X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 0967-vNoG [114.159.139.107])
垢版 |
2017/06/25(日) 13:34:43.79ID:tc+U2o4a0
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


※初代は下記スレ
HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470873231/

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ33 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495925635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-hCxJ [221.90.202.200])
垢版 |
2017/07/13(木) 21:25:02.60ID:i781gFC50
>>746
調整で直ることもあるよ。
何でもかんでも交換すればいいってもんではない。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff9-Ej7K [59.137.191.5])
垢版 |
2017/07/13(木) 21:32:39.72ID:hi+j+sMF0
ケンウッドのdopナビ使ってるんだがエンジン始動後の数分間gps精度悪すぎないか?
道無き道をよく走ってるんだけど何か設定あったりする?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2a-/1mS [180.147.66.137])
垢版 |
2017/07/13(木) 22:35:21.73ID:DiWjbaik0
GPSが測位するまでタイムラグがあるんじゃないの?
前のClarionのナビもあった。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c733-1Fa0 [220.209.112.33])
垢版 |
2017/07/14(金) 06:10:17.17ID:kIuNuh0t0
>>733
4WDのフリードプラスは3列シートのリヤと同じだったろ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/14(金) 09:22:08.68ID:Y/1WaEll0
GPSの話メーカー問わずなら車体が間違った信号送っちゃうということだよね
信号来ずならナビがキチンと停車時の場所覚えてるだろうし・・・・

まあ数分も経たずに戻るから良いけど知らない場所だとアレってなる
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7f-TZGc)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:43:36.70ID:aCwgZBU/0
結構シビアなんだなww
これはしらんかった

GPSアンテナ設置位置が金属シートの中央にあるか、小さく切られていないか確認してください。
GPSアンテナは、全面で受信機能を持っています。側面、底面からの信号は、車両を通した
反射電波となり、ズレた状態の信号です。金属シートを小さく切られていたり、GPSアンテナが
金属シートの中央にないと、側面、底面からも信号を受信してしまい、ズレた信号情報を
含めて計算をするため、誤差の要因となります。

スマホで散々GPSのことやってたけど、ナビ側で衛星の数とスマホの補足数比較してみたら?
数が少ないと結構ずれる
それとホンダのナビは準天頂衛星システム対応らしいね
だったらDOP MOPナビでズレるのはおかしい
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb51-1CH6 [122.220.144.147])
垢版 |
2017/07/14(金) 10:00:12.85ID:MvF3m5gJ0
>>748
DOPか・・・・社外ならGPSを感知するのを移動してもらった方が良いんだが。

俺社外ナビを寺でつけてもらったけどGPS感知する奴の場所に問題ある見たい。
(何か鉄板の下においた?つけた?んだって)
MOPとDOPとかはそこがデフォらしいけど社外のだと感知しないからって移動してくれた。
直してもらってからはものすごい良いよ。

俺の場合最初は測位してたが悪くなって測位すらしなくなったのでみてもらった。
エンジン始動後数分だけってわけじゃないんだけど
DOPもGPSの場所そこから移動してもらうと良くなるんじゃ無いかな?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7f-TZGc)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:56.60ID:aCwgZBU/0
社外だけど、メーター裏のデフォの場所でまったく誤差無し
旧型の情報が伝聞して「GPSの位置が悪いと感度が悪い」とかじゃないかねぇ
新型
http://to-ruy.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_IMG_6450.JPG.html
旧型
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/233/703/1233703/p4.jpg
http://www.geocities.jp/slowmotion149/GB3_02_gazou06.jpg

旧型は取り付ける人によってまちまちみたい
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/14(金) 12:37:31.20ID:Y/1WaEll0
常時悪いんじゃないんだよ
何故か決まってエンジン始動時にズレてる
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb68-1CH6 [222.12.13.186])
垢版 |
2017/07/14(金) 16:21:33.56ID:XxqOl4aD0
測量機器メーカー製の業務用GPSを仕事で使ってます。
一定の位置精度が出るだけの衛星を捕捉するのには、
電源入れてから多少時間がかかるよ。

