X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 0967-vNoG [114.159.139.107])
垢版 |
2017/06/25(日) 13:34:43.79ID:tc+U2o4a0
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


※初代は下記スレ
HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470873231/

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ33 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495925635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-bLyy [182.251.251.17])
垢版 |
2017/06/30(金) 15:10:22.08ID:q6gj8+uIa
何で嫁ってぶつける事を前提で運転するのだろうか?
空間認知能力以前の問題だぁ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-k5Pz [49.96.35.140])
垢版 |
2017/06/30(金) 15:18:20.98ID:+JUANlaHd
サイドシルってリペア出来ないのかね?キズもなく、押されたような凹みで引っ張れば元に戻りそうな感じなんだけど。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab69-ZBdv [153.142.43.185])
垢版 |
2017/06/30(金) 15:46:22.78ID:WS0NG+kH0
>>206
サイドシルは骨格だからそんな簡単に直せない
穴開けるか溶接して引っ張るとかしないと戻らない
意外と重要な部分なのよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f551-nP2k [122.220.144.147])
垢版 |
2017/06/30(金) 17:08:05.36ID:kpj2fK4z0
>>209
優しいな。

なるべく安く買えるように努力しまくったのに
ぶつけられたりしたら一瞬でその金額消え失せるんだぜ?

おまえがぶつけた金額で余裕でオプション買えますが?

とか俺なら言っちゃいそうwつうかたぶん言うw

なるべく気をつけて運転してほしいもんだね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf2-CicO [153.132.47.187])
垢版 |
2017/06/30(金) 17:15:52.31ID:CoKyTEyf0
>>210
物損は任意保険でどうにでもなるw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab69-ZBdv [153.142.43.185])
垢版 |
2017/06/30(金) 17:29:10.09ID:WS0NG+kH0
まあ保険使えない数万程度のキズが一番痛いね

バンパー交換で30万近くかった時は流石に目眩がしたわw保険使ったけど
塗装修理なら5万かからなかった程度だけど保険使えばいいかと交換してもらったらディーラーも遠慮ない値段で攻めてくる
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-m2bP [49.239.78.99])
垢版 |
2017/06/30(金) 17:39:07.31ID:mPtc2bTrM
>>210
なんかうちのは購入一年以内にぶつける。
ライフはホイールカバーぐちゃぐちゃ。
先代はヤツの実家で左スライドドア下のサイドシル?べっこり。
今回はコンビニで輪止めあると思ってバック、バックドアとリアバンパーが傷物に。

それぞれ他人とかに影響なかったからよかったよ。
今回は町中のコンビニだったから、確認無しでバックはけが人無しで幸いだった。

それぞれそれ以降洗車回数を下げるきっかけになっているのはナイショ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b22-TwWI [49.253.80.99])
垢版 |
2017/06/30(金) 18:33:07.11ID:HLztp6B90
女は男に比べ、空間認識能力が劣る。
脳のつくりがそうなっている。
だから運転が下手なのが多い。
言語能力は高いので言い訳が上手い。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152f-bLyy [42.150.237.84])
垢版 |
2017/06/30(金) 18:36:19.99ID:SQ8ip/6Q0
どこでも必ず自動で止まると勘違いしてブレーキ踏まなくなるから
下手嫁には絶対にセンシングの機能を説明してはいけない。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM03-ahFv [49.129.187.224])
垢版 |
2017/06/30(金) 19:00:27.30ID:Yj2v4H0VM
うちの嫁曰く、道路も交通ルールも車も全部男が作ったものだから男が使いやすいようになってるだけで女が劣っている訳ではないらしい。
「じゃあ女ならどんな車作るの?」って聞いたら、風船で車を作るらしい風船の車ならぶつけても大丈夫とか言い出すの。
アホ過ぎて吹き出したわw
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイーT Sae9-CicO [36.12.110.107])
垢版 |
2017/06/30(金) 19:05:11.66ID:W/J9ICHVa
>>216
お前の嫁は頭がイイねw
未来派思考だなw
0220141 (ワッチョイ 85b4-nP2k [210.170.152.174])
垢版 |
2017/06/30(金) 19:21:12.44ID:FQAab1dX0
ACCは使ってません

