ無垢な感触
パワーゲートはセンサー無しの謎仕様
7人乗りプロアクにルーフレール付けたいだけなのにリアサンシェードとパワーゲート抱き合わせの謎オプション(11万)
サンシェード位最初から漬けとけよ
軽四でも付いてるぞ
3列目に身長180cm相当の座高で座った印象は、頭頂部は髪が当たる程度だけど横の張り出しの方が気になった(首を少し傾げる)
チタニウム見てみたい
やはり、と残念だったのはパネルのチリがズレてる
100歩譲ってプロトだからかもしれんがCX-5でもズレてる
白だったら結構気になりそうなレベル
連休中、高松南店行ける人は右フェンダーとドアとのチリ見てみ
順次四国回すみたい
この辺の質感はアウディがカッチリしてる LSは駄目

エンジンルームの写真もう上がってる?
突っ張り棒かよ、位しか見所ないけど撮ってるよ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8e55-5QKC [183.176.90.20])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:08:01.60ID:k/Rq7eBK0
>>860
やっぱそう思うよねw

ならさ欧州車の様な走りとか質感はビーエムを超えたとか都合のいい事だけプレミアムブランドを引き合いに出さないでほしいな

マツダ自身ビーエムになりたいんだろ?

頑張ってるだけに細けーこと突っついて叱咤してるだけ
コスパ最高だし今んとこ5008次第でcx-8買うよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-vjcw [182.250.243.47])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:14:44.80ID:sHlKkjysa
>>861
ヨーロッパ比較してんのは評論家だろ。

メーカーもユーザーもマツダがヨーロッパプレミアムと伍するなんて誰も思ってない。
踊らされてるあんただけだ。

文句があるならヨーロッパの車とは買いなさいよ。
安い車見つけて何に間抜けな指摘してんの?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM5b-P4qZ [106.139.5.51])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:22:13.16ID:+YBatgx/M
今日高田馬場で実車見てきたが、3列目は期待しないほうが良い。
当方168センチのややチビだが3列目に座ると髪の毛が天井に当たって不快。
ギャップで跳ねたら頭当たるんじゃないかな?
座面は柔らかくてベンチ的じゃ無いのは良いし、質感は素晴らしい。けど、小柄な女性か子供用だね。
間違ってもジジババは乗せちゃダメ。乗降性も悪い。(コンソール有りだったからのもあるが。

でも俺は買う(`・ω・’)
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff7-wJK/ [180.24.199.95])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:30:17.72ID:MDw2VSiq0
細かい指摘はしないと分からないからどんどんやった方がいいでしょ
マツコネは知らんけど
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcf-qnH8 [110.165.140.214])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:32:10.17ID:6CsMhxzVM
>>807
追突即死で子供乗せるな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-jycz [182.251.243.51])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:40:42.89ID:45IRYO/Ea
ブランドスペースで見てきた

2列目のリクライニング機能はミニバンと同レベルと思って大丈夫
2列目を一番後ろまで下げると181cmの当方で膝前に拳2個分の余裕
この状態でアテンザセダンの後席並みかな?

3列目は深く腰掛けると頭が完全に当たるが、
2列目を少し前に出して浅めに腰掛ければ座れる
後ろまで出すと不可能。足元よりも頭側がやはり余裕ない感じ

ちなみにこの3列目、事前に現自車の2代目MPVに乗って比べてみたが
MPVも深く腰掛けると頭が当たり、足が持ち上がるのを確認してる
要はCX-8と2代目MPVの3列目は同じレベルにあると思って良い(3代目MPVはわかりません)

その代わりやはりトランク容量は3列フル仕様だと厳しめだね。デミオより狭いと思う
サブトランクも半分ぐらいタンクで埋まってるので実際に使えるスペースはかなり狭い
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-N+1K [153.235.49.232])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:47:51.59ID:6qBUz13mM
>>870
CX-5へグッバイ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-YAaM [182.249.86.56])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:23:25.12ID:lNjgW2uia
>>390
2.5でリッター9なら十分かと
買わんけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-xt28 [1.75.9.13])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:27:56.13ID:5wtYCVCKd
>>796
うーん

