X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 11:12:01.27ID:azzPacdb0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part49【GF-EK9】 (c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480581841/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 14:34:40.14ID:mtB27JRw0
     スキールの騒音を撒き散らさないように、
      白いセンターラインをはみ出さないように、
      ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
                       
._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._
         〇..;lir~     ;;r~     .li;~
         ┃rl~      ;;;      ミi;
         ;;;llr       ~;;;.     ..~l}ミ;
        ,,.;;;ir;..        ~;;;..      ..ミl};;,、
         ;;.;l}、         ~ミ;;,      ..l}ミ..
          .;;;iリ;.         ;;.;;       ._l}ミ_
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 12:14:41.69ID:IVeelIdP0
テンパチ、ドンガラ、重ステ、エアコンレス、アクリル窓、フルバケ2脚、貫通ロールバー、安全タンク、フルストレートセンター出しマフラー
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 19:00:10.11ID:4tkST2eK0
異動になって、通勤距離が増えたうえ、
通勤途中に納品までさせられるようになったので、
物理的に物が積めないようロールケージを組んでやろうかと思ってる。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:58:44.15ID:wfe6XFte0
安全タンクって車内がガソリン臭くならないの?
てかホントに安全なのか?
おかま掘られて車内炎上しない?(汗
かっこいいけどね・・・
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 19:24:25.61ID:do+YGD/S0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/172459/car/63504/4540654/parts.aspx

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/172459/blog/40388009/

匙のラジエーターキャップ使ってりゃ、ボロくなったホースも耐えられん罠
こいつの記事、いつもいつも「てゆうか」が入るのね日本語大丈夫か?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 22:45:56.38ID:LWS93JRj0
俺、去年買った。楽しくて1年で2万7千km走ってしまったよ。
今だと、安く買うのは無理かもしれないが、まだタマはあると思う。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 23:05:18.20ID:LWS93JRj0
>>29
リアにちょっと修復アリの9万kmを130万で買った。正直高いとは思った。
今のところ壊れてない。昔、EK4に乗ってたけど、エンジンは断然いいね!
ただ、ロングなギア比はEK4のままで萎えたw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 23:37:54.01ID:OTjDCcr30
フロントのハブベアリング逝ってたのはディーラーで整備してもらったけど
あとキャリパーが新品で出るのは確認したが、内装部品は廃盤もあるとかなんとか
正直、ある程度自分で整備したりパーツ揃えられる知識がないなら、乗れないと思った方がいい
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 00:10:49.63ID:6Qu7fttV0
現時点では別に維持に困るほどお金はかからないよ、ちょっと古めのただの中古の大衆車と思えばいい
流石にあと10年後はどうなってるかは知らないけど…
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:34:15.99ID:tcMNyhLz0
先月、ワンオーナーのドノーマル買った。
4万キロ代、ガレージ保管だから程度はかなり良かったけど、230万円(゚o゚;;
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:38:36.45ID:vjZSY5Nn0
>>35
200も予算があれば楽勝よ。別に悩むほどの事もないさ。
確かに、自分でちょっとした整備ができるに越したことはないが、
俺はオイル交換以外は全部ディーラー任せ。今のところ困ってないよ。
004239
垢版 |
2017/09/18(月) 13:51:41.87ID:emWmc5Ez0
古いクルマなので、程度が良くて極端に高いか程度は悪いけど5-60万円みたいな二極化してる気がする。
004439
垢版 |
2017/09/18(月) 18:29:19.79ID:tcMNyhLz0
B16Bみたいなエンジンは2度と出てこないだろうし、ある程度まともな個体を求めるとなると、それなりな価格で買わざるをえない。
もう新車は売ってないんだから、当時はこんなに安かったのに‥なんて言葉は無意味以外何物でもない。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 18:53:48.10ID:4mmAT+Dg0
過剰整備とかしなければ維持費なんか余裕じゃん。
優先すべきは防錆関係だろうね
004739
垢版 |
2017/09/18(月) 20:23:21.63ID:tcMNyhLz0
>>45
他にもvtecのクルマ持ってるけど、EK9のカムの切り替わりはそれとは比較にならないくらいはっきりしてて面白い。是非手に入れて欲しい。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 08:15:00.61ID:T1Oclssx0
後期って2DIN以外にメリットあったっけ?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 16:52:08.72ID:cEhCxIWV0
別に全員とは言っとらんよ
俺は15年程このスレやらEK9関連のブログやら見て来たから分かるんだわ
前期に後期顔スワップする奴は居ても逆は居ないし後期内装を前期内装にしたがる奴も居ない
社外バンパー付けてる奴の前期率の高さも話題になった事があったな
あ、車検の音量は緩くて楽だね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 17:18:18.99ID:EnAx/pZ80
それコンプレックスって言うんか?
後からでたのが好みだから替える、くらいの印象だけど
他の車種ならいざ知らず、EK9の前期後期なんてスペックからして大差ないので、
全然コンプレックスなんてあったもんじゃないと思うがねぇ
前に乗ってたNB8なんて、露骨にスペック違うからコンプレックスみたいのはあったけどな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:33:28.25ID:hDBv7Tvx0
前期でも後期でもほとんど変わらねーんだから、好きなの乗れば良いんだよ
自分の乗ってる方が優秀だからコンプレックス抱かれてる、なんて面白すぎる自己解釈だがな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:52:30.08ID:Om8UbSU+0
こないだ買ったけど前期後期選べるほどタマないんだよなぁ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:53:51.56ID:Om8UbSU+0
>>57
貴方は後期乗りなの?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:45:11.41ID:Pa+je3xP0
 \      /
\           /
_  争  も  _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \  | |  /
_  え  っ  _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _        _
_   : . と   _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _   争   _
_  :      _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   え  . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :   _
/          \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,    :
 /  |  |  \ .Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/       \
  | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
   . |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
    .ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
     い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'   ⊂ニ,´
      ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
        | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
.          | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
 Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 21:02:25.98ID:Om8UbSU+0
前期とか後期以前にEK9持ってない連中が書き込んでるんだろうけど、最近過疎化が激しかったんでこんなことでも盛り上がって良かったよ^ ^
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 21:47:39.23ID:5FOZgVDt0
維持費よりも購入価格が高すぎる

金持ちしかこんなオモチャ買わないよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 22:09:26.72ID:b1EKNto50
>>76
ターボはない、オイルトラブルの多い水平対向でもない、トランスミッションも壊れない
デスビの予備持っておくぐらいで困る事なんてほぼ無いよ