1) 前走車が左ウインカー出す
2) 前走車も自分も後続車も減速
3) 前走車が普通に左折完了
4) 自車の前には障害物一切無いので・・
5) 自車も後続車もアクセルを踏み込む

というのが自然な動きなんですが
5)のちょうど加速したタイミングでいきなり急ブレーキ掛かって停車したので驚きました
左折車はとっくに左へ離れて視界の外
自車が止まったのが交差点ど真ん中

後続車から罵られ、信号待ちで停車中の車からは呆れられ
さんざんな目に会いました
左折車は相当減速していたので車間は確かに近かったです
だいたい10mくらい
急ブレーキかかるタイミングが2秒遅い感じでした
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイーT Sae9-CicO [36.12.110.107])
垢版 |
2017/06/30(金) 19:26:49.60ID:W/J9ICHVa
>>220
5)がダメだなw
センシングを理解していないw
左折車には超軽くブレーキかけないと急ブレーキになるw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab0a-ZFZh [153.198.165.24])
垢版 |
2017/06/30(金) 20:38:11.32ID:Gl7xDceB0
>>151
亀で悪いけど、キーンて音なら違うかも。ピロピロ言ってたらブロアモーターの不具合だと思うけど…
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4567-uerO [114.145.137.43])
垢版 |
2017/06/30(金) 21:47:01.08ID:UKF1lQpW0
ワシはシルバーじゃ 納車待ちだがね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab45-H6j/ [153.214.160.181])
垢版 |
2017/06/30(金) 22:33:25.52ID:+mpkNLN40
>>220
左折車は相当減速していたので車間は確かに近かったです
だいたい10mくらい   で、
左折車はとっくに左へ離れて視界の外

ってのはおかしいでしょ。(常識的に)

実は同じような感じで急ブレーキが掛かったが2回あった(aac off。半年/6000kmは多分走ってる)。
昔の感覚で「左折車の横を抜けれる」と思ってたのに、ブレーキがかかるパターン。

でも、「ああ、もうちょっと車間開けて安全しろって意味ね」と、自戒してる。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab45-H6j/ [153.214.160.181])
垢版 |
2017/06/30(金) 22:36:21.21ID:+mpkNLN40
>>233 自己レス
掛かったが2回あった → 掛かったことが、乗り始めてから今までで、2回あった。
車間開けて安全しろって → 車間を開けて安全運転しろって
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-zUSX [182.251.254.49])
垢版 |
2017/06/30(金) 23:11:42.33ID:FaW54j7Oa
ツマンネ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-MUw5 [61.205.10.175])
垢版 |
2017/06/30(金) 23:15:43.21ID:lm3YnT6xM
>>220
それ本当だとすると、センシングの精度というか
文字通り誤反応だな

窓ガラス汚れてたりした?
それか、光とか雨とかで乱反射を拾ったか、、

警告鳴らなかったの?
鳴っても、キャンセルとかできないの?
いきなりブレーキはまずい

なんかダメだなあ
機械の限界だろうね。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b18-ahFv [113.153.130.45])
垢版 |
2017/07/01(土) 00:47:05.35ID:vwLfNlVp0
素人の予想だけど。
実際に前の車が居なくなってから、センシングが前方に車が居ないと判断するまで数秒のタイムラグが有るのかもな。
センシングが前方に車有りもしくはグレーと判断している段階で加速するから衝突の可能性有りと判断して自動ブレーキが動作するんだろう。
まだまだ発展途上の技術だから車間距離を十分とる等、人間側がある程度配慮してやらないといけないのかもな。
ソフトウェアの制御のアップデートで解決出来そうな問題でもあるから、リコール的な意味じゃなくテスラみたいに積極的に機能向上のアップデートを提供して欲しいな。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d36-ANdx [126.21.144.59])
垢版 |
2017/07/01(土) 01:36:30.96ID:z4QL9Dx00
とりあえずセンシングは進化の途中だから街中では使うなって事だな
高速で使う分には便利で助かる機能だし、さっさと全車速対応にして信頼性も上げてほしいわ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3fe-m2bP [61.211.126.59])
垢版 |
2017/07/01(土) 07:36:00.42ID:UsYUf6BM0
前者の車間距離の減少の加速度を見てる気がする。
車間の減少=衝突の可能性って。

