【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう89
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489304256/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/08/26(土) 09:27:45.81ID:X7ypGRho0
2018/03/12(月) 23:31:32.83ID:FDfQtDvn0
2018/03/13(火) 13:08:36.33ID:GmLeAACv0
ガタが出ましたって、ちゃんとメンテしてたのかね?
2018/03/13(火) 19:32:49.91ID:I3l4/ryJ0
>>819 95年式です
グリプアップはエンジンオイルと同じ周期(3000km)に行ってもらってました
としか言えません、1年半以前のオーナーがどうだったのかは不明です
ステディロッドブッシュは97年以降のに納車時変更しました(圧入型)
グリプアップはエンジンオイルと同じ周期(3000km)に行ってもらってました
としか言えません、1年半以前のオーナーがどうだったのかは不明です
ステディロッドブッシュは97年以降のに納車時変更しました(圧入型)
2018/03/13(火) 21:06:35.23ID:JLq91A/A0
https://www.youtube.com/watch?v=G3WEFW9oDxI
ハブのガタって言ってもこの動画みたいにドライブシャフトも摩耗してる場合もあるからね
ハブのガタって言ってもこの動画みたいにドライブシャフトも摩耗してる場合もあるからね
2018/03/14(水) 01:41:23.95ID:U6/nChVI0
それは着手してもらわないとわかりません、自分じゃできませんから
そうなってたらそれ相応の対応をしてもらうだけです、悪いほうへ考えてビクビクしてたら乗れないですよ
今の段階ではハブベアリングで済むなら4つ交換も視野にいれるかどうかと国産品でいいのがないでしょうか?かという2点です
そうなってたらそれ相応の対応をしてもらうだけです、悪いほうへ考えてビクビクしてたら乗れないですよ
今の段階ではハブベアリングで済むなら4つ交換も視野にいれるかどうかと国産品でいいのがないでしょうか?かという2点です
2018/03/14(水) 10:17:13.67ID:smalmQdF0
ミニお決まりのフロアの凹みをきれいに直した方いますか?納車時より凹んでて気になっているので教えてください
2018/03/14(水) 12:36:33.47ID:Vf2H2aIe0
普通に考えて片側ダメならもう片方もダメになるでしょ。自分のは特別とかそんなのは物理に縛られた世界に生きてる限りありえません。
ダメな分だけ治して数ヶ月後にまたミニ屋でおしゃべり出来るわーと考えるか無駄な時間と金を使ったと考えるかはあなたの自由ですけど。
国産流用ポン付けは出来ないよ。スペーサーだけ元の使ってもなんの意味もない。アレはセットでサイズ保証するものだからね。
ダメな分だけ治して数ヶ月後にまたミニ屋でおしゃべり出来るわーと考えるか無駄な時間と金を使ったと考えるかはあなたの自由ですけど。
国産流用ポン付けは出来ないよ。スペーサーだけ元の使ってもなんの意味もない。アレはセットでサイズ保証するものだからね。
2018/03/14(水) 13:04:10.30ID:oKrduxMw0
2018/03/14(水) 17:55:16.94ID:SGna9r5N0
ははは。
なら全部交換しなくていいよ。ガタガタ言ってても君のは大丈夫かもしれないだろう?
クルマは凶器と言うことを自覚してね。大丈夫だと思ったなんて言い訳にもならないよ。
まあ分からないか。ひとりで事故ってね
なら全部交換しなくていいよ。ガタガタ言ってても君のは大丈夫かもしれないだろう?