>>78
高すぎるというほど絶対価格は高くないけど、確かに並んでる中古車屋で買う車じゃないわな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 01:00:41.00ID:+Dl1CWgb0
まぁ経年劣化もあるがそれより走行距離によ消耗が出て来て交換となると金はかかるかね
20万キロ超えるあたりからハブベアリング・ドラシャ・デスビ・オルタなど回転系が死亡しだして対処していくと都度金はかかっていく
そんなに走っているヤツがどれだけ居るかは知らんが
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 12:09:05.77ID:bqv7Xql+0
日本語は正しく使いましょう。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 17:15:32.26ID:nvXVe3FS0
摩耗消耗しておらず異音やガタが無いなら替えなくてもいいだろうし
やはり年式というより走行距離じゃねえかしら
ケースバイケースではあるだろうけれど
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 13:25:25.49ID:NxvoNI120
ttps://www.instagram.com/hmotorsonline/
貼れと言われた気がした。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 18:02:06.92ID:H+KrYpzc0
痛車盗まれたってミンカラでもみたけどな。
この場合は日本人が悪戯目的やパーツ取りが多いと思う
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 20:17:52.78ID:H+KrYpzc0
右ハンドル化とか、エンジンやECU一式とか
事故で壊し易いフロント回りも需要あるし
車体一式と比べて鉄屑で輸出できるから、盗難車とばれないんだよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 02:49:39.50ID:OCMxzidT0
盗難に関して、海外で人気って理由で盗まれるのは納得ならねぇ…
ek9よりも早い車なんて沢山あるのになぜタイプRに限って盗難が多いんだよ
スカイラインGT-Rとかスープラみたいな本格的なスポーツカーはアホみたいに速いし盗難が多いのはまだわかる
なのになぜタイプR…それとも速い=人気は俺の思い違いかな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 02:55:02.59ID:Q3PBzLAe0
日本でヘラフラとかUSDMとかアホ奈事やってる奴多いじゃん。
それの本気度があっちは一段上なんだよ
速さだけでいえば、K20スワップでターボつけるとか、V6積むとかで異次元の考え方だから
車体は軽いほうが良いんだろ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 03:23:27.71ID:OCMxzidT0
>>110
なるほど、俺は視野が狭かっただけみたいだな
VTECにタイプR、(これはロマンにすぎないけどね)あとはボディの軽さにスタイリング、剛性?
そこが人気の理由なんかねぇ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 03:26:46.09ID:GINfiZGX0
ホンダ系の盗難が多いのはセキュリティにお金をかけてない人が多いってのもある
元が安いから安心してるのか、それとも無頓着なのか解らないけどね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 14:53:23.53ID:Q3PBzLAe0
>>112
アフターパーツの充実度も影響してるっぽいよね
ドアノブやインナーフェンダーやEACVとか保守管理に必要な小物まで社外品で出る始末だし
盗んで輸出してパーツ売りして利益が出るくらい人気あるんだろうね
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 11:59:25.40ID:5seAfRsd0
>>113

: 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/00/00( ) 00:00:00.00ID:
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part62【RB26DETT】2ch.net
901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/10(水) 16:54:34.46 ID:FuJvTlyg0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org361142.jpg EK9白 BNR32黒 犬 車庫内写真
: 名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
>> (U・ェ・) ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org 32Rスレ EK9スレ
を検索してたら その写真は ザリガニ という人で、その人の車とガレージの写真みたい
ttp://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/757
放っときゃいいに  すぐ反応して釣られるからザリガニ扱いされる
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436341438/960-
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446683095/7-
ttp://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459755786/988-
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:03:43.06ID:mGGE72bU0
>>113
でもって、>>117みたいに狂ったように執拗に書き込むのが
キチガイと呼ばれてるらしい。
ザリガニ???なのに一生懸命説明して哀れ。
意味理解できてる住人ゼロとのこと。

ザリガニもキチガイも32スレにお引き取り願います。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 16:07:53.28ID:yRFzODbs0
新型ハッチ店先に置いてあったので見せてもらった
思ってたより男前だな
EKが潰れた後の乗り換え候補の1台に入れておいてもいいかもしれない
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 15:44:39.51ID:T2JGvbjV0
>>133
同じく通勤中にちょくちょく見かけるよ
対向車線からシルバーで赤エンブレムだったからシルバーのEK9すげー希少やなとか思ってたらすれ違ってがっかりする
フェリオにがっかりではなくエンブレムが赤だっただけにね...
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 18:30:52.06ID:voTcJt610
だからいちいち釣られるなって...
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 19:11:36.18ID:SA7gNDPz0
ザリガニよりキチガイのが顔赤いw
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 23:55:11.93ID:oOpUD6Bj0
伝説の「フレア光」自演

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/03(金) 08:21:02.64 ID:V7Ivdr7/0
俺は後期プロ目にしようか迷い中。角目が好きで、わざわざプロ目から替えたが、
HID化を考えてるため、フレア光の少ないプロ目にしようかな 角目でHIDだと結構対向車は眩しくなるよね??

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/03(金) 08:37:54.61 ID:Dw2JKHU80
リフレクタータイプでもちゃんとしたメーカーのHID付ければフレア光少ないよ。 ソースは前期ステージア260RS

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/03(金) 10:22:11.28 ID:bCH0s2110
>376 >377に同じ、フレア光少ない しかし、Lo基準で光軸調整するとHiで上がりすぎて手元が暗くなる
かと言って、Hi基準で調整するとLoが思いっきり下向きになる Hi/Lo切替は出来るものの、Hi/Lo共に良好な光軸調整が
出来るわけではない H4後付けキットの宿命だから、ちゃんとしたメーカーのHIDを選んでもこの傾向は変わらない
俺が出した結論 夜間、Hiを使う機会が多い人は、Hi/Lo別々に光軸調整出来るプロ目にHID入れたほうがいい

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
>376>377>379 フレア光ではなくグレア光かと。なぜそろって同じ間違い?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
>383  無能がID変えて書き込んでるから

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/03(金) 18:50:03.83 ID:zHZpSXBn0
フレアでも良いのでは?グレアもフレアも両方ともキッチリの定義では無いです

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
>387 >定義では無い 息をするように嘘を書くな
このスレや灯火スレでも出ている灯火・灯体メーカーでは、「グレア光」という言葉を正式に使ってる

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
連投自演したり、フレア光とグレア光間違えたり、名欄レスの意味知らなかったり
凄く若いのか、おっさんなのか、初心者なのか、よくわからないな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 23:57:05.46ID:Nb12MNj+0
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
3連続自演の「フレア光」がすっごく壺ってる
>387の「フレアでも良いのでは?グレアもフレアも両方ともキッチリの定義では無いです」 という、
信じがたい開き直りもすごい HIDスレやハロゲンスレだったら、新しい技術か新製品?って質問攻めにあうレベル

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/21(火) 19:22:58.18 ID:81GYugza0
>761 三連続の中の二番目に書き込んだ>377だけど、自演ではなく普通に知識不足でした。
フレアじゃなくてグレアなのね。勉強になりました。
ちなみに一番目と三番目の書き込みは同一人物なのかは知らん(笑) 話のネタになってもらったようで嬉しいですよ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/21(火) 19:53:17.84 ID:mO68byX30
フレア光の発端となった書き込みは俺です。 俺も普通に知識不足。
伝われば良いやと思ってどっちか悩んだけどフレアで書き込んだら荒れることになっちまった。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/21(火) 20:47:51.93 ID:VU6l87C90
フレア光の三番目の書き込みはわたくしです、俺も知識不足だったです。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:  なにこの流れwww

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:  面白いスレだなぁw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:  ザリガニ自演スレw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
31分間、54分間、空ければバレないって発想もすごい、、、もはやフレア光伝説

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/00( ) 00:00:00.00 ID:
「フレアでも良いのでは?グレアもフレアも両方ともキッチリの定義では無いです」 と
断言しておいて、からの
 762 >普通に知識不足でした。   763 >普通に知識不足。   764 >知識不足だったです。
の 3連続自演、 〜フレア光伝説〜
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 16:02:18.84ID:IyUolCos0
この奇行がキチガイたる所以

ホンモノだなあキチガイだもの。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 10:37:21.12ID:geaQrGM50
キチガイの人も喜んでるな、やっとザリガニの意味が浸透してきた。
すぐに釣られるからって意味だったんだな。

で、なにか釣りしてるの?釣りでしたサーセンとネタバラシするの?
煽りに赤くなるからザリガニだと言ってた気もするが?
まあ、釣りの意味わかってないみたいだしキチはキチってことだな。

