X



新車販売台数ランキング総合スレ 151 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:41.63ID:qs97V+H70
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

■全軽自協 軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473247402/

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 149
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492273574/
新車販売台数ランキング総合スレ 150
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495975636/

※古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
エ作員を連呼するカキコは、単発連投の別を問わず意図を考えましょう
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 03:05:19.80ID:D42wN+4d0
新型シビックに続いて、新型アコードがアメリカでどう売れるかだな
長年アメリカのンダヲタに愛されたエンジンと決別してダウンサイジング
するわけだがそれがどう出るか
とりあえずシビックに積まれた1.5Lターボは好評だったのでそちらはうまく
移行すると思うがV6から2Lターボはどうだろうな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 07:45:45.82ID:lJrPri7v0
日本人に不良品のハイブリッドを売りつけて人体実験したホンダは人気なくなるわな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:17:22.35ID:f0k4aAGK0
北米仕様のカタログ燃費


2018カムリHV  51/53mpg
2017アコードHV 47/49mpg


日本固有のJC08モードに助けられてるホンダ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:45:05.70ID:i/Q+56T00
新型カムリのCGレビューだと、甘い車内燃費計でさえ20km/Lに到達することは一度も無かったとか
e燃費やレビューでも軽々20km/Lの現行アコードからして、ホンダの異次元のハイブリッドテクノロジーには驚きを禁じ得ない
新型カムリのテコ入れが待ち望まれる
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 11:59:12.25ID:zhKPBseP0
ホンダはまず安っぽいエンジンの音をなんとかしないと。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 13:31:03.68ID:i/Q+56T00
>>288
>次期アコードが待ち遠しい

そうだね

アメリカンホンダは、「新型アコードハイブリッドは、ホンダの革新的な2モーターハイブリッド技術を搭載。
インテリアや荷物スペース、パッケージングに妥協することなく、燃費性能を改善させた」とコメントしている。


弱弱パワーの新型カムリが燃費でも更に引き離される予定なのが分かる
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 13:33:45.92ID:zhKPBseP0
アコードHVの電池はノートと同じぐらいの容量しかないのに40万円以上もする。
まあ、フィットHVの36万円に比べれば良心的なんだろうが。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 14:23:50.78ID:0PUreqsZ0
>>292
> 弱弱パワーの新型カムリが燃費でも更に引き離される予定なのが分かる

販売台数では新型カムリに新型アコードが大きく引き離されて
千葉君が涙目になるんだろ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 14:35:41.06ID:olAMyiH30
>>292
ねぇ、販売台数は?スレタイの販売台数?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 15:02:37.57ID:xzAZ9ibU0
シッ! ホンダに販売台数の事言ったら泣いちゃうでしょ

自称世界一 市場の反応は今一 がホンダのウリなんだから
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 15:55:48.74ID:ms2l7ZNA0
>>290
現行っつってんだろ?わざわざ2013選ばなくてもw
つか、ご丁寧に31km/l以上に1〜2件ずつ投稿して底上げしてる2013の値なんて信用無いなw

どちらかというと正しいのはこっち
e燃費 アコードハイブリッド(2016) 19.79km/l
ttps://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12816

こっちは工作追いついてないから無かったことにしたいのか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:02:44.72ID:i/Q+56T00
>>285
訂正
×CGレビュー

新型カムリのすべてによると、車載燃費計でさえ20km/Lに到達することは一度も無かったとか
e燃費やレビューでも軽々20km/Lの現行アコードからして、ホンダの異次元のハイブリッドテクノロジーには驚きを禁じ得ない
新型カムリのテコ入れが待ち望まれる
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:13:15.44ID:i/Q+56T00
>>297
>正しいのはこっち

20.08km/L 2017/07/25 21:58
24.32km/L 2017/07/15 22:12
20.43km/L 2017/07/08 11:20
20.28km/L 2017/07/06 19:53
24.58km/L 2017/07/01 20:54