クルマは凶器と言うことを自覚してね。大丈夫だと思ったなんて言い訳にもならないよ。
まあ分からないか。ひとりで事故ってね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 18:04:01.11ID:PEDNoZ0d0 まぁ日本の道路は蒲鉾状になってるから左右のベアリングにかかる負荷も違うでしょうし
均等に右左折できるわけでもないし。
そんな事言ってるときりがない。
四輪変えれば安心かな。
均等に右左折できるわけでもないし。
そんな事言ってるときりがない。
四輪変えれば安心かな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 18:08:26.32ID:jIv2xEZM0 うーん癖が強い
2018/03/14(水) 20:39:58.09ID:oKrduxMw0
どうしても自分のは特別と思ってることにしたいんだな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 20:53:30.79ID:ECphZEAs0 初めて古いミニ運転したけど思ったより楽しかった
安いといくらくらいで売ってんだろ
安いと壊れやすくて返ってお金かかるんだろうけど
安いといくらくらいで売ってんだろ
安いと壊れやすくて返ってお金かかるんだろうけど
2018/03/14(水) 20:55:16.32ID:7E4eX92x0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 21:19:34.33ID:cLna7sAV0 整備履歴見てたら8年間リアホイールシリンダー替えてない事が判って
自分で分解点検したら両輪とも固着してたorz
ヘッドレストが無いとか12インチでオーバーフェンダー付いてなくても車検通ったり
不思議な民間車検屋だわ
自分で分解点検したら両輪とも固着してたorz
ヘッドレストが無いとか12インチでオーバーフェンダー付いてなくても車検通ったり
不思議な民間車検屋だわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 12:04:31.50ID:3U1pMz+q0 やっと暖かくなってきたから
ミニ弄り再開出来て嬉しいw
ミニ弄り再開出来て嬉しいw
2018/03/16(金) 13:32:08.10ID:IIdlDO6/0
おおー
明日は天気良さそうだから
オイル交換にローテーションとグリスアップ
んで外周りのサビチェックしよう。
ところで前輪のディスクブレーキカスって
何かつきにくくする方法ってないものかな?
明日は天気良さそうだから
オイル交換にローテーションとグリスアップ
んで外周りのサビチェックしよう。
ところで前輪のディスクブレーキカスって
何かつきにくくする方法ってないものかな?
2018/03/16(金) 14:18:53.23ID:72WSiJSY0
ブレーキパッド交換かな?
2018/03/16(金) 16:00:41.89ID:QiELs7wm0
2018/03/16(金) 23:05:12.60ID:rTay/pqY0
消耗部品があほみたいに安いなw
2018/03/16(金) 23:15:09.79ID:IIdlDO6/0
10インチだし、パッド交換は避けたいところです。
ツルツルワックスで滑ってつきにくくなるかなーとか、
トラックみたくゴムぶら下げられないかなーとか
何かいいアイデア無いかなー
ツルツルワックスで滑ってつきにくくなるかなーとか、
トラックみたくゴムぶら下げられないかなーとか
何かいいアイデア無いかなー
2018/03/16(金) 23:37:22.08ID:IWr/4ynm0
鳴き・効き・汚れが全部満足出来るレベルの物なんて無いだろうしねぇ。
妥協するなら汚れだよな。
妥協するなら汚れだよな。
2018/03/17(土) 06:35:26.52ID:UtYa3qIx0
EBCクリーンが効くかな、ダストはすごいけど鳴きはあまり無いよ(個人的には全くないといっていい)
面取りはやらないとだめみたい、ブレーキローターの状態次第だけれど
面取りはやらないとだめみたい、ブレーキローターの状態次第だけれど
2018/03/17(土) 11:44:21.75ID:npR8Aa+70
>>840には悪いけど1300だとしたらEBC緑最悪だぜ?
1000とか軽いのは良いのかもしれないけど効かないわすぐフェードするわで信頼出来ない印象だった。
高速90で緊急ブレーキ1回出来ないレベルだったなー
1000とか軽いのは良いのかもしれないけど効かないわすぐフェードするわで信頼出来ない印象だった。
高速90で緊急ブレーキ1回出来ないレベルだったなー
2018/03/17(土) 13:58:40.33ID:GqhfmvPA0
効きだけならPFCってヤツが凄くよかった。だがパッドと同時に換えたスリットローターが1カ月程度でスリットではなくなった…
2018/03/17(土) 19:13:42.49ID:UtYa3qIx0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 21:11:01.51ID:UGnK8ge40 パフォーマンスフリクションだったけ!?
