X



新車販売台数ランキング総合スレ 153 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 00:59:46.55ID:hav6dxym0
extend:on:vvvvv:1000:512
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 152
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500039900/

※古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
エ作員を連呼するカキコは、単発連投の別を問わず意図を考えましょう
軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473247402/
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 17:14:18.69ID:eG4UCoRq0
技術もねぇってよ

特別リポート:ホンダが失った「暴走力」、改革DNAの復活あるか

[東京 11日 ロイター] - ホンダ<7267.T>が復活への苦闘を続けている。かつてF1を初めとする数々の自動車レースを制覇し、燃費向上や環境技術でも業界の先頭を走った同社の輝きは、すっかり色あせた感がぬぐえない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00000072-reut-bus_all
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 17:58:47.08ID:DyqX4wZk0
ホンダは軽自動車メーカー、トヨタはフルラインナップメーカー、まで読んだ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:03:10.08ID:9YHhpj+E0
ホンダ自慢のi-MMDだけど、新型カムリに燃費で抜かれちゃったんだね。
THSにまだ伸びしろがあったとは。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:07:15.08ID:iY5JWG9r0
>コンピューターを利用した設計など、仮想的なエンジニアリングのツールの導入を高めたい
いまさら?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:42:43.91ID:AYNg21Af0
試乗してわかった、新型N-BOXの圧倒的な完成度!

新型N-BOXに試乗したら、完成度の高さに驚いた。軽自動車のトール型ミニバンを買うなら
N-BOXしかないと思えるほどライバルを徹底的に引き離している。
「良ければ売れる」という簡単なジャンルの商品じゃないため、
売れるか売れないか不明ながら、ショッピングリストの筆頭にしたい。

新型N-BOXで走り出すと「これ、ホンダ車の中で一番バランスいいね!」のレベル。
大笑いすることに、ホンダの最高級車であるレジェンドより滑らかなほど。
コーナリングだってレベル高い。静かだし乗り心地良いし、居住空間は広くて快適。
私のように要求レベルが高い運転手ですら「何の不満もありません」と納得してしまう。
文頭にも書いた通り軽自動車ではダントツに良い。

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/7/0/9/7/1/201709111624/800__nbox1.jpg
https://allabout.co.jp/gm/gc/470971/

さりげなくレジェンドディスられてて草
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:48:51.04ID:cnjUjFKZ0
トヨタのハイブリッドがまともになるのはいつなのだろうか??

クルマでいこう!ジェイド
https://youtu.be/zFaCp8K0890
静粛性、乗り心地が高評価で、初っぱなから上質!上質!と
驚きの声が上がる驚異の上質ぶりが特徴の上質ジェイド
機材+4人を乗せて燃費21.4km/L

クルマでいこう!プリウスα
https://youtu.be/QPrQfSDEH4c
坂道がうるさいと、眉間にシワを寄せられる低品質不細工α
ジェイドと同条件でもハイブリッドとは思えない15.2km/L
><


この格差には、ハイブリッド技術もメーカー間格差が尋常じゃないほど広がっているという現実を見せつけられるよね

トヨタ…
(ToT)
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:55:55.80ID:LBy9uuzZ0
>>784
> 確かに世界最大市場の中国では8月もホンダ>日産>トヨタという結果だ

また、中国だけは勝っているという話か

> 国内ではN-BOXにもやられてトヨタ大丈夫か?

N箱にやられたトヨタ車ってなんていう車種?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:57:02.39ID:yYWqWGQ80
軽自動車が限界のF1界の粗大ゴミホンダ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:03:14.64ID:O9SZYFAd0
アコードi-MMDは燃費でもパワーでも新カムリTHSUに惨敗しちゃったみたいだね
もともと売れてないアコードなのにますます売れなくなっちゃう

ホンダさん困ったね   (-。-)y-~~~~~
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:10:52.62ID:7G/TKui90
>>791
driverテスト実測値(ウィッシュのみウェット)
ジェイド(152ps)/プリウスα(136ps)/ウィッシュ2.0(152ps)