確かに20km/Lオーバーの投稿が目白押しで、ポンコツカムリメーカーが無かったことにしたいのが分かる
現行アコード恐るべしだ!!
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:16:22.74ID:ms2l7ZNA0
かたや2.5リッターで18km/l前後のカムリHV(¥4,028,400)
かたや2.0リッターで19.79km/lのアコードHV(¥3,850,000〜¥4,100,000)

アコードHVの存在意義とは・・・
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:18:39.34ID:ms2l7ZNA0
>>299
最近のデータを忘れてるよ♪
17.56km/L 2017/08/05 15:50
17.55km/L 2017/08/05 14:59
18.97km/L 2017/08/01 11:19
17.70km/L 2017/07/27 10:30
20.08km/L 2017/07/25 21:58
16.64km/L 2017/07/21 19:02
24.32km/L 2017/07/15 22:12
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:27:23.27ID:i/Q+56T00
新型アコードが出る前に、現行アコードと比較されて負けてる新型カムリとかもうね
弱弱しいパワーで燃費を稼ぐのは新型プリウスで明らかになったけど、新型カムリも同様で残念
><

トヨタも早く、ハイパワーと燃費の両立が出来るホンダに追い付くといいね
( ´Д`)y━・~~
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:28:41.82ID:zhKPBseP0


アコード 若々しい
カムリ  おっさん臭い



アコード おっさん臭い
カムリ  若々しい
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:35:02.88ID:9cWixDBT0
今日も敗北アホンダによる妬み嫉みが心地いいな

(-。-)y-~
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:53:58.33ID:f0k4aAGK0
初期モデルによる雑誌の対決企画


■ベストカー 2013年10月26日号 『ミドルサルーン頂上対決!!』 より引用

アコード   JCモード 30.0m/L  →  普通走 15.0km/L   エコ走 23.5km/L
カムリ    JCモード 23.4km/L  →  普通走 14.5km/L   エコ走 22.8km/L
アテンザ  JCモード 22.4km/L  →  普通走 15.5km/L   エコ走 19.5km/L
レガシィ   JCモード 12.4km/L  →  普通走 10.1km/L   エコ走 13.7km/L


アコードのカタログ燃費との乖離は断トツ。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:05:31.42ID:dJZ4icDs0
千葉はホンダ好きじゃ無くてホモ好きが色々誤変換してるだけじゃ無いかと思う
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:18:42.42ID:4EQYjcpB0
>>302
>>301みたいなデータは出さずに都合の良い数字しか見せないって、ダサいを通り越して詐欺師の領域だね
流石は千葉だわ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:21:23.67ID:MQgDsY6P0
シビックも馬力詐欺だしホンダは捏造が好きだね
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:32:46.79ID:f0k4aAGK0
だけどアコードやクラリティの話題なら、燃費なんかより
トランクスペースの比較が一番面白いね。


【トヨタ カムリ 新型発表】ゴルフバックが4つ積める荷室  2011年9月9日
https://response.jp/article/2011/09/09/162015.html

【ホンダ アコード 新型発売】トランク容量「潔くゴルフバッグ3個で良い」  2013年7月1日
https://response.jp/article/2013/07/01/201208.html


MIRAI トランク(ゴルフバッグ3個) 
http://toyota.jp/mirai/interior/indoor_space/
MIRAI 空のトランク
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/676/677/37.jpg