昔、国産車で走行会にハマってた時に効きが凄いって評判だったけど
ほぼサーキットユースじゃなかったかな?
ミニは12インチだけどディクセルのMタイプ使ってる
パッドと同時にローターもディクセルに交換したけど
ほとんど攻めないから効き具合に不満は無いなあ
昔、国産車で走行会にハマってた時に効きが凄いって評判だったけど
ほぼサーキットユースじゃなかったかな?
ミニは12インチだけどディクセルのMタイプ使ってる
パッドと同時にローターもディクセルに交換したけど
ほとんど攻めないから効き具合に不満は無いなあ
2018/03/18(日) 10:57:44.46ID:Xj0ByUD80
エンドレス(サーキット用?)、フェロード、EBCレッドもあるけど
コスト面でグリーンとほとんど変わらないEBCレッド、フェロードは安かったと思う
コスト面でグリーンとほとんど変わらないEBCレッド、フェロードは安かったと思う
2018/03/18(日) 12:31:19.43ID:dQscNb6C0
巷には汚れにくさを謳ったパッドがあるし
それ目的のコート剤もある
それらのレビューなんかもあるのに
更に何を知りたいんだ?
それ目的のコート剤もある
それらのレビューなんかもあるのに
更に何を知りたいんだ?
2018/03/18(日) 22:23:38.34ID:IvEZEm2H0
ネタとしていろんなアイデアが出て楽しいかも、と思ったんだけどね。
現実的には目立たないような黒にするとかかな?
現実的には目立たないような黒にするとかかな?
2018/03/19(月) 09:34:17.64ID:+kl1M++o0
>>843
まじで?じゃあうちのはハズレだったのかなー
まじで?じゃあうちのはハズレだったのかなー
2018/03/19(月) 12:30:10.90ID:eLfSiPS2O
焼き入れした?
2018/03/20(火) 21:04:11.22ID:WU1BA4550
便乗で
リアのブレーキシューは何にしてます?
リアのブレーキシューは何にしてます?
2018/03/20(火) 21:46:32.87ID:7o0WCWM60
現在、ミニの購入を検討しておりますので、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。旧車好きの父の馴染みの店のお客さんの1992年製ローバーミニ左ハンドルMTを60万でと打診されてます。
2018/03/20(火) 21:48:11.75ID:7o0WCWM60
ワンオーナー、数年前にオールペン、車検はとって3ヶ月と言う状態です。個人的には左ハンドルなのだけが気になっています。是非ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
2018/03/20(火) 23:10:23.41ID:nOV0BlHj0
個人的には左ハンドルは無し
2018/03/20(火) 23:25:36.59ID:/1kAICqX0
左ハンに乗っている。
駐車場等のチケットを取る時に困るぐらい。
バス等の駐車車両の追い越しもミニは小さいから思うほど大変ではない。
駐車場等のチケットを取る時に困るぐらい。
バス等の駐車車両の追い越しもミニは小さいから思うほど大変ではない。
2018/03/20(火) 23:27:47.77ID:LNHIr6MS0
そのミニのコンディションについては親父さんの判断に任せるとして、左ハンドルはなんとかしないとな。
日本で乗るなら左ハンドルはデメリットが大き過ぎる、っていうか危険。
元々輸出前提でハンドル位置の変更は比較的簡単に出来る設計だから、その店か専門店で右ハンドル化の
見積もりをとってみたら?
日本で乗るなら左ハンドルはデメリットが大き過ぎる、っていうか危険。
元々輸出前提でハンドル位置の変更は比較的簡単に出来る設計だから、その店か専門店で右ハンドル化の
見積もりをとってみたら?