ナビとかスマホとかの民生品だとあまり意識しないけど、
GPS衛星って等間隔で飛んでるわけじゃないから、
その時々によっても精度が変わって来る。

来週末、我が家もついにガソリンGの6人乗り納車予定です。わくわくするね。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7f-TZGc)
垢版 |
2017/07/14(金) 17:03:02.24ID:aCwgZBU/0
受信するまでの時間について
、実際の現在地を
表示するまでに15〜20分程度かかることがあります。(これはGPS衛星から送られる衛星の軌道
データが12分30秒に1回送られているため、このデータの取り込みに時間がかかるためです。現
在地を表示するまでは移動しないでください。)通常は電源を入れてから数分で表示します。

クイックGPSについて
本機が過去に受信したGPS衛星データを用いて現在のGPS衛星位置を予測することにより、GPS
を捕捉しやすくし、起動時の捕捉までの時間も早めます

パナのゴリラだが、クイックGPSなる機能がついてるらしい
多分、他のナビも同じじゃないかな?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/14(金) 17:06:26.53ID:Y/1WaEll0
電源オンで測定が不安定なのは分かるけど初めはは前回停車時の情報を元に割り出せるから安定してから測位情報渡せばいいのにね
エンジンスタートからナビが立ち上がるとズレてるんだよね

ナビのバグだと思ってたけど車体の問題なのかな
今までのナビだとエンジンスタートして少ししてからズレてる場合は位置が補正されるから何となく分かるけど新型はいきなりズレてるのよ
という事はエンジンOFFの時かエンジンオンした時にGPSがズレた情報送ってくるのかなと
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/14(金) 17:09:22.06ID:Y/1WaEll0
>>762
クイックGPSってGPS情報から加速度と方位で自身の位置を予測してる機能の事では?
ナビなら全部ついてるよね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-iE9f [114.145.137.43])
垢版 |
2017/07/15(土) 04:16:22.31ID:Kb1CENiQ0
納車まであと数週間 なんだか、緊張してきたw 
中古2台から新車4台乗り継いでるのに、久々だからアレコレとやることがあって余裕ナッシング
しかし、MOPナビはここでそれほど推奨されていないが、本当に拡張性がないのでちょっと残念
社外品はほぼ着けられないね 純正の範囲で楽しむことにするわ
DOP9インチか、社外のサイバーナビなどの上級モデルがいいんだろうね?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32f-UuXk [42.150.237.84])
垢版 |
2017/07/16(日) 01:31:46.44ID:Mp9S9kIG0
写真は ばくだんおにぎり だったのに現物は おいなりさん でなかなかいいね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b45-UFoF [114.164.210.75])
垢版 |
2017/07/16(日) 12:57:44.99ID:/2BwW66v0
これってアンロックの時だけ赤色が見えて、
ロックされてれば何も見えないから、
ユーザインタフェースとしては真っ当な作りなんじゃないの?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2f-E66j [118.109.188.190])
垢版 |
2017/07/16(日) 13:57:31.85ID:r9ssRIe9M
だからって手作りのシール貼って、わざわざダサくする神経は分からんなぁ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-iE9f [114.145.137.43])
垢版 |
2017/07/16(日) 14:44:03.37ID:9TDot1kv0
会長に盾突いちゃアカンで
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-/1mS [49.98.79.23])
垢版 |
2017/07/16(日) 16:04:14.94ID:hURZROGqd
>>778
その通り
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32f-UuXk [42.150.237.84])
垢版 |
2017/07/16(日) 18:41:47.93ID:Mp9S9kIG0
BCピラーの黒塗装(シール?)、ちょっと指先が当たっただけで爪で激しく傷が入ってしまった…
かなり柔らかいのでご注意ください
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3b4-1CH6 [210.170.152.173])
垢版 |
2017/07/16(日) 18:47:37.29ID:Fx4g16cN0
ガソ4WDですが、エコをONにしてもフィーリングがあんまり変わらない
いくつかのサイトを見ると、ONだと1500回転を超えないとか
右折時の出だしが遅いので危ないとか書いてありましたが
普通に4000回転くらいまで回ってるし
出だしのマッタリ感がほんの少しだけ違うかなという程度で
ほとんど違いが判らない
皆さんどうですか?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6356-Ib66 [118.106.2.76])
垢版 |
2017/07/16(日) 19:01:01.16ID:j1d6miYF0
>>784
ガソリン+だけどECON入れっぱなしで特に支障感じたことないなあ
1500以上回らないなんてことは無いよ
3000近くになるとちょっと唸る感じあるけどそこまで回すことが殆ど無いのが原因だと勝手に思ってる
右折の出だしはアイドリングストップの事を言ってるんじゃないの?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-UmNz [182.251.244.39])
垢版 |
2017/07/16(日) 21:00:55.73ID:vNumq5/3a
いつもスレお世話になっております。
フリードプラスHV四駆ですが、高速道路の路面が荒いところを走るのと運転席ドア、か、右側から金属音が擦れるような音が常時聞こえます。
整っている路面だとそんなに聞こえないのですが、時折揺れた時に聞こえます。
同じ症状の方おりますでしょうか?良ければこのビビリ音の原因など教えてもらえるとありがたいです。
夜に高速道路を使いましたが、かなり気になります。
0788787 (アウアウカー Sa5f-UmNz [182.251.244.39])
垢版 |
2017/07/16(日) 21:12:07.79ID:vNumq5/3a
原因特定出来ました…お恥ずかしいのですが、運転席席ドアの左下、ペットボトルを入れる所に2つの栄養ドリンクの空ビンを入れてまして、その2つの金属音キャップ同士が当たって響いていました…ほんとお恥ずかしい限りです…
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7a7-rsqP [60.41.195.79])
垢版 |
2017/07/16(日) 22:01:39.25ID:VoIxB6kV0
>>791
お前が悪い
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-iE9f [114.145.137.43])
垢版 |
2017/07/17(月) 07:29:20.61ID:wfiBvdiO0
この三連休、行楽は何処へ行ったか、走行距離と平均燃費を教えろください
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7f-TZGc)
垢版 |
2017/07/17(月) 07:56:07.35ID:gXgMWoBw0
秋田の豪雨で新型?のステップが冠水でエンジンストップ
警察と番組スタッフが後ろから押して高台に避難
警官「エンジン掛かりますか?」
「ブルンッブルンッ・・・」
被害者「無理ですね」


