前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 40【S212】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474527924/
過去スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 38【S212】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449262806/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 39【S212】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452637516/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/10(月) 01:35:58.04ID:OiamxBMv0
2017/12/15(金) 12:07:00.92ID:sM0DH/o/0
>>653
m3uなんて規格があったのですか。
フリーソフトでMP3規格に変えてはどうでしょうか。
自分はSDカードにMP3音楽入れているけれど聴く分には聴けますよ表示文字は化けているけれど。
MP4の動画は全く認識してもらえませんでした。
m3uなんて規格があったのですか。
フリーソフトでMP3規格に変えてはどうでしょうか。
自分はSDカードにMP3音楽入れているけれど聴く分には聴けますよ表示文字は化けているけれど。
MP4の動画は全く認識してもらえませんでした。
2017/12/15(金) 12:51:25.53ID:Q9jZYPza0
>>656
同じく音にがっかりだったのでスピーカーをSonicPLUS製に交換しました。
あまりお金掛けたくないのでこれで我慢。
以前よりは全然よくなった。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/benz.html#spc_213
http://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/pdf/benz/sonicplus212.pdf
認定販売店(カーオーディオ専門店)
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/area_b.html
メルセデス・ベンツ ディーラー
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/sonicplus_list.html#/7/list/
同じく音にがっかりだったのでスピーカーをSonicPLUS製に交換しました。
あまりお金掛けたくないのでこれで我慢。
以前よりは全然よくなった。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/benz.html#spc_213
http://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/pdf/benz/sonicplus212.pdf
認定販売店(カーオーディオ専門店)
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/area_b.html
メルセデス・ベンツ ディーラー
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/sonicplus_list.html#/7/list/
2017/12/15(金) 14:21:51.78ID:fqsLd1vn0
>>657
m3uはプレイリストファイルです。音楽ファイルの実体はm4a, m4p, mp3でSDカード内に存在します。
このSDカードをW222では問題無く再生されるため、W212前期はm3u中身が日本語だとダメなのかと思い質問しました。
m3uはプレイリストファイルです。音楽ファイルの実体はm4a, m4p, mp3でSDカード内に存在します。
このSDカードをW222では問題無く再生されるため、W212前期はm3u中身が日本語だとダメなのかと思い質問しました。
2017/12/15(金) 22:05:28.81ID:xY0+cjPz0
後期207乗りです
先週最初の車検終了して戻ってきました
一週間の感想として
ナビは新しい道が出てきて更新された実感がありましたが
案内は相変わらずクソで使えないヤツのままでした
(>人<;)
システムは更新されたのかわかりませんね〜〜
先週最初の車検終了して戻ってきました
一週間の感想として
ナビは新しい道が出てきて更新された実感がありましたが
案内は相変わらずクソで使えないヤツのままでした
(>人<;)
システムは更新されたのかわかりませんね〜〜
2017/12/16(土) 01:22:49.58ID:lfGqOvEF0
2017/12/16(土) 16:28:22.65ID:TAYKOk2A0
ヤナセでntg4.5の更新完了。地図バージョンが「2017/2018」になった。このバージョンがntg4.5での最終バージョンらしい。
2017/12/16(土) 20:41:58.40ID:ICyMQX0wO
>>662今後のナビ更新は無いって事?
2017/12/16(土) 21:12:53.46ID:TAYKOk2A0
2017/12/16(土) 22:42:57.81ID:ICyMQX0wO
2017/12/16(土) 23:44:28.59ID:gmCZMnp20
地図更新サービスって市販品でも10年じゃないの?
新しいナビに付け換えられるわけでもないのになんかひでーな。
新しいナビに付け換えられるわけでもないのになんかひでーな。
2017/12/16(土) 23:47:42.84ID:TAYKOk2A0
2017/12/17(日) 00:14:08.22ID:g8XO4Fr80
高いし時間かかるしな
2017/12/17(日) 11:08:38.07ID:lG/lWIvb0
NTG45か
自分は正直過去の地図がみたい
30年前バージョンとか100年前バージョンがほしい
自分は正直過去の地図がみたい
30年前バージョンとか100年前バージョンがほしい
2017/12/17(日) 12:53:16.09ID:75r7pcFQ0
まあ参考程度の使えないヤツだから
10年経ってても問題ないよ
困ったらGoogle先生か他のスマホナビにお願いってことで
10年経ってても問題ないよ
困ったらGoogle先生か他のスマホナビにお願いってことで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 00:11:29.76ID:BIHsiYsK0 >667
W212は国産の最新のナビに交換できるので、W213のナビが改良されるまで乗り続けるのもありだよ。
W212、ナビ交換でググるといろいろ出てくる。
例えば↓
http://blog.livedoor.jp/sound21caraudio/archives/51855912.html
W212は国産の最新のナビに交換できるので、W213のナビが改良されるまで乗り続けるのもありだよ。
W212、ナビ交換でググるといろいろ出てくる。
例えば↓
http://blog.livedoor.jp/sound21caraudio/archives/51855912.html
2017/12/20(水) 00:17:00.47ID:JHk62hTvO
>>671何か不具合とか出ないのだろうか?