2018/03/21(水) 00:32:19.45ID:GdclgTmt0
日本で左ハンドルはオススメしない。
クルマの大小じゃないんだよ。
クルマの大小じゃないんだよ。
2018/03/21(水) 01:12:12.53ID:W1T8WpZm0
ブレーキ若干強めに踏んだら一瞬ハンドル取られた
雨にスタッドレスタイヤだから滑ったのかブレーキに異常あるのか分からん
雨にスタッドレスタイヤだから滑ったのかブレーキに異常あるのか分からん
2018/03/21(水) 01:26:04.81ID:GdclgTmt0
片効きですね。ミニ屋でボラれてきてくださいな。
2018/03/21(水) 05:27:03.16ID:07SwM35U0
車としての面白さは右でも左でも変わらないと思うけど・・・
右ハンドルの英国の車だから左ハンドルは自分は買わないかなと思う。
右ハンドルの英国の車だから左ハンドルは自分は買わないかなと思う。
2018/03/21(水) 09:03:24.67ID:7vYOKkhw0
走りの楽しさの話じゃない、追い越しや右折の時とかで安全確認が不十分になるんだよ>左ハンドル
2018/03/21(水) 09:20:40.53ID:m6PpP+RCO
グレードは?
クーパーかスプライトかメイフェアか?排気量はいくらか?
でも左は無しだね
30万以上だしたらダメ
クーパーかスプライトかメイフェアか?排気量はいくらか?
でも左は無しだね
30万以上だしたらダメ
2018/03/21(水) 09:32:17.40ID:BGsVlQUx0
父は30年来の左ハンドルカニ目乗りで、将来的に自分が乗ることになるので、その練習も兼ねていいのかなと思っていますが、父も皆様と同じように右ハンドルを勧めてますね、、、
2018/03/21(水) 09:33:19.78ID:BGsVlQUx0
ちなみに、メンフィア、1992年製の1000ccです。とりあえずこれから現車確認して来ます!
2018/03/21(水) 09:56:14.11ID:m6PpP+RCO
ちょっともったいない気がする
知り合いなら15万スタート30万以内
知り合いなら15万スタート30万以内
2018/03/21(水) 09:59:35.34ID:m6PpP+RCO
連騰すまぬ
お父さんのヒーレーを60万で売ってもらって親父さんににミニを買わせればいいと思うぞな
お父さんのヒーレーを60万で売ってもらって親父さんににミニを買わせればいいと思うぞな
2018/03/21(水) 10:29:14.35ID:cnVs8qlC0
ミンティア?
2018/03/21(水) 12:44:45.87ID:OFW6c/JL0
現車見て来たのですが、17万キロ走ってて、機関、ボディ共に父の評価は良好とのことだったのですが、試乗してみて、やはり言われているところの右斜め前を見ながら運転してる感覚で中央線に寄るのが怖いのと、嫁を右座席に乗せると怖がりそうだったので即決はしませんでした。
2018/03/21(水) 12:46:07.04ID:OFW6c/JL0
気長に、コミコミ100万の1000ccか1300cc右ハンドルMTの掘り出し物情報が入るのを待つことにします。
2018/03/21(水) 15:16:22.65ID:GdclgTmt0
コミコミ100とか出すバカが居るから
ミニ屋が調子こくんだよ。アホか。
ミニ屋が調子こくんだよ。アホか。
2018/03/21(水) 15:44:33.71ID:JgKp9w4x0
2018/03/21(水) 15:51:11.16ID:T7/Y55//0
2018/03/21(水) 15:59:20.16ID:GdclgTmt0
馬鹿ミニ屋がうるさいですよ。
2018/03/21(水) 16:57:09.26ID:PbtXK6H10
ミニ屋に酷い事されて歪んじゃったんだな、というのは何となく分かるね(´・ω・`)
2018/03/21(水) 17:16:45.28ID:OFW6c/JL0
九州に住んでるんですが、なかなか気に入った車体がなくて、、、あくまでもコミコミ100万は上限であって、安いなら安いに越したことはないんです。初めて買う車なので大事にしたいし、安物買いの銭失いにはなりたくないですねー。、
2018/03/21(水) 17:44:35.92ID:BdjFMr180
ミニ屋とは、仲良くやっていくが吉だと思うがねぇ…
全部自分で出来る上級者さま()以外は
全部自分で出来る上級者さま()以外は
2018/03/21(水) 18:46:40.87ID:GdclgTmt0
>>874
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g256682883
これ買ってクラッチ3点とフロントのラバーコーン変えてやれば
しばらく乗れるぞ。好みで前だけハイロー入れてもいい。
ただしイジるな。ノーマルで乗れ。わかったか、この野郎。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g256682883
これ買ってクラッチ3点とフロントのラバーコーン変えてやれば
しばらく乗れるぞ。好みで前だけハイロー入れてもいい。
ただしイジるな。ノーマルで乗れ。わかったか、この野郎。
2018/03/21(水) 19:56:52.39ID:OFW6c/JL0
2018/03/21(水) 20:35:27.59ID:tcM2iC0d0
故障は多いですか?
