【SUBARU】5代目インプレッサ Part31 【IMPREZA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-yJxe [49.98.7.241])
垢版 |
2017/06/16(金) 17:26:03.27ID:tHXpaVryd
>>797
そこは単にホイールインチの違いと捉えず、車が持つキャラクターの違いと捉えた方がいいかもね
あくまで個人的な経験に基づくとですが、そのぐらい乗り味は別もんだと思います。
ただどちらの方が少し硬いとか、ハンドルが重いとかそういう次元ではなくて
車体の揺れ方、凹凸のいなし方、ロールの深さ等本当に違うと感じました
ちなS-awdに試乗してからのil-awd乗りです。
是非ともSでワインディングや高速を走ってみたいもんなんですが、機会がありませんw
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4d-5VRQ [111.101.140.209])
垢版 |
2017/06/16(金) 17:27:19.18ID:aO9a9Kzm0
>>797
デザインも違うけど特性が一番違うのでお好みで。

どっちもかなりコーナーで粘ります。
その上でちょっと柔らかくふわっとしつつ、エコタイヤ特有の若干のゴムの硬さを音で感じるのがL。
締まりがあって限界性能が高くブレーキもさらに良くきくのがS。

それらがアイサイトの制御をした時も反映されるとは思います。
どっちもブレは感じないですね。ビタッと締まる車です。
ハンドルはやっぱりSが重いです。若干スポーツカーに近づいたニュアンス。<慣れたけど

自分も試乗で悩んだ末Sに。
着けたい装備をリストアップして価格も比較した方がいいかもです。
ミニマム思考と特盛思考どっちも美味しいです。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7b-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 17:50:40.24ID:I3ate1lDK
>>798>>799
ありがとうございます
上級者がスピード出すなら18インチのiSのほうが快適ですね?
XVみたいに車体高いくてホイール大きいほうが雪道や凸凹道はスイスイ進むかな?
上り坂道の加速力や馬力は17インチのiLでも変わらないかな?
アルミペダルは滑りにくいけど固さやブレーキの微調整は普通のと変わらない?
初心者なんでもう一度スバル店に試乗車乗って行って決めてきます
ちなみにスポーツよりG4のほうがコンパクトでデザインも好きかな
一応マニュアル免許だけどダイハツ軽からの乗り換えです
XVは大きすぎますよね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7b-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 18:00:58.76ID:I3ate1lDK
>>799>>798
ハンドルの重さやスピードの出方やコーナーのブレやブレーキ(アイサイト含め)の利きき方も若干違うらしいですね
初心者なんでiLでも充分かな
まだ納車するまで時間あるのでゆっくり考えて決めます
アクセラのほうが障害物より距離空けて止まって自動ブレーキの評価高いけど、
インプレッサのほうがカーオフザ受賞してるから安心と信頼して買います
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-taFZ [61.205.106.21])
垢版 |
2017/06/16(金) 18:19:45.55ID:FanvXn10M
カーオブザイヤーww
参考にするならせめて世界カーオブザイヤーにした方がいい
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-0Nc5 [49.104.21.206])
垢版 |
2017/06/16(金) 20:24:06.01ID:96TfbSyUd
>>809
俺は乗り心地もLよりSの方が断然良かったけど。
まさにフラットライド。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 20:52:49.45ID:I3ate1lDK
>>808>>810
人の好みそれぞれなんですね
たぶんハンドルの柔らかいiLにするかもしれないけどiSもコーナーの安定感あるし快適さは変わらなそう、アルミペダル固そうで好きじゃないんで
燃費はiSのほうが若干良いけどiLにしてもLEDハイ&ロービームランプ+ヘッドランプウォッシャーはオプションで付けられますか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52a7-TlSK [125.205.220.115])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:15:55.29ID:yJRxEsN80
>>811
カタログ読むのは楽しいよ
車体カタログとオプションカタログを
どれほど読んだことか
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-7znT [49.106.205.205])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:16:58.30ID:WHW54Zckd
>>811
オプションでLEDヘッドランプ、ヘッドランプウオッシャー付けられますよ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4d-5VRQ [111.101.140.209])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:25:41.58ID:aO9a9Kzm0
>>811
返信するのが大変でしょ^^;