クラリティ トランク(ゴルフバッグ3個) ←←←これでちゃんと閉まるのか?
http://www.honda.co.jp/CLARITY/webcatalog/interior/utility/image/pic_utility_01.jpg
空のトランク
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/747/761/36.jpg
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:57:34.66ID:1dpQhHDe0
なのに売れないアコードって一体
いや、ホンダという会社が避けられているのか
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 18:18:27.31ID:9zjzLGw40
アコードはシビック、CR-Vと共にホンダの三本柱
バカ売れの象徴アコードが新型になって、出来がいまいちなカムリが心配な状況になってきたのが分かる
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 18:55:37.51ID:f0k4aAGK0
その三本柱は世界というより北米の話だと思うけどね。
アコードは欧州での販売を辞めちゃったし、中国でも
主力では無くなってる模様。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 23:26:49.13ID:B7QAJqHY0
トヨタはおっさんの車
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 23:27:28.91ID:zhKPBseP0
ホンダはおじいちゃんの車
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 06:55:45.17ID:Lgxew1kg0
>>325
ホンダはヒュンダイのパクリか
エンブレムもそっくりだし
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 08:50:09.33ID:Bi2M26Yx0
テスラ車オーナーが航続1000km達成したとかいう記事があったけど、
一方、最新のホンダクラリティEVはというと…


ホンダ クラリティ EV、米国で販売開始
https://response.jp/article/2017/08/03/298218.html
> 二次電池(バッテリー)は、蓄電容量25.5kWhのリチウムイオンバッテリー。
> 1回の充電で、最大約130kmを走行できる。満充電に要する時間は、
> 240ボルトでおよそ3時間。急速充電器を使用すれば、30分でバッテリーの
> 80%を充電できる。


これでは80%の充電では単純計算で最大104kmしか走行できないことになりますね。
ちなみに現行リーフの航続距離は228km(24kWhバッテリー)、280km(30kWhバッテリー)。
この記事の数値が単なる誤字であることを願いましょう。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 09:55:01.12ID:zA6+nyDc0
>>334
え?最初のリーフ出た時でさえ160kmはあったでしょ?
もう五年以上は経つと思うけど、何で今更それ以下出してるの?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 10:08:14.31ID:8OYg3ZDn0
>>334
低品質・低性能のホンダ、大丈夫か〜?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 11:09:04.08ID:sRvd2pzO0
>>334
25.5kWhのバッテリーでたったの104kmしか走れないクラリティEV(笑)

24kWhのバッテリーで228km走れるリーフに比べたら工業高校の課題レベルの技術の低さ…


(´;ω;`)ブワッ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 11:19:19.71ID:C0FDyDzf0
>>340
アメリカのカタログでは30kWhリーフの航続距離は172キロしかないよ。
22kWhのクラリティーならこんなもんじゃないかな。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 11:21:39.27ID:af7kbTZT0
>>340
言うて、リーフのバッテリーも実際は228km持たないし劣化で色々訴訟沙汰なりかけみたいなんですけどね。
ひょっとしたらトヨタのハイブリッド訴訟にビビってアメリカからハイブリッドとPHV撤廃したホンダだから、最初からバッテリー劣化睨んだ数字出してるのかもね。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 13:14:52.99ID:C0FDyDzf0
クラリティ、シビック、アコード
ホンダは尻下がりの大昔のシトロエン風味を狙ったか。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 16:43:42.18ID:PnAIrcJr0
ホンダは内燃機関でも電動でも安全性でもなんの優位性もない中途半端
トヨタに対抗してFCVなんてやってないでEVの研究しとくべきだったし
自動ブレーキでも出遅れたし長期的視点に立てず対抗心を優先する馬鹿企業

今になってようやく量より質とか当たり前のこと言い出してるけど
500万台規模の独自路線で最大手よりコスパに優れた質の良い製品を作れるかね?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 18:24:46.28ID:SBSmgQni0
>>347
ホンダは昔から意味のわからない事を単独でやり続けてるよ そして何故かコケない不思議な企業
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 20:11:36.88ID:dZ7t1etE0
ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
http://i.imgur.com/7t5qSDo.jpg

この大差は一体…

(ToT)

