X



スバルとマツダ、どうして差がついた ワッチョイ版 Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001. 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KKff-5MXX)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:58.05ID:FHjYrW3zK
慢心、環境の違いが生んだ差について語るスレ
次スレは>>980が立てて下さい、試みて立てられなければ引継して下さい
荒らし対策の為、スレ建ての際には1行目に「!extend::vvvvv」をつけて(「」は不要)
「!extend::vvvvv」時に勝手にスレ末尾に着くVIPQ2〜は次スレ建て時に削除して下さい

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません…らしいです、スレ開祖曰わく

前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.28
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495801870/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/28(木) 03:13:27.90ID:khwkLC3uK
トルクの定義の中に振動の定義を探すドミオらスバオタ達>>379 > トルクの定義に振動があるか?
> はい、ございません。
> トルクが変動するか?
> はい、します、それは必ず周波数を伴います。
>>372 > トルクの周波数ってなーーーーーに???
>>374 > トルクによる起振はトルクの周波数ではありません。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/28(木) 03:23:37.29ID:khwkLC3uK
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1491299.html
慣性モーメント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
力のモーメント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
慣性モーメントと力のモーメントの違い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109248161
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:05:18.56ID:/wc7GBkLd
>>380-383
新聞配達、ゴクローサンと言いたいところだがまだ生きてたの?
0次振動は周波数0&周期無限大キリーーーーっ
恥ずかしかったよね…www

これを上回るギャグを出せるかはさておき、
ところでマツダモンキーの公開処刑はいつするの???
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:07:18.03ID:/wc7GBkLd
モーターに脈動トルクがないwwwという時点=モーターの脈動トルクの付け替えで
はい、終わりにしても良かったけどチンパンブーメランが楽しくてついトドメ刺しちゃった…

後はマツダモンキーの公開処刑をマツダw
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:45:07.94ID:khwkLC3uK
>>384 >>386
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?ドミオくん、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ就職できてないの・・・
 |  l    ──   |   ─   l    あの中卒のジャイアンでさえホストに就職できたってのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日昼寝してる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        面接で土下座や面接官の靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久にニートだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:56:51.48ID:khwkLC3uK
>>386 > モーターに脈動トルクがないwwwという時点=モーターの脈動トルクの付け替えで
> はい、終わりにしても良かったけどチンパンブーメランが楽しくてついトドメ刺しちゃった…

現実。誰もモーターに脈動トルクが無いなんて言ってないけどな、今までのお前さえもな。初めて今お前が言ったんだ
コギングトルク(モーターの脈動トルク)を挙げたお前がこのレスか、流石は二枚舌常習犯ドミオ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:10:08.39ID:/wc7GBkLd
>>387-390
トルク変動には周波数がある…
カウンタートルクキリーーーーっ周波数0周期無限大どやーーーーー究極ブーメラン、そんなに痛かった???

ところでマツダモンキーの、マツダチンパンによる、マツダサルのためのマツダモンキッキーの公開処刑はまだですか???
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 11:53:31.91ID:TUgGk9b5d
>>392
> トルク変動∋過渡トルク
変動してるから周波数があるってば、チンパンwww

> トルク変動∋平均トルク+脈動トルク
脈動トルクって周波数、あるよ???
え?
平均トルクが0次振動?
ならカウンタートルクではないねえ…

またまた話をまとめようか。
エンジンに周波数0周期無限大0次振動はあるか?
ねえよ、ハゲ…
0次振動は振動式をフーリエ級数に置き換えた時のa_0ニダキリーーーー
0だよ、チンかす…
カウンタートルクを0次振動としてそれは周波数0周期無限大か?
馬鹿か、サル…

エンジンに脈動トルクはあるか?
(原文まま)
> コンプレッショントルクと、エンジンのピストン系の往復慣性トルクの和
これ、通じないエンジンにゃまるっきり通じないけど…

単気筒を除く直列奇数気筒ではピストンの衝撃を緩和するためのマス(錘)がピストンの衝撃を緩和しない。
むしろそれによってエンジンをロールさせるモーメントを助長するものの、
だからこそ慣性トルク=ロールモーメントなんて式は成立しない。
酔っ払ってましたテヘペロ技を封印すると究極ブーメランかますマツダモンキッキーは一流の自爆芸人だと認めるよ。
自爆ついでに公開処刑が楽しみでなりませんwww

252 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/16(土) 22:55:10.30 ID:m1NABVIjK
正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:20:38.44ID:TUgGk9b5dNIKU
エンジンロールモーメントの正体は飛び出した遠心力、
これ、方向を常に変えるがその周期はエンジンの1/回転数。