ここまでが壮大な釣りなのか・・・・
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 18:23:00.83ID:HOJeHXrM0
しっ!言ってやるなよwww釣り釣り必死で言ってるのをキチガイ本人の書き込みと判断してんだからwwはい、いつもの画像お願いしま〜す
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 16:53:56.05ID:zeIrrzT60
>>167
イグナイター&コイルの突然死は兆候ないからね、失火不良ならキャップの接点劣化の可能性も
あとはプラグ、プラグケーブル、燃料ポンプ&フィルターあたりか?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 17:12:49.28ID:hK8JdMnS0
火は飛んでるし燃料ポンプもちゃんと作動してるっぽいんだ
エアクリの詰りとかも無し

問題なくかかる時もあれば
煽ってやらないと全くかからない時もある

ちなみに後期型で10万km突破したばかり
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 21:55:28.97ID:DrWDtBLL0
じゃあ俺も燃料フィルターかってくるわ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 14:50:32.30ID:X/Xk2qpy0
どうぞどうぞ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 19:46:33.96ID:F4YGyxCB0
単にEK9の方がレガシィより今の価格が高いので損をしたとかそんな風に思ってるだけじゃない?
ボロ車にしてはEK9は高いけど今でも買えないほど高騰してるわけじゃないしね
というか最近S2000の値段も結構下がってて、やっぱりスポーツ系の車はもう人気あんまりないんだなと実感
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 00:18:31.56ID:UqrjH4N50
俺5年前に後期フルノーマル7.5万キロを車検付きで135万くらい?で買ったけど
5〜6年前がEK買うギリギリの時期だった気がする
今はさすがに高すぎるわ
新しいスイスポもでるし
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 02:52:51.60ID:FAA9Cwbs0
こないだ19年落ちフルノーマル4万キロを230万で買ってもうた。エンジンビンビンだし後悔していない。
S2やら初代NSXやらむしろ値上がりしてない?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 03:29:49.43ID:64uY5rvO0
>>200
お金持ちそうなので、釈迦に説法かもしれんが整備優先項目でも書いてみる。

まず定番のデスビ&タイミングベルト、ウォポン交換履歴チェック
オイルパンパッキンからの油漏れチェック、リアトーイングアームブッシュのやれ
ハブ、オルタ、ドライブシャフトブーツの劣化、ドアランチャンネル、エンジンマウント

で、もし交換されてたなら、お買い得かもしれない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:58:28.45ID:GOqUNquK0
>211
ほんそれ

ただ製廃の代用品情報はしっかりアンテナ張っとかないといけないとは思う。このスレではあんまり話題になってないような気がするけど。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 11:49:08.88ID:+4PykdlG0
もうデリケートな旧車みたいに扱う奴いるけど
ぶっちゃけ全然敷居の高い車じゃない

18で買って7年乗ってるけど
余裕で維持できてるし
周りのターボなんかに比べたら金も殆どかけてない

云十年云十万キロ乗りたいとかでなければ
気楽に買っていいと思う
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 12:54:57.31ID:8QGTUPkU0
86は飛ばさないと本当の良さが解らないんだよな、EK9はゆっくり走ってても楽しいけど
純正のタイヤを交換してサーキットにでもいけば低重心コーナリングを目いっぱい楽しめる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:39:32.25ID:IzB1K8SU0
86の方が楽しいってのは
単にFFよりFRの挙動が楽しいってだけな気がする

ekと比べるとクラッチは軽過ぎて手応えないし
シフトフィールはイマイチだし
電スロのレスポンスは違和感しかない

贔屓抜きにしてもホントに電スロだけは全然受けつけなかった
今考えるとs2000の電スロは良く出来てたと思うわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:45.64ID:9OXn+nX80
ハチロクは低重心でも、エンジンがオーバーハングに置いてあるからな
FRでリアの粘りが悪いからFRらしくリアが流れてくれて回るってだけで、低重心だから曲がるってわけじゃないんだぞ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 17:13:44.47ID:XRALVlK40
上からオイルフィルター交換ってできますか?
手は届くんですが、外して着けるのは大変そうですよね。
まあ、ウマとジャッキ買う金ケチりたいだけなんですけど・・・。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 18:24:31.60ID:arSgvBeM0
オイルエレメントカップは使ってるよ
ウマに載せて下にオイル受け置いて上から交換
でも終わってからパーツクリーナーかけるのは下からの方がいいぞ
0262256
垢版 |
2017/10/26(木) 20:25:56.31ID:XRALVlK40
やっぱり下からじゃないと厳しいみたいですね。
フィルター交換の時は車屋に持っていきます。みなさんありがとうございます。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 13:15:12.27ID:fjDAVNve0
上からフィルター交換はカップとロングソケットとラチェットで緩めも締め付けも両方できるよ。

オイル交換だけならシザースで片輪外せば良いだけ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:23:22.61ID:qhM+iskx0
https://www.youtube.com/watch?v=7N66aSwWCcI
UKのタイプR対日本のタイプRの動画、ちょっと古いけどけっこう好き
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 11:05:17.91ID:Zf/z8tDY0
パンタジャッキだけでは恐ろしすぎて、緊急時以外じゃタイヤ交換もしたくないわ
油圧も何かの拍子に圧が抜ければペッチャンコだから、最低限ウマは欲しいよね
去年だったか、ウマの掛ける場所間違えてて潰されて死んだ、なんて記事を見た覚えはあるが
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 20:00:49.62ID:fO5tmgcw0
ま、そんときは「んだよー、ツイてねえな」と思いながら愛車の重みを感じて死ぬか。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 23:21:04.16ID:6XB7Q1GY0
ちゃんとウマも掛けて作業しても潰されたんなら諦めもするが、
ウマをケチって買わなかった、面倒だから掛けなかったで潰されたら成仏できそうにないなw
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:42.84ID:iG1V7qei0
ASPAで走るなら気にするな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 20:16:15.21ID:ub0F5Rap0
>>293
ナラシが終わったとこだな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:33:34.99ID:aukYlXng0
>>295
あの方の個体ではないよね?
0300298
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:39.19ID:+kmZmIf+0
一度、行ってみたいw
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 17:35:55.53ID:l5kp3tpv0
代車で軽ワゴンに1週間ほど乗ってるんだが、便利すぎて感激した。
腰を曲げないで乗りこめるのは本当に楽。
そりゃ街中バスみたいなクルマばかりになるのも頷けるわ。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:44:33.31ID:5inkj6Mb0
200万位ならまだしもここまでぶっ飛んだ値段付ける位だから疑うまでもなく程度はいいんだろ
こんな値段で買う奴がいるのかは知らん
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:56:39.10ID:XlaFMfgs0
これはこの車両を売るのというより市場価格つりあげるのが目的だからな
400万高いけど、これなら200万で安く感じるとかいう商売のやり方
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 12:09:07.33ID:vBGdrQ+h0
329ではないが
ハコスカケンメリ432あたりは確かに諭吉600人が1000人にはねあがったことは確かにあった
その目的かは知らないが
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:24.37ID:FCxYRvQi0
ヤフオクで「前期ですか?後期ですか?」の質問多すぎるわ。
出品者も学習しない馬鹿ばっかりだから「前期です」と毎回素っ気ない返事。ちゃんと記入しとけって。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 23:07:45.68ID:jNni5scy0
すみません、
右フロントジャッキアップ→右リア浮かない
左フロントジャッキアップ→左リア浮く
ということです。
ロードサイドの店に左折で入る時に左リアが浮くような感覚もあります。
ショックは新品のテインのストリートアドバンスなので問題ないと思います。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:15.77ID:E2Kpllly0
できる男はEJ7
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:48.80ID:E2Kpllly0
EJ7欲しい
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:50:05.34ID:Ggm5SDi/0
ゼロファイターのセンター出しマフラーつけてる人いますか?
車高下げていたらサーキットのゼブラ跨ぐだけで強打しそうですがどんな感じでしょうか。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 08:00:50.34ID:6Tc7hUIC0
足回りのブッシュを全部新品に交換してみたい。
ほぼ街乗りオンリーだけど、そろそろ20万キロなので効果ありそうな気がする・・・
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 11:14:40.74ID:bB7j9upK0
>>392
全交換したら車高が2cmくらい上がったわ
0416410
垢版 |
2017/12/31(日) 14:54:12.98ID:/6geooT/0
>>414
マジレスすると55〜60万くらいで、ほかボーナス200くらい。自動車保険とか給与天引きだし、手取りって参考にならんよ?
今年のふるさと納税は22万円したw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:13:39.76ID:UVyeoR5k0
EK9バラしてさび止めしてたら車検切れて車庫の中
復活はいつになるなら。
0434430
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:58.05ID:+tIPs1/n0
やっと洗車終わった。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:34.97ID:+bXJ5/mm0
>>434
何時間洗車しとるん?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:54:34.29ID:WGOeHONn0
  彡 ⌒ ミ   .彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`)   (´・ω・`) また髪の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:57.59ID:yPDsO7q80
ギャップ越えたらリアサス付近からガンッと異音がします。
サスの抜け以外に原因はありますかね?
トレーディングアームのブッシュが切れているので、それも原因なのかなぁと思っています。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 21:12:15.61ID:BC2QLGPl0
ドライブ中にハンドルの下あたりからポトリとネジが一つ落ちた。どこのかわからなかったんだけど、ひとつくらい大丈夫だよね?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:53.45ID:y2KU5v5K0
質問させてください。
フロントセンターのジャッキアップポイントでジャッキアップ(フロアジャッキ)する時、
ジャッキのサドル部の凸部分はどのように合わせていますか?
※ジャッキはメルテックのF70を使用