2017/12/20(水) 14:44:24.30ID:Gqqh0j8Z0
212前期、ヘッドライトユニット内にハンドル左右にきった時に点灯するH7バルブがあります。
これ、ご自身で交換された方居ますか? 簡単に出来るものなんでしょうか?
AmazonでLEDタイプ購入して交換しようかと考えてるので。。。
これ、ご自身で交換された方居ますか? 簡単に出来るものなんでしょうか?
AmazonでLEDタイプ購入して交換しようかと考えてるので。。。
2017/12/20(水) 14:45:29.59ID:grRq6QMo0
>>673
壊れたのですか?
壊れたのですか?
2017/12/20(水) 14:52:25.54ID:Bx97GrNA0
>>673
その機能オフってる
その機能オフってる
2017/12/20(水) 14:52:57.10ID:Gqqh0j8Z0
いいえ、壊れてないです。交換したいだけです。
2017/12/20(水) 19:21:02.48ID:grRq6QMo0
2017/12/20(水) 23:59:02.53ID:F1vUZvC10
2017/12/21(木) 02:37:07.37ID:Mr1Jm9Xh0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 23:47:08.81ID:JCAkPccW0 普通に警告出ると思いますよ…
2017/12/22(金) 09:55:17.72ID:RIgDHo220
最終型のS212を買うか、w213を買うかで悩み中。
エンジンは一緒だよね?
シャーシも共通なんでしょうか?
違うのは安全デバイスとモニターの大きさ?
s212には歩行者検知は付いてるのでしょうか?
エンジンは一緒だよね?
シャーシも共通なんでしょうか?
違うのは安全デバイスとモニターの大きさ?
s212には歩行者検知は付いてるのでしょうか?
2017/12/22(金) 16:32:38.70ID:bf9GNLuG0
>>681
歩行者検知についてはここの23と25と31辺り。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
http://kruma-457.dreamlog.jp/archives/28911403.html
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 19:57:11.24 ID:aADwMHjo0
MBマガジンやっと届いた。
50km/h以下なら前方の歩行者を検知して完全停止すると書いてあるが
レーダーが十分手前の位置から歩行者を捕捉している場合の話だろう。
住宅のかげから勢いよく飛び出す子供に対処できるとは思えない。
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 20:36:17.09 ID:OtF3rdvH0
>>23
ところがどっこい、
BASプラス(飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
だと、交差する道路で横方向から飛び出してくる物体(人や自転車、自動車)
を検知して警告してくれるんだよね。
自動ブレーキではないけれど、補助的機能としては強力。以下、説明文。
短距離レーダーと長距離レーダー、そしてステレオマルチパーパスカメラ
により前方を広範囲に監視。先行車だけでなく前方を横切るクルマや
合流してくるクルマ、さらには歩行者や道路上の物体との衝突を検知した
場合は、ディスプレイと音で警告。ドライバーがブレーキを踏むと、BASプラス
が衝突を回避するための強力な制動力を発揮するようにブレーキ圧を高めます。
(飛び出し検知機能作動速度範囲〜72km/h) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
歩行者検知についてはここの23と25と31辺り。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
http://kruma-457.dreamlog.jp/archives/28911403.html
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 19:57:11.24 ID:aADwMHjo0
MBマガジンやっと届いた。
50km/h以下なら前方の歩行者を検知して完全停止すると書いてあるが
レーダーが十分手前の位置から歩行者を捕捉している場合の話だろう。
住宅のかげから勢いよく飛び出す子供に対処できるとは思えない。
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 20:36:17.09 ID:OtF3rdvH0
>>23
ところがどっこい、
BASプラス(飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
だと、交差する道路で横方向から飛び出してくる物体(人や自転車、自動車)
を検知して警告してくれるんだよね。
自動ブレーキではないけれど、補助的機能としては強力。以下、説明文。
短距離レーダーと長距離レーダー、そしてステレオマルチパーパスカメラ
により前方を広範囲に監視。先行車だけでなく前方を横切るクルマや
合流してくるクルマ、さらには歩行者や道路上の物体との衝突を検知した
場合は、ディスプレイと音で警告。ドライバーがブレーキを踏むと、BASプラス
が衝突を回避するための強力な制動力を発揮するようにブレーキ圧を高めます。
(飛び出し検知機能作動速度範囲〜72km/h) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 16:44:48.95ID:f1zpIXf902017/12/23(土) 00:46:35.36ID:SCVWpoO30
うちの首相もケータイ値下げとかばかりやってないで
こういうのしか買っちゃいけないとかの法律つくればいいのに
こういうのしか買っちゃいけないとかの法律つくればいいのに
2017/12/23(土) 08:14:18.39ID:EpOfY4I20
前期でアンビエントライトの色変えてる火といる?
