前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 40【S212】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474527924/
過去スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 38【S212】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449262806/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 39【S212】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452637516/
探検
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/10(月) 01:35:58.04ID:OiamxBMv0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 09:03:28.86ID:8qgoh0gc0 おはよう
乙
乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 13:46:40.52ID:8qgoh0gc0 一時的にコマンドシステムが起動しなくなった
その日のうちに直ったがあれはなんだったんだろう
その日のうちに直ったがあれはなんだったんだろう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 14:31:47.42ID:8qgoh0gc0 トランクが勝手に開いたりしたことってない?
2017/07/10(月) 17:03:13.80ID:ASb5mRV60
ワゴンだけどない・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 22:10:44.37ID:3L4QaFKu0 そうか
いきなり開いたことが2回あるよ
いきなり開いたことが2回あるよ
2017/07/13(木) 09:12:02.47ID:49uR6mS70
ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道
2017/7/13 4:20
【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーが100万台以上のディーゼル自動車で違法な排ガス操作をしていた疑いがあると12日、有力紙「南ドイツ新聞」が報じた。検察が5月にダイムラーの拠点を捜索した根拠になっているという。
By 日経(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN12H2H_S7A710C1000000/?dg=1)(改行など編集あり)
おらぁ〜〜〜〜〜中古安売りくるよぉぉぉぉ
2017/7/13 4:20
【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーが100万台以上のディーゼル自動車で違法な排ガス操作をしていた疑いがあると12日、有力紙「南ドイツ新聞」が報じた。検察が5月にダイムラーの拠点を捜索した根拠になっているという。
By 日経(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN12H2H_S7A710C1000000/?dg=1)(改行など編集あり)
おらぁ〜〜〜〜〜中古安売りくるよぉぉぉぉ
2017/07/13(木) 11:38:27.11ID:DCy6UxaT0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 08:10:15.94ID:zZwD4WSm010名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 13:55:45.60ID:i+hYZUcJ02017/07/15(土) 14:49:18.67ID:dteFVwUl0
2017/07/16(日) 07:54:53.79ID:ERfmWWTa0
2017/07/16(日) 15:29:28.93ID:0WvH3xnU0
保土ヶ谷バイパスであやうく追突するとこだった。63のブレーキに助けられた。ありがとう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 00:54:11.02ID:fVyxvzGg0 >>13
ブレーキよりタイヤ性能とABSじゃないかな
ブレーキよりタイヤ性能とABSじゃないかな
2017/07/17(月) 08:29:36.91ID:xfUCaVhy0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 08:38:37.75ID:fVyxvzGg02017/07/17(月) 09:28:46.74ID:/6530bhV0
>>14
いや、運転者に問題があるんだろ
いや、運転者に問題があるんだろ
2017/07/17(月) 10:06:20.15ID:WfvSyfYY0
運転中に肩に電話、手にコーヒーとタバコとかしていたのか
2017/07/17(月) 10:13:25.20ID:pI0ftric0
なんだエマージェンシーブレーキに助けられてわけではないのか
2017/07/17(月) 10:49:14.86ID:gjaM4IoN0
時速50km/h以上出ていたのではないのか。
2017/07/17(月) 15:21:15.88ID:xfUCaVhy0
>>17
まぁ、確かに車間距離考えずにスピード出した俺が悪いんだけどね。
まぁ、確かに車間距離考えずにスピード出した俺が悪いんだけどね。
2017/07/18(火) 00:03:13.77ID:IqHxD6kX0
ワゴンの形としてはS210が最高だった。
リアのオーバーハングが長くて荷物がたくさん積めるし、車幅が1800ちょうどなのでほとんどの機械式駐車場に入る。
その後は大きくなりすぎて機械式駐車場に入らないから買えない。
リアのオーバーハングが長くて荷物がたくさん積めるし、車幅が1800ちょうどなのでほとんどの機械式駐車場に入る。
その後は大きくなりすぎて機械式駐車場に入らないから買えない。
2017/07/18(火) 08:42:53.36ID:fQ3q5Kpo0
機械式は1850制限しか見た事ないなぁ
2017/07/18(火) 12:25:29.19ID:IqHxD6kX0
2017/07/18(火) 13:15:56.13ID:KCpn7Bo6O
運転が下手だからガソリンスタンドの機械洗車機に入れたりするのが苦労しそう。ボンネットがやたら長く感じた。果たしてホイールにガリ傷や車体やドアミラーを電柱にぶつけたりせずに数年維持出来るか不安で仕方ない
何より狭い道でストレスになりそうでなぁ
ちなみにそんな俺が真に欲しい車はポルシェ991
何より狭い道でストレスになりそうでなぁ
ちなみにそんな俺が真に欲しい車はポルシェ991
2017/07/18(火) 13:25:09.63ID:mn2YLu+o0
>>24
都内だけど、特に高級住宅地とかでなくても最近の機械式の標準は幅1850〜1900だと思う。
古めの施設とかだと1800や1700台の制限がある場合も。
高級賃貸やGINZA SIXとかになるとさすが幅2100とかだよ。
都内だけど、特に高級住宅地とかでなくても最近の機械式の標準は幅1850〜1900だと思う。
古めの施設とかだと1800や1700台の制限がある場合も。
高級賃貸やGINZA SIXとかになるとさすが幅2100とかだよ。
2017/07/18(火) 15:59:16.62ID:JCxauuDn0
>>25
下手くそ棒つければ?サイズ的には211がよかったよね。
下手くそ棒つければ?サイズ的には211がよかったよね。
2017/07/19(水) 19:11:33.81ID:UfT7FwU60
>>25
東京オート洗車とか、スタッフにお任せでも800円くらいのとこもあるよ。
東京オート洗車とか、スタッフにお任せでも800円くらいのとこもあるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/20(木) 20:22:23.27ID:nye0D/RB0 >>28
手荒い洗車だもんな。
手荒い洗車だもんな。
2017/07/20(木) 22:23:27.04ID:FEN2aBs0O
>>28
ガソリンスタンドの手洗い洗車なんて一切信用しない
ガソリンスタンドの手洗い洗車なんて一切信用しない
2017/07/21(金) 01:08:01.74ID:b3rKwX4w0
コーティングって年に1回くらいやってる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 02:06:58.86ID:SEbS9xJz02017/07/21(金) 07:22:48.73ID:YrdatNs+0
>>32
屋内なのにコーティング必要?
屋内なのにコーティング必要?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 08:35:08.34ID:SEbS9xJz0 >>33
汚れがつきにくいよ
汚れがつきにくいよ
2017/07/21(金) 08:59:00.58ID:TKZkLCqF0
コーティングってもいろんなのあるからな
2017/07/22(土) 05:20:10.87ID:tTzvOE3d0
ブルーテック日本ディーラーでもリコール決定したな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 18:52:27.68ID:9VLdSIDn0 実際デーゼルのサービスキャンペーン受けたら
燃費悪くなりそうだし、スラッジも溜まりそう
受けるのはやめたほうが無難、毒ガス撒き散らしてナンボだよなw
燃費悪くなりそうだし、スラッジも溜まりそう
受けるのはやめたほうが無難、毒ガス撒き散らしてナンボだよなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 18:56:07.58ID:9VLdSIDn0 デーゼルはリアタイコ直管にしただけで燃費良くなるから
余計なソフトウエアは更新しないほうが良い
余計なソフトウエアは更新しないほうが良い
2017/07/24(月) 06:07:37.44ID:bGZaVDov0
>>36
決定したの?
決定したの?
2017/07/24(月) 16:15:43.89ID:aPDrC0zL0
>>37
もうダメだな
もうダメだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 22:26:58.71ID:zQ5vP11R0 >37
排ガスのNOxを減少するために、ECUのプログラムをいじって、燃焼温度を下げると煤が増えて、吸気系に排ガスを戻す構造だから、マツダのディーゼルのようjに吸気系へ煤が蓄積したり、DPFの再生が増えて排ガス浄化装置の寿命が短くなるだろう。
尿素水の噴射量を多くすると、噴射ノズルが詰まって、排ガス浄化装置の清掃、ノズルの交換が必要になることが予測される。
ユーザーにとっては、サービスキャンペーンを受けないで、現状で乗り続けるほうがいいだろうね。
排ガスのNOxを減少するために、ECUのプログラムをいじって、燃焼温度を下げると煤が増えて、吸気系に排ガスを戻す構造だから、マツダのディーゼルのようjに吸気系へ煤が蓄積したり、DPFの再生が増えて排ガス浄化装置の寿命が短くなるだろう。
尿素水の噴射量を多くすると、噴射ノズルが詰まって、排ガス浄化装置の清掃、ノズルの交換が必要になることが予測される。
ユーザーにとっては、サービスキャンペーンを受けないで、現状で乗り続けるほうがいいだろうね。
2017/07/24(月) 23:48:32.83ID:AE4sHkx10
毒垂れ流すわうるせーわで迷惑公害車だなディーゼル
車検禁止措置でいいよww
車検禁止措置でいいよww
2017/07/25(火) 07:52:44.01ID:BKE0bxr10
ヨーロッパではディーゼルがグリーンに進化してる!ってのは嘘だったわけだね。結局は電気自動車か水素自動車?
2017/07/25(火) 08:36:36.83ID:qWiTCsJw0
サービスキャンペーン燃費落ちるから受けないとかディーゼル乗りは屑
ヤニカスとかわらんな
ヤニカスとかわらんな
2017/07/25(火) 10:02:52.44ID:T2eMdoBEO
212前期の認定中古って200万台からあるのか。車格や古臭さをあまり感じないしお買い得ではと思った。
2017/07/25(火) 10:28:41.03ID:vB51+Vh00
>>41
業界ではよく知られていた話のようですが、私は知らなかったので大変参考になりました。
過去にW211のE320-CDI、C218-CLS220dを買う寸前までいきながら、私には何か引っかかる
ことがあって、結局ガソリン車を乗り継いできました。
メルセデス社を信じてディーゼル車を購入されたオーナーは悩み深いと思います。
業界ではよく知られていた話のようですが、私は知らなかったので大変参考になりました。
過去にW211のE320-CDI、C218-CLS220dを買う寸前までいきながら、私には何か引っかかる
ことがあって、結局ガソリン車を乗り継いできました。
メルセデス社を信じてディーゼル車を購入されたオーナーは悩み深いと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/25(火) 11:54:56.71ID:uIkjG1H50 どうしてここまでこだわってEにしたんだろ
って思ったことない?
CLSみるといつも思ってしまう。
娘からもあのベンツかっこいいのにねと言われてしまったw
って思ったことない?
CLSみるといつも思ってしまう。
娘からもあのベンツかっこいいのにねと言われてしまったw
2017/07/25(火) 13:15:46.36ID:MpHPBe/m0
まぁEはオジサン車だから仕方ない。
2017/07/25(火) 14:21:30.00ID:mZVlWijh0
>>47
幅の問題もあったのさ。
幅の問題もあったのさ。
2017/07/25(火) 15:53:17.60ID:QLkRqfs60
2017/07/25(火) 19:46:25.29ID:g0Zy9Nli0
2017/07/26(水) 00:07:51.31ID:d5SOVsPp0
タイヤ(550前期)がそろそろって感じなので、ピレリかミシュランに
変えたいんだけど、何がいいだろ?
やっぱ、MOの方がいいかね?
変えたいんだけど、何がいいだろ?
やっぱ、MOの方がいいかね?
2017/07/26(水) 01:30:59.08ID:/JzIOp6O0
ミシュラン1択だろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 02:21:48.86ID:71mSaeva0 >>52
ミシュランのPS4か、コンチネンタルが良いかと。
ミシュランのPS4か、コンチネンタルが良いかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 10:46:25.94ID:iXYcOydJ0 うちは嫁がCLA買ったから自分はEにした
1世代前だからと自分を納得させたが
CLSを見ると忸怩たる思いを・・・
1世代前だからと自分を納得させたが
CLSを見ると忸怩たる思いを・・・
2017/07/26(水) 10:48:16.32ID:hwrsGZU+0
>>55
同じようなデザインの車が二台あってもしゃーないじゃん
同じようなデザインの車が二台あってもしゃーないじゃん
2017/07/26(水) 12:19:59.30ID:EzC3k4NZ0
そこでシューティングブレイクですよ奥さん
2017/07/26(水) 12:37:52.50ID:6NaAMJuk0
>>57
SB乗ってる女性って・・・それだけでついて行っちゃうな
SB乗ってる女性って・・・それだけでついて行っちゃうな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 15:25:15.52ID:iXYcOydJ0 いやEでも満足していたんだよ
でも友人のCLSエアサスに乗った時
次元の違いを味わっちゃったんだ
しかも値段を聞いたらほとんど同じw
本革シートもいいけどエアサスが欲しいよ
でも友人のCLSエアサスに乗った時
次元の違いを味わっちゃったんだ
しかも値段を聞いたらほとんど同じw
本革シートもいいけどエアサスが欲しいよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 15:44:28.22ID:vRFNelzg02017/07/26(水) 16:14:06.62ID:DZNgWwBF0
5年で乗り換え全体なら最高だろ
それ以上乗る?
馬鹿じゃないの?
それ以上乗る?
馬鹿じゃないの?
2017/07/26(水) 19:54:03.59ID:/JzIOp6O0
>>61
日本人ですか?
日本人ですか?
2017/07/26(水) 20:25:52.41ID:+QQBBOnW0
>>62
全体思想の国の人だから怖いゾウ
全体思想の国の人だから怖いゾウ
2017/07/26(水) 23:11:54.74ID:txE8zyNV0
ポルシェ、ディーゼル撤退だって
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 20:57:11.89ID:upolkyuQ0 >>64
ポルシェに燃費求める人は少ないんだろうね。
ポルシェに燃費求める人は少ないんだろうね。
2017/07/27(木) 21:40:12.09ID:WJOTdOPW0
>>65
ヨーロッパではディーゼルエンジンは先進技術のカテゴリーらしいよ。
ヨーロッパではディーゼルエンジンは先進技術のカテゴリーらしいよ。
2017/07/28(金) 17:32:41.83ID:rqkTk2Af0
高級車
2017/07/29(土) 13:05:46.48ID:q0NyCAsl0
高級車って感じはしないな
2017/07/29(土) 13:17:44.66ID:eqcCFZCY0
2017/07/30(日) 00:45:34.30ID:Nx7bgzrl0
オマイらホントに乗ってるのか?
ディーゼルって燃費()wwwのためじゃなくって
あのトルクの大きさのためだろw
高回転では燃えないから最高速は負けるが
あのスムースで強力な加速は
ディーゼルって燃費()wwwのためじゃなくって
あのトルクの大きさのためだろw
高回転では燃えないから最高速は負けるが
あのスムースで強力な加速は
2017/07/30(日) 02:40:42.38ID:0P5Uiik60
さっきマックスバリュの駐車場に3が来た。
夜だとガラガラうるさいなやっぱ。
夜だとガラガラうるさいなやっぱ。
2017/07/30(日) 08:53:42.15ID:COYifOnc0
2017/07/30(日) 11:57:40.08ID:Nx7bgzrl0
あのトルクの大きさには敵わんね
おっぱい吸わしてくれ
おっぱい吸わしてくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/30(日) 15:30:41.50ID:chBNRnnG0 >52
550のトルク生かしたいのだったら、発売開始は古いけど、PS4よりグリップのよいPSSを選んでもいいんじゃないか。
店にもよるけど、4本で2万弱、アップするだろうけど。
乗り心地、ライフ重視だったら,PS4でもよいけどね。
P-Zeroは、新しいモデルに切り替え中。
旧製品の在庫品があれば、今なら安く手にはいる。
P-Zero new の265/35/18は8月中旬に入荷予定となっている。
コンチはPS4相当のCSC5は18インチがあるけど、最新モデルのCSC6は、19インチ以上でないと手に入らない。
http://www.5r-meister.com/dialy/tire/2016/07/17_187.php
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/752696.html
https://ameblo.jp/bigfootyokohama/entry-12122144002.html
550のトルク生かしたいのだったら、発売開始は古いけど、PS4よりグリップのよいPSSを選んでもいいんじゃないか。
店にもよるけど、4本で2万弱、アップするだろうけど。
乗り心地、ライフ重視だったら,PS4でもよいけどね。
P-Zeroは、新しいモデルに切り替え中。
旧製品の在庫品があれば、今なら安く手にはいる。
P-Zero new の265/35/18は8月中旬に入荷予定となっている。
コンチはPS4相当のCSC5は18インチがあるけど、最新モデルのCSC6は、19インチ以上でないと手に入らない。
http://www.5r-meister.com/dialy/tire/2016/07/17_187.php
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/752696.html
https://ameblo.jp/bigfootyokohama/entry-12122144002.html
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 00:20:12.76ID:K0bi05eD0 前期のV6ディーゼルがリッター12.4
後期ががリッター18.5って明らかに燃費詐欺だよなー
前後期共に生涯燃費13位なのに
数字に騙された口だがどっちも燃費かわらん
後期ががリッター18.5って明らかに燃費詐欺だよなー
前後期共に生涯燃費13位なのに
数字に騙された口だがどっちも燃費かわらん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 00:23:54.06ID:K0bi05eD0 いやーそれにしてもディ−ゼル燃費いいね−
田舎だよ余裕で1000km以上走るわww
燃料腐らないか心配
600ntのトルクもすごい、上りでも下り坂のようなトルクは病みつきw
田舎だよ余裕で1000km以上走るわww
燃料腐らないか心配
600ntのトルクもすごい、上りでも下り坂のようなトルクは病みつきw
2017/07/31(月) 00:50:12.79ID:1GIV9gOb0
どっしりとした感じもよいよな
エンブレの効きももガソリン車より好印象
エンブレの効きももガソリン車より好印象
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 13:01:52.70ID:K0bi05eD0 後期ディーゼルのほうが出だしスムーズになったね
前期試乗した時なんかギクシャクしてた
前期試乗した時なんかギクシャクしてた
2017/07/31(月) 17:37:13.51ID:nB05JFSQO
ディーラーでタイヤの空気は窒素を扱っていたけど皆さんは窒素を入れてるのかな?
2017/08/01(火) 00:06:49.01ID:bhsLkUHU0
膣素なんてまぁいやだわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 00:56:14.34ID:eMUdEBpm0 どうやったらそう間違えることができるんだよw
A238ドイツで発売されたね。
さすが本国、オプションが豊富、というより素ではなにもついてないんだな。
A238ドイツで発売されたね。
さすが本国、オプションが豊富、というより素ではなにもついてないんだな。
2017/08/02(水) 12:04:00.83ID:T7VYGlGQ0
後期のワゴン狙ってるんですがまだ値段下がりますかね?
2017/08/02(水) 12:28:03.26ID:aBzwktbF0
後期は今から下がるだろ
2017/08/02(水) 13:56:49.22ID:7UlAgTJS0
Dならもっと今から下がると思う
2017/08/02(水) 14:13:59.08ID:T7VYGlGQ0
ありがとうございます、Dだとちょっと不安感ありますね。
2017/08/02(水) 16:57:57.76ID:9vh5YGLbO
前期だと150万で販売してたりするね。凄くお買い得に感じる
2017/08/02(水) 20:33:50.39ID:Xg3HLacC0
Cクラスの前のモデルも完成度高くてお買い得だけどEも捨てがたいですね
2017/08/03(木) 20:32:34.82ID:tab9cSds0
w212購入予定なのですが、数点質問させて下さい。
1、ナビの検索はマップコードで出来ますか?
2、USBで再生する場合wavファイル、flacファイルは再生出来ますか?
3、mp3でアートワークの表示は出来ますか?
4、7インチで360度カメラは小さくて見づらくないですか?
以上よろしくお願いします。
1、ナビの検索はマップコードで出来ますか?
2、USBで再生する場合wavファイル、flacファイルは再生出来ますか?
3、mp3でアートワークの表示は出来ますか?
4、7インチで360度カメラは小さくて見づらくないですか?
以上よろしくお願いします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/03(木) 22:56:56.29ID:kuM7m8Tl0 >>88
細かくて分からんw
どれもつかった事ないし、360度カメラ付いてない。
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/info/manual/digital/
細かくて分からんw
どれもつかった事ないし、360度カメラ付いてない。
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/info/manual/digital/
2017/08/05(土) 06:54:15.10ID:+7ZeCyIz0
212ワゴンの中古を探してるのですが、走行距離は少ない方が良いのか、距離走っていてもメンテしっかりしていれば気にならないのか疑問です。
ボンネットにベンツマスコット付いてるの欲しい。
ボンネットにベンツマスコット付いてるの欲しい。
2017/08/05(土) 09:52:54.70ID:i82soZSS0
距離走ってなくてメンテしっかりしてるのがなければ距離走っててメンテしっかりを
2017/08/05(土) 20:03:19.54ID:FsvbNng60
ヤナセでばっちり数十万かけて車検通している車なら問題ない
ただ問題はヤナセ車検でもユーザーがけちって法定箇所以外修理していない車もある
それを考えると300万ぐらいだしてできるだけ高年式で距離もないのが良い
ただ問題はヤナセ車検でもユーザーがけちって法定箇所以外修理していない車もある
それを考えると300万ぐらいだしてできるだけ高年式で距離もないのが良い
2017/08/06(日) 00:42:48.98ID:5C6p42Tw0
>>90
3年以内でメルケアの残っているもの(継承手続きをする)
そうすれば、2年のメーカー保証の延長もできるので完璧!
ただし、延長保証は25万位だったな
安心料としては高いが、最初からそれを見込んで予算立てを
あと、メンテナンスの延長もあるが、これは次の車検を通すなら、
100%以上元の取れるシステム
3年以内でメルケアの残っているもの(継承手続きをする)
そうすれば、2年のメーカー保証の延長もできるので完璧!
ただし、延長保証は25万位だったな
安心料としては高いが、最初からそれを見込んで予算立てを
あと、メンテナンスの延長もあるが、これは次の車検を通すなら、
100%以上元の取れるシステム
2017/08/06(日) 05:24:33.08ID:U8Yw8pvG0
3年以内だと結構予算的に厳しいかも…
ワゴンとセダン、どっちお安いかなぁ。
ワゴンとセダン、どっちお安いかなぁ。
2017/08/06(日) 07:39:54.71ID:e47ahOsF0
>>93
前期だとなくね?
前期だとなくね?
2017/08/06(日) 07:51:23.41ID:MpFDxGAG0
>>94
セダンの方が安いだろうけど、ワゴンが欲しいんじゃないの?
自分は、車幅1850mm以下の自動運転機能のついたワゴンが欲しくてS212を買ったけど、そう言うのないの?
メルセデスならなんでも良いの?
セダンの方が安いだろうけど、ワゴンが欲しいんじゃないの?
自分は、車幅1850mm以下の自動運転機能のついたワゴンが欲しくてS212を買ったけど、そう言うのないの?
メルセデスならなんでも良いの?
2017/08/06(日) 08:45:10.27ID:e47ahOsF0
アバ顔やなんだろ?
2017/08/06(日) 08:51:59.57ID:w+6mdfTP0
けっこうな割合で機械式は1850だよな。
もっと大きいのも勿論あるけど、1850ならまずどこでも心配ない。
その条件を満たし、かつある程度の車格があって安全性能と自動運転機能が秀でているのは今のところEクラス位しかないんだよね。
もっと大きいのも勿論あるけど、1850ならまずどこでも心配ない。
その条件を満たし、かつある程度の車格があって安全性能と自動運転機能が秀でているのは今のところEクラス位しかないんだよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 13:04:00.11ID:PzqWNJ1W0 >>90
今からなら後期が良いよ。あとワゴンに拘りなければ、セダンの方が維持費も値段も安いよ。あと程度がいいのも多い。経費で買って丸投げ整備が多いからね。
今からなら後期が良いよ。あとワゴンに拘りなければ、セダンの方が維持費も値段も安いよ。あと程度がいいのも多い。経費で買って丸投げ整備が多いからね。
10090
2017/08/06(日) 13:22:41.23ID:U8Yw8pvG0 アドバイスありがとうございます。
月に2度程往復1000`程走るので、荷物積みやすく、長距離楽なワゴン探しています。
ですがそこまで大きな荷物積む機会は滅多にないのでセダンもありかな?
近所の買い物などはセダンもワゴンも変わりないのですが、見た目と積載量でワゴンが欲しい。
近所のヤナセ行って実車見てきます!
月に2度程往復1000`程走るので、荷物積みやすく、長距離楽なワゴン探しています。
ですがそこまで大きな荷物積む機会は滅多にないのでセダンもありかな?
近所の買い物などはセダンもワゴンも変わりないのですが、見た目と積載量でワゴンが欲しい。
近所のヤナセ行って実車見てきます!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 15:33:35.01ID:1eZ/NyrK0 >>100
そんなに積まないなら、セダンの方が燃費も良いし静かだし良いと思う。セダンとの値段差で250じゃなくて350のACC付きに手を出した方が無難かも?
実際セダンでもトランクスルー付いてると困ることなんてほとんど無いしね。
そんなに積まないなら、セダンの方が燃費も良いし静かだし良いと思う。セダンとの値段差で250じゃなくて350のACC付きに手を出した方が無難かも?
実際セダンでもトランクスルー付いてると困ることなんてほとんど無いしね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/06(日) 17:06:23.45ID:jFDQq1ok0 ワゴンは、後輪がエアサスだから、長距離走行している中古は、エアサスを交換する費用がかかるよ。
2017/08/06(日) 20:38:23.08ID:U1rNjq0e0
>>102
後期のワゴンはエアサスだったんですね、知らなかった…。買ったらメンテしながら10年位は乗りたいけどエアサスだと費用かなりかかりますよね
後期のワゴンはエアサスだったんですね、知らなかった…。買ったらメンテしながら10年位は乗りたいけどエアサスだと費用かなりかかりますよね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 12:23:11.41ID:7sH4hibn0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 14:41:58.53ID:f5gQUmta0 フロントのカメラってベンツロゴの真下でむき出しでしたっけ?
2017/08/07(月) 15:20:49.32ID:UrdkwCmJ0
2017/08/07(月) 15:54:55.97ID:WKxu5J6I0
>>105
そんな感じですが、高圧洗浄水が多少掛かっても簡単には壊れません。
そんな感じですが、高圧洗浄水が多少掛かっても簡単には壊れません。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 16:02:48.94ID:WKxu5J6I02017/08/07(月) 16:25:44.81ID:yiGNIGuS0
僕のセダンなのにエアサスです。
2017/08/07(月) 17:56:16.79ID:yjDVo9spO
洗車機や100円パーキングや車庫は自動運転でお願いしたい
111105
2017/08/07(月) 17:58:31.46ID:3GAJOVuB0 >>107
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/08/07(月) 20:28:40.32ID:fdsLYwZr0
皆5年で乗り換えるけど10年乗り続けて人が居ないだけで実際は10年くらい乗れるんじゃないか?
2017/08/07(月) 20:39:12.65ID:1HoIUTY90
2こ前のモデルとかなら結構見かけるからね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/07(月) 22:02:09.32ID:FAETcFpJ0 >112
5年も乗れば飽きるだろ。
5年も乗れば飽きるだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 04:58:17.46ID:7uMN98LW0 >>106
10年乗るよりは乗り換えた方が楽だとは思うけど、安いかどうかは微妙なところ。
10年乗るよりは乗り換えた方が楽だとは思うけど、安いかどうかは微妙なところ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 06:15:02.65ID:OtvoJBD/0 1番長く乗った車で7年だったけど、中途半端に古びて見えて乗り換えてしまった。
その後は、212の前期の後期、後期と乗り換えてる。
238直6待ち中。
その後は、212の前期の後期、後期と乗り換えてる。
238直6待ち中。
2017/08/09(水) 07:44:00.42ID:bZKIhRFJ0
それだけ金あればあえて長く乗る必要ないな。古いのでもたまに見かけるとカッコいいなと思う。
116みたいな人のおかげで中古車が多く出回ってくれる訳だしね
116みたいな人のおかげで中古車が多く出回ってくれる訳だしね
2017/08/10(木) 17:59:23.93ID:lJOYGsfa0
w203から乗り換えました。
スタッドレスのホイールですが、そのまま使えますでしょうか。
16インチ7Jインセット31
車はe250です。タイヤは買い換え予定です。
スタッドレスのホイールですが、そのまま使えますでしょうか。
16インチ7Jインセット31
車はe250です。タイヤは買い換え予定です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 20:23:36.63ID:PfCWsuC30 >>118
AMGパッケージで18インチ履いてる場合は、キャリパーが大きくなってるので18インチじゃないとダメだと聞きました。
AMGパッケージで18インチ履いてる場合は、キャリパーが大きくなってるので18インチじゃないとダメだと聞きました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/10(木) 21:26:16.84ID:f8nQ1PoB0 17は大丈夫だよ。
2017/08/11(金) 05:34:11.57ID:3fUs1Zsp0
212後期ワゴンAMG pk で 212前期17インチにミシュランICE3+を履いてるが高速や市街地走行も良いので気に入っている 16インチはキャリパーに干渉するからダメだし 18インチのスノーはコストが高い割に氷上性能も期待出来ないと勝手におもっている
2017/08/11(金) 08:47:38.17ID:Gp0VUTqZ0
アヴァンギャルドではない後期型で、16インチは履けると説明書にあるんだよね。
気になっているのが、ボルトの規格で、太さが違うらしい。
古いホイール付けている方がいればと思いました。
気になっているのが、ボルトの規格で、太さが違うらしい。
古いホイール付けている方がいればと思いました。
2017/08/11(金) 12:26:25.05ID:lMaOz4ad0
冬に凍結防止剤が撒かれた高速走って下回り錆びて100万近い修理代掛かった話を聞いた
2017/08/11(金) 19:21:10.49ID:scjvVh7o0
素人な質問ですまん。
中古のエアサスなのか普通のバネなのかどうすれば調べられる?