目の前に割り込まれても、割り込んだ前者の方が速ければ、センシング減速しない。
逆に、充分車間のある同一車線の前者が左へ減速しながら車線変更する時、センシングが前車を擦り抜け追い越しざまに減速することがある。

車間が狭くなると思ったら、センシングに前車じゃないよってことを教える為に、センシングが前車居ないと思うまで車線変更するなり少しライン外すなりするといい。

これを心掛けるようになってから、不用意な減速は無くなったよ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-kYfM [163.49.213.132])
垢版 |
2017/07/01(土) 07:59:22.87ID:aYN3pwD+M
まぁ完全に任せっきりの自動運転出来るくらいになるまではドライバーの使い方次第だな
ここ(今)はセンシング使って(頼って)いい状況なのか?をしっかり判断しないと
間違った使い方する一部のアホのために正しい使い方してる大多数の人が迷惑被る事だけはかんべんして欲しい
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-evGp [106.181.176.241])
垢版 |
2017/07/01(土) 08:56:17.89ID:no3+ghB9a
>>241
おめ。楽しみだな。納期ってそんなに短くなったの??
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3549-X7Kb [218.222.217.121])
垢版 |
2017/07/01(土) 09:03:50.55ID:MfsQcZzQ0
何となく状況がつかめてきたな
確実なのは、CMBSが反応したのは先を走っていた左折車に対してだろう

車間距離が短めだったことを考慮すると、左折したすぐあと
自車から見ると左折車は左斜め前にいることになる、しかも動体として。
それを飛び出し車と判断してブレーキがかかったとみるのが自然

今回は自分の車から離れる動きだったから不自然な気がするが、左から向かってくる車に対してなら自然な動きだと思われる

結局、左折車は十分な減速の後左折してるだろうから曲がった後を緩やかに加速してるはず
それに対し、直進車は加速するから、左前のセンサーの範囲に左折車が入ってしまったんだろうね
先走りアクセルだと肝に銘じとけばよい案件だろう
0250144 (ワッチョイ 85b4-nP2k [210.170.152.173])
垢版 |
2017/07/01(土) 09:29:36.95ID:UZPl8nAY0
いえ、ちょっと違います
個別の事案なので書くのはこれで最後にしますが、誤動作・不具合だと思います

先行左折車が普通に左折した
自車(左折車を少しよけながら普通に直進)は著しく接近した訳では無い
自車に対して左折車が左後方45度くらい10〜15m離れた位置にある時に
緊急ブレーキが作動し、自車が停車した
交差点の真ん中、前方や左側に障害物一切なし

という状況です。
左折車に接近した時に急停車するのは解りますが
左折車が左後方に十分離れた後で
通常はアクセルを踏み込む位置で急ブレーキが掛かりました
検知から動作まで1秒ほど要した感じです

とりあえずディーラーでログを見てもらいます。
今回の件であまりにも不安になったのでドラレコを前後用に2台ポチったところです
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4523-WwN4 [114.173.217.125])
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:21.34ID:R1o9vgqP0
ACCは、約30km/h〜(渋滞追従機能付は約0km/h〜)で作動します。
急なカーブや加速・減速の繰り返しが少ない、
高速道路や自動車専用道路などを運転するときに使用してください。
前方車両に接近しすぎる場合には、ブレーキペダルを踏むなどして適切な車間距離を保ってください。