そんなに有りませんか?
そんなに有りませんか?
2018/03/21(水) 21:20:00.29ID:GdclgTmt0
2018/03/21(水) 21:33:25.16ID:OFW6c/JL0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/21(水) 21:38:46.61ID:yL/DXvP00 よくわからない流れ
2018/03/22(木) 10:24:13.73ID:jUMudJ240
>>880
俺が実際に見てきたクルマだよ。
俺が実際に見てきたクルマだよ。
2018/03/22(木) 10:56:02.81ID:frbnum9L0
右H、MTは当然のこととしてキャブも譲れないな
俺が買うとしたら
俺が買うとしたら
2018/03/22(木) 11:54:26.44ID:D3cAAsw4O
最終型インジェクションだから錆びさえなんとかすればクラッチもまだまだ行ける距離だね
俺も箱がえするならほしいな
福岡のショップのデカイオーバー幅広タイヤしゃこたん系はハブやらなんやで後々金かかるからやめといた方がヨカバイ
俺も箱がえするならほしいな
福岡のショップのデカイオーバー幅広タイヤしゃこたん系はハブやらなんやで後々金かかるからやめといた方がヨカバイ
2018/03/22(木) 11:59:18.74ID:BBYyR7DNO
来年、シティーハンターが公開されて、ミニの値段上がったりするかな?
現行になってたらがっかりだけど。
現行になってたらがっかりだけど。
2018/03/22(木) 12:21:36.11ID:vkmDyASy0
現代にリメイクらしいから現行かもね
2018/03/22(木) 12:29:38.05ID:9AMWc6iz0
それでいいよ
高くなったら気軽に箱替えできなくなっちまう
高くなったら気軽に箱替えできなくなっちまう
2018/03/22(木) 21:00:57.54ID:Z0pP7PTC0
>>884
そのお店も見て来ましたが、私の父も同じ理由でやめとけと言ってました。個人的にも極力ノーマルに近い方が嬉しいので。
最終的に出した結論としては皆さんのご意見通り右MTのキャブ車が理想ですね。
そのお店も見て来ましたが、私の父も同じ理由でやめとけと言ってました。個人的にも極力ノーマルに近い方が嬉しいので。
最終的に出した結論としては皆さんのご意見通り右MTのキャブ車が理想ですね。
2018/03/22(木) 23:12:05.20ID:cA6JepEL0
右H、MT、キャブ車までは、
見つけるの大変じゃないんだよな。
その先、具合いいかどうかだな。
まあ、それなりに走って止まるのを買って、
その先は自分好みに。
って感じがいいんじゃなかろうか。
と、思います。
見つけるの大変じゃないんだよな。
その先、具合いいかどうかだな。
まあ、それなりに走って止まるのを買って、
その先は自分好みに。
って感じがいいんじゃなかろうか。
と、思います。
2018/03/23(金) 07:57:11.97ID:e6Wb0BwX0
1300ならキャブに拘る必要はないと思うけどなぁ・・・
フルコンあるし、MEMSを書き換えてもいいと思う
フルコンあるし、MEMSを書き換えてもいいと思う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 22:26:25.98ID:6E1H2H990 いや〜、やっぱキャブですよ。
音といいレスポンスといい、ちょっと余計に踏み込むと
カラカラカラ〜と低速ノッキングするトコといい、なんともクルマらしいw
と、かき混ぜてみる
音といいレスポンスといい、ちょっと余計に踏み込むと
カラカラカラ〜と低速ノッキングするトコといい、なんともクルマらしいw
と、かき混ぜてみる
2018/03/24(土) 12:50:17.41ID:agKmUFwp0
2018/03/24(土) 13:47:38.58ID:Lz4EL2uQ0
2018/03/24(土) 14:21:18.12ID:VASU2FYyO
シフトのコンソールがいいねー、ドリンクホルダーがかっこいい
クーパーラインと横のウォーカーライン?はマジっていいのかな?