中古のエアサスなのか普通のバネなのかどうすれば調べられる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/11(金) 21:20:24.85ID:ZOVGW+zw0 >>124
グレードで分かるよ。
212のセダンなら550以上がエアサス。
ワゴンは、グレード問わずリアはエアサス。
550のワゴンは4輪エアサス。
AMGはリアはエアサス、フロントはAMG専用の可変サスのはず。
グレードで分かるよ。
212のセダンなら550以上がエアサス。
ワゴンは、グレード問わずリアはエアサス。
550のワゴンは4輪エアサス。
AMGはリアはエアサス、フロントはAMG専用の可変サスのはず。
2017/08/11(金) 21:29:01.73ID:29gQuTFqO
212前期のナビの更新は次回はいつ最新バージョンが出るの?
2017/08/11(金) 22:39:51.87ID:sDPqUt4P0
w213では糞ナビが話題になっているけれど、w212後期は大丈夫?
大丈夫なら候補に入れようと思ってます
大丈夫なら候補に入れようと思ってます
2017/08/12(土) 05:50:22.44ID:yGLwgvzV0
操作性は良くないが使えるレベルだと思う
地図が古いのでアップデートしたいが後期のアップデート用ソフトを安く手に入れたいけど知ってる方いますか?
地図が古いのでアップデートしたいが後期のアップデート用ソフトを安く手に入れたいけど知ってる方いますか?
2017/08/12(土) 09:26:32.51ID:gy60HJOi0
>>128
ここに行こうかと思ってる
ここに行こうかと思ってる
2017/08/12(土) 09:26:48.14ID:gy60HJOi0
2017/08/12(土) 09:27:50.52ID:gy60HJOi0
ごめん、後期モデルだとだめかも。俺の前期なんだ。すいません。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 10:13:17.89ID:WSTD42nN0 >>127
特に案内自体は問題無いけどな。操作性も211よりだいぶマシになったよ。
特に案内自体は問題無いけどな。操作性も211よりだいぶマシになったよ。
2017/08/12(土) 11:21:51.66ID:SDavRQdF0
音声検索も検索ルールもとんでもないお馬鹿だけどね
Cクラスのカーナビはそこそこ使えるのに残念です
Cクラスのカーナビはそこそこ使えるのに残念です
2017/08/12(土) 11:47:40.97ID:jj7L3AyK0
2017/08/12(土) 13:59:22.73ID:/CDrLxWv0
先日、初車検だったのでナビデータをアップデートしておいたけど何と昨年の3月版だった。
毎年アップデートしているわけでもないようで、スマホのナビソフトを使った方がマシかも。
毎年アップデートしているわけでもないようで、スマホのナビソフトを使った方がマシかも。
2017/08/12(土) 13:59:41.07ID:jlYmHssR0
>>118
W204で使ってた16インチのホイールだけ使ってた事あるけど問題なしでした
W204で使ってた16インチのホイールだけ使ってた事あるけど問題なしでした
2017/08/12(土) 14:02:06.26ID:jlYmHssR0
>>119
E250の時に使ってた17インチホイールをE220AVで冬タイヤとして使ってますが特に支障なしです。
E250の時に使ってた17インチホイールをE220AVで冬タイヤとして使ってますが特に支障なしです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/12(土) 14:22:50.92ID:4yeQOtqW0 アバンギャルドはダウンサスじゃ15mmくらいしか落ちないかな?アイバッハ、H&R等
激安のラルグスXYZとビルシュタインじゃどんなくらい違うだろうか?
ただラルグスは1本1万でオーバーホール可能だから、年1回でも安いんだよね
激安のラルグスXYZとビルシュタインじゃどんなくらい違うだろうか?
ただラルグスは1本1万でオーバーホール可能だから、年1回でも安いんだよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/13(日) 10:15:29.21ID:IdSXB67d02017/08/13(日) 10:46:05.13ID:TP8k3ueW0
質問ですW212前期のレーダーセーフティってブラインドスポットアシストが時速30キロ以下の時にオレンジ色の三角は
つかないんですか?ついてない車をみかけたので、時速が上がり赤の表示はついてました。
つかないんですか?ついてない車をみかけたので、時速が上がり赤の表示はついてました。
2017/08/13(日) 17:49:04.13ID:3KHY73wb0
サイバー埋め込みとは具体的にどのような施工になるのでしょうか?質問ばかりですいません
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/13(日) 19:03:45.16ID:J3ifEx2302017/08/13(日) 20:40:56.70ID:xr4yuQXl0
さすがにこのぶちゃいくさは許しがたい
2017/08/14(月) 06:27:46.92ID:lNWPuOAn0
>>142
ありがとうございます こんな事が可能だったんですね 色々と勉強になりました
ありがとうございます こんな事が可能だったんですね 色々と勉強になりました
2017/08/15(火) 12:54:23.92ID:hwWVg8Sz0
後期ワゴン、ディーラーで地図更新したけど4万くらい盗られたぞ・・・。
2017/08/15(火) 15:14:16.15ID:EiJiwn1z0
メルケア入っていれば初回車検前まで1回無料更新できる
純正ナビは国産メーカー品で年式によりメーカーが違うと聞いた
後期14モデルでパナだった
純正ナビは国産メーカー品で年式によりメーカーが違うと聞いた
後期14モデルでパナだった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 15:50:39.26ID:0OdlDV2Q0 フロントに19インチ9.5Jでも干渉しないですかね
245/35で引っ張ろうと思うんだけど
ダウン量は3cm程度
245/35で引っ張ろうと思うんだけど
ダウン量は3cm程度
2017/08/15(火) 17:11:27.95ID:hIm2y7LC0
パラジウムシルバーって他でいうグレーみたいな感じ?
テノライトグレーは青っぽい感じがするし灰色がパラジウムシルバーなのかな?
テノライトグレーは青っぽい感じがするし灰色がパラジウムシルバーなのかな?
2017/08/15(火) 17:33:36.33ID:Xdfo1gJFO
ATが滑って交換となると何万になりますか?リビルトATはありますか?
2017/08/15(火) 21:08:50.68ID:RGiDg3Ji0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:55:14.01ID:U5VXxy0B0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:55:59.41ID:U5VXxy0B0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 01:58:14.50ID:U5VXxy0B0 >>149
リビルトはそのうち出てくるかと。てかそのうちリビルトしか無くなるはず。特にATの外装は。
滑っての定義によるけど、AT丸ごとリビルトに交換だと、安いところで50超えるんじゃないですかね?Dだと80から100ぐらいかと。
リビルトはそのうち出てくるかと。てかそのうちリビルトしか無くなるはず。特にATの外装は。
滑っての定義によるけど、AT丸ごとリビルトに交換だと、安いところで50超えるんじゃないですかね?Dだと80から100ぐらいかと。
2017/08/16(水) 07:41:25.96ID:kjtAcXEh0
売って100行くかどうかの車に100はつらいっすな
2017/08/16(水) 10:11:25.42ID:54LIDMum0
でも100万でどんなんが買える?
2017/08/16(水) 11:20:02.44ID:oRZUuBwZ0
>>152
三菱だと思ってた
三菱だと思ってた
2017/08/16(水) 11:28:19.42ID:tghDCKJUO
前期のライト関係はLED?
LEDだと一つでも点灯しないと車検不合格だからASSY交換になってしまうのかな?
LEDだと一つでも点灯しないと車検不合格だからASSY交換になってしまうのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/16(水) 19:59:21.23ID:YzrW1kcF0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 02:13:32.90ID:krmQatLu0 >>157
前期はHIDのはず。
LEDも光らせ方がいろいろあるけど、LED一つ一つが分かるようなタイプのライトは切れてる判断されたら車検通らないだろうね。
反面、ファイバーチューブとかレンズ入れてるやつなら、沢山のLEDのうち1つ切れたところで分からない。ちょっと暗くなるだけ。
その場合は、光量不足で落ちるまでは問題なさそう。
前期はHIDのはず。
LEDも光らせ方がいろいろあるけど、LED一つ一つが分かるようなタイプのライトは切れてる判断されたら車検通らないだろうね。
反面、ファイバーチューブとかレンズ入れてるやつなら、沢山のLEDのうち1つ切れたところで分からない。ちょっと暗くなるだけ。
その場合は、光量不足で落ちるまでは問題なさそう。
2017/08/17(木) 10:11:59.08ID:BpiKBRPB0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 10:33:56.84ID:XGMcaBIU0 でもさー海外ではタクシーで大量に走ってるんでしょ。
ヨーロッパの片田舎では10年20年数十万キロ走るでしょ。
部品代が高かったらそんなこと出来ない筈なんだけどなー。
ヨーロッパの片田舎では10年20年数十万キロ走るでしょ。
部品代が高かったらそんなこと出来ない筈なんだけどなー。
2017/08/17(木) 10:48:37.51ID:BpiKBRPB0
実用車として扱われている本国と、高級車として扱われている日本との違いだろう。
細かなパーツごとに交換できるのに、日本ではアッセンブリ一式交換となり部品代が
非常に高くなる。部品も本国では半額以下なので、高い整備料と合わせて実質的な
維持費は桁違いなのだろう。
細かなパーツごとに交換できるのに、日本ではアッセンブリ一式交換となり部品代が
非常に高くなる。部品も本国では半額以下なので、高い整備料と合わせて実質的な
維持費は桁違いなのだろう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 11:58:01.00ID:L2fXnM420 >>161
違う部品があるんだよ。
MTのEクラスが本国にはあるように、もっと下位グレードの質素なものは存在するんだけど、日本には導入していないから入って来ない。
現地ではタクシー向けの専用サービスもあるからちょっと維持費は比べられないんだろうね。
違う部品があるんだよ。
MTのEクラスが本国にはあるように、もっと下位グレードの質素なものは存在するんだけど、日本には導入していないから入って来ない。
現地ではタクシー向けの専用サービスもあるからちょっと維持費は比べられないんだろうね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 12:00:02.99ID:L2fXnM420 >>162
日本だけアッセンブリーってのはないと思う。WISとか、世界共通のはずだし…
日本の部品が高いのはありそう。。。新車価格ボッてるグレードあるけど、部品はもっとボラれてたりして…ワイパーとか信じられないぐらい高いしなぁ。
日本だけアッセンブリーってのはないと思う。WISとか、世界共通のはずだし…
日本の部品が高いのはありそう。。。新車価格ボッてるグレードあるけど、部品はもっとボラれてたりして…ワイパーとか信じられないぐらい高いしなぁ。
2017/08/17(木) 15:54:13.42ID:DND1wn90O
>>159
前期がHIDなら車検で手こずる事は無いかな?
前期がHIDなら車検で手こずる事は無いかな?
2017/08/17(木) 19:04:08.31ID:Gga1La4y0
212初期のRSPと212後期のRSPって結構差があるもの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 20:28:37.40ID:ORTZHwOS0 >>165
それほど無いはず…
それほど無いはず…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/17(木) 20:41:18.74ID:ORTZHwOS0 >>166
結構差がある。
wikiには
レーダーセーフティパッケージに、新たにステレオマルチパーパスカメラと後方のマルチモードミリ波レーダーを追加。
レーダーとカメラの複合式となったことより、レーダーのみで歩行者認識が苦手だったPRE-SAFEブレーキは歩行者の認識も可能となり、ディストロニック・プラスにステアリングアシスト機能を、
BAS(ブレーキ・アシスト・システム)プラスに飛び出し検知機能をそれぞれ追加し、
リアCPA(被害軽減ブレーキ付後方衝突軽減システム)を追加装備した。
って書いてあるが、一番大きいのはカメラ併用になってぶつからない速度が30kから50kになったことかな。ステアリングアシストもついたから、結構ハンドル切ってくれるし。
結構差がある。
wikiには
レーダーセーフティパッケージに、新たにステレオマルチパーパスカメラと後方のマルチモードミリ波レーダーを追加。
レーダーとカメラの複合式となったことより、レーダーのみで歩行者認識が苦手だったPRE-SAFEブレーキは歩行者の認識も可能となり、ディストロニック・プラスにステアリングアシスト機能を、
BAS(ブレーキ・アシスト・システム)プラスに飛び出し検知機能をそれぞれ追加し、
リアCPA(被害軽減ブレーキ付後方衝突軽減システム)を追加装備した。
って書いてあるが、一番大きいのはカメラ併用になってぶつからない速度が30kから50kになったことかな。ステアリングアシストもついたから、結構ハンドル切ってくれるし。
2017/08/18(金) 02:46:49.64ID:VLj28BUt0
2017/08/18(金) 10:21:31.08ID:+9mRSEWr0
2017/08/19(土) 07:49:52.05ID:SE66ZmZc0
後期の中古はいくら位からあるんだろう。
2017/08/19(土) 08:54:39.11ID:SE66ZmZc0
軽く調べたら前期と見た目ガラッと変わってるのな。グリルにベンツマークデカデカついてるより、ボンネットにベンツマークあるのが好み。ライトも四角いほうが重厚な印象。
AMGとアバンギャルドはアルミと内装の装備が違うだけなの?
AMGとアバンギャルドはアルミと内装の装備が違うだけなの?
2017/08/20(日) 01:44:18.09ID:OMOYmpCy0
細い釣り目が気に入ってんだけど
あれどっち?
あれどっち?
2017/08/20(日) 08:32:05.29ID:eeSFjsXm0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 18:31:48.68ID:yEH85t++0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 18:35:21.22ID:yEH85t++0 まあヤナセの極上車買っとけば、無問題
ヤナセはチョットでも程度が怪しいやつは全部はねるからねぇ
ヤナセはチョットでも程度が怪しいやつは全部はねるからねぇ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 21:54:11.55ID:/xEdJD2X0 ボンネット力強く閉めないと警告灯が消えない、、、
仕様ですか?
仕様ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 02:31:00.32ID:zroY1zc50 >>177
仕方ないみたいですね。キャッチがダブルな上にアルミボンネットなんで、上から勢いよく閉めるしか手段ないです…
仕方ないみたいですね。キャッチがダブルな上にアルミボンネットなんで、上から勢いよく閉めるしか手段ないです…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 10:56:04.71ID:GllT6oSb0 両手でボンネットをしっかりと押さえながら閉めれば、そんなに力はいらないはずだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 23:13:32.20ID:IUM0KH+x0 >>179
凹んだら戻らないぞ。気をつけろ。
凹んだら戻らないぞ。気をつけろ。
2017/08/22(火) 00:21:26.04ID:hhRZ5agE0
ボンネットなんて開けるなよw
2017/08/22(火) 00:56:42.77ID:RBzG7IpcO
ボンネットはアルミなのか。なら手で押さえて閉めるのではなく、ある程度の高さで手を離して閉まるのがベストかと。
アルミなら212のボンネットの開閉はかなり軽く感じるのかね?
アルミだと飛び石とかはどんな感じになるのかな?
アルミなら212のボンネットの開閉はかなり軽く感じるのかね?
アルミだと飛び石とかはどんな感じになるのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 19:34:34.08ID:az/6H2NF02017/08/22(火) 21:37:37.03ID:RBzG7IpcO
>>183
マジかよ…
マジかよ…
2017/08/22(火) 21:54:20.72ID:FdL07Jol0
>>182
これで正解だよ、マニュアルにもこの方法で閉めろって書いてある
これで正解だよ、マニュアルにもこの方法で閉めろって書いてある
2017/08/22(火) 22:12:14.78ID:RBzG7IpcO
2017/08/22(火) 22:20:05.08ID:FdL07Jol0
デマじゃないよ
一定の高さまでボンネットを持ち上げて手を離すとその後はダンパーで上がる
一定の高さまでボンネットを持ち上げて手を離すとその後はダンパーで上がる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 23:13:03.78ID:Jov9arsr0 >>187
閉め方聞いてる流れだろ…
閉め方聞いてる流れだろ…
2017/08/23(水) 15:23:11.38ID:hCglVGC80
後期だけどボンネットってアルミなの?
2017/08/23(水) 15:46:36.09ID:BO9229Wb0
>>189
初心者マークのマグネットが付かないのでアルミかと
初心者マークのマグネットが付かないのでアルミかと
2017/08/24(木) 23:50:24.67ID:oCyx1R5xO
ドラレコ装着を検討してますが純正か社外品か悩んでます。アドバイス宜しくお願いします
2017/08/25(金) 02:36:12.15ID:3JBntmfA0
ハメ撮りするの?
2017/08/25(金) 03:14:20.97ID:1U7XmYSv0
>>191
純正でも連動してナビの画面で映像が見られるわけでもないし、社外品でいいのでは
純正でも連動してナビの画面で映像が見られるわけでもないし、社外品でいいのでは
2017/08/25(金) 04:16:39.57ID:Pdkl+Z2E0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/25(金) 09:17:49.96ID:VyqD2yoI0 純正のドラレコってロゴ入りのDオプションみたいだけど、どこのメーカー?
2017/08/25(金) 10:46:43.15ID:R9uHSp4v0
>>194
本来ならルームミラー裏側付近に取り付けるべきだが、その位置をステレオカメラが占領して
いるので仕方がない。ただし、WiFiV5cのような小型タイプのドラレコを選べば改善されるので
そういう意味では純正ドラレコも小型なので良いかもしれない。
本来ならルームミラー裏側付近に取り付けるべきだが、その位置をステレオカメラが占領して
いるので仕方がない。ただし、WiFiV5cのような小型タイプのドラレコを選べば改善されるので
そういう意味では純正ドラレコも小型なので良いかもしれない。
2017/08/25(金) 17:01:28.23ID:nN/tJtsMO
安全を重視、万が一を考えているオーナーが多いと思うのでドラレコは皆さん当然装着していると思っていましたが、そうでも無い感じですね。
希望は交通事故で証拠としてキチンと認められる高画質、可能ならサイドやリアも録画可能なドラレコです。駐車時のイタズラの録画機能も欲しいところです。
逆に言えばレジャーで遠出した画像を自宅で視聴したい等の趣味的要素は一切望んでいません。
希望は交通事故で証拠としてキチンと認められる高画質、可能ならサイドやリアも録画可能なドラレコです。駐車時のイタズラの録画機能も欲しいところです。
逆に言えばレジャーで遠出した画像を自宅で視聴したい等の趣味的要素は一切望んでいません。
2017/08/26(土) 01:53:14.49ID:bOThR+4w0
>>197
たしかに事故もだけどイタズラには腹が立つからな。
たしかに事故もだけどイタズラには腹が立つからな。
2017/08/26(土) 08:06:23.96ID:HMLaMtoK0
10万`超えの前期最終ワゴン見つけたんだ。
これは買いなのか?距離に引っかかる。
これは買いなのか?距離に引っかかる。
2017/08/26(土) 09:47:52.20ID:hwFkgX5d0
>>199
全部込みで30円ぐらいなら・・・
全部込みで30円ぐらいなら・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 11:11:30.38ID:r8Eu3Dps0 >>199
地雷でしょ。値段いくら?
地雷でしょ。値段いくら?
2017/08/26(土) 11:18:39.28ID:Fo4zXItG0
ドイツでは全く距離は考えないと言われたがなぁ
だいぶ前だけどw
だいぶ前だけどw
2017/08/26(土) 11:31:49.16ID:Kx2cPVIT0
ヤナセのなんとか中古車センターなら信用しても
良さそうだけど
ヤナセはそんなクルマは出さないよな
良さそうだけど
ヤナセはそんなクルマは出さないよな
2017/08/26(土) 11:34:26.96ID:qEvtYQss0
>>197
前後同時に撮影できるドラレコよりも、前と後に別々に設置した方が良いと思う。
側面に関してはなるべく広角のドラレコを選んでおくことしかないだろう。
駐車時はモバイルバッテリーを使って録画しているけど、幸い役に立ったことは
今まで一度もないし、何かあってとしてもどこまで有効かわからない。
前後同時に撮影できるドラレコよりも、前と後に別々に設置した方が良いと思う。
側面に関してはなるべく広角のドラレコを選んでおくことしかないだろう。
駐車時はモバイルバッテリーを使って録画しているけど、幸い役に立ったことは
今まで一度もないし、何かあってとしてもどこまで有効かわからない。
2017/08/26(土) 11:36:06.78ID:HMLaMtoK0
2017/08/26(土) 12:50:58.55ID:uqQC/Fgv0
ヤナセ認定中古車以外は一切手を出さないのが鉄則だろ
2017/08/26(土) 13:13:55.68ID:rON2Fz5l0
ヤナセじゃ無くても、MB認定ならいいんじゃない?
物によっては24ヶ月保証が付くし。
物によっては24ヶ月保証が付くし。
2017/08/26(土) 13:23:23.98ID:Fvbe6q71O
>>204
ドラレコマニアみたいな人だと少なくとも前と後ろはそれぞれ装着しているのでしょうね。
駐車時はモバイルバッテリーから供給されるのですね。
ディーラーより専門店で装着、取り付けが良さそうですね
ドラレコマニアみたいな人だと少なくとも前と後ろはそれぞれ装着しているのでしょうね。
駐車時はモバイルバッテリーから供給されるのですね。
ディーラーより専門店で装着、取り付けが良さそうですね
2017/08/26(土) 13:48:26.20ID:HMLaMtoK0
オークションで引っ張ってきたばっかりで車検証も整備記録簿もない車両らしい。
見送ります…
見送ります…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/26(土) 14:09:26.17ID:tlQxeSP802017/08/26(土) 17:37:59.26ID:HMLaMtoK0
>>210
250万位のレーダーセーフティ装着車を探してます。後期で買えるなら買いたいのですが、オークションでの仕入れは今まで経験ないので躊躇しています。
250万位のレーダーセーフティ装着車を探してます。後期で買えるなら買いたいのですが、オークションでの仕入れは今まで経験ないので躊躇しています。
2017/08/26(土) 19:44:17.76ID:B/DVyG880
2017/08/26(土) 19:48:16.43ID:B/DVyG880
>>211
前期LSP装着車自体が少ないし250で認定中古車は気長に探しても難しそう
前期LSP装着車自体が少ないし250で認定中古車は気長に探しても難しそう
2017/08/26(土) 20:04:44.88ID:uqQC/Fgv0
212後期型だとコマンドオンラインにwifiテザリングできるんですか?
2017/08/26(土) 21:00:23.88ID:saOIckow0
なんで駐車場いっぱい開いているのに俺の隣に車とめるのか
ドアの開け閉め気を遣うから両隣いない場所にとめているのに
ドアの開け閉め気を遣うから両隣いない場所にとめているのに
2017/08/26(土) 22:31:34.70ID:HMLaMtoK0
2017/08/27(日) 02:00:11.40ID:X4qAmGmm0
>>214
動作速度が遅すぎて使い物にならないけど
動作速度が遅すぎて使い物にならないけど
2017/08/27(日) 09:04:02.72ID:8qlK/eam0
>>217
213〜でないとBluetoothのPAN接続、212初期だとDUN接続だと思いますよ、wifiは213以降。
213〜でないとBluetoothのPAN接続、212初期だとDUN接続だと思いますよ、wifiは213以降。
2017/08/27(日) 12:58:41.59ID:t81ElZyfO
質問です
@リアウインドウブラインドってオプション?リアウインドウブラインドをしていると運転席からの視界はどんな感じ?
Aリア三面のガラスはプライバシーガラスですか?プライバシーガラスはオプション?
Bレーンキーピングアシストはオプション?
Cナイトビューアシストプラスはオプション?
Dパークトロニックはオプション?
@リアウインドウブラインドってオプション?リアウインドウブラインドをしていると運転席からの視界はどんな感じ?
Aリア三面のガラスはプライバシーガラスですか?プライバシーガラスはオプション?
Bレーンキーピングアシストはオプション?
Cナイトビューアシストプラスはオプション?
Dパークトロニックはオプション?
2017/08/27(日) 22:50:35.06ID:PRxw+LYC0
>>218
以前乗っていた212後期の初期はBluetoothだけだったけど、212最後期(2016年2月購入)だとWi-Fiも使えます。
http://i.imgur.com/ZtB42sx.jpg
以前乗っていた212後期の初期はBluetoothだけだったけど、212最後期(2016年2月購入)だとWi-Fiも使えます。
http://i.imgur.com/ZtB42sx.jpg
2017/08/28(月) 00:39:40.99ID:N/hWCtHw0
>>209
そんな車はオークションに出ないだろ
そんな車はオークションに出ないだろ
2017/08/28(月) 00:51:01.60ID:N/hWCtHw0
>>212
少なくとも、認定車でも事故車基準に該当する修理以外は積極的に教えない
認定査定士が作成した評価証でみないとダメ
そういう意味では、オートオークションではちゃんと評価書が開示されている
ので安心
少なくとも、認定車でも事故車基準に該当する修理以外は積極的に教えない
認定査定士が作成した評価証でみないとダメ
そういう意味では、オートオークションではちゃんと評価書が開示されている
ので安心
2017/08/28(月) 19:23:02.57ID:6v5OxepN0
>>220
おぉ、そんなマイナーチェンジがあったのか・・・・ベンツのアップデート系はわけが分からないな・・多分ヤナセでも把握してないレベルだね。
おぉ、そんなマイナーチェンジがあったのか・・・・ベンツのアップデート系はわけが分からないな・・多分ヤナセでも把握してないレベルだね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/29(火) 22:14:41.85ID:bOi1PZpg0 ディーゼル燃費いいねー
今回は1200km走った
軽油は100円だしねぇ
Eクラスで一番重いのに
一番燃費いいとか笑うしかない
今回は1200km走った
軽油は100円だしねぇ
Eクラスで一番重いのに
一番燃費いいとか笑うしかない
2017/08/30(水) 00:13:19.96ID:cAULe5XB0
3.5LV6ディーゼル欲スィ
212でいうとE何?↓
212でいうとE何?↓
2017/08/30(水) 00:27:23.89ID:TL3UgKOh0
3.0のV6ディーゼルターボだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/30(水) 10:01:19.30ID:1nKKO+hQ0 >>224
近所の最安値は85円だ。ハイオク145円と比べるとかわいそうになる
近所の最安値は85円だ。ハイオク145円と比べるとかわいそうになる
2017/08/30(水) 11:11:26.04ID:jEQ1gvqF0
2017/08/30(水) 12:41:20.88ID:iUF02E2S0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 18:26:13.45ID:hBwginwP0 TAKUMIの5W-30DL-1良いね−
20Lで13000円(笑 モービルの指定オイルより静かだし燃費いい
モービルなんて金捨てるようなもの
20Lで13000円(笑 モービルの指定オイルより静かだし燃費いい
モービルなんて金捨てるようなもの
2017/08/31(木) 18:37:32.15ID:awr4oE8h0
E350BlueTECは玉が無いね〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 22:19:09.09ID:rQ8U6iXU0 青森から大阪まで1278km無給油で帰ってきたけど、燃料代は72.2l、6,573円だったよ。高速代込みでも、航空機と比較したら、独り乗車でも随分と安いよ。
福岡ナンバーのW205にのった老夫婦と青森で出会ったよ。
ディストロ使うと、300km〜400kmは一気に楽々と走行できるから、1200kmの移動も、それほど苦にならないね。
福岡ナンバーのW205にのった老夫婦と青森で出会ったよ。
ディストロ使うと、300km〜400kmは一気に楽々と走行できるから、1200kmの移動も、それほど苦にならないね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/31(木) 22:20:08.84ID:rQ8U6iXU0 >224
青森から大阪まで1278km無給油で帰ってきたけど、燃料代は72.2l、6,573円だったよ。高速代込みでも、航空機と比較したら、独り乗車でも随分と安いよ。
福岡ナンバーのW205にのった老夫婦と青森で出会ったよ。
ディストロ使うと、300km〜400kmは一気に楽々と走行できるから、1200kmの移動も、それほど苦にならないね。
青森から大阪まで1278km無給油で帰ってきたけど、燃料代は72.2l、6,573円だったよ。高速代込みでも、航空機と比較したら、独り乗車でも随分と安いよ。
福岡ナンバーのW205にのった老夫婦と青森で出会ったよ。
ディストロ使うと、300km〜400kmは一気に楽々と走行できるから、1200kmの移動も、それほど苦にならないね。
2017/09/01(金) 00:56:23.89ID:yY+tBPjg0
ディストロって渋滞以外で使いにくくないか?
俺は前がいないと鬼のように追い出したり
アクセル踏む必要のないとこでも踏んで
すぐブレーキかけたり
AIでないから仕方ないけど
高速で恒常的に使うのは気持ち悪いわ
燃費も悪くなってると思うけど
皆さんはどう思いますか?
俺は前がいないと鬼のように追い出したり
アクセル踏む必要のないとこでも踏んで
すぐブレーキかけたり
AIでないから仕方ないけど
高速で恒常的に使うのは気持ち悪いわ
燃費も悪くなってると思うけど
皆さんはどう思いますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 01:20:11.18ID:lVgk31MU0 >>234
車間距離長めにセットするとちょっとだけ変わる。確かに加速は強いけど、これも設定速度との乖離が大きいのが原因だから、前に詰まったらちょっと下げてる。
基本的にロスがある感じもあるけど、機械の効率のいいところで走るし人間より細かいアクセルワークするから、燃費は良くなるよ。
車間距離長めにセットするとちょっとだけ変わる。確かに加速は強いけど、これも設定速度との乖離が大きいのが原因だから、前に詰まったらちょっと下げてる。
基本的にロスがある感じもあるけど、機械の効率のいいところで走るし人間より細かいアクセルワークするから、燃費は良くなるよ。
2017/09/01(金) 07:09:03.32ID:9XWZHDEu0
加速は二段回あるらしいな
切り替え方は・・・忘れた
切り替え方は・・・忘れた
2017/09/01(金) 15:26:55.51ID:U/bR5NWS0
>>236
切り替え可能なら、方法知りたいなあ。
切り替え可能なら、方法知りたいなあ。
2017/09/01(金) 16:15:22.91ID:lmLUhfKR0
SモードとEモードじゃなくて?
2017/09/02(土) 04:25:50.94ID:8romnaOX0
>>235
細かいアクセルワークするから
燃費が悪くなるんでは?
薄く踏んである程度惰性で走ってが
一番燃費がいいと思うが
特にEクラスのエコモードくらいだと
アクセル戻しても
エンジンブレーキあまり効かないよ
ギア落とせば別だけど
前のクルマと距離を一定にしようと
アクセル開けてブレーキ踏んでを繰り返すより
ブレーキ踏まなくていあ距離を人間が考えてた方が
燃費いいと思うよ
燃費計見ながらの体感だけど
細かいアクセルワークするから
燃費が悪くなるんでは?