高速道路や自動車専用道路で使えってものを
右左折のある信号のある一般道で使って誤動作・不具合ってのがね…

まだ自動運転レベル2なのにレベル4の性能を求めている気がする
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-2ah7 [182.251.251.18])
垢版 |
2017/07/01(土) 09:53:48.55ID:kIwmsfHba
センシングはあくまでも運転補助機能だね
わた
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4523-WwN4 [114.173.217.125])
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:53.28ID:R1o9vgqP0
>>253
> 一般道で機械任せはいかんということかな

高速でもダメです。それができるのは、レベル3
一般道でもOKなのはレベル4(まだレベル3も実車ではない)

日産のように自動運転って宣伝すると勘違いする人が多くなりそう
『自動運転』レベル2は、複数の安全運転支援システムであって『自動運転』ではない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-2ah7 [182.251.251.18])
垢版 |
2017/07/01(土) 10:02:33.36ID:kIwmsfHba
ごめん途中で書き込みしてしまった。

ワイパー使えばカメラ機能がカットになって、
ミリ波レーダーに着雪すればダメになる。
気象条件や運転条件で左右されるのはどのメーカーの車も同じだね。

安心は出来ても過信はできない機能だよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e392-4xvj [219.97.56.82])
垢版 |
2017/07/01(土) 10:14:51.55ID:4JJi8dZy0
ACCとCMBSの動作を区別できない人が多いね。
ACCは自分で明確にONしないと作動しないけど、
CMBSはハンドル右下のスイッチでOFFしない限り基本はON

CMBSの検知距離は設定で調整できるんだから、
あんまり気になるんならFARに設定しておけば?
0263241 (ワントンキン MMe3-atn6 [153.147.116.108])
垢版 |
2017/07/01(土) 10:48:46.14ID:7uymEdLTM
>>248
ありがとう
契約した数日後に出来てくる車が2台あったんだけど、これは多分無理だから、1ヶ月半かかると言われて契約したんだけど、2日後にこれが取れたから、約2週間で納車出来ますって連絡が来たの
初ハイブリッドなので、楽しみです
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d36-p2j2 [126.21.186.119])
垢版 |
2017/07/01(土) 10:50:26.14ID:OTF5Mi810
>>258
間欠ワイパーにセットすればカメラ機能はカットされませんよ
間欠ワイパーで最短間隔にすれば「停車中は間欠」「動き出すと連続作動」になってカット機能もONのまま
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d36-p2j2 [126.21.186.119])
垢版 |
2017/07/01(土) 10:52:10.79ID:OTF5Mi810
>>264
間違った「カメラ機能もONのまま」
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a394-IRuQ [211.1.200.9])
垢版 |
2017/07/01(土) 11:22:22.66ID:xf3hpWZH0
交差点で止まったはどうもACCじゃなくてCMBSの事で高速道路や自動車専用道路
は関係ないから区別しないとだね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2da7-izR5 [60.41.195.79])
垢版 |
2017/07/01(土) 12:22:47.75ID:lih7sSNx0
ACCに文句言ってる人は、本人の運転に問題があることがほとんど
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f9-TwWI [59.139.173.129])
垢版 |
2017/07/01(土) 14:12:36.44ID:bEU8w6vZ0
下道でACC使って喜んでる奴って
子供が初めて玩具与えられて喜んでるみたいなもの
先読みもしないし変な神経使って逆に疲れるってことにすぐに気付くから
それまで生暖かく見守ってやれ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8559-C658 [120.75.221.29])
垢版 |
2017/07/01(土) 15:06:32.39ID:gU7WwXro0
センシングをどうこう言ってる人はACCとCMBS、LKASと路外逸脱抑制機能の違いを理解しているのか?
よく混同している人がいるが、ACCでは完全停止はしないはず。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e392-4xvj [219.97.56.82])
垢版 |
2017/07/01(土) 17:07:29.30ID:4JJi8dZy0
>>273
警告距離は変更できるけど、
作動タイミング自体は変わらないでしょうね。