話のネタにはなるけど
質問を書くより読んだ方が早いこともあるから
カタログや公式ページはまず抑えた上で話せばいいんじゃない?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-yJxe [49.98.7.241])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:29:21.14ID:tHXpaVryd
>>810
IL乗りながら、同意せざるを得ません

>>811
カタログ値によると燃費は若干Lの方がいいです
同じ駆動方式で約1q/l違ったと思うので、長期的に見ると割と無視できないかも。
ちなみに、L乗っててなんですが、ペダルはアルミの方がかっちりしててオススメですよ。
opの件については皆さんのレスを参考にしてね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ab-zTRb [202.151.109.203])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:49:32.27ID:6ttqL/uw0
国内ではアクセラはモデル末期だから売れてない訳ではない。ずっと売れてない。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57fb-lFD6 [180.47.215.172])
垢版 |
2017/06/16(金) 21:59:00.01ID:pq74hAXP0
>>820
車初心者と最初に書いてあるからカタログの見方とかわかんないんじゃね

ただ>>811にこれだけは言っておきたい


アルミペダルは見た目が100%
ノーマルペダルだと真っ黒だから別になんも思わないが
アルミペダルは乗り込むたびにキラリと目に入るんだよ
そしてそれでテンションが消費税%くらいあがる、そういう装備
サイドシルプレートとか、ATスポーツシフトノブとかと同じ扱い
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:11:55.33ID:I3ate1lDK
>>817
すみません
スバルサイトだけ見たんでカタログ本貰ってきます
オプションで後付けできるのわかりました
>>818
あの数値少ないほうが燃費消費量良いんじゃなかった?
旧型XVもハイブリット出してたよね
プリウスと悩んだけど走りの快適さとアイサイトの安全性でインプレッサにしました
日曜日にスバル店員に相談してLかSで決めます
みんなSのほうが良いって言うから流されるだろうけどw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4d-5VRQ [111.101.140.209])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:13:31.54ID:aO9a9Kzm0
>>822
優しさに脱帽。<(_ _)>

消費税%とはうまいこと言う・・・本当ですね。
確かにあのあたりに金属を使うと綺麗。
ちょっとしたグレード感につながる事もある。
滑り止め樹脂スパイクがついてるけど、そういうことより加飾の一つ。

加飾や意匠は無意味ではない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 263b-7znT [1.21.68.193])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:15:10.94ID:rVDzXipd0
>>823
頑張って下さいね。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:32:18.07ID:I3ate1lDK
>>822
色々とすみませんねw
アルミペダルは滑りにくく踏み心地良いとわかりました
Sにする方向だけど17or18インチでコーナーでハンドルの固さ、車体ブレ、安定感、
スピード出したときの空気抵抗、ブレーキの利きやすさの微妙な違いとか教えてもらってきます
最後にインプレッサG4に決める後押ししてくれてありがとうございますm(_ _)m
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFf2-lFD6 [49.106.193.137])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:48:57.98ID:476N8e+3F
>>829
たぶんだけど、、ディーラーの営業はそんなこと聞かれても困ると思う
ディーラーにめんどくせぇやつ、という第一印象与えるリスクに比して有効な回答が得られる確率はあまりに低いのでオススメできない

そもそもその違いがあんたにわかるのかと
もしわかる自信があるなら、両方試乗すればいい

百聞は一乗にしかず
商品説明のプロであってもけして評論家でない素人にきいても「2Lのほうがやっぱパワーありますよー、追い越しとか楽ですね」レベル以上のことは言わない
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/16(金) 22:50:50.52ID:I3ate1lDK
色は白にする予定
なぜ3万高いかわからないけど黒より汚れ目立つが太陽熱で暑くなりにくそうだし夜の走行は白が目だって事故りにくいと勝手に思ってる
セダンはサイトやカタログ見ると赤欲しくなるけど
女性や若者やイケメンなら赤似合いそうだけどオッサンなんでw
昔はBMWやポルシェに憧れたなあ
今はアイサイト安全性と燃費と走行の快適さでスバル車だけど
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-taFZ [61.205.106.21])
垢版 |
2017/06/16(金) 23:07:55.21ID:FanvXn10M
ルーフ強度 IIHS

デミオ=サイオンIA 6.22
新型インプレッサ 4.96←???