薄く踏んである程度惰性で走ってが
一番燃費がいいと思うが
特にEクラスのエコモードくらいだと
アクセル戻しても
エンジンブレーキあまり効かないよ
ギア落とせば別だけど
前のクルマと距離を一定にしようと
アクセル開けてブレーキ踏んでを繰り返すより
ブレーキ踏まなくていあ距離を人間が考えてた方が
燃費いいと思うよ
燃費計見ながらの体感だけど
2017/09/02(土) 07:04:22.72ID:7NjvBaKs0
2017/09/02(土) 07:07:45.14ID:7NjvBaKs0
>>239
普段からACC使ってるけどホイールの汚れは明らかに大きい
自分ではブレーキ踏まないタイミングでブレーキ踏むし自分ではアクセル入れない時に加速させてる
明らかに燃費にもブレーキにも優しくないね
アクセルペダル踏まなくていいから使っているわけだが
普段からACC使ってるけどホイールの汚れは明らかに大きい
自分ではブレーキ踏まないタイミングでブレーキ踏むし自分ではアクセル入れない時に加速させてる
明らかに燃費にもブレーキにも優しくないね
アクセルペダル踏まなくていいから使っているわけだが
2017/09/02(土) 17:07:52.09ID:JstUv+M90
燃費なんか気にするん?
燃料まき散らしながら怒涛の勢いで加速していくなんて今しかできないかもだぞw
燃料まき散らしながら怒涛の勢いで加速していくなんて今しかできないかもだぞw
2017/09/02(土) 21:54:46.78ID:8romnaOX0
2017/09/02(土) 22:27:35.12ID:UUeOQeYnO
今までどんな故障がありましたか?
2017/09/03(日) 10:35:59.19ID:mCXwInyR0
>>241
下り坂が続く場合、普通ならシフトダウンして速度を落とすけどACCは単にブレーキをかける
だけなので仕方がない。初車検だったのでパッドの減り具合を見てもらったけど、特に減りが
酷いということもなく、燃費も少し悪くなるけど、結局は利便性の代償だと思う。
下り坂が続く場合、普通ならシフトダウンして速度を落とすけどACCは単にブレーキをかける
だけなので仕方がない。初車検だったのでパッドの減り具合を見てもらったけど、特に減りが
酷いということもなく、燃費も少し悪くなるけど、結局は利便性の代償だと思う。
2017/09/03(日) 11:07:55.46ID:mCXwInyR0
>>234
ひょっとしたら前期最終型ですか?
ひょっとしたら前期最終型ですか?
2017/09/03(日) 11:31:06.34ID:dg4Qxoz60
2017/09/03(日) 12:02:12.14ID:qljoiKhZ0
普通の人って下り坂でもめったにシフトダウンなんかしないんじゃない?
2017/09/03(日) 13:44:41.61ID:dg4Qxoz60
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 14:48:55.71ID:GodZ9J5Q0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 21:03:44.89ID:Isyvb06H0 >>249
それでもその辺の日本車に比べたらかなり減速するよ。
それでもその辺の日本車に比べたらかなり減速するよ。
2017/09/07(木) 22:20:34.21ID:pZlf2Uvz0
2017/09/07(木) 22:32:05.56ID:/3Wlt5RhO
211乗りだが212前期か後期の中古、213の新古車で迷っている。
自動運転は必要無いから無理して213の必要性は無いかなと。しかし見た目は212前期と他とで差があるから迷う。
212前期は人の見方によっては威圧感が凄いような気がする。だが後期より安く買えるのも魅力。
安心を考えたら213新古車だろうし迷うなぁ
自動運転は必要無いから無理して213の必要性は無いかなと。しかし見た目は212前期と他とで差があるから迷う。
212前期は人の見方によっては威圧感が凄いような気がする。だが後期より安く買えるのも魅力。
安心を考えたら213新古車だろうし迷うなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/07(木) 23:08:26.19ID:OqoD5zK10 大いに悩んで自分で決めるべきだと思うが
212前期4年半乗って後期最終2年半乗ってるけど個人的感想で車の出来が
全然違うと思う、もちろん後期のほうが良い。両方新車、前期350BT、後期250AMGパケ。
212前期4年半乗って後期最終2年半乗ってるけど個人的感想で車の出来が
全然違うと思う、もちろん後期のほうが良い。両方新車、前期350BT、後期250AMGパケ。
2017/09/08(金) 00:41:42.16ID:2l2cA8TK0
2017/09/08(金) 08:10:47.95ID:nf+oni8j0
>>256
同じ事悩んでる。
自分の場合はS212後期かS213新古だけど。
S213で引っかかってるのが左足の狭さ。
S212と比べても異常に狭い。
逆にS212で引っかかってるのはナビの小ささ。
性能は212の方がマシなのか?
購入して4〜5年乗るとし下取り考えると、コスト的にはどちらも変わらない。
同じ事悩んでる。
自分の場合はS212後期かS213新古だけど。
S213で引っかかってるのが左足の狭さ。
S212と比べても異常に狭い。
逆にS212で引っかかってるのはナビの小ささ。
性能は212の方がマシなのか?
購入して4〜5年乗るとし下取り考えると、コスト的にはどちらも変わらない。
2017/09/08(金) 09:02:21.66ID:I5ldU1T00
>>256
実車に触って何度か試乗してから、決めるべきかと思います。
212→213で改善された部分も多いですが、失った部分も少なくないようです。
ただし自動運転に関しては確実に進歩しており、それを重視するなら213です。
実車に触って何度か試乗してから、決めるべきかと思います。
212→213で改善された部分も多いですが、失った部分も少なくないようです。
ただし自動運転に関しては確実に進歩しており、それを重視するなら213です。
2017/09/08(金) 10:10:49.84ID:3AiZPY+l0
2017/09/08(金) 12:18:13.02ID:xSwbh8ib0
>>258
W213のナビは凄まじいへっぽこかというと、それほどでもないよ。UI全体のコンセプトは類似していて、W213の方が直感的に使える気がする。
ただ反応が鈍いのには閉口する。外付けDVDも無理。
とはいえ内装の質感も段違いだし、運転した感じもW213の方がなにかと「こなれてる」感じがした。
同年代の同セグに比べてもかなり質素な内装が気にならなければ、あとはエクステリアデザインの好みという気はします。
W213のナビは凄まじいへっぽこかというと、それほどでもないよ。UI全体のコンセプトは類似していて、W213の方が直感的に使える気がする。
ただ反応が鈍いのには閉口する。外付けDVDも無理。
とはいえ内装の質感も段違いだし、運転した感じもW213の方がなにかと「こなれてる」感じがした。
同年代の同セグに比べてもかなり質素な内装が気にならなければ、あとはエクステリアデザインの好みという気はします。
2017/09/08(金) 17:58:18.81ID:gJrxNd6g0
自分なら212後期の最終モデルだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 23:55:07.89ID:vQekq+H10 >>253
212の後期がやっぱり熟成進んでて、値段も落ちてて良い気がする。213はまだ初期だし熟成が足りない気がする。212後期の方が乗り心地良いなぁって思ったよ。
あとは、、、9速ATもこれからだろうしね。
212の後期がやっぱり熟成進んでて、値段も落ちてて良い気がする。213はまだ初期だし熟成が足りない気がする。212後期の方が乗り心地良いなぁって思ったよ。
あとは、、、9速ATもこれからだろうしね。
2017/09/09(土) 05:47:38.19ID:ukj4i6Lc0
212後期14式年式のe350中古を買ったのですが
ディストロの使い方が良くわからないのだけど担当セールスが丁寧に教えてくれないので
上手く使えないのですがマニュアルが理解できないと使えないでしょうか
ディストロの使い方が良くわからないのだけど担当セールスが丁寧に教えてくれないので
上手く使えないのですがマニュアルが理解できないと使えないでしょうか
2017/09/09(土) 06:35:35.36ID:wy8dSDtP0
2017/09/09(土) 06:48:01.31ID:wy8dSDtP0
2017/09/09(土) 10:34:32.73ID:2Z3ywA/70
コーディングで内気循環固定(自動切換え停止)にしたんだけど、
エンジン始動時は、いったん外気導入(LED点灯)に戻る。
でも、この最初の外気導入の状態って、よくよく確認すると、LEDが
点灯しているだけで、実際には外気導入になってない模様。
手動で、交互にモードを切り替えてみても、吹き出しの音の変化も
なし。バイクの後ろについて走っても排ガスの臭いは入ってこず。
だれかやってる人いる?
エンジン始動時は、いったん外気導入(LED点灯)に戻る。
でも、この最初の外気導入の状態って、よくよく確認すると、LEDが
点灯しているだけで、実際には外気導入になってない模様。
手動で、交互にモードを切り替えてみても、吹き出しの音の変化も
なし。バイクの後ろについて走っても排ガスの臭いは入ってこず。
だれかやってる人いる?
2017/09/09(土) 12:28:24.99ID:KooUarqA0
2017/09/09(土) 13:17:57.35ID:W63RhF950
>>262
263さんが教えてくれたHPの内容でだいたい正しいけど、全てを鵜呑みにしない方が良い。
ディストロは車間距離長め、自動加速が足らなければアクセルを踏み増し、完全停止した車
両が現れた場合はブレーキを踏む、設定速度は制限速度に応じてきちんと変更するといった
ことを守れば高速は勿論、市街地でもまず問題はないはず。
263さんが教えてくれたHPの内容でだいたい正しいけど、全てを鵜呑みにしない方が良い。
ディストロは車間距離長め、自動加速が足らなければアクセルを踏み増し、完全停止した車
両が現れた場合はブレーキを踏む、設定速度は制限速度に応じてきちんと変更するといった
ことを守れば高速は勿論、市街地でもまず問題はないはず。
2017/09/09(土) 13:20:52.83ID:w8d8KeM50
前期最終だけど、最近、エンジン始動直後、右のマフラーから、ガラガラいうようになった。
触媒の破損かな??
3万Kmぐらいだけど、同様の故障すでに経験された人いますか?
あと、都内ならオススメの修理工場ありますか?
(ディーラーならマフラー交換20万ぐらい??)
触媒の破損かな??
3万Kmぐらいだけど、同様の故障すでに経験された人いますか?
あと、都内ならオススメの修理工場ありますか?
(ディーラーならマフラー交換20万ぐらい??)
2017/09/09(土) 14:02:09.36ID:4PN7pIlh0
>>268
神奈川大和市まで来れるなら昔利用してた修理屋さんはあるけど。
神奈川大和市まで来れるなら昔利用してた修理屋さんはあるけど。
2017/09/10(日) 09:06:26.21ID:LAwQ8pq/0
>>268
慶良間諸島まで来れるなら昔なじみのジャンク屋あるけど。
慶良間諸島まで来れるなら昔なじみのジャンク屋あるけど。
2017/09/11(月) 17:35:20.79ID:7sCgewbO0
2017/09/11(月) 22:38:47.10ID:HyR+2ZX10
2017/09/13(水) 10:43:28.13ID:8LHBBuT90
268だけど、マフラーと、マフラーカッター?が干渉してた。微調整で治った。こんなこともあるんだね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 13:01:35.55ID:+VX1+VAP0 いくらなんでも3万そこらで触媒の損傷とかありえんだろw
しかしエンジン始動時から乗ってもいないのにコーヒーマークが全く消えない
何が原因かな?
しかしエンジン始動時から乗ってもいないのにコーヒーマークが全く消えない
何が原因かな?
2017/09/13(水) 22:39:04.67ID:zXqgd6E80
>>274
ふつうに考えたらオイル量、油圧じゃない?
ふつうに考えたらオイル量、油圧じゃない?
2017/09/13(水) 22:41:05.18ID:zXqgd6E80
あ、もしかしてオイルランプじゃなくて、休憩しろってコーヒーマークが出るの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 23:39:16.09ID:s5sVy9rw0 210クラウン買わなくてよかった
w212のほうが威圧感も高級感も優越感も半端ない(笑)
w212のほうが威圧感も高級感も優越感も半端ない(笑)
2017/09/14(木) 07:58:32.79ID:suucltFd0
>>274
おれのもずっとついてるんだけど、あれなに?
おれのもずっとついてるんだけど、あれなに?
2017/09/14(木) 09:27:57.59ID:is6QFGZs0
みんな疲れてるのかな?
2017/09/14(木) 13:17:45.97ID:csK1jbIt0
2017/09/14(木) 19:32:05.86ID:PFb65ASg0
212は相当良いよ、後期のレーダー付とか今でも色あせないデザインだろ。前期だと古い感じがするけどね
完全にクラウンより良い。
完全にクラウンより良い。
2017/09/14(木) 19:58:30.17ID:E2PX20FkO
前期212はリアテールランプが古臭いな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/14(木) 23:49:04.37ID:aCrIeS1m0 クラウン(笑)
2017/09/15(金) 00:04:33.00ID:PTrAvX2K0
>>282
同感。フロントは良い、横にまわるとアレッちょっと直線的じゃない?ってなってリアにいくと完全に古いねコレって感じになる。
内装はもはや擁護しようのないほど古くて簡素。
MCのタイミングの問題だけどCクラスにすら大きく水をあけられてるからな。
W213で一気に追い抜いた感じがあるが。
同感。フロントは良い、横にまわるとアレッちょっと直線的じゃない?ってなってリアにいくと完全に古いねコレって感じになる。
内装はもはや擁護しようのないほど古くて簡素。
MCのタイミングの問題だけどCクラスにすら大きく水をあけられてるからな。
W213で一気に追い抜いた感じがあるが。
2017/09/15(金) 00:15:06.20ID:H9bseeOv0
2017/09/15(金) 13:58:02.92ID:r4TH32V20
W212後期乗りだけど、フロントをぱっと見ただけではW213と見分けがつかない。
その点W212前期、W211はすぐに見分けられるけど、今では古臭いと思ってしまう。
デザイン的に良いとか悪いという意味ではないし、あくまでも個人的な感想だけど。
その点W212前期、W211はすぐに見分けられるけど、今では古臭いと思ってしまう。
デザイン的に良いとか悪いという意味ではないし、あくまでも個人的な感想だけど。
2017/09/15(金) 16:31:14.10ID:MTSkeG100
2017/09/16(土) 00:15:17.32ID:7jeaOt3X0
確かに205と213の見分けがつかん
2017/09/16(土) 09:20:26.52ID:082XMGLS0
>>288
横から見てなんか間延びしてるのが213
横から見てなんか間延びしてるのが213
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 13:40:55.79ID:7MxV/I2F0 205と213はヘッドライトの違いですぐにわかるけどなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/18(月) 11:53:03.95ID:wZ/0kYIO0 >>286
確かに212後期と213は分かりづらい。時々違和感があって、??と思うとだいたい213。
自分も乗ってるのに分からないぐらいだから、一般人なら余計だろうに。
205と213は確かに遠目では分からないだろうけど、流石に近づけば一目瞭然じゃない?大きさもあるけど、存在感というか、縦横比がちょっと違うからかな?
確かに212後期と213は分かりづらい。時々違和感があって、??と思うとだいたい213。
自分も乗ってるのに分からないぐらいだから、一般人なら余計だろうに。
205と213は確かに遠目では分からないだろうけど、流石に近づけば一目瞭然じゃない?大きさもあるけど、存在感というか、縦横比がちょっと違うからかな?
2017/09/18(月) 13:08:23.08ID:0FKeQeLf0
>>291
212前期以前は特徴があり、わかりやすかったけど、212後期以降はA〜Eクラスまで
似たような顔になり、走行中に対向してきた時には一瞬で見分けられないこともある。
流石にすれ違い時や近くで見るとすぐにわかるけど。
212前期以前は特徴があり、わかりやすかったけど、212後期以降はA〜Eクラスまで
似たような顔になり、走行中に対向してきた時には一瞬で見分けられないこともある。
流石にすれ違い時や近くで見るとすぐにわかるけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 10:38:29.74ID:iIzL5fxr0 代車は212だというのよ
取りに行くことにしたよ うぇーい
取りに行くことにしたよ うぇーい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 18:43:34.78ID:h+qH9oNf02017/09/21(木) 09:33:04.73ID:Byx8hlEi0
>>294
Cクラスのナビも後付け感が凄いよね
Cクラスのナビも後付け感が凄いよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 17:11:16.89ID:Np1ABo8f0 212の前期
usbメモリいくつまでつかえます?
64Gのmp3入り挿したが変な見え方してるのよね
一応音は聞こえるが
usbメモリいくつまでつかえます?
64Gのmp3入り挿したが変な見え方してるのよね
一応音は聞こえるが
2017/09/21(木) 19:48:19.92ID:KWU5mjYO0
212の前期はナンバー灯が電球で後期はLEDでOK?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/21(木) 20:18:53.35ID:2/74O8dQ02017/09/21(木) 20:42:47.13ID:ytnvoK8eO
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/22(金) 02:03:21.23ID:urxkikm902017/09/22(金) 02:38:18.35ID:vehsDUKG0
>>299MDが現行型についてるんすか?
2017/09/22(金) 02:39:11.66ID:vehsDUKG0
この車やべぇな
どんだけ時代遅れなんだよ(笑)
どんだけ時代遅れなんだよ(笑)
2017/09/22(金) 02:40:02.05ID:vehsDUKG0
一個前の型か
やべぇな
メルセデスさん
やべぇな
メルセデスさん
2017/09/22(金) 02:41:04.15ID:vehsDUKG0
これ型落ちスレじゃんか
書き込むのやめろよ
書き込むのやめろよ
2017/09/22(金) 11:09:25.34ID:vehsDUKG0
普通に社外がつけれるようにしろや
2017/09/22(金) 12:19:49.30ID:zUbia8cyO
2017/09/23(土) 12:06:41.79ID:2VR2wnTV0
212前期、2009-2012を探してる最中です。
お店でクルマ見るときに、この部分を気を付けるとか、故障の多い箇所などを教えていただけると幸いです。
お店でクルマ見るときに、この部分を気を付けるとか、故障の多い箇所などを教えていただけると幸いです。
2017/09/23(土) 15:25:31.55ID:1w9dw0mw0
2011頃からフォグがLEDのバーになったから、その方がいいと思うよ。
ライトのオフスイッチがなくなったりと細かい所が変わってる。
燃費重視ならブルーテックでパワーなら350か550がいいと思う。
2011モデルで大きな故障は何もない。
ライトのオフスイッチがなくなったりと細かい所が変わってる。
燃費重視ならブルーテックでパワーなら350か550がいいと思う。
2011モデルで大きな故障は何もない。
2017/09/23(土) 16:38:26.91ID:jpKvWSrB0
問題は2011年だとレーダーセーフティ搭載中古は少なすぎるのと、初期のディストロニックプラスだと
前の車が左折するとシステムが解除されたり使いづらいですよ
前の車が左折するとシステムが解除されたり使いづらいですよ
2017/09/23(土) 18:48:10.70ID:2VR2wnTV0
2017/09/23(土) 21:10:32.54ID:WjVWeeN00
ウインカーが左についているので使いづらいですね
後はセンサーが前部後部についているものを選ばないと全く前後が見えません
どこで走っていた車かによって下回りも重要です
融雪剤の撒かれた高速や国道を走っていた車で下回り防錆処理をしていなければ危険な箇所が錆びて重大な故障になります
当方も見た目大好き2011モデル
後はセンサーが前部後部についているものを選ばないと全く前後が見えません
どこで走っていた車かによって下回りも重要です
融雪剤の撒かれた高速や国道を走っていた車で下回り防錆処理をしていなければ危険な箇所が錆びて重大な故障になります
当方も見た目大好き2011モデル
2017/09/24(日) 03:26:04.02ID:GK9d13BE0
>>311
ありがとうございます。参考にします。
ありがとうございます。参考にします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 11:38:39.48ID:M0wdkLQz02017/09/24(日) 12:52:50.46ID:OWVLeR310
>>309
それに加えて、初期のディストロニックプラスは前車がいなくなると急加速する傾向があったが
後期では穏やかになっており、加速が足らなければアクセルを踏めば良いので安心感がある。
さらに後期は自動ハンドリング機能も備わっており、ディストロ目当てなら後期にするべきだね。
それに加えて、初期のディストロニックプラスは前車がいなくなると急加速する傾向があったが
後期では穏やかになっており、加速が足らなければアクセルを踏めば良いので安心感がある。
さらに後期は自動ハンドリング機能も備わっており、ディストロ目当てなら後期にするべきだね。
2017/09/24(日) 22:12:37.84ID:LIidGYgt0
>311
>>ウインカーが左についているので使いづらいですね
慣れの問題ですよ。
たまに国産者にのると、ウィンカーを動かそうとして、ワイパーを動かしてしまいます.
>>ウインカーが左についているので使いづらいですね
慣れの問題ですよ。
たまに国産者にのると、ウィンカーを動かそうとして、ワイパーを動かしてしまいます.
2017/09/25(月) 07:07:45.27ID:RUZR7cix0
あれはね
例えばマニュアルミッションだと右手でステアリング支え左手でシフトレバー動かすでしょ
交差点で曲がる場合シフトダウンしてウインカーを点滅させブレーキを踏んでステアリングを切るという動作になるの
そうするとウインカーレバーが右にあればステアリングにかけてるのが右手だからちょいと指を伸ばすだけでスムーズだけど、レバーが左にあるとシフトとウインカーの持ち替えでちょっと忙しいの
オートマでも同じで常に右手でステアリングを支え、左手はトルコンレバーのシフトダウンやオーディオ空調などの操作、大きくステアリングを回す時のアシストと、それ以外はアームレストに待機となるわけ
左ウィンカーは車線移動するためにわざわざ腕を浮かしてウィンカー操作する必要があり動線が増えてしまう
もうひとつ、右ウインカーだと例えば車を右に動かす場合右ウインカーを車の向きに合わせて右上方向だけどウィンカーレバーが内側にあると意外に混乱するのよね
右左折の時にワイパー動かすはともかく(この車の場合はもっと恐ろしいシフトレバーだけど)左右を間違えたことありません?
右ハンドル左ウィンカーは左ハンドルの連中が自分たちが間違えないため無理やり合わせさせた不合理な動作体系なの
例えばマニュアルミッションだと右手でステアリング支え左手でシフトレバー動かすでしょ
交差点で曲がる場合シフトダウンしてウインカーを点滅させブレーキを踏んでステアリングを切るという動作になるの
そうするとウインカーレバーが右にあればステアリングにかけてるのが右手だからちょいと指を伸ばすだけでスムーズだけど、レバーが左にあるとシフトとウインカーの持ち替えでちょっと忙しいの
オートマでも同じで常に右手でステアリングを支え、左手はトルコンレバーのシフトダウンやオーディオ空調などの操作、大きくステアリングを回す時のアシストと、それ以外はアームレストに待機となるわけ
左ウィンカーは車線移動するためにわざわざ腕を浮かしてウィンカー操作する必要があり動線が増えてしまう
もうひとつ、右ウインカーだと例えば車を右に動かす場合右ウインカーを車の向きに合わせて右上方向だけどウィンカーレバーが内側にあると意外に混乱するのよね
右左折の時にワイパー動かすはともかく(この車の場合はもっと恐ろしいシフトレバーだけど)左右を間違えたことありません?
右ハンドル左ウィンカーは左ハンドルの連中が自分たちが間違えないため無理やり合わせさせた不合理な動作体系なの
2017/09/25(月) 08:19:20.57ID:D4sHWfwM0
なげーわりには内容がまったくねーな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 11:43:45.05ID:6amRP8gi0 ギアレバーの位置がハンドルより外側に付いてる車なんて、自動車黎明期の超クラシックカー以外に無い。
右ハン右コラムシフトは異常だよ。
更にウィンカーとディストロの上下位置が逆になった。
混乱の元が多くあるのは事実だ。
右ハン右コラムシフトは異常だよ。
更にウィンカーとディストロの上下位置が逆になった。
混乱の元が多くあるのは事実だ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 11:48:47.40ID:VXsYnGE+0 代車で借りたらディストロが上なのよね
つかいづらいわー
それに根本的に右コラムは本当にいやだ
つかいづらいわー
それに根本的に右コラムは本当にいやだ
2017/09/25(月) 13:13:46.98ID:N3wVUgO70
3年以上たつのでシフトレバーには慣れ切ったけど、ディストロとウインカーレバーを
誤操作してしまうことが未だにある。ディストロレバーの場所は変えて欲しいと思う。
誤操作してしまうことが未だにある。ディストロレバーの場所は変えて欲しいと思う。
2017/09/25(月) 15:31:05.86ID:1nKizbr10
>>320
ギアと間違えるより被害がすくないだろ?
ギアと間違えるより被害がすくないだろ?
2017/09/25(月) 15:51:15.44ID:1nKizbr10
一度コンビニの駐車場で停車中
パーキングのつもりがニュートラルになってて
スマホ見てたら
ズルズル下がっていってビックリしたことがある
慣れたとはいえおの時は怖かった
Nの横Pはあかんな
パーキングのつもりがニュートラルになってて
スマホ見てたら
ズルズル下がっていってビックリしたことがある
慣れたとはいえおの時は怖かった
Nの横Pはあかんな
2017/09/25(月) 18:32:54.69ID:ZibFSQOY0
2017/09/25(月) 22:14:04.09ID:HHpb3W+70
だからこんなガラクタ車なんか乗るなよ
乗るならドイツで乗っててくれ
迷惑
乗るならドイツで乗っててくれ
迷惑
2017/09/26(火) 00:05:22.32ID:VONcHr350
おまえはビッツにでも乗っとけ
2017/09/26(火) 00:39:20.55ID:jRVUjoxb0
迷惑だ
死んで詫びろ!
死んで詫びろ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 06:29:19.52ID:vLy1iUBb0 右ハンドルのMT車乗ってるけど、ウィンカー左でも慣れだったな。特に困らんよ。
そういう意味では、右コラムは慣れれば便利だよ。基本的に右手がハンドルから離れないから、右利きが多いなら合理的な気がする。
確かに、他の車から乗り換えると困るけど、右手使わないのはベンツなら211も同じ感じだったし。
ベンツ歴長い人ほど違和感ないんじゃないかな?
そういう意味では、右コラムは慣れれば便利だよ。基本的に右手がハンドルから離れないから、右利きが多いなら合理的な気がする。
確かに、他の車から乗り換えると困るけど、右手使わないのはベンツなら211も同じ感じだったし。
ベンツ歴長い人ほど違和感ないんじゃないかな?
2017/09/26(火) 08:28:19.94ID:KuMnvN8T0
オマエらアホだな
「慣れ」じゃなく「切り替え」だろ!
このクルマはこっち、あのクルマはあっちって具合だろ
オレは切り替えがうまいから浮気が全然バレない
「慣れ」じゃなく「切り替え」だろ!
このクルマはこっち、あのクルマはあっちって具合だろ
オレは切り替えがうまいから浮気が全然バレない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 08:39:54.82ID:qMfEAK3L0 威張っていうことではないっっ
ばれた不器用な俺はどうしろと
ばれた不器用な俺はどうしろと
2017/09/26(火) 09:52:09.82ID:sNjQ1N/m0
バレてどうなったか知りたい
2017/09/26(火) 11:55:28.92ID:smT7oRy9O
ウィンカーを出しているけど手動で消したい時が難しい。例えば左折ウィンカーを出しているけど手動で消そうとしたら右折ウィンカーになってしまう。何かコツはある?
2017/09/26(火) 12:10:20.55ID:n4FryActO
>>331
左手の指を口でしゃぶって消えろと念じれば車が気持ちを汲み取って戻してくれる
左手の指を口でしゃぶって消えろと念じれば車が気持ちを汲み取って戻してくれる
2017/09/26(火) 13:23:22.37ID:vgqljyee0
ウインカーとコラムシフトって今更な話題だな。
何か理由があるのかは知らないけどウインカーレバーは普通外側だよね。メルセデスだって左ハンドルなら外側になるわけで。
納得行かないのは右ハンドル設定はあってもその辺のフィットは一切しないってところ。要はコストカット。メルセデスともあろうものが(ってほどたいしたブランドでもないか?)。
まぁこれはaudiもbmwもそうだけど。
左ハンドルと右ハンドルで頭を切り替えて運転してたんだが、メルセデス右ハンに乗り換えたらレバーの配置だけ左ハンのままだったんで逆に混乱した。
何か理由があるのかは知らないけどウインカーレバーは普通外側だよね。メルセデスだって左ハンドルなら外側になるわけで。
納得行かないのは右ハンドル設定はあってもその辺のフィットは一切しないってところ。要はコストカット。メルセデスともあろうものが(ってほどたいしたブランドでもないか?)。
まぁこれはaudiもbmwもそうだけど。
左ハンドルと右ハンドルで頭を切り替えて運転してたんだが、メルセデス右ハンに乗り換えたらレバーの配置だけ左ハンのままだったんで逆に混乱した。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 00:44:34.74ID:undKkGT/0 E350ディーゼル 3600km走って平均燃費リッター14.5
軽油95円計算で、120円のレギュラーガソリン車のリッター19並に燃費いいねこれw
通勤車のカローラハイブリッドとガス代一緒w
0-100kmも6.2秒で、速い部類だし、文句なしのエコカーだ
軽油95円計算で、120円のレギュラーガソリン車のリッター19並に燃費いいねこれw
通勤車のカローラハイブリッドとガス代一緒w
0-100kmも6.2秒で、速い部類だし、文句なしのエコカーだ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 01:03:30.03ID:undKkGT/0 W213はV6のディーゼルが日本未発売だから、乗り換えは無いな
E220は直4ディーゼルで523dやアテンザと一緒で非力だし
日本でV6ディーゼル乗れるのはW212のE350くらいか
E220は直4ディーゼルで523dやアテンザと一緒で非力だし
日本でV6ディーゼル乗れるのはW212のE350くらいか
2017/09/27(水) 01:17:15.17ID:DE4wfrT20
はやく乗り換えろ
こんなボロクソ
こんなボロクソ
2017/09/27(水) 06:29:30.21ID:Z7tJGvjO0
E350とハイエース4WDディーゼルはいい車だ
実用車と言う意味でだけど
実用車と言う意味でだけど
2017/09/27(水) 08:00:11.71ID:xPqXBmEe0
カローラとガス代一緒と喜ばれてもなんか違うんじゃないかという違和感を持たざるを得ない。
2017/09/27(水) 08:27:35.03ID:qCXnw6iFO
>>336
212前期か後期、213で迷っている211乗りだが212はボロいかね?ボロいと感じない俺の感性が変かな?