あちゃー…
周波数0ニダ…でまたリーマン球面でも持ち出すか?
無限遠点を内包するエンジンがあればそれ、決して動きません、と。
ピストンが下ったまま無限遠点まで行くのに無限の時間がかかりますよ、と。

こんな説明まで書かなければならない自分が恥ずかしいwww
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:44:14.70ID:GHRgC/RJKNIKU
ドミオ前スレと自己矛盾乙

>>394 > エンジンロールモーメントの正体は飛び出した遠心力。
これ、方向を常に変えるがその周期はエンジンの1/回転数。

277: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-LC9n) [sage] 2017/06/25(日) 07:50:13.98 ID:zvpK4kOXd
> 275
三気筒だからクランク角度120°ズレの動きでエンジン自体にロールモーメントが生じる。

> お前の目は節穴か?>>270の書き込みに6分力揃って無いだろ
あのう、三気筒エンジン限定の0次振動なんかね?
サルとは言え死猿に鞭打つのは気が引けるが三気筒エンジンにロールが揃ったところで
チンパン0次振動なんてものはない。

馬鹿というか馬鹿サル以外に言葉がないなwww
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:49:16.20ID:GHRgC/RJKNIKU
再び>>394 > エンジンロールモーメントの正体は飛び出した遠心力、

現実>>388を見なきゃ。トルクリアクションもだよ。
0次振動の概念現実http://v.fileseek.jp/_doc/www.jikkyo.co.jp@material@pdf@web_ni_link@mechanical_dynamics@7_answer.pdf.pdf.1.jpg
0次振動の存在現実http://aquilarium.fc2web.com/ride_dyn/dyn_img/center_gravity_501.gif
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:03:51.36ID:y9129TsHdNIKU
>>395-396
ええっと…
0次振動というものはあるよ…
それを「エンジン」のカウンタートルクニダ…周波数0周期無限大キリーーーー
とほざくのはチンパン、てめえだけだよwww

公開処刑はまだですか???
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:07:11.10ID:GHRgC/RJKNIKU
リーマン球面を知ったかぶる癖に実射影直線もアフィン拡張実数直線も知らないドミオ

>>53 > はい、それがリーマン球面以外で通じないから1/0=値なし。
>>235 > なあなあ、リーマン球面にエンジンを組み込むことが出来たなら墓を暴いてくれていいから
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:09:12.32ID:y9129TsHdNIKU
・チンパンが0次振動ニダ…キリーーーーとほざくカウンタートルクはエンジンの回転数で「方向」を変える=周波数がある。
(実は力も変わるからどちらにせよ周波数は0ちゃうwww)

チーっんパン(知ったか)、チーっんパン(マッヅダ)、
おっさーっるっさあんだよーーー(テヘペロ)♪
の公開処刑はまだかいのう???
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:12:21.80ID:y9129TsHdNIKU
>>398
リーマン球面を「理解」できてないのはチンパン、てめえだ。
ユークリッド幾何学の定義が通じる振動解析においてリーマン球面を持ち出すセンスが既にサルwww
ってマツダモンキッキーのご両親もサルだったね………
悲しいことだwwwwwwww
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:34:27.38ID:y9129TsHdNIKU
> リーマン球面を知ったかぶる癖に実射影直線もアフィン拡張実数直線も知らないドミオ
たかが数十メガΩで無限大キリーーーーというセンスは、ま、チンパンならではだよねwww
アフィン拡張実数(いわゆる無限大もあることにしようや、のう??)の直線は無限大にたどり着くまでやはり無限の時間を要しますよ、と。

難しい言葉を使ったところでなーーーーんも理解できてないと言うのが
チンパンざグレートギャグ量産器、結局、公開処刑しか選択肢がなくなったマツダモンキッキー、と。

ちーーーん…(パンっ合掌)&柏手&拍手(結局、拍手wwwなんだけど)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:29:18.76ID:T0OyKrsHdNIKU
>>402
> この期に及んでロールモーメントの平均がトルクリアクションである事も分からないドミオ>>399
逆だよ。はげ…
進行方向縦置きクランクシャフト時計回りエンジンのロールモーメントは時計回り、
その場合のトルクリアクションは反時計回り(増大したロールモーメントを打ち消す方向)。
頭、おかしいのか???
あ、顔もおかしいんだよね、芸サルとしちゃ優れた資質だよ。
知ったかぶりサルとしちゃ小学生さえ騙せない…って
すまん、小学校どんぐり学級から追い出されたんだよたね…