ちょwwおまww
これ損害賠償請求すりゃ余裕で勝てるだろ
直るエンジンも、リスタートでオシャカかもしれん
あほすぎる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3b4-1CH6 [210.170.152.173])
垢版 |
2017/07/17(月) 10:29:33.08ID:8UOo+zcU0
エコON/OFFの違いが判りました
加速中または定速走行中に切り替えると、エンジン回転数が変わります
ギヤが一段変わる感じですね
自分には結局標準モードにしてアクセルワークでエコ運転する
というのが合ってました
エコモードで運転しているとアクセルワークを雑にしても気付かないので
慣れてしまうと運転が下手になってしまうような気がします
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-tj4P [210.138.208.35])
垢版 |
2017/07/17(月) 13:27:05.80ID:uiHh7NI2M
この連休、プラスを使って山登りの旅に出てきました。
夕方からはあいにくの雨でテントを張る気が失せたので車中泊に切り替えましたが、一人だとゆっくりできるスペースがあっていいですね。

ちなみに山道を結構含む総走行距離680キロで燃費21.7でした。復路でもっと伸びそうな予感です。

http://i.imgur.com/a3CR74y.jpg
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-JuSQ [49.253.80.99])
垢版 |
2017/07/17(月) 18:22:23.49ID:44UkC6lo0
>>796
まさか車内でバーナー使ってるの?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ae-S4qQ [122.134.132.174])
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:51.06ID:P0ViHAdR0
走行1万km突破しましたw
エアコンから小さな高音して耳障りですが故障でしょうか?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d7-tYpf [202.225.238.101])
垢版 |
2017/07/17(月) 20:09:25.34ID:D70Giyu+0
>>800
うちは7千キロ超えたところ。
毎回ではないけど鈴虫が鳴いているような音がします。
同じような感じですか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ae-S4qQ [122.134.132.174])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:00:52.12ID:P0ViHAdR0
>>802
毎回じゃないから困るw
確かに鈴虫が鳴いているような音w
寺に見てもらおうかなと思うと鳴かないというw
保証期間内に確実に鳴るようになってから見てもらうつもりではいるw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d7-YPKF [202.225.238.101])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:32:51.70ID:D70Giyu+0
>>804
うちはこの前、ハンドルのカラカラ音で修理に出して引き渡しの時に工場長と店長が気づいて教えてくれた。
その場では、すぐに鳴り止んだけど何時でも直してくれるとのことで安心はしている。
スライドドアは大丈夫だけど異音の多い車だねw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-8Sy/ [221.90.202.200])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:33:50.39ID:rJIEC0KY0
>>806
文句言う前に、設定で調整してください。
それとも、もっとも感度を上げた上で言ってるの?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ae-S4qQ [122.134.132.174])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:36:59.74ID:P0ViHAdR0
>>807
カラカラ音は私も直してもらったw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b45-UFoF [114.164.210.75])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:43:17.86ID:c/z0wQJH0
感度設定って単純に明るさの閾値の設定じゃなくて、
短時間の明暗変化に対する閾値なのか。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2a-/1mS [180.147.66.137])
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:42.49ID:GfJ1aiKp0
オートライトの感度とメーターパネル&ナビの減光は別制御だよね?
中途半端に暗いとライトは点くけどナビの減光はしないよね?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-8Sy/ [221.90.202.200])
垢版 |
2017/07/17(月) 22:51:09.81ID:rJIEC0KY0
Maxが早めに点灯し(感度Max)、Minが暗くなって点燈のはず。
www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/13689090-4535.html?p2