212前期か後期、213で迷っている211乗りだが212はボロいかね?ボロいと感じない俺の感性が変かな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 09:59:33.93ID:sPoViHMU0 212前期はもう古いっ
213 > 212後期
213 > 212後期
2017/09/27(水) 11:04:11.52ID:Zcu+qroh0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 14:41:01.29ID:BlQB3Fm/0 >>339
コスパで言えば、ちょうど212後期がいい時期だね。もちろん金があるなら213だが、まだ高いから盛大な値落ちが期待できるw
コスパで言えば、ちょうど212後期がいい時期だね。もちろん金があるなら213だが、まだ高いから盛大な値落ちが期待できるw
2017/09/28(木) 08:39:21.55ID:ehE+FlA80
ナビが糞な213はまだ買いじゃない
2017/09/29(金) 07:44:11.36ID:1YOKiEsb0
オールテレインどうなんだろ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 11:25:11.06ID:yXSnLxMD0 不人気フラグ
2017/09/29(金) 23:05:01.58ID:zO7f85FJ0
空気w212
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 08:50:12.15ID:3PeXICwU0 久々に242前期とすれ違ったけど、エレ顔は品があるね。
2017/09/30(土) 09:12:11.52ID:7xOImgQL0
2017/09/30(土) 12:48:32.54ID:sU9etSl50
w212をなかったことにしたいメルセデス
こんな不人気失敗車種廃車にしてしまえ
こんな不人気失敗車種廃車にしてしまえ
2017/10/01(日) 09:02:56.13ID:aIrKseE+0
W212乗りではないけれど客観的に見れば成功作の方ではないかなあ
同時期のCクラスに比べて存在感もあった
W213はW205の出来がそこそこになったせいで存在感が薄い
カタチもどっちがどっちだかわからんしw
Cクラスのバッチじゃ嫌だ、という理由でEクラスという人以外に存在価値が見出しにくい
同時期のCクラスに比べて存在感もあった
W213はW205の出来がそこそこになったせいで存在感が薄い
カタチもどっちがどっちだかわからんしw
Cクラスのバッチじゃ嫌だ、という理由でEクラスという人以外に存在価値が見出しにくい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 10:00:29.94ID:Frxjsxl70 前期でAdBlue故障した人いる?
メーターにAdBlueを確認してくださいと出る
AdBlueは満タンにしたし、バッテリーも2つ交換したけどまだでる
NOXセンサーが20万で、アドブループレヒーターが15万するらしいけど
ヤバイかな?まだ26000kmなんだが
メーターにAdBlueを確認してくださいと出る
AdBlueは満タンにしたし、バッテリーも2つ交換したけどまだでる
NOXセンサーが20万で、アドブループレヒーターが15万するらしいけど
ヤバイかな?まだ26000kmなんだが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 10:03:37.53ID:Frxjsxl70 バッテリー変えたけど、一週間くらいエンジンかけないと
セルの回りがかなり重い、オルタネーターとかかなー
セルの回りがかなり重い、オルタネーターとかかなー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 10:33:19.15ID:Frxjsxl70 多分コーディングでNOXセンサーとヒーター機能無効にできるはずなんだけど、
欧州の方では、センサー買うの馬鹿くさいから
SCRキャンセラーエミュレーターで対応してるね
それとAdBlue噴射無効にすると燃費、パワーが向上するみたいなんだけど
車検は確実にアウトだね(笑)
こんな壊れやすい部品はリコール対応にしろといいたい
欧州の方では、センサー買うの馬鹿くさいから
SCRキャンセラーエミュレーターで対応してるね
それとAdBlue噴射無効にすると燃費、パワーが向上するみたいなんだけど
車検は確実にアウトだね(笑)
こんな壊れやすい部品はリコール対応にしろといいたい
2017/10/01(日) 12:00:54.43ID:Lh7pgWml0
それがメルセデスクオリティ
2017/10/01(日) 12:18:11.28ID:QdKlcxLH0
>>352
セルだな、恐らく
俺も、メルケア延長中にバッテリーは問題ないのに、回りが重くなるようになって
担当営業に何度か言ったが、テキトーにごまかされた
そして、メルケア延長が終了してちょっとしたら公園の駐車場でセルが死亡
多少距離があったので、ディーラーまでのキャリアカー代が10万(任意保険で無償)
セルの交換が10万ちょっと
昔のヤナセなら、融通きかして保証終了後でも修理代を調整してくれたんだけど…
インポーターでなくなった今では何の力もないからなぁ
セルだな、恐らく
俺も、メルケア延長中にバッテリーは問題ないのに、回りが重くなるようになって
担当営業に何度か言ったが、テキトーにごまかされた
そして、メルケア延長が終了してちょっとしたら公園の駐車場でセルが死亡
多少距離があったので、ディーラーまでのキャリアカー代が10万(任意保険で無償)
セルの交換が10万ちょっと
昔のヤナセなら、融通きかして保証終了後でも修理代を調整してくれたんだけど…
インポーターでなくなった今では何の力もないからなぁ
2017/10/01(日) 12:58:31.68ID:totzs/FlO
212中古車を試乗してきた。CとSモード、これは試乗距離が短いから違いを体感する機会が無かった。違いは結構体感出来ますか?
2017/10/01(日) 15:24:32.31ID:CmOVyc620
できませぬ
クリープしないんで ? って思うだけw
クリープしないんで ? って思うだけw
2017/10/01(日) 19:07:40.67ID:k4S6eszO0
2017/10/01(日) 19:09:02.89ID:k4S6eszO0
一応変速が回転上がってからするけど。使えない機能だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 21:03:43.33ID:ByH+xEU30 >>358
63はミッション違うから参考にはならないような…
63はミッション違うから参考にはならないような…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 21:05:12.01ID:ByH+xEU30362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 21:06:33.43ID:ByH+xEU30 >>351
ヒーターは距離よりは作動頻度だから、チョイ乗りが多かったり寒いところだったりだと、よく動かしてることになるから壊れるかもよ?
ヒーターは距離よりは作動頻度だから、チョイ乗りが多かったり寒いところだったりだと、よく動かしてることになるから壊れるかもよ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 21:53:57.38ID:g667hHNZ0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/01(日) 21:55:45.22ID:g667hHNZ0 ヤナセの中古車新車みたいで綺麗だけど
センサー系は読めないね
センサー系は読めないね
2017/10/01(日) 22:07:58.81ID:totzs/FlO
>>361
それだとSモードはATの耐久性が悪くなりそう。減衰力も変わるのですか。
それだとSモードはATの耐久性が悪くなりそう。減衰力も変わるのですか。
2017/10/01(日) 23:21:27.49ID:KeTimvHJ0
250乗りだけどワインディングとか走ると明らかにSモードは瞬発力は違う
ギアが上がらないから回転も落ちずに扱いやすい
街中ではほとんどいらないと思うけど
一方足回りの差はあまり感じないかな
ギアが上がらないから回転も落ちずに扱いやすい
街中ではほとんどいらないと思うけど
一方足回りの差はあまり感じないかな
2017/10/02(月) 00:32:59.23ID:zOO68hmU0
350ブルーエフィシェンシー乗りですが>>366と同じ印象です。
踏み込んだときの加速が明らかに違います。
燃費重視で回転数を抑えるCモードとトルク重視で高回転まで引っ張るSモードだと思ってます。
350のCモードと250のSモードだとどっちが加速いいのでしょうね〜?
踏み込んだときの加速が明らかに違います。
燃費重視で回転数を抑えるCモードとトルク重視で高回転まで引っ張るSモードだと思ってます。
350のCモードと250のSモードだとどっちが加速いいのでしょうね〜?
2017/10/02(月) 01:03:33.89ID:mzUwvSyN0
でもその分踏んだら同じじゃね?SとC
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 06:43:49.71ID:bL+QhPV10 ベンツの電装が弱いのはやっぱBOSCHだろうなー
低耐久で高額部品は殆どBOSCH
トヨタみたいにデンソーアイシン使えば低価格高耐久で壊れないんろうけど
低耐久で高額部品は殆どBOSCH
トヨタみたいにデンソーアイシン使えば低価格高耐久で壊れないんろうけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 08:32:01.51ID:1tx6nmms0 212259 AMGパッケージ付け
212259C 無し
で合ってますかね
たぶんあってるとおもいますが
212259C 無し
で合ってますかね
たぶんあってるとおもいますが
2017/10/02(月) 20:49:05.20ID:zOO68hmU0
372271
2017/10/02(月) 20:54:05.54ID:zOO68hmU0 ?221059C
○212059C
です、打ち間違い・・・
○212059C
です、打ち間違い・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 22:00:27.18ID:COn5FV5t0 >>371
AMGパケ無いけど、212059Cだよ。
AMGパケ無いけど、212059Cだよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 22:02:02.69ID:COn5FV5t0 >>365
シフト回数は、高回転まで引っ張るから、増えてるかと言われると微妙な感じ。どっちでも差はないかも。減衰は変わるけど、ほとんど変化ないね。
シフト回数は、高回転まで引っ張るから、増えてるかと言われると微妙な感じ。どっちでも差はないかも。減衰は変わるけど、ほとんど変化ないね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 22:04:08.63ID:COn5FV5t02017/10/02(月) 23:27:41.68ID:WHcuL+qM0
2014モデルのカタログを見ると212059CはE350ガソリンV6の型式ですね
2017/10/02(月) 23:51:18.20ID:O6bFizq70
378370
2017/10/03(火) 09:16:21.40ID:EtF+AmsI0 うーんCがつかないのが
amgパケつきなのかと思ったら違うのかしら
うちのは付かなくてamgパケつきなのよね
ま いっか
amgパケつきなのかと思ったら違うのかしら
うちのは付かなくてamgパケつきなのよね
ま いっか
2017/10/04(水) 05:32:06.22ID:ANMUa6RM0
bluetoothで接続した泥スマホの中の音楽ファイルを勝手に選び出して再生するんで困ってんだよねえ
これってスマホからの操作だけで音が鳴るようにできんの?
これってスマホからの操作だけで音が鳴るようにできんの?
2017/10/04(水) 07:19:41.70ID:3hODf8bp0
>>128
地図DVDがメルカリやヤフオクに出てる
それを買って更新したら、即座に売りに出す
俺は、買った時より高く売れたのでちょっと得したよw
ttps://auctions.yahoo.co.jp/search/search;_ylt=A7dPGOWiC9RZVnsAbwBAPDh8?p=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84+%E3%83%8A%E3%83%93+%E5%9C%B0%E5%9B%B3+&aq=-1&oq=&x=0&y=0&fixed=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=
まあ、同じDVDが売買を繰り返されてるんだろな
ただし、NTG4までしかこの手は使えない
地図DVDがメルカリやヤフオクに出てる
それを買って更新したら、即座に売りに出す
俺は、買った時より高く売れたのでちょっと得したよw
ttps://auctions.yahoo.co.jp/search/search;_ylt=A7dPGOWiC9RZVnsAbwBAPDh8?p=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84+%E3%83%8A%E3%83%93+%E5%9C%B0%E5%9B%B3+&aq=-1&oq=&x=0&y=0&fixed=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=
まあ、同じDVDが売買を繰り返されてるんだろな
ただし、NTG4までしかこの手は使えない
2017/10/04(水) 16:43:52.90ID:jk/7UuHC0
NTG4.0 4.5 4.7ってどのOSか確認する方法ってあるの?
5.0はイジェクトボタンの位置でわかるけど4系はハードで区別つかないでそ?
5.0はイジェクトボタンの位置でわかるけど4系はハードで区別つかないでそ?
2017/10/04(水) 20:11:55.48ID:kNwfSYAi0
地図更新ってヤナセで通信で行うものだったはずだぞ、DVDで更新なんて出来るのか?
2017/10/04(水) 20:59:29.72ID:wS0tTIDs0
>>382
オマエ・・Yにかなり貢いでそうだな ぷぷ
オマエ・・Yにかなり貢いでそうだな ぷぷ
2017/10/04(水) 21:55:44.77ID:JGADtZHv0
385384
2017/10/04(水) 22:29:15.88ID:JGADtZHv0 私のは4.5or4.7でした
2017/10/05(木) 00:44:53.19ID:BzHcKSRC0
とりあえず212は210に匹敵するほどの駄作だから廃車にしませんか?
2017/10/05(木) 01:17:54.79ID:EAXX4qzn0
>>386
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
2017/10/05(木) 06:33:26.58ID:N3wVLs6u0
2017/10/05(木) 20:09:50.34ID:TMlTVpIq0
2017/10/07(土) 11:59:49.62ID:cddpg5Av0
この前ヤナセでバージョンアップしてきた
音声検索多少でも向上してくれないかと淡い期待を抱いていたが見事に裏切られたなあ
代車で借りてたCクラスは登録もせずそこそこ使えたんだが
音声検索多少でも向上してくれないかと淡い期待を抱いていたが見事に裏切られたなあ
代車で借りてたCクラスは登録もせずそこそこ使えたんだが
2017/10/07(土) 15:55:47.50ID:lTlHqt+i0
よくベンツに貼ってあるYANASEってシールなんなの E.YAZAWAみたいなもん? [892558956]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507352737/
age
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507352737/
age
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/09(月) 01:33:40.55ID:Tr3He4Li0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/09(月) 09:21:33.19ID:9WXwcw6K0 212も電動パーキングだけど
そのままパッド交換OKかな
SBCみたいに診断機で解除いらないのかな
W204は裏メニューにパッド交換があるらしいけど
そのままパッド交換OKかな
SBCみたいに診断機で解除いらないのかな
W204は裏メニューにパッド交換があるらしいけど
2017/10/09(月) 12:44:56.79ID:3ScKoVjDO
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/10(火) 09:14:39.62ID:2j3KhoFv0 wisのパッド交換操作手順では、DAS等での解除とか書いてないけどねぇ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/10(火) 09:17:04.01ID:2j3KhoFv0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/10(火) 09:24:35.31ID:2j3KhoFv0 やっぱ低ダストに代えるときはローターも変えたほうがいいですかね?
ディクセルなら純正の3分の1の2.5万位で買えるし
ディクセルなら純正の3分の1の2.5万位で買えるし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 02:27:29.29ID:6ZrrikfS0 >>397
交換時期じゃなければ別にローター一緒に変えなくても大丈夫だよ。
交換時期じゃなければ別にローター一緒に変えなくても大丈夫だよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 02:28:40.88ID:6ZrrikfS0 >>393
212は手動パーキングじゃないか?
212は手動パーキングじゃないか?
2017/10/11(水) 07:45:49.20ID:uCaZbFTQ0
いろいろ調べ「これぞベンツ」と思った車種、それが212です。
ワゴンを購入予定ですが、注意するところやこれあると便利みたいな装備ありますか?
ワゴンを購入予定ですが、注意するところやこれあると便利みたいな装備ありますか?
2017/10/11(水) 11:56:30.42ID:zdW9r63V0
買うなら後期で、360度カメラ付きが良いと思う。
2017/10/11(水) 18:04:58.77ID:okf4TlwN0
>>397
1万kmくらいでマーベラスの低ダストに換えたけどローターはそのままで問題ないですよ。
1万kmくらいでマーベラスの低ダストに換えたけどローターはそのままで問題ないですよ。
2017/10/11(水) 18:38:58.34ID:tAYo+pRH0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 18:40:59.05ID:xwzs045E0 純正セミメタルで使ったローターだと歪むみたいだけど交換研摩しなくて大丈夫かなぁ
2017/10/11(水) 19:28:31.58ID:tixUxjyDO
ブレーキを純正以外にするとカックンにならないように停車するのが難しくならないか?
406403
2017/10/12(木) 22:34:29.27ID:FvAvVZfR02017/10/13(金) 00:12:21.60ID:jmrr9+H50
408402
2017/10/13(金) 12:24:22.22ID:em8qFhXn0 マーベラスのパッドだけどブレーキのタッチは純正と遜色ないですよ。
少なくともカックンにはなってませんね。
ちなみにマーベラスは純正パッドのベース使ってるので外した純正パッドは下取りになります。
少なくともカックンにはなってませんね。
ちなみにマーベラスは純正パッドのベース使ってるので外した純正パッドは下取りになります。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 20:16:23.65ID:h83/6Itj0 E350ディーゼルカタログ燃費12.8なのに8000km走って現在14.2だー
燃費よすぎ、国産だとカタログ7割燃費が定説だけど
さすがベンツは嘘付かない
燃費よすぎ、国産だとカタログ7割燃費が定説だけど
さすがベンツは嘘付かない
2017/10/13(金) 20:56:37.99ID:RDbzTO11O
アバンギャルドと素では車高がかなり違ってくるのかな?乗り心地重視なら16インチモデルが良いですか?
E550のハイパワーエンジンも魅力的ですがタマが少ないですよねー
E550のハイパワーエンジンも魅力的ですがタマが少ないですよねー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 22:15:31.16ID:JYRbY2x70 >>410
乗り心地だけなら550のエアサスでしょー
乗り心地だけなら550のエアサスでしょー
412p
2017/10/14(土) 07:30:37.83ID:6o9dYOqB0 乗り心地なら新車だと思います
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 09:13:39.02ID:8fWR0Cvi0 >412
W212はタイヤがRFTじゃないから、RFT装着のW213の新車より乗り心地がいいよ。
W212はタイヤがRFTじゃないから、RFT装着のW213の新車より乗り心地がいいよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 09:35:46.71ID:UhDbY+bl0 >>413
確かに、212の後期の方が全然良かったな。
確かに、212の後期の方が全然良かったな。
2017/10/14(土) 15:54:43.74ID:c4wTN1L30
2017/10/14(土) 16:30:17.85ID:opCGEjVF0
212はメルセデス至上最高駄作と呼ばれています
2017/10/14(土) 16:41:01.76ID:V65RiKqW0
>>409
燃費いいですよね。高速を優しい速度で走ると18近くまで行きます。普段は片道2キロの通勤に使っているので11キロぐらいですが。
燃費いいですよね。高速を優しい速度で走ると18近くまで行きます。普段は片道2キロの通勤に使っているので11キロぐらいですが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 18:25:17.85ID:jBqbxwxM0 ガソリンだと良くてリッター11位だろうねぇ
しかもハイオクバカ高いし135円位?
V6のディーゼルは燃費いいねー
しかも95円位だし
しかもハイオクバカ高いし135円位?
V6のディーゼルは燃費いいねー
しかも95円位だし
2017/10/14(土) 19:15:20.64ID:+FriThCe0
>>409
同じく350ブルーテックですが燃費いいです。
タイヤが減ってきた時にパンク修理キットをトランクに入れて、レグノにしたらめちゃ乗り心地が良くなりました。
静かさもランフラットとの差が大きいのでおススメです。
同じく350ブルーテックですが燃費いいです。
タイヤが減ってきた時にパンク修理キットをトランクに入れて、レグノにしたらめちゃ乗り心地が良くなりました。
静かさもランフラットとの差が大きいのでおススメです。
420p
2017/10/14(土) 20:57:19.77ID:XXi3Lq0b0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 21:25:53.22ID:pAolOHCk0 >419
レグノじゃ、せっかくのトルクを生かせないでしょ。
PのP-ZEROからMのPSSにしたら、タイヤが冷えていても、後輪がバタつかなくなったよ。
レグノじゃ、せっかくのトルクを生かせないでしょ。
PのP-ZEROからMのPSSにしたら、タイヤが冷えていても、後輪がバタつかなくなったよ。
2017/10/15(日) 22:19:02.67ID:9hWjdP490
前期2009年モデルで、AMP PKG付きと無しでは何が違うのでしょうか?
後期2014以降からだとバンパー形状・ホイールなどの違いがあるようですが。。。
後期2014以降からだとバンパー形状・ホイールなどの違いがあるようですが。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 22:57:46.51ID:tguh33v702017/10/16(月) 00:06:09.03ID:u0G8wOoB0
>>422
後部バンパー形状(サイドからの銀のラインがノーマルはバンパー後部まであり、AMGパケはなし)
ホイールサイズ(ノーマルは17インチ、AMGパケは18)
後部のブレーキディスク(AMGライン後部のみドリルドベンチレーテッド)
運転席周囲の内装(ステアリングホイール及びそのボタン、アクセル・ブレーキペダル)
だったと思います。他にもあったかも。
前期でも年式による差があるかも。
後部バンパー形状(サイドからの銀のラインがノーマルはバンパー後部まであり、AMGパケはなし)
ホイールサイズ(ノーマルは17インチ、AMGパケは18)
後部のブレーキディスク(AMGライン後部のみドリルドベンチレーテッド)
運転席周囲の内装(ステアリングホイール及びそのボタン、アクセル・ブレーキペダル)
だったと思います。他にもあったかも。
前期でも年式による差があるかも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 00:08:03.75ID:BpPK+KYt02017/10/16(月) 01:27:54.09ID:ENb0/2dp0
>>424
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/10/17(火) 14:41:49.31ID:P9LNTRP+0
まだそんなに暗くない時、ライトつくの皆さんどうされてますか?
そのまま?スモールに切り替え?コーディングで鈍く?Pにして消してる?
そのまま?スモールに切り替え?コーディングで鈍く?Pにして消してる?
2017/10/17(火) 15:07:02.78ID:Vpe1qC0/0
早めの点灯でいいんじゃない?
日中はコーディングで 鈍感化には勿論していない
日中はコーディングで 鈍感化には勿論していない
2017/10/17(火) 15:07:47.04ID:5Ev9yRf20
>>427
初代Aクラスから20年メルセデスに乗っているので、そう言うもんだと思ってる
初代Aクラスから20年メルセデスに乗っているので、そう言うもんだと思ってる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 19:29:08.29ID:yQMw2PjW0 >>427
そのまんま。Pだと左か右になっちゃわない?
そのまんま。Pだと左か右になっちゃわない?
2017/10/17(火) 20:33:54.57ID:28f5Yagf0
ライトスイッチ引っ張るとフォグ/ドライビング点灯はなくなったの
引っ張れなかった
引っ張れなかった
2017/10/17(火) 21:27:02.96ID:67TXYyEA0
427です。皆さんありがとうございます。
P位置は、エンジン止まってる時だけ点灯?だと思うのですが...
P位置は、エンジン止まってる時だけ点灯?だと思うのですが...
2017/10/18(水) 08:27:13.69ID:BrMiDf0F0
2017/10/18(水) 08:33:18.24ID:BrMiDf0F0
2017/10/18(水) 13:34:52.07ID:Hz1UHZMaO
暗い場所でバックする時はリアフォグをオンにしている慎重派
2017/10/18(水) 17:51:28.12ID:kjgaCbe90
昔、スイッチをPにしたまま忘れてバッテリーが上がった事あったな
W212は消灯してくれるんだっけ?
W212は消灯してくれるんだっけ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 23:51:11.19ID:Eza98vQ90 >426
オートゼロ
http://www.kspweb.jp/shopdetail/000000000685/
を使うと、パッテリー上がりの心配がなくなるよ。
私も、2回、バッテリーを上げて、バッテリー交換して高くついたので、オートゼロを付けた。
それ以来、バッテリー上がりはない。
なかなか、優れたものだよ。
Dの営業担当に相談したら、付けてくれる業者を紹介してくれた。
オートゼロ
http://www.kspweb.jp/shopdetail/000000000685/
を使うと、パッテリー上がりの心配がなくなるよ。
私も、2回、バッテリーを上げて、バッテリー交換して高くついたので、オートゼロを付けた。
それ以来、バッテリー上がりはない。
なかなか、優れたものだよ。
Dの営業担当に相談したら、付けてくれる業者を紹介してくれた。
2017/10/19(木) 00:16:30.70ID:y+RncfT40
2017/10/19(木) 01:00:21.53ID:uXkqeDMo0
ドイツ勢は話にならん
何年車作ってんだよ
進歩がねぇわ
何年車作ってんだよ
進歩がねぇわ
2017/10/19(木) 06:19:59.26ID:+G0XBzgU0
ハロゲンヘッドランプの時代ならともかくな
律儀に渋滞で切ってたりしたが
今はLEDだろ
大きな負担になるほど電気は使わんのじゃないかな
律儀に渋滞で切ってたりしたが
今はLEDだろ
大きな負担になるほど電気は使わんのじゃないかな
2017/10/19(木) 09:05:57.85ID:F2ETVj6Z0
>>439
あいつら、ブランド力をまだ信じてるからな
あいつら、ブランド力をまだ信じてるからな
2017/10/19(木) 09:49:11.60ID:cgvqWwel0
2017/10/19(木) 09:50:07.74ID:9WLis3sU0
2017/10/19(木) 10:43:56.33ID:h6UdSrtg0
>>427
早めにライトがつくほうが良いじゃない。もらい事故とか減るんじゃないの?
早めにライトがつくほうが良いじゃない。もらい事故とか減るんじゃないの?
2017/10/19(木) 12:49:56.95ID:TLEo087K0
>441
あいつらって、どいつら?
あいつらって、どいつら?
2017/10/19(木) 12:58:41.79ID:kdlNiZc/0
2017/10/19(木) 14:22:45.12ID:VVK6LizxO
>>440
ヘッドライトは熱を持つから信号待ちとかでマメに消灯した方がヘッドライト内部とかにも良いらしい
ヘッドライトは熱を持つから信号待ちとかでマメに消灯した方がヘッドライト内部とかにも良いらしい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 17:30:42.83ID:EqZGnsfD0 >>446
ランフラットも理由の一つだとは思うけど、212も前期と後期で激変してるし、そのあたりはどうしても時間が必要なところなのかもね。
ランフラットも理由の一つだとは思うけど、212も前期と後期で激変してるし、そのあたりはどうしても時間が必要なところなのかもね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 19:47:20.11ID:NbSL4+5m02017/10/19(木) 21:18:11.09ID:RB2JWiRk0
>>436
してくれないよ。バッテリー上がる。
してくれないよ。バッテリー上がる。
2017/10/20(金) 01:31:49.68ID:p6TSz7z30
2017/10/20(金) 01:48:23.54ID:2R3sOLdK0
孫悟空の声優担当している野沢さんは20年以上もEクラス乗り継いでいるみたいだな
年収1億以上の野沢さんならSクラスどころかマイバッハも余裕で買えるだろうが
大き過ぎて使い勝手悪いって事でEクラスを選択してるのかな
年収1億以上の野沢さんならSクラスどころかマイバッハも余裕で買えるだろうが
大き過ぎて使い勝手悪いって事でEクラスを選択してるのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 02:36:57.06ID:PuKL3bxf0 >>452
後ろにならなきゃ恩恵ないでしょ。むしろ運転するならSは駐車場も選ぶしめんどくさいぐらいだよ。
後ろにならなきゃ恩恵ないでしょ。むしろ運転するならSは駐車場も選ぶしめんどくさいぐらいだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 04:18:44.36ID:oL74hwG80 ・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。
竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。
パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。
そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。
また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。
また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」
・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」
・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」
・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」
↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA
>AKBの子たちが来る
>Gリキさん
>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
uuiuiuiii
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。
竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。
パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。
そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。
また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。
また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」
・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」
・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」
・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」
↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA
>AKBの子たちが来る
>Gリキさん
>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
uuiuiuiii
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 06:31:16.32ID:3D+t48Dm0 >>447
LEDは熱持たないぞ。降雪時溶けないからヘッドライトウォッシャーが付いてる
LEDは熱持たないぞ。降雪時溶けないからヘッドライトウォッシャーが付いてる
2017/10/20(金) 18:47:21.04ID:l8xF6rKN0
2017/10/20(金) 21:20:12.09ID:p6TSz7z30
>>456
ドアを一旦開けるしかないのでは
ドアを一旦開けるしかないのでは
2017/10/20(金) 21:31:31.68ID:l8xF6rKN0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 22:01:45.30ID:PuKL3bxf02017/10/20(金) 23:46:57.18ID:p6TSz7z30
461456
2017/10/21(土) 09:00:26.09ID:JFOyAZ1z0 室内灯や距離計とかのモニターが消えてもバッテリー消耗してるみたいです
なにかの設定の問題でしょうかね…
なにかの設定の問題でしょうかね…
2017/10/21(土) 15:47:04.69ID:W9QaesF00
キーレス関連の電波通信に比べて、イモビの消費電力は少ないはず。
ロックしてしまえば、キーレスエントリの電波通信回路とイモビだけが動いている。
ロックしない場合は、キーがどこに存在しているのか、キーレスエントリーを含めて
複数の通信回路が動いているので、消費電力が増えるのではないかと思う。
経験的に、ロック状態なら1か月程度放置してもバッテリー上りは生じていない。
ロックしてしまえば、キーレスエントリの電波通信回路とイモビだけが動いている。
ロックしない場合は、キーがどこに存在しているのか、キーレスエントリーを含めて
複数の通信回路が動いているので、消費電力が増えるのではないかと思う。
経験的に、ロック状態なら1か月程度放置してもバッテリー上りは生じていない。
2017/10/21(土) 15:53:43.16ID:W9QaesF00
2017/10/21(土) 22:59:12.94ID:DFZrByTR0
サブバッテリー死ぬとディストロとかホールド機能とか使えなくなんのな
2017/10/22(日) 01:23:20.98ID:gjMtmfru0
2017/10/22(日) 19:02:11.44ID:q9KfUro5O
ドアミラーにヒーターは付いてるの?
2017/10/23(月) 00:14:03.19ID:0/kdbuuw0
今日の大雨の中走ったら、天井が雨音でトタン屋根みたいにうるさかったわ。
まるで、商用バンみたいだな。
何で天井の遮音をちゃんとやらんのよ!