インプレッサ、デミオ以下であることが確定。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-+XgT [163.49.214.19])
垢版 |
2017/06/16(金) 23:29:17.76ID:C6YJ9hFDM
>>835
鍛造買うより安いぞ(すっとぼけ
まぁSTiに拘りないなら普通に社外品買うほうが選択肢多くて幸せになれる

>>832
んー
簡単にいえばスバル直系のアフターパーツメーカー
チューニングパーツ開発したりとか、レースに参戦してモータースポーツ活動をしてるよ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saaa-qwjN [119.104.16.205])
垢版 |
2017/06/16(金) 23:45:27.14ID:gdCQzw6ha
アクセラスポーツより広いし乗り心地良いのにな
デザインでアクセラ選ぶやつ多いのな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7b-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/17(土) 01:16:25.35ID:MXTpgZBSK
>>842
LとSどっちが運転してて疲れないんだろう?
ハンドルが軽くて音が静かなのがいいな
自分は家から駅まで通勤に車15分乗って会社帰りにTSUTAYAに寄るくらい
会社まで車で行くには1時間半以上と結構遠いから事故防止に駅から電車に乗る
休みはたまに山に温泉か自然見に行くくらいかな
バイクじゃ雨降ったら濡れるし雪降ったら走れないからなあ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/17(土) 01:31:06.15ID:MXTpgZBSK
新型レヴォーグから搭載のアイサイトVer.4は60キロ以下でも車線はみ出したりしたら自動的にハンドルのサポートしてくれるんじゃなかったっけ?
前の車に近づきすぎたら警告音で知らせてくれるけど、マツダデミオのCMみたいにインプレッサも車線変更時の後方接近車教えてくれるの?
マツダ車は自動ブレーキだけで終わらないらしいけど
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-0Nc5 [58.3.135.229])
垢版 |
2017/06/17(土) 08:05:39.37ID:YKyNtvtY0
単純ににLはSの廉価版な感じだね。
タイヤも安いし。
ただし今回のインプに関しては、S買ってSGPの走りをしっかり味わうべき。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-0Nc5 [58.3.135.229])
垢版 |
2017/06/17(土) 08:40:16.13ID:YKyNtvtY0
>>853
そんなこと言う専門家いるの?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4d-5VRQ [111.101.140.209])
垢版 |
2017/06/17(土) 08:46:33.72ID:cyt4wpmZ0
>>852
うーん、でも価格差があんまりないし・・・
操舵性というか、方向性がだいぶ違うよね。

今後のSGPの可能性を表してるんだろう。
手堅いと思う。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saae-OHP8 [27.85.204.217])
垢版 |
2017/06/17(土) 09:37:53.63ID:FiY7zlZ4a
>>859
【 新プラットフォーム採用ながら、車線維持に緊張する新型「インプレッサ」 】
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/359040/111600047/?P=3

| 今回の試乗のほとんどの行程において、緊張感が抜けず、しっかり前を見ていないとクルマが車線内を右へ左へと動いてしまう。
| ルームミラーを見たり、カーナビゲーション画面を見たりしてから前方へ目線を戻すと、なぜか車線の中央にいない。
| かといって、走りが不安定であるわけではない。ステアリングには前輪のグリップの手応えがあり、後輪が安定している様子もシートに座った腰に感じられる。
| ところが、前を注視し、ステアリングを常に修正していないと車線中央を維持できず、一般道から高速まで、常に緊張を緩めることができなかった。
|
| スバル渾身の新世代プラットフォームへの期待が大きい一方で、細部の仕上げや、
| 21世紀のクルマとしての充実度という点においては、考えさせられてしまうところのある新型インプレッサだった。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saae-OHP8 [27.85.204.217])
垢版 |
2017/06/17(土) 09:38:40.71ID:FiY7zlZ4a
>>859
【 新型スバル・インプレッサ公道試乗 350km走らせて分かった「走り」の長所と短所は? 】
http://clicccar.com/2016/11/02/413080/2/