CMBSの通常動作は第1段階から第3段階まであるから、
警告をFARに設定しておけば急ブレーキかかる前に
メッセージやブザーで回避できる確率が増えるかと…
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-evGp [106.181.166.141])
垢版 |
2017/07/01(土) 18:11:36.18ID:ZgWqEdvea
>>263
1ヶ月半から二週間は嬉しいね。待つのは長いからねー。
ハイブリッド俺も今回が初めて。楽しいフリードライフを!
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b69-vtNh [39.111.42.39])
垢版 |
2017/07/01(土) 19:53:38.76ID:duI4G0hK0
15000k走行での状況ですが
かなり慣れてきましたLKAS,ACC共高速用ですね
一般道では怖くて使えませんLKASはキッチリレーンキープしてくれます
ACCは状況により 速度、車間を調整すればしっかり前車追従もしくは
単独走行で自走するため長距離運転の疲労が全く違います
ACC運転時はペダルに足を上げないで 中間に置くため
足が攣り気味になるのが難点かな
欠点は 割り込み等でACCがクリアーされた後の再セットが頻繁になると大変
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b69-vtNh [39.111.42.39])
垢版 |
2017/07/01(土) 20:20:56.20ID:duI4G0hK0
ACCのペダル感度が高いため 載せ方によっては
手動運転に制御されるため ACC運転中の右足位置思案中です
機能に関しては満足しています
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMc9-2lXJ [180.31.95.156])
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:28.41ID:VoPUDQ21M
久々に見にきたけど、まだACCの話してるのかよ。。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e32f-MUw5 [27.137.33.149])
垢版 |
2017/07/02(日) 01:56:24.71ID:O2nbwjIN0
>>247
頼っていいシーンなんてない。勘弁してくれ

>>250
前車が左折=路外逸脱と判断した気がする。
さらに急接近も検出。
ブレーキ自体は後者で判断。

本来は左折車手前で止まるべき制御だったが、
路外逸脱の判断処理もあり、処理遅滞が発生。

警告動作の処理も遅れて、鳴らないまま急ブレーキだけ作動。

1. 物体検出、自動ブレーキ動作
2. 各種インフォメーション

上記別スレッドなら警告なしで遅れて動作はあり得るかもね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152f-2ah7 [42.150.237.84])
垢版 |
2017/07/02(日) 06:19:43.03ID:h2NV59l+0
+は標示で荷室に電源あるけど六、七人乗りは後席にソケット取り付けられる場所はないのかな?

納車されたら、甥っ子と婆ちゃんの為に扇風機が欲しいなぁとか考えてます
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152f-2ah7 [42.150.237.84])
垢版 |
2017/07/02(日) 06:21:16.74ID:h2NV59l+0
×標示 ○標準
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d12-LnnM [118.104.42.196])
垢版 |
2017/07/02(日) 07:58:50.17ID:j9zdEgJZ0
てか逸脱防止機能って前の車見てないでしょ
あくまで白線ラインしか見てない

前の車が突如居なくなっても自身が逸脱したなんて判定してない
手動で前の車追従中に急に前の車が車線変更しても問題なく走ってるしましてや自身が停車してるのにそんな判定働くわけ無い
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d36-K1fG [126.21.186.102])
垢版 |
2017/07/02(日) 13:49:44.09ID:c5MQj84W0
>>283
一般道でもセンシング使ってますが
「前後左右の車間が詰まっている」「赤信号」「歩行者が多い」場合だけマニュアル運転で、それ以外はノーペダル走行ですが全く問題なし
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d36-K1fG [126.21.186.102])
垢版 |
2017/07/02(日) 14:05:06.91ID:c5MQj84W0
>>281
ACC作動中はアクセルを使う必要がないので足は床に着けとけば良いよ
ACC作動中にアクセルを踏む必要があるのは「センシングが強めのブレーキを掛けてシステムが一時的に中断する場合」だけだから床に着けた右足でも充分に間に合いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況