まるで、商用バンみたいだな。
何で天井の遮音をちゃんとやらんのよ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 01:48:27.43ID:5h3xlckz0 >>467
パノラミックスライディングルーフ付ければ静かだよw
パノラミックスライディングルーフ付ければ静かだよw
2017/10/23(月) 03:50:56.11ID:Y95yoXyM0
2017/10/23(月) 11:40:28.12ID:M39NpUSi0
>>464
サブバッテリーが上がり気味になると、アイドリングストップしなくなるだけで
ディストロ、ブレーキホールド機能は動作する。
バッテリ故障でもない限り、数キロ走行するとアイドリングストップも作動する。
サブバッテリーが上がり気味になると、アイドリングストップしなくなるだけで
ディストロ、ブレーキホールド機能は動作する。
バッテリ故障でもない限り、数キロ走行するとアイドリングストップも作動する。
2017/10/23(月) 18:48:02.72ID:pK9OjujR0
キーレスゴーは電池の消耗早いな
1ヶ月前切れたから予備のキー使っていたが
もう切れたぞ
前のSLKなんか車検の時の交換だけで済んでたのにな
百均で電池買ってくるわ
1ヶ月前切れたから予備のキー使っていたが
もう切れたぞ
前のSLKなんか車検の時の交換だけで済んでたのにな
百均で電池買ってくるわ
2017/10/23(月) 19:29:18.24ID:1TOhFgFu0
2017/10/24(火) 10:50:51.53ID:dVy16LPu0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 21:51:43.93ID:aoO0+DfN0 >>473
100均の三菱だけど、問題ない
100均の三菱だけど、問題ない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/24(火) 21:52:30.02ID:aoO0+DfN0 >>472
それは上がり気味じゃなくて、上がっちゃったんじゃない?
それは上がり気味じゃなくて、上がっちゃったんじゃない?
2017/10/24(火) 21:52:33.57ID:veZZ3Vy70
2017/10/24(火) 22:18:23.41ID:mRFXZZNoO
100均と普通の電池の違いは液漏れするかしないか
後で後悔すればいいだけさ
後で後悔すればいいだけさ
2017/10/24(火) 23:55:12.90ID:ogABHSyz0
CR2025だったっけ?
リチウム電池は有機溶媒で粘度が高いから、
まず液漏れはせんわな。
リチウム電池は有機溶媒で粘度が高いから、
まず液漏れはせんわな。
2017/10/25(水) 12:23:38.34ID:jUTjZrjk0
2017/10/25(水) 14:09:16.67ID:W4rU4TiG0
>>479
こちらは100均の三菱で問題なし
こちらは100均の三菱で問題なし
2017/10/25(水) 17:03:02.44ID:M0UIrEQM0
百均のノーブランド2個100で問題なし
2017/10/25(水) 23:49:56.95ID:EZ2X7yy20
百均のミツビシとかマクセルとかどーゆーことなのよ?
パナはあまり見ない?
期限切れ(ぎりぎり)とか?
パナはあまり見ない?
期限切れ(ぎりぎり)とか?
2017/10/26(木) 03:51:01.16ID:LVXeeL/5O
ミシン目入りで繋がった中華モノは期限前に死んでた
入れても確認ランプ付かないレベルだったけど国産車キーだと多少使えた
入れても確認ランプ付かないレベルだったけど国産車キーだと多少使えた
2017/10/26(木) 07:11:51.78ID:+5mWocpc0
2017/10/26(木) 18:25:42.60ID:YyMmn0B80
新車で買って4年経つけどいい車だよな。
New Eくらすも出てるけど別に不満ないから買い換えようと思わない。
New Eくらすも出てるけど別に不満ないから買い換えようと思わない。
2017/10/26(木) 19:45:26.55ID:fZHd1u+e0
自動運転に関しては212後期と変化ないしね
2017/10/27(金) 17:32:24.53ID:0GIfoKvu0
デザインも現行好きだわ。202後期良いね
2017/10/27(金) 19:28:57.69ID:PZJAfw4M0
今テレビでやってるけど矢田亜希子の愛車がこれだった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 20:50:16.41ID:B54P9Dv602017/10/28(土) 03:32:21.44ID:BtxphG/90
2017/10/28(土) 08:23:58.53ID:OJQuiDLWO
212前期後期共にヘッドライトはハロゲンですか??LED?HID?
2017/10/28(土) 10:56:22.99ID:NwI18aHs0
>>490
これ前期モデルか?レーダーセーフティが無いとかいう落ちは無いよな
これ前期モデルか?レーダーセーフティが無いとかいう落ちは無いよな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 14:09:16.27ID:USB9Ra8v0 >>491
ハロゲンとかあるのか?
ハロゲンとかあるのか?
2017/10/28(土) 14:55:30.21ID:lzHgSzWb0
>>491
後期はLED。前期もLEDのはず。
後期はLED。前期もLEDのはず。
2017/10/28(土) 18:35:28.03ID:NwI18aHs0
2017/10/28(土) 20:20:51.23ID:OJQuiDLWO
>>495
ウインカーやテールはLEDですか?
ウインカーやテールはLEDですか?
2017/10/28(土) 22:26:09.47ID:xsm/0VsT0
そこは前期も後期もLEDだよ
2017/10/29(日) 09:08:11.63ID:ikNNNLRa0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 11:22:01.82ID:kMczeaUV0 W212後期からは現行A〜Eクラスに類似したフロントデザインに大幅変更され
それ以前のEクラスが随分と古臭く見えてしまうようになったのは事実。
それ以前のEクラスが随分と古臭く見えてしまうようになったのは事実。
2017/10/29(日) 17:57:10.84ID:mZyWPhwL0
2017/10/29(日) 18:46:46.78ID:ikNNNLRa0
>>500
テールはLEDなのかね?ナンバー灯が電球っていうのがアンバランスだね。
自分の2015年式はオールLEDらしいけど、213が欲しくなってきたなぁ。来年の夏が初車検だが
確か一回はナビ更新無料だったよね?
テールはLEDなのかね?ナンバー灯が電球っていうのがアンバランスだね。
自分の2015年式はオールLEDらしいけど、213が欲しくなってきたなぁ。来年の夏が初車検だが
確か一回はナビ更新無料だったよね?
2017/10/29(日) 19:10:25.03ID:VSPSSUUq0
この車ってかベンツって発煙筒付いてないけど付属の懐中電灯が代わりってことなん?
実際、事故あった時には発煙筒のがいいと思うんだけどな・・・。
実際、事故あった時には発煙筒のがいいと思うんだけどな・・・。
2017/10/29(日) 20:21:32.76ID:ATingSgsO
>>501後期からナビ更新が1回無料なのかな?前期のナビ更新は初回でも有料でしたよね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 23:23:23.20ID:zyy1Y4gk0 ディーゼルはやっぱフロント重い感じだね-
凄い重量感、総重量2500kg近いだけある
5500のV8より重いからねぇー
まあのどっしり感とフロントヘビーはベンツの持ち味でもあるが
国産SUVやミニバン位なら、ベンツとぶつかれば軽くペシャンコだろな
凄い重量感、総重量2500kg近いだけある
5500のV8より重いからねぇー
まあのどっしり感とフロントヘビーはベンツの持ち味でもあるが
国産SUVやミニバン位なら、ベンツとぶつかれば軽くペシャンコだろな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 23:43:00.68ID:zyy1Y4gk0 2.5tの超弩級高級セダンだけど燃料費はパッソ並ってすごい技術だなw
ブルーテック
ブルーテック
2017/10/29(日) 23:43:14.92ID:d0fjuhCE0
>>503
後期からじゃなくて2014年4月以降の登録車
後期からじゃなくて2014年4月以降の登録車
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 23:56:27.92ID:zyy1Y4gk0 E350 ディーゼルのアクティブサウンドブースターいいねー
https://www.youtube.com/watch?v=ZEF6p8Squ7w
https://www.youtube.com/watch?v=ZEF6p8Squ7w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 00:00:19.99ID:a5Rm7KZX0 パンセーラ?アクティブサウンドモジュールE350ブルーテック
https://www.youtube.com/watch?v=eyP2XRgjzOg
https://www.youtube.com/watch?v=eyP2XRgjzOg
2017/10/30(月) 12:26:10.28ID:FYTP8zHv0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 00:06:40.42ID:IHbrBDvY0 やっぱ後期E63が一番かっこいいなこの車よりかっこいい車はみたことない 激渋
https://www.youtube.com/watch?v=pv3rlnoUBP4
https://www.youtube.com/watch?v=xBciDpECOVI
https://www.youtube.com/watch?v=pv3rlnoUBP4
https://www.youtube.com/watch?v=xBciDpECOVI
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 00:10:19.53ID:IHbrBDvY02017/11/01(水) 13:51:46.62ID:vxgmjshk0
後期のサイドミラーって前期に移植できるのかな?横に車とか来たらお知らせしてくれるやつ。
2017/11/01(水) 13:56:50.03ID:vxgmjshk0
>>510
エンジンが残念なんだけどね。
エンジンが残念なんだけどね。
2017/11/01(水) 15:20:53.97ID:NcKVQP3Q0
2017/11/01(水) 17:33:48.59ID:zuwXhL3c0
ちょっとずつ安全装備が増えて行ってるよね
後期モデルだとドライブレコーダーも標準で装備されているのかな
後期モデルだとドライブレコーダーも標準で装備されているのかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 18:45:28.10ID:IHbrBDvY0 アドブルーエミュレーターで尿素水カットしたら、リッター16になった(笑)
パワーも上がった感もするし、もう笑うしかないwww
パワーも上がった感もするし、もう笑うしかないwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 18:51:04.24ID:IHbrBDvY0 3000以上回さない限り黒煙も出ないし
ODB接続だから、車検時に引っこ抜けばいいだけw
ストレスなく排気されるからDPFにもやさしいし
ODB接続だから、車検時に引っこ抜けばいいだけw
ストレスなく排気されるからDPFにもやさしいし
2017/11/01(水) 19:29:44.35ID:C/7c2cc+0
車検の代車でA180が来たけんだが、高速乗ってみたら直進安定性凄いんだけど・・・・・FFの方がいいのかね?
2017/11/01(水) 23:20:06.32ID:UaZt5V8r0
>>518
車にもよるけど、一般的には後ろから押すより前から引っ張った方が直進安定性はあるのでは
車にもよるけど、一般的には後ろから押すより前から引っ張った方が直進安定性はあるのでは
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/02(木) 14:06:37.66ID:5nOsNFRC0 >>512
ミラーだけじゃ無理だよ。センサーはミラーの中に無いし。。。
ミラーだけじゃ無理だよ。センサーはミラーの中に無いし。。。
2017/11/02(木) 17:04:31.92ID:4NmAYjqJO
レインセンサーは内窓に付いてるの?
2017/11/02(木) 18:16:48.04ID:6bBZ4jSL0
2017/11/02(木) 19:23:18.86ID:PpxGkmxJ0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 17:22:33.17ID:bM/faap70 >>522
レーダーセーフティはC以上とそれ以下で仕様が違うから要注意(^ ^)
レーダーセーフティはC以上とそれ以下で仕様が違うから要注意(^ ^)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 12:09:06.85ID:eKqk0LUX0 >>523
https://www.cardiag.com/product/mercedes-benz-bluetec-emulator/
アドブルーシステム無効化できるから
極端な話、触媒ストレートも可w
https://www.cardiag.com/product/mercedes-benz-bluetec-emulator/
アドブルーシステム無効化できるから
極端な話、触媒ストレートも可w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 12:11:55.65ID:eKqk0LUX0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 12:12:52.67ID:eKqk0LUX0 もちろんガラガラノイズも完全にかき消せるw
2017/11/04(土) 12:21:03.19ID:Gu877xxkO
どちらにせよプライバシーガラスでも車外から車内は丸見えで無意味と思える。紫外線効果とかは知らない
2017/11/04(土) 12:22:55.15ID:Gu877xxkO
すまない 誤爆した
2017/11/04(土) 13:01:47.58ID:nlPiFajK0
質問です
w212後期のレーンキープはw213の様にレーン中央を走ろうとするものなのか、はみ出そうとしたら働くものかどちらでしょうか?
w212後期のレーンキープはw213の様にレーン中央を走ろうとするものなのか、はみ出そうとしたら働くものかどちらでしょうか?
2017/11/04(土) 13:20:39.42ID:xfvFDjS6O
確かに朝一番は先っぽに毛を捲き込んでて有り得ない方向に飛ぶからレーンキープが困難だもんな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 13:33:16.20ID:GgGsP/d20 >>530
後者だね。ただ追従しているときは、前の車を追いかけるから、車線からはみだそうとしなくても真ん中を走るよ。
後者だね。ただ追従しているときは、前の車を追いかけるから、車線からはみだそうとしなくても真ん中を走るよ。
2017/11/05(日) 00:11:35.67ID:U/xjwdhz0
はみ出そうとしてから戻るから
ベンツ様トレードマークの直進性が損なわれたりしてね?
ベンツ様トレードマークの直進性が損なわれたりしてね?
2017/11/05(日) 01:06:43.56ID:5AQimUOu0
レーンキープアシストは常時作動かオン/オフの選択可能なのですか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 01:14:49.92ID:xhPIohUi0 >>534
設定で選択できたはず
設定で選択できたはず
2017/11/05(日) 12:37:49.52ID:8R7y5R8U0
けつも顔もダサい
537523
2017/11/05(日) 15:20:00.47ID:AW8W7n3x02017/11/05(日) 15:22:32.18ID:8YY8Uw6x0
212の前期だとハンドルのデザインが古臭いが後期モデルのに交換って出来るの?
2017/11/05(日) 18:03:27.05ID:8R7y5R8U0
悪あがきはやめとけ
2017/11/05(日) 21:14:01.58ID:9es7KQT/0
>>538
2012〜2013年式買えばいいだろ
2012〜2013年式買えばいいだろ
2017/11/08(水) 06:01:59.74ID:5BdYGHEB0
>>535
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/11/08(水) 15:52:53.89ID:podrd6Zt0
この型本当にダサいから乗り換えろ
もうEクラスはいらん
SとCだけでいい
もうEクラスはいらん
SとCだけでいい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 20:57:52.55ID:TwienwAx0 212のワゴンの7人乗りとか、日本に正規で入ってきてるのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 21:29:07.77ID:3TdZXQ+b0 臭っ
くうぅっさ
くうぅっさ
2017/11/08(水) 21:45:01.74ID:ddXhK2f80
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 00:20:18.54ID:dMugB6le0 >>545
そんなの頼んだら、納期1年コースかな??
そんなの頼んだら、納期1年コースかな??
2017/11/12(日) 00:50:34.28ID:BpKBWoF70
ダサいから廃車コースです
2017/11/12(日) 10:59:07.18ID:nQ/qOfvI0
はやく買えるようになるといいね
でも黒い軽自動車も結構いいじゃないか
でも黒い軽自動車も結構いいじゃないか
549545
2017/11/13(月) 00:07:12.17ID:HXXdshjp0 >>546
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700055167830170429001/
これの19枚目の写真ですねー
完全な補助席で後ろ向きだから緊急用にしか使えなさそうです
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700055167830170429001/
これの19枚目の写真ですねー
完全な補助席で後ろ向きだから緊急用にしか使えなさそうです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 16:44:29.58ID:SvfR1+QX02017/11/13(月) 19:05:21.10ID:vdfZvcSu0
2017/11/14(火) 00:26:22.88ID:/9sjbyzp0
今更どうでもいいでしょ
はやく廃車にしなさい
はやく廃車にしなさい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 02:12:22.72ID:8E2wtTVu0 >>551
エクスクルーシブ付けたら勝手に7人乗りになるもんじゃないとは思うけど…それならもっと台数ありそうな気がする。
しかし350が必須だとは知らなかった。
欧州だと高速走行のことを考えるとミニバンははやらず、Eのワゴン7人乗りという特殊なパッケージに需要があるんですかね。
エクスクルーシブ付けたら勝手に7人乗りになるもんじゃないとは思うけど…それならもっと台数ありそうな気がする。
しかし350が必須だとは知らなかった。
欧州だと高速走行のことを考えるとミニバンははやらず、Eのワゴン7人乗りという特殊なパッケージに需要があるんですかね。
2017/11/14(火) 11:43:09.18ID:IFlxbTHc0
>>552
ランクルよりはマシだと思うが
ランクルよりはマシだと思うが
2017/11/14(火) 12:03:09.65ID:/9sjbyzp0
>>554世界共通でありえない
2017/11/14(火) 13:02:17.84ID:sD+6K6Vz0
>>555
ランクルがないと生活に困る辺境に住んでるから仕方ないと思うけど、日本語でよろしく
ランクルがないと生活に困る辺境に住んでるから仕方ないと思うけど、日本語でよろしく
2017/11/14(火) 13:06:51.89ID:DdtJusTZ0
後期の350ブルーテック、まだ500万くらいすんだな。
2017/11/14(火) 13:09:59.15ID:d59ZfN8t0
ブルーテックのくせに?
なめてるよな
なめてるよな
2017/11/14(火) 18:31:06.47ID:WPyOgJT/0
タマ数少ないからじゃない?
213のブルーテックは4気筒しかないしね
213のブルーテックは4気筒しかないしね
2017/11/14(火) 21:48:33.93ID:70vKBiAb0
4年乗るとして
S212 E250 3年落ち SR付き 450万
S213 E200 1年落ち 550万
どちらが良いだろう。
4年後はDセグに変えます。
S212 E250 3年落ち SR付き 450万
S213 E200 1年落ち 550万
どちらが良いだろう。
4年後はDセグに変えます。
2017/11/14(火) 23:54:27.71ID:E1DGhCt0O
型落ちなんて二束三文だし
213にブラバスのロム咬まして馬力をあげて実質E250にしてしまう
213にブラバスのロム咬まして馬力をあげて実質E250にしてしまう
2017/11/15(水) 00:07:45.05ID:PCX0YwR90
型落ちもなにもこの型がださすぎる
211後期のが好き
213 211 212の順番だな
どんまいける!
211後期のが好き
213 211 212の順番だな
どんまいける!
2017/11/15(水) 00:31:55.62ID:C5EjCATn0
丸目乙
564561
2017/11/15(水) 08:23:24.07ID:Ps9wXZG40 s213はナビの馬鹿さ加減で躊躇してます。
色々調べると4年後売るときの金額考えると、どちらを買っても同じくらいの償却金額なんですよね。
色々調べると4年後売るときの金額考えると、どちらを買っても同じくらいの償却金額なんですよね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 17:02:13.96ID:Urxu3sWE0 >>564
212後期ってそんな高いか、、、探せばもう少し落ちそうだけどな。
212後期ってそんな高いか、、、探せばもう少し落ちそうだけどな。
2017/11/16(木) 18:59:16.48ID:Oq1oU15F0
>>564
ナビは徐々にマシになってるという話もあるし、償却金額が同じなら私は現行を買います
ナビは徐々にマシになってるという話もあるし、償却金額が同じなら私は現行を買います
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 22:23:59.60ID:OLU1b7RN02017/11/16(木) 22:57:59.56ID:PpQYC9i/0
http://car.saloon.jp/Mercedes-Benz/E-sedan.html
これを見るに、
マイナー前(2011年) 207359 E359クーペ 256〜281万 ←年次改定モデル
207356 E350(クーペ) 205〜229万 ←初期モデル
マイナー後(2014年) 207336 E250クーペ 396〜421万
みたいだから、3年後の買取価格も100万差って妥当かも
上のと違ってマイナー前後じゃなくてモデルチェンジ前後だからもっと差が大きい可能性もあるし
これを見るに、
マイナー前(2011年) 207359 E359クーペ 256〜281万 ←年次改定モデル
207356 E350(クーペ) 205〜229万 ←初期モデル
マイナー後(2014年) 207336 E250クーペ 396〜421万
みたいだから、3年後の買取価格も100万差って妥当かも
上のと違ってマイナー前後じゃなくてモデルチェンジ前後だからもっと差が大きい可能性もあるし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 13:09:07.79ID:1Wo7iVcn02017/11/18(土) 13:17:29.12ID:7Ze1k/i/0
スタッドレス交換の季節です
みなさん何履いてますか?
さっきタイヤ屋さんにいって見て来たら
ブリザックの新しいやつだけ他より五万高い^_^
235R40×4本で20マンで注文しました
値段は毎年そんなもんか?
年に2、3回しか降らないが
高いだけの価値はありますか?
みなさん何履いてますか?
さっきタイヤ屋さんにいって見て来たら
ブリザックの新しいやつだけ他より五万高い^_^
235R40×4本で20マンで注文しました
値段は毎年そんなもんか?
年に2、3回しか降らないが
高いだけの価値はありますか?
2017/11/18(土) 13:30:47.35ID:Z4s6n+/h0
>>570
去年、ピレリのアイスアシンメトリコを買いました
18インチ4本で10万程度と安いわりに、私も年に数回しか降らない地域だからか悪くなかったです
夏タイヤの履き替えを考えてるのですが、MOがあるコンチネンタルのCSC3にするか、サイズ的にMOがないけど新しいCSC5にするか・・・
皆さんは何履いておられますか?
去年、ピレリのアイスアシンメトリコを買いました
18インチ4本で10万程度と安いわりに、私も年に数回しか降らない地域だからか悪くなかったです
夏タイヤの履き替えを考えてるのですが、MOがあるコンチネンタルのCSC3にするか、サイズ的にMOがないけど新しいCSC5にするか・・・
皆さんは何履いておられますか?
2017/11/18(土) 16:59:26.81ID:zFl+GgRB0
ブリザックのレボ2ですぜ
事情通の話によるとブリザックの発泡ゴムというものは特許をとってあって年数がたっても柔らかさが減らないものだそうです
ヤナセによるとドイツでも冬の環境は日本ほど厳しくないようなので日本製のタイヤがよござんす
またもしあなたが安いタイヤでも四駆であれば問題なく発進できるでしょう
事情通の話によるとブリザックの発泡ゴムというものは特許をとってあって年数がたっても柔らかさが減らないものだそうです
ヤナセによるとドイツでも冬の環境は日本ほど厳しくないようなので日本製のタイヤがよござんす
またもしあなたが安いタイヤでも四駆であれば問題なく発進できるでしょう
2017/11/18(土) 18:01:42.38ID:7Ze1k/i/0
574523
2017/11/18(土) 18:39:51.66ID:3BzZt9Lf0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 21:07:23.15ID:mm0Do+Na0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 23:56:01.32ID:1Wo7iVcn0 >>571
コンチのDWS06が安くて良いよ。
コンチのDWS06が安くて良いよ。
2017/11/19(日) 10:08:13.54ID:fkbh9eKp0
>>573
実はトランクルームに二本入れることができるのです
スペアタイヤ入っているところの蓋をあけてごらん
あら不思議二本積み重ねることができちゃった
それで後部座席を倒して斜め重なりになるけど二本入れれば助手席はフリーになるのですぞ
実はトランクルームに二本入れることができるのです
スペアタイヤ入っているところの蓋をあけてごらん
あら不思議二本積み重ねることができちゃった
それで後部座席を倒して斜め重なりになるけど二本入れれば助手席はフリーになるのですぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 10:56:52.24ID:cjue2Kx+0 長野在住だがFR乗りは大体2台持ち
レガシィかインプレッサの廉価版
4MATIC買おうが融雪剤の被害は免れないし
アバンギャルドの車高じゃ冬無理だね
レガシィかインプレッサの廉価版
4MATIC買おうが融雪剤の被害は免れないし
アバンギャルドの車高じゃ冬無理だね
2017/11/19(日) 10:57:20.12ID:+E2zpSe00
2017/11/19(日) 16:02:53.41ID:Eh2YytPM0
おまえらのヤナセ担当どんなヤシ?
2017/11/19(日) 16:23:12.17ID:Y2CgEuG90
小鈴を振ってチリンチリンと鳴らすと方膝着いて「ははっ!!」ってなもん
2017/11/20(月) 18:23:31.66ID:siSjjeTO0
片膝突いて
でしょ
ヤナセの高卒セールスに笑われるよ
でしょ
ヤナセの高卒セールスに笑われるよ
2017/11/20(月) 21:57:43.08ID:ijHJLTL80
213のワゴンって都内でも全然見かけないな。212ばっかり。
350ブルーテックは無いしAMG以外サンルーフも付かないしやっぱり売れてないのかね。
350ブルーテックは無いしAMG以外サンルーフも付かないしやっぱり売れてないのかね。
2017/11/21(火) 00:36:27.82ID:hcGXb9FK0
当たり前だよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 00:39:38.30ID:6PPnfZml0 >>583
そう?都心だと結構みるよ。もちろん、212には敵わないけど。
そう?都心だと結構みるよ。もちろん、212には敵わないけど。
2017/11/21(火) 00:47:21.31ID:yWj4a7ac0
W212前期(右H)の純正ワイパーブレードの型番知ってる人、教えてください。
ネットで安いの探したいと考えてます。
ネットで安いの探したいと考えてます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 00:53:45.02ID:6PPnfZml0 >>586
ボッシュのゴムだけの買えばいいじゃん。これが最安だよ。
ボッシュのゴムだけの買えばいいじゃん。これが最安だよ。
2017/11/21(火) 00:56:38.76ID:yWj4a7ac0
>>587
純正ブレードに、ボッシュのゴムだけ買って入れ替え可能って意味でしょうか?
純正ブレードに、ボッシュのゴムだけ買って入れ替え可能って意味でしょうか?
2017/11/21(火) 01:29:02.04ID:hcGXb9FK0
廃車にしろや
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 09:10:52.50ID:6PPnfZml02017/11/22(水) 17:01:46.43ID:V8HfLiCs0
211後期
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 06:26:13.46ID:MiMV1CxG0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:25:07.44ID:uTMhOq3A0 撥水にしたいんならガラコブレード付けたほうが早いよ、替えゴムもあるし
http://www.glaco.jp/wiper/size/MERCEDES/4339/7433
http://www.glaco.jp/wiper/size/MERCEDES/4339/7433
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 15:52:22.97ID:WKjdAOiU0 212後期の初期と、212後期最終でもワイパーの取り付け方法が変わってるからなあ
以前使ってたスノーワイパーが取り付けられない上に、メーカー純正が出てなくて去年の冬は困ってた
以前使ってたスノーワイパーが取り付けられない上に、メーカー純正が出てなくて去年の冬は困ってた
2017/11/24(金) 17:01:28.90ID:D+p697uJ0
211後期かっけー
2017/11/24(金) 17:38:51.95ID:Dp4LmD9H0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 18:12:49.41ID:WKjdAOiU0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 19:44:35.84ID:sVVzrrUS0 しかし212のワゴンは値段落ちないね
2017/12/01(金) 20:17:19.64ID:2T6225MkO
213のナビは酷いらしいですが212のナビも酷いですか?CD聞きながらナビは使えますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 00:44:27.24ID:kJ+NakT+0 >>599
普通にできるよ。てかそれが出来ないって…??
普通にできるよ。てかそれが出来ないって…??
2017/12/05(火) 23:47:22.79ID:ScuSFdCu0
>>598
4年乗ったe250ワゴンが320万で買取価格が付きました
4年乗ったe250ワゴンが320万で買取価格が付きました
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 06:53:04.80ID:n6GCJ4B502017/12/06(水) 08:23:07.84ID:9QeyLM2i0
>601
走行距離はどれぐらいでしたか?
走行距離はどれぐらいでしたか?
2017/12/06(水) 08:38:13.77ID:WwTcDD1c0
2万5千キロ、カー7です。
2017/12/06(水) 10:32:14.71ID:n6GCJ4B50
>>604
ありがとうございます。
ありがとうございます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 15:53:42.70ID:QRQ/lfl002017/12/07(木) 17:48:16.36ID:FPUqFLLI0
業者オクみてても後期の法人向けのリース三年落ち車検切れであろうやつが300〜350だもんなあ
やっぱ値下げ幅みるにsuv系のGLEなんかと比べるとセダンは不人気なのな
やっぱ値下げ幅みるにsuv系のGLEなんかと比べるとセダンは不人気なのな
2017/12/07(木) 20:54:12.74ID:0rDNmaoNO
213みたいにオートクルーズで前方車を追従出来ないの?出来るなら渋滞で楽そう
2017/12/07(木) 21:16:25.97ID:shVD6cQd0
できる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 23:08:10.75ID:h32oMvUI02017/12/07(木) 23:58:49.78ID:0rDNmaoNO
出来るのか。それなら欲しいな。停止する時はカックンブレーキみたいになってしまうの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 00:09:37.73ID:LzMd29o60 >>611
前の車の止まり方にもよるけど、多少カックンだな…
前の車の止まり方にもよるけど、多少カックンだな…
2017/12/08(金) 00:11:27.66ID:2xNmwkRLO
カックラキン大放送か
2017/12/08(金) 08:46:47.07ID:s4Q2zB1q0
ntg4.5の地図データ最新版まだぁ〜
2017/12/08(金) 11:03:11.49ID:2xNmwkRLO
マダムやーん
2017/12/08(金) 12:23:15.39ID:crWrHJpV0
オレも含めて、相当じいさんが混じってるな
2017/12/08(金) 14:11:02.34ID:az4yY/da0
先週スペイン行ってきたんだが、スペイン でタクシーとして結構走ってたわ。
高速走ってもらったけど乗り心地良かったよ。足回りがよいのかな?前期モデルだったけど。
プジョーのタクシーとかは乗り心地悪かった。
高速走ってもらったけど乗り心地良かったよ。足回りがよいのかな?前期モデルだったけど。
プジョーのタクシーとかは乗り心地悪かった。
2017/12/09(土) 09:48:20.64ID:n/Z59yXj0
2017/12/09(土) 10:04:21.52ID:9HdEOHPb0
>>618
何が普通なんだ?
何が普通なんだ?
