X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 72 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 23:36:22.01ID:1UsjT4dZ0
>>1の 本文一行目に下記の一文を入れる事
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 71【EV・LEAF】

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車、リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 70【EV・LEAF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501034899/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 01:23:07.18ID:sDs01eAB0
>>298
なんでまた日産って選択肢なの?
ノートよりアクアの方が2倍も燃費がいいのに。
ノートよりフィットハイブリッドの方が広々してるのに。
日産の良い鴨にはなりたくない
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 04:01:59.40ID:qOU/Vh360
>>245
> 60kw出るまで様子見るか、40kwだと田舎住まいにはまだ不安残るなぁ

ええええええええええええええ???

逆だろ

リーフなんて田舎とか地方専用だぞ
都会の渋滞はまったら終了

田舎の通勤用には最高
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 04:25:41.11ID:erOAErr+0
年間走行距離5000Km以下のユーザー取り込んでブレイクするかも
ネックは自動車税と重量税だ
政府の仕事次第じゃ、N-BOX喰うだろ
お買い物とお迎えのセカンドカーなら最強だ
ルノー日産にやらせっぱなしは、トヨタが廃る
名機の残像で、1840mmのFF売る気満々は正直引くわ
リーフの勝ちだ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 12:28:59.31ID:RoJe1ss20
>>349
おいおい これで遠出こそリーフかいな
30KWリーフ
80%充電と残り20%の安全考えると
30KW×0.8×0.8
実質19.2KWしか使えない
19.2×4.5 高速電費100km走行
87kmしか走れないよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 12:34:58.45ID:h6l4iSvp0
>>349
時間無制限、コスト第一主義とかでもない限りは
充電時間を考えるととても「リーフを長距離で」なんて言えないわな
連続充電すると温度上がって充電効率も下がるし
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 12:56:13.99ID:KFhXvVVr0
先日中古の方の日産ディーラーでリーフ買った時に、
充電4年無料のキャンペーンが一旦9/30までって聞いたんだけど、
他に聞いた人おる?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 13:42:29.13ID:4nRTOCxC0
>>352
お前長距離トラックの運転手かよw
一般人は1時間に1回位は休憩するから。

それに長距離の旅行とかなら飛行機か新幹線だろ。
往復何十時間も車の運転とか、ドMかよw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 17:50:13.45ID:4nRTOCxC0
>>369
パーキングエリア満杯なのは何でなのか、お前知ってるのか?
まあ長距離トラックの運転手は休みなしで運転だから知らないかw
たまに休憩しても深夜で一般客いないから、みんなが休憩してるの知らないんだよなw
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 06:48:07.89ID:0ZMeWgWY0
シティーコミューターに特化した企画が必要
テスラとリーフは、生き残れまい
ベースモデルは、up!、iQかチンクチェント辺りだが
バッテリーがデカくて重いから無理なのも事実な訳で
乾燥重量1460kgって馬鹿だろ、86レビントレノは980kgだぞ
ちなみに、日本初3ナンバー専用設計の初代シーマはV6の3リッターターボで1590kg
重すぎる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 08:11:21.32ID:2T2iBxy/0
現行型の方がカコイイ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 10:44:33.47ID:8EBEDjfP0
盆明け、8月期の売り上げ焦って現行新車150万引きの予感w
補助金足すと180万引きとか
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 12:37:20.29ID:hWnWDJyK0
チンク間近で見るとデカいよ、昔のプントくらいのサイズが良い。
iQは一人乗りとしたら最強のサイズだよね、助手席は荷物置きになると思うから
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 13:05:28.88ID:tu+p1ywR0
シティコミューターならiMiEVは選択肢になると思う。しかし売れてないのだからその需要もないのだろう。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 13:28:26.07ID:p8ElvaYa0
さすがお盆休み
工作員減ったよなー
あいつらやっぱりトヨタ絡みか?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 16:37:08.90ID:fRP3Hw/20
>>385
「TOYOTA i-TRIL」
http://forride.jp/car/toyota-i-tril
全長×全幅×全高:2,830×1,500×1,460mm
ホイールベース:2,080mm
空車重量:600kg
パワートレイン:電動モーター
1回充電走行距離:200km以上
乗車定員:3人
「左右前輪が上下して車体の傾きを最適かつ自動的に制御するアクティブリーン機構を採用」

正直これで十分だな
i-ROADやコムスでもいいがバッテリー大容量化しても軽自動車並みの車両重量で収まるし
航続距離500kmは余裕
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 16:38:45.11ID:fRP3Hw/20
>>373
航続距離はバッテリー大容量化すればいい
問題は充電時間だと思う
ガソリンなら3分で満タン
電気自動車は3分で100%充電なんて不可能だ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 16:44:31.61ID:fRP3Hw/20
リチウムイオン電池はリチウムとコバルトが必要

コバルトの約6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる
コバルトはガソリン車ディーゼル車から電気自動車へ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチューンは複雑
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノートパソコンや電気自動車の一部としてロサンゼルスやロンドンで販売されたり

レアメタルはさらに問題
生産量は限界に近い。。。。次世代電池が登場しないとEVは普及しないよ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 16:54:22.84ID:fRP3Hw/20
最大の問題は電力供給だな
ガソリンをすべて電気でやろうとすると原発火力が必要になる
再生可能エネルギーでは発電量が足りない

ガソリン車(HV・PHV除く)をすべて電気自動車に置き換えた場合
日本では新たに原発火力15基の建設が必要になる
アメリカでは新たに原発火力50基の建設が必要になる
EUで新たに原発火力70基の建設が必要になる
中国ではもっと必要、石炭火力を増やしてるんで大気汚染と充電待ちの渋滞が深刻化してる
ウラン石油LNGなどの輸入が増えるんで年間10兆円ほどの赤字になる
これに耐えられるかってのもね
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 17:41:13.02ID:fRP3Hw/20
排ガスいっぱいでるもんな・・・epower(シリーズHV)

日産ノート
販売価格:139万3200円〜224万4240円e-POWER(平均価格:181万8720円)
エコカー減税:63700円〜10万4100円(重量税20〜100%+取得税25〜100%)

それでこれ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:07.15ID:p8ElvaYa0
原発火力だってよ

原発と火力の違いもよく分かんないのが電気語ってんぞ?www
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 19:24:53.89ID:YtkQdNv50
>>421
都合の悪いことは隠蔽したいってか? w
気持ちは分かるがww
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:45.13ID:0xQJxNIz0
>>385
古い車は今の衝突試験通らないって知ってる?
いま登録車で1トン切ってる車なんて高張力鋼板使ってる一部だけ。
イグニスみたいに軽に毛が生えたぐらいのしか1トン切れないよ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 22:37:06.62ID:3AY1qGFG0
>>421
まぁ、事実じゃん
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 01:04:16.93ID:nUkhL5Za0
>>410
最近の高容量リチウムイオン電池には、コバルトよりもニッケルの方が添加量か多いのはご存知ですか?
むしろ、リチウム原料の価格が将来不安と思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況