分かったような
分からんような
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-N+1K [153.154.225.167])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:29:14.72ID:bEgnc6SPM
>>878
ん?オットマンが何だって?
そんなもん5にも8にもねーだろ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-l/5L [49.98.151.72])
垢版 |
2017/09/16(土) 16:46:14.04ID:+0otOi4fd
>>891
カープの優勝記念!
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 963b-l/5L [1.21.137.169])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:01:42.92ID:IzblJemb0
>>882
815じゃないですが、
マツダが2017年12月14日に日本で発売する新型SUV
(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)「CX-8
」は、後方衝突から3列目の乗員を守るため、リアピ
ラー(Cピラー)に「二又構造」のフレームを採用し
た。同構造のフレームを採用するのは、マツダ車で初
めてである(図1)。
 同社の国内向けSUVの最上位車種となるCX-8は、
家族や友人など多人数で乗ることを想定した3列シー
ト車である。3列目のシートを使う場合、2列シートの
SUVに比べて車両後部のスペース(クラッシャブルゾ
ーン)が狭くなり、後方衝突時に衝撃エネルギーを効
率良く吸収・分散できない恐れがある。
 そこで、CX-8ではリアフレームの下部を二又構造に
して、アンダーボディーとリアフレームの結合強度を
高めた。また、衝突時のエネルギーを二又に分かれた
フレームに分散させて、効率良くエネルギーを吸収で
きるようにした(図2)。これにより、車両後部のク
ラッシャブルゾーンが狭くても、3列目の乗員を守れ
るとする。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-N+1K [153.159.244.12])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:09:50.18ID:UYwGzN+sM
>>890
何だお前(笑)
オットマンバカが急に顔面真っ赤にし出して草
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e18-CWD8 [119.105.206.120])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:21:58.60ID:aJaaKYjH0
この2.2ディーゼルは、今までのよりトルク・パワー共にパワーアップしてるな〜このエンジンでアクセラに乗りたい
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-l/5L [126.152.68.62])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:30:22.20ID:b/3U8M7ip
>>898
チューニング次第でアクセラも同じような性能まで持っていけるのかな?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7736-l/5L [60.94.120.139])
垢版 |
2017/09/16(土) 17:55:14.56ID:Fs1fxvTa0
>>901
今どきのは標準で積んでるやつは無いんじゃないかな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.242.12])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:03:47.37ID:jhGYWiq8a
>>891
俺500越したわ(笑)
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.242.12])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:05:31.06ID:jhGYWiq8a
>>869
3代目に乗ってるが、同じようなもんだよ。
3列目リクライニングするし、MPVも改めてみると、いい車や。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.242.12])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:16:08.46ID:jhGYWiq8a
>>905
前後方向は大体一緒じゃないかな?ただ、cx8は座面が上がってるはずだから、詳しくは何とも…スマヌ(;´Д`)
だが、俺は先月cx8予約したぜ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-pYCC [182.251.250.49])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:22:29.93ID:zSQoGR4Ya
>>876
実際、世間的な意見は出せないだろーね。でもメーカーはマツダだからこそ買いたいってユーザーに思わせる商品を開発してるわけなんで、そこは触れないで措こう
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8201-CWD8 [211.125.213.147])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:36:49.35ID:/zuU84/W0
>>905
足元の余裕はむしろCX-8の方が上かもしれない(実際室内長も長い)
ただヘッドクリアランスが厳しめなのは確かで、四面図比で5cm程低い