> フーリエ級数が複素数を用いて解釈される事も知らず実フーリエ級数しか知らないドミオ>>400-401
0次振動はフーリエ級数におけるa_0=0ニダ…キリーーーーはマジでウケたよ。
あのレベルのギャグはお前にしか無理www
複素数フーリエ級数であったとしても振動変異の平均は0ですよ、と。
0でなければピストンが飛び出して運転手を直撃します。
0でないのはマグニチュードなどで表される振動の「エネルギー」。

サル、公開日、決めようや…
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:43:34.91ID:GHRgC/RJKNIKU
早速自己矛盾再発ドミオ
>>399 > カウンタートルクはエンジンの回転数で「方向」を変える=周波数がある。
>>403 > 進行方向縦置きクランクシャフト時計回りエンジンのロールモーメントは時計回り、
> その場合のトルクリアクションは反時計回り(増大したロールモーメントを打ち消す方向)。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:46:57.93ID:T0OyKrsHdNIKU
一輪車を静止させる足の力が「静止トルク」。
砲丸投げで砲丸を放った瞬間に競技者がその逆に飛ぶのが「トルクリアクション」。
(砲丸投げと異なり運転手はどこかに飛ばないからトルクリアクションは変異しながら周期を持つ)

ロールモーメントもトルクリアクションも意味、分かってませんwww
恥ずかしい…

> > この期に及んでロールモーメントの平均がトルクリアクションである事も分からないドミオ>>399
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:50:16.37ID:T0OyKrsHdNIKU
>>404
> >>399 > カウンタートルクはエンジンの回転数で「方向」を変える=周波数がある。
カウンタートルク、トルクリアクション、周波数、あるでよ?

てめえが理解できない言葉を矛盾というのは公開自殺をするはめになった知能0次振動マツダチンパンだけにしろって…

あ、お前かwww
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:21:31.42ID:Yh+EiQ2adNIKU
ろ、ろ、ロールモーメントの平均が「トルクリアクション」キリーーーーっ

>>407
> 平均トルク0じゃ単なる振り子トルクだろうが、もっとマトモな考え方しろ

あのう…振動の話をしてたはずだがいつの間にトルクが0という話になった?
そこまで馬鹿を装わなければならないほど苛めたか???

あ、すまん。
元から馬鹿だったねwwwww
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:23:35.31ID:GHRgC/RJKNIKU
>>403 >>405 >>408
ん?また無知か。元々ロールモーメントはピストンスラップ越しのトルク反力だぞ
そんな調子じゃ何故ロータリーエンジンがロール振動が小さいか分かるまいな
(ロール振動は燃焼振動と対である公知の事と
ロータリーエンジンのロール振動が極小である事により
実はロータリーエンジンは燃焼トルク振動がモロに出る事は公知)
ロータリーエンジンにはピストンスラップなんて無いからな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:34:14.50ID:Yh+EiQ2adNIKU
>>409
だーーかーーらーーー、誰がトルクの平均が0になるなんてほざいたの???

つうかさっさと公開日を決めようねテヘペロwww
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:47:52.13ID:GHRgC/RJKNIKU
>>408
ピストンスラップがロールモーメントになる
ピストンスラップの左右推進力はクランク左右推進力の逆だろ、何故なら
クランクの左右推進力はコンロッドにより反作用となり
反作用を反映するピストンスラップは反作用ゆえに反力
故にロールモーメントは元々トルク反力…折角、俺が何枚も貼ったPDFを碌に読んでねぇな?

なぜ知らない?なぜ真逆の事を言う?なぜ何十回も何十回も履き違えた解釈を曝す?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/09/29(金) 23:01:22.50ID:Yh+EiQ2adNIKU
>>412
> ピストンスラップがロールモーメントになる
死ねやハゲ…

> 故にロールモーメントは元々トルク反力…折角、俺が何枚も貼ったPDFを碌に読んでねぇな?
ええっと…ピストンスラップがロールモーメントになるなんてどのPDFにも書かれてませんよ?
お前がしつこく貼り付けていた三気筒におけるエンジンのロールモーメント対策PDFではエンジンのロールモーメントの要因もちゃんと書かれてるよ。

>>413
> 過去スレpart26やpart28じゃドミオお前は『a_0=1』と言ってたのに(笑)
へーーー…それ、どんな計算したんだろうね???
馬鹿過ぎてまるでマツダモンキッキーやね。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/01(日) 06:42:34.86ID:xVU73oftd
>>415
でさあ、公開日、決めようよ。
はいたつばをペロペロするのはこれで何度目だよ??
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/01(日) 07:15:16.41ID:xVU73oftd
>>415
ちなみにエンジンローリングを抑える手段を解説することによって
> ピストンスラップがロールモーメントになる
ではないことマツダチンパンが出したPDFに書かれてる。
楽しみすぎるなwwww

252 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/16(土) 22:55:10.30 ID:m1NABVIjK
>>251 > なぜ、なーーーんで奇数気筒の場合に「だけ」エンジンのロールモーメントが問題になるのか???