2017/12/23(土) 15:45:25.31ID:gFfqRvAr0
>>681,682
後期乗りだけど、歩行者検知というか前方の人物検知をして警告音が鳴った経験は
何度かある。最終的には自動ブレーキがかかるらしいけど、そこまで危険な状況に
なったことは幸いながら皆無。自動運転は後期でかなり進歩したけど、W213では
自動レーンチェンジと精度向上程度なので、大差はないと思う。
数年待てば劇的に進歩するかもしれないので、暫く様子見というのもありかも。
後期乗りだけど、歩行者検知というか前方の人物検知をして警告音が鳴った経験は
何度かある。最終的には自動ブレーキがかかるらしいけど、そこまで危険な状況に
なったことは幸いながら皆無。自動運転は後期でかなり進歩したけど、W213では
自動レーンチェンジと精度向上程度なので、大差はないと思う。
数年待てば劇的に進歩するかもしれないので、暫く様子見というのもありかも。
2017/12/23(土) 16:04:20.63ID:w92BlyheO
>>685そんな走りに無関係な物にこだわるなよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 21:06:05.57ID:dYsnU49602017/12/24(日) 07:56:16.40ID:T5rJMNOS0
>>687
走りは63なので満足してるんで、オレンジのアンビエントライトに飽きたもんでね。
走りは63なので満足してるんで、オレンジのアンビエントライトに飽きたもんでね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 09:34:12.12ID:RGoaHfi60691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:12:12.65ID:Ml6FasaO0 >>690
後期乗ってるけど、車線のセンター走る能力は無さそうだわ。212の最終だとそんな機能ついてるの?
後期乗ってるけど、車線のセンター走る能力は無さそうだわ。212の最終だとそんな機能ついてるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:48:03.42ID:I287PCeN0 肝心のカーブ箇所なんかで車線の内側に破線で強調してあるとダメだよね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:51:24.85ID:I287PCeN0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 10:05:32.95ID:dW0SARox0 >>691
前車いなくなると白色のマークに戻るけど、
少し経って白線を認識すると緑のマークに変わります。
この状態で設定速度いっぱいでクルージングできると思いますけど、
何かが違うのでしょうかね?
私の自動運転に対する認識がおかしいのかも知れませんが。
前車いなくなると白色のマークに戻るけど、
少し経って白線を認識すると緑のマークに変わります。
この状態で設定速度いっぱいでクルージングできると思いますけど、
何かが違うのでしょうかね?
私の自動運転に対する認識がおかしいのかも知れませんが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 00:51:18.54ID:7/eBBTf80 >>694
前走車が居ない前提で、
213は、その状態で車線の真ん中を走るようにアシストすると思う。
212の後期は、車線からはみ出しそうになると、元に戻そうとはするけど、はみ出さない限りは何も制御は入らない。
と言う認識だけど、違うかな??