発進加速
0-200m  12秒32/11秒92/11秒89
0-400m  18秒49/18秒33/17秒91
0-40km/h 3秒90/3秒01/3秒48
0-60km/h 5秒83/5秒22/5秒50
0-80km/h 8秒37/8秒14/7秒90
0-100km/h 11秒83/12秒00/10秒93
0-120km/h 15秒91/17秒22/14秒92

追い越し加速
20-60km/h 4秒89/4秒95/5秒20
40-80km/h 6秒04/6秒01/6秒31
60-100km/h 7秒37/7秒04/8秒09
80-120km/h 8秒99/8秒86/10秒08

燃費
一般道 19.2km/L/21.9km/L/9.9km/L
高速道路 18.9km/L/21.1km/L/15.0km/L

騒音
アイドリング 42/33/**dB
100km/h 65/65/**dB

136馬力のプリウスαに燃費も加速もボロ負けの自称152馬力のジエンド(笑)

ジエンドのSモードは実用に耐えないほど燃費極悪すぎて割愛

(´・ω・`)
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:12:50.46ID:7G/TKui90
この格差には、ハイブリッド技術もメーカー間格差が尋常じゃないほど広がっているという現実を見せつけられるよね



フィットHV Lパッケージ他OP各種(システム出力137ps/モード燃費33.6km/L)
0→1000m  35秒92

アクアG ツーリングパッケージ他OP各種(システム出力100ps/モード燃費33.0km/L)
0→1000m  34秒32

デミオXD 他OP各種(エンジン出力105ps)
0→1000m  32秒08

http://i.imgur.com/y2c2IqS.jpg

105馬力のデミオに全域でぶっちぎられる137馬力のすぽーつはいぶりっど(笑)


実馬力は80馬力程度がいいところ


(´;ω;`)ブワッ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:53.51ID:cnjUjFKZ0
パワーが無くて速度が乗らない不細工αは0-1000mでジェイドにぶち抜かれている上に、街中でもドン亀とかもうね

この差は一体…

追い越し加速 (driverテスト)
ジェイド/プリウスα/ウィッシュ 
それぞれSモード、パワーモード、スポーツモード
20-60km/h 4秒62/5秒20/5秒63 
40-80km/h 5秒32/6秒31/6秒44 
60-100km/h 6秒92/8秒09/8秒13 
80-120km/h 8秒29/10秒08/10秒23 

↑ 
まさにドン亀α
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:12.06ID:QObFzLTJ0
>>791
> 坂道がうるさいと、眉間にシワを寄せられる低品質不細工α

また千葉の捏造か
6:22の高速の坂道走行で「ちょっとエンジン音が高まってます」って
言ってるだけでうるさいなんて一言も言っていないじゃん
あのボケボケ画面で眉間にシワを寄せるのが見えたのなら想像の産物だよ

> ジェイドと同条件でもハイブリッドとは思えない15.2km/L

同一条件なのは4人乗車なことだけじゃん

ジェイドの5:06で一般道の坂道走行で
「余裕綽々という感じではないです」だってさ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:01:56.47ID:IbM+k4wf0
>>790>>794>>799
ホンマや、500cc排気量上の新型カムリハイブリッドにアコードハイブリッド負けてるじゃん。
しかもアコードハイブリッドは何故か旧型より1km/L燃費落としてるし
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:12:02.43ID:cnjUjFKZ0
全カテゴリーでホンダに勝てないポンコツハイブリッドメーカーは、カムリとアコードの比較記事も書かせたくないんだろうねwww
アコードのテストを今だにやらないCG誌は、新型カムリとアクセラと比較してカムリの方が燃費がー!とやってるけど馬鹿なのかな??
カムリがアコードに勝てないのは知ってるけど
(-。-)y-~
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:19:36.57ID:iY5JWG9r0
>>797
軽の枠でスペース効率を極限まで突き詰めたら皆同じスタイルになる
それが狭い島国に住む日本人の嗜好だから仕方ない
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:34:33.56ID:R8OIRd/D0
>>805
数字読めないどころか読解力も無い馬力なんだなお前は
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 21:03:35.52ID:/KMR+oLa0
【EV】ホンダ、中国IT大手とEV開発 バッテリー制御など協力
ホンダは11日、中国で2018年に発売する電気自動車(EV)を中国のIT(情報技術)大手、東軟集団(ニューソフト)と共同開発すると発表した。
バッテリー制御技術や車両データの管理、つながる車(コネクテッドカー)の分野で協力する。
中国政府はEVの普及を進めている。ホンダは各種の制御ソフトに強い東軟集団と組み、迅速なEVの市場投入につなげる。