〜ここまでのまとめ〜

5人乗りミライが作れない、ぺちゃんこ貧相アクアが100馬力であのザマ、新型プリウスは大幅パワーダウン
最遅でわくわくゲートも無いノアヴォク、フィールダーも狭いラゲッジと100馬力しかないTHSでシャトルにボロ負け
アコードHVと比較にならない極悪燃費のカムリやSAIやクラウンHV、ハイテクレジェンドに勝てないポンコツレクサス
スポーツカーと絶賛されるダウンサイジングターボのジェイド、更にシビックも北米オブザイヤーの快挙なのに、謎のハイオクオーリスは実用車とこき下ろされる
オデッセイHVに燃費も走りも大差で負けるアルヴェルエスティマHV、NSXやシビックタイプRに手も足も出ない
欠陥塗装の朽ちるフレームで和解金3600億円!!
国会でも取り上げられたトヨタの下請けイジメ
材料コストが大幅に安いマグネシウムも活用出来ず、 レアアースを削減したハイブリッドすら作れないなんちゃってフルラインナップメーカートヨタとは何だったか
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 20:21:57.21ID:EwE4JMDv0
>>351
>ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
横置きエンジンFFベースのぼったくり高額車、SH-AWDがなければまともにカーブも曲がれない低性能車がどうかしたか?
他社のように自力でFRを作れるようになるのが先決だなwww


ここまでのまとめ

一般販売出来ないクラリティ、37psも上回るのに100psのアクアと同程度の動力性能しか発揮出来ないメタボディのフィット
新型プリウスに対抗するHVが開発出来ない技術力の無さ
意味も無いわくわくゲートで重量増のステップワゴン、2000ccの先代より重いとか何の冗談だ?
シャトルもマイナスイメージ払拭のためフィットの名を外され、搭載するHVシステムは将来性のないというか廃止が決まったポンコツiDCD
訴訟を起こされたポンコツセンシングを搭載するアコードHVは、同クラスの車種より無駄に高額で既に3桁クラブの常連。2桁クラブ常連も遠くはない始末
横置きエンジンFFベースのレジェンドは無駄なハイテク技術を採用したボッタクリの高額車、何故SH-AWDを採用したのか意味不明
ダウンサイジングターボと嘯くがステップワゴンのエンジンをそのまま流用し、何をダウンサイジングしているのか、そもそもダウンサイジングコンセプトを
本当に理解しているのか意味不明な実質4人乗りの自称ミニバンの都市型3桁ジェイド
オデッセイHVはアルヴェルHVどころか明らかにエルグランド以下。というかアルヴェルエスティマHVに対抗するならAWD必須だが、何故か設定されず。
NSXやシビックタイプRだの嘯くが、肝心のレースの成績は低迷しており、自社製のレーシングHVを開発出来ずF1のPUもポンコツでマクラーレンに
迷惑を掛け、17年のGT500開幕戦ではご自慢のNSXが全車トラブルで脱落するという情けない事態に
材料コストが大幅に安いマグネシウムと嘯くが、そもそも現時点では製品化されておらず、しかもマグネシウム生産国世界一は中国であるため
チャイナリスクからも逃れられず、レアアースを削減したハイブリッドなぞ今のホンダでも開発出来てないのに大威張りするなんちゃって
フルラインナップメーカーホンダに明日はあるのか?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 20:41:46.58ID:Bi2M26Yx0
アメリカのハイブリッド訴訟とはこれの事ですか?


集団訴訟で和解---ホンダ・シビックHVの燃費表示 2012年3月18日
http://response.jp/article/2012/03/18/171543.html
アメリカでの報道によると、ホンダ『シビック・ハイブリッド』の燃費が広告などで公表されている
数値とは異なるとして、ホンダが訴えられていた集団訴訟について、カリフォルニア州サンディエゴ
地方裁判所で16日に和解が仮成立した。
ホンダは、2003〜09年型ホンダ・シビック・ハイブリッドのオーナー20万人に対し100〜200ドルを払い、
さらにホンダの新車を購入の際にリベートを与えるという。
・・・・・
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:12:24.58ID:dZ7t1etE0
トヨタもアメリカでホンダのインサイト売ってれば、何千億円の和解金で利益が吹き飛ばずにすんだかと思うともうね
><