前走車が居ない前提で、
213は、その状態で車線の真ん中を走るようにアシストすると思う。
212の後期は、車線からはみ出しそうになると、元に戻そうとはするけど、はみ出さない限りは何も制御は入らない。
と言う認識だけど、違うかな??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 01:04:27.16ID:lGxGtNiT0 >>695
なるほど!そういうことですか。
213に乗ったことはないのでどういう動きをするか知りませんでした。
精度が良くなったと言う話題しかないので、そうなのかと思ってました。
確かに212は左右にバウンドする感じはありますね。
なるほど!そういうことですか。
213に乗ったことはないのでどういう動きをするか知りませんでした。
精度が良くなったと言う話題しかないので、そうなのかと思ってました。
確かに212は左右にバウンドする感じはありますね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 03:08:53.77ID:B0Aa+aPu0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 09:00:34.13ID:lGxGtNiT0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 19:06:28.47ID:aTsKjFr90700686
2017/12/27(水) 09:29:47.72ID:oD91SgAt0 >>697
おっしゃる通りだと思います。
ただ、W213では白線認識率が向上しているけど、田舎の自動車専用道でよくある
追い越し車線がない一車線道路で、センターライン上に赤いポールが並んでいる所
では自動ステアリングが解除されてしまうという現象は改善されていないらしい。
そんな道路でも路側帯の白線を乗り越えてしまうことはないのが救いかな。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、W213では白線認識率が向上しているけど、田舎の自動車専用道でよくある
追い越し車線がない一車線道路で、センターライン上に赤いポールが並んでいる所
では自動ステアリングが解除されてしまうという現象は改善されていないらしい。
そんな道路でも路側帯の白線を乗り越えてしまうことはないのが救いかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 15:06:11.31ID:xPpNqEiy0 直線の高速道路で、ハンドルを握ってるのに手放し運転と誤認識するのなんとかならないかな
2017/12/27(水) 18:39:34.25ID:hcCWnlKyO
そんなに真ん中を走らせる事に自信無いならAクラスに乗った方が幸せ。余計な装備で重量増える方が厄介
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 22:58:38.53ID:r7Mtzh/F0 >>702
昔、MT運転出来ないなら……とか的外れな事言ってたジジイがきたよね
昔、MT運転出来ないなら……とか的外れな事言ってたジジイがきたよね
2017/12/28(木) 08:03:14.36ID:kJe6fbxd0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 12:02:02.01ID:cEgQ3XxW0 >>701
逆に路面状況悪いと、ステアリングセンサー無いからずっと警告でなかったりするよね(笑)
逆に路面状況悪いと、ステアリングセンサー無いからずっと警告でなかったりするよね(笑)
2017/12/29(金) 16:53:24.73ID:NptccMjcO
自分は車線の真ん中を走っていても横が幅寄せ気味だと警告鳴るとかウザイな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 05:15:31.53ID:szZbyvto0 前期の人に聞きたいんですが、Bluetoothオーディオで音楽を聴けますか?
2017/12/31(日) 14:26:49.29ID:ntqFgbIG0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 20:17:07.77ID:f/hfBDid0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 20:27:30.69ID:f/hfBDid02018/01/03(水) 15:32:58.74ID:ol3WQonb0
>>708
どんなコネクタ使ったんですか?
どんなコネクタ使ったんですか?
2018/01/03(水) 17:02:17.76ID:FJ9qQgEw0
>>711
多分、標準装備のヤツ
多分、標準装備のヤツ
713708
2018/01/05(金) 01:43:34.45ID:heZZv9uZ0 ですね、標準装備のです
ライトニングではなく旧式のなので4s以前のしか繋げません
普通のUSBコネクタに繋ぐと充電はできるけど音楽は流せなかったです
ライトニングではなく旧式のなので4s以前のしか繋げません
普通のUSBコネクタに繋ぐと充電はできるけど音楽は流せなかったです
2018/01/05(金) 18:22:38.63ID:WeQChJzZ0
E250クーペ2011年で15000kmワンオーナー
ショップ2年保証付(ヤナセ持ち込み可)で240万ってどうですか
あの顔のクーペに昔憧れてたのでかなり迷ってます
ショップ2年保証付(ヤナセ持ち込み可)で240万ってどうですか
あの顔のクーペに昔憧れてたのでかなり迷ってます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 19:20:37.42ID:ye5MC8Ca0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 21:21:47.05ID:HzXwGms30 >>714
オークションで150ぐらいであるから、利益70。そこから諸費用と保証のお金引いたらお店の利益。
どうですかと聞かれればお得じゃないけど、クーペは玉数少ないから、欲しいオプションとか色とかがバッチリならここらでぼちぼち決めといた方が良いかも。
でも、来年で7年落ちだからまた一段と下がるよ。
オークションで150ぐらいであるから、利益70。そこから諸費用と保証のお金引いたらお店の利益。
どうですかと聞かれればお得じゃないけど、クーペは玉数少ないから、欲しいオプションとか色とかがバッチリならここらでぼちぼち決めといた方が良いかも。
でも、来年で7年落ちだからまた一段と下がるよ。
2018/01/05(金) 23:49:39.94ID:5tptqKTw0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 17:29:08.19ID:1b0cd0rD0 >>717
まぁ綺麗な車は、距離少ないのも多いからまだ出てくると思うよ。
前期なら250は1.8ターボだから、そういう意味ではお勧めしないなぁ。出来れば350以上かと。
後期なら250でも良いと思うけど。
まぁ綺麗な車は、距離少ないのも多いからまだ出てくると思うよ。
前期なら250は1.8ターボだから、そういう意味ではお勧めしないなぁ。出来れば350以上かと。
後期なら250でも良いと思うけど。
2018/01/06(土) 17:56:34.87ID:OBgCsgetO
自分的にはV6 AMGパケ 有償色じゃないと触手が動かないな
2018/01/06(土) 19:20:02.12ID:RceElQ2Q0
中古買うのに色指定ってなんなんだ?