 東軟集団は1991年の創設。中国全土に研究開発の拠点があり、2万人近い社員が働く。ソフトウエアの開発を主力とし、エネルギーや電子、通信など国内外の幅広い企業と取引がある。
自動車向けではカーナビゲーションシステムや運転支援につながるソフト開発を得意とする。

 ホンダは18年に発売予定のEVを中国に2つある合弁会社の東風本田汽車(湖北省)、広汽本田汽車(広東省)と現地の研究子会社、本田技研科技を加えた3社で共同開発すると発表した。EVは東風本田と広汽本田の工場で生産し、両社のブランドで発売する。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HQ0_R10C17A9EAF000/
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 21:39:03.26ID:sNi6jsZP0
中国企業の力を借りてEV開発に乗り出すホンダ。
アコードやオデッセイのHVからエンジン降ろして、
バッテリー関係強化するだけでいいのに。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 21:49:25.36ID:87LEN9aS0
>>760
>必ず新しい不具合が生じるのがお約束。
>雨漏り、部品脱落、車体の歪み、などなど。
新しくも何ともねえじゃねえか
昔からのホンダのアイデンティティーだろう
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:30:06.22ID:/KMR+oLa0
>>811
フリードだっけ?レアアースフリーのモーター磁石技術とかのノウハウパクられる未来しか見えない
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:36:18.49ID:de5inljC0
アホモダは都合がいい様に捉える&見ないがデフォnanoはいつもの事
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:10.06ID:mh3g4PRk0
日本の企業が中国の企業と組むと技術の流出を懸念するのが普通なんだが
ホンダの場合はパクられるに値する技術が無さそうだしなw
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 23:02:22.38ID:6OCnZDrB0
>>811
レアアースフリーとか言ってたくせにチャイナリスク丸出しで草
日本の首相が靖國参拝しただけで即提携打ち切り間違いなしw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:29.17ID:yYWqWGQ80
中国人に引き取ってもらおう(提案)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:34.73ID:9YHhpj+E0
ホンダは二次電池の確保で相当送れてると思う。
フィットHVやアコードHVのちっさい電池でも、それぞれ36万、40万もする。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 03:34:17.91ID:BM+SpRU10
ホンダの為ならケツの穴だって差し出せそうだな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 05:33:07.78ID:/vJqZU0J0
いまや欧米でも“街の顔”
20周年を迎えた「プリウス」に思う
http://www.webcg.net/articles/-/37024?lid=epu_37024


ガラパゴス技術だのなんだのと叩いても、
特に欧州での増殖ぶりは勢いを増している。
EV推進派(電力業界応援団)には不都合な事実。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 07:33:05.76ID:KoQIDU8+0
経済誌でホンダが叩かれてる

「世界のホンダ」が復活するのは容易ではない
http://toyokeizai.net/articles/-/188251
[東京 11日 ロイター] - ホンダ<7267.T>が復活への苦闘を続けている。
かつてF1を初めとする数々の自動車レースを制覇し、燃費向上や環境技術でも業界の先頭を走った同社の輝きは、すっかり色あせた感がぬぐえない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 07:41:45.49ID:zaTwXDBn0
おいアホンダ 良かったな まだF1でムダ金垂れ流せるぞ!
トロ・ロッソが金出すなら渋々使ってくれるみたいだな
喜べよまた一段とホンダ車の塗装が薄くなるぞ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 08:14:28.36ID:wbc0L3Sa0
110社長はF1三期撤退時に「景気が良くなっても復帰はありません」って言ってたのになー
四期は大金垂れ流して時間と人材無駄遣いして名門チームの名を地に落としただけだったなー
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 08:56:52.50ID:qLSviYef0
千葉の頭頂部もどんどん薄くなるな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 09:22:31.54ID:o6AGmaZy0
>>826
千葉君と同じ、その時々で都合の良い事を言って、さも格好良く振る舞い、子飼いの自動車評論家に提灯記事を書かせるが
そんなスポーツ新聞以下のネタで騙されるのは底辺軽自動車DQNパチンカスくらい
冷静に見ている最新技術や経済誌の連中からは見透かされていて矛盾を突っつかれ辛辣な評価しかされていない。