案外四角いゼッケンプレーとも行けてる
フロントは大作戦仕様?
クーパーラインと横のウォーカーライン?はマジっていいのかな?
案外四角いゼッケンプレーとも行けてる
フロントは大作戦仕様?
2018/03/24(土) 18:44:12.72ID:r7/ki2Zy0
ミニ1000と97以降のミニだと、始動性とか、夏の渋滞時でもエアコンが使えるとか、信頼性とか、結構違うものですか?
昔ミニ1000乗ってて、改めてミニを買うことを検討し始めたんだけど、
配線から煙出たり、エアコンを気を遣いながら使ったり、走り始めるまで時間がかかったりと、それらの不安がないなら、復帰しやすいかなと思って。(家族の了解を得られやすそうかな)
参考になる情報貰えれば嬉しいです。
昔ミニ1000乗ってて、改めてミニを買うことを検討し始めたんだけど、
配線から煙出たり、エアコンを気を遣いながら使ったり、走り始めるまで時間がかかったりと、それらの不安がないなら、復帰しやすいかなと思って。(家族の了解を得られやすそうかな)
参考になる情報貰えれば嬉しいです。
2018/03/24(土) 19:59:21.08ID:XTXhzkyy0
>>895
92〜96は候補に入らないの?
92〜96は候補に入らないの?
2018/03/24(土) 20:34:30.59ID:v4GPEt9n0
1000に比べれば出力に余裕があるけどクーラーは期待しないほうがいいと思う。
特に代替フロンに入れ替えられてたりすると半年で圧が落ちて冷えなくなったりするし(俺の経験)。
あと97以降は見た目と装備は良くなってるけど、その分見えない所でコストカットされてるから
長期信頼性に不安がある、といった話を聞いたことがある。
特に代替フロンに入れ替えられてたりすると半年で圧が落ちて冷えなくなったりするし(俺の経験)。
あと97以降は見た目と装備は良くなってるけど、その分見えない所でコストカットされてるから
長期信頼性に不安がある、といった話を聞いたことがある。
2018/03/24(土) 21:14:58.51ID:vya/Bk720
ミニ自体、たいした信頼性無いけどねw
2018/03/24(土) 21:37:30.91ID:6O8s1frE0
40thを新車から乗ってるけどクーラー効くよ
冷媒は最初からR134aでいまのところノーメンテ
さすがに気温37度超で渋滞とかなるとじりじり暑くなる
その時期(時間帯)以外は寒いくらい
これから中古で買ってそれの状態がどうかはまあ分からん
冷媒は最初からR134aでいまのところノーメンテ
さすがに気温37度超で渋滞とかなるとじりじり暑くなる
その時期(時間帯)以外は寒いくらい
これから中古で買ってそれの状態がどうかはまあ分からん
2018/03/24(土) 22:21:34.59ID:VASU2FYyO
都内住みなら諦めよう
2018/03/26(月) 14:19:41.46ID:KmkLDuKK0
車庫・倉庫やガレージ、コンクリ敷きのカーポートとかなら97のウィークポイントである錆の進行は遅いんじゃね
17年ほど駐車場所が屋根付き車庫だったものを、建て替えで3ヶ月砂利敷きのとこに停めてたら錆が一気に進んだけれども・・・
17年ほど駐車場所が屋根付き車庫だったものを、建て替えで3ヶ月砂利敷きのとこに停めてたら錆が一気に進んだけれども・・・
2018/03/26(月) 18:18:47.31ID:nkiH24Kz0
最近はもう床と屋根周りがグサグサに錆びてなければ多少はいいかなって思うようになってきた
塗装が褪せてクリア層が浮いたりしてるのも味かなって