今日初めてジャッキアップ作業を行ったのですが、サドル凸の位置を適当にあわせて上げた所
ジャッキアップポイントがサドルの凸部と干渉して微妙にへこんでしまいました。。。
サドルの上にゴム板をかましたりしたほうがよいのでしょうか
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:00:53.27ID:LAZ/OXXv0
途中から読んだらEK9に一発かますのかと思ったw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:08.68ID:jGyuObYR0
>>466
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなわけねーだろ!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 18:09:16.78ID:poflz2hW0
仕事で嫌なことがあってイライラしたのでドンガラにした。
エアコン撤去したしなんか吹っ切れたわ。
週末は重ステにしてフルバケ2脚にしよ。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:02:51.87ID:N2yh2r+A0
デフ組むついでにギア比弄ろうと思ったんだが、ファイナルを4.7にするかクロスミッションにするか悩む
ジムカーナで使いたいんだけどね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:30.38ID:N2yh2r+A0
資金が無限大ならそうしたいとこだがねw
ATSの1-3-4クロスにするか、ファイナルだけにするか
予算さえあれば、フルクロスにしたいとこだけども
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:59:16.92ID:P8Q9xKev0
レースベース車は黒内装でシートもハンドルも廉価グレード用だから流用しない限り車内にR要素さっぱり無いの
せいぜいメーターがカーボン柄なぐらい
本来EK9ってエアコンもパワーウインドウもオプションだから、新車の時に何も付けてないとレースベース車と誤認されるありがちパターン
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:02:35.29ID:P8Q9xKev0
>>488
元が5穴のスチールだった気がするし流用チューンでない
ちなみにレースベースでもエアコンとかパワステはオプションで無理矢理付く様子
ジムカ用かな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:57:29.16ID:Eso0ceH70
この前クロスにしようかファイナルにしようかって迷ってた者だけど、
トップヒューエルのファイナルがボルトオンで装着できると聞いたので、
トップフューエルの4.929にos技研の3速なんてどーかなと思案中
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:42:34.60ID:YIKwz5qM0
詐欺じゃねーぞ
ショップにはお願いしてあるし、同時に組み込むようのデフは既に手元にある
ネックはos技研の3速の在庫があるかどうかなんだよなぁ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 21:42:18.22ID:HSn/YBzT0
ラジコンってこんなにも安っぽかったっけ?
1/10のEG6持ってたけどもっと格好良かった気がする。
脳内補正かかってるだけか・・・
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 00:39:55.10ID:TTkZOMlU0
EK9のトミカ出るんだな
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:01.35ID:rHu1Z/4E0
1/18サイズのEK9が無いんだよなあ
EFEGはメーカー別でいくつか見かけるんだがEKはONE MODELとやらの無限仕様は見るがノーマルが見当たらない
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 08:31:36.32ID:mtELoHzU0
ジュラン製のオイルブロックが欲しいのですが、
純正サイズのオイルフィルターでも取り付けスペースはありますか?
かなり狭かったような気がしたので・・・

皆さんはどんな組み合わせで取り付けているのでしょうか?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:06:35.67ID:BaIuDHXa0
ドアミラガーニッシュってまだ買えるかな?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:28:09.38ID:mzQf3YDy0
強化品のシフトリンケージブッシュは交換すると凄く変わるよ
純正新品だとこんなもんかなくらいの違いだと思う
ソースは俺の体感
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 13:17:53.25ID:Eg5PgQHB0
シフトリンケージのブッシュ換えたいってグニャグニャ感が気になるからじゃないの?
加減速で入りにくいとかならその通りだけどいきなりマウント関連換えろはないんじゃない?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 12:43:17.61ID:HRn2gT2s0
その写真が逆ポジだとしたら
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 03:49:29.89ID:f+ZK2yXs0
カエルだらけになりそうだな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:29:35.22ID:l+DveHnf0
>>550
田舎の農家だけど専業じゃないレベルでももっと広いとこ多いよ
農家だとガレージと言うか納屋なんで無駄に広い
私有地に建てるから土地代要らないからね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:13:40.26ID:DU7uQjcq0
皆さんに質問。
ラジエーターはノーマル?全面?2層ハーフ?