| 距離を重ねて一般道や高速道路を走っていると熟成不足と感じさせるシーンもあります。
| 概ね「よく動く足」という美点がある一方で、ボディ(上屋)の動きが一発、二発で収束せずに、揺れの余韻が残ってしまう点です。
| 100km/h巡航時の高速道路で路面のアンジュレーションがきついと特に顔を出す悪癖で、
| 「リヤスタビの車体直止め」という工場(ライン)での工程数を増やすという手間を踏んだ割には……というのが正直なところ。
|
| 高速道路の直進安定性、スタビリティはもう少し向上して欲しいところです。
| フォルスワーゲン・ゴルフやプジョー308、メルセデス・ベンツAクラスのように矢のようにピタッと巡航するというところまではいっていません。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fae-yV4N [118.108.129.149])
垢版 |
2017/06/17(土) 09:54:44.90ID:VCp4RR570
自動車メーカーの脚まわりの設計って、そうそう劇的に変わるもんじゃないよな。
テストドライバーの感性のヒードバックが、設計者にどれだけ届くか?
設計者の目論見とドライバーの的確な判断力が良否を決定する。
20年前も現在もそれほど違いはない。
https://www.youtube.com/watch?v=JSg_CC_xH8g&;index=21&list=PL75D0B8504A4546BA
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-QeqB [126.236.8.113])
垢版 |
2017/06/17(土) 10:00:02.29ID:AM2q+TYDp
スバル インプレッサ 800km試乗 前編 日本車のフルモデルチェンジだ…井元康一郎
https://s.response.jp/article/2017/02/14/290649.html
インプレッサは深めのワダチを踏もうがアンジュレーション(路面のうねり)が連続するところを通過しようが、その外乱を実にうまく吸収し、舵角修正をほとんど必要とすることがなかった。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-0Nc5 [58.3.135.229])
垢版 |
2017/06/17(土) 10:26:07.11ID:YKyNtvtY0
iSオーナーになって散々乗り倒した今、改めて昔のインプレ記事読むと適当なジャーナリストかよく分かる。
それぞれ好みもあるだろうが、それにしても酷すぎる。
やっぱり自分で納得いくまで試乗してベストバイ決めるのが大事だな。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0c-KEev [120.75.123.159])
垢版 |
2017/06/17(土) 11:32:24.86ID:wqOteWO00
色々とこれから洗練されていく言わば原石の状態でこれだけの質感だから
今後WRXやレヴォーグがSGPでどんなものになっていくか楽しみ
このインプ自体はベースもベース、言ってしまえば叩き台だからあーだこーだ文句出てきたらむしろスバルとしちゃ有り難いだろうな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-0Nc5 [49.104.21.126])
垢版 |
2017/06/17(土) 12:08:22.24ID:5CB1NMfhd
>>869
このインプで直進安定性に物足りないなんてどんな車歴なんだよ。
パワーも150馬力程度で出来のいいシャーシ、非常に安定感あるよ。
俺はS乗りだからLの事は分からんけど。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-0Nc5 [49.104.21.126])
垢版 |
2017/06/17(土) 12:36:00.04ID:5CB1NMfhd
>>878
さてはハイパワー車乗った事ないな。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-qwjN [126.152.161.150])
垢版 |
2017/06/17(土) 14:33:06.31ID:FoYR69GGp
富士重工で1番出来がいい車だしな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-yJxe [49.98.7.241])
垢版 |
2017/06/17(土) 14:45:52.58ID:V8+tXElHd
>>871
数時間どころか数分試乗しただけのやつがデカい顔してるのが2ちゃん
その舞台は多くがワインディングや高速、はたまたクローズドのテストコースなどなわけもなく
町内一周という感じの試乗コースw
オーナーにしたってうまく相対評価を下せるほど大した車歴じゃないのがほとんど