前に浅く腰掛ければ180cmの人でも座れるけど、座った時の頭の当たる当たらないの問題ではなく、
どうやら実際の走行での跳ねを考慮するとやはり170cm程度までが許容範囲のようだ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba7-24l8 [58.95.102.142])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:38:46.93ID:ty6l9ud80
雨あがったら
バイクでヨドバシに止めて
スカイビルにいってくるわ・・・
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb18-GyLN [106.177.98.85])
垢版 |
2017/09/16(土) 19:30:53.80ID:4+U2dzRF0
>>910
可愛い。車よりも安藤ちゃんを見に行きたい。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb18-mhB6 [106.158.82.62 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:03:03.13ID:ZyuSB2RT0
>>927
その質問何度も出てるが無理だって回答も出てるだろ?
スレ良く見直せよ
そもそも3列目に人乗せるのに全く遠慮しない奴を2列目に乗せるのか?
2列目を完全快適姿勢にして更に3列目に人を乗せるとなればアルベルでも長さが足りないんじゃね?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba7-24l8 [58.95.102.142])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:04:11.10ID:ty6l9ud80
>>926
立体感出るような工夫しているということでそのネーミングみたいですね
今WEB見積もりしたら、5万増しでしたorz
高いので一旦はあきらめてアウトランダーにでもしようかと思ったんだけど
プロアクティブで上記色、アラウンドモニター、諸経費込みで380万という微妙な値段
値引き考えても、ふぉろあまっととか他にもいるんだよねきっと
380万ならデーゼルでランニングコスト30万引きでますます微妙な値段
※10年+α、大きくは壊れないことが前提だが 汗
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 724c-N+1K [117.58.158.100])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:09:40.08ID:T3YGGS9t0
>>888
2列目のコンソールボックスは微妙だよね
6人乗りだとフルフラットにした時2列目と3列目の間に隙間空くのが気になるし、コンソールボックスが邪魔になる
意外と7人乗りの方がいいかも
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4332-QUPF [114.175.249.145])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:18:14.38ID:Ner/Cdu+0
マツダの3列シートの新型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)「CX-8」では、SUV「CX-5」でも採用していた排気量2.2Lのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を改良して採用した(図1)。
多人数乗車かつ同社最大の車格(全長4900×全幅1840×全高1730mm、車両重量1790〜1900kg)でも、十分なパワーを確保し燃費の悪化も抑制するためだ。その最大トルクと最高出力は、450N・mと140kW。いずれもCX-5の420N・m、129kWから大きく向上している(図2)。
JC08モード燃費も、CX-5のFF(前置きエンジン、前輪駆動)車に迫る17.6km/L(FF車の場合)を達成。
エンジンの改良によって、CX-5よりも車両重量が約200kg増えているマイナス面をカバーした。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4332-QUPF [114.175.249.145])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:18:57.39ID:Ner/Cdu+0
最大トルクと最高出力の向上に寄与したのが、可変ジオメトリーターボチャージャーの採用である(図3)。
可変ジオメトリーターボチャージャーとは、排気タービンのハウジング内に排ガス流路の断面積(開度)や向きを変えるための可変ノズルを配したものである。
排気タービンを回す排ガスの流量が不足するエンジン回転数が低めのところで、可変ノズルで同断面積を絞るとともに排ガスがタービンの羽根の端に当たるように制御する。それにより、少ない排ガス流量でも大きなターボを回せるようになる。
これまでマツダでは、排気量1.5Lのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」に同技術を採用していた。今回は、それをSKYACTIV-D 2.2にも採用した。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4332-QUPF [114.175.249.145])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:19:38.65ID:Ner/Cdu+0
もっとも、SKYACTIV-D 2.2は、ターボが1つだけの同1.5と違い、エンジンの回転数に応じて大小2つのターボチャージャーを使い分ける2ステージのターボを用いる。
可変ジオメトリーターボチャージャーを採用したのは、このうちの大きなターボチャージャーの側である。
可変ジオメトリーターボチャージャーの適用により、大きなターボチャージャーをより低回転側にも高回転側にも使えるようにして、高い過給特性を示すエンジン回転数の領域を拡大した。
それにより、最大トルクや最高出力を高めるとともに、車速100km/hからの全開加速で車速がよりリニアに伸びていくように改善した。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況