正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:09:21.69ID:xVU73oftd
>>418
す、すす、スラップニダ…???
すまんが分かるように説明してもらえない???

人間に猿回しされた父母の仇を討ちたいという心情は分からんでもない。
しかしなあ…サルはいつまで生きても所詮チンパン。
マツダモンキッキーの境遇を呪って見ても詮ないこと。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:12:02.79ID:xVU73oftd
>>418
ちなみにローリングを抑制する手段をが書かれたPDFは>>328の下な。

おめえ…もしかしてわざと馬鹿を装って…
あ、すまんw先祖代々のおおばかだったねwww
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:26:58.98ID:DShAPdRaK
ドミオの妄想「ロールは三次元でなければ表現できない」
___________________________
122: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2016/12/11(日) 18:10:21.74 ID:yiA7RGLx0
> 118
同じ回転させる力なのに何で偶力というか分かる?
右が下がれば左は上がるがそれがいつまでも続かない、結局、右回転させる力が左回転に入れ替わる、だから偶力。
ロールは三次元でなければ表現できないんだからロールの話はできないって。

> 119
それ以前に振幅時間=1/Hzはもうええ?
左右を交互に上下させる力(回転させる力が入れ替わる)ものを偶力と言う。
お前、googleやらwikiを貼り付けてオウム返しどころか全く嘘しか書いてない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ロールモーメント表現現実http://v.fileseek.jp/_doc/nirr.lib.niigata-u.ac.jp@bitstream@10623@29491@1@2011_1_niit1_032.pdf.pdf.1.jpg
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-oGIg)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:30:08.36ID:DShAPdRaK
ドミオの妄想「振幅時間1/Hz」
___________________________
122: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2016/12/11(日) 18:10:21.74 ID:yiA7RGLx0
> 118
同じ回転させる力なのに何で偶力というか分かる?
右が下がれば左は上がるがそれがいつまでも続かない、結局、右回転させる力が左回転に入れ替わる、だから偶力。
ロールは三次元でなければ表現できないんだからロールの話はできないって。

> 119
それ以前に振幅時間=1/Hzはもうええ?
左右を交互に上下させる力(回転させる力が入れ替わる)ものを偶力と言う。
お前、googleやらwikiを貼り付けてオウム返しどころか全く嘘しか書いてない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

用語『周期』を知らないドミオ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:11:12.54ID:7ctyMYT9a
そもそもこのスバオタはロールどころか
周期という超基本的な用語も知らなかったのか
そりゃ死ぬ死ぬ詐欺続けるしかないわけだなww
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a7-eVL6)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:50:02.83ID:FYIzxnyE0
>>421-423
ええっと…ピストンスラップ≠ロールモーメントはもうええ?
何でてめえはてめえのレスを否定することばかり論うの?
チンパン?マツダモンキーとしての流儀?

よーっく読めや、はげ…

>>424
振幅時間の逆数が何かを考えたら(単位付けて式に置き換えたら)
チンパンがどれだけ馬鹿かが理解できるよwwwwww
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a7-eVL6)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:51:21.47ID:FYIzxnyE0
ちなみにお仲間含めて「今日も」酔っパラってましたテヘペロは通じないからそのつもりで。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:17:59.12ID:tm8HiSZea
ピストンスラップによるサイドスラストと
ロールモーメントは一致するね
スバオタはいつまで死ぬ死ぬ詐欺を続けるのかな?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 01:10:47.99ID:ZDiuvPR4a
「エンジンは横置だが車体前後ではなくクランク軸前後を前後とし正面図で“ロール”を語る」例
INSPIRE - Honda
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSPIRE/200712/11.html
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSPIRE/200712/img/11_05.jpg

スバル公式も正面図
http://youtu.be/lnxn4IncUV0

あれ?スバオタの言い分だとロールは正面図で表せないんじゃなかった?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 06:45:09.74ID:PAoYXlAxd
>>431
その図における「エンジン振動変位」をフーリエ級数に置き換えたらなんとa_0=0…
初期値が0、山谷の高さ深さが同じだから平均も0という、ある意味、なーーーんも考える必要がない
a_0=0。