塗装が褪せてクリア層が浮いたりしてるのも味かなって
2018/03/27(火) 14:23:38.04ID:vsYF2zxK0
わびさびか・・・
2018/03/27(火) 17:19:59.35ID:1HGHaRaE0
2018/03/27(火) 19:18:47.47ID:jEHbC6fm0
昨年末に免許取ったオッサンです。
前からMINIに憧れてたということで、買うなら絶対MINIだと思ってたのですが、今の太ったMINIには何の魅力も感じず、2世代型のR56を中古ですが購入しました。
来週納車なんですが、気をつける事ってありますか?
メンテはこれから覚えていこうと思います。
早く乗りたい。
前からMINIに憧れてたということで、買うなら絶対MINIだと思ってたのですが、今の太ったMINIには何の魅力も感じず、2世代型のR56を中古ですが購入しました。
来週納車なんですが、気をつける事ってありますか?
メンテはこれから覚えていこうと思います。
早く乗りたい。
2018/03/27(火) 19:35:00.44ID:kR/aQKKSO
>>905
おっさんスレ間違ってますよ
おっさんスレ間違ってますよ
2018/03/27(火) 20:03:27.03ID:TtirHwWR0
久しぶりにこんな無能感溢れるレス見たw
2018/03/27(火) 20:32:50.69ID:Xh4VpJ1E0
2018/03/27(火) 20:44:20.10ID:mT8orTYT0
2018/03/27(火) 23:23:23.54ID:LbR+Yy2Y0
わろた
2018/03/27(火) 23:44:28.08ID:6BfMq8od0
ここはBMW傘下より前のローバー、BL、BMCのモーリス、オースチンとウーズレー、ライレー、、あー面倒クセェ
2018/03/28(水) 06:50:54.08ID:RQgH2VNK0
MiniとMINIで違いがあったの。
どっちもMINIかと。
どっちもMINIかと。
2018/03/28(水) 11:49:29.96ID:o6GYrOhg0
スレタイからしてMINIだもんな
2018/03/28(水) 16:39:01.36ID:7R8rLbMK0
<クラシック Mini を最新技術でEV化、MINI がニューヨークモーターショー2018で発表予定>
https://response.jp/article/2018/03/28/307794.html?from=tprt
これ、このまま市販してくれねえかな
黒グリルにスポーツパックフェンダー、でもホイールはやっぱ10インチがいいな
https://response.jp/article/2018/03/28/307794.html?from=tprt
これ、このまま市販してくれねえかな
黒グリルにスポーツパックフェンダー、でもホイールはやっぱ10インチがいいな
2018/03/28(水) 22:36:09.39ID:vsNKItQV0
アイドリングがふらついたりハンチングするからECUを確認したところポテンショの数値がふらつくことがあるのですが
スロットルポテンショメータの純正品って新品で入手できるところはもうないんですかね?
スロットルポテンショメータの純正品って新品で入手できるところはもうないんですかね?
2018/03/29(木) 07:23:08.18ID:SQJI8Pey0
2018/03/31(土) 07:54:21.54ID:4llNUGY70
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]