これからサーキットも走ってみたいけど、基本は公道なんでエアコン外して良いものかどうか・・・
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 16:59:23.98ID:fsD9so1O0
馬力半分にしても価格半分にならないから…大人しくスイスポ買うか中古探すしかない
例えば仮にCR-Zのボディつかって200psぐらいで350万とかでても誰も買わないと思う
(86買うよな普通)
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:31:08.46ID:8rCK9hcX0
>>564
ノーマルサイズのアルミ3層で困った事は無いかな。冬しかサーキット行かないけど、寧ろ冷え過ぎなくらい。
貴方が夏でも連続周回するのか冬とかに走行会でいつでもペース調整が出来る環境で走るのかで勧める物も変わってくるぞ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:20:56.15ID:fsD9so1O0
EK9って結構人気だしまだそこまで切迫してないって事なんじゃないかな
パーツに関してはこれからはメーカーも売れるのは出していくでしょ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:05:44.12ID:jlReZ/VF0
アメリカの販売みてると、普通に打ち切りされてる部品があるけどな。
CADデータで作れる切削部品だけだろ
金型が必要な部品で金型が廃棄されてたら無理
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:29.00ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TU2FA
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:16.11ID:ci4/kh7F0
>>595
値段差の違いは分からないけど前期20900円、後期20400円
どっちかに統合入ってたから多少前後するかも
ちなみにナックルにロアアームジョイントは付いてるけどハブもベアリングも付いてないからね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:19:39.33ID:4QdBVuIa0
>>596
おぉ、ありがとうございます
ロアアームジョイントが抜けなくて、ナックルとアーム交換するか検討してたんだけど、
ハブとベアリング別でその値段となるときっついなぁ…
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:45:43.65ID:ci4/kh7F0
>>597
ハンマーで叩いて外してる感じです?
多少ならそれでイケるけど、工具借りれる環境ならタイロッドエンドのジョイントを外す工具あればネジ山傷めないようになっとかまして多少圧かけた状態で叩いた方が外れやすいかも
やった事ないけど、最悪ロアアーム買い替える前提でボールジョイントぎりぎりまでサンダーで切り落とせればナックル死なないかなあ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:51:28.10ID:4QdBVuIa0
>>598
クラッチとかデフ交換するのにショップに預けてて、昨日見に行ったら下が外れねー!って言われたんだよねw
プロがツールとハンマー駆使して外れないってことで、ほぼ諦めモード
ロアアーム切るのはちょっと考えてるけど、あそこ切れるんかな?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:40.96ID:ci4/kh7F0
>>599
刺さってるとこにもろ溶接面があるから限りなく黒に近い気がしますねw
一応ボールジョイントに単品設定があるから、ボールジョイントのネジ近くに切れ込み入れて固着面を浮かせればボールジョイントにダメージあってもナックルに新品圧入してアーム替えれば少しはコスト浮くかなあ
ロアアームの値段調べてないからそれが激安とは言ってないし、私はサーキットユーザー扱うようなプロじゃないから鵜呑みにしないで下さいねw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 14:48:33.70ID:4QdBVuIa0
>>600
百式自動車から強化ブッシュ圧入してあるアームが3万程度で買えるから、ナックル破壊するよりは安いんですよね
とりあえずは上のジョイント外してドラシャ抜けたらしいので、車が帰ってきたら検討します
色々とありがとうございました
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 17:35:16.17ID:DmoC2QdT0
もうナックルの部品出ないよ。
それに、ロアアームから外れないって普通じゃ考えられないんだけど
前に作業した店が何かやらかしたんだろうね。
一度、ガスバーナーで炙ってみるといい
百式のアームは社外のコピー品だから、強度面で不安だけどねー
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:08.25ID:uiTQ9DnX0
>>605
なるほど
見た感じだと溶接増えてるのとその周辺のスパッタの処理の甘さぐらいの違いだったから、中古集めて追い加工の溶接と打ち替えで作ってるのかと思ってた
強化じゃ無いコピー品も出回ってるってことなんかな?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:12.83ID:DnH2024p0
>>602>>605は同一の人物の書き込みでしょ
併せて読んだら中華製のコピー品だから強度に不安、ってなるわけだから、
真実じゃないとしたら業務妨害以外のの何物でもない

真実なのだとしたら善意の告発だけど、果たして?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:36.82ID:Y4wqkovy0
>>609
百式のヘッドライトにはDEPOの刻印ありますけど、国産です!高品質です!
日本で梱包しなおしてるので、ISO的にも日本製になります!
国際常識です。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:40.89ID:Y4wqkovy0
>>612
別に、業務妨害のつもりはなく、海外通販中毒なんで色々買って見てると予想できるんだよ。
違ってたら申し訳ないけども、中華デスビと同じでアメリカ人が設計して台湾や中国で作るってパターン
強度に不安ってのは、折れるとかって意味じゃなくて錆とか耐久性での強度ね
アメリカで売ってるコピーアームは業者(ブランド)によって、保障が5年や10年とかある

これが純正中古のリペア品だったら新品ではなく、リビルトになる
粗悪な中華トレーリングアームを百式やSPOON、MEGUNとかで自社ブランドで売ってるのと同じだよ
少なくとも、国産って表記が何処になるのか不明だよね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:21.96ID:1iMqfW410
予想と持論だけで中華前提で書いてるこいつもクソだな
はずなんだかって言うくらいなら人に確認させないでお前が画像か証拠提供しろよカス
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 08:28:47.47ID:YqaIDTcX0
>>620
なにがブーメランなんだか分からんが、俺はどちらが真実だかは論じてない
中国産っての嘘なら業務妨害だし、本当ならば善意の告発だって言ってるだけじゃん?
中国産ってのの根拠が「目利きの俺がそう思うんだから違いない」ってだけでは、
根拠としては弱すぎるだろうとは思ってるがな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 08:30:18.78ID:shsmrrpS0
結局、アームが中国製であることの肯定も否定も出来なかったことでOK?
だったら話は終わり
推測憶測はもうお腹いっぱいなんで
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 00:53:36.29ID:xjyFU50i0
>>624
意外と高いのね
シビック EK9 タイプR 純正?マフラー 車検対応 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v539347403

http://www.gooparts.com/php/search/sp_spread.php?keyword_search_flg=&;query=ek9&search_flg=4&stockparts_id=4201550D60005497178&client_id=&whence=&max=20&sort=web_koushin_ymd&idxname=gp_parts&order=&type_query=

http://www.gooparts.com/php/search/sp_spread.php?keyword_search_flg=&;query=ek9&search_flg=4&stockparts_id=4201550D60005497176&client_id=&whence=&max=20&sort=web_koushin_ymd&idxname=gp_parts&order=&type_query=
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:45:09.80ID:R5VhzEgU0
純正が一番耐久性あるし、社外品はそのうちでなくなるから手元に残してたのが良いよ
10年もしたら状態が良い中古は10万円くらいの値段付くかもしれんし
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:48:20.96ID:xjyFU50i0
人気車種の純正品は高いのね…昔初代のスイスポに乗ってたが純正マフラーは数千円だったぞ
実家にEK9の純正リアピだけ保管してあるが取っておくか
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 16:16:46.91ID:Sm2Vfbm/0
新車で買ってから約20年間一度も交換してない純正マフラーなんだけど
最近うるさいような気がして近所の目も気になります
走行距離は7万くらいなんだけど無限のツインループマフラーに換えたら
少しは静かになりますかね?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 17:47:11.41ID:jAVN1QzN0
EK3やEk4純正使えばいいじゃん。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 07:31:02.71ID:lvjeiPhq0
壊れる原因はOHではなくパワーを振り絞る為に
空燃比を弄ったり面研して圧縮あげたりするから。
そんな事したらそらーエンジンに負担かかるよ。
純正品使ってポート研磨、バルブ擦り合わせ、
容積合わせ、バランス取り程度じゃノーマルと同じだよ。
エンジン屋さんに純正同等でって言えばしっかり耐久性の
あるエンジン作ってくれる。
先ずは相談してみては?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 18:09:17.19ID:PjFaVHEH0
>>639
イヤイヤ
ノーマルの普通のO/Hなのに生産管理がいい加減なショップが多いから壊れやすいって事だよ
下手すりゃ、店先でタバコ吸いながらエンジン組んでたりするからな
それとは逆に自信なくて見えない場所で一生懸命サービスマニュアル見ながら組んでる場合もある
内燃機屋さんは問題なくても、組む店が計測機の扱いから怪しい事が多い
ダミーヘッドボーリングが凄いようにいう店多いけど、昔から普通に行われてたのにね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 06:18:10.19ID:ZyTVS5C20
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/369437/blog/10144134/