2018/01/06(土) 19:38:41.97ID:2dvaqKH50
自分はエンブレムにtwincam24valveって書いていないと動かないね
2018/01/06(土) 23:48:21.67ID:OBgCsgetO
そだねツインキャブ カロU
2018/01/07(日) 12:13:28.50ID:H4YXMenl0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 15:06:57.35ID:iUSbS/Of0 >>720
有償色だから、結構範囲広そうだよ。
有償色だから、結構範囲広そうだよ。
2018/01/07(日) 17:53:21.90ID:Hrb5WFEP0
>>717
走行距離少なくても各種部品は経年劣化してるもんですよ
走行距離少なくても各種部品は経年劣化してるもんですよ
2018/01/07(日) 22:51:58.39ID:PAUYBAAdO
コーディングでメーター改竄も簡単に出来るのかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 03:17:14.99ID:99deV6lT02018/01/08(月) 06:24:48.74ID:bZDP9Ea00
エアバッグ大丈夫?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:49:27.65ID:ciK72vsd0 >>728
クーペだけじゃ無い?タカタは
クーペだけじゃ無い?タカタは
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 11:08:27.24ID:OJQRcTLY0 s212の中期ですがみなさんはATFは交換されてますか?聞く店舗によっては不要だとか、細かく見積もりとってくれるとことかまちまちです。実際は本人の判断なのでしょうが・・・現在75000kmです。
2018/01/13(土) 14:43:12.24ID:ROoMP6TM0
>>731
整備マニュアルには15万キロまたは4年毎交換になってるな
整備マニュアルには15万キロまたは4年毎交換になってるな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 15:30:12.20ID:OJQRcTLY0 >>732
2012年ですが、マニュアルには6万キロになってます。まだまだ乗るつもりなんで、どうなんでしょうか?
2012年ですが、マニュアルには6万キロになってます。まだまだ乗るつもりなんで、どうなんでしょうか?
2018/01/13(土) 17:40:22.59ID:XZkXX1UgO
内気循環にしてても一定時間で強制的に外気導入になってしまうの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 23:27:54.11ID:1eR4TwQU0 >>733
変えた方が良いと思う。219だけど、変えたら激変した。
変えた方が良いと思う。219だけど、変えたら激変した。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 23:28:24.97ID:1eR4TwQU0 >>734
確かACオフで5分、オンで30分
確かACオフで5分、オンで30分
2018/01/14(日) 00:51:07.70ID:Vlc8VLrm0
>>733
長く乗るつもりならエンジンマウントとミッションマウント同時交換でATF交換したいな
長く乗るつもりならエンジンマウントとミッションマウント同時交換でATF交換したいな
2018/01/14(日) 00:51:39.26ID:Vlc8VLrm0
>>735
交換はヤナセで?
交換はヤナセで?
2018/01/14(日) 01:27:45.62ID:8HXLf3h60
金有り余ってるなら。かつかつなら街のプロショップだ(ヤナセ出身の)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 12:39:14.90ID:/6pPlfMk0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:00:43.68ID:RGKV9ZUP0 >>735
激変ってすごいね!何キロで交換されました?
激変ってすごいね!何キロで交換されました?