2017/12/09(土) 10:34:22.99ID:bJ0x+Qhr0
2017/12/09(土) 10:46:25.56ID:9HdEOHPb0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 11:07:34.85ID:L6LWeSeD0 >>621
タクシー専用の部品とかあったり、専用価格で消耗品おろしてたらするし、現地はアウトバーンもあるから、日本みたいにダンパー抜けても放置できるほど環境が甘くないから結構変えてたりするかもね。
タクシー専用の部品とかあったり、専用価格で消耗品おろしてたらするし、現地はアウトバーンもあるから、日本みたいにダンパー抜けても放置できるほど環境が甘くないから結構変えてたりするかもね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 15:37:11.55ID:19L2tyRB0 あっちは日本みたいにぼったくり価格じゃないからね。
メルセデスのタクシー見て驚くのは日本人だけだよ。
アメリカはさらに安い。
メルセデスのタクシー見て驚くのは日本人だけだよ。
アメリカはさらに安い。
2017/12/09(土) 16:28:17.56ID:x/PEJXAVO
212後期は本国だとエレ顔があるのか。動画見たけどカッコいい。
212後期アバン顔をエレ顔にするにはHOWマッチ?
212後期アバン顔をエレ顔にするにはHOWマッチ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 16:44:20.08ID:TIbv+Ee902017/12/09(土) 20:05:42.05ID:x/PEJXAVO
>>625
え?212後期エレ顔が正規輸入車で入っていたのか?
え?212後期エレ顔が正規輸入車で入っていたのか?
627523
2017/12/09(土) 20:37:06.85ID:nGRRe39s0 下のグレードにあった気がする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:55:30.84ID:+OCWYD6s0 うちのはエレ顔の後期モデル。タクシー専用車両かも知れないがとても満足。
高速を自動運転で走りながら目をつぶるとANAのジェット旅客機に乗っている感じだよ。
高速を自動運転で走りながら目をつぶるとANAのジェット旅客機に乗っている感じだよ。
2017/12/09(土) 23:16:09.48ID:zUCl67+S0
>>628
JALとどこが違うの?
JALとどこが違うの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 23:34:56.80ID:+OCWYD6s0 JALは株で大損したのでそれ以来は乗っていない!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 23:42:57.36ID:+OCWYD6s0 それとヤナセのプラスワンと言うボディコーティング施工車向け光沢剤をボディに塗ると
ガラス面にも撥水効果がでてきて油膜も取れる。
でもガラコのように高速で水滴がぶっ飛ぶような感じではないけどワイパーも泣かない。
ガラス面にも撥水効果がでてきて油膜も取れる。
でもガラコのように高速で水滴がぶっ飛ぶような感じではないけどワイパーも泣かない。
2017/12/10(日) 00:31:16.74ID:bSSjz5Yo0
JALは後ろから前向いてお飲み物のお変わりはいかがですか?っとあっという間に通り過ぎるから嫌いだ
えぇ私はYクラスですよ><
えぇ私はYクラスですよ><
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 07:40:48.29ID:GOCIyEiw02017/12/10(日) 09:29:15.14ID:+tvJ2eN60
>>633
俺のより車高高く見えると思ったら本当に高かった
俺のより車高高く見えると思ったら本当に高かった
2017/12/10(日) 13:25:23.52ID:sZnlq80U0
2017/12/10(日) 17:51:38.29ID:IXgT7UmUO
7速ATは冷却水が混入するトラブルがあるらしいな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 01:03:22.09ID:cC+Q6VFL0 >>634
アバンギャルドでもないからな。本当に何もない素のモデル
アバンギャルドでもないからな。本当に何もない素のモデル
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 01:03:51.98ID:cC+Q6VFL0 >>636
いつの話だよw 211の初期だろ。212は聞いたことない。
いつの話だよw 211の初期だろ。212は聞いたことない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 02:35:58.42ID:dAb8pUga0 >>637
前に212後期のワゴンでそれだったけど、シートがバケットじゃなくて楽に乗れて良かった
前に212後期のワゴンでそれだったけど、シートがバケットじゃなくて楽に乗れて良かった
2017/12/11(月) 12:13:52.96ID:GGVnn4/G0
ヤナセに確認したらntg4.5の地図データ最新版が今月でたらしいから更新してくる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 13:03:55.31ID:OSWO2TYZ0 >>639
バケットっぽくなるのって、AMGパケ付きじゃなくて?
バケットっぽくなるのって、AMGパケ付きじゃなくて?
2017/12/11(月) 14:31:16.01ID:wHUONlmTO
>>640わざわざ店に行かないとダメ?更新費用は何万ですか?
2017/12/11(月) 14:40:44.34ID:GGVnn4/G0
>>642
税込み4万ちょいで3時間程ディーラー預けだって
税込み4万ちょいで3時間程ディーラー預けだって
2017/12/11(月) 14:53:49.69ID:e/5KUbqF0
2017/12/11(月) 16:04:39.80ID:wHUONlmTO
2017/12/11(月) 16:33:27.25ID:GGVnn4/G0
更新頻度は年一で毎年12月〜1月。
コマンドシステムのバージョンアップがあればついでにしてくれるらしい。
2013年式なんだが更新は最初で最後だな
コマンドシステムのバージョンアップがあればついでにしてくれるらしい。
2013年式なんだが更新は最初で最後だな
2017/12/11(月) 19:36:33.64ID:iaeLpv/20
>>646
コマンドシステムのバージョンアップもあるの?
コマンドシステムのバージョンアップもあるの?
2017/12/11(月) 20:47:38.52ID:BBWPtVdoO
コマンドを↑↑↓↓←→←→BAでフルオプだよ
2017/12/11(月) 21:11:06.65ID:GGVnn4/G0
>>648
ステアリングスイッチでレーザーでるようになったから前が詰まってるとき便利だよなw
ステアリングスイッチでレーザーでるようになったから前が詰まってるとき便利だよなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 22:47:57.62ID:soLaYxr40 フルオプって何だ???
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 01:43:22.97ID:/wpXZrcg0 >>645
車検とか定期点検と一緒にやっといて貰えばいいじゃん。
車検とか定期点検と一緒にやっといて貰えばいいじゃん。
2017/12/13(水) 15:31:22.38ID:lVAwj24u0
>>648
コナミコマンド
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
コナミコマンド
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
2017/12/14(木) 16:58:12.13ID:ZBWSfg4J0
SDカードに音楽ファイル入れたんですが、これ、、、m3uファイルの中身が日本語だと再生出来ないんでしょうか?
英語だと再生出来ます。
英語だと再生出来ます。
2017/12/14(木) 18:20:36.85ID:4ylHbwSz0
FLACの再生は出来るのでしょうか?
ハイレゾは無理かな?
ハイレゾは無理かな?
2017/12/15(金) 00:38:58.73ID:0SJPkTkt0
ベンツE試乗した外観はなんかCほいが乗るとSクラス並みだな
自動運転が素晴らしい。一歩先いってるわこれ
自動運転が素晴らしい。一歩先いってるわこれ
2017/12/15(金) 07:21:21.32ID:Gk/uukU30
'14E350ですがオーディオがガッカリレベルの音なので手を入れたいのですが
さほど良くならないようなのですが満足できるノウハウのあるショップをご存知でしたら
教えていただけますか当方東京です
さほど良くならないようなのですが満足できるノウハウのあるショップをご存知でしたら
教えていただけますか当方東京です
2017/12/15(金) 12:07:00.92ID:sM0DH/o/0
>>653
m3uなんて規格があったのですか。
フリーソフトでMP3規格に変えてはどうでしょうか。
自分はSDカードにMP3音楽入れているけれど聴く分には聴けますよ表示文字は化けているけれど。
MP4の動画は全く認識してもらえませんでした。
m3uなんて規格があったのですか。
フリーソフトでMP3規格に変えてはどうでしょうか。
自分はSDカードにMP3音楽入れているけれど聴く分には聴けますよ表示文字は化けているけれど。
MP4の動画は全く認識してもらえませんでした。
2017/12/15(金) 12:51:25.53ID:Q9jZYPza0
>>656
同じく音にがっかりだったのでスピーカーをSonicPLUS製に交換しました。
あまりお金掛けたくないのでこれで我慢。
以前よりは全然よくなった。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/benz.html#spc_213
http://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/pdf/benz/sonicplus212.pdf
認定販売店(カーオーディオ専門店)
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/area_b.html
メルセデス・ベンツ ディーラー
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/sonicplus_list.html#/7/list/
同じく音にがっかりだったのでスピーカーをSonicPLUS製に交換しました。
あまりお金掛けたくないのでこれで我慢。
以前よりは全然よくなった。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/benz.html#spc_213
http://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/pdf/benz/sonicplus212.pdf
認定販売店(カーオーディオ専門店)
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/area_b.html
メルセデス・ベンツ ディーラー
https://www.sonic-design.co.jp/dealers/sonicplus_list.html#/7/list/
2017/12/15(金) 14:21:51.78ID:fqsLd1vn0
>>657
m3uはプレイリストファイルです。音楽ファイルの実体はm4a, m4p, mp3でSDカード内に存在します。
このSDカードをW222では問題無く再生されるため、W212前期はm3u中身が日本語だとダメなのかと思い質問しました。
m3uはプレイリストファイルです。音楽ファイルの実体はm4a, m4p, mp3でSDカード内に存在します。
このSDカードをW222では問題無く再生されるため、W212前期はm3u中身が日本語だとダメなのかと思い質問しました。
2017/12/15(金) 22:05:28.81ID:xY0+cjPz0
後期207乗りです
先週最初の車検終了して戻ってきました
一週間の感想として
ナビは新しい道が出てきて更新された実感がありましたが
案内は相変わらずクソで使えないヤツのままでした
(>人<;)
システムは更新されたのかわかりませんね〜〜
先週最初の車検終了して戻ってきました
一週間の感想として
ナビは新しい道が出てきて更新された実感がありましたが
案内は相変わらずクソで使えないヤツのままでした
(>人<;)
システムは更新されたのかわかりませんね〜〜
2017/12/16(土) 01:22:49.58ID:lfGqOvEF0
2017/12/16(土) 16:28:22.65ID:TAYKOk2A0
ヤナセでntg4.5の更新完了。地図バージョンが「2017/2018」になった。このバージョンがntg4.5での最終バージョンらしい。
2017/12/16(土) 20:41:58.40ID:ICyMQX0wO
>>662今後のナビ更新は無いって事?
2017/12/16(土) 21:12:53.46ID:TAYKOk2A0
2017/12/16(土) 22:42:57.81ID:ICyMQX0wO
2017/12/16(土) 23:44:28.59ID:gmCZMnp20
地図更新サービスって市販品でも10年じゃないの?
新しいナビに付け換えられるわけでもないのになんかひでーな。
新しいナビに付け換えられるわけでもないのになんかひでーな。
2017/12/16(土) 23:47:42.84ID:TAYKOk2A0
2017/12/17(日) 00:14:08.22ID:g8XO4Fr80
高いし時間かかるしな
2017/12/17(日) 11:08:38.07ID:lG/lWIvb0
NTG45か
自分は正直過去の地図がみたい
30年前バージョンとか100年前バージョンがほしい
自分は正直過去の地図がみたい
30年前バージョンとか100年前バージョンがほしい
2017/12/17(日) 12:53:16.09ID:75r7pcFQ0
まあ参考程度の使えないヤツだから
10年経ってても問題ないよ
困ったらGoogle先生か他のスマホナビにお願いってことで
10年経ってても問題ないよ
困ったらGoogle先生か他のスマホナビにお願いってことで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 00:11:29.76ID:BIHsiYsK0 >667
W212は国産の最新のナビに交換できるので、W213のナビが改良されるまで乗り続けるのもありだよ。
W212、ナビ交換でググるといろいろ出てくる。
例えば↓
http://blog.livedoor.jp/sound21caraudio/archives/51855912.html
W212は国産の最新のナビに交換できるので、W213のナビが改良されるまで乗り続けるのもありだよ。
W212、ナビ交換でググるといろいろ出てくる。
例えば↓
http://blog.livedoor.jp/sound21caraudio/archives/51855912.html
2017/12/20(水) 00:17:00.47ID:JHk62hTvO
>>671何か不具合とか出ないのだろうか?
2017/12/20(水) 14:44:24.30ID:Gqqh0j8Z0
212前期、ヘッドライトユニット内にハンドル左右にきった時に点灯するH7バルブがあります。
これ、ご自身で交換された方居ますか? 簡単に出来るものなんでしょうか?
AmazonでLEDタイプ購入して交換しようかと考えてるので。。。
これ、ご自身で交換された方居ますか? 簡単に出来るものなんでしょうか?
AmazonでLEDタイプ購入して交換しようかと考えてるので。。。
2017/12/20(水) 14:45:29.59ID:grRq6QMo0
>>673
壊れたのですか?
壊れたのですか?
2017/12/20(水) 14:52:25.54ID:Bx97GrNA0
>>673
その機能オフってる
その機能オフってる
2017/12/20(水) 14:52:57.10ID:Gqqh0j8Z0
いいえ、壊れてないです。交換したいだけです。
2017/12/20(水) 19:21:02.48ID:grRq6QMo0
2017/12/20(水) 23:59:02.53ID:F1vUZvC10
2017/12/21(木) 02:37:07.37ID:Mr1Jm9Xh0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 23:47:08.81ID:JCAkPccW0 普通に警告出ると思いますよ…
2017/12/22(金) 09:55:17.72ID:RIgDHo220
最終型のS212を買うか、w213を買うかで悩み中。
エンジンは一緒だよね?
シャーシも共通なんでしょうか?
違うのは安全デバイスとモニターの大きさ?
s212には歩行者検知は付いてるのでしょうか?
エンジンは一緒だよね?
シャーシも共通なんでしょうか?
違うのは安全デバイスとモニターの大きさ?
s212には歩行者検知は付いてるのでしょうか?
2017/12/22(金) 16:32:38.70ID:bf9GNLuG0
>>681
歩行者検知についてはここの23と25と31辺り。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
http://kruma-457.dreamlog.jp/archives/28911403.html
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 19:57:11.24 ID:aADwMHjo0
MBマガジンやっと届いた。
50km/h以下なら前方の歩行者を検知して完全停止すると書いてあるが
レーダーが十分手前の位置から歩行者を捕捉している場合の話だろう。
住宅のかげから勢いよく飛び出す子供に対処できるとは思えない。
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 20:36:17.09 ID:OtF3rdvH0
>>23
ところがどっこい、
BASプラス(飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
だと、交差する道路で横方向から飛び出してくる物体(人や自転車、自動車)
を検知して警告してくれるんだよね。
自動ブレーキではないけれど、補助的機能としては強力。以下、説明文。
短距離レーダーと長距離レーダー、そしてステレオマルチパーパスカメラ
により前方を広範囲に監視。先行車だけでなく前方を横切るクルマや
合流してくるクルマ、さらには歩行者や道路上の物体との衝突を検知した
場合は、ディスプレイと音で警告。ドライバーがブレーキを踏むと、BASプラス
が衝突を回避するための強力な制動力を発揮するようにブレーキ圧を高めます。
(飛び出し検知機能作動速度範囲〜72km/h) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
歩行者検知についてはここの23と25と31辺り。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
http://kruma-457.dreamlog.jp/archives/28911403.html
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 19:57:11.24 ID:aADwMHjo0
MBマガジンやっと届いた。
50km/h以下なら前方の歩行者を検知して完全停止すると書いてあるが
レーダーが十分手前の位置から歩行者を捕捉している場合の話だろう。
住宅のかげから勢いよく飛び出す子供に対処できるとは思えない。
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/06/11(火) 20:36:17.09 ID:OtF3rdvH0
>>23
ところがどっこい、
BASプラス(飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
だと、交差する道路で横方向から飛び出してくる物体(人や自転車、自動車)
を検知して警告してくれるんだよね。
自動ブレーキではないけれど、補助的機能としては強力。以下、説明文。
短距離レーダーと長距離レーダー、そしてステレオマルチパーパスカメラ
により前方を広範囲に監視。先行車だけでなく前方を横切るクルマや
合流してくるクルマ、さらには歩行者や道路上の物体との衝突を検知した
場合は、ディスプレイと音で警告。ドライバーがブレーキを踏むと、BASプラス
が衝突を回避するための強力な制動力を発揮するようにブレーキ圧を高めます。
(飛び出し検知機能作動速度範囲〜72km/h) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 16:44:48.95ID:f1zpIXf902017/12/23(土) 00:46:35.36ID:SCVWpoO30
うちの首相もケータイ値下げとかばかりやってないで
こういうのしか買っちゃいけないとかの法律つくればいいのに
こういうのしか買っちゃいけないとかの法律つくればいいのに
2017/12/23(土) 08:14:18.39ID:EpOfY4I20
前期でアンビエントライトの色変えてる火といる?
2017/12/23(土) 15:45:25.31ID:gFfqRvAr0
>>681,682
後期乗りだけど、歩行者検知というか前方の人物検知をして警告音が鳴った経験は
何度かある。最終的には自動ブレーキがかかるらしいけど、そこまで危険な状況に
なったことは幸いながら皆無。自動運転は後期でかなり進歩したけど、W213では
自動レーンチェンジと精度向上程度なので、大差はないと思う。
数年待てば劇的に進歩するかもしれないので、暫く様子見というのもありかも。
後期乗りだけど、歩行者検知というか前方の人物検知をして警告音が鳴った経験は
何度かある。最終的には自動ブレーキがかかるらしいけど、そこまで危険な状況に
なったことは幸いながら皆無。自動運転は後期でかなり進歩したけど、W213では
自動レーンチェンジと精度向上程度なので、大差はないと思う。
数年待てば劇的に進歩するかもしれないので、暫く様子見というのもありかも。
2017/12/23(土) 16:04:20.63ID:w92BlyheO
>>685そんな走りに無関係な物にこだわるなよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 21:06:05.57ID:dYsnU49602017/12/24(日) 07:56:16.40ID:T5rJMNOS0
>>687
走りは63なので満足してるんで、オレンジのアンビエントライトに飽きたもんでね。
走りは63なので満足してるんで、オレンジのアンビエントライトに飽きたもんでね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 09:34:12.12ID:RGoaHfi60691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:12:12.65ID:Ml6FasaO0 >>690
後期乗ってるけど、車線のセンター走る能力は無さそうだわ。212の最終だとそんな機能ついてるの?
後期乗ってるけど、車線のセンター走る能力は無さそうだわ。212の最終だとそんな機能ついてるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:48:03.42ID:I287PCeN0 肝心のカーブ箇所なんかで車線の内側に破線で強調してあるとダメだよね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 22:51:24.85ID:I287PCeN0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 10:05:32.95ID:dW0SARox0 >>691
前車いなくなると白色のマークに戻るけど、
少し経って白線を認識すると緑のマークに変わります。
この状態で設定速度いっぱいでクルージングできると思いますけど、
何かが違うのでしょうかね?
私の自動運転に対する認識がおかしいのかも知れませんが。
前車いなくなると白色のマークに戻るけど、
少し経って白線を認識すると緑のマークに変わります。
この状態で設定速度いっぱいでクルージングできると思いますけど、
何かが違うのでしょうかね?
私の自動運転に対する認識がおかしいのかも知れませんが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 00:51:18.54ID:7/eBBTf80 >>694
前走車が居ない前提で、
213は、その状態で車線の真ん中を走るようにアシストすると思う。
212の後期は、車線からはみ出しそうになると、元に戻そうとはするけど、はみ出さない限りは何も制御は入らない。
と言う認識だけど、違うかな??
前走車が居ない前提で、
213は、その状態で車線の真ん中を走るようにアシストすると思う。
212の後期は、車線からはみ出しそうになると、元に戻そうとはするけど、はみ出さない限りは何も制御は入らない。
と言う認識だけど、違うかな??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 01:04:27.16ID:lGxGtNiT0 >>695
なるほど!そういうことですか。
213に乗ったことはないのでどういう動きをするか知りませんでした。
精度が良くなったと言う話題しかないので、そうなのかと思ってました。
確かに212は左右にバウンドする感じはありますね。
なるほど!そういうことですか。
213に乗ったことはないのでどういう動きをするか知りませんでした。
精度が良くなったと言う話題しかないので、そうなのかと思ってました。
確かに212は左右にバウンドする感じはありますね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 03:08:53.77ID:B0Aa+aPu0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 09:00:34.13ID:lGxGtNiT0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 19:06:28.47ID:aTsKjFr90700686
2017/12/27(水) 09:29:47.72ID:oD91SgAt0 >>697
おっしゃる通りだと思います。
ただ、W213では白線認識率が向上しているけど、田舎の自動車専用道でよくある
追い越し車線がない一車線道路で、センターライン上に赤いポールが並んでいる所
では自動ステアリングが解除されてしまうという現象は改善されていないらしい。
そんな道路でも路側帯の白線を乗り越えてしまうことはないのが救いかな。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、W213では白線認識率が向上しているけど、田舎の自動車専用道でよくある
追い越し車線がない一車線道路で、センターライン上に赤いポールが並んでいる所
では自動ステアリングが解除されてしまうという現象は改善されていないらしい。
そんな道路でも路側帯の白線を乗り越えてしまうことはないのが救いかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 15:06:11.31ID:xPpNqEiy0 直線の高速道路で、ハンドルを握ってるのに手放し運転と誤認識するのなんとかならないかな
2017/12/27(水) 18:39:34.25ID:hcCWnlKyO
そんなに真ん中を走らせる事に自信無いならAクラスに乗った方が幸せ。余計な装備で重量増える方が厄介
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 22:58:38.53ID:r7Mtzh/F0 >>702
昔、MT運転出来ないなら……とか的外れな事言ってたジジイがきたよね
昔、MT運転出来ないなら……とか的外れな事言ってたジジイがきたよね
2017/12/28(木) 08:03:14.36ID:kJe6fbxd0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 12:02:02.01ID:cEgQ3XxW0 >>701
逆に路面状況悪いと、ステアリングセンサー無いからずっと警告でなかったりするよね(笑)
逆に路面状況悪いと、ステアリングセンサー無いからずっと警告でなかったりするよね(笑)
2017/12/29(金) 16:53:24.73ID:NptccMjcO
自分は車線の真ん中を走っていても横が幅寄せ気味だと警告鳴るとかウザイな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 05:15:31.53ID:szZbyvto0 前期の人に聞きたいんですが、Bluetoothオーディオで音楽を聴けますか?
2017/12/31(日) 14:26:49.29ID:ntqFgbIG0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 20:17:07.77ID:f/hfBDid0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 20:27:30.69ID:f/hfBDid02018/01/03(水) 15:32:58.74ID:ol3WQonb0
>>708
どんなコネクタ使ったんですか?
どんなコネクタ使ったんですか?
2018/01/03(水) 17:02:17.76ID:FJ9qQgEw0
>>711
多分、標準装備のヤツ
多分、標準装備のヤツ
713708
2018/01/05(金) 01:43:34.45ID:heZZv9uZ0 ですね、標準装備のです
ライトニングではなく旧式のなので4s以前のしか繋げません
普通のUSBコネクタに繋ぐと充電はできるけど音楽は流せなかったです
ライトニングではなく旧式のなので4s以前のしか繋げません
普通のUSBコネクタに繋ぐと充電はできるけど音楽は流せなかったです
2018/01/05(金) 18:22:38.63ID:WeQChJzZ0
E250クーペ2011年で15000kmワンオーナー
ショップ2年保証付(ヤナセ持ち込み可)で240万ってどうですか
あの顔のクーペに昔憧れてたのでかなり迷ってます
ショップ2年保証付(ヤナセ持ち込み可)で240万ってどうですか
あの顔のクーペに昔憧れてたのでかなり迷ってます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 19:20:37.42ID:ye5MC8Ca0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 21:21:47.05ID:HzXwGms30 >>714
オークションで150ぐらいであるから、利益70。そこから諸費用と保証のお金引いたらお店の利益。
どうですかと聞かれればお得じゃないけど、クーペは玉数少ないから、欲しいオプションとか色とかがバッチリならここらでぼちぼち決めといた方が良いかも。
でも、来年で7年落ちだからまた一段と下がるよ。
オークションで150ぐらいであるから、利益70。そこから諸費用と保証のお金引いたらお店の利益。
どうですかと聞かれればお得じゃないけど、クーペは玉数少ないから、欲しいオプションとか色とかがバッチリならここらでぼちぼち決めといた方が良いかも。
でも、来年で7年落ちだからまた一段と下がるよ。
2018/01/05(金) 23:49:39.94ID:5tptqKTw0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 17:29:08.19ID:1b0cd0rD0 >>717
まぁ綺麗な車は、距離少ないのも多いからまだ出てくると思うよ。
前期なら250は1.8ターボだから、そういう意味ではお勧めしないなぁ。出来れば350以上かと。
後期なら250でも良いと思うけど。
まぁ綺麗な車は、距離少ないのも多いからまだ出てくると思うよ。
前期なら250は1.8ターボだから、そういう意味ではお勧めしないなぁ。出来れば350以上かと。
後期なら250でも良いと思うけど。
2018/01/06(土) 17:56:34.87ID:OBgCsgetO
自分的にはV6 AMGパケ 有償色じゃないと触手が動かないな
2018/01/06(土) 19:20:02.12ID:RceElQ2Q0
中古買うのに色指定ってなんなんだ?
2018/01/06(土) 19:38:41.97ID:2dvaqKH50
自分はエンブレムにtwincam24valveって書いていないと動かないね
2018/01/06(土) 23:48:21.67ID:OBgCsgetO
そだねツインキャブ カロU
2018/01/07(日) 12:13:28.50ID:H4YXMenl0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 15:06:57.35ID:iUSbS/Of0 >>720
有償色だから、結構範囲広そうだよ。
有償色だから、結構範囲広そうだよ。
2018/01/07(日) 17:53:21.90ID:Hrb5WFEP0
>>717
走行距離少なくても各種部品は経年劣化してるもんですよ
走行距離少なくても各種部品は経年劣化してるもんですよ
2018/01/07(日) 22:51:58.39ID:PAUYBAAdO
コーディングでメーター改竄も簡単に出来るのかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 03:17:14.99ID:99deV6lT02018/01/08(月) 06:24:48.74ID:bZDP9Ea00
エアバッグ大丈夫?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 21:49:27.65ID:ciK72vsd0 >>728
クーペだけじゃ無い?タカタは
クーペだけじゃ無い?タカタは
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 11:08:27.24ID:OJQRcTLY0 s212の中期ですがみなさんはATFは交換されてますか?聞く店舗によっては不要だとか、細かく見積もりとってくれるとことかまちまちです。実際は本人の判断なのでしょうが・・・現在75000kmです。
2018/01/13(土) 14:43:12.24ID:ROoMP6TM0
>>731
整備マニュアルには15万キロまたは4年毎交換になってるな
整備マニュアルには15万キロまたは4年毎交換になってるな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 15:30:12.20ID:OJQRcTLY0 >>732
2012年ですが、マニュアルには6万キロになってます。まだまだ乗るつもりなんで、どうなんでしょうか?
2012年ですが、マニュアルには6万キロになってます。まだまだ乗るつもりなんで、どうなんでしょうか?
2018/01/13(土) 17:40:22.59ID:XZkXX1UgO
内気循環にしてても一定時間で強制的に外気導入になってしまうの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 23:27:54.11ID:1eR4TwQU0 >>733
変えた方が良いと思う。219だけど、変えたら激変した。
変えた方が良いと思う。219だけど、変えたら激変した。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 23:28:24.97ID:1eR4TwQU0 >>734
確かACオフで5分、オンで30分
確かACオフで5分、オンで30分
2018/01/14(日) 00:51:07.70ID:Vlc8VLrm0
>>733
長く乗るつもりならエンジンマウントとミッションマウント同時交換でATF交換したいな
長く乗るつもりならエンジンマウントとミッションマウント同時交換でATF交換したいな
2018/01/14(日) 00:51:39.26ID:Vlc8VLrm0
>>735
交換はヤナセで?
交換はヤナセで?
2018/01/14(日) 01:27:45.62ID:8HXLf3h60
金有り余ってるなら。かつかつなら街のプロショップだ(ヤナセ出身の)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 12:39:14.90ID:/6pPlfMk0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:00:43.68ID:RGKV9ZUP0 >>735
激変ってすごいね!何キロで交換されました?
激変ってすごいね!何キロで交換されました?
2018/01/14(日) 20:16:45.36ID:GfIEIA1J0
3年・5年経過してメーカー保障無くなってる方々は何処でメンテされてるんですか?
今後のオイル交換とか、その他故障関連を何処に出そうか考え中なんで参考までに教えてほしい。
今後のオイル交換とか、その他故障関連を何処に出そうか考え中なんで参考までに教えてほしい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 01:06:18.63ID:DcSGn5Z10 >>742
ディーラー
ディーラー
2018/01/15(月) 01:34:53.32ID:kqO8n0le0
>>734
5℃以下5分、6℃以上30分経過で強制的に外気導入になる
でも、DASで自動切換えをオフにできるので、何かのついでにディーラで
やってもらうか、余計なところを弄るのを嫌がるディーラーの場合には、
コーディングをやるショップに頼むといい(3千円から1万円)
5℃以下5分、6℃以上30分経過で強制的に外気導入になる
でも、DASで自動切換えをオフにできるので、何かのついでにディーラで
やってもらうか、余計なところを弄るのを嫌がるディーラーの場合には、
コーディングをやるショップに頼むといい(3千円から1万円)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 12:41:11.20ID:x48FfHWs0 >>741
5.5万キロ。すでにSモードだとかなりのシフトショックが出てて使う気にならないぐらいだったのが、Sですらシフトショックが分からないぐらいになってた。
普通の7Gだったけど、新車時はメンテ不要から、6万キロに1回に変わったけど、それでもまだ使い方によっては足りない感じがしたよ。
5.5万キロ。すでにSモードだとかなりのシフトショックが出てて使う気にならないぐらいだったのが、Sですらシフトショックが分からないぐらいになってた。
普通の7Gだったけど、新車時はメンテ不要から、6万キロに1回に変わったけど、それでもまだ使い方によっては足りない感じがしたよ。
2018/01/15(月) 14:46:25.81ID:p3CTp56n0
2018/01/15(月) 15:13:44.22ID:dr/DkCkH0
検索すれば街の修理屋さんは結構あるよ。ヤナセやしゅてるん出身の人の。
2018/01/15(月) 17:49:29.85ID:Fm8B2gyl0
>>734
内循環ずっとしていると危険レベルまで酸素がなくなるので
内循環ずっとしていると危険レベルまで酸素がなくなるので
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:04:30.52ID:g3I5nvYj0 >>746
工賃は色々見たけど大差ない感じ。特に専門店と言ってるところはかなり高い。お店によってはD以上も居たよ。
パーツは確かに高いけど、相談すれば何とかなるものもあるよ。
大物は持ち込んで良いか聞いたらokって言われたので、最近は持ち込んでる。
ACコンプレッサーは大きかったな。。。
仲良くなれば、融通が利くところもあるよ。
工賃は色々見たけど大差ない感じ。特に専門店と言ってるところはかなり高い。お店によってはD以上も居たよ。
パーツは確かに高いけど、相談すれば何とかなるものもあるよ。
大物は持ち込んで良いか聞いたらokって言われたので、最近は持ち込んでる。
ACコンプレッサーは大きかったな。。。
仲良くなれば、融通が利くところもあるよ。
2018/01/15(月) 20:59:41.37ID:YUmyGt/hO
工賃ってよりパーツを純正にするか社外品にするかで費用にかなり差が出るね。ディーラーで社外品やパーツ持ち込みでの整備ってしてくれるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 21:10:03.64ID:FcA+AJZa02018/01/15(月) 22:05:28.75ID:bjdqwZDe0
>>745
ATF交換で費用は幾らでしたか?