今度は「シャブってたニダ…」と言い訳するつもりだったろうマツダチンパンをフルボッコするお前さん、鬼だね…
鬼畜すぎるよ。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 06:55:12.71ID:I+yqgg8xa
> 初期値が0、山谷の高さ深さが同じだから平均も0という、ある意味、なーーーんも考える必要がない
> a_0=0

谷なし燃焼トルク
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 06:57:57.46ID:PAoYXlAxd
0次振動は振動式をフーリエ級数に置き換えたときのa_0ニダ…キリーーーーっ
はい、0です。

> トルク変動によるロール方向の力
トルク変動≠ピストンスラップ


ここまでさくっと背中からトドメを刺すセンスが羨ましい。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:00:10.38ID:PAoYXlAxd
> 谷なし燃焼トルク

と、とと、トルクが全て「振動」になるなら車、動きませんwwwwwwwwwwwwww

きちがい2号、発狂wwwwwwwww
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:32:36.39ID:ErlZ+4u9a
>>435
> と、とと、トルクが全て「振動」になるなら車、動きませんwwwwwwwwwwwwww

あっさりとa_0≠0な例を認めちゃったね
御愁傷様です
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:39:53.09ID:PAoYXlAxd
> あっさりとa_0≠0な例を認めちゃったね

振動式をフーリエ級数に置き換えたもの≠トルクの変動をフーリエ級数に置き換えたもの

小学生でもその言葉の差異は分かるだろうにチンパン2号…こいつも先祖代々、マツダモンキッキーか…www
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:47:02.67ID:ErlZ+4u9a
> 振動式をフーリエ級数に置き換えたもの≠トルクの変動をフーリエ級数に置き換えたもの

脈動トルクは正に振動だけどね
平均トルクと脈動トルクの足し合わせでトルク変動だよ

スバルは脈動トルクを考えないのかな(笑)
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:50:26.17ID:PAoYXlAxd
> 脈動トルクは正に振動だけどね

チンパン1号が出したPDFを読んでおいで…
脈動トルクと振動のエネルギーに相関関係は「ない」
つうか「共振」がある時点でおかしいだろうがwww

チーっんパン(ちゃちゃちゃ)あっさるう(2号も?)マツダモンキッキーだよーーー♪
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:58:37.86ID:PAoYXlAxd
660rpm時だけ振動が増えますキリ…

脈動トルク=振動
www

チンパンが出したヤマモトワールド他、いわゆるほぼすべてのエンジン振動を嘲笑うサルの所業。
ピストンの上死点、下死点でのエンジン振動って何なんだろうね???

ってチンパンだったねwww
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:01:15.49ID:PAoYXlAxd
>>438
遊ぶ暇があるならチンパン1号先輩に公開日はまだですか?と聞いておいで。

おしまいくらいは潔くしろとマツダチンパンのけつでも蹴りあげてこいや
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:02:37.33ID:ErlZ+4u9a
> チンパン1号が出したPDFを読んでおいで…
> 脈動トルクと振動のエネルギーに相関関係は「ない」

それって「脈動トルクは振動にはなり得ない」と言ってるのと同じだし
「つまりトルク変動も振動にはなり得ない」と言ってるのと同じだよ

単純なトルクの式にフーリエ級数を組み込んで脈動トルクを加味したトルクの式
そんな大学生レベルの式さえスバルじゃ作れないのかな?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/02(月) 10:38:52.21ID:RyPCjTUFd
なぜ脈動トルクと振動に相関関係がないと言えるか?

サルが持ち出したPDFによるなら660rpmだけ「振動」が増えているがエネルギーはそこだけ変わってるわけではない。

> 単純なトルクの式にフーリエ級数を組み込んで脈動トルクを加味したトルクの式
トゥルー馬鹿や…
マツダチンパン新馬鹿伝説はここからゴーwww
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:30:53.18ID:ly5FCdN8a
ロール方向慣性トルクとロール方向燃焼トルクの関係
https://www.jikkyo.co.jp/material/pdf/web_ni_link/mechanical_dynamics/7_answer.pdf

ピストンスラップとロールモーメントの密接な関係
>>422

ロール方向の(慣性+燃焼)合成トルク変動
>>430

振動とならないロールモーメント
>>396

スバオタの妄想は全て裏目(爆笑)
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:41:22.36ID:G8AZqxr7d
>>444
それ、相関関係と全く関係がなくしかも何度も書いてるようにそこまできれいな波なら計算せずともフーリエ級数に置き換えた場合、
a_0=0
正弦波をフーリエ級数に置き換えてみ???
お前さあ…馬鹿2号???