2018/01/14(日) 20:16:45.36ID:GfIEIA1J0
3年・5年経過してメーカー保障無くなってる方々は何処でメンテされてるんですか?
今後のオイル交換とか、その他故障関連を何処に出そうか考え中なんで参考までに教えてほしい。
今後のオイル交換とか、その他故障関連を何処に出そうか考え中なんで参考までに教えてほしい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 01:06:18.63ID:DcSGn5Z10 >>742
ディーラー
ディーラー
2018/01/15(月) 01:34:53.32ID:kqO8n0le0
>>734
5℃以下5分、6℃以上30分経過で強制的に外気導入になる
でも、DASで自動切換えをオフにできるので、何かのついでにディーラで
やってもらうか、余計なところを弄るのを嫌がるディーラーの場合には、
コーディングをやるショップに頼むといい(3千円から1万円)
5℃以下5分、6℃以上30分経過で強制的に外気導入になる
でも、DASで自動切換えをオフにできるので、何かのついでにディーラで
やってもらうか、余計なところを弄るのを嫌がるディーラーの場合には、
コーディングをやるショップに頼むといい(3千円から1万円)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:41:11.20ID:x48FfHWs0 >>741
5.5万キロ。すでにSモードだとかなりのシフトショックが出てて使う気にならないぐらいだったのが、Sですらシフトショックが分からないぐらいになってた。
普通の7Gだったけど、新車時はメンテ不要から、6万キロに1回に変わったけど、それでもまだ使い方によっては足りない感じがしたよ。
5.5万キロ。すでにSモードだとかなりのシフトショックが出てて使う気にならないぐらいだったのが、Sですらシフトショックが分からないぐらいになってた。
普通の7Gだったけど、新車時はメンテ不要から、6万キロに1回に変わったけど、それでもまだ使い方によっては足りない感じがしたよ。
2018/01/15(月) 14:46:25.81ID:p3CTp56n0
2018/01/15(月) 15:13:44.22ID:dr/DkCkH0
検索すれば街の修理屋さんは結構あるよ。ヤナセやしゅてるん出身の人の。
2018/01/15(月) 17:49:29.85ID:Fm8B2gyl0
>>734
内循環ずっとしていると危険レベルまで酸素がなくなるので
内循環ずっとしていると危険レベルまで酸素がなくなるので
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:04:30.52ID:g3I5nvYj0 >>746
工賃は色々見たけど大差ない感じ。特に専門店と言ってるところはかなり高い。お店によってはD以上も居たよ。
パーツは確かに高いけど、相談すれば何とかなるものもあるよ。
大物は持ち込んで良いか聞いたらokって言われたので、最近は持ち込んでる。
ACコンプレッサーは大きかったな。。。
仲良くなれば、融通が利くところもあるよ。
工賃は色々見たけど大差ない感じ。特に専門店と言ってるところはかなり高い。お店によってはD以上も居たよ。
パーツは確かに高いけど、相談すれば何とかなるものもあるよ。
大物は持ち込んで良いか聞いたらokって言われたので、最近は持ち込んでる。
ACコンプレッサーは大きかったな。。。
仲良くなれば、融通が利くところもあるよ。
2018/01/15(月) 20:59:41.37ID:YUmyGt/hO
工賃ってよりパーツを純正にするか社外品にするかで費用にかなり差が出るね。ディーラーで社外品やパーツ持ち込みでの整備ってしてくれるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 21:10:03.64ID:FcA+AJZa02018/01/15(月) 22:05:28.75ID:bjdqwZDe0
>>745
ATF交換で費用は幾らでしたか?
ATF交換で費用は幾らでしたか?
2018/01/15(月) 23:36:15.24ID:YUmyGt/hO
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:37:55.30ID:FcA+AJZa0 >>752
6万ぐらいだったよ。
6万ぐらいだったよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:39:25.79ID:FcA+AJZa0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:54:26.85ID:iJSILLmh0 >746
ディーラーだよ。点検のとき、走行距離が1000km未満の、ほぼ新車のデモカーを2泊3日程度、代車で届けてくれるので、少々、点検の費用が高くても、車好きの俺には、いろいろと楽しめるからね。
ディーラーだよ。点検のとき、走行距離が1000km未満の、ほぼ新車のデモカーを2泊3日程度、代車で届けてくれるので、少々、点検の費用が高くても、車好きの俺には、いろいろと楽しめるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6