過去スレでも何度か上がったけど、匙エンジンって当たり外れが大きいような気がする。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:54:21.54ID:XMur26Cj0
フリクション低減狙いでピストンリング緩いんとちゃう
純正パーツとノーマル既定値で組んでもらったほうが普段使いには良いよね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 22:24:54.51ID:2N8hIDCY0
動いた所で何か困るの
エンジン回転以外だと水温、スロットル開度、車速ぐらいでマップ読む筈だけど、
根本的にフィードバック制御じゃ無い以上学習する要素はない気はする
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:11:40.31ID:VRyHEDKp0
>>646
ギア比の計算したんだけど、VTECポイントが6100rpmだと純正ギア比で1→2速でVTEC外すよな、と机上計算で思ったもので
今、3-4速クロスミッションにしてるとこだから、2→3→4は外さないと思うんだけどね
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:16:21.24ID:7X1HOC1Y0
>>652
計算上は8800rpmシフトで2速にすると速度一定としても5800rpmまでドロップするから、一瞬だけど外すことになるはず
この時の切り替えポイントが5900rpmなのか6100rpmなのかってところが計算してて気になった部分
まぁ実際に走ってては半クラで誤魔化したりしてるから、それほど外してどーのって話ではないんだけど、
もう少し余裕もってシフトしてもハイカムに入りっぱなしの方が気持ちよく走れるってことね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:11:01.18ID:hchmmiOv0
>>654
俺は主にジムカーナでの話だけど、1速では立ち上がりにレブるが2速ではハイカム外す、なんて半径のコーナーで、
半クラで回転維持したまま旋回するとか、
中途半端な直線で1速でレブまで引っ張ると2速で加速し直すには微妙ってときに、早めに2速にシフトして半クラで引っ張るとかやってるよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:28:52.74ID:hchmmiOv0
>>656
あぁ、なるほどね
カスタムロムの話は、ポイント下げる目的じゃなくてレブを上げる方で考えてたんだ
9000rpmにするだけでも、だいぶ外さなくなるだろうからね
ただ、17万kmのエンジンなのでブローさせたくないから躊躇してるw
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:59.74ID:n/YFOSzR0
>>661
どこの?
ピラーバーて剛性アップ感じれるのかな??
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 01:38:37.85ID:XyovadpQ0
アンダーが強くなるのをどこでバランスとるかだな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 10:17:37.28ID:3EHaUx+x0
EK9の純正羽をカチあげにしてる奴をたまにみるけど、糞ダサイ挙げ句に遅くなるだけなのによくやるよな
そしてそいつらは大体がゼロファイターの直管で、害悪でしかねーっていう
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 12:11:34.40ID:CeOB3Vnw0
もうちんこがどうしたって?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:18:39.95ID:SXzAGg4F0
100万で買って100万でリフレッシュした方が良いよな
ろくに動かしてない20年モノの個体なんて、乗り始めたとたんになにがあるか分かったもんじゃねぇ
0682677
垢版 |
2018/03/21(水) 20:26:16.11ID:X1sfvKRw0
EK9じゃなくて新型のタイプRだった
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 18:41:23.88ID:B36o2+uQ0
ワッシャーをかましてシートの高さを微調整するって
方法としてよく聞いたりネットの情報であるのですが
純正シート使用としてEK9だとシートレールとボディが
平行に止めてある部分が一箇所しかないじゃないですか
そういう場合はシートとシートレールの間にかましちゃったり
しても大丈夫ですかね?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 00:37:50.21ID:6DxnIvdf0
純正シートに4点付けてサーキット走ってる人いる?
先週末3点でサーキット言ったら、Gに耐えるのに必死でしんどかったから、
4点ベルトに替えて効果あるか知りたい
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:10:52.73ID:cljr56uv0
日曜日に右フロントがバーストしてから
左折時にゴリゴリ音がする。これは、ヤバイか
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 00:49:29.26ID:4Hydl2dR0
4点だと窮屈で場合によっては危ないよ。
そもそも、ハンドルも握ってて左足はコンソールで踏ん張れるんだから
変な癖を直すほうが先決だと思うわ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 01:01:33.44ID:pdkHajZG0
>>703
変な癖ってどういうこと?w
セミバケと3点じゃ、サーキットレベルの横Gだとどう踏ん張っても身体動くだろw
しかも踏ん張ってるってことは、ドライビングに集中できてないってことやぞ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:51:08.20ID:TXGaddkT0
>>700
ハブベアリング
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 22:20:54.30ID:gWWfuFoz0
なんとなく前後のハブをストックしてる俺
4穴のやつはもう廃番なんだっけ?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 22:51:59.60ID:4Hydl2dR0
>>709
サーキットでレギュレーションの関係で使った事あるけど、理解できなかったわ。
よくバケットにすると0.5秒は早くなるって言う奴もいたけど、プラシーボとしか思えなかった
まあ、お金なくて月最低3回程度しか通えなかったんで、もっと通えれば違いが判ったかもしれないが
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:50:43.52ID:t9rQH35u0
>>715

>プロに至るまでフルバケ

そりゃ、ドンガラの車に乗るプロは違うだろ。
内装付きならコンソールで踏ん張れるが、外してる車ならバケットも4点も欲しいところだわ
パーツメーカーの宣伝で普通の市販車に付けても効果はプラシーボレベルだって言ってるんだよ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:58:17.55ID:tVPQ7Xys0
>>718
あのさ、左足でコンソールで身体支えてられるって、クラッチ操作はどーすんのさw
まさか横G掛からない状態でしか、クラッチ操作しないとかレベルの低いお話じゃねーんだろーな?w
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:02:07.65ID:tVPQ7Xys0
この車に乗り換えてからフルバケにしてないだけで、元々ロードスターで10年くらいジムカーナで大会出たりサーキット走ってたりしたんだわ
それでフルバケ4点使ってる時と今のセミバケ3点で比較して、全くお話になってないから書き込んだのな
ただ、今は子供を後ろに乗せることもあるからフルバケは躊躇してるんで、とりあえず4点から考えてみるかってな話なんだが、
セミバケで十分だ、プラシーボだなんて言うようなドライバーのレベルでの話はしてないんだわw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 06:07:58.93ID:UwapKAcj0
フルバケは云々言ってる人こそ一度フルバケでドライブしてみるといいよ。
街乗りでも違いは分かる。
あの違いがわからないなら今のセミバケの効果すら分かってないはず。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 11:28:42.88ID:7BrHiaRQ0
せっかくちゃんとしたセミバケ付いてんだから、使うといいと思うよ。
俺の今の車なんてスパルタンでセミバケっぽいくせに純正シートは穴がないから、
リアバー入れて4点付けたのに某サーキットでは車検でNG食らっちまったよ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:11:38.14ID:fgn1I6j70
そういやフルバケ入れると後ろ広くなるけど、3ドアだとデメリットの方が大きいな
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:00.87ID:3sQaBRxg0
>>732
レギュレーションの関係でサーキットで使ったけど、って書いてあるけどな
まぁサーキットでも、ドライブレベルで走るシケインやってる奴もいるからw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:47:40.61ID:cS/3YMyf0
いいクリニック紹介しようか?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:13:23.10ID:Dc6LxGvC0
モトコンポをEK9に載せて、遠出ってのもありよな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:15:15.07ID:2YyR0koE0
最近はノーマルが1番楽しいんじゃないかと思ってる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:46.19ID:A1wSYHq40
そんなことあるんだ、怖っ

シフトアップしてクラッチ繋ぐとき、どうしてもガクッてなるんだけど、繋ぐときにアクセルペダル少しだけ踏んどくのはアリでしょうか?(クラッチの方はスパッと繋ぐ)その場合クラッチ板が傷みやすくなりますか?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:01.39ID:x8IvtTWm0
アクセル踏んで回転合わさないとガクンとなるやろ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:02.09ID:2/6q0YBw0
変な癖つける前に練習しろ
街乗りで回転合わせられないとかヤバいぞ
サーキットの話ならショック出るのは当たり前


青空駐車の場合エンブレムの下は錆だらけになってる場合もあるので要注意
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:58.43ID:A1wSYHq40
サーキットじゃなく公道での話ね

シフトアップするときに回転が落ちるからその分アクセルを少し踏んでおくとキレイに繋がるよね。その乗り方合ってるのかな?と思って。特に1-2-3はギア離れ気味だし
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 22:53:18.42ID:vjKWabZx0
>771
EK乗りでもなんでもない通りすがりでこのミッションの個性は知らないけど・・・、