>>445
ピストンスラップ=ロールモーメント=慣性トルク???
そこまでハードルを上げなくてもロールモーメント≠慣性トルクを証明しちゃったからチンパン先輩に伝えておいで。
さっさと公開しろってさwww
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:50:37.45ID:G8AZqxr7d
>>444-445
ロールモーメント≠慣性トルクであることで>>252の通りにしたのはよしとしよう。
しかしなあ、チンパン2号を気取るならせめて公開くらいはしようぜ?
のう、マツダモンキッキーチンパンもそう思わんか???
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:01:59.88ID:ly5FCdN8a
>>446
3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
もキレイな波形だしa_0=3だよ

あれあれ?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:13:54.28ID:G8AZqxr7d
>>448
ええっと、その3という初期値はどの力によって発生するの???
チンパン???
馬鹿な上に知ったかぶりしか出来ないマツダモンキッキー???
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:18:43.56ID:G8AZqxr7d
振動グラフにおいて山、谷の高さ深さはそのまま変位量を現す。
単位はさておき始動する前から変位があるなら(例えば128www)エンジン、ボンネットから飛び出しとるわwww
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:33:48.06ID:ly5FCdN8a
>>449
トルクリアクション>>370

>>450
そりゃ車がトルクリアクションを受け止められずにエンジンがすっ飛んでくはずがないだろ
まぁヴェイロンのエンジンを入らないの承知でツギハギはみ出し無理矢理にでもステラに乗せたら
トルクリアクションに耐えきれなくてエンジンルーム破壊するかも
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:35:49.17ID:G8AZqxr7d
>>451
だからさ、
振動式をフーリエ級数に置き換えたところで
> 3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
> もキレイな波形だしa_0=3だよ

あれあれ?
そんなグラフがあるなら出せやハゲ…
というか公開はいつなん???
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:39:00.39ID:G8AZqxr7d
>>451
それとね、トルクリアクションって初期値がそれではないよ?
何かが変位するから(例えば0→128www)動くんですよ、初期値128プッゲラ振動グラフを出せないならさっさと公開しようぜ?

のう、サル…
マツダモンキッキーだからってマヅダポンコツエンジン、なめてんの???
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-fq3N)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:11:14.26ID:ly5FCdN8a
>>453 > それとね、トルクリアクションって初期値がそれではないよ?

あら?慣性さえもご存知ない?
四輪で車体が受けるか二輪でライダーが受けるかだけど所詮は慣性
慣性に乗れば搭乗車に掛かる「相対」トルクリアクションはゼロだよ
「絶対」トルクリアクションは常に発生している
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:20.70ID:MhoESygpd
>>454
そうじゃないって…
振動式において初期値0というのは変位の基準が0と言うこと。
チンパン先輩には何度も説明したが山、谷の高さ深さ、いわゆる0からのy=「振幅幅」はそのまま変位の「距離」、横軸が変動時間。
おめえ…振動グラフのどこをみてんの???
つうか馬鹿???

>>455
> あら?慣性さえもご存知ない?
慣性トルク=ピストンスラップwww
おめえ、チンパン先輩よりセンスあるよ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:41:22.45ID:MhoESygpd
慣性トルクと!ピストン上下運動で!トルクが変わるとPDFに書かれてるのにピストンスラップ=慣性トルクwww

馬鹿としか謂いようがないwww
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abbe-ngLy)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:57:11.37ID:VpTSUfba0
>>456
何わかりきったこと書いて誤魔化そうとしている?
だから、エンジン静止時に測定器を取り付けて、
そのエンジン位置を変位0とし、
加速時の振動を計測するならば定数項は0にはならないだろ。

というように、計測方法や状態によって定数項が0かどうかは変わるだろ。
だからそれが絶対0だと強弁するスバオタは間違っていると言ってるんだよ。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:15:46.62ID:MhoESygpd
>>458
> そのエンジン位置を変位0とし、
↓この馬鹿に教えてやれよwww
> 振動式をフーリエ級数に置き換えたところで
> 3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
> もキレイな波形だしa_0=3だよ
3は0ちゃうで、ハゲ…

> だからそれが絶対0だと強弁するスバオタは間違っていると言ってるんだよ。

お前の、サルとしてのサル生ばかりではない。
マツダモンキッキーの親がこの世に生存してたのがそもそもの間違いwww
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:34:00.23ID:MhoESygpd
振動の平均値がノンゼロ=エンジンがボンネットから飛び出しますwww