ハイブリッドはホンダの一人勝ちと、歴史に刻まれたようだよ

(-。-)y-~
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:25:56.14ID:EwE4JMDv0
>>355
GT300クラスに参戦するプリウスGT
アクアの制御システムとモーター、プリウスαのバッテリーを流用して搭載(自社開発)
16年からはZVW50型の新型プリウスがベースに

かつてGT300クラスに参戦していたCR-Z
ザイテック製、LMP用の回生システムを搭載(外注)
自社開発出来ずに撤退www

WECに参戦するTS040 HYBRID
市販車のTHSをベースにバッテリーをキャパシタに、モーターを前後輪に付けた発展型の「THS-R」を搭載(自社開発)
2014年にスポーツカーレースの世界選手権では日本のメーカーとして初めてマニュファクチャラーズタイトルを制覇

GT500クラスに参戦するNSX-Concept GT
ザイテック製、LMP用の回生システムを搭載(外注)
サプライヤーに見捨てられ、16年からは非HVで参戦www
17年の開幕戦では全車トラブルで脱落するという情けない事態にwww


寝言は自社製のレーシングHVで結果を残してからにするんだな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:26:36.70ID:amXa8iQt0
>>355
現在進行形でF1に何千億つぎ込んでハイブリッドと内燃機関技術の低さを全世界に宣伝してるホンダのことですねわかります

(´;ω;`)ウッ…
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:27:31.25ID:EQJI63GQ0
>>355
社長「インサイトは北米で年間10万台、世界で20万台の販売を見込んでます(キリッ」
ってぶち上げたのに初年度から目標割れして廃止されるまで一度も目標達成出来なくて残念だったね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 22:11:06.47ID:hPsomYrN0
散々既出だけど現行フィットとかに搭載されてるi-DCDも全世界で150万台売るとぶちまけたけど遠く及んで無いな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 22:51:57.51ID:PnAIrcJr0
F1なんかより身になる実用的な内燃機関を開発すりゃいいのに
横置き大衆車メーカーだからフェラーリのように市販車にフィードバックされるわけでもない
ブランドを貶めるために金をドブに捨てるマゾな日々、製品を良くするために投資しろよ
ここ二十年くらいホンダが先駆けた技術革新は何も生まれてないだろう、後追いばっか
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:30:05.08ID:Bi2M26Yx0
マツダ 小飼社長「世界初の革命エンジン」…予混合圧縮着火のSKYACTIV-Xを19年に商品化
https://response.jp/article/2017/08/08/298442.html
マツダの小飼雅道社長は8月8日、都内で記者会見し、技術開発の新たな長期ビジョンを発表した。
このなかで、「HCCI」(予混合圧縮着火)と呼ぶ燃焼方式によって燃費性能を大幅に向上させるガソリン
エンジンを、2019年に実用化する方針を示した。
・・・・・


マツダ規模の会社でもこれくらいはできます。
一方ホンダは言いっ放しで消えた技術が多数w
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:39:42.83ID:K1U5Mc2z0
ホンダの行く先には 撤退 廃盤 の二文字しかないからな
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:42:10.24ID:Vu4uT7WL0
13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/12(月) 06:23:50.30 ID:/ue/Rbca0
ベストカー読んだけど、本田技術研究所山本社長のインタビューちょっと酷すぎないか?
Q:スカイアクティブについてどう思った?
A:乗った。あんなもので良ければうちでもすぐ出せる。正直あれはあまり…w
Q:ならNAでリッター30キロを発売しようと思えば出来るのか?
A:いや、その、技術には色んな達成方法があるので…モーター含めて。

ホンダは内燃機関ではマツダに勝てない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:48:09.68ID:Bi2M26Yx0
こんな記事もあった。