シフトゲート入り口にシフトノブを軽く押し当てながら回転が落ちてくるのを待ってると、サクっと入る瞬間がある。それを感じ取ってギヤを入れる。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:05:20.86ID:89K+rwvC0
2→3と上げるときに3000rpmから2000rpmに下がるのを、一度1500rpmまで落ちてるからアクセル煽って2000rpmまで戻すってこと?
そうだとしたら、いくらなんでもトロすぎるぞw
ギア比クロスにして軽量フラホの俺のEKだってアクセル煽る必要なんてないのに
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:49:43.94ID:YPWrboTB0
みんな思いのほかレス早いね、ありがとう

一番最初にシフトノブに手をかけて、アクセル離して、シフトアップってしてるけど、やっぱりガクッとくるんよね。うまく繋がるときもあるんだけど。
半クラはクラッチ板に良くないんでしょ?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 00:03:00.59ID:Kay8InbE0
クラッチ切ってギヤを抜いて次のギヤの入り口に軽く当てて、まではササっとやる。

あとはシンクロさんがお仕事を確実にやり遂げるまで待つ。

半クラは止むをえない時の手段ね。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 01:08:01.53ID:uHmuyKhx0
クラッチ使わずにシフトアップすりゃええやろ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 17:52:38.06ID:OFiaPrCs0
ローポジシートレールに低いフルバケ入れて
ボスめっちゃ延長して辻褄合わせてたけど
座高上げたらとんでもなく運転しやすくなった

ekは下げれば良いって訳でもないみたいね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:25:46.21ID:eOyhYvwI0
シートが低いと運転してる時にルーフが視界に入らなくてかなり開放感ある
これに慣れたから普通の車を運転すると圧迫感あるね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:29:58.69ID:8Bouubhm0
クラッチの繋がる位置奥気味にすればいいんじゃない?
あと多分アクセルのリリースが急なんだと思う

俺の場合エンジンマウントヘタってた時にそういう操作になってしまう事があったな
まあマウント死んでたら色々負担かかるから即交換した方がいいし
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:08.04ID:OFiaPrCs0
いや昔乗ってたEFとかEGは下げれば下げる程
ポジションがしっくり来たのよ
同じ様な組み合わせでもEK9はなんとなく
違和感あるからステアリングとかシフトで
調整してたけど座高上げたら良い感じになったって訳

年食ったから感覚違うだけかもしれんけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:17:44.15ID:G7VqOpOf0
同じシャシベースなのに、シート位置とハンドル位置が変わるわけないだろ
エクステリアの形状で違うように感じるだけ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:05.95ID:+vh6cW4c0
シャシーのベースが同じだからって、ドライビングポジションまで同じにはならんだろうよ
俺も昔EG6に乗ってて今はEK9だけど、全然別物だと思うんだがな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:35:36.12ID:0d6NR1R90
古いホンダ車ってボンネットからインパネ、ハンドルぐらいがフロアに対してやたら低いっしょ
EFぐらいの世代だとインパネの天面が下がってるし視覚的にも
そんでそういうのと比べたらEKは若干高いってだけでね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:52:03.45ID:Qrct4ou90
>>800
そりゃ、シートが違うからな。
比較条件を同じにすれば基本的には同じ配置だよ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 10:56:13.89ID:RVTlh0Wd0
ネットでシートベルト機構分解してベルトのみ交換する業者をみたような
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 20:23:19.90ID:8/OInzpq0
シートベルトどうせ交換するなら赤とかにしてみたい
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:24:51.32ID:4PVsSeBE0
エアバッグ作動するとシートベルトも交換って聞いた事がある
EK9は古い車だから違うのかもしれんが
シートベルト出ないんじゃ修理出来なくなるしな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 20:28:11.91ID:dBld4vn00
もってるよ
シートベルト斡旋ぶり
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:59:28.98ID:4KCY2vUa0
パーツならアマゾンに売ってる2000円のミッションマウント面白そうだから買ってみたわ
すぐもげそうだけど継ぎで使うには良さそう
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:33.11ID:L5QlDUVw0
最近走っててクラッチ切るといつもの2倍ぐらいの速さでエンジン回転が落ちるときがあるんだけど...
そのときに止まろうとすると回転が勢いよく落ちすぎて 400回転ぐらいまで落ちてエンストしかけるんだけど
原因はなんだろう
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:26.25ID:uWWYyJvH0
起動直後にアイドリングの回転数が極端に低くなってエンストしそうになる事ならある

少しアクセルあおると
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:21:56.86ID:uWWYyJvH0
少しアクセル煽ると復活するが
イキってるアンちゃんが空ぶかしして悦に浸ってるみたいでとっても嫌
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:10:42.98ID:uWWYyJvH0
>>840
ギリギリまで高いギアで耐えれば良くない?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:15:43.87ID:mHqoQnke0
EK4にEK9のフロントバンパーってポン付け可能だよね?
貰い事故でフロントバンパーおしゃかになったんだけど、EK4のフロントバンパーなんかもうなくて
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:42:00.01ID:aweT5/kL0
>>844
そうそう。25km/h下回るとノッキングするからクラッチ切っちゃって
20-25km/h→4速
15-20km/h→3速
15km/h以下→2速でリスタート
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:03.85ID:9Ti524x/0
EK9の純正サスペンションって書いて売ってた物買ったけど、品番のラベルが黒な上に
品番下の製造年月みたいなのが96から始まってやがる

解る人いたら純正サスペンションの品番教えて下さい
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:04:21.62ID:+roeBs3I0
>>851
助かる
やっぱりEK9の物じゃなかったわ

EK4SIRの物だったからある意味レアなのかな?
まあ返品するけど
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:24:12.31ID:budFBuWf0
動画はよくよく見てないけど、直管が良い音っていう連中は難聴なのかなって思ってるわ
あんなうるさいだけの音のどこが良いのやら
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:38:17.87ID:budFBuWf0
>>859
昔のF1みたいに、多気筒の高回転NAで楽器みたいな音なら分かるけどねぇ
4気筒の爆音なんてどこがいいのか分からんので、俺はフジツボ先生の車検対応品
0864名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:35:21.75ID:By3BxdNP0
乗り始めて4年目のわいは
n1 マフラー とかゼロファ管とかいろいろ変えたけどフジツボに落ち着いたわ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 14:50:53.40ID:+d7aJ+zW0
十分うるさいそれで車検通ってるって事は前期だよな?
RM01で抜けが足りないというならもう車検対応マフラーなんかじゃ無理
そのまま我慢するか車検の時だけマフラー変えるかしな
どうせ1.8化もダマでやってる黒い車だろ
俺もそうだ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 14:59:20.16ID:PsLb1NpT0
俺もRM01Aだけど、これ以上抜けの良い対応マフラーなんてないでしょ
あとはメタキャタでも入れるとか?
B16BってB18Cの流用でガワはそのままテンパチ化できるってのがね
もっともダマでやったところで税金変わるわけでもないからな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 20:36:51.52ID:fvMQocPq0
直管はどんな車でやっても迷惑だしクソうるさい

うるさいといえば昔GTに出てた雨宮RX7はマジでうるさかった
ホンダがF1復帰した時に見に行ったらめっちゃ静かでつまらない音だったけど
0875855
垢版 |
2018/05/15(火) 22:38:17.57ID:sV5zujXA0
盛り上がってると思ったら・・
純正23万キロマフラー、相変わらず快音w
ただ、錆がひどいのでリアピースだけ新品にしたいなあ
まだ出る?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:59.69ID:tNzwJwHY0
俺なんてお遊びジムカーナやってるけど吸排気ノーマルだよ
一番静かに走ってるわ笑