もしくは初期値がノンゼロ

馬鹿ほざいてないで0基準にしろってwww

デミオが空を飛んだからって調子こくなよ、チンパンwww
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-fq3N)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:27:30.11ID:wHNDIALXa
本当にa_0=0ならば…
クランクシャフトが機械に結合されてる以外は
マウント無しで、ただ撚り紐で水平にされた対向6気筒エンジン…
すぐその下に首から下を埋められたドミオの頭があっても安全…!
a_0≠0なら対向6気筒エンジンはトルクリアクションにより水平に吊るしている撚り紐をブチ切り
クランクシャフトしか結合されなくなり水平対向6気筒エンジンではなくなり回転対向6気筒エンジンとなり
そのトルクリアクションによりドミオの頭蓋は抉り取られる…!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-J8yB)
垢版 |
2017/10/04(水) 15:11:01.29ID:QKH0bH2Pd
いやぁ、フーリエ級数のa_0ニダ…キリーーーーにゃ爆笑こいたよ。
で、結局、a_0でない振動グラフも振動式も出せません…と。

チンパンに生きていい理由があるのだろうか(反意)
公開が待ち遠しいよwww
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:57:17.02ID:OexEV7oTa
>>463
>>452 > あれあれ?
そんなグラフがあるなら出せやハゲ…

電流波形でもトルク波形でも振動波形でも
単位以外は同じ事だけど
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:09:57.57ID:OexEV7oTa
やはり…
>>459 > > 振動式をフーリエ級数に置き換えたところで
> > 3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
> > もキレイな波形だしa_0=3だよ
> 3は0ちゃうで、ハゲ…

君は
3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…

3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
の波形が同じ事を知らなかったんだね(笑)
3+3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…

3/2cosθ+3/4cos2θ+3/8cos3θ+…
をただ
+3だけ平行移動しただけで変形無しの
幾何学的に合同にして波形だよ
座標上+ 3しただけってのは、そういう事
中学生は疎か小学生にも分かる事だよ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:17:29.47ID:iOrKQzc0d
>>464-465
だからね、チンパン…
初期値が3というのは振動においてどちらかの方向へ3(例えばメーターでもいい)、動いてると言うこと。

馬鹿ですか???

振動の平均は0

トルクの平均はノンゼロニダ…キリーーーー

トルクの全てが振動にはならない、またトルク以外でも振動は発生する

だから平均値がアルニダ…キリーーーー

だからそれはトルクだって…
どこに「振動」の平均値があるの???
それを延々と約1年に渡り命を賭けてラわーンと叫び続けたチンパンがあの世へお帰りになりましたとさ。
ガラケーで小遣い稼ぎしたところでガラケー代金も払えなかったマツダチンパンいとあわれ…

後は公開をマヅダけだwww
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:19:47.73ID:iOrKQzc0d
エンジンマウントを基準としてそこからエンジンが3m動いたところから「振動」が始まるの???
いや、どんなエンジンも「動きません」www

公開、はよせえやwww
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/06(金) 06:20:32.51ID:NtRKgsEwa
>>466-467
トルクの話なのに何で変位に拘るんだい?
やっぱり君は二輪に乗れないね
トルクリアクションによりウィリーやジャックナイフを作れるんだよ
回転数と、自分込み車体荷重姿勢を固定する事で維持できる
固定できないとウィリーやジャックナイフが維持できない
維持できずにライディング姿勢安定してしまうか、ウィリーごけorジャックナイフごけに至るか、のどちらかになる
以上、横置エンジン二輪の話
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:57:26.42ID:5A+emPotd
>>468
> トルクの話なのに何で変位に拘るんだい?
ああ、振動式をフーリエ級数に置き換えたらa_0=0じゃないもん!!!と
アホほざく>>458みたいな
ひまわり学級の落ちこぼれがいてさ…

y=変位量でないなら振動グラフは波にならない、y=変位量なら初期値が0でなくてはおかしいと
気付けないチンパン2号(実はマツダチンパン)によるチンパン先輩の公開処刑、楽しみにしてますよ、と。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:09:05.40ID:5A+emPotd
>>468
> 電流波形でもトルク波形でも振動波形でも
> 単位以外は同じ事だけど
しかもサル、てめえはちゃんと振動を波形と認めておいて
> +3だけ平行移動しただけで変形無しの
> 幾何学的に合同にして波形だよ

…ひまわり学級のお友達でもボンネットから飛び出したエンジンは動かない=振動しないと分かってるよ???
タンポポ学級に通い始めても馬鹿は治らんからさっさと公開処刑しろって。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:20:34.19ID:5A+emPotd
エンジンマウントからエンジンが左に3pずれていたとしよう。
コネクティングロッドによりピストンは下死点まで行きません=エンジンは「動きません」
(これがチンパン先輩による無限遠点という解釈なら大間違い、
到達できないが無限遠ではなく加工精度がポンコツなだけ)

0次振動は振動式をフーリエ級数に置き換えたときの定数項a_0ニダキリーーーーっッ
このギャグと同じレベルのギャグも出せずに生きてて良いはずがなかろうに公開、まだかなあ???