カーブ時の車両走行制御技術、特許総合力ランキングトップはトヨタ…パテント・リザルト
https://response.jp/article/2017/08/09/298472.html
・・・・・
今回はカーブ走行時における車両走行制御技術に着目し、関連特許1483件について個別特許の
注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を実施。
その結果、1位 トヨタ自動車、2位 日産自動車、3位 マツダとなった。
・・・・・
6位以下では、ジェイテクト、デンソー、日立オートモティブシステムズ、本田技研工業、三菱自動車
工業などがそれぞれ上位にランクインしている。


ホンダは堂々の9位ですか。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:48:38.23ID:C0FDyDzf0
2015年、ホンダF1復帰シーズン前インタビュー

新井「我々は全く新しい技術を採用しています。パッケージも含めて、他のメーカーの人がみたら、ヤラれたー!って思うはずですよ。」
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 00:24:39.68ID:bdwSyfNS0
マクラーレン「ヤラレター」
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 06:58:46.73ID:ohHmSxqK0
フィットとはなんだったのか…

【ホンダ フィット 試乗】ご自慢の低床は一体、誰のためなのか?…岩貞るみこ
https://response.jp/article/2017/08/09/298458.html
でも、私にはどーっしても受け入れられないところがある。フィットご自慢の低床が、気に入らないのだ。
あからさまな凹凸っぷりが気に入らないのである。まず、前席の足元。まるで、コンクリートで無粋な護岸工事をしたかのような形状の(あくまでも形状。コンクリートがはりつけてあるわけではない)違和感丸出しの壁がある。
ペダルを踏むために足を置く部分は低いのだが、運転席に座って足を動かすとカカトや左足外側あたりが壁にあたる。おろしたての革の靴や、白いスニーカーはぜったい履きたくない感じなのである。
さらに後席。座ろうと乗り込んだ瞬間、足をくじくかと思った。ちょうど一歩めのところの床が、ナナメになっているのである。後席に座りながら確認すると、正面を向いて膝を直角にして足を置いた部分が一番低く、前席のシート下に向かってわずかに高くなっている。
これはこれで踏ん張りがきく形状なので文句はない。問題はこのくぼみが、ドアに向かってナナメに高くなっていることだ。
つまり、乗り降りするときに足を置いて力を入れる床に傾斜がついているのである。それもかなりの傾斜で。若い方は大丈夫なんでしょうが、乗るときも降りるときも、足腰弱り始めたワタクシ、よろけましたよ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 07:07:03.69ID:EB/67gGF0
>>362
I-DTECどうなったんだろな?
日本投入待ってるんだけど?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 07:22:55.99ID:MJJnFXKk0
千葉ちゃんて車のレビューしたことないよな
大好きなフィットがビッグマイナーでどう良くなったとか、s660のこととか語ってくれよ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 08:12:14.66ID:ohHmSxqK0
中古のワゴンR乗りの千葉ちゃんには無理だろ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 08:13:46.85ID:BiloP1xH0
車は持ってなくてママチャリなんだろ千葉ちゃん
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 10:30:40.79ID:HTZNyG1N0
>>371
>乗り降りするときに足を置いて力を入れる床に傾斜がついているのである。それもかなりの傾斜で。


乗るときはシートに腰を落とすから足に重心はかからないし、降りるときは一歩目が地面なんだけど?
このおばさんクルマに乗ったことあるのか??

><
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 10:34:48.59ID:o2BQqSqS0
>>377
小ちゃい子はこんな感じ 家の姪っ子2歳がよろよろかわいい
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 10:36:46.39ID:OA8L6CGF0
>>377
お前、本当に車に乗ったこと無いんだな。w
というか、人の車に載せてもらったこともないんだな。w
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 10:51:38.14ID:OA8L6CGF0
>ご自慢の低床は一体、誰のためなのか?

水野にも同じこと言われてたな。
フィットじゃなくてフリードだけど。
後席に乗り込む時に1歩目で足が引っかかるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況