そこは古今東西あらゆる車に乗り圧倒的な経験値を誇る人間のインプレには
それなりに説得力があると見るのが妥当
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-yJxe [49.98.7.241])
垢版 |
2017/06/17(土) 15:01:22.74ID:V8+tXElHd
>>877
Lでも十分にいいよ。でもやはりBPEには劣るかな
高速域での直安性は
あれは今思うとスイートスポットが制限速度をずっと超えたとこにあるような趣味性の高い車だった。きっとそれは同じビル足のGTでも同様かと思う。

逆に言うと街乗りプラスαの領域では大差ないどころかインプの軽快感が活きて
より愉しく感じます。少なくとも私は

前述した高速安定性の面でドイツ車が圧倒的なのは本当。
でもお高い
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-5Cko [49.98.134.162])
垢版 |
2017/06/17(土) 16:14:04.24ID:z1hk351wd
>>885
そうだよね。君は凡人とは違うね。
やっぱり言ってることが違う。何故か説得力が段違いで、選ばれし人間って感じしかしない。
自分のことは特別で、他人はみんな自分より低俗で頭が悪いに決まっていると勘違いしてる人間とは一線を画しているね。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxe7-HMVo [126.172.10.176])
垢版 |
2017/06/17(土) 18:47:44.20ID:b9dXvTOGx
>>888
どんな車からの乗り換え?
スバルのターボ車レベルから乗り換えてもコーナリングは凄いレベル。
https://www.youtube.com/watch?v=FYofAgt9Z70
2.0の乗り比べ動画

https://www.youtube.com/watch?v=YoWF5uRaVhk
https://www.youtube.com/watch?v=9rWcX3ogdzI

基本的に17インチはエコタイヤ、18インチは欧州的なスポーツタイヤ。
性能も、確実に18インチが上、曲がる方向の能力が別物。
トルクベクタリングが装備されている。
但し作動領域は0.6Gからとフォレスターの開発ドライバーが答えていた。
これは車内の置いてあるモノはすっ飛ぶ位の横G。
それにスバルの開発ドライバーも言っていたが・・・
走りにはセダンボディの方がリア剛性が構造上高くなる。

100km/hで高速道路が・・・とか言ってる車じゃない。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-0Nc5 [58.3.135.229])
垢版 |
2017/06/17(土) 19:28:32.67ID:YKyNtvtY0
>>891
Lにお乗りなのかな?
であれば、そもそもトルクベクタリングは付いてないし、今更Sの装備を気にしてどうすんの?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/17(土) 19:49:40.44ID:MXTpgZBSK
あと山へ結構行くから登り坂道の馬力と加速力、下りのコーナーで車体ブレずにハンドル操作でスムーズに曲がる安定感は17インチホイールと18インチホイールどっちが良いんだろ?
試乗車に乗ってもスバル店員に聞いても実際に山道走らないと分からないし結構重要なポイント
XVスレでは車体が高くてホイールも大きいほうが雪道や凸凹道がXモードで引っ掛からずスイスイ進むと聞いた
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-jGij [Fhs2YEi])
垢版 |
2017/06/17(土) 20:06:47.17ID:MXTpgZBSK
>>890
ありがとうございます
昨日も書いた初心者ですが高速道路はあまり行かないです
スピード出すより山へ行くので馬力と加速力と安定性を求めてます
ハンドル操作が柔らかく車体ブレにくく曲がれば対向車と衝突事故とか危ない場面減りそうだし
スタッドレスの18インチホイールなら雪道も滑らず快適そうですね
17インチだと燃費良さそうだけど気になるほど変わらなそう?
まだLとで迷ってる優柔不断だけどw
このスレの人はSお薦めしてる人多いんでそれに決めようかと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況