ATF交換で費用は幾らでしたか?
2018/01/15(月) 23:36:15.24ID:YUmyGt/hO
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:37:55.30ID:FcA+AJZa0 >>752
6万ぐらいだったよ。
6万ぐらいだったよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:39:25.79ID:FcA+AJZa0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:54:26.85ID:iJSILLmh0 >746
ディーラーだよ。点検のとき、走行距離が1000km未満の、ほぼ新車のデモカーを2泊3日程度、代車で届けてくれるので、少々、点検の費用が高くても、車好きの俺には、いろいろと楽しめるからね。
ディーラーだよ。点検のとき、走行距離が1000km未満の、ほぼ新車のデモカーを2泊3日程度、代車で届けてくれるので、少々、点検の費用が高くても、車好きの俺には、いろいろと楽しめるからね。
2018/01/16(火) 09:48:15.72ID:BbPsUvdX0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:38:29.79ID:ZLxsdMGR02018/01/16(火) 15:45:00.64ID:wqlONxBK0
2018/01/16(火) 19:38:46.72ID:vydbphbBO
>>757
初期は数年後に10年落ちになる事を考えるとATF交換で6万かけてリスクもあるのなら40万でOHも長く乗るならありだね。
Sモードにしたら変速ショックが凄いって報告があったけど当たり前というか変速ショックとは言えないと思う。
街中走行は逆にSモードの方がメリハリあって運転しやすい印象
初期は数年後に10年落ちになる事を考えるとATF交換で6万かけてリスクもあるのなら40万でOHも長く乗るならありだね。
Sモードにしたら変速ショックが凄いって報告があったけど当たり前というか変速ショックとは言えないと思う。
街中走行は逆にSモードの方がメリハリあって運転しやすい印象
2018/01/16(火) 19:50:01.14ID:u3FAAePD0
俺のはSプラスとかにするとギクシャクして運転の下手な人みたくなるからほとんど使ってない。
壊れてんのかと2回点検出したけど問題ないって言われた。
壊れてんのかと2回点検出したけど問題ないって言われた。
2018/01/16(火) 23:19:39.60ID:cLexXVC60
550のSモードは信号待ちからちょっと踏んだだけで、まるで蹴とばされ方の様に飛び出し、
ぶっといトルクを実感させられる。
アクセルの1/3でも踏んで発進した日にゃ、トラクションコントロールがあるにも関わらず
リアタイヤが滑りまくる。日本車に比べて介入が遅くて、最初壊れてるかとおもた。
ぶっといトルクを実感させられる。
アクセルの1/3でも踏んで発進した日にゃ、トラクションコントロールがあるにも関わらず
リアタイヤが滑りまくる。日本車に比べて介入が遅くて、最初壊れてるかとおもた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/17(水) 02:01:13.56ID:Sf9TbxgU0 >>760
それまだまだ程度がいいって事だよ。
ATF変えたらショックは無くなったからよくわかる。
逆に大してショックが無いなら、それほど重症じゃ無いのかもね。
あとは、ATのECUアップデートも初期車両なら有効かも?
それまだまだ程度がいいって事だよ。
ATF変えたらショックは無くなったからよくわかる。
逆に大してショックが無いなら、それほど重症じゃ無いのかもね。
あとは、ATのECUアップデートも初期車両なら有効かも?
2018/01/19(金) 12:31:37.85ID:+naSgf+C0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 22:25:07.79ID:LRpnyxcK0 前期ですけど、冬の寒い時期ってサイドブレーキの戻りが悪くないですか?温もると、パン!って戻るんですけど、2.3回引いても戻らなくて、手で引っ張ったりします。似たような症状の方いませんか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 22:35:34.67ID:Pt2Xw83H0 >766 後期でも、朝一番に発進時に、そういう現象があります。警告灯がついたままでも、そのまま走行していると、1分以内に警告灯が消える。今のところ、9万キロ近く走行しているけど、ブレーキは故障せず、警告灯が点灯する以外のトラブルはないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 01:20:08.98ID:8mpZCNxk0 >>766
凍ってる訳ではなくて??
凍ってる訳ではなくて??
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 01:36:10.11ID:lJHEcrpd02018/01/22(月) 08:43:11.74ID:rqtPnsyu0
2018/01/22(月) 11:25:08.12ID:sIZTIuMA0
>>770
有償だとキツいな
有償だとキツいな
2018/01/22(月) 12:47:23.98ID:hkpi+g5l0
同じようにパーキングブレーキの戻りが、悪くなってます。次回オイル交換時見てもらう予定です。
戻らなくなるのが怖いので、パーキングブレーキ使ってません。
戻らなくなるのが怖いので、パーキングブレーキ使ってません。
2018/01/22(月) 17:55:06.48ID:XUceg1Qp0
そもそも使うことがない
どんな時使うの
JAFの実験でPに入れておけばタイヤが完全にロックされることが実証されているので坂道怖いとかもないし
今関東大雪凍結で大騒ぎだけど氷点下でパーキングブレーキ(昔で言うサイド・ハンドブレーキ)を使うとやばい事態になるらしい
どんな時使うの
JAFの実験でPに入れておけばタイヤが完全にロックされることが実証されているので坂道怖いとかもないし
今関東大雪凍結で大騒ぎだけど氷点下でパーキングブレーキ(昔で言うサイド・ハンドブレーキ)を使うとやばい事態になるらしい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:15:00.42ID:6KZd08RV0 >>767
警告灯は消えますが、キィっとブレーキが鳴いたりするんで、カッコ悪いですよね。後期でもあるんですね。
警告灯は消えますが、キィっとブレーキが鳴いたりするんで、カッコ悪いですよね。後期でもあるんですね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:18:06.63ID:6KZd08RV0 >>768
それは定かではありませんが、凍るから戻らないとかであれば、本国の車は?ってなりますよね。
それは定かではありませんが、凍るから戻らないとかであれば、本国の車は?ってなりますよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:21:39.13ID:6KZd08RV0 >>770
多分、同じ症状ですね。ヤナセでその金額ですか?保証もないし、Dへの持ち込みはキツいですね。
多分、同じ症状ですね。ヤナセでその金額ですか?保証もないし、Dへの持ち込みはキツいですね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 23:06:53.32ID:kjl8mK3z0 サイドブレーキの踏み込みがかなり深いんだけど、これってこの対策でそうしてるのかな??
2018/01/23(火) 08:42:17.98ID:k5qEO06nO
2018/01/23(火) 14:30:04.46ID:B7pJf3PKO
ワイヤーが伸びるとかではなくて戻らないってのは固着って事?症状自覚出来ないレベルだと引きずりとも言えるのかな?
2018/01/24(水) 10:15:21.99ID:3PiM4NsI0
サイドブレーキは、ワイヤー式で雪なんかが詰まると止めたあと凍って戻らなくなるから、スキーに行った時は、ギアを1速かバックに入れて、サイドは引かないのが常識だったけどね。
今の車は、どうなんだろ?
今の車は、どうなんだろ?
2018/01/24(水) 11:09:56.49ID:bAGCahJA0
2018/01/24(水) 12:49:02.85ID:aFX1WwcYO
>>780
P以外で駐車すると車はまだ駐車してないと認識→バッテリー上がりにならないですか?
下手したらサイドブレーキも全く使わず駐車するとPでも車が駐車してないと認識してバッテリー上がりなんて心配は無いの?
P以外で駐車すると車はまだ駐車してないと認識→バッテリー上がりにならないですか?
下手したらサイドブレーキも全く使わず駐車するとPでも車が駐車してないと認識してバッテリー上がりなんて心配は無いの?
2018/01/24(水) 13:48:23.36ID:5qQYa8PX0
>>780
ニュートラルじゃねーの?
ニュートラルじゃねーの?
2018/01/24(水) 14:26:06.54ID:hCpIlHrz0
2018/01/24(水) 19:17:58.87ID:l9i8/5lK0
>>772
ドアを開けると自動的にパーキングになるよね
ドアを開けると自動的にパーキングになるよね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 00:59:15.65ID:8mqNw/eA02018/01/25(木) 05:01:42.66ID:jUulO0ss0
フットブレーキのホールド状態でエンジン切るとパーキングになるよ
2018/01/25(木) 11:06:15.36ID:MotILIji0
ドアを開けたタイミングなのかエンジン切るとなのか分からんけど自動的にパーキングになりますね
2018/01/25(木) 11:55:10.92ID:f6Rlalrn0
>>786
うちのは運転席ドア開けるとPになるがね。
うちのは運転席ドア開けるとPになるがね。
2018/01/25(木) 13:54:16.43ID:62WueOEy0
>>786
うちもドア開けたらPになるな
うちもドア開けたらPになるな
791523
2018/01/25(木) 14:20:21.17ID:vbjPh2aP0 動きながらドア開けるとヤバくね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 16:29:00.46ID:rJdwZnuc0 パーキングとパーキング(サイド)ブレーキの話がごっちゃになってるぞ
2018/01/25(木) 16:51:03.40ID:7SffjK/k0
2018/01/25(木) 17:47:13.20ID:/QmhR2RL0
>>791
バックしながらドア開けるとニュートラルみたいだよ
バックしながらドア開けるとニュートラルみたいだよ
2018/01/25(木) 21:15:15.46ID:uqH5yTHVO
>>794それ、Audiの間違いでは?
796787
2018/01/25(木) 22:08:55.57ID:G1PF1YXt0 低速でドアを開けるとニュートラル、ブレーキ踏んでエンジン切るとP
以上、前期最終で確認
後期は知らん
以上、前期最終で確認
後期は知らん
2018/01/25(木) 23:50:54.85ID:p0XVyPGU0
エンジン停止ドア開ければPには入るけど、さすがにパーキング(サイド)ブレーキは入らないでしょ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 00:02:09.54ID:rPfOnwiq0 てかサイドブレーキなんて足踏みで電動じゃないんだから、自動で動くとかいってる人はなんなの?
2018/01/26(金) 00:05:43.95ID:5yWGexJy0
うん?サイドブレーキが自動で入るって言ってるのどれ?
2018/01/26(金) 01:04:57.63ID:5yWGexJy0
2018/01/26(金) 01:06:22.66ID:5yWGexJy0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 01:45:41.07ID:rPfOnwiq0 >>801
ほんとだよ、一瞬俺のだけ電動パーキングブレーキじゃないってあり得るのかとか考えてしまった(笑)
それだけエアオーナーが多いってことかも。
逆に言えば車格に装備が見合ってない点なんだが(笑)
ほんとだよ、一瞬俺のだけ電動パーキングブレーキじゃないってあり得るのかとか考えてしまった(笑)
それだけエアオーナーが多いってことかも。
逆に言えば車格に装備が見合ってない点なんだが(笑)
2018/01/26(金) 07:23:56.30ID:3kKgKMKr0
ん、俺は全てギアの話だと思ってる
2018/01/26(金) 07:27:30.40ID:0LZW2oGY0
すまん、スレ違い!
W213かと思ってたわwww
W213かと思ってたわwww
2018/01/26(金) 17:17:56.93ID:JQKkNgKx0
私は先代後期だけど、狭い道をバックしているときに運転席ドアを開けると強制的にパーキングになる
なお、サイドブレーキは左足で踏まないと絶対に入らない
なお、サイドブレーキは左足で踏まないと絶対に入らない
2018/01/26(金) 18:41:28.30ID:BQeZIB8s0
>>806
細い道をバックするときにドア開ける事自体がおかしい
細い道をバックするときにドア開ける事自体がおかしい
2018/01/26(金) 21:04:42.75ID:3n6zqjUWO
車庫入れとかでドア開けてバックして輪止めとかチェックしたい人もいると思うのだが無理なのか?
2018/01/26(金) 21:45:45.15ID:3kKgKMKr0
>>808
ドア開けたまま再度バックに入れれば問題ないよ
ドア開けたまま再度バックに入れれば問題ないよ
2018/01/26(金) 22:41:54.63ID:7CbJF6PS0
2018/01/26(金) 23:25:45.74ID:4hBYbazK0
>>808
夜暗いときにバックでドア開けて駐車線見ることはあるね。稀だけどある。
夜暗いときにバックでドア開けて駐車線見ることはあるね。稀だけどある。
2018/01/27(土) 01:09:25.33ID:/NAstpsw0
>>714でEクーペについて書いたものです
結局買いました!w
それまではV35のスカイラインクーペに乗ってましたが、外装内装取り回し全て断然上で大満足です
ただパワーだけは流石に3.5Lのスカイラインが上でしたね
かなりアクセル踏み込まないと自分がイメージする加速にならないギャップを感じてるところですし、かつて乗ってたアルテッツァやFTOよりパワー感がないなあ…と思ってます
一番違和感あるのはバックのときです
かなりアクセル踏んでも全然ちょっとした隆起を乗り越えられないんですが、そんなものなんでしょうか?
結局買いました!w
それまではV35のスカイラインクーペに乗ってましたが、外装内装取り回し全て断然上で大満足です
ただパワーだけは流石に3.5Lのスカイラインが上でしたね
かなりアクセル踏み込まないと自分がイメージする加速にならないギャップを感じてるところですし、かつて乗ってたアルテッツァやFTOよりパワー感がないなあ…と思ってます
一番違和感あるのはバックのときです
かなりアクセル踏んでも全然ちょっとした隆起を乗り越えられないんですが、そんなものなんでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 02:11:06.58ID:ZsgEhq9d02018/01/27(土) 08:43:58.95ID:F+ajERxD0
俺のは常に1速発進だなぁ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 18:47:24.91ID:srpMLKVd0 >>813
それは昔のメルセデスなのでは
それは昔のメルセデスなのでは
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 19:41:12.41ID:HqcYqlBV0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 20:31:19.94ID:srpMLKVd0 >>816
メーター表示はD1→D2→D3って変わるし(EモードでもSモードでも)、エンジン音も同タイミングで変わるんだけど……グレードによって違うのかな
https://youtu.be/r4TJHphq6kg
メーター表示はD1→D2→D3って変わるし(EモードでもSモードでも)、エンジン音も同タイミングで変わるんだけど……グレードによって違うのかな
https://youtu.be/r4TJHphq6kg
2018/01/29(月) 00:11:00.94ID:py+bygjv0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 01:32:11.75ID:2FosEJIK0 >>818
そうなんだ!知らなかった(^_^;)
そうなんだ!知らなかった(^_^;)
2018/01/29(月) 01:44:39.43ID:3MxnX9/e0
するとSモードって何のためにあるの?
2018/01/29(月) 07:11:51.75ID:vt8otyb90
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 22:00:36.13ID:2FosEJIK02018/01/29(月) 23:10:55.11ID:Xle3KfZn0
2018/01/29(月) 23:28:34.45ID:mDpN9njR0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 23:37:29.12ID:2FosEJIK0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 23:44:04.98ID:2FosEJIK0 >>825
確かにあまり変わらないけど、ちょっとだけ硬くなるかな。
ダンパーの中のバルブだけだから、乗り心地に直結するバネは変わらない。
結構大きな入力とか、一発で収縮しない段差とかだと差がわかるよ。
確かにあまり変わらないけど、ちょっとだけ硬くなるかな。
ダンパーの中のバルブだけだから、乗り心地に直結するバネは変わらない。
結構大きな入力とか、一発で収縮しない段差とかだと差がわかるよ。
828823
2018/01/30(火) 00:06:06.80ID:6AuBc10z02018/01/30(火) 09:59:30.39ID:i9pRMQ+J0
2018/01/30(火) 10:17:40.57ID:kvSm0Vt90
おれ前期63だけど普段は2速発進。211の63も乗ってたけど、あっちは一定以上の速度出したら車高下がってたかな。
2018/01/31(水) 12:59:29.80ID:fNb96n880
2018/01/31(水) 14:28:32.46ID:DsnLW8uW0
>>831
確かバネサスのセレクティブダンピングシステムはカーブとか走行状況によって減衰力を自動調整するだけで、モードによる変化は無いんじゃない?
確かバネサスのセレクティブダンピングシステムはカーブとか走行状況によって減衰力を自動調整するだけで、モードによる変化は無いんじゃない?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 14:55:44.41ID:JDakGNYA02018/01/31(水) 15:56:41.97ID:fNb96n880
>>833
そなの?まぁ、Eモードでも少し硬い感じだからSモードにすること自体があまりないんだけどね。
そなの?まぁ、Eモードでも少し硬い感じだからSモードにすること自体があまりないんだけどね。
2018/01/31(水) 17:01:09.98ID:Y5NnhAVy0
エアサスの紹介と違ってSモードで変化するとは一切書いて無いけど本当に変わってる?
卓越した走りを支える
DIRECT CONTROLサスペンション
走行状況に応じてダンパーのオイル流量を変化させるセレクティブダンピングシステム。
通常時にはバイパスチャンネルを開いてダンパー内の油圧抵抗を減少させて快適な乗り心地を、ハードなコーナリング時など急激な入力に対してはバイパスチャンネルを閉じて、最大限の減衰力を発生。
正確かつ自然なハンドリングが得られるフロント3リンク式サスペンション及びメルセデス・ベンツが世界に先駆けて開発・熟成したリアマルチリンク式サスペンションとともに、極めて高い直進安定性と快適な乗り心地を実現します。
〈E 550 アバンギャルドを除く全車に標準装備〉
卓越した走りを支える
DIRECT CONTROLサスペンション
走行状況に応じてダンパーのオイル流量を変化させるセレクティブダンピングシステム。
通常時にはバイパスチャンネルを開いてダンパー内の油圧抵抗を減少させて快適な乗り心地を、ハードなコーナリング時など急激な入力に対してはバイパスチャンネルを閉じて、最大限の減衰力を発生。
正確かつ自然なハンドリングが得られるフロント3リンク式サスペンション及びメルセデス・ベンツが世界に先駆けて開発・熟成したリアマルチリンク式サスペンションとともに、極めて高い直進安定性と快適な乗り心地を実現します。
〈E 550 アバンギャルドを除く全車に標準装備〉
2018/01/31(水) 17:02:34.44ID:Y5NnhAVy0
エアサスの方はこれ
快適でスポーティな
AIRマティックサスペンション
通常は快適性を重視した特性を保ち、高速コーナリング、急加速、制動時などにはエアスプリングとショックアブソーバーを電子制御して安定した走行性を発揮します。
快適性を重視したコンフォートモード、路面追従性が向上するスポーツモードの2つが選べるほか、悪路走行時にはスイッチ操作で約25mm車高を上げることも可能です。
〈E 550 アバンギャルドに標準装備〉
快適でスポーティな
AIRマティックサスペンション
通常は快適性を重視した特性を保ち、高速コーナリング、急加速、制動時などにはエアスプリングとショックアブソーバーを電子制御して安定した走行性を発揮します。
快適性を重視したコンフォートモード、路面追従性が向上するスポーツモードの2つが選べるほか、悪路走行時にはスイッチ操作で約25mm車高を上げることも可能です。
〈E 550 アバンギャルドに標準装備〉
2018/01/31(水) 21:35:09.04ID:HrxxLICT0
>>835
書いてある通り変わんねぇよ、ただの思い込みだから
書いてある通り変わんねぇよ、ただの思い込みだから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 08:55:58.62ID:GrWQEk1I0 現在、350dの前期ワゴンに乗ってますが、後期に乗り換え検討中です。63キロのトルクに魅力を感じてます。どちらも乗られた方っていますか?
2018/02/01(木) 10:38:00.98ID:buTE3q6k0
>>838
後期中古E350bluetechに乗ってる。前期も何度か試乗したけど、フルスロットルのトルク感はかなり違うね。
それと、シフトのプログラムが前期はダメ過ぎる。パドルで一度下げると勝手に2段下げたりキモチ悪い。
後期中古E350bluetechに乗ってる。前期も何度か試乗したけど、フルスロットルのトルク感はかなり違うね。
それと、シフトのプログラムが前期はダメ過ぎる。パドルで一度下げると勝手に2段下げたりキモチ悪い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 12:48:27.19ID:yq1I+X3B0 >>818
後期の250アバンギャルドだけど、常に1速発進だよ?
後期の250アバンギャルドだけど、常に1速発進だよ?
2018/02/01(木) 17:01:19.97ID:6l7fF0k9O
>>839
2段落としとか、こっちが戦闘モードだとしてもグリップ状況が不明な場面もありお節介なだけなんだよな
2段落としとか、こっちが戦闘モードだとしてもグリップ状況が不明な場面もありお節介なだけなんだよな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 17:01:51.49ID:Q3JeatIi02018/02/01(木) 18:39:56.99ID:JL46nhHp0
さっき確認してきたけど前期E350ブルーエフィシェンシーはEだと二速発進、Sで一速発進です
2018/02/01(木) 19:07:48.53ID:jFFSldeK0
前期212にて、全席ルームミラー内の手元ライト、前席天井の長四角形のライト、後席天井の長四角形のライト、についてカバーの外し方教えてください。
2018/02/01(木) 19:14:02.18ID:jFFSldeK0
あぁ、
×:全席
○:前席
×:全席
○:前席
2018/02/01(木) 19:49:02.25ID:DPxcaEI2O
リアルガラスの熱線が縦に2本あるのは何故?熱線は全て横の車しか知らないから試乗して違和感があった。悪い意味とかではないけどさ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 20:52:36.07ID:GrWQEk1I0 >>839
なるほど。体感できるんですね。後期のエンジンはもう最終なんで、無理してでも乗ってみたいです。
なるほど。体感できるんですね。後期のエンジンはもう最終なんで、無理してでも乗ってみたいです。
2018/02/01(木) 20:56:27.85ID:JL46nhHp0
849523
2018/02/01(木) 23:30:53.55ID:64W+sGnO02018/02/02(金) 01:18:19.09ID:uO/f0tVv0
211の350CDIに惚れたんだが
あれって3.5Lだよね?
あれって3.5Lだよね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 06:09:50.37ID:I4l+Y2Aw02018/02/02(金) 11:03:33.29ID:6xJcDyjk0
>>849
俺は後期E350bluetech乗ってるけど、S213の6発ディーゼルでたら新車で買うかもなぁ。
E350bluetechの追い越し加速は押し出され感がすごいいいよ。発進加速はもっさりするけどね。
俺は後期E350bluetech乗ってるけど、S213の6発ディーゼルでたら新車で買うかもなぁ。
E350bluetechの追い越し加速は押し出され感がすごいいいよ。発進加速はもっさりするけどね。
2018/02/02(金) 11:05:51.87ID:6xJcDyjk0
>>847
早くてしかも高速なら15km/Lとか余裕で走るからいい車だよ。年間3万kmも乗るから燃費は大事。
早くてしかも高速なら15km/Lとか余裕で走るからいい車だよ。年間3万kmも乗るから燃費は大事。
2018/02/02(金) 13:49:43.68ID:U/mhi14J0
>>853
燃費いいな。俺の車の3倍だ。
燃費いいな。俺の車の3倍だ。
2018/02/02(金) 15:29:07.73ID:H/7UtCRu0
>>853
最近燃料上がってるけどガソリンに比べたら軽油安くて最高だよね。
最近燃料上がってるけどガソリンに比べたら軽油安くて最高だよね。
2018/02/02(金) 19:16:11.44ID:6xJcDyjk0
>>855
ハイオク単価換算だととんでもなく燃費が良くて驚くなぁ。
それで実用でけっこう早いから気に入ってる。
後は距離乗って維持費がどんだけ掛かるかだな。ブレーキ、ミッション、エアサスみんなメンテ必要になりそう。
ハイオク単価換算だととんでもなく燃費が良くて驚くなぁ。
それで実用でけっこう早いから気に入ってる。
後は距離乗って維持費がどんだけ掛かるかだな。ブレーキ、ミッション、エアサスみんなメンテ必要になりそう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 20:50:22.66ID:I4l+Y2Aw02018/02/02(金) 22:10:36.72ID:6xJcDyjk0
>>857
みんカラでS211のエアサス交換をヤナセでやった人の見積書が出てたけどそんなに高くはなかったな。
ミッションは距離よりもどんだけ発進回数が多いかによってヘタリが違うみたい。
センサー類は経年劣化よりも当たり外れの差があるよ、何度も故障するセンサーがあるからな。
二年保証の中古を買って一年経過、どうせなら保証のあるうちに壊れて欲しいけどw
みんカラでS211のエアサス交換をヤナセでやった人の見積書が出てたけどそんなに高くはなかったな。
ミッションは距離よりもどんだけ発進回数が多いかによってヘタリが違うみたい。
センサー類は経年劣化よりも当たり外れの差があるよ、何度も故障するセンサーがあるからな。
二年保証の中古を買って一年経過、どうせなら保証のあるうちに壊れて欲しいけどw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 22:23:08.72ID:7QJHSpUL0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 22:27:59.24ID:qimI5lkn0 高速運転してるときは、同じ4気筒同士ならディーゼルの方が静かな気がする
高速道路でキックダウンすることないし
高速道路でキックダウンすることないし
2018/02/02(金) 22:36:13.45ID:6xJcDyjk0
2018/02/02(金) 22:38:09.35ID:6xJcDyjk0
>>860
E350bluetechだと7速のまま加速することが多いな。高速なら最大トルクバンドに入ってるから十分なんだろう
E350bluetechだと7速のまま加速することが多いな。高速なら最大トルクバンドに入ってるから十分なんだろう
2018/02/02(金) 22:54:57.62ID:g9UpKzqc0
>>859
是非チャレンジを!
是非チャレンジを!
2018/02/03(土) 08:40:23.10ID:t10UCKEl0
私も350ブルーテック!凄く良い車です。1年前に400万円で買って大満足です。次もディーゼル乗りたいので3リッターの新しいエンジンがラインナップされることに期待してます。まぁ、中古しか乗れないですけどね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 09:21:12.82ID:NlxtIQCA0 >>864
中古で買ってくれる人がいるから下取りしてもらえるんだし、値落ちを考えたら中古の方が賢いと思う
快適に移動出来れば良い、と思っていたのでA160→A170→C200→E250→E220dと安価なグレードを新車で乗り継いで来たけど、E220dに乗ってからトルクのある車の良さを知ってしまい
輸入車は故障時の修理代が大変だろうからと新車で、って思ってたけど致命的な故障ってA160のミッションくらいだったしね
中古で買ってくれる人がいるから下取りしてもらえるんだし、値落ちを考えたら中古の方が賢いと思う
快適に移動出来れば良い、と思っていたのでA160→A170→C200→E250→E220dと安価なグレードを新車で乗り継いで来たけど、E220dに乗ってからトルクのある車の良さを知ってしまい
輸入車は故障時の修理代が大変だろうからと新車で、って思ってたけど致命的な故障ってA160のミッションくらいだったしね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 12:25:41.50ID:FpsiAX+m0 >>861
運転上手いですね!ATFについては様々な意見がありますけど、距離乗られるんなら交換しておいた方が良さそうですよね。
運転上手いですね!ATFについては様々な意見がありますけど、距離乗られるんなら交換しておいた方が良さそうですよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 13:13:34.70ID:FUYtCh6N0 >>858
どこが壊れるかによるよ。
サス本体なら、もうそろそろOEMも出回り始めてやすくなるだろうけど、センサー類、エアポンプ、ブロック、あまりないけど配管損傷とかするとえらい金額が飛ぶ。
センサーとポンプも寿命があるような部品だから、そのあたりも考えて方が良いだろうね。
どこが壊れるかによるよ。
サス本体なら、もうそろそろOEMも出回り始めてやすくなるだろうけど、センサー類、エアポンプ、ブロック、あまりないけど配管損傷とかするとえらい金額が飛ぶ。
センサーとポンプも寿命があるような部品だから、そのあたりも考えて方が良いだろうね。
2018/02/03(土) 13:28:15.75ID:k7jQkhyE0
>>866
信号待ちの度にパドル引くワケじゃないけど、下り坂ではきちんとシフトダウンするよ。ミッションに負担があるかどうか分からんけどな。
整備記録によると前オーナーは1万キロ当たり1ミリ減ってる。ヤナセによれば、これがフツーだって。
信号待ちの度にパドル引くワケじゃないけど、下り坂ではきちんとシフトダウンするよ。ミッションに負担があるかどうか分からんけどな。
整備記録によると前オーナーは1万キロ当たり1ミリ減ってる。ヤナセによれば、これがフツーだって。
2018/02/03(土) 13:30:10.05ID:k7jQkhyE0
>>867
なるほど、エアサス本体以外も壊れる可能性があるからだね。まぁ、サスを労って乗るってのはムリだからなぁ。
なるほど、エアサス本体以外も壊れる可能性があるからだね。まぁ、サスを労って乗るってのはムリだからなぁ。
2018/02/03(土) 15:38:18.59ID:hy/mxgNM0
最近関東の雪害で多くの融雪剤が撒かれているからみんな下回り洗浄きちんとしないとやばい場所が錆びて突然故障のおそれがあるぞ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 17:15:02.97ID:FpsiAX+m0 昨日からエンジン切った後ボンネット左側から、軽油の匂いがするんですけど分かる方いますか?350D前期です。
2018/02/03(土) 18:13:08.52ID:+qDcKpkc0
>>871
それは早々に点検した方が良さそう。燃料ホースとかインジェクタ周りから漏れてる可能性あり。
それは早々に点検した方が良さそう。燃料ホースとかインジェクタ周りから漏れてる可能性あり。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 19:35:08.72ID:FUYtCh6N0 >>870
スキー場とか普通に行ってるけど、そんなんで壊れたりしないよ。定期メンテではちゃんと洗浄した方いいとは思うけど。
スキー場とか普通に行ってるけど、そんなんで壊れたりしないよ。定期メンテではちゃんと洗浄した方いいとは思うけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 20:17:45.20ID:FpsiAX+m0 >>872
早速、Dにでも行ってみます。見積りが怖いですね。
早速、Dにでも行ってみます。見積りが怖いですね。
2018/02/03(土) 23:14:12.98ID:k7jQkhyE0
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 03:01:15.20ID:VXRjKnl00877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 07:31:35.33ID:xYRosxQt0 >>876
ありがとうございます。対象車には含まれてませんが、ダメ元で問い合わせてみます!