つうかチンパン…結局、0次振動を出せなかったね…
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-p0C1)
垢版 |
2017/10/06(金) 13:20:13.42ID:h/1W+BpGa
>>471 > エンジンマウントからエンジンが左に3?ずれていたとしよう

左に3発言
やっぱりロール知らないんだね(笑)
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 13:29:27.55ID:5FTYjw/rd
>>472
> 左に3発言
> やっぱりロール知らないんだね(笑)
ええっとね、
振動グラフにおいてxは時間だからx=0の時にy≠0ならば

初めから上下左右、どちらかの方向にずれてるってことだよ。
お前の脳ミソは肛門にずれてるからそんなくそみたいなことしか書けないの???
で、公開処刑、まーーーーだーーーー???
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:05:00.63ID:Rlry8hUra
>>473
何でロールなのに左に動かすんだよ(笑)
ロールは回転モーメントで左は並進モーメントですよっと

日本人なら「左」一文字で済ませちゃマズかったねぇ
はい、今さら「3だけ左回転」とか「左に3rad」と訂正しても遅いですよ、だって
君は>>467で「3m動いたところから」って書いてるから(笑)
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:05.07ID:Rlry8hUra
トルクリアクションの話なのに「3m」
ロールモーメントの話なのに「3m」
スバオタにはお薬が必要ですね(笑)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:18:53.32ID:+eUJvwVud
>>474
> ロールは回転モーメントで左は並進モーメントですよっと
ええっと…エンジンの中心からエンジンを振り回すからロールするんであってその力の方向は絶えず変わりますよ???

>
> 日本人なら「左」一文字で済ませちゃマズかったねぇ
いや、サル2号くんがそこまでうんち垂れとは思わずに難しい言葉を使っちゃったねw

> はい、今さら「3だけ左回転」とか「左に3rad」と訂正しても遅いですよ、だって
いやぁ、お前の読解力を集成したがよくね?
> 君は>>467で「3m動いたところから」って書いてるから(笑)
はい、手遅れでしたねwww

ロールモーメントを起こす力は遠心力と何度も書いてるが、遠心力ってその瞬間瞬間で力の方向が変わりますよ、と。
初期値が3(中心からのズレの距離)という言葉の意味さえ分からずにa_0≠0ニダ…キリーーーーって…

さっさと公開処刑、しろってハゲ…
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:36.40ID:+eUJvwVud
>>476
間違い
集成→修正

いやぁ、未だに変位量=距離とモーメントの区別が付かないって…
このマツダチンパン2号にゃサルという蔑称さえもったいない。
ま、いずれサル1号の後追いするからええんだが
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:27:09.77ID:+eUJvwVud
>>475
> トルクリアクションの話なのに「3m」
距離に変位がないなら「力が働いたことにはなりません」

確認したいのだが振動グラフのどこを見ればトルクリアクションが分かる???
ガラケー代金も払えなかったマツダチンパンの公開処刑が待ち遠しいな。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-p0C1)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:35:01.00ID:Rlry8hUra
>>478
トルクリアクションを受けている状態での平衡と
トルクリアクションを受けてない状態での平衡は違うでしょう(笑)
トルクリアクションキャンセル機構を採用する前のBMWボクサー二輪かモトグッツィに乗って
エンジンを急に止めてみよう
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-xkah)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:38:56.40ID:+eUJvwVud
どこをどう見ても動いてる=変位量がある=本位置からずれてる=左右上下前後どちらかの方向に力が働いたことになってる。
ようにしか見えないのだが
http://aquilarium.fc2web.com/ride_dyn/dyn_img/center_gravity_501.gif

これ、エンジンだけが初めから動いてるならエンジンが回りませんwww
てめえで貼り付けたもしくはガラケーチンパンの尻馬にのったサル2号って馬鹿だよな…
ピストンエンジンにおいてトルクの元はピストンの直線運動、
通常の知能を有するならここで飛び出した遠心力は「直線運動」を起こす、かつその方向が変わるだけ
と言うことを理解できるはずなんだが…

タンポポ学級から追い出されたマツダチンパンにゃ難しかったかも知れんがだからと言って知ったかぶり妄想おおうそぶちこいてええわけちゃう。
チンパン先輩は公開こそしなかったが潔くあの世へ旅立ったよ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況