まぁ、確かにもうちょっと早く燈いてほしいなと思うことはあるけど。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-8Sy/ [221.90.202.200])
垢版 |
2017/07/17(月) 23:04:16.18ID:rJIEC0KY0
連投
早期点燈方向なら、スモークフィルムでDIYと言う手も。(下はFitの例)
minkara.carview.co.jp/userid/150851/car/829239/1531519/note.aspx
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2c-YgBE [115.179.122.85])
垢版 |
2017/07/18(火) 06:01:21.71ID:x/riMciP0
感度マックスと最低にしても、大きく違うわけじゃない
マックスでも夕方のスモールだけついて欲しい時間にはつかない
逆に、高架下とかどうでも良いところでパカパカつきだすイメージだな
オートライト初めてだからこんなもんかと思ってた
まだまだ、人間の判断のほうがマシだな
つけ忘れる人にはいい機能だろうね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ae-S4qQ [122.134.132.174])
垢版 |
2017/07/18(火) 08:12:17.04ID:N2muejFb0
>>816
3000km走ったら自然に直ったw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/18(火) 09:44:41.47ID:9W2r7Tc80
>>818
日はあるけど夕暮れ時とかスモールで走行したくならない?
明るい時に霧が出てる時
日中の雪降ってる時
とか?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7f-TZGc)
垢版 |
2017/07/18(火) 11:31:51.00ID:LSzWJSNJ0
>>821
オクで先代ナビが3万くらいで売りに出されてる
新型だから3〜5万でいけるだろ
3万で売れたとしてパナのナビが5.5万
ハーネスと工賃で2万として7.5万
4.5万の負担で社外に変えるって方法もあるが
まぁナビは所詮ナビだし、そのままでいいんじゃね?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-UFoF [126.233.77.95])
垢版 |
2017/07/18(火) 12:23:10.92ID:QxUhja7Zp
「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)

車幅灯だけを点灯させることは法律上ない
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-X5vM [153.142.43.185])
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:32.89ID:9W2r7Tc80
>>828
夜間は付けるけど昼間でも少し暗い時とか視界悪い時にスモール付けるのはダメなのか?

>>829
新型は乗用車と遜色無い
3列目跳ね上げて風が強い日に堤防沿い走ったけど全然フラフラしない
旧型は跳ね上げてたり重量乗せてると結構ふらつく時あったけど新型は全然問題ない

高速道路ならLKASもあるから余計に安心
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-gxcq [210.149.251.136])
垢版 |
2017/07/18(火) 14:29:16.26ID:Wn/pDoM7M
>>835
俺的にはそれが一番楽。
高速の海の上の横風とか、すごく楽になった。
横風気にしなくてもいいと言いたくなるくらい。
先代はトラックの風よけの影響で、追い越したり追い越されるとハンドル切り角変わったりしてフラフラしないように気を使ったけど、随分楽になった。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-iE9f [114.145.137.43])
垢版 |
2017/07/18(火) 14:53:11.00ID:mNlfisoD0
>>829
このハゲ――っ!
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32f-UuXk [42.150.237.84])
垢版 |
2017/07/18(火) 19:30:16.56ID:Vs/Icm+s0
フリードと同じくM字ハゲになるぞ

納車から1週間経過したけどスライドドアの異音が消えた
あやしいのでまだ経過観察してみる
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7a7-rsqP [60.41.195.79])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:45:17.00ID:DeB4rbNm0
純正ナビの文句を言う奴は、8割方他社の工作員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況