ありがとうございます。対象車には含まれてませんが、ダメ元で問い合わせてみます!
2018/02/05(月) 00:39:17.76ID:NQj+f+jz0
>>856
「早い」って何が?
「早い」って何が?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 06:23:48.89ID:3qV79DF+0 >>878
加速が良いって事なのでは
加速が良いって事なのでは
2018/02/05(月) 09:42:16.69ID:ehWGZhCP0
実用で早いというのは追い越し加速のこと。
発進加速や最高速は実用ではあまり必要性がない。
発進加速や最高速は実用ではあまり必要性がない。
2018/02/05(月) 10:55:04.64ID:Nz50jtjS0
ゼロからの加速も実用で大事だけどな。
2018/02/05(月) 14:30:19.82ID:ehWGZhCP0
2018/02/05(月) 15:56:11.23ID:Nz50jtjS0
何でフルスロットルと言う話に成るのかな
2018/02/05(月) 23:15:06.20ID:NQj+f+jz0
>>879-880
それは「速い」ってんだろ
それは「速い」ってんだろ
2018/02/05(月) 23:16:01.28ID:NQj+f+jz0
というわけで、日本語でお願いしますw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 06:12:32.46ID:yLhanuqy0 文脈から意図を汲み取る読解力と寛容さを持ちましょう
2018/02/06(火) 12:23:08.15ID:fFtJ39Nu0
タイヤどこで買ってる?タイヤショップの方がディーラーより安いよね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 13:59:16.18ID:yLhanuqy0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 22:56:59.90ID:MzcUeID10 前期のレーダーセーフティについてるレーンキープアシスト
がよく理解できないんだけど、線からはみ出た時だけ戻してくれて
普段はアクティブにステアリングアシストはしてくれないって事?
後期は半自動運転的なんだろうけど・・・
前期乗りの方いませんか?高速とかでステアリングアシストしてくれるなら
前期ほしいと思い・・
がよく理解できないんだけど、線からはみ出た時だけ戻してくれて
普段はアクティブにステアリングアシストはしてくれないって事?
後期は半自動運転的なんだろうけど・・・
前期乗りの方いませんか?高速とかでステアリングアシストしてくれるなら
前期ほしいと思い・・
2018/02/06(火) 23:39:34.09ID:3yeyGy3o0
>>889
ステアリングの操作はしてくれません
ライン踏んだ時にハンドルがブルブルして教えてくれるだけです
ついでに言うと、前後に衝突防止センサーが付いてるからぶつかりそうな時に警告音はなりますがブレーキは自分で踏まなければいけません
ぶつかるギリギリの時にブレーキを踏むとブレーキが強くかかります
ステアリングの操作はしてくれません
ライン踏んだ時にハンドルがブルブルして教えてくれるだけです
ついでに言うと、前後に衝突防止センサーが付いてるからぶつかりそうな時に警告音はなりますがブレーキは自分で踏まなければいけません
ぶつかるギリギリの時にブレーキを踏むとブレーキが強くかかります
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 00:31:21.58ID:lL0io+gM0 >>890
最大の40%の力でブレーキがかかるのでは?
最大の40%の力でブレーキがかかるのでは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 07:04:43.90ID:kDUI/OQm0 >>876
リコールの件じゃなかったです。パッキン類の劣化みたいで…ちょっと滲んでるみたいです。ヤナセに持ち込んだんですが、見積りの返答するといいながら音沙汰なし。しょーもない修理やと、対応も適当なんですかね
リコールの件じゃなかったです。パッキン類の劣化みたいで…ちょっと滲んでるみたいです。ヤナセに持ち込んだんですが、見積りの返答するといいながら音沙汰なし。しょーもない修理やと、対応も適当なんですかね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 09:36:47.31ID:6GrG5Lr40 >>890
後ろがついたのは後期だけだよ。
前期は最大40%でブレーキ踏んでくれる。
後期は最大100%でブレーキ踏む
このあたりの差が、停止車両に対しての衝突回避で前期が30km、後期が50kmってことになってた気がする。
後ろがついたのは後期だけだよ。
前期は最大40%でブレーキ踏んでくれる。
後期は最大100%でブレーキ踏む
このあたりの差が、停止車両に対しての衝突回避で前期が30km、後期が50kmってことになってた気がする。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 09:38:23.48ID:6GrG5Lr40 >>889
前期はカメラついてないから、アクティブなステアリングアシストは基本無いよ。
後期も、前走車がいると結構正確だけど、居ない場合は白線が綺麗にある高速とかでスピード出てないとあまり効果ないかも?
前期はカメラついてないから、アクティブなステアリングアシストは基本無いよ。
後期も、前走車がいると結構正確だけど、居ない場合は白線が綺麗にある高速とかでスピード出てないとあまり効果ないかも?
2018/02/07(水) 10:34:11.54ID:Gx2el7ne0
5年目の車検だけど、メンテナンスプラスライト入った人いますか?どうですか?
ディーラーか、民間かで悩んでる。
ディーラーか、民間かで悩んでる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 11:14:57.84ID:6GrG5Lr40 >>895
車検はディーラーでやっても、整備は他にしてる。プラスライトのメンテナンスっね民間でも十分な内容多いような…
車検はディーラーでやっても、整備は他にしてる。プラスライトのメンテナンスっね民間でも十分な内容多いような…
897890
2018/02/07(水) 12:42:03.42ID:8MXpCb2h02018/02/07(水) 15:06:23.15ID:D49RE49w0
前期はナビもかなり劣るぞ。代車で乗ってよく分かった。
2018/02/07(水) 18:44:09.31ID:cNkFUZbUO
前期でアップデートする項目ってありますか?
2018/02/08(木) 14:45:58.34ID:1rbC22Jf0
どうしてもM156が良かったので前期にした。いずれ高くなるのだろうか。どうなんだろ。
2018/02/08(木) 15:11:25.17ID:1hJPC80u0
前期は現行と顔が違い過ぎるので値はどんどん下がる。後期はW213とほとんど区別出来ないので下がりにくい。
フツーの人は現行のCとEの区別は出来ない。
フツーの人は現行のCとEの区別は出来ない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 08:45:22.89ID:Vhlqeb320 889です、ありがとうございました!
実はE350クーペをずっと乗っててレーダーついていないので
セダンにしたらどうかと考えていました。
でも後期のほうがいいですね、ハイビームアシストプラスもよさそうですし
実はE350クーペをずっと乗っててレーダーついていないので
セダンにしたらどうかと考えていました。
でも後期のほうがいいですね、ハイビームアシストプラスもよさそうですし
2018/02/09(金) 09:55:20.04ID:X3HOasRa0
後期と比べた前期の気になった点は、シフトスケジュール、ナビの操作、メーター表示かな。
シフトはパドル引く動作で必ずしも一段動くのではない。
ナビはショートカットボタンやメニューを出す操作などかなり違う。
メーターはDレンジで今のギヤが分からない。スピード表示が小さいなど。
シフトはパドル引く動作で必ずしも一段動くのではない。
ナビはショートカットボタンやメニューを出す操作などかなり違う。
メーターはDレンジで今のギヤが分からない。スピード表示が小さいなど。
2018/02/09(金) 15:05:22.15ID:jJ8SECU80
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 15:42:57.34ID:w+uuh4EH0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 23:58:45.29ID:oJVtEScV0 >905
モデルチャンジ直前のモデルを3桁万円近く値引きで乗り継ぐのが王道でしょ。
モデルチャンジ直前のモデルを3桁万円近く値引きで乗り継ぐのが王道でしょ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 00:41:04.01ID:LlIYx0Pm0 高速で自動運転に切り替えて眠気が来たらどうしますか、
2018/02/10(土) 06:00:01.31ID:auzTGPgR0
>907
パーキングエリアで休む以外の選択肢あるか?
パーキングエリアで休む以外の選択肢あるか?
2018/02/10(土) 06:21:11.67ID:njpZ2Gr40
2018/02/10(土) 07:34:07.50ID:vj20bKj+0
W212もW213も前期は買いではないな。W213は直6の追加とナビの改善がないと買う気にはならん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 02:08:34.88ID:UFyfuMnd02018/02/12(月) 09:22:11.89ID:bH5NYHCb0
2018/02/17(土) 19:58:09.88ID:BAXGMmGK0
教えてください
営業用に職員が乗るEのワゴンかSセダンを150〜200万くらいで考えてるのですが、年式的にはs212かw221かな?出来るだけ長持ちさせて欲しいという事で、耐久性あるのはどっちですかね?
その他営業車兼接待車として有用なのはどっちでしょうか?
営業用に職員が乗るEのワゴンかSセダンを150〜200万くらいで考えてるのですが、年式的にはs212かw221かな?出来るだけ長持ちさせて欲しいという事で、耐久性あるのはどっちですかね?
その他営業車兼接待車として有用なのはどっちでしょうか?
2018/02/17(土) 20:02:21.68ID:8oJtTe/u0
そんなに年式の古いベンツは車両を安く手に入れても、後々の維持費が膨大になるから止めた方がよさそう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 22:07:43.55ID:vZGTSu160 >>914
耐久性って何をさすかだな。
どっちも修理費かければ問題ないが、どちらにしてもそこそこかかるぞ(^_^;)
ワゴンもSもエアサスだし、150〜200って時点で古そうだし、なかなかの金食い虫になりそうだね。
耐久性って何をさすかだな。
どっちも修理費かければ問題ないが、どちらにしてもそこそこかかるぞ(^_^;)
ワゴンもSもエアサスだし、150〜200って時点で古そうだし、なかなかの金食い虫になりそうだね。
2018/02/18(日) 00:30:08.51ID:6cFkdI1w0
ここs212のスレなのに、勧めないの?
2018/02/18(日) 01:27:32.33ID:1vfyLmDN0
営業用にベンツとかなめてんのかよ。しかも中古とかw
2018/02/18(日) 09:02:03.16ID:6cFkdI1w0
営業なら新車だとアレだけど型落ちなら良いんじゃない?いっそs124とか?
2018/02/18(日) 09:42:27.99ID:EzSzjC7r0
営業車にSが〜とかおかしいだろw
なんの営業するの?
なんの営業するの?
2018/02/18(日) 11:08:12.63ID:KHQ13h1T0
土地の値段を上げる営業とか
お祭りの露店の場所代を出してもらう営業とか
お祭りの露店の場所代を出してもらう営業とか
2018/02/18(日) 11:51:53.61ID:6cFkdI1w0
じゃあオススメの営業用車教えてな
ディーゼルは長持ちするのかね?アテンザワゴンとか
カローラとかプロボックスは勘弁。
ディーゼルは長持ちするのかね?アテンザワゴンとか
カローラとかプロボックスは勘弁。
2018/02/18(日) 12:27:18.52ID:SqFUmF5h0
>>922
そりゃ、すれ違い
そりゃ、すれ違い
2018/02/18(日) 12:29:00.68ID:SqFUmF5h0
ディーゼルは耐久性は高く作られているけど、センサーや補機類が多いのでメンテコストは掛かる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 07:29:00.21ID:jwZ3L18t0 >>882
あれ?どした?
あれ?どした?
2018/02/21(水) 09:51:08.34ID:KyFLeKiy0
タイヤ替えました。コンチネンタルのエクストリームはリーズナブルでいいですね。
2018/02/21(水) 18:52:54.96ID:CakS87Qz0
>>926
安すぎて心配ですがCSC3と比べて乗り心地や安定性はどうですか?
安すぎて心配ですがCSC3と比べて乗り心地や安定性はどうですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 20:09:25.38ID:h32oMvUI0 >>926
良いですね。私も使ってます。
良いですね。私も使ってます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 20:11:21.67ID:h32oMvUI0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 20:35:02.49ID:1rSlK6OP0 やっぱりE350 212後期 ブルーテックがいいんですかねえ?
2018/02/21(水) 21:31:34.66ID:2iX3R4QJ0
>>930
自分は中古車を買いましたが、とても満足してます。ステータス、質感、パワー、燃費の全て満足。
自分は中古車を買いましたが、とても満足してます。ステータス、質感、パワー、燃費の全て満足。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 21:46:44.41ID:1rSlK6OP02018/02/21(水) 21:49:43.30ID:CakS87Qz0
2018/02/21(水) 22:37:38.33ID:2iX3R4QJ0
>>932
同じE350bluetechでの比較なら、出力のアップだけでも後期を選ぶべきでしょう。
音はアイドリングから低速時はディーゼル音ですが、遮音が良いので全く気にはならないですね。
あえて、欠点を挙げるなら、過給圧の高いターボですので、アクセルオンから加速が乗るまでのラグはけっこうあります。ODB2で読み取るブーストは1.53barに達してます。
同じE350bluetechでの比較なら、出力のアップだけでも後期を選ぶべきでしょう。
音はアイドリングから低速時はディーゼル音ですが、遮音が良いので全く気にはならないですね。
あえて、欠点を挙げるなら、過給圧の高いターボですので、アクセルオンから加速が乗るまでのラグはけっこうあります。ODB2で読み取るブーストは1.53barに達してます。
2018/02/21(水) 22:46:27.63ID:nIvzS+8I0
>>933
926です。今までcsc3でしたが、エクストリームもなかなか良いんじゃないかと。何より半分の値段で替えれましたので。
926です。今までcsc3でしたが、エクストリームもなかなか良いんじゃないかと。何より半分の値段で替えれましたので。
2018/02/21(水) 23:44:17.57ID:KcSfPL370
丸目のE350CDIスゴーっと思ったんだが
釣り目のブルーテックはどうなの?
釣り目のブルーテックはどうなの?
2018/02/22(木) 17:28:34.48ID:zfarUf8W0
ExtremeContact DWS06 確かに安いな。次のノーマルタイヤとして買ったけど、265/35R18が売ってなかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 20:32:01.04ID:hodv/VSg0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 22:22:33.81ID:v6bvxk2H0 >>938
パノラマオプションだし、ディーゼルの6気筒は213無いから乗り換えないのかもね…
パノラマオプションだし、ディーゼルの6気筒は213無いから乗り換えないのかもね…
2018/02/22(木) 22:30:32.87ID:zfarUf8W0
>>938
街中でW212セダンのE350bluetechはほとんど見掛けないな。S212ならある程度見るけど。ディーゼルとステーションワゴンの相性がいいのかも。
街中でW212セダンのE350bluetechはほとんど見掛けないな。S212ならある程度見るけど。ディーゼルとステーションワゴンの相性がいいのかも。
2018/02/22(木) 22:39:45.83ID:mrd5al5c0
3/1、プリンスパークタワーで新型車の発表会&色々な車種の展示会があるみたい。
どの車種かは不明。
時期から言ってCLSかGクラスかな?
どの車種かは不明。
時期から言ってCLSかGクラスかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 22:49:24.73ID:hodv/VSg0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 22:52:51.42ID:hodv/VSg0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 02:30:15.55ID:opvAKqzm02018/02/23(金) 07:17:38.39ID:I6wv6RB/0
強めの雨が降ると、まるでトタン屋根の小屋にいるみたいにうるさい!
2018/02/23(金) 07:18:06.68ID:I6wv6RB/0
遮音材ゼロか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 07:19:02.78ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AMEGU
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AMEGU
2018/02/23(金) 08:54:03.87ID:wqsGb97F0
ブルーテックだと暖気に時間かかると聞いたのですが、ガソリン車と何の位時間差あるんでしょうか?雪国なのでホカホカになるまでが知りたいです。
2018/02/23(金) 10:47:06.05ID:LkgzS7N/0
>>948
E350bluetech乗っていて、代車でE250しばらく乗った。E250は3分もあれば水温計が動き始めて暖房も出てくるけど、E350bluetechの方は7-8分は掛かる。気温がマイナスだと始動後のエンジンはかなり重い。
油量8Lというのが一番の理由かと。
E350bluetech乗っていて、代車でE250しばらく乗った。E250は3分もあれば水温計が動き始めて暖房も出てくるけど、E350bluetechの方は7-8分は掛かる。気温がマイナスだと始動後のエンジンはかなり重い。
油量8Lというのが一番の理由かと。
2018/02/23(金) 10:47:43.39ID:LkgzS7N/0
水温が90度になれば、暖房はガンガン効くけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 17:31:27.40ID:RvSqI1WC0 自分も前期Dから後期への乗り換え検討中ですが、ルーフの有る無しでしたら、どちらが良いですかね?
2018/02/23(金) 18:50:28.78ID:LkgzS7N/0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 19:51:13.60ID:64wS/8t30 E350 ブルーテックエンジン音あったらアップお願いします!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 20:26:18.56ID:XwGk99HS0 すみません、お詳しい方に質問です。認定中古車の保証って継承できるのでしょうか?知人が購入半年経過したものを譲ってくれるそうです。保証残は半年あります。
2018/02/23(金) 20:39:29.49ID:LkgzS7N/0
>>954
認定中古車にはディーラーの保証書が発行されているから、それを見てみな
認定中古車にはディーラーの保証書が発行されているから、それを見てみな
2018/02/23(金) 20:43:27.10ID:zDcoLVmo0
>>935
ありがとうございます、値段差ほどの満足度に違いはなさそうですよね
ドイツ本国と違って200kmで走れるわけでもないので…
エクストリームの方向で考えてみます
>>954
ディーラーにお金(1万程度だったかな)を払って登録を書き換えてもらう必要がありますが保証の継承はできます
たぶん認定中古車(3代目のオーナー)でも可能だと思いますよ
ただ残り半年の保証期間だとするとお金を払ってまで継承する価値があるか疑問ですね
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/after/guarantee_succession.php
ありがとうございます、値段差ほどの満足度に違いはなさそうですよね
ドイツ本国と違って200kmで走れるわけでもないので…
エクストリームの方向で考えてみます
>>954
ディーラーにお金(1万程度だったかな)を払って登録を書き換えてもらう必要がありますが保証の継承はできます
たぶん認定中古車(3代目のオーナー)でも可能だと思いますよ
ただ残り半年の保証期間だとするとお金を払ってまで継承する価値があるか疑問ですね
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/after/guarantee_succession.php
2018/02/23(金) 21:03:43.52ID:+JxbP3Yi0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 23:57:05.23ID:dhgYcv/a0 ヤナセで購入した知人のみに有効な保証なんじゃない?
それを購入したって継承は出来ないと思う。
新車保証とは違うんだから無理でしょ。
それを購入したって継承は出来ないと思う。
新車保証とは違うんだから無理でしょ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 03:29:13.84ID:h0lpGGEL0 >>949
そんなにかかるんだ…油量はあまり影響ない気がするけど、熱効率が良いのかエンジン内の冷却水が多いのか…
そんなにかかるんだ…油量はあまり影響ない気がするけど、熱効率が良いのかエンジン内の冷却水が多いのか…
2018/02/24(土) 10:24:04.28ID:Hn5pwZ3o0
w212 前期2013年式E300で2回目の車検受けたんだがエコカー減税適用で重量税が20000だった
エコカー減税っていつの車検まで適用されるんだ?
エコカー減税っていつの車検まで適用されるんだ?
2018/02/24(土) 10:59:41.80ID:Hn5pwZ3o0
調べたんで自己レス
初回車検時と2回目の継続車検までエコカー減税適用だった
初回車検時と2回目の継続車検までエコカー減税適用だった
2018/02/24(土) 14:03:57.39ID:ZlnqabbJ0
>>961
俺は後期で今年は2回目車検なんで良い情報だわ
俺は後期で今年は2回目車検なんで良い情報だわ
2018/02/24(土) 20:46:41.45ID:IhD40i4O0
2018/02/25(日) 13:27:00.24ID:Sx/n0hx70
2018/02/25(日) 19:33:37.20ID:KyPy+2aQ0
車検無くて車検整備付きで中古買うやつは注意な
悪どい中古車屋だとエコカー減税分の重量税抜かれるかもしれん
通して貰った車検証に重量税の金額記載してあるから要チェック
ちなみw212のエコカー減税は以下参照
http://xn--u9jy03t68mw0c.com
悪どい中古車屋だとエコカー減税分の重量税抜かれるかもしれん
通して貰った車検証に重量税の金額記載してあるから要チェック
ちなみw212のエコカー減税は以下参照
http://xn--u9jy03t68mw0c.com
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 20:18:58.18ID:ko4nCbdu0 今日e350 w212の後期ブルーテックのエンジン音車外で聞いたけどヤバイくらい静かじゃん!!!
超オススメでしょ
超オススメでしょ
2018/02/25(日) 23:42:56.40ID:BdPB/7fq0
ディーゼルって言ったら
怒涛のシルキー加速じゃん?
そっちはどうなのよ?
怒涛のシルキー加速じゃん?
そっちはどうなのよ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 17:22:05.83ID:+3fjB9QB0 w212後期e250アバのパノラミックルーフ。
今年で5年目になるから二度目の車検だけど、頗る調子良いからまだまだ乗る予定。
ニューEクラスも魅力的ではあるけど、それほど変化も感じないし。
今年で5年目になるから二度目の車検だけど、頗る調子良いからまだまだ乗る予定。
ニューEクラスも魅力的ではあるけど、それほど変化も感じないし。
2018/02/27(火) 18:54:06.61ID:AIKm1C1f0
>>968
パノラマいらんやろw
パノラマいらんやろw
2018/02/27(火) 19:37:08.28ID:qjB3zVpY0
2018/02/27(火) 23:19:00.72ID:TYBeahkE0
全然エンジンかかりにくいとかアイドリング不安定とか変な音や臭いがするとかないのにエンジン警告灯が点きやがった…
意味分からんし面倒だけどがショップに連絡しよう
意味分からんし面倒だけどがショップに連絡しよう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 00:57:46.78ID:+hmLMhW50 >>969
パノラマ最初はいらないかな?と思ったけど、
あったらそれなりに良いですよ。
シェード開ければ車内も明るくなるし、後部座席の人は景色も見られて好評だし。
ルーフ開ければ真夏とか車内の換気をするのに楽だし。
パノラマ最初はいらないかな?と思ったけど、
あったらそれなりに良いですよ。
シェード開ければ車内も明るくなるし、後部座席の人は景色も見られて好評だし。
ルーフ開ければ真夏とか車内の換気をするのに楽だし。
2018/02/28(水) 01:54:24.54ID:q7b+oWMe0
>>972
ww
ww
2018/02/28(水) 06:28:58.12ID:l5wWyD910
後期のブルーテック欲しいわ。玉数少ないのが悔やまれる。
2018/02/28(水) 07:48:23.97ID:5MdNv7ji0
>>974
去年三年落ちE350bluetechワゴンを商談した時は、前に1人、後ろに3人商談待ちで、当日に決めないと並び直しと言われた。
でも、買う気で見積りしたら、値引き、パーツ交換、保証延長など付いたんで、値札からはけっこう引いて契約出来たけどな。
去年三年落ちE350bluetechワゴンを商談した時は、前に1人、後ろに3人商談待ちで、当日に決めないと並び直しと言われた。
でも、買う気で見積りしたら、値引き、パーツ交換、保証延長など付いたんで、値札からはけっこう引いて契約出来たけどな。
2018/02/28(水) 09:37:18.69ID:+Vzx6b2D0
>>975
ヤナセ?
ヤナセ?
2018/02/28(水) 12:07:43.10ID:5MdNv7ji0
>>976
そうだね。
そうだね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 16:51:54.27ID:6/ZK7VEb0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 17:30:01.76ID:N40rjbnb0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 17:32:24.39ID:N40rjbnb0 今中古車見てみたらE350 前期ブルーテックなら数がけっこうあるね
2018/02/28(水) 17:38:02.21ID:5MdNv7ji0
>>980
そりゃそうだろ、前期と後期では馬力が違う。シフトのプログラムもナビの操作もかなり改善されてる。
そりゃそうだろ、前期と後期では馬力が違う。シフトのプログラムもナビの操作もかなり改善されてる。
2018/02/28(水) 17:55:26.62ID:q7b+oWMe0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 18:00:06.08ID:N40rjbnb0 >>981
ブルーテックじゃなくて3.5ガソリンも人気なの?
ブルーテックじゃなくて3.5ガソリンも人気なの?
2018/02/28(水) 20:03:59.32ID:5MdNv7ji0
2018/02/28(水) 20:07:36.20ID:5MdNv7ji0
2018/02/28(水) 20:27:20.61ID:6yCeyHF20
>>984
一方の業界では死活問題 また一方では最大級のビジネスチャンス 世知辛いね
一方の業界では死活問題 また一方では最大級のビジネスチャンス 世知辛いね
2018/02/28(水) 20:33:44.71ID:LKt93CER0
後期E350ブルーテック人気なんだね。3年落ち車検切れを去年買った。乗り出し398万でした。AMGパッケージ欲しかったけど、予算が許さずオプション無し。コーナーポール付き(笑
2018/02/28(水) 21:11:29.26ID:sDzv0BQL0
2018/02/28(水) 22:10:58.76ID:5MdNv7ji0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 00:57:45.09ID:V+iotF6u0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 00:58:37.00ID:V+iotF6u0 >>983
俺は距離ならないから3.5のガソリン。人気は無いとは思うけど、玉はもっと無い感じかな?
俺は距離ならないから3.5のガソリン。人気は無いとは思うけど、玉はもっと無い感じかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 01:35:25.23ID:6t3BTrmU0 ディーゼルはねー
燃費とトルクは抜群だけどねー
たしかV6E350後期最速が0-100km 5.4秒だったかな
高価部品満載でイカれると金かかるよね
プレヒーター16万 NOXセンサー1つ10万
燃費とトルクは抜群だけどねー
たしかV6E350後期最速が0-100km 5.4秒だったかな
高価部品満載でイカれると金かかるよね
プレヒーター16万 NOXセンサー1つ10万
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 01:50:32.51ID:6t3BTrmU0 やっぱ212後期E63がベストかな。この車よりかっこいい車は存在しない
ttps://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/a2c14f8ab154c04366f2c3a007834356/5B2D8B0B/t51.2885-15/e35/13256926_1215006685178507_1280413787_n.jpg
ttps://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/a2c14f8ab154c04366f2c3a007834356/5B2D8B0B/t51.2885-15/e35/13256926_1215006685178507_1280413787_n.jpg
2018/03/01(木) 06:10:39.27ID:zcWOOsXX0
>>993
エンジンが量産品にターボつけただけの車だよ。それなら現行のエンジンの方がいいし。
エンジンが量産品にターボつけただけの車だよ。それなら現行のエンジンの方がいいし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 08:18:00.34ID:sCm8q3Cm0 昨日、スタッドレスから夏タイヤに交換したんだけど、空気圧を点検してください(規定値に入ってる)が出て、微妙に左に振れる。原因分かる方いますか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 08:23:22.34ID:sCm8q3Cm0 >>987
安いね。距離は何キロですか?26年ですか?
安いね。距離は何キロですか?26年ですか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 10:56:13.35ID:vwW23Ojf0 >>995
左右の回転数が一致しない時に表示されるので、
普通は空気圧なんだけど、規定どおりに入っていれば、
すり減り方が一定じゃなくバランス取れていないはず。
元々前輪と後輪のすり減り方が一定じゃないので、
交換した際に前輪と後輪が片方だけ入れ替わったんじゃないかと。
左右の回転数が一致しない時に表示されるので、
普通は空気圧なんだけど、規定どおりに入っていれば、
すり減り方が一定じゃなくバランス取れていないはず。
元々前輪と後輪のすり減り方が一定じゃないので、
交換した際に前輪と後輪が片方だけ入れ替わったんじゃないかと。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 18:25:47.32ID:CHWcku9K0 >>993
写真の上、またダサいホイール履いてるな
写真の上、またダサいホイール履いてるな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 19:02:40.40ID:sCm8q3Cm0 >>997
なるほど。バラバラに付け替えたんが原因ですかね。結局、Dに聞いてリセット方法聞きました。
なるほど。バラバラに付け替えたんが原因ですかね。結局、Dに聞いてリセット方法聞きました。
2018/03/01(木) 20:13:16.72ID:mVVxwP4T0
>>996
25年12月のセダンです。オークションで買いましたよ。21000キロでした。サンルーフ付き。
25年12月のセダンです。オークションで買いましたよ。21000キロでした。サンルーフ付き。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 18時間 37分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 18時間 37分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 🏡
- ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか?「困っている人=自業自得」一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如 [377482965]
- 若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」 [705549419]
- 2chて便所の落書きやら痰壺とか言われてきたけどまさかスマホの普及で俺たち以下の民度のやつらが出現するとは予想できなかったよな [472617201]
- 卵価格高騰👉 ニワトリ飼育に1100万世帯が挑戦 [399259198]
- お前らが笑いに対してストイックになった理由