2008年12月06日
・ホンダはなぜF1から撤退するのか?――社長会見を(ほぼ)完全収録
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/06/news004_3.html

2013年05月16日
・ホンダはなぜ、F1復帰を決めたのか――社長会見を(ほぼ)全文収録
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1305/16/news123.html

2017年9月11日
・ロイター特別リポート:ホンダはなぜ「暴走力」失ったか
 http://jp.reuters.com/article/honda-special-report-idJPKCN1BM0QH
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:10.98ID:6alUfPvh0
たまには暴走してほしいものだね


「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」 
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ 

一方、フィットHVは… 

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。 
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。 
autoc-one.jp 

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:32:12.63ID:Gv0q1gGi0
俺のア◯▼にフィットすると読んだ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:36:07.82ID:WrLYCXG60
>>829
https://i.imgur.com/P2HRSjh.jpg
そりゃあエスティマと比べたら坂道の高速合流はそうだろうよ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:46:54.14ID:2eO4BLgT0
もうアホンダも、反論できなくなってコピペ続きで困ったね

(><)
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:53:39.96ID:o6AGmaZy0
>>829マジレスすると
いや、開発者が開発段階で一時的に暴走するのは良い製品を生もうと言う志が有れば良いと思うの
で・も・ね
市場に出た製品が暴走したり、はたまたギヤが切り替わらず走れなかったりで何度もリコールし、
終いには「仕様です」みたいな紙切れ一枚で逃げるのは根本的な品質問題だと思いますよ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:34:16.20ID:6alUfPvh0
アクセル踏んでもまともに進まないアクアと、アクセル踏むとちゃんと走るフィットやNシリーズと比較するのは無理がある


「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」 
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ 
><
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:42:28.56ID:sG06nHA80
マイナーチェンジしてエンジンもi-DCDも大幅変更したのに、その仕様は改善されなかったのか。
んー、残念。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:44:15.12ID:6alUfPvh0
軽自動車とは思えないほど快適な加速力
普通にアクセル踏むだけで期待通りの加速をしてくれる。
また、エンジン音は静かになっただけでなく音質も向上。
軽自動車だということを忘れてしまうほど快適だ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/470971/


N-BOXは普通にアクセル踏むだけでいいらしい
ポンコツハイブリッドとは真逆で良かったね


トヨタ…
><
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:52:15.42ID:wAsqtxhf0
>>840
旧型買った人はがまんしろと?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:00:02.31ID:9pEhvdKQ0
>>836
それ、書いてる人のエスティマとの比較以外もしっかり読んだらアクアの燃費と乗り心地の良さがしっかり書いてあるけどな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:11:00.23ID:6alUfPvh0
>>842
確かにi-DCDは新型フリードから最新バージョンになったね
このように、どんどん良くなるのはホンダ車の常
一方、ドン亀が特徴のポンコツハイブリッドとは何だったか…

><
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:13:24.82ID:2eO4BLgT0
>>837
なんだ、ホンダ車は最初から壊れてるのか。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:01:32.73ID:2eO4BLgT0
なるほど、ホンダは車もポンコツでユーザーもポンコツか。

良かったね
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:23:02.37ID:RVVKwWTE0
自動車メーカーのリコール発生率ランキング

これによると、もっともリコール率の低い自動車メーカーはポルシェで、1000台の販売台数のうち531台がリコールの対象となっています。
以下、メルセデスベンツ(624台/1000台)、韓国の起亜自動車(788台/1000台)、テスラモーターズ(936台/1000台)、マツダ(955台/1000台)と続きます。
逆に悪い方を見ると、最悪がフォルクスワーゲン(1805台/1000台)、クライスラー(1422台/1000台)、ホンダ(1307台/1000台)、ヒュンダイ(1266台/1000台)そしてBMW(1196台/1000台)となっています。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:23:49.02ID:RVVKwWTE0
リコール理由で重度の不具合が占める割合の高いメーカー順位

1985年以来、リコールされたクルマのうち、その不具合の程度が重度なものの占める割合でランキングしたものが上の表です。
重度の不具合とは、その不具合が死亡やケガ、衝突、発火をもたらす可能性があるもののことです。
全自動車メーカーの平均は88.1%となっています。
これによると、リコールのうち重度の不具合の占める割合が低かったのがボルボで71%、以下、メルセデスベンツ、フォルクスワーゲン、クライスラー、スバルとつづきます。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:24:24.22ID:RVVKwWTE0
逆に重度の不具合の占める割合が高かったのが電気自動車専業メーカーのテスラモーターズで、100%です。以下、ヒュンダイ、日産、ホンダ、起亜自動車と続きます。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:03:58.04ID:2eO4BLgT0
>>854
2006年w
古すぎてワロタw
それもマイニュースジャパンw

(><)
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:06:32.70ID:ry1JB5To0
千葉が必死すぎて涙が出る
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:22:02.34ID:sG06nHA80
エアバッグのリコールといえば、なんでホンダの車ばかりで死亡事故が起きるのか
国交省は調査しないのかな。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 15:03:07.44ID:sG06nHA80
なにこれ、日産のまね?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 16:27:02.60ID:WAO4ErvU0
昔のゴルフっぽい
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 18:11:59.95ID:WAO4ErvU0
さんざん評論家に持ち上げれたS660も最近は200-300程度か
発売当初に軽だから維持費がどうの他社のアレは高すぎるから売れてないとか
雉沢が工作してたが2シーターなんて行き渡ってしまえばこんなもん
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:37:03.91ID:U6ZMVQzp0
これだね

「普通じゃないです、この車…」「こんな怖い車にはもう乗らない」「パニック状態です…」「対向車線のど真ん中で立往生…」 
http://kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=18722965/

ヴェゼルとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ 

一方、C-HRは… 

加速では、1.8Lのハイブリッドは気持ちよくボディを引っ張ってくれました。40km/hから100km/hまでの加速ではエンジンの回転数が一瞬ガーっと上がりますが、十分な加速感が得られます。
追い越し車線に入るときのハンドリング操作と車体の追従性についても、SUVにありがちな重心の高さによる「グラっと揺れるような感じ」もなく、スムーズに車線変更できます。そして、そこからの中間加速も気持ちよく出来ます。
C-HRは高速巡航も実にラクラクとこなせるクルマでした。これなら長距離を乗っても疲れにくそうです。
http://www.netzkobe.co.jp/c-hr/330

C-HRのアドバンテージがハンパない結果だ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:43:48.20ID:6alUfPvh0
ネッツトヨタ神戸の宣伝記事がどうかしたのか??
心配しなくてもヴェゼルに大きく劣るのは周知の事実


(driverテスト)
ヴェゼルハイブリッド4WD/C-HRターボ4WD/C-HRハイブリッド2WD
0-200m
11'87/12'55/12'19
0-400m
17'80/18'95/18'62
0-1000m
32'07/34'25/33'96

0-100km/h
10'40/12'56/12'36

追い越し加速スポーツモード (エコモード)
20→60km/h
4'30(4'42)/5'26/5'20
40→80km/h
4'96(5'43)/6'10/6'76
60→100km/h
6'39(6'81)/8'22/8'23
80→120km/h
8'34(8'54)/10'39/10'57

C-HRのエコモードは遅すぎて割愛

(´・ω・`)
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:47:30.71ID:U6ZMVQzp0
driverテスト実測値(ウィッシュのみウェット)
ジェイド(152ps)/プリウスα(136ps)/ウィッシュ2.0(152ps)

発進加速
0-200m  12秒32/11秒92/11秒89
0-400m  18秒49/18秒33/17秒91
0-40km/h 3秒90/3秒01/3秒48
0-60km/h 5秒83/5秒22/5秒50
0-80km/h 8秒37/8秒14/7秒90
0-100km/h 11秒83/12秒00/10秒93
0-120km/h 15秒91/17秒22/14秒92

追い越し加速
20-60km/h 4秒89/4秒95/5秒20
40-80km/h 6秒04/6秒01/6秒31
60-100km/h 7秒37/7秒04/8秒09
80-120km/h 8秒99/8秒86/10秒08

燃費
一般道 19.2km/L/21.9km/L/9.9km/L
高速道路 18.9km/L/21.1km/L/15.0km/L

騒音
アイドリング 42/33/**dB
100km/h 65/65/**dB


136馬力のプリウスαに燃費も加速もボロ負けの自称152馬力のジエンド(笑)

ジエンドのSモードは実用に耐えないほど燃費極悪すぎて割愛

(´・ω・`)
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:47:43.32ID:U6ZMVQzp0
フィットHV Lパッケージ他OP各種(システム出力137ps/モード燃費33.6km/L)
0→1000m  35秒92

アクアG ツーリングパッケージ他OP各種(システム出力100ps/モード燃費33.0km/L)
0→1000m  34秒32

デミオXD 他OP各種(エンジン出力105ps)
0→1000m  32秒08

http://i.imgur.com/y2c2IqS.jpg

105馬力のデミオに全域でぶっちぎられる137馬力のすぽーつはいぶりっど(笑)


実馬力は80馬力程度がいいところ


(´;ω;`)ブワッ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:48:02.50ID:U6ZMVQzp0
        フィットHV    アクア
0-200m   12.07秒    12.17秒
0-400m   18.32秒    18.72秒
0-1000m  35.92秒    34.32秒

※ソースはアホンダ大好きDriver誌テストより

フィットHVは0-1000m計測1回でほぼバッテリーを使い切り
0-400計測ではアクアは0.2秒落ちくらいなのに対して、フィットHVでは1.5秒タイムダウン、0-100km計測ではフィットHV2.6秒もタイムダウン

たった1000mでバッテリー使い果たしてホニョホニョのフィットHVに対して、アクアはラップを重ねてもタイムが落ちない

THSは圧倒的に楽しくi-DCDの貧弱バッテリーは許しがたいほど退屈だと散々な結果だ 

知ってた
(-。-)y-~
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 19:56:21.55ID:Kdyt+Ioh0
>>864
千葉は売れてない車を馬鹿にしてますけど?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:36:49.16ID:qBCCB5Cr0
>>867
パワーが無くて速度が乗らない不細工αは0-1000mでジェイドにぶち抜かれている上に、街中でもドン亀とかもうね

この差は一体…

追い越し加速 (driverテスト)
ジェイド/プリウスα/ウィッシュ 
それぞれSモード、パワーモード、スポーツモード
20-60km/h 4秒62/5秒20/5秒63 
40-80km/h 5秒32/6秒31/6秒44 
60-100km/h 6秒92/8秒09/8秒13 
80-120km/h 8秒29/10秒08/10秒23 

↑ 
まさにドン亀α
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:37:23.10ID:qBCCB5Cr0
トヨタのハイブリッドがまともになるのはいつなのだろうか??

クルマでいこう!ジェイド
https://youtu.be/zFaCp8K0890
静粛性、乗り心地が高評価で、初っぱなから上質!上質!と
驚きの声が上がる驚異の上質ぶりが特徴の上質ジェイド
機材+4人を乗せて燃費21.4km/L

クルマでいこう!プリウスα
https://youtu.be/QPrQfSDEH4c
坂道がうるさいと、眉間にシワを寄せられる低品質不細工α
ジェイドと同条件でもハイブリッドとは思えない15.2km/L
><


この格差には、ハイブリッド技術もメーカー間格差が尋常じゃないほど広がっているという現実を見せつけられるよね

トヨタ…
(ToT)
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:39:16.36ID:hZdIfUK+0
>>871
その結果、
他社には真似できないロールーフハイブリッドorダウンサイジングターボスタイリッシュ5ドアハッチバックワゴンスタイル都市型3列アルティメットジャスティス上質エコミニバンを選んだ人は

_人人人人人人人人人人_
>8月はたったの115人!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ※展示・試乗車を含む

_人人人人人人人人人_
> 本年累計1461人!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ※販売目標24000台
ホンダ大丈夫なのか、マジで
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:49:52.48ID:fEohK+hm0
>>872
これが現実

driverテスト実測値(ウィッシュのみウェット)
ジェイド(152ps)/プリウスα(136ps)/ウィッシュ2.0(152ps)

発進加速
0-200m  12秒32/11秒92/11秒89
0-400m  18秒49/18秒33/17秒91
0-40km/h 3秒90/3秒01/3秒48
0-60km/h 5秒83/5秒22/5秒50
0-80km/h 8秒37/8秒14/7秒90
0-100km/h 11秒83/12秒00/10秒93
0-120km/h 15秒91/17秒22/14秒92

追い越し加速
20-60km/h 4秒89/4秒95/5秒20
40-80km/h 6秒04/6秒01/6秒31
60-100km/h 7秒37/7秒04/8秒09
80-120km/h 8秒99/8秒86/10秒08

燃費
一般道 19.2km/L/21.9km/L/9.9km/L
高速道路 18.9km/L/21.1km/L/15.0km/L


136馬力のプリウスαに燃費も加速もボロ負けの自称152馬力のジエンド(笑)

ジエンドのSモードは実用に耐えないほど燃費極悪すぎて割愛

(´・ω・`)
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:50:18.35ID:fEohK+hm0
これが現実

ヒンジドア3列車の3列目のヘッドクリアランス

先代オデッセイ 910mm
プリウスα 900mm
エクシーガ 895mm
ジェイド 875mm ←(笑)

http://i.imgur.com/2RcjDKs.jpg


7人乗りのプリウスαの3列目では186センチまで首を曲げずに座れるのに
183センチ以上はリアゲートを開けて走らないとまともに乗車できない周回遅れの貧相6人乗りジエンドとは何だったのか

(´;ω;`)ブワッ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 20:50:42.13ID:fEohK+hm0
これがホンダの精一杯の高性能の不人気じぇいどはこのザマ

うっすいうっすい座布団シートw
リクライニングなんかしたら車外に放り出されて即死w
http://i.imgur.com/x6gV29P.jpg

大人気プリウスαならフカフカの座り心地にリクライニングも余裕
http://i.imgur.com/skXDiBJ.jpg


この差は一体…

><
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:00:01.62ID:qBCCB5Cr0
スタイリッシュワゴンコンセプトだからジェイドの3列目は重要じゃないのに広すぎるって話だな

ジェイドの真骨頂はこれ

不細工αには出来ないシートアレンジ
i.imgur.com/aZme2C9.jpg 
i.imgur.com/XUKMK8g.jpg 
i.imgur.com/vLN2hUq.jpg 

ジェイドは機能充実のホンダセンシング、不細工αは簡易版のセーフティセンスCすら付かないポンコツブレーキ

さらにダブルウイッシュボーンサスのジェイドは、トーションビームの不細工αを大きく引き離す

それなのに同等装備で数十万円も高額な不細工α
どっちのオーナーが勝ち組か考えなくても分かるからトヨタ弱ったね
><
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:03:39.85ID:TmswcMmu0
その結果、
他社には真似できないロールーフハイブリッドorダウンサイジングターボスタイリッシュ5ドアハッチバックワゴンスタイル都市型3列アルティメットジャスティス上質エコミニバンを選んだ人は

_人人人人人人人人人人_
>8月はたったの115人!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ※展示・試乗車を含む

_人人人人人人人人人_
> 本年累計1461人!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ※1-8月の合計。販売目標は24000台

なお2015年発売のジェイドに対して2011年発売のプリウスαは本年1-7月累計11970台

ホンダ大丈夫なのか、マジで
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:04:38.50ID:5mPNu4mH0
>>878
トーションビームなのに上級ミニバンを名乗ってるステップワゴンとオデッセイの悪口はやめるんだ

><
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:06:01.13ID:oVR3Z7dL0
ジェイドの原型、東風本田汽車有限公司が中国市場をターゲットとしたミニバンのコンセプトカー「コンセプトS」
http://i.imgur.com/CpSA0nU.jpg


スタイリッシュさも洗練もヘッタクレもない中華デザイン中華設計のアジアンカーを騙されて買う情弱ユーザーが先月74人もいたのが残念すぎて…


(ToT)
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:10:11.26ID:qBCCB5Cr0
その結果、

上質ジェイドを買わずに不細工αを買ってしまった情弱には辛すぎる現実…

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
シャトル > フィールダー
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ハイブリッドミニバン満足度ナンバーワンのジェイド
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況