誰か筋金君使ってる人いない?
付けようか悩んでんだけど、剛性めっちゃ上がるけど屋根にしわ寄ってくるよ
って車屋に脅されたんだよなぁ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:53:14.94ID:HCMuuDe90
あのテは何かにぶつけるとノーマルなら板金で済むところが後部まで衝撃伝わって相当な修理費がかかる場合もあるというし
デメリットも覚悟しておかないと駄目なんやろな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:53.94ID:ql5SnE/G0
>>866
車検対応なら無いんじゃないかな

当然車検対応じゃなくなるけど、純正中間+リアピース鉄パイプは結構良かったよ
富士の最高速は伸びたし、ミニサーキットでも2、3q違った
サイレンサー突っ込んどけば純正みたいな音量だし、その状態で寺の出入りも出来た
車検用に他のリアピースキープしとかないといけないけど

富士のダンロップ以降3速でダラダラ上るところとか、2速、3速しか使わないミニサーキットだとトルクあった方が楽だから
メーカー不明センターパイプ+無限リアピースに落ち着いたけど

1.8L化してエキマニ純正なんて事無いだろうけどエキマニでも上の伸び結構変わるよね

マフラー買う金で245とか255とか突っ込んだ方がタイム縮みそう
0882名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:29.81ID:LK9jSoRl0
できないからやめとけ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 06:01:43.65ID:OuHqM0Bf0
お前ら感謝しろよ!
ttps://twitter.com/ek9_masa/status/972442275690160128
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:46:29.31ID:ofOsNRCC0
純正レカロの背もたれ調整が内側についてるのって外側だとドアに干渉するとかなのかな?
サイドサポートがヘタってきたから左右入れ替えしようかと思うんだけどおにぎりも入れ替えた方が無難?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:37.61ID:n5Ralb4e0
干渉はしないけどおにぎり回すのが面倒になる
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:50.40ID:n5Ralb4e0
クラッチがそろそろ無くなる気がするんだけど
前期に軽量フライホイールって入れたらダメなんだっけ?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 12:19:43.05ID:jOcA71eN0
>>896
いつも行ってる車屋に純正ECUだと補正がどうのこうのでアイドリングが不安定になるかもって言われてね
ちょっと気になってた
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 17:39:43.96ID:JBl3AKDu0
>>900
ならとりあえず付けて見ようかな
あざっす
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 01:31:59.50ID:SfXs+sfF0
社外ECU付けるとそんなに偉くなれるのか
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 11:19:58.24ID:PWnZ/yEw0
走ることがあるなら、シングルメタルと強化カバーで良いと思うけどね
大して重くもならないし、アタリがつけばそんなに半クラも厳しくないし
0918914
垢版 |
2018/06/04(月) 14:22:40.68ID:cO2jY6Iv0
>>917
自分も1DINのCDデッキだけどCD飛ぶからUSBでmp3聞いてる
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 11:08:15.12ID:+WJA5v4m0
ロールゲージ付けると曲がりにくくなるとジムカーナではよく言うけど、どうなんだろう?
自分もジムカーナ仕様でボディー補強はしてるけどあえて付けてない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 12:54:33.20ID:TFsW+idF0
フロントのバネ強くするかリア弱くしたらロールケージ装着前に近くなるんじゃね
リア動かしてフロント外輪に荷重掛けてんだから
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 13:15:20.50ID:Ivdvmr2f0
剛性向上は興味あるんだけど、全体的にバランスよくやらないと弱い部分にしわ寄せされるから難しそうだな...
あと、剛性高めた方が乗り心地良くなったりする?そこも気になるわ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:42:46.12ID:Ej1AI4in0
>>927
スイフト製スプリングフロント22Kg リア6kg フルピロ、 ダンパーはスーパーオーリンズ良く曲がるよ。
ロールケージは重心が上がるから付けたくないんだって。
全日本ジムカーナで義務付けられるまでは、誰も付けてなかった。
現在付けていても、取り付け部にゴムかまして、緩めにボルト締めているよ。
有名な山野○○氏も義務化前は付けてなかったです。
0936914
垢版 |
2018/06/09(土) 12:09:54.93ID:RMQl3ay/0
気分的に速い
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:18:00.58ID:8QVD6eoP0
ヴィヴィオをサファリラリーに投入したスバルはクルマは小さいが音だけは他に負けないように
とにかく大爆音になるような排気系にした、なんて話もあったな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:00:52.70ID:vAEX6cWz0
シートベルトの巻き取りが弱まってたのを直してみたら着けるときから違っててもう感動だわ

バケツに水と洗濯洗剤入れて、しばらくベルトを漬け込んだらけっこう汚れてたみたい。Bピラーのベルトが当たる部分もキレイに拭いてあとは両方にシリコンスプレー使えばもう新品に戻った感じになるぞー
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:27:16.76ID:fBf6y84N0
今年イチの冷や汗をかいた。
急にサイドブレーキの警告灯が点いたと思ったらブレーキが床までスコーン!
リアブレーキのパッキン亡くなってフルードが空っぽに

いや、市街地走ってなくて良かった。。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 18:23:27.43ID:mKA1VMY90
月イチくらいでブレーキの耐圧テストするといい。
やり方は簡単

走行前にエンジン掛けてペダルを全力で踏み抜く。

ブレーキラインを10年以上使用してるならやっておくべし。
壊れる前に壊せ。走行中に壊れるのは危ないからね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 02:14:13.26ID:3Iy8vFKP0
>>944
その日の朝やってたんだけどねえ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 19:45:44.88ID:NMMYFthM0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/571104/blog/41585731/

自称、傾奇者()の人、電車気味の3ナンバーから降りちゃうんですねぇ
いい年こいたおっさんが、VTECARなんてチームwwwつくったり、夜な夜なオフ会とか、公道バトルやってんだから
80万とか50万の詳細、書いて欲しいわw

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/571104/profile/

>できることならこのEK9を旧車と呼ばれるまで乗り続けたいと思ってます☆
>乗り続けるためには部品は純正だろうが社外品だろうが新品だろうが中古だろうが乗り続けるために厭わず使用します
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 20:02:02.67ID:InPdjldY0
音量も外装も残念だから悲惨だってことでしょ
0960名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:37:44.11ID:b8M3+ylT0
だれかスプリントハートCPRくだぱい
0962名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:12:09.77ID:pAi5Fqs00
リーガマスターでもええよ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 13:28:23.07ID:o5YYLn8U0
まぁ手放す時の事まで考えてるなら変な事はしないほうがええやろね
手に入れる側だと誰だって変な改造車よりはオリジナルに近い車を欲しがるだろうし
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:14:58.14ID:Z6p8GeW70
    たまらんだろ?           たまらん! 
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 23:27:14.59ID:cpEZd7uE0
ルームランプ接触悪いから交換しようと思ったら廃盤じゃん
やべぇ
0978名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:35:59.55ID:BwpKNGxX0
自分もルームランプの調子悪かったから分解してみたけど
接点に汚れが付いてて調子悪かったのかな?
ヤスリで少し削ったらよくなったよ
0979名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:32:45.60ID:jFyjXyM70
ブレーキのOHの目安とかってありますか?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 04:32:27.53ID:6PeH/Ujn0
10万kmくらいじゃない
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 15:10:09.49ID:5bJ4+K6Z0
フィットかと思ったらシビックだったでござる
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 18:30:35.91ID:2gq5cgMV0
福島伊達の黄色、売れたみたいだけど、
たしか432万だったよね。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 04:33:08.07ID:A0E8gMch0
買うなら今だと思うよ

ここ最近どんどん相場上がってるからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 